ガールズちゃんねる

孤独は脳卒中・心臓病・がん・認知症を誘発、早死の危険性は6割にも

150コメント2023/06/29(木) 05:16

  • 1. 匿名 2023/06/23(金) 17:16:01 

    孤独は脳卒中・心臓病・がん・認知症を誘発、早死の危険性は6割にも 米国で指摘され始めた「孤独は疾病、治療法の確立が不可欠」(1/4) | JBpress (ジェイビープレス)
    孤独は脳卒中・心臓病・がん・認知症を誘発、早死の危険性は6割にも 米国で指摘され始めた「孤独は疾病、治療法の確立が不可欠」(1/4) | JBpress (ジェイビープレス)jbpress.ismedia.jp

     病気と診断されなくとも、孤独を感じる人は実に多い。  米調査会社「モーニング・コンサルト」が実施した調査によると、米国では成人のおよそ5人に3人が孤独であるとしている。  特に人種的マイノリティや低所得の市民はより強く孤独感を抱く傾向があるという。  マーシー氏は、孤独が単なる寂しいといった感情ではなく、「精神的、肉体的な病気につながる原拠である」としている。  前出の報告書によると、社会とのつながりの欠如は、心臓病のリスクを29%、脳卒中のリスクを32%、高齢者の認知症のリスクを50%高めるという。  さらに、早死にする可能性も60%も高くなると記している。


    孤独とは、必ずしも物理的に他人と離れていることを意味するわけではない。

     社会的に孤立し、他人と有意義なつながりを持つことができていない状態を指す。そのため、家族と生活をしていても重度の孤独感を抱えている人たちもいる。

    慢性的に孤独感を抱く人は悲観的になりがちで、「誰も助けてくれない」と思うようになりやすいという。

     孤独の度合いが高い人は、単に外出頻度を増やしたり、地域社会とのかかわりを持つことで気分がよくなるわけではないという。

     孤独に陥っている人は、薬も医師も家族も、誰も助けてくれないと考えがちになる。

     「あらゆる面をサポートすることで、孤独を解決できると思っています」

    +28

    -16

  • 2. 匿名 2023/06/23(金) 17:16:32 

    ようはストレス

    +170

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/23(金) 17:16:48 

    ガル民息してる?

    +52

    -21

  • 4. 匿名 2023/06/23(金) 17:17:01 

    二人でいるのにいつも孤独だった...

    +137

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/23(金) 17:17:03 

    大きなお世話

    +24

    -8

  • 6. 匿名 2023/06/23(金) 17:17:15 

    別に長生きしたくないからなぁ

    孤独じゃないけども

    +125

    -6

  • 7. 匿名 2023/06/23(金) 17:17:24 

    >>1ガルちゃんやってたらセーフ?

    +13

    -6

  • 8. 匿名 2023/06/23(金) 17:17:46 

    結婚してるから孤独じゃないわけじゃない

    +112

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/23(金) 17:18:05 

    独身でも孤独は絶対避けたい

    +5

    -4

  • 10. 匿名 2023/06/23(金) 17:18:07 

    ストレスの問題だから孤独が好きな人は関係ないんだと思う。

    +183

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/23(金) 17:18:10 

    >>1
    家族がいるから孤独じゃないとは限らない

    +72

    -2

  • 12. 匿名 2023/06/23(金) 17:18:16 

    孤独だったら長生きしても辛そうだから早死にしたい

    +82

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/23(金) 17:18:43 

    孤独って何?どういう状態?
    一人でせいせいしてんだけど。
    ガチ感覚。

    +95

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/23(金) 17:18:54 

    ほとんど皆どれかで死ぬのに?

    +25

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/23(金) 17:18:58 

    どんとこい早死

    +41

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/23(金) 17:19:13 

    >>1
    金があるか無いかも関係しないかな

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/23(金) 17:19:15 

    >>2
    ってことはがるちゃんで宇宙人みたいなやつに絡まれると早死にするってことか!!

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/23(金) 17:19:16 

    >>1
    もうここまで行ったら気持ちでどうとか
    周りも100%その人の為だけにずっと
    気持ちを満たせる訳じゃないし
    そうなると投薬しかないんだろうな

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/23(金) 17:19:16 

    ガルちゃんやってると
    誰かと繋がれてる感じするわ

    +38

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/23(金) 17:19:32 

    人間関係のストレスもメンタルに影響があって、結果身体の健康にも害を及ぼすリスクの方が大きいと思う。

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/23(金) 17:19:41 

    サポートしてくれる人なんていないよ
    お金もないしね

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/23(金) 17:19:43 

    歳を重ねるごとに、お金をかけずに一人で出来る趣味と、たまに会うご近所の茶飲み友達の大切さが分かってくる。

    +51

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/23(金) 17:19:49 

    実家で引きこもりのじいちゃん、ボケちゃって大変だったなあ。
    1時間おきに血圧はかってた。
    誘っても出かけないし、ご飯食べて寝る毎日。あれは良くないよ。

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/23(金) 17:19:51 

    奥さん亡くした男性が早死にするってやつか
    逆に旦那さんいなくなったあとの奥さんはストレスから解放されてイキイキしだす

    +57

    -4

  • 25. 匿名 2023/06/23(金) 17:20:03 

    >>11
    落ち着いて
    本文にも
    家族と生活をしていても重度の孤独感を抱えている人たちもいる。
    と書いてある

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/23(金) 17:20:05 

    >>2
    これ
    そこに孤独かどうかとか入れ出すからややこしくなる
    1人で快適な人はリスク上がらないし、旦那にイライラしてる人はリスク上がる

    シンプルなものをわざと細分化して新しい発見!みたいに言うのはなんだかなと思う

    +45

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/23(金) 17:20:13 

    >>1
    別に長生きしなくていいよ。

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/23(金) 17:20:51 

    >>16
    金持ちで孤独なのと、
    貧困で大家族なのを比べたらどうなんだろ?

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/23(金) 17:21:20 

    早死したいから孤独でいるわ

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/23(金) 17:21:38 

    ぼっちだけどそういえば心臓病で通院してるわ

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/23(金) 17:21:38 

    >>1
    孤独下げいらんねん。
    ぽっくり死ねたら最高やないか。
    孤独こそ至高。最高の自由や。
    誰かといたいならいればええやないか。
    一人でいたい人はそうさせてくれや。
    どっちがいいとか白黒つけんとこうや。

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/23(金) 17:21:51 

    若いうちは1人で孤独上等って感じだけど、段々年を取ってくると、イキがっていたのが嘘の様に1人は無理だな〜って身に染みて思ってしまう。

    +24

    -3

  • 33. 匿名 2023/06/23(金) 17:21:55 

    嫌いな人と同居してる方もそのリスクは高まると思う。

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/23(金) 17:22:13 

    >>13
    社会的に孤立し、他人と有意義なつながりを持つことができていない状態を指す。そのため、家族と生活をしていても重度の孤独感を抱えている人たちもいる。

    だそうよ。だったらどうしろっていうのよね。

    +36

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/23(金) 17:22:24 

    イライラする人といるなら
    1人の方が良くねーか?

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/23(金) 17:23:21 

    他人といるストレスもあるからね。
    既婚者全員100歳いけるわけではないだろう

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/23(金) 17:23:48 

    結局、お金次第じゃ無いの?

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/23(金) 17:23:53 

    ガルちゃんでプラスいっぱい貰えたら私は孤独じゃない

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/23(金) 17:24:01 

    私も長生きしたくないです

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/23(金) 17:24:20 

    たった1人でいる孤独より、大勢の中での孤独の方が辛いって聞くよね?
    うちの猛毒祖母は大勢の中での孤独だったけど、90過ぎまで長生きしたよ。
    個体差じゃねーの?

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/23(金) 17:24:37 

    >>1
    私孤独が好きなんだけどどうしたらいいんや

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/23(金) 17:24:49 

    人と関わる事がエネルギー充電になる人もいれば1人で過ごす方がストレス発散になる人もいる
    ワーキングメモリーが低い私は後者

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/23(金) 17:25:00 

    >>13
    物理的なものでなく、気の持ちよう

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/23(金) 17:25:05 

    >>3
    ガル民早死にしたい人多いからむしろ嬉しいんじゃない?

    +34

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/23(金) 17:25:34 

    そうなのかもしれないけれど、それってどうしようもなくない?お酒を減らせとかなら出来るけどさ

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/23(金) 17:25:37 

    >>13
    孤独=悪
    孤独=可哀想

    そういう風潮作って馬鹿にしたりマウントとったりできる層がほしいだけ。たち悪い。

    +52

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/23(金) 17:26:21 

    >>1
    それでいいと思う。
    孤独で100歳まで長生きの方が私はつらいよ。
    痛いのや苦しいのはもちろん嫌だけど、生きるのは60歳くらいでもう十分。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/23(金) 17:26:23 

    >>40
    わいの祖母も百近くまで生き長らえてた
    大往生

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/23(金) 17:27:34 

    やっぱりストレスかな。
    同居の毒祖母は95で老人ホーム、母の方が先に亡くなった。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/23(金) 17:27:44 

    >>28
    伯母と親戚の男性が金持ち一人身だけど、前者は定年後おかしくなっちゃって後者は満喫してる
    男女がどうではなく、年をとった後の孤独に耐えられる性格かそうじゃない性格かというのはあるなと思った

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/23(金) 17:28:00 

    >>34
    独りが寂しい人って多いのかな。
    一人好きというと虚勢張ってるみたいに思われがちだけど、まじで寂しいと思わんのやけど。
    独りが嫌な人は誰かの目を気にしてる。
    これに尽きるな。
    気にしてない人も誰かの目を気にしてるかも分からんけど、許容される環境なんやと思う。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/23(金) 17:28:01 

    >>3
    今日も息しかしてない。

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/23(金) 17:28:12 

    >>3
    構ってほしいんでちゅか??

    +10

    -6

  • 54. 匿名 2023/06/23(金) 17:28:42 

    >>3
    めっちゃ快適に息してるけど、どうかしたんか?

    +20

    -3

  • 55. 匿名 2023/06/23(金) 17:30:10 

    >>13
    一人上手というか
    あえて1人の方がストレス溜めません!ってタイプはどーしたらいいんだろうね
    ストレス溜めてでも誰かと一緒にいた方がいいのか
    ストレス溜めなくても孤独な方がいいのか

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/23(金) 17:30:49 

    >>10
    だよね!気楽な1人はさいこーだよ!
    認知症はちょっと心配だけどね

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/23(金) 17:30:53 

    人といる方がストレス溜まる私って…

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/23(金) 17:31:12 

    そんなに長生きしたい?
    私はいいや。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/23(金) 17:31:43 

    認知症は分かる気がするわ。

    私は1人暮らしで仕事以外は引きこもりだけど、なんか語彙力無くなったし、人の名前が思い出せないし、独り言増えたし、若年性の認知症になりそうな気がする。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/23(金) 17:32:03 

    早死にでオッケー
    長生きする方がつらい

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/23(金) 17:32:11 

    >>1
    強がりとかではなくて
    本気で他人といるほうが苦痛に感じる人とかでも人と関わらないと早死にするのかな?

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/23(金) 17:33:00 

    みんな一人で生まれてきて
    一人で死んでいくんだもの。
    孤独は寂しいわけではないよね。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/23(金) 17:33:06 

    >>4
    数十年前の浜崎あゆみの歌詞にありそう

    +49

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/23(金) 17:34:29 

    >>13
    ウチの母親、父親が入院して1人で食べるカップ麺サイコー!って言ってた、退院してきたら母親がストレスで入院した。父親といると息が詰まる

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/23(金) 17:35:29 

    脳卒中や心臓病で、潔くパッと逝けたらいいな

    ガンは亡くなるまで毎日のカウントダウンが耐えられん

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/23(金) 17:36:04 

    私も孤独。長生きはしたくない。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/23(金) 17:36:31 

    独身の親戚40代までは楽しそうだったけど50代になってから途端に、いつみても暗い顔してるわ
    ずっと1人で家にいるもんな

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2023/06/23(金) 17:36:58 

    >>3
    え、お前息してないの?
    煽りコメントで毎日2〜3コメ狙いに命かけるより息した方がいいよ!

    +12

    -10

  • 69. 匿名 2023/06/23(金) 17:37:40 

    >>1
    私はムリに繋がる方が間違いなくストレス、そのストレスで早死しそう。
    でも孤独で早死は本気で歓迎だけどな、長生きをそもそも求めてないし、老後のお金や介護を考えたらそこそこのとこで亡くならないと。
    長生きは私にとって恐ろしいリスクの一つ。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/23(金) 17:38:03 

    >>2
    家族といても孤独って、結局はストレスじゃんね。

    家族がいる(既婚子持ち)の孤独って、結局は個人の捉え方でしょ? 天涯孤独の寝たきりと同列に語れないよね?

    って思ったわ。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/23(金) 17:38:52 

    孤独でも趣味をたくさん持つとか人生を楽しんでる人は違うと思うよ。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/23(金) 17:40:07 

    >>3
    本日も底なしの孤独を紛らわせるためにガルちゃんにふれあいを求めるガル爺であった━━━。

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/23(金) 17:40:37 

    身寄りのない年寄りは早く死んだ方がいいよ。そういう庶民が施設に入ってたら女性でも男性にも洗われるけど性的な虐待されるからね。面白がってやるのよ。女性もジジイに面白がってやるしね。お金あるならちゃんとしたところに入れるけど、今からは余程お金ないと無理よ。

    +5

    -5

  • 74. 匿名 2023/06/23(金) 17:42:41 

    こんな終わった国で長生きしてもねー
    収入の50%以上財務省職員が税金で搾取して
    労働者階級は貧困化してるからねー

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/23(金) 17:44:44 

    >>46
    それもあるだろうけれど
    独身男性の平均寿命が短いのも何か関係してそう

    食事とか気力とかetc

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/23(金) 17:45:07 

    毎日、朝目覚める度に毒親の存在に怯える事から始まる。物理的には逃げたけど精神的には逃げられていない。
    しかも、そのストレスで早死になんて私の人生って一体何なんだろう。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/23(金) 17:45:09 

    >>1
    アメリカの調査だから、日本人はあまり当てはまらないかもね
    国民性が違いすぎるから

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/23(金) 17:46:40 

    >>1
    現役を離れて仕事もなくなると、こういう状態に陥る年寄りは多いだろうなあ。未婚率が高い上に高齢化が進む日本ではますます多くなりそう。確実に命を縮めることは統計的に分かっているらしいね。年金払う必要がないし、厄介者払いが出来ていいってか? そういう問題なのかな?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/23(金) 17:47:07 

    >>4
    これが一番心を病むよね…そしてこの寂しい気持ちを相手に伝えても、意味がわからないと言われると本当に孤独で悲しくなるよね

    +45

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/23(金) 17:47:20 

    1人だと食生活が悪くなりがち

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/23(金) 17:48:03 

    >>24
    毎回これ書き込む人いるけど
    日本は女性が長生きなだけ
    悲しみも隠すことを求められるし
    なかなか話す機会がないだけ
    老衰以外の配偶者の死は人生で一番のストレスで
    早死統計

    +10

    -3

  • 82. 匿名 2023/06/23(金) 17:48:41 

    >>46
    周りが、つるんでなんぼの世界なんやと思うよ。
    私なんか周りみんな個人プレーやからガチで誰かと歩幅合わせるの苦痛。
    リアルでは干渉してくる人も居ないしね。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/23(金) 17:49:38 

    孤独だけじゃなく孤立なんだよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/23(金) 17:50:30 

    >>1
    死んだほうがマシだよ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/23(金) 17:50:32 

    色んな機関がサポートしようとしても頑なに孤独を貫きたいプライド高い人も多そうだし
    最期、放置状態になって周りに迷惑かかないようにはしてもらいたい
    孤独な生き方もたとえ病気になりやすくてもその人が幸せなら有り
    ただ、孤独の二次障害みたいな周りに危害加える人は人と繋がる場所を与えないと怖い。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/23(金) 17:53:01 

    >>3
    人付き合いがあった頃の方が息がしづらかったよ

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/23(金) 17:53:17 

    1人でも何か趣味でもあって楽しく暮らしてるなら孤独じゃないと思うけど。1人が嫌、1人じゃ何も出来ないつまらないってなら凄いストレスだろうけど。私は前者のような生き方を目指したいな、その時に良い友人と出会えてればまたそれは儲けもん位な感じで。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/23(金) 17:53:22 

    そう言われてもどうしようもない。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/23(金) 17:53:23 

    一緒に居たいと思える伴侶ができればね。
    あー、本当、旦那いらないから嫁が欲しい、あの子の浴衣姿見たい、絶対可愛い!

    +1

    -6

  • 90. 匿名 2023/06/23(金) 17:53:30 

    >>4
    一人でいる孤独も二人でいる孤独も経験した

    心の持ちようは自分だけにある感じ

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/23(金) 17:53:44 

    >>64
    ほんとに夫が原因なら離婚すればいいのに

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/23(金) 17:54:12 

    孤独とはゆっくりとしかし確実に人を死に至らしめる毒である

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2023/06/23(金) 17:54:21 

    だから精神薬飲んでる
    ちょっとは病気防げるかな?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/23(金) 17:55:31 

    >>1
    孤独煽り流行ってんの?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/23(金) 17:58:15 

    家族か居ない孤独感より家族が居ても感じる孤独感

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/23(金) 18:01:27 

    そう思ってなるべく
    近所の独居老人には声を掛けて話すようにしているし遠方の知り合いなら電話するようにしてたけど
    こちらの優しさも分からず
    偉そうに説教するしズケズケと失礼なことを言われるので
    自分のストレスになるのでやめました。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/23(金) 18:02:29 

    早死にしたいから朗報すぎる

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/23(金) 18:05:44 

    認知症だけ嫌だ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/23(金) 18:06:51 

    >>51
    そうそう。一人が快適な人は自ら一人を選んでるわけだから寂しいなんて思ってないからストレス溜まってないんじゃないかね。
    むしろどこ行くにも何するにも常に誰かと一緒みたいな人が一人になった時にこそ寂しくてストレスに感じてんじゃないかと思う。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/23(金) 18:11:40 

    長生きしたくないから、調度いいわ。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/23(金) 18:19:44 

    >>23
    わたしだわ

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/23(金) 18:20:38 

    >>24
    よく聞く話だね
    うちのじいちゃん、50代でばあちゃん亡くしてるけど93まで生きたよ。珍しいのかな?

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/23(金) 18:25:16 

    そしたら、災害時に大勢集まる避難所じゃどうなん?

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/23(金) 18:26:04 

    もし問題だらけの家族に囲まれてたら、結局同じじゃないかな?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/23(金) 18:29:34 

    別の記事で、
    「一人でいることを苦にしない人は、『孤独である』と定義はされない」
    という趣旨のものがあったよ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/23(金) 18:30:37 

    >>2
    だね。いくつもの病気生み出しててる。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/23(金) 18:32:47 

    不幸な結婚をするよりマシ
    特に男性

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2023/06/23(金) 18:35:17 

    >>3
    孤独が好きだし早世したいのでこの記事は朗報。
    認知症対策はしないとな…

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/23(金) 18:38:09 

    >>4
    ひとりでいる時の淋しさより
    二人でいる時の孤独の方が哀しい

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/23(金) 18:40:35 

    会話しないとボケるのも早いしね

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/23(金) 18:41:03 

    うちの母親は仕事を辞めてすぐに認知症になりました。
    一人暮らしの可哀想なおばさんと思われるのが嫌だったらしく、それを避けるためにさらに孤立して…友達もいないので、子供と孫に執着してさらに孤立して…悪循環

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/23(金) 18:44:34 

    >>51
    私もお金あれば絶対さみしいって感じないと思う だってやりたいこと食べたいもの 行きたいこと沢山あるもん!!
    犬猫も飼いたいし それが出来ないから辛い 金ある孤独ってなんだよって感じする

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/23(金) 18:45:21 

    >>4
    1人の孤独より辛いよね。

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/23(金) 18:46:30 

    >>3
    予備軍だわ。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/23(金) 18:47:55 

    >>64
    うちの母かな?
    入院まではしてないけど父親ががんの手術後に、手が痺れる動悸がするばかり言ってる
    10年前に、離婚する流れになったのにあのときにしておけばよかったのに結局老老介護になってバカだな〜と思ってる

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/23(金) 18:49:08 

    >>4
    離れたほうが満たされることもある

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/23(金) 18:49:17 

    >>51
    ○フトバンクのCMも大概おかしいよ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/23(金) 18:51:11 

    >>3
    このコメントにガチギレしてレス付けてる人早死にしそうだなぁと思って見てたw

    +3

    -9

  • 119. 匿名 2023/06/23(金) 19:02:15 

    へたに家族がいるから孤独感じるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/23(金) 19:09:09 

    自分は1人好きなので、孤独とは思いません

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/23(金) 19:09:35 

    >>1
    私の父親、孤独でも何でも無い 人付き合いも多いし飲み会だって若い私よりもするし、あちこち行くよ。
    でも脳卒中と大腸がんを同時にやって入院してたよ
    多分、孤独が原因ではなく食生活だと思う
    本当に悪いジャンキーな食生活が好きで(70過ぎてんのに)肉食で、野菜なんて食べない 今回、脳卒中と大腸がんやったので、野菜を持って行ったりしてたんだけど、病気に罹った原因は加齢とストレスだと言い張る…😵歳ではあるが、仕事も引退してるので悠々自適で暮らして、何のストレスがあるのやら…呆れてるんだけど、孤独が原因で患うなら精神的な問題だと思う 

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/23(金) 19:10:42 

    >>119
    それはあるかも
    独身、一人暮らしの人は精神的に独立してる
    どうしても家族がいると小さなことでも
    それぞれ役割ができてしまう
    それが思うように果たされなかったり
    なくなると孤独になるんだと


    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/23(金) 19:14:22 

    >>24
    これ間に受けて遺族に言う人多いから気をつけて

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/23(金) 19:19:06 

    >>108
    孤独が好きな人は当てはまらないよ
    孤独というストレスの話だから
    人といる方がストレスで孤独を好む人は孤独の方がノーストレスで長生きするんじゃない?

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/23(金) 19:19:31 

    独り身は年取ってから色々大変なことが増えるんだろうなとは思うけど
    実際年取ってみないとわからない

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/23(金) 19:26:10 

    痴呆症は困る。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/23(金) 19:30:18 

    >>3
    ガル民はボッチ上等が多いから大丈夫

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/23(金) 20:09:07 

    >>32
    たしかに49歳で時に急に寂しくなった。
    コロナで無職1人暮らしだったし。
    年齢で体調もガラッと変わったのでこれから先はできないことが増えきっと孤独感もますます強くなると実感。

    孤立確定の私はこれを経験してて老いによる身体や能力の衰え寂しさ倍増への覚悟ができた。

    老後の備えってお金だけじゃない。老害になりたくなければ老いを認めできなくなることへの覚悟も必要。もちろん社会との繋がりも。

    なんで生きてるんだろって思うけど寿命はわからないから仕方ないね。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/23(金) 20:30:31 

    >>121
    > でも脳卒中と大腸がんを同時にやって入院してたよ

    それは、ストレスというより、生活習慣(食生活)に問題ありのケースだろうね。男性はそういうタイプ多いだろうと思う。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/23(金) 20:45:43 

    >>118
    おちょくられてることを、キレてるってことにしたい爺であった━━━。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/23(金) 20:48:53 

    孤独は集団の対概念だと思うから

    明日から【他人とつながってはいけない法案】を作成すれば済む話

    俺はそう思う

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2023/06/23(金) 20:52:44 

    はいはい。独身は独身税とられてるうえに、こんなネガティブなこと言われないといけないんですね。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/23(金) 21:05:38 

    孤独のせいにして(笑)
    コロワクでしょ

    +0

    -4

  • 134. 匿名 2023/06/23(金) 21:56:46 

    >>55
    好きなように生きるのが一番だよ
    気にしない気にしない

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/23(金) 23:22:19 

    >>56
    私もだよ。
    孤独だと感じてる暇がない位、やること満載だし。
    今日は休みで午前中に用事を済ませて、午後は本を読んで昼寝してた。
    1人、最高ー!

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2023/06/23(金) 23:59:00 

    >>1
    人間関係もストレスよ
    孤独のほうがストレスなのか人間関係のほうがストレスなのか、人によるよね
    孤独は不幸、友達が多いほうが幸せ、という押し付けも良くないんじゃないかな
    人間関係は薄く広く&一人を楽しめることが、長生きのコツな気がする

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/24(土) 01:23:55 

    >>28
    どちらにも幸福面、不幸面あるはず。
    あなたがどちらになりたいかで決めたらいいのでは?
    比べるのは両者に対して失礼だし一般的な正解を出せるようなことでもない。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/24(土) 02:15:15 

    >>118
    みんな心のどこかでは不安なんだろうなぁと思ったw

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/24(土) 02:16:00 

    >>130
    ジジイでもなんでもなくていつもガル見てると友達居らなさすぎやろと思ってるだけの子持ちなんですがw

    +2

    -4

  • 140. 匿名 2023/06/24(土) 02:17:47 

    >>130
    おちょくられてるのにガチギレしてんのはどっちかっていうと返信でマジギレしてる人の方じゃん

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/24(土) 02:18:56 

    >>32
    もう手遅れになってる人たちが発狂してそうなコメントも多々あるもんね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/24(土) 02:58:26 

    社会保障費浮くし問題ないんじゃないの
    うまくできてる

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/24(土) 05:13:13 

    >>112
    それ全部、健康な身体あってのものじゃない?
    年齢を重ねてくると万全の体調なんてものが減ってくるし、食べられるものや行けるところも限られてくる
    ペットだって自分の余命>ペットの平均寿命が成り立っている状況だから飼おうって気になる
    孤独が一番恐ろしくなるのは病気、大病を患ってからだよ
    それは治療費がどうとかって問題じゃない
    更に言えばそれは年齢を重ねるごとに倍率がドンドンかかってくる
    そうなるとちょっとやそっとの財産じゃどうにもならないよ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/24(土) 11:48:52 

    >>56
    ピーコの記事でウッってなった

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/24(土) 13:00:23 

    1人でも行動出来て社会と接点持ててる人は孤独とは言わないし1人がネガティヴな訳じゃない。
    人との接し方が上手くいないとかプライドがあったりで上手く過ごせていない人は気力が失われててその先に病気があるのかな。好きな様に生きてるようでセルフネグレクトになってたりするし。
    ○後、気付かれず放置される事が問題。誰かが後始末するんだから。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/24(土) 13:38:58 

    んで?
    長生きしたい訳じゃないからOKでーす。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/24(土) 16:17:50 

    秋葉原とジョカーの事件は孤独をつのらせた男性だったみたいなので男性は孤独に弱そうと思った。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/24(土) 23:09:34 

    早く死にたいんだが。
    そろそろか

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/25(日) 02:17:52 

    >>1

    これ毎回毎回言うねw

    ただ、独りなことがマイナスなのって男性の特徴で女性は逆に寿命が延びちゃうのよね


    誰にでも当てはまるとしたら潜在的に緩やかなジサツヲ図っているのでしょう


    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/29(木) 05:16:34 

    毎日野菜に話しかけてる。
    野菜はとっても賑やかだけど、時々孤独かも。。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。