ガールズちゃんねる

送迎ルール守らず利用者(当時13)死亡 放課後デイ施設代表ら再逮捕 別の利用者への虐待で既に逮捕

222コメント2023/12/25(月) 21:10

  • 1. 匿名 2023/12/12(火) 12:28:12 


    送迎ルール守らず利用者(当時13)死亡 放課後デイ施設代表ら再逮捕 別の利用者への虐待で既に逮捕(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
    送迎ルール守らず利用者(当時13)死亡 放課後デイ施設代表ら再逮捕 別の利用者への虐待で既に逮捕(読売テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    大阪府吹田市の放課後等デイサービスの施設で、利用者を虐待したとして逮捕された代表らが、送迎の際の取り決めを守らず、別の利用者を死亡させたとして、警察は12日午後に再逮捕する方針を固めました。  大阪府吹田市の放課後等デイサービス施設の代表、宇津慎史容疑者(60)ら2人は、施設に通っていた男子高校生を虐待したとして11月、逮捕されました。


    この施設では去年12月、清水悠生さん(当時13)が送迎の車から降りたあと、職員の手を振りほどき行方不明となり、その後、死亡しました。悠生さんは突発的に走り出すことがあるため、送迎の際は必ず2人で対応することになっていましたが、その後の捜査関係者への取材で、事故当時は1人で対応していたことがわかりました。

    関連トピック
    放課後デイ利用者の顔をバランスボールで殴打か 運営会社代表ら3人を暴行容疑で逮捕 送迎中の13歳が近くの川で死亡する事案でも捜査 大阪・吹田市
    放課後デイ利用者の顔をバランスボールで殴打か 運営会社代表ら3人を暴行容疑で逮捕 送迎中の13歳が近くの川で死亡する事案でも捜査 大阪・吹田市girlschannel.net

    放課後デイ利用者の顔をバランスボールで殴打か 運営会社代表ら3人を暴行容疑で逮捕 送迎中の13歳が近くの川で死亡する事案でも捜査 大阪・吹田市 宇津容疑者らは2月と3月、この施設を利用している重度の知的障害がある15歳の少年に対し、バランスボールで顔...

    +33

    -21

  • 2. 匿名 2023/12/12(火) 12:28:59 

    はい死刑

    +25

    -66

  • 3. 匿名 2023/12/12(火) 12:29:47 

    おハゲ

    +9

    -34

  • 4. 匿名 2023/12/12(火) 12:29:51 

    虐待する福祉系全般に言えるけど、決められたことを守れない・相手に我慢できないなら最初から引き受けないでほしい。利用できる人が減って社会が困ったら、待遇改善とか進むんだろうし。

    +389

    -17

  • 5. 匿名 2023/12/12(火) 12:30:07 

    これ先のニュースでは施設側の責任を問うのはどうなのって感じだったよね…。

    +338

    -13

  • 6. 匿名 2023/12/12(火) 12:30:10 

    虐待は当たり前のように行われてるんだろうね

    +99

    -6

  • 7. 匿名 2023/12/12(火) 12:30:32 

    障害者福祉って、不正や虐待が多いイメージがある。

    +114

    -5

  • 8. 匿名 2023/12/12(火) 12:30:32 

    これつけてもらうしか…
    送迎ルール守らず利用者(当時13)死亡 放課後デイ施設代表ら再逮捕 別の利用者への虐待で既に逮捕

    +294

    -7

  • 9. 匿名 2023/12/12(火) 12:30:46 

    人手が足りなかったのかな

    +156

    -7

  • 10. 匿名 2023/12/12(火) 12:30:47 

    弱者相手だからバレないと思ってやりたい放題だったの?酷くないか?

    +113

    -29

  • 11. 匿名 2023/12/12(火) 12:30:48 

    極悪ジジイ

    +18

    -14

  • 12. 匿名 2023/12/12(火) 12:31:18 

    金儲け優先のとこはやっぱり子供ないがしろにしがちよ
    で、職員も向き不向きがあるからおかしいところあっても改善できない

    +103

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/12(火) 12:31:36 

    >>5
    遺族がめちゃくちゃ叩かれてたし注意するとものすごいマイナスくらった

    +147

    -8

  • 14. 匿名 2023/12/12(火) 12:31:40 

    人手も足りないだろうし、力のある男の子相手は大変な仕事だと思いますが…
    暴行はダメだね。

    +118

    -6

  • 15. 匿名 2023/12/12(火) 12:31:44 

    うーん、難しい
    二人がかりじゃないと抑えられない子なら、もう施設入所が良かったのでは

    +244

    -27

  • 16. 匿名 2023/12/12(火) 12:31:54 

    こういう施設の虐待事件って後を絶たないよね。表面化されてないだけでもっと山のようにあるんだろうな…。相手を下に見てるんだよね…。

    +36

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/12(火) 12:32:09 

    >>13
    なんで叩かれるの?

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/12(火) 12:32:09 

    >>8
    犬みたいでかわいい

    +3

    -23

  • 19. 匿名 2023/12/12(火) 12:32:49 

    16年前にも岩手で知的障害がある子供が行方不明になって、見つかってないんだよね。

    これは職員や他の子供たちと一緒に遊んでいる時に職員が目を離した時にいなくなってしまったらしい。
    送迎ルール守らず利用者(当時13)死亡 放課後デイ施設代表ら再逮捕 別の利用者への虐待で既に逮捕

    +34

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/12(火) 12:33:15 

    こういう施設は少ないから、どんなところでも待ちが多かったり、親御さんは必死で探してるんだよね…。やっと見つけた預け先がこんなところだったかと思うとやるせないな。

    +55

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/12(火) 12:33:33 

    >>8
    これ何が悪いんだろうね
    安全が一番大事じゃないの?
    命には代えられないよね

    +187

    -3

  • 22. 匿名 2023/12/12(火) 12:33:43 

    >>4
    福祉系もそうだけど、介護系、看護師系も
    心の中でクソと思うことは自由だが
    行動に出そうなら辞めてほしい

    だれしもが聖人じゃないんだから、クソと思うことはあるが
    大抵、表にださないで仕事している
    そして職業の選択の自由がある
    行動に出そうな一線が目の前に来たら辞めて

    +104

    -15

  • 23. 匿名 2023/12/12(火) 12:33:48 

    どうせ二人体制にできなかったのは人手不足だとか人件費節約とか言うんだろうなぁ

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/12(火) 12:34:03 

    >>17
    ガル民だったから

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/12(火) 12:34:09 

    >>1
    金貰って商売としてやっている以上、契約内容は100%完遂しろよ。

    +17

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/12(火) 12:34:43 

    >>4
    受け入れを断ると保護者に泣きつかれて冷たい施設と言われる。
    親切心で受け入れると訴えられる。
    施設側もやってられないよね。
    じゃあ訴えられるよりは、受け入れやめよう。
    となると困るのは親。
    いたちごっこだよね。

    +233

    -14

  • 27. 匿名 2023/12/12(火) 12:36:10 

    >>5
    まあでもそういう子なのは把握してたわけだし、事情があったにしても2人でやる決まりを1人でやったというのも責任問われても仕方ないかも
    先に親に連絡して、人手が足りないから1人でしか送れないと言っておいたらまだマシだったかも

    +186

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/12(火) 12:36:37 

    これ前にガルトピあったけど何故かお母さんがすごく叩かれてたやつ
    私が「送迎時に職員2人つける決まりがつけてなくて脱走したなら施設側の落ち度じゃない?」とコメントしたらたくさんマイナスつけられて「こういう子の面倒見るのどれだけ大変かわかってる?家で見きれないから預けてるんでしょ?文句言うなら家で見てれば良いのに」と返信きたよ
    あり得んよマジで

    +75

    -38

  • 29. 匿名 2023/12/12(火) 12:36:40 

    もし人手が足りないならそう保護者に伝えて預かるのを断るとか、保護者が納得してくれないなら然るべきとこへ相談するとかしないといけなかったんじゃないの?
    2人体制で対応できるって預かってる以上責任は取らないと。

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/12(火) 12:38:23 

    >>17
    文句言うなら自分で世話しろっていうクソみたいな批判だったよ

    +48

    -12

  • 31. 匿名 2023/12/12(火) 12:39:04 

    >>13
    わかるよー
    最初のコメの印象で異常なかんじのときあるよね
    過度な障害者叩きが酷いよ、最近のガルちゃんは

    +59

    -9

  • 32. 匿名 2023/12/12(火) 12:39:17 

    >>6
    体が大きくて力も強いと、施設側は扱いが大変だろうね
    家庭内じゃ見きれない部分もあるだろうし、もちろん虐待は良くないのは分かる

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/12(火) 12:39:24 

    >>1
    でも親の手を振り切っての事故なら親は誰にも訴えられない。
    他人だから訴えられてしまう。
    なんかおかしいよ。
    それでこの親は慰謝料をもらえるのかな?
    こんな事が続けは重度の子供はどこも引き受けなくなるよ。
    重度の子を持つ親は余計な事をしてくれたと思っているでは。

    +70

    -22

  • 34. 匿名 2023/12/12(火) 12:39:35 

    >>8

    多動だからハーネスつけてるよ
    でも13歳ならつけても意味ないかもなぁ
    2歳だけど少し引っ張ったらこけるし
    コントロールできないときある

    +100

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/12(火) 12:40:07 

    虐待は絶対ダメ。
    だけど、大人2人居ないと送迎できない高校生を預かるのも大変だよね。
    最初から断るべきだったのかな。
    受け入れ体制が整ってるかは、利用側もチェックしておいた方が良いよね。
    難しいとは思うけど。

    +29

    -6

  • 36. 匿名 2023/12/12(火) 12:41:13 

    >>28
    そういうのが怖いところだよね。自己責任論というか…。結局は家族でなんとかしろ的な意見になるのよくない。

    +24

    -10

  • 37. 匿名 2023/12/12(火) 12:41:19 

    >>4
    子育てや介護や介助の大変さって当事者にならないとわからないんだと思う
    自分は体力あって、穏やかにできるって思ってる未経験の人沢山いると思う
    男性は当事者になる機会も女性より比較的少ないよね
    女性でも園児に虐待とかあるけどね

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/12(火) 12:41:38 

    >>13
    最初は虐待報道無かったし、2人付き添い前提ってかなり大変だよ。
    高校生だと力も強いだろうしね。

    +20

    -21

  • 39. 匿名 2023/12/12(火) 12:42:00 

    >>8
    大きい子にこれやったら引っ張ってる方が確実に怪我をする

    +101

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/12(火) 12:42:39 

    >>4
    ほんとに!
    始めてこの事件のトピが立った時、障害児預けた時点で死んでも仕方ないと思わないといけない。みたいなふざけたコメントが溢れてたよ。
    どう考えても出来ない約束するほうが悪いのに。

    逮捕されて良かった。

    +29

    -27

  • 41. 匿名 2023/12/12(火) 12:43:03 

    >>34
    高校生でハーネス的な拘束具を付けたら、それはそれで問題になると思う。
    人権と命とどっちが大事か、もう一度良く考える必要有ると思うわ。

    +0

    -11

  • 42. 匿名 2023/12/12(火) 12:43:27 

    >>15
    施設なんて入りたくても入れない。
    すぐ退所になるよ。

    +70

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/12(火) 12:43:31 

    施設の中に入ったら虐待されるから走って逃げるよ何も悪くない

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/12(火) 12:43:35 

    >>38
    バランスボール殴打とか、日常的に対応や体制、色々問題あったんだろね

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/12(火) 12:43:49 

    >>19
    これでどの程度のレベルなんだろう
    介助必要な知らん他人のどこから来たか分からん子を面倒見てくれてる人いるかな…そういう施設なら警察に連絡するだろうし

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/12(火) 12:44:54 

    まず暴力、虐待は論外
    ただ、学童スタッフしてて思うのは、たとえ二人つけてようが、こういう子を制御するのほ無理だったかも。
    小学校にはいろんなデイのスタッフさんもお迎えに来てるけど、まずもって高齢者ばかりだよ。
    歩くのもやっとな腰曲がってるおじいさんとか、社用車内でタバコ吸ってるおばあさんとか。
    うちの学童もスタッフ募集してるけど、そういう高齢者の方の応募がすごく多い。
    そもそも運転していいの?ってレベルの。
    よく応募してくるなと思う。
    若い人探すの、本当に大変。若いと言っても、50代とかでいいんだけど。

    +35

    -7

  • 47. 匿名 2023/12/12(火) 12:45:02 

    高齢施設も大変だが
    若い人が多い福祉施設の方が
    大変そうだな
    国は海外にお金をばら撒くより
    こういう施設にお金を使って欲しい

    +21

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/12(火) 12:45:08 

    うちの子供が利用しているデイも他の子供の対応しているすきに子供が車から勝手に出て逃げだしてから職員二人で送迎しますってなったけど、やはりスタッフ人数足りないのか一人で送迎になった。逃げるような子供がいるときは職員が車で待ってて親が道路まででて受け取りしてる。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/12(火) 12:45:09 

    「15歳の少年に対し、バランスボールで顔面を6回殴ったり、頭を拳で殴ったりするなどの暴行を加えた」

    あと床に叩きつけたりもしてたらしい
    何でこれで施設側を擁護できるのよ
    逮捕されて当然でしょ

    +65

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/12(火) 12:45:38 

    >>28
    お母さんを叩くつもりは無いけど、家族で面倒見られない、大人が2人必要って条件見ただけでもかなり大変なのは想像できる。
    親も施設も責められないよ。
    でも親が施設を訴えたなら、自分で守れと言う人が出てくるのもわかるよ。
    小中学校と違って義務で預けてるわけじゃ無いしね。

    +86

    -27

  • 51. 匿名 2023/12/12(火) 12:46:11 

    >>27
    うちも放課後デイを使わせてもらっているけど、これが一番良かったと思う。連絡を取り合うことが大切。そうしたらその日はお休みするとか親がお迎えに行くとか相談できたんだし。

    +76

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/12(火) 12:46:29 

    >>33
    家でみるしかないと思う。

    +27

    -5

  • 53. 匿名 2023/12/12(火) 12:46:47 

    >>26
    断られたらがっかりはするけど、安全性を約束出来ないならほとんどの保護者が他当たるよ。

    +43

    -5

  • 54. 匿名 2023/12/12(火) 12:47:24 

    >>22
    その結果が人手不足なんだよね、看護も介護も。
    みんな耐えられないから辞めていく

    +64

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/12(火) 12:47:30 

    >>8
    建物の外に出る時は必要だと思う。
    装着を嫌がるだろうから工夫は必要だろうけど。

    突発的に走ってしまう13歳男子に対応するなら職員2人とか人数じゃなくて、追い付ける体力と脚力ある人じゃないと無理じゃないかな。
    GPS付きのキッズ携帯持たせるとか。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/12(火) 12:47:31 

    施設そのものに問題があったんだね。手を振り解いて走って行ってしまったというニュースの時の印象が全然変わった。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/12(火) 12:47:47 

    障害児のお世話の仕事経験者です。
    何度も怪我をさせられました。
    骨折させられたのを機に辞めました。
    でもその子を訴えることはしませんでした。
    所長に労災にするけど自分で転んだことにしてねと言われました。
    お世話する施設が訴えられるなら、施設側が子供を訴えてもいいと思う。
    もちろん賠償は親だが。
    これができないから受け入れ施設の職員が後を絶たないんだよね。

    +88

    -9

  • 58. 匿名 2023/12/12(火) 12:49:51 

    >>26
    正直、それが一番いいのかな
    施設では「受け入れきれない」って言われたら違うところを探そうって思えるもの

    +56

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/12(火) 12:50:06 

    >>38
    そういう契約なのに無視してはいけないと思う

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/12(火) 12:50:21 

    >>33
    おかしくないよ。
    じゃあ保育園で先生の手を振り切って飛び出した園児が死亡しても先生や園は罪に問われない?
    この人達は仕事だよ?
    2人体制でできると言って引き受けてる以上責任はある。

    +37

    -7

  • 61. 匿名 2023/12/12(火) 12:51:10 

    >>31
    障害者以外の叩きもすごいよ
    事件の被害者も根拠なしに勝手な設定つけられて叩かれているし、鈴木福くんの妹さんのトピなんていじめそのものだった

    +15

    -3

  • 62. 匿名 2023/12/12(火) 12:51:25 

    コレコレでやってたのも酷かったね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/12(火) 12:51:31 

    >>26
    そうかな?私は子どもが障がい持ってて療育のA2なんだけど、「うちではちょっと厳しいです」って断られてるよ。
    それにごねたりしない。
    施設は無理なら無理で断るべき。

    +55

    -4

  • 64. 匿名 2023/12/12(火) 12:52:34 

    >>12
    保育園も塾でもなんでもそうよね、、

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/12(火) 12:54:13 

    >>60
    だから保育士のなり手がないんだよ。
    安い給料で命を任されて何かあれば過失でも逮捕されるんだから。

    +18

    -8

  • 66. 匿名 2023/12/12(火) 12:57:33 

    >>22
    あからさまに重度で手がかかる子は預けれないようにしたらいいね。
    ほんとに人員とられるから。
    スタッフはもちろん他の子や保護者にもしわ寄せくるよ。
    重度で他害で多動酷いような子は別で専門作ったほうがみんないいよ。

    +52

    -3

  • 67. 匿名 2023/12/12(火) 12:57:57 

    >>13
    あれは遺族にも違和感が。
    契約と違う介助だったのはやりきれないと思う。
    しかしその後署名活動していて、何の署名かと思えば死亡説明会のやり方にご家族が不満を持ったらしくて 署名活動していた。
    その署名活動はどうなの?って意見には同意したわ。

    +32

    -16

  • 68. 匿名 2023/12/12(火) 12:59:02 

    >>27
    ほぼ同じ内容のコメントに大量のマイナスと反論コメント沢山ついたよ。
    「障害児が死ぬのは仕方ない。」「人手がないなら仕方ない」

    +19

    -5

  • 69. 匿名 2023/12/12(火) 12:59:13 

    >>41
    人権ね…もちろん配慮は必要だけど、声高に騒ぐ人のせいで人手不足になってるような。
    親が許可してたら付けてもいいと思うけど、大きい子に思いっきり引っ張られたら介助の人転んで危ないよなとか色々問題出てきて難しそう。

    +12

    -3

  • 70. 匿名 2023/12/12(火) 13:00:53 

    >>31
    障がい者や老人に人権なしと言わんばかりの中傷で溢れてる時がある
    本当に酷い

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/12(火) 13:00:58 

    >>30
    そう、何にでも言う
    >おまえがやれ
    >お前が飼え

    策が必要なのにそこを飛ばす。
    ガルに来ないで欲しい ! レベル下げするなら。

    +18

    -2

  • 72. 匿名 2023/12/12(火) 13:01:00 

    >>60
    じゃ規定通り二人なら死亡しても問題なかったということ?

    +1

    -7

  • 73. 匿名 2023/12/12(火) 13:01:03 

    >>15
    施設って簡単に見つからないし、空きも少ない。

    +45

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/12(火) 13:01:33 

    >>21
    自分の子なら良いのかもしれないけど
    施設でやると拘束虐待になるのかも

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/12(火) 13:01:46 

    >>26
    それでも子供が職員から暴力受けても、事故や不可抗力で亡くなる事はあるのは仕方ないが…職員不足で明らかに難しくても受け入れて子供が亡くなることがあっても何も言うなというのはちょっとなぁ

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/12(火) 13:02:27 

    こういう施設って人が足りないのか分からないけど、介護士の資格がない調理師や栄養士も面倒みてる所もあると聞いてうちの子も通所してるから怖くなった。そういうもんですか?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/12(火) 13:03:17 

    >>31
    二言目には発達だもんね

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/12(火) 13:03:26 

    >>72
    この発想になるのがマジで理解できない。
    約束通り二人で送迎してたら事故が起こったとしても施設側の落ち度は減るじゃん。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/12(火) 13:03:57 

    他人に命を預けるな

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2023/12/12(火) 13:04:07 

    >>57
    個人で訴える事もできたと思うのに何故そうしなかったのかな、やはり裁判費用の問題?

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/12(火) 13:05:12 

    >>8
    13歳には無理だと思う
    2歳の息子ですら振り解かれたり大変だった

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/12(火) 13:05:55 

    >>66
    働きたい人絶対いない…

    +34

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/12(火) 13:06:02 

    >>77
    それすぐ言う人いる。何を持って発達なのか謎。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/12(火) 13:07:06 

    >>26
    介護施設で90代がゼリー詰まって窒息死して賠償金支払いになったの思い出した
    そんなん自宅でもあるのに誰も見ねえぞこんなんじゃ

    +101

    -6

  • 85. 匿名 2023/12/12(火) 13:08:03 

    >>72
    ちゃんと職員を配置しての事故ならともかく施設側の否だからね
    でもこれだけだったらそこまで言われなかったと思うけど、他別件で子供に虐待してたのが分かったのなら擁護の余地無いと思うよ

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/12(火) 13:08:42 

    >>76
    秋にパートの転職活動してた時に求人見たけど、放課後デイのパート募集普通にしてたよ。
    もちろんなんらかの資格あった方がいいんだろうけど、無資格でもOK!ってとこばっかりだった。
    有資格者にこだわったらどこの施設も成り立たないでしょ。低賃金でやりたい人なんていない…

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/12(火) 13:08:49 

    >>50
    またクソみたいなコメント

    +22

    -28

  • 88. 匿名 2023/12/12(火) 13:09:04 

    >>50
    え、普通に約束破った施設が悪いでしょ。
    二人で送迎出来ないなら保護者に相談すればいいじゃん。

    +34

    -6

  • 89. 匿名 2023/12/12(火) 13:09:13 

    個人の憶測でしかないけれど、「人に頼まれると断れない人」がこういう所の代表になってるケースがあるんかも。そういう経緯なら、ルールなんて「あってないようなもの」。

    周辺からの需要があって、「形だけでもいいから」と言われてそこの代表として名前を使われていたら、きちんとした所に見られただけなのかもしれない。

    「頼まれたら断れない人」が、人から言われて代表になったただけなら、代表であっても責任なんて取れませんよね。
    そういうサービスや組織が今の日本には沢山あるように感じます。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/12(火) 13:10:06 

    >>12
    今はもう制度変わった?
    一時期、制度利用すればボロ儲けなときあったよね。
    金持ちになりたい人集めたセミナーで、儲かる方法として
    放デイ開業をすすめられるくらいに。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/12(火) 13:10:12 

    >>38
    こういう経緯を調べないバカが叩いてた。

    +16

    -2

  • 92. 匿名 2023/12/12(火) 13:10:15 

    >>40
    障害者をそういうふうに言う人って自分の親や自分が認知症になって介護施設に入った場合のことは考えないのかな
    自分が高い金払って施設に入って虐待されるのを仕方ないこととして受け入れられるもんなのかな

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/12(火) 13:10:30 

    >>33
    2人体制でなければいけないのにそれを守らず起こった事だからそこは責められるよね?
    大丈夫?

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/12(火) 13:13:08 

    >>50
    叩くつもり満々やんw

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/12(火) 13:13:26 

    >>86
    そうなんですね。遠足の引率などもしてると聞いてちょっと不安に思ってました。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/12(火) 13:13:54 

    なんとも言えない

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/12(火) 13:15:42 

    >>50
    死んで帰って来ても文句言うなか50ごじゃもん

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/12(火) 13:16:09 

    >>87
    まぁでも、預けないのが1番安全ではあるよ。
    心配なら家でみるのが1番いい。
    最近放デイたくさん増え過ぎて、本当に大丈夫なの?って思うもん。
    送迎とかで危ない目に遭わせてまで預けるの?って思われるのも仕方ない。

    +10

    -14

  • 99. 匿名 2023/12/12(火) 13:17:21 

    >>98
    重度の子を育てる親のレスパイトケアについてはどう考えますか?

    +9

    -6

  • 100. 匿名 2023/12/12(火) 13:18:12 

    >>98
    そんなこと言いだしたら保育園も幼稚園もな

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/12(火) 13:18:59 

    >>82
    こういうのってどうすればいいんだろうね
    家で面倒見るのも限界、施設でも手に負えないみたいな人

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/12(火) 13:19:37 

    >>92
    その時自分が言ってた事を棚に上げて大騒ぎするに決まってるよ。
    所詮その程度の人間だよ。

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/12(火) 13:20:25 

    二人なら大丈夫なの?もし、ちゃんと二人対応してて、振りほどかれて逃げたならその職員が叩かれるの?
    体はそれなりに大きいし、力もあるだろうし、足も早かったら、女性職員二人でもいつかはこうなるんじゃないかと思うんだけど。

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/12(火) 13:22:58 

    >>5
    障がい者を見るのは大変だから仕方ないと施設側に同情する声が多かったよね。二人で見る約束が一人だったんだから施設に落ち度あるのに。障がい者叩きがネットで酷い。被害者側を叩いてた人たちは今は知らんぷりなのかな。

    +66

    -4

  • 105. 匿名 2023/12/12(火) 13:23:19 

    それでもなんとか親を叩きたいのがガル民心

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/12(火) 13:24:26 

    >>103
    それで叩くのは違うし、問題のすり替えだよ。二人対応だったのが一人だったから問題になってる。

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2023/12/12(火) 13:25:23 

    >>33
    おかしいのはお前の頭やろ

    +13

    -3

  • 108. 匿名 2023/12/12(火) 13:26:07 

    >>92
    まぁ、そうだろうね。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/12(火) 13:31:05 

    >>57
    まぁトピずれだね

    +14

    -9

  • 110. 匿名 2023/12/12(火) 13:31:43 

    >>5
    ただでさえ慢性的な人員不足の業種だから、無理な事は無理だ責任持てないって突っぱねる権利を持たせてくれ
    もう車の送迎は安全が確保できないから辞めた方がいい

    +79

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/12(火) 13:32:09 

    >>39
    支援学校バスに連れていく為にお母さんが大きな男の子につけてる!かなり至近距離で危なかったら引くみたいな感じかな
    小さい子に長いヒモのハーネスつけてママはスマホ見ているとかあると意味ないかなとは思う
    ハーネスつけるのは良いとは思う

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/12(火) 13:32:12 

    >>77
    人相鑑定士と発達鑑定士たち悪いわ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/12(火) 13:33:03 

    >>7
    告発したいけど預けてる(通所)以上、子供になにかされたら嫌だから泣き寝入り…って人が結構いる。うちもその一人ですが。

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/12(火) 13:33:06 

    >>101
    社会的入院って言葉があるけどそんな感じになるよ、なんといっても医者は精神安定剤を処方出来るからね
    つまり最後は薬漬け

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/12(火) 13:33:56 

    >>57
    どんどん訴えていきたいね。
    社会も変わらないといけない。

    +17

    -4

  • 116. 匿名 2023/12/12(火) 13:34:29 

    >>110
    てか安全の保証が出来なければ普通は断るよ。単にこの施設が問題あったって話でしょ。

    +12

    -6

  • 117. 匿名 2023/12/12(火) 13:35:13 

    >>114
    今ってそこまで長期入院させてもらえなくない?
    うちは老人向けの閉鎖病棟にいたけど、3ヶ月?だかで次の施設探すように言われたわ。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/12(火) 13:36:00 

    私も放デイで働いてる。
    突発的に飛び出す子も多いし、小学校高学年くらいになると私一人の力では押さえられない。
    もちろん事故なくを心掛けてるし、これまでそういう事故も起きたことは無いけど、いつ事故が起きてもおかしくないと思ってる。他にも沢山多動の子がいるし。
    正直、保護者にもそのリスクを承知で預けて欲しい。

    +43

    -5

  • 119. 匿名 2023/12/12(火) 13:38:08 

    >>114
    今はこういう施設があるけど、昔はどうしてたんだろうね
    各家庭でやっていくしかないような時代だったときはこういう事故なんてしょっちゅうあっただろうな

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/12(火) 13:40:40 

    >>99
    もちろん必要だと思うよ。でもレスパイトのために変な経営者がやってる施設に預けるのも…って思いますね。
    入れてみないと分からないこともあるし難しいけど。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/12(火) 13:41:05 

    >>118
    日本人ってサービス業で働く人達にやたらと高いサービスを要求するよね
    金銭的には見合ってないのに高いサービスをしてしまい、利用者はそれを当たり前だと思ってる
    給料安くて責任が重い職業なんて働きたくないですよ

    +25

    -6

  • 122. 匿名 2023/12/12(火) 13:41:15 

    >>7
    最近コレコレの動画でも取り上げてたね。
    子供施設の闇をすべて公開…預けた娘が職員のミスで大火傷…監視カメラの映像公開拒否、泣き寝入りしかない?被害者家族に会いに行く - YouTube
    子供施設の闇をすべて公開…預けた娘が職員のミスで大火傷…監視カメラの映像公開拒否、泣き寝入りしかない?被害者家族に会いに行く - YouTubeyoutu.be

    絶対に許せない事件【メインチャンネル登録はこちら】http://www.youtube.com/channel/UCgOfjIl0I_oG7VxIoaKaRsw?sub_confirmation=1【ツイッター 気軽にフォローしてね☆】https://twitter.com/korekore19【TikTokはこ...">

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/12(火) 13:48:31 

    行方不明ってどんだけの足の速さだ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/12(火) 13:52:34 

    >>117
    お金が出せるなら長期で入れるとこあるよ
    ある小さな病院の駐車場の車がどれも高そうなのばかりで医者が儲けてんのかなと思ったら、患者の御家族が弁護士とか社長とかの金持ちばかりなんだよってタクシーの運転手さんが教えてくれたよ
    中では動物園みたいな奇声が響いてたけど、外には一切聞こえなかった
    ちなみに中では悪臭もなく職員も多かった、ほんとに潤沢な資金が投入されてるんだなと思ったよ

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/12(火) 13:52:38 

    >>92
    自分は障害者になったり、預けられることになったら死んでもいい覚悟で施設に入ると言ってたよ。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/12(火) 13:52:55 

    えぇ、なんで逮捕までするのよ…
    虐待したのが年寄りだと逮捕までしなくせに…
    介護職に誰も就きたくなくなるよ。

    +4

    -8

  • 127. 匿名 2023/12/12(火) 13:55:14 

    >>118
    リスクは承知してるけどそれとこれとは別。
    約束守らなかったから逮捕されてるんだよ。
    ちゃんと二人で送迎しての事故なら話は別だよ。

    +8

    -4

  • 128. 匿名 2023/12/12(火) 13:57:15 

    ここ5、6年で放デイ乱立してるなと思う。障害福祉の事よく理解していない素人が運営してる施設増えすぎだよ。特別難しい資格もいらないし、児発管も実務年数重ねて研修受ければ責任者として成り立ってしまうし。事故や虐待が多発してるんだから運営できる条件見直した方がいい。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/12(火) 13:57:51 

    >>33
    約束通り職員二人で送迎してたら事件じゃなくて事故となってた可能性はあるんじゃない?

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/12(火) 14:00:13 

    >>48
    スタッフが少なくなったので送迎は1人になります。と保護者にちゃんと連絡するかどうかでもちがうはなしになるよね。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/12(火) 14:01:58 

    >>128
    公文も学研も参入してる
    障害児や支援級の子デイ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/12(火) 14:02:34 

    >>50
    何でこんなプラス多いの…
    自分の子預けて1人職員つけれなくて死んでしまいましたって言われて、こういう仕事は大変だもんね!仕方ないよね!ってガル民は納得できるの?

    +27

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/12(火) 14:03:40 

    >>46
    子供がマンモス校でデイサービススタッフの出入りを沢山見たことあるけど高齢者は見たことない。

    約束通り二人で送迎しての結果なら仕方ないなと思うのはわかるけど今回の件は施設が悪いでしょ。

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/12(火) 14:05:06 

    >>57
    もちろん訴えてもいいけど、トピずれだよ。

    +6

    -7

  • 135. 匿名 2023/12/12(火) 14:05:11 

    >>98
    横だがじゃあ親は働きにも出ず
    息抜きや休憩や必要な外出もせず産んだ自己責任で子供の面倒みて一生家に引きこもって過ごせとでも?
    施設も大変なのはもちろんわかるしお世話になってありがたいよ。
    でも子どもの特性ゆえに決めた大事な約束を守らず
    落ち度で起きた事故なんだから施設側が悪いし責められて当然でしょ。
    散々言われてるのにまだしつこく障害児や親叩きして馬鹿じゃないの

    +14

    -16

  • 136. 匿名 2023/12/12(火) 14:13:25 

    障害者だから弱者だとでも思ってんの草
    ワイなんかASDだけど金魚の糞何人か引きこもりにしてやったわー

    +1

    -6

  • 137. 匿名 2023/12/12(火) 14:14:14 

    >>101
    この件に関しては契約破ってる施設側が100%悪いと思うけど、強い多動、強度行動障害児の受け入れって断られることもあるし、受け入れたとしても周りの利用者に被害が及んだりね。。。
    多動が激しい、強度行動障害など医師に診断書書いてもらって、役所に申請したら二人で対応出来るような仕組、とか激しい子を受け入れる事業所にはスタッフ多く確保するための助成金とか下ろすとか。

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/12(火) 14:15:39 

    >>49
    そんなことされてたら、逃げたくなるよ。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/12(火) 14:16:12 

    >>110
    突っぱねる権利はあるよ。

    +13

    -2

  • 140. 匿名 2023/12/12(火) 14:19:46 

    >>132
    同じ事件のトピであなたと同じコメントしたら「私は納得する。死んでもいい覚悟で預けてる」って言ってた。
    私は契約違反の末の出来事だから納得いかない。
    「死んでもいい覚悟で預けてる」タイプの方たちとは違う世界で暮らしたい。

    +23

    -4

  • 141. 匿名 2023/12/12(火) 14:24:09 

    >>13
    お仕事なんだからちゃんと決まり守らなきゃダメだよね…

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/12(火) 14:31:23 

    >>54
    貰える報酬に対して責任が重すぎるのよ
    私たちはこれしか出しませんけど人手不足です〜なんてやってて働きに来てくれた人はボロになるまで使い古して病んで使い物にならなくなったらポイ

    +24

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/12(火) 14:33:39 

    >>128
    デイが減って入れる所がなくなるのも困るけど一定の基準はほしいよね。
    那覇市在住なのですが、2年前くらいのネット記事に沖縄?那覇市?が日本の中でもデイサービスが多い知域らしい。確かに歯医者とか整骨院並みにある印象だし、未だに新しいデイが出来てるよ。

    うちも利用者だけどママ友ト情報共有している中で、あまり良くない施設もちらほらあるから、見学の際は職員さんの雰囲気、持ってる資格、デイの清潔感とかめっちゃチェック、するし、同じ障害児を持つママ友との情報共有してデイを探してる。
    利用してる子供自体も善悪の判断がつくし、お話が上手なタイプだから何かあったら即私に相談してくれるから何かあっても大丈夫だとは思う。
    幼稚園の頃預けてたところは1人だけめっちゃ口の悪い方がいて沢山遊んでくれはするけど、子供たちに「てめぇ!」って言う。人がいた。子供の報告で分かった。

    今は2つのデイに通ってるけど職員さんに恵まれてめちゃくちゃ楽しそうだし成績も安定してる✨
    子供も「先生たちママが読んでるより難しそうな発達障害の本を沢山読んで僕たちのために勉強してくれてる。」(先生たちの本棚を見て)
    いいデイも沢山あるから見習ってほしい。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/12(火) 14:38:13 

    >>126
    正直私もそう思ってしまった
    契約違反だし、亡くなってるし、大変な事件なのはわかる
    働いてる側の人が身近にいるんだけどもう本当に人手不足

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2023/12/12(火) 14:50:02 

    >>8
    問題はそこではなくルールを守らなかったこと。
    特性も事前にわかっていたのに配慮しなかった。
    行政から支援もあるし保護者も収入に応じて使用料払うし介護福祉施設をビジネスとして営んでいるんだから当たり前。
    障害者のお世話は大変だからなんて許されることじゃない。

    +8

    -10

  • 146. 匿名 2023/12/12(火) 14:50:16 

    >>137
    2人で対応できるように助成金が下りたとしてもスタッフが集まらないよ
    給料だけの問題じゃないしね

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/12(火) 14:59:55 

    >>88
    こんな親の子供も預かる人が可哀想…
    病院や介護施設すら何かあっても仕方ないと同意の上で家族預けるんだよ。
    あなたが働いて助けてあげなよ?綺麗事ばかり言わないでさ。

    +10

    -9

  • 148. 匿名 2023/12/12(火) 15:01:45 

    >>128
    課税されないから商売とか税金対策としてはいいんだろうね。
    一種の流行り商売

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/12(火) 15:03:55 

    >>147
    横だけど、二人対応が無理なら言ってほしいと言ってるだけでは?それだったら預けませんor別のところを探すって出来たのに。何が駄目なの?

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/12(火) 15:35:37 

    >>1
    逮捕されてよかった
    亡くなった男子のご両親が訴えてたよね

    +7

    -3

  • 151. 匿名 2023/12/12(火) 15:53:18 

    >>132
    契約通り普段通り2人つけててそれでも振り払われて行方不明、だったとしても施設側の見通しが甘いとか言われてしまう事案のところ、1人体制でしたーだからそりゃ言われて仕方ないケースなんだよなあ。
    障害児相手だからみんな「だって大変な子なんでしょ」って言うけど、これが健常者相手で例えば医者が事前の説明とは違う不十分な体制で手術で失敗しました、だったら「仕方ないよーだって大変な手術だったんでしょう」ってみんな言わないよね。

    +14

    -8

  • 152. 匿名 2023/12/12(火) 15:53:36 

    >>118
    大変ですね。お子さんの両親にも頼られる事が多くて責任が多そう
    今回の事件だけど、人手不足の感がいなめない
    悪気ない行動だろうけど、ぶつけられる方にとっては暴力と同じ
    それを相手を傷つけず抑え込むのは難しいよ
    118さんは女性ですよね。職員の方も女性が多くないですか?
    13歳の男子に逃亡されたら抑え込めないと思う 平均的な女性では無理なのでは?
    檻から檻へでもなければ非暴力とかはできないと思う

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/12(火) 16:00:57 

    >>57
    トピズレて事はなくない?
    こういう仕事の問題、離職には職員への暴力が少なくないよ
    一方はかわいそうだし、あんたらは仕事だから我慢しろていつまでも被せてるから
    いけないんだよ

    +47

    -3

  • 154. 匿名 2023/12/12(火) 16:03:00 

    >>84
    裁判官が世間知らずなのが一番癌

    +27

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/12(火) 16:04:17 

    >>140
    子供いない人のコメントかもしれないよ

    +6

    -4

  • 156. 匿名 2023/12/12(火) 16:05:45 

    >>84
    90代にゼリー食べさせる方が問題
    しかもこんにゃくゼリーでしょ

    +15

    -2

  • 157. 匿名 2023/12/12(火) 16:24:25 

    >>33
    ボランティアでやってるんじゃなくて送迎ルール等含めて施設のサポート体制を確認したご両親がお金払って預けてるんだよ 利用者への虐待もあったようだし施設側に色々不備があったのではないかと思う 元から人手が足りてなくて2人体制の送迎ルールがどこまで守られていたか 常に守られていなかった可能性もあるし安全対策も怠り杜撰なサポート体制が常態化してたなら運営上問題で完全施設側の責任

    +11

    -4

  • 158. 匿名 2023/12/12(火) 16:30:48 

    >>26
    最初からサービスをお断りしたり、要望されたことをお断りすると(コンプラ違反だから)クレーム電話が鳴る鳴る
    うち大手だけどどんな頭おか客に大しても平謝りで、施設で一気に大量離職者が出てる
    法律に関する部署もあるのにノータッチ

    +28

    -2

  • 159. 匿名 2023/12/12(火) 16:36:59 

    職員二人体制をしなかったのもあるけど、そもそも他の子供を虐待してたのも分かってるんだからさぁ…
    どこにフォローする要素あるのよ

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/12(火) 16:48:19 

    >>33
    慰謝料貰えるとかのことになると文句言う人いる

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/12(火) 16:50:13 

    >>50
    職員2人つける。そういう約束だったのに守られておらず死亡。施設の責任は当然でしょ。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/12(火) 16:54:12 

    >>153
    この件は他に虐待もあったってことだから、全面的にこの施設が問題あるということ。まずそこを触れないといつもの障がい者叩きに流れがいっちゃうわね。ガルちゃんだし。大概の施設はもっとちゃんとしてるし、一緒にされたら困るしね。

    +8

    -4

  • 163. 匿名 2023/12/12(火) 17:20:30 

    放課後ディって障害施設なら月に20万円の月謝が掛かるんだよ、それなのに目を離して殺したって…職員も障害者か⁉️
    うちも去年、目を離した隙に道路に飛び出したからって交通事故で車に轢かれて手術した。職員は怖くなってその場から逃げて謝罪は一切なし。これ新聞にも載った。該当職員は逮捕されてる。
    うちはそのまま放課後ディはやめて月謝の10万円返してもらった。こういうのは死んでないからテレビでは流してくれないんだな

    +6

    -6

  • 164. 匿名 2023/12/12(火) 17:29:28 

    スタッフは人手不足かも知れないけど障害児の放課後デイサービス等の施設自体は増えてる気がする
    うちの子もずっとお世話になってたから施設スタッフの皆さんとの情報の共有や頂けたアドバイスにすごく感謝してるからどんなことがあったのか気になる
    強度行動障害の利用者の施設探しは大変だし、もし入れたとしても施設側が結局対応が難しいとの理由で違う施設に移動する場合もあるよね

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/12(火) 17:36:38 

    >>111
    それいいな。通勤ルートが支援学校の通学ルートになってるんだけど飛び出す特性の子が突然猛ダッシュで私の車の方走って来た時本当に怖かったから。保護者落ち着いてなかったし…。

    +7

    -3

  • 166. 匿名 2023/12/12(火) 17:44:59 

    高齢者や障害者を叩いているのは健常界の弱者かと思うと恐ろしい世の中になったわ

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/12(火) 18:15:51 

    >>110
    自分達で面倒見切れない状態の人を受け入れてもらってるって事も考えないとね。しかも介護関係って労働条件悪くて離職率高いから慢性人手不足で需要と供給が成り立っていない激務。その状況で逮捕されるとか…。もうどこも受け入れてくれなくなるんじゃないのかな。介護職リスク高すぎてわりにあわないよ。誰がやるんだよ

    +38

    -3

  • 168. 匿名 2023/12/12(火) 18:16:08 

    >>9
    そうです

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/12(火) 18:18:22 

    >>163
    月謝20万って?自己負担金20万じゃないよね?
    保護者負担は4600円か37000円じゃない?
    市町村によっても違うと思うけど。
    10万円返してもらったってどういう事?

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/12(火) 18:19:12 

    >>163
    介護職ってやるもんじゃないね。少ない給料でわりにあわないわ

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/12(火) 18:22:05 

    >>87
    糞みたいではない。働いてる人の事も考えたらそうなる。介護職の立場弱すぎる

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2023/12/12(火) 18:25:16 

    >>163
    変な話だが家族が見ていて手を振り払ってけがしたり死んだりしても逮捕されないんだよね。だからまあ微妙な気持ちだな。責任はあるが逮捕するのはやり過ぎだと思う。やっすい給料で感謝もされずそんなリスクのある仕事誰がやるんだよ

    +12

    -5

  • 173. 匿名 2023/12/12(火) 18:41:39 

    >>171
    ていうか、この施設虐待もしてるじゃん。責められないとか正気かよって話。

    +6

    -2

  • 174. 匿名 2023/12/12(火) 19:12:27 

    >>39
    13歳で170センチの子だったから、女性は引っ張られて確実に怪我するね

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/12(火) 19:36:16 

    >>9
    どこも常時足りないし急な欠勤とか仕方ないし「今日は職員数が足りない為預かれません」ってのも難しいし…

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/12(火) 19:58:59 

    >>163
    その状況でスタッフ逮捕までされるだろうか?金額といい色々違和感の多いコメント

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/12(火) 20:01:41 

    >>147
    あなたは何が言いたいの?

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/12(火) 20:02:27 

    >>174
    スタッフがケガしたり死んだり場合利用者と家族は賠償金払ったり逮捕されたりするの?

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/12(火) 20:04:13 

    >>177
    文句ばっかり偉そうに言うならあなたがやれよって言ってる。私もそう思う

    +6

    -5

  • 180. 匿名 2023/12/12(火) 20:06:59 

    >>155
    だから?

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2023/12/12(火) 20:09:11 

    >>156
    ゼリーかと思いきやこんにゃくゼリー。
    そりゃ訴えられるわ。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/12(火) 20:11:12 

    >>174
    利用者は未成年者だし、障害児だから逮捕はされないし、もちろん保護者責任も無しでしよ。平等じゃないよね

    +8

    -2

  • 183. 匿名 2023/12/12(火) 20:12:55 

    >>179
    文句じゃないよね?
    約束守らないのが悪い!って言ってるのは文句なの?
    命を預かる立場のデイが約束を破っちゃうとかだめじゃない?
    契約とか約束が成立しない世の中なんて無秩序すぎる。

    +4

    -5

  • 184. 匿名 2023/12/12(火) 20:28:15 

    >>171
    今回の場合は介護職員の立場の弱さは関係ないよね?
    むしろ現場のスタッフの対応がヤバいんだが。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2023/12/12(火) 20:29:56 

    >>50
    契約とか約束の意味分かる?

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2023/12/12(火) 20:30:52 

    >>179
    見事に斜め上のコメント

    +6

    -4

  • 187. 匿名 2023/12/12(火) 20:37:50 

    >>167
    確かに自分たちで見られないから預けてるんだけど、それって介護に対する専門知識があったり設備がある前提でそれに対して対価を払って利用してるんだよ。
    母が介護職なんだけど確かに大変な職業だから待遇改善はしてほしいし、利用者さんに不当な扱いをされたら職員さんを守る仕組みも作ってほしいけど、今回の場合は逮捕されても仕方ないよ。
    なぜか入居者の認知のおばあちゃんがなぜか特定の人だけに暴力振るう方で、母も痣とか作って帰ってきてたよ。何かしたのか分からなくて悩んでた。
    別に言われもない暴力で我慢する必要はないけど契約違反での結果がこれじゃ逮捕は妥当だよ。

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2023/12/12(火) 20:39:47 

    >>172
    だーかーらー、契約違反してるから逮捕までされてるの。
    家族で見れないから専門機関を頼ってるの!

    逮捕は妥当。

    +5

    -10

  • 189. 匿名 2023/12/12(火) 21:28:37 

    水に飛び込む特性を長生きさせるのは無理じゃないのだろうか

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/12(火) 22:00:18 

    >>132
    うちの子発達グレーで療育行ってるけど
    未就学児だらけの療育でもかなり力強いパワー系の子ども達は複数人いる
    施設の人は大変だと思うよ、本当に

    +13

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/12(火) 22:39:04 

    この子の映像見たけど手を振りほどいて走り出すというよりも、凄い勢いでポンポン飛び回って捕まえようにも捕まえられない感じだったよ。あれは大人2人でも取り押さえるのは無理な時は無理だと思った。虐待うんぬんがあったのならまずいけど、そうでないのならなかなか対応は厳しい気がする。親御さんが本人ではなく、悪いのは大人だということが判明してよかったと話してたけど、少し違和感あった。100%防ぎきるのは誰であっても難しかった事件のような気がするのは私だけ?

    +17

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/12(火) 22:46:47 

    >>26
    入れなかったらで差別とかね。介助必要な子が健常者クラスに入学させたり。
    介護関連だってやる人いなくなる、自分で世話するしかない。

    +10

    -2

  • 193. 匿名 2023/12/12(火) 23:07:11 

    こんなに何度も虐待するなら何故重度を受け入れるのよ。大変な仕事なのは百も承知だけど、不正が何度も出てくるなら施設に問題あるよ。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/12(火) 23:10:24 

    >>28
    どれだけ大変かわかる?って実際に障害者施設で働いてる人が言ってるんだろうか?障害者には普段一切関わりのない輩が言ってたらアタオカだと思う。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/12(火) 23:13:51 

    >>194
    正論を利用して誰かを叩きたいだけかな

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/12(火) 23:18:11 

    >>18
    犬はリード付けてても怖い
    飼い主が年寄りだったりすると尚更

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/12(火) 23:19:53 

    >>166
    と言いながら若者叩いてたら怖い

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/12(火) 23:34:54 

    >>7
    福祉施設で働いてる人本当に尊敬する。
    わたしは絶対ダメなタイプの人間とから無理だな…

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/12/12(火) 23:35:47 

    >>8
    警察で連行してる時につけてる腰紐はどう?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/12(火) 23:36:09 

    >>197
    若者も子供も全ての対象にヘイトを向けて叩いてるだろうね
    学歴もない収入もない頼れる家族もない健常界の弱者は自分は誰を叩いても許されると思っているから

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/13(水) 00:03:18 

    >>45

    小学部から支援学校だと、療育手帳は最重度、重度もしくは中度判定。軽度の子は余程いない(肢体不自由や病弱クラスならいますよ)。

    うちの子は、小学部から支援学校の知的障害児だけど、入学当時は重度よりの中度でした。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/13(水) 00:19:59 

    >>188
    こういう利用者は施設側から願い下げできるような制度ができるといいね。モンスタークレーマーになるのが目に見えてる

    +12

    -2

  • 203. 匿名 2023/12/13(水) 01:19:28 

    >>15
    そもそも、入所できるところがないんだよ。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/13(水) 02:04:09 

    我が子高校生で放課後等デイサービスに云ってたけど、職員さんすぐ辞めるらしい。急に走り出す子がいて、我が子が止めてたらしい。放課後等デイサービスはどんどん出来てるけど人手不足かもしれない。定員があって予約できない日もあった。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/13(水) 02:35:59 

    >>191
    送迎は状態によっては断って良かったんじゃないかなと思った。それ多分他人が静止させようとすると、他者が見たら虐待に近いレベルで抑えないとだよね。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/13(水) 03:49:52 

    >>84
    いや、本人と家族の気持ち考えてよ。注意して見てたらならんだろ。うちのばあちゃんもそれで死んだけど、家族は介護疲れか訴えなかったよ。
    何年も、病状が理解されず苦しんでたのに、甘い人は甘いし、自分達が金額にしてどれだけ苦しめてるかはわからせた方が良いよ。低学歴って本当役に立たないし、して貰ってる側って遠慮し過ぎて気持ち言えないし、どっちが良いかで他人に決められて悪化するし良い事何もないよ。

    +2

    -3

  • 207. 匿名 2023/12/13(水) 06:43:02 

    障害者の場合、自殺でも自殺扱いにならないから難しい。本人が死ぬ気がなかったかどうかなんて誰もわからないし。

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2023/12/13(水) 07:19:58 

    >>33
    このコメントにこんなにプラスなのかー…

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2023/12/13(水) 08:20:59 

    >>191
    多動とか他害がある子は送迎断っても良いって言う法律が出来れば良いのにね
    2人職員がついても1人は運転・1人は同乗だから2人職員がいても捕まえられたか?わからないし
    保護者の送迎にした方が安全だと思うけど

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/13(水) 09:10:15 

    >>188
    家族が見きれないって事はいくら専門機関であっても見きれない事もあるよね

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/13(水) 10:06:15 

    お金の使い方が下手くそな日本政府が全て悪い
    日本の財源が豊富にあった頃にあらゆる福祉関係の整備をお金をたくさん使って整えておけば働く人の質もお給料で高くできたのに
    日本政府がお金の使い方を間違ってドブに捨ててるからこういう途上国らしくない事態になってる
    全て日本政府の責任与党の罪

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/13(水) 10:23:08 

    手を繋いでても手汗かいてきて滑るし、子供だけど力あったりする。
    隣に歩いててならまだすぐ手を取れるけど送迎中なら障害物もたくさんあるし。
    人員不足なのはわかるけど2人って決まりがあったならそこは守るしかないよね。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/13(水) 11:54:59 

    >>135
    そうだから重度の症状がある子は引き受けるべきではなかったんだよ
    平等に引き受けた結果だよ
    他の子の世話も疎かになってたんじゃない?
    症状によって担当人数を変えないと無理だね

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/13(水) 11:58:34 

    規則があったからていうけど、規則で対応出来ない様な人がいた場合を想定してなかったんだろう
    受け入れ拒否したり、人員を増やす行政援助があっても良かった
    施設の職員は大変だったと思う
    暴力による暴力は許せないよ。それは別。キャパオーバーの事故

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/13(水) 12:00:10 

    人任せにするからこうなる
    容疑者不憫

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/13(水) 14:55:06 

    障害の重い子と軽度の子を同じデイサービスで預かるのにそもそも無理があるんじゃないの?
    デイサービスなんて星の数ほどあるんだから障害の重さによって施設を分ければいいのに
    軽い子用メインの施設ばっか増やしてもしょうがないでしょ

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/13(水) 15:30:07 

    >>5
    障害者一人の面倒を見るために、若くて健康な人が何人も付きっきりになるのって、非生産的じゃん。
    しかも低賃金。
    そんな所にまわす人がいるなら、もっと生産的な仕事にまわして欲しい。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/14(木) 07:12:01 

    >>208
    不思議だよね。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/15(金) 20:56:24 

    >>174
    13歳で170センチって大きいんだね。
    知的障害や発達障害ある子って体大きい子多くない?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/15(金) 21:02:05 

    >>72
    問題なくはないけど事件ではなく不慮の事故って扱いになるのでは

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/16(土) 14:40:38 

    亡くなったお子さんの、お母さんのX(旧ツィッター)より


    夜中に突然子供が起きて体を踏まれたり、オムツをビリビリに破き部屋中を大変な状況にされたり。夜尿したらシーツや服を着替えさせた。

    夫は別室で眠りそんなこと知らない。

    ゆっくり眠れるなんて子供を産んでからなかった。あの子がいなくなった今、やっぱり眠れない



    逮捕された3人はよく会う人物達だった。預けてきた6年間ほぼこの3人で事業をやってきたのだと思う。3人は親の前ではとても感じ良く「はるきくん、またね」と言って頭をなでたり、子供の行動に笑顔を見せていた。

    でも全部演技だった。おやつも本当に食べさせていたんだろうか。



    他人事で申し訳ないけど、こんな大変なお子さんを預かってもらってて

    これまでのことを感謝するわけでもなく、恨みだけってのがなんだかなあって

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/25(月) 21:10:05 

    残念ながら死んだ子の母親はかなりのモンペクレーマー親だな
    障害児を無理矢理にでも普通学級に!って息巻いてる親はマジで変な奴しかいない
    卒業式にも出たし修学旅行や遠足にも行った!とか言ってるけど
    周りがどれだけ気を遣って迷惑被ってねじ込まれた障害児のお世話したんだろう
    YouTubeで卒業式の真っ最中に他動起こして走り出した映像見たけど、何でわざわざ普通学級に行かせてたんだか
    他の健常児の親御さんたちも鬱陶しくて辟易してただろうな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。