ガールズちゃんねる

五百円札や千円札で作られた折り鶴、心臓病の子供救う「あけみちゃん基金」に寄付

161コメント2023/12/15(金) 05:34

  • 1. 匿名 2023/12/14(木) 11:12:30 

    五百円札や千円札で作られた折り鶴、心臓病の子供救う「あけみちゃん基金」に寄付 - 産経ニュース
    五百円札や千円札で作られた折り鶴、心臓病の子供救う「あけみちゃん基金」に寄付 - 産経ニュースwww.sankei.com

    国内外の心臓病の子供らを救う「あけみちゃん基金」(産経新聞厚生文化事業団運営)に11月、紙幣で作られた折り鶴が届いた。


    「額は少し まごころ多し」とメッセージとともに寄せられた募金。瓶に1枚ずつ折り鶴の形で詰められていた

    +12

    -224

  • 2. 匿名 2023/12/14(木) 11:13:10 

    えっ
    綺麗なまま下さい。

    +736

    -11

  • 3. 匿名 2023/12/14(木) 11:13:16 

    折らなくていいから

    +511

    -6

  • 4. 匿名 2023/12/14(木) 11:13:33 

    解くの大変そう

    +435

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/14(木) 11:13:35 

    やっぱ折り鶴は紙幣にかぎる、特に万札

    +81

    -28

  • 6. 匿名 2023/12/14(木) 11:13:36 

    ほどくの大変そうだけど

    +197

    -2

  • 7. 匿名 2023/12/14(木) 11:13:45 

    意味わからん
    綺麗に解くの大変じゃん

    +285

    -4

  • 8. 匿名 2023/12/14(木) 11:13:52 

    カネをおもちゃのような扱いするんじゃねーよ

    +342

    -11

  • 9. 匿名 2023/12/14(木) 11:14:13 

    500円札w

    +39

    -9

  • 10. 匿名 2023/12/14(木) 11:14:15 

    お札を折るなんて不謹慎

    +134

    -13

  • 11. 匿名 2023/12/14(木) 11:14:34 

    これは鶴を壊してお金として使うの?

    +92

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/14(木) 11:14:38 

    お金は故意に折らないでほしいな

    +214

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/14(木) 11:14:45 

    寄付する心は素敵だと思うけど、お札で遊ぶのはよくないと思ってしまう

    +198

    -4

  • 14. 匿名 2023/12/14(木) 11:15:05 

    お金で遊んだらあかん

    +52

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/14(木) 11:15:07 

    いやがらせか

    +30

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/14(木) 11:15:15 

    折らないほうが良かったんでは…?

    +58

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/14(木) 11:15:21 

    これを1枚1枚元に戻す作業の事考えられないんだろうね
    普通に折り紙で鶴送ろうとは思えないのかな

    +140

    -7

  • 18. 匿名 2023/12/14(木) 11:15:43 

    なにこれ
    心温まるニュースなのか迷惑ニュースなのか

    +101

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/14(木) 11:15:45 

    自分に酔って、相手のことを考えてないのが痛すぎー
    写真映え狙ってる感じも引くわ

    +148

    -3

  • 20. 匿名 2023/12/14(木) 11:15:45 

    真四角じゃなくてもツル折れるのと思ったけど半分とかに折ってからか
    贈り主は子供がいない独り身のお年寄りとかかなあ

    +17

    -4

  • 21. 匿名 2023/12/14(木) 11:15:49 

    額は少し まごころ多し
    ほどく手間はより多し

    +115

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/14(木) 11:16:11 

    これ、めぐりめぐって銀行に戻ったら損券として回収されることになる
    あんまよくないな

    +54

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/14(木) 11:16:11 

    賛否両論あると思うけど
    私はお札やお金を加工するのはちょっとどうかと思ってる

    +51

    -3

  • 24. 匿名 2023/12/14(木) 11:16:26 

    >>20
    独り身だって想像力くらいあるのが普通でしょ

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/14(木) 11:16:26 

    そのままの現金+折り鶴 じゃダメだったのか…

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/14(木) 11:16:29 

    被災地とかに千羽鶴送る人は今後これにしたら?

    +10

    -4

  • 27. 匿名 2023/12/14(木) 11:16:32 

    500円札なんて持ってるぐらいだから相当年寄りなんだろう
    折るなと言ってもどうせ聞かないし、黙って受けとるしかない

    +61

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/14(木) 11:16:45 

    500円札ってことはお年寄りかなぁ

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/14(木) 11:17:05 

    まごころ多しって自分で言っちゃうタイプ

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/14(木) 11:17:05 

    何か「酔ってる」感じする。ウクライナにも折り鶴贈ろうとかいう動きあったねそういえば。

    +53

    -4

  • 31. 匿名 2023/12/14(木) 11:17:10 

    ほどくの失敗して破いたら額が減っちゃいそう

    +5

    -5

  • 32. 匿名 2023/12/14(木) 11:17:18 

    違うんだろうけど、お金で遊ぶなと思ってしまった

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/14(木) 11:17:33 

    >>1
    折り紙で千羽鶴ならまだしも、お金でやるのはド級の非常識でしょ。
    元に戻すの大変だし、クチャクチャで嫌がられるよ。

    +70

    -3

  • 34. 匿名 2023/12/14(木) 11:17:36 

    >>2
    心が腐ってる人ってこういう人なんだなw

    +5

    -43

  • 35. 匿名 2023/12/14(木) 11:17:56 

    旧札だね

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/14(木) 11:18:16 

    開いて、シワ伸ばしの作業
    まごころとは…

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/14(木) 11:18:17 

    500円札ってずいぶんと昔のお金だよ?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/14(木) 11:18:35 

    > 千円札4枚と五百円札87枚。送り主は「阪急バス富良野スキー同好会有志」と記載されていた。基金事務局は、計4万7500円の寄付として受領した。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/14(木) 11:18:47 

    自己満おしつけ

    +32

    -2

  • 40. 匿名 2023/12/14(木) 11:18:48 

    もしかして、その折り鶴、瓶の中に入ってた?

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/14(木) 11:18:56 

    紙幣はそのままで、折り鶴を添える感じじゃだめだったかな…

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/14(木) 11:19:01 

    寄付はいい事

    普通に折らずに渡せばいい
    ネットで晒されることを想定してる
    お金はきちんと扱おう

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/14(木) 11:19:02 

    旧札だし、この子のためを思って折ったとかいう余計な事をしたわけじゃなくて地道に溜め込んでいたものを役立てたいと思っての寄付でしょ
    そりゃあ折ってないほうが良いけど、文句言うほどのことかな

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/14(木) 11:19:12 

    なぜそこまで鶴を折りたがるのか分からん

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/14(木) 11:19:13 

    そもそも瓶に入れると出すのも大変

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/14(木) 11:19:20 

    >>24
    そういうことを言ってるんじゃないよ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/14(木) 11:19:22 

    どうしても鶴を織りたいなら折り鶴ポチ袋に入れてあげたらお札が綺麗なまま渡せるのに…
    五百円札や千円札で作られた折り鶴、心臓病の子供救う「あけみちゃん基金」に寄付

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/14(木) 11:19:23 

    >>19
    しかも名乗るんかいって思っちゃった
    こういうの名乗らないイメージだったから

    +15

    -6

  • 49. 匿名 2023/12/14(木) 11:19:25 

    寄付は気持ちなんだし、何にでも文句や批判を言うの止めようよ

    自分達は寄付なんてしないんだから

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2023/12/14(木) 11:19:35 

    500円札をよく87枚も持ってたな 

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/14(木) 11:19:37 

    ターバン野口が流行った時もどうかと思ったわ

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/14(木) 11:19:40 

    瓶の中のお札の鶴どうやって取るの?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/14(木) 11:20:27 

    >>34
    いや実際折る手間いらないと思うけど

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/14(木) 11:20:46 

    バチが当たりますよ。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/14(木) 11:20:50 

    紙幣を故意に破損したり汚損したりすることは違法ではありませんが、
    硬貨を故意に損傷した場合は1年以下の懲役または20万円以下の罰金となります。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/14(木) 11:20:51 

    >>52
    ピンセット等で取れる

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/14(木) 11:20:57 

    え、長方形のお金でどうやって…

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/14(木) 11:21:01 

    ん?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/14(木) 11:21:08 

    映えー

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/14(木) 11:21:16 

    うわ。ありがた迷惑。折るなよ。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/14(木) 11:21:17 

    >>52
    叩き割るのかなと思ったけど
    まごころ多しをたたき割るのちょっとこっちも嫌だよね

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/14(木) 11:21:19 

    五百円札?それで折り鶴で寄付?
    癖強そう

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/14(木) 11:21:52 

    自己満

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/14(木) 11:22:41 

    承認要求が強過ぎる

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/14(木) 11:23:30 

    >>52
    インスタントコーヒーみたいな入れ物かと思ったら思いっきり瓶なのね!!
    割ったら紙幣を伸ばすにも割れたガラスがあって危険だし…

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/14(木) 11:23:32 

    シワシワのお札が自分の元に来たら破けるの怖いからすぐに使うわ。
    これも広げたらしわくちゃだね。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/14(木) 11:23:40 

    解くのは大変だけど寄付はありがたいよね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/14(木) 11:24:04 

    結局ばらさないといけない
    気持ちを込めて折ってくれた折り鶴をばらすってなんか罪悪感がありそう
    普通に47500円を渡してあげた方が良かったかな

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/14(木) 11:24:08 

    なぜ折る?
    仮に私なら、、、
    自宅に白い郵便番号付きの封筒か茶封筒しかないからそれに現金いれます
    、、、折るなよ
    うがった見方をすると
    こんなことしたった自分、おもろいやろ?
    とかじゃない?私も性格が悪いからそう思う

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2023/12/14(木) 11:24:40 

    500円札まだ持ってる人がいるのね。
    あっても、鶴にはしない。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/14(木) 11:25:09 

    自分のばーちゃんが他人の為に
    こういう形だけど寄付して
    普通にくれ!だの、解く手間が〜!だの
    言われたらちょっと悲しい
    なんか寂しい世の中だね

    +9

    -3

  • 72. 匿名 2023/12/14(木) 11:26:00 

    瓶から出すのも大変では…
    ロマンチック?ではあるけど、、
    昔の物語の中とかなら素敵な話なんだろうなあ
    昔の人と現代の人の感覚が違ってきてるというのがわかるニュースだね

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/14(木) 11:26:10 

    >>1
    普通に取り出せる?
    逆さにしてピンセットで出すの?

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/14(木) 11:26:15 

    おじいさんの遺品を使ったのか?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/14(木) 11:26:40 

    映えー!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/14(木) 11:27:12 

    >>49
    24時間テレビの募金もしかり

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/14(木) 11:28:10 

    >>48
    なんで名乗っちゃ駄目なの?

    他の人もそうだけど1円の寄付もしてない&受け取る側でもないのに、文句言う筋合いないでしょ
    受け取った側が有難いと思っているなら、それで良いじゃん

    +11

    -4

  • 78. 匿名 2023/12/14(木) 11:28:21 

    折り鶴にするのは500円札1000円札10000円札のせめて3つくらいにしといて、残りは普通に渡した方が喜ばれるね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/14(木) 11:28:43 

    >>18
    真似する人が出ないといいな

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/14(木) 11:29:54 

    お札を折って瓶に入れるって嫌がらせでしかない

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/14(木) 11:30:21 

    お札を折るのって縁起悪いな

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/14(木) 11:31:00 

    ✨🕊️🌸😍👏

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/14(木) 11:31:40 

    酒瓶に入れるのもかなりの嫌がらせ。いい事してるつもりなんだろうな

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/14(木) 11:32:07 

    手術を無事受けることが出来て元気になれるようにって言う祈りも込めての鶴なんだろうなって想像付くだろうに、1円も寄付してない外野が何で文句言えるんだろう
    ただのストレス発散の八つ当たりじゃん

    心狭くて余裕のない人ばっかり
    そしてこのコメントにもマイナスするんだろうね

    +5

    -7

  • 85. 匿名 2023/12/14(木) 11:32:33 

    >>77
    確かにそうだね。
    受け取る側は外野にいちゃもんつけられるより実際に寄付してくれる人の方が嬉しいよね。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/14(木) 11:32:43 

    >>5
    聞いた事ないわw

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/14(木) 11:33:00 

    >>1
    これ考えた人は自己満足も甚だしいわ
    これをいちいち広げて使えと言うの?
    それともありがたく飾れと?
    普通に募金しなさい

    +24

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/14(木) 11:33:04 

    >>5
    その千羽鶴欲しいな

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/14(木) 11:34:14 

    >>1
    流石にいくら真心がこもってようとも、解けば破れる可能性が高いし、銀行で変換してもらった方がいいかもしれない…

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/14(木) 11:34:33 

    これガチの意味で酔ってやったんじゃない?
    酒瓶だしさ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/14(木) 11:37:15 

    >>1
    ザ・自己満足!!!

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/14(木) 11:37:27 

    >>84
    無関係だから言えるんじゃない?
    どうせするならお札は鶴におらない方がいいし、瓶にもいれないほうがいいよねって
    もらう側だと思っても言えないわ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/14(木) 11:37:50 

    ただの自己満足でしょ?
    想像力なさ過ぎ…

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/14(木) 11:37:54 

    どうやって正方形にしてるんだろ?

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/14(木) 11:39:08 

    使う時大変なんだけど

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/14(木) 11:39:18 

    >>21
    うまい!!

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/14(木) 11:40:34 

    グチャグチャに折れてるお札ってテンション下がるんだよね
    機械にも通りにくいし

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/14(木) 11:41:46 

    >>1
    そんな事するなら
    現金で新札でドーンのほうが良いわ
    あとは子供達が遊べる様に色んな折り紙を付けるの方が良い

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/14(木) 11:41:50 

    >>2
    ふふってなったw
    私の心の声書いてあったww

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/14(木) 11:43:23 

    贔屓するのはよくないけど
    24時間テレビの寄付金こういう事に使ってほしい

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/14(木) 11:43:47 

    >>73
    テープグルグルにはして割ればいい
    この場合 中身だけが大事

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/14(木) 11:44:45 

    >>53
    折り鶴って送る側の自己満足だよね。
    受け取った側は処分に困るし、こうやってお札で作られたものの場合、真っ直ぐにするときにあちこち破れてシワだらけになるから綺麗な封筒に入れて渡す方がいいよね。

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/14(木) 11:44:50 

    >>1
    折り鶴は折り鶴で千羽鶴!
    お金はお金!
    お金は、折り紙じゃありません!

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/14(木) 11:44:52 

    >>1
    ウクライナに折り紙で作った鶴を送ったら問題になってたけどウクライナのお金で作った鶴なら問題にならなかったし願いも込めてるし金だし一石二鳥だよね

    +0

    -11

  • 105. 匿名 2023/12/14(木) 11:45:45 

    >>87
    いちいち文句言わないと死ぬ病気なの?

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2023/12/14(木) 11:47:59 

    お金で遊ぶな

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/14(木) 11:48:56 

    >>19
    善意の押しつけ

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/14(木) 11:49:39 

    お金で遊ぶな

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/14(木) 11:55:32 

    >>17
    鶴のお腹の所って綺麗に戻さないと破けるよね

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/14(木) 11:56:06 

    事務の人大変そうね…

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/14(木) 11:59:55 

    >>17
    普通の折り鶴こそ嵩張るしゴミにしかならないから要らないのでは?
    千羽鶴送るならせめてお札で折れとか偶にネットで見る意見だけれど、千羽では無かったものの本当に実行する人は初めて見た
    これはこれで面倒臭いから普通に札束で現金書留かか口座振込で良いよね

    +25

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/14(木) 11:59:58 

    お金と暇のあるロマンチストおばあちゃんがやったんだろうな

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/14(木) 12:01:04 

    折り鶴は正方形で折るけど、お金半分に切ってる?

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/14(木) 12:04:34 

    確かに広げるのは大変だね
    でも、何か…額は少し まごころ多しって人間味
    溢れる良い言葉だね(^ー^)

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2023/12/14(木) 12:07:12 

    >>111
    一万円札で千羽なら解くの大変だけどありがたい。今回は4万くらい?口座振込にした方がいいわ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/14(木) 12:16:01 

    >>43
    このお金を手術の足しにして元気になって欲しいという祈りもこめてあるんだろうね。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/14(木) 12:21:42 

    >>17
    わざわざ鶴にするのが寄付する恩をきせてる様に思える

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/14(木) 12:21:53 

    どうしても折りたいなら一羽だけにして、札束の上に一羽乗せてあげた方がよくない?
    折り紙の代わりにお金折るのはなんかちょっとね

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/14(木) 12:22:58 

    >>113
    確かにそうだよね
    やったことないけど正方形じゃなくても折れるのかな

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/14(木) 12:24:07 

    500円札いいなあ欲しい
    500円玉で寄付するから交換してもらえないかな

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/14(木) 12:24:19 

    長方形で鶴って折れるんだ?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/14(木) 12:29:27 

    >>1
    やってる事は尊敬できるんだけど、なにも折らなくても良いじゃん。
    なんか善意な自分に酔ってそうで、申し訳ないけど少し引いたわ。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/14(木) 12:46:05 

    瓶から取り出すのも大変そう
    割るの?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/14(木) 12:55:56 

    >>9
    お年寄りかなー
    昔からコツコツ500円札を箪笥貯金してたんだろうけど
    お店のレジが進化して500円札を読み取れなくなって持て余してたのかも

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/14(木) 13:02:12 

    >>122
    少額でも寄付は嬉しいけど
    自ら「額は少し まごころ多し」って‥
    感謝を強要されてる気分になる

    なんの言葉もなく寄付のほうがスマートだよ

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/14(木) 13:06:17 

    >>17
    顔や首など谷折やら折り返しやらしてたらほどくのはおろかATMもはじかれそう。自己満足甚だしいね。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/14(木) 13:07:26 

    >>114
    貰ったほうが言うならとにかく
    寄付する側がいう台詞じゃないわ

    学費とかお年玉とか
    「額は少し、まごころ多し」と書いて渡されたら微妙だわ

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2023/12/14(木) 13:12:48 

    小銭のうらみ!銀行に持ってけ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/14(木) 13:12:58 

    5円玉の亀とか細工と同じ感覚かな。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/14(木) 13:15:40 

    >>1
    旧千円札、五百円札は今時の自動計算レジ通らないよね
    去年まで旧式のレジ使ってる店で働いてたけど、他の店のレジで弾かれる旧紙幣や破けた紙幣、記念コインで払おうとする人いたな
    計算式の金庫に入らないからお断りしてたけど

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/14(木) 13:16:34 

    >>122
    貯めるのに挫折しないためかも。。折らないと入れにくいし貯めるあいだ、これだと使いにくい、ストッパーみたいに感じられるかも。多分高齢にちかいひとかな

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/14(木) 13:21:03 

    >>102
    しかも一万円札ならとにかく、五百円札千円札
    少額のために解いて伸ばす手間付きで渡されてもありがた迷惑

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/14(木) 13:21:57 

    >>127
    学費やお年玉を例えにするのは、意図にもならん

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/14(木) 13:23:11 

    レジだけど、そうされるとシワクチャになって機械に入らんのんじゃ〰!辞めて!マジで!

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/14(木) 13:24:06 

    >>17
    そうはいっても普通の折り紙だったらありがた迷惑とか処分に困るとかいうくせに。

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2023/12/14(木) 13:26:08 

    >>40
    写真だと瓶に入ってるね
    一つ一つ箸で取り出すのと瓶を割ってガラスを片付けるの
    どちらが手間じゃないか考えちゃうね

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/14(木) 13:30:17 

    >>1
    普通に銀行から寄付は出来なかったんだろうか

    自動レジ通らない旧紙幣多数
    わざわざ鶴に折る
    額は少し まごころ多し、の自己満ポエム

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/14(木) 13:34:54 

    >>19
    寄付した旨を伝える手紙にそっと1羽添えるとかならまだしもね
    やり切った感すら押し付けてる

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/14(木) 13:37:52 

    >>51
    あのシリーズ嫌だったなー
    変わったことしちゃう自分ってかんじと、お札に変な折り目つけないで大事にして!って流行りにモヤモヤした

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/14(木) 14:11:45 

    機械に通しにくそう。エラー出ないかな?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/14(木) 14:12:37 

    お金がかわいそう

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/14(木) 14:14:25 

    お金がぐちゃぐちゃになる

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/14(木) 14:15:44 

    >>132
    合計4万7千円だって。
    まぁ、無いよりあったほうがいいけど、決して安い金額ではないけれど、でも折らないで欲しいよね。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/14(木) 14:24:11 

    >>1
    折り鶴は千円札が4個、残りは全部500円札!
    90個近くの折り鶴を破けないように開いて伸ばすのは大変そう
     

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/14(木) 14:25:00 

    このままレジで渡すのかい?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/14(木) 15:11:22 

    長方形の紙で鶴ってどうやって折るの?
    半分に折ってから折り始める感じ?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/14(木) 15:49:16 

    ただの折り紙で鶴を送られるよりはお札の鶴を送られる方がまだ嬉しい

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/14(木) 16:09:21 

    真似してこんなことばっかりされたら困るだろうけど
    話題になって募金のことも広報できたし、今回は結果としては良かったんじゃないかな
    もらった方の印象にも残るし

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/14(木) 16:38:16 

    >>1
    『額は少しまごころ多し』
    自分でこんなの書いて、お札鶴にして酒の瓶に詰めて送りつけてくる人はなんか人間的に変な人だよ。美談にしないで欲しい。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/14(木) 16:41:03 

    私、千羽鶴って怖いのよね。
    何か色々念がこもってそうで。見ると重ーい気分になる。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/14(木) 16:54:28 

    取り出すの大変そう。折り目もいっぱいついてるから機械の読み取りもかなり困難かもね

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/14(木) 17:50:06 

    >>1
    とても素敵な千羽鶴
    心が伝わるね
    私も欲しいな☺️

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2023/12/14(木) 19:12:49 

    お札を折る奴はお金に嫌われる

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/14(木) 20:35:28 

    >>9
    岩倉具視
    五百円札や千円札で作られた折り鶴、心臓病の子供救う「あけみちゃん基金」に寄付

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/14(木) 22:25:25 

    >>21
    ガルちゃんで発揮する文才
    才能の無駄遣いかw

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/14(木) 23:14:38 

    >>21
    きみまろ現る

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/14(木) 23:35:34 

    阪急バスだから関西人なのか?富良野スキー会だから北海道民なのか。。
    お札の鶴は1羽で後は封筒に現金が良かったのでは?
    1羽くらいなら、飾るなりほどくなり楽しいし

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/15(金) 01:06:25 

    職場でレジしてるけど普通の三つ折りでも
    すっごい嫌なのに!!!!!!!!!!!

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/15(金) 01:29:26 

    うわ最悪

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/15(金) 05:11:44 

    >>127
    貰った側が、額は少なし。何て言ったらしばかれるレベルで失礼ですよ。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/15(金) 05:34:45 

    >>160
    良心で頂いて、率直な気持ちがある事に
    何を言い掛かるんだろうね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。