ガールズちゃんねる

高校生60人に1人が『市販薬を乱用目的で使用した経験』...共通項は学校や家庭での孤立 医師「つらさを免れたいと始めるケースが多い」【オーバードーズ】

118コメント2023/12/13(水) 11:45

  • 1. 匿名 2023/12/12(火) 09:40:46 

    高校生60人に1人が『市販薬を乱用目的で使用した経験』...共通項は学校や家庭での孤立 医師「つらさを免れたいと始めるケースが多い」【オーバードーズ】 | 特集 | MBSニュース
    高校生60人に1人が『市販薬を乱用目的で使用した経験』...共通項は学校や家庭での孤立 医師「つらさを免れたいと始めるケースが多い」【オーバードーズ】 | 特集 | MBSニュースwww.mbs.jp

    大阪市の路上で女子高校生を連れ去ったとして男が逮捕された事件。この女子生徒は容疑者の自宅(当時)で死亡しているのが見つかっていて、死因は急性薬物中毒とみられています。また、事件前に女子生徒が薬局で咳止め薬などを自ら購入し、過剰摂取した可能性があることが分かりました。若者のオーバードーズ(OD=薬の過剰摂取)の実態とはどのようなものなのでしょうか。



    学校生活については、「楽しくない」「親しく遊べる友人や相談できる友人がいない」と感じている人が多く、家庭生活でも「親に相談できない」だったり、「大人不在で過ごす時間が長い」「家族と夕食を食べる頻度が低い」など社会的な孤立を感じてしまっている、という共通項が浮かび上がっています。

    ――こうした特徴について、どうみていますか?

    (産婦人科医 丸田佳奈さん)「一般的に言われるのは、オーバードーズに関しては、ちょっと興味があって、ではなくて、やはり現実世界で、孤立とか孤独を感じている、例えば親子関係だったり学校だったりで誰にも相談できないっていうことが悩みになって何とかしてつらさを免れたい、っていうことで始めてしまうってことが多いです。

    また、SNSの中でそういう仲間と接触できるっていうのが、悪いことなんですけど、少し心の支えになっている部分がある。ですから、買えないようにとか、手を出さないように教育するとかも必要ですけれど、こうした背景を解決しないと、また違う依存に陥ってしまうことになります。社会的な子どもの孤立を解決していかなきゃいけないと思います」

    +17

    -7

  • 2. 匿名 2023/12/12(火) 09:41:30 

    ネットで簡単に情報が手に入るからつい手を出してしまうんだろうね

    +53

    -1

  • 3. 匿名 2023/12/12(火) 09:41:49 

    高校生なら酒飲んだほうが簡単にハイになるんじゃないの?
    (もちR・O・N飲酒はダメだけど)

    +36

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/12(火) 09:42:09 

    かっこいいと思うからじゃないの?

    +13

    -18

  • 5. 匿名 2023/12/12(火) 09:42:22 

    今の高校生ってそんなに辛いことばかりなの?
    お薬とかに手を出しちゃうほど…。

    +40

    -2

  • 6. 匿名 2023/12/12(火) 09:42:30 

    高校生60人に1人が『市販薬を乱用目的で使用した経験』...共通項は学校や家庭での孤立 医師「つらさを免れたいと始めるケースが多い」【オーバードーズ】

    +3

    -9

  • 7. 匿名 2023/12/12(火) 09:42:30 

    ゲ~して倒れてかまって貰いたいんだね、寂しいんだね。

    +2

    -9

  • 8. 匿名 2023/12/12(火) 09:43:07 

    ニュースで取り上げられる割には少ないな、と感じてしまう

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/12(火) 09:43:19 

    昔、大麻は覚醒剤への入口なんて言われてたけど、今はオーバードーズは違法薬物への入口だね

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/12(火) 09:43:38 

    >>2
    有象無象なのにね
    会って話す知り合いからの忠告よりもなぜかネットの適当な情報を真実だと思い込んだり

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/12(火) 09:43:54 

    >>4
    ちょっと悪ぶったりするのが格好良いと勘違いしやすい時期ではあるよね
    昔でいうなら背伸びしてタバコ吸ってみたり

    +19

    -6

  • 12. 匿名 2023/12/12(火) 09:44:09 

    こういう若者が多いからせき止め品薄になって
    本当に治療目的で欲しい人が買えなくなってる
    迷惑だよ

    +52

    -8

  • 13. 匿名 2023/12/12(火) 09:44:14 

    >>5
    昔からシンナー吸引はいたよ
    ただ当時はヤンキーのやることであって、今はおとなしい子達がODやるんだよね

    +52

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/12(火) 09:44:21 

    >>3
    今はお酒やタバコは簡単に買えない

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/12(火) 09:44:22 

    そんなにもみんな孤独なのか?興味本位くらいでやってしまってない?ハードルが低い。

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/12(火) 09:45:00 

    >>6
    とっちかと言うと右の歯かけてるから硬い何かじゃない?
    殴られたら歯茎もえぐれるよー

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/12(火) 09:45:09 

    そのうち日本も大麻も解禁になるだろうね
    アメリカが大麻輸出で稼ぎたいからね

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/12(火) 09:45:13 

    >>5
    高校生の子供がいるけど大変!自分の頃と違うからヘタなアドバイスもできない。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/12(火) 09:45:18 

    死んでしまうよ

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/12(火) 09:46:06 

    高校生60人に1人ということは
    親(氷河期世代)60人に2人は問題ありということかな

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/12(火) 09:46:07 

    父親の愛情と快楽を求めてパパ活に走ってしまうんだろうな

    +2

    -6

  • 22. 匿名 2023/12/12(火) 09:46:59 

    昔の高校生はタバコやお酒でストレスを発散させていた

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/12(火) 09:47:13 


    これのせいか咳止めの薬が1個しか買えなくなってた

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/12(火) 09:47:29 

    昔はヤンキーとかが友達とつるんでシンナー吸ってたりとかだけど、今は友達の輪とかに馴染めないような感じの子がSNSで繋がってオーバードーズなのかな。

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/12(火) 09:47:33 

    よく買う咳止め薬をそういうことのために使う若者がいるらしく、購入時に色々確認されるようになったよ
    お店から消えると困るからやめてほしい

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/12(火) 09:48:18 

    私はバファリンは月一回のみます

    +1

    -3

  • 27. 匿名 2023/12/12(火) 09:48:18 

    大人になると学生のころのストレスなんて大したもんじゃないんだけど、学生の頃って学校やその周辺が世界だもんね。

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/12(火) 09:48:45 

    お前らのせいで私たちの仕事が大変になるんだ

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/12(火) 09:49:01 

    言い方悪いけど
    依存する先(子供にとっては家族や友人)が無いから薬に依存するしか無いって感じ?

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/12(火) 09:49:24 

    >>14
    家にあるの飲めばいいと思ったけど親が飲まなかったらないのか
    でも親の立場からしたら薬でODするくらいならビール1本やって終わりにしたいわ
    酒もダメなんだろうけど薬で後遺症や死んだりする方が困る

    +16

    -3

  • 31. 匿名 2023/12/12(火) 09:49:30 

    >>5
    お酒やタバコは昔は学生でも簡単に買えてた。
    それでちょっと現実逃避したりして。
    今はお薬がそれに変わるものなのかな。

    +19

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/12(火) 09:49:36 

    カフェイン、アルコール、ニコチン、甘いもの、睡眠薬、オーバードーズ、みんな何かしらの中毒

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/12(火) 09:49:58 

    >>6
    娘がこんな事されたら殺しに行くけどなぁ…

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/12(火) 09:50:09 

    今の学生はスマホとかsnsがあるせいで、学校にいる時間以外でも常時友達と繋がなきゃいけない暗黙の縛りみたいのがあるから、私の時代より辛いよなぁ。
    スマホがなかった時代には知るよしもなかった情報もいい意味でも悪い意味でも簡単に手に入るしね。
    今の学生は大変だなぁ。
    やっぱり多少不便でもガラケーで電話をするだけとか短い文章を送れるだけの方がよかったなぁ。
    LINEの既読表示とか本当にめんどくさい。

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/12(火) 09:50:26 

    報じ方をもっと考えてほしいわ
    「大量に飲むと気持ちよくなった(けどなんか体への影響大きいらしいよ)」って報じられたらそりゃやるバカ出るわ
    「一瞬のふわふわのあと頭痛吐き気等でどん底」って報じてくれよ

    麻薬の報道とかもそうだけどデメリットを強調しないと気軽にやる奴増えるぞ
    「気持ちよくなりたくてやった」とか乱用者の証言をそのまま垂れ流すな

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/12(火) 09:51:03 

    >>33
    そういう親じゃないからトー横にいるのでは

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/12(火) 09:51:23 

    昔はヤンキーや暴走族ならそれら同士で、そして大人が介入するとすればスカウトにくる暴力団とかでしょ?
    今って普通に薬欲しさに売春するし普通にそこらへんにいるサラリーマンも気軽に買春するんでおかしくなってるよね

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/12(火) 09:51:38 

    >>4
    昔から病んでるものをカッコいいと思う人が少なからずいるのってなんでだろう

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/12(火) 09:51:41 

    そのうち街がゾンビ化しそう

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/12(火) 09:52:09 

    >>6
    可愛いのにもったいない。

    +19

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/12(火) 09:52:18 

    >>4
    かっこつけでそこまで継続的に病むのは中々ないと思うけど…。
    仮にカッコつけ程度で手を出した物は麻薬以外は皆んな引き返すと思う。
    市販の薬の飲み過ぎ1回だけならまだ引き返せるだろし。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/12(火) 09:52:54 

    >>4
    病んでるのって知られたくないことだと思ってたけど見て見ての子も多いもんね

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/12(火) 09:53:06 

    >>13
    おとなしい子というか、孤独な子(毒親持ち)や構ってちゃん(ファッションメンヘラ)が多い気がする。闘病垢持っててよくXで見かけるのはそのへんだな。
    けど構ってちゃんはやってる私かわいいって感じで昔のたばこと一緒みたい

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/12(火) 09:53:17 

    みんなで夕日を眺めながらバイクでツーリングした方がストレス発散になるのにね

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/12(火) 09:53:40 

    >>22
    私ヤンキーでもギャルでも陽キャでもないけど
    高校の時のお泊まり会とか、
    興味本位でお酒やタバコやら吸ってたわ。
    昔は簡単に買えたし結構そんな感じだったよね?

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/12(火) 09:55:20 

    >>6
    言って良いのかどうか分からないけど、トー横よりこんな状態になりながら笑って写真撮って、インスタにあげられる事自体が…と思う。ご両親よ、気付いてあげてほしい

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/12(火) 09:55:23 

    キラキラした空間で美味しいシャンパンとイケメンホストたちにチヤホヤされるのが快感でやめられないんだろうね

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/12(火) 09:55:28 

    >>33
    これこの子が聞いたら余計グサってきそう。

    うちの親は自分がこんな状態でも心配して、相手殺す勢いで守ってくれない…って。

    私の親もネグレクトだから殺す勢いで守ってくれる親いるの羨ましいわ。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/12(火) 09:56:10 

    弱っちい豆腐メンタルばっかやなぁ

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/12(火) 09:57:03 

    たしかに
    ワルや
    葉っぱやるべみたいなちょいキメてる男子は
    何だかんだ女子にモテるよね
    女子的にアリな感じ

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/12(火) 09:57:19 

    >>12
    これが原因じゃないと思うよ

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/12(火) 09:57:47 

    そのせいで市販薬買うのめちゃくちゃ大変なんだけど?

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/12(火) 09:58:23 

    今はヤンキーが少ない「いい子ちゃん」ばっかだから「こんな事してる(出来る)あーしカッケー!」とか思ってそう

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/12(火) 09:58:55 

    >>5
    昔だと暴走族、ヤンキーになる類だと思うよ
    やっぱり家庭環境が悪い子が多い
    離婚が増えたのも原因の一つだと思う

    +10

    -9

  • 55. 匿名 2023/12/12(火) 09:59:48 

    製薬会社は売り上げ貢献してもらい喜んでるね。

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2023/12/12(火) 10:00:25 

    >>5
    私はアラフォー、高校生のころ、いじめでしんどいし家には居場所ないしでなかなか辛かったけど、ここまでは行かないと言うか、考えもしないし情報がなかったからなぁ。
    地元の友達居たからかな、あとは習い事の友達、誰もいないってことが救いだったかも。
    今の子は、SNSでも付き合いしなきゃならないし、やたら病んでる子いるよね、

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/12(火) 10:00:31 

    >>37
    潔癖すぎるチクリ世の中になった結果

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/12(火) 10:01:08 

    >>18
    41歳高校生の子持ちだけど、
    うちらの時代も同じ様な病んでる子、一定数いたよ。
    SNSが今ほどじゃなかったら周知されにくかったけど、
    友達の友達にはいた印象。
    どの時代にもいただろうから、アドバイスは必要以上しなくても良いと思うけど、
    高校生くらいの子には貴方を気にしてるよ!見守ってるからね!親がついてるよ!
    ってアピールしてあげるだけでも安心してくれそう。
    子の性質によるから一概に言えないけど。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/12(火) 10:01:44 

    「アウトローみたいで
    カッコつけたい」
    みたいな理由でやるよね
    むしろそんな理由が多いと思う。
    ハリウッド映画とかでも
    薬物依存で苦しんだりするのが
    カッコ良いみたいに描写されるよね

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/12(火) 10:01:47 

    >>22
    昔と今は違うし同じようにはできないってことよね

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/12(火) 10:04:02 

    >>2
    辛い...→せや!市販薬のもう!っておもいつくのがすごい

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/12(火) 10:04:17 

    この前薬局で風邪薬買ったら「容量守っても依存性あるから特に子供に服用させる場合は気をつけるように」と説明されたわ
    あと車の運転も控えるようにとか
    今まで気にした事なかったけど、大人でも気をつけないとね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/12(火) 10:04:36 

    ヤンキーだらけの昔の方が健全だった…とは思わないけど、今の方が圧倒的に病んでる世の中な気がする

    昔ははみ出しものは一目で分かる見た目をしていた。
    今は「普通」のカッコした連中がイカれたことを当たり前にしている。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/12(火) 10:06:16 

    ポテチやチョコでも食べてストレス発散させればいいんだよ。太るけどね

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/12(火) 10:06:26 

    >>46
    抜けた直後ならかなり腫れたり出血したりするだろうから、歯が抜けたのは多分結構前だよね
    その間歯医者も行かず、仮歯も入れない状態で両親が何も言わないっていうのがなあ

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/12(火) 10:07:46 

    若い子は絶望的だよね
    年金も貰えないだろうしお年寄りたちを支えていかないといけない

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/12(火) 10:08:38 

    >>1
    「つらさから逃れたい」ってそんな事じゃ今後の社会を乗り越えられない。社会が子供たちを甘やかせた結果がこれか?

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2023/12/12(火) 10:09:07 

    歌舞伎町はマジで危険だからね
    小学生でもオジさんやホストにナンパされるしね
    絶対に近づいてはいけない

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/12(火) 10:09:15 

    >>54
    目に見える毒親では無くても、近くで見てると「この親って子供に興味ないんだろうなあ」っていう家が結構ある
    そういうとこの子供は問題行動がありがち

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/12(火) 10:10:48 

    自殺の代用だよね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/12(火) 10:13:16 

    高校生って親と一緒に過ごすの1番嫌がる時期じゃない?
    そんな時に親がべったりくっつくのもそれはそれでいい影響をもたらすとはあまり思えない

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/12(火) 10:16:06 

    >>66
    だってそれは親世代が問題を未来へ先送りして今金寄越せって言うんだから仕方なくない?
    今金ないから子供産めない、育てられないって言うんだから今できる事ってお金配って子供産んで育ててくださいってやってもずーっと足りない、足りないって言い続けてるだけ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/12(火) 10:16:47 

    薬より酒のほうが手軽でまだ身体にもマシなんじゃ。
    店で買うなら薬の方が買いやすいのかな

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/12(火) 10:17:33 

    こういう子たちを寮みたいな更生施設に丸ごと入れて欲しい。まあ現実的ではないんだけど。
    とりあえず一掃していただきたい。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/12(火) 10:22:32 

    >>56
    自己レス
    誤:誰もいないってことが救い
    正:誰もいないってことがないのが救い

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/12(火) 10:28:29 

    >>30
    もはやそこまできたら親の立場としてはちゃんと精神科とかメンクリ行かせて、医者に抗不安薬や抗うつ剤出してもらいたいわ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/12(火) 10:30:21 

    >>66
    そう言う事言うからじゃない??

    ネット見ても大人達が未来への絶望しか書き込まない。

    私の時代はネットなんてないから良い意味で無知だから未来へはキラキラした希望しかなかったよ。
    で、大人になって生きてくしんどさや大変さ、大人なりの楽しさを知るけど、
    それは経験を重ねて徐々に折り合いつけて生きてくわけで、、
    ネットで暗い未来予想図なんて見て元気なんか出ないよ。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/12(火) 10:30:26 

    >>40
    え?本気で言ってる?
    客観的に可愛くはないよね
    顔も、太り具合も
    いえいえこの子の悪口のつもりじゃないんやけど
    そういうなんか見え透いたお世辞とか偽善言うあなたがなんかね

    +0

    -13

  • 79. 匿名 2023/12/12(火) 10:34:11 

    >>22
    確かに。2000年頃までは緩かったわ。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/12(火) 10:36:44 

    >>78
    40さんじゃないけど、
    偽善じゃないと思う。
    若いってだけで可愛いのよ。

    悪口言う気ない言って人の顔の作り云々言うのもどうかと思う。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/12(火) 10:38:38 

    >>13
    市販薬でODっていうと村上龍の「限りなく透明に近いブルー」を思い出す
    結局いつの時代でも心が弱い子は似たようなことするんだよSNS社会だからやたらと薬依存の子が多く感じるだけ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/12(火) 10:39:23 

    >>73
    いやいや…
    酒こそ怖いよ。極端に言うと合法麻薬みたいなもんよ。
    中毒になったら中々抜け出せない。

    もちろん嗜む程度なら美味しくて良いんだけど、

    病んでる子は嗜む呑み方しないだろうし。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/12(火) 10:39:53 

    >>2
    逃れられるのは一時的
    リスカしてた時あったけど、辛いだけだった

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/12(火) 10:40:52 

    >>79
    普通に高校の文化祭の打ち上げでクラス全員繁華街のカラオケ居酒屋に集まってたや
    進学校だったけど今でいう陽キャも隠キャも仲良く飲酒しまくってた、、、

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/12(火) 10:42:09 

    >>12
    咳止めは医療用医薬品も品薄だからあまり関係ないと思う
    市販薬は処方が違うし
    購入者はODより中国人の爆買いの方が多いだろうし

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2023/12/12(火) 10:42:41 

    >>12
    ちょっと前にはじめて買ったけど買うのに手間かかるのが嫌だ。
    空き箱陳列してあって「レジにお持ち下さい」もなかったから
    どうすればいいのかわからなくて店員さんに聞くことからはじまり

    見本の空き箱レジに持ってったら、レジから担当の店員さん呼ぶ。
    その人来て空き箱もって裏のほう行き現物もってきてもらう。
    その間に注意事項書いた紙読まされて…後ろで待ってる人にも申し訳ないみたいな気持ちになった。

    そもそもが乱用する人がいるから現物を置けなくなってしまったのはわかるし、注意事項読ませて確認しなきゃいけないドラストだって大変よね。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/12(火) 10:42:58 

    そこまではつらくなくても、つらい人ぶりたいみたいなのありそう。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/12(火) 10:47:58 

    >>80
    あんたこそ若いってだけで可愛いなんて
    本音が出てるじゃんw
    あんたも偽善だねぇ〜

    +1

    -6

  • 89. 匿名 2023/12/12(火) 10:49:06 

    高校生の時なんて楽しいことしかなかったけどな。
    勉強もそこそこやって、部活一生懸命やって、友達や彼氏と遊んで気楽に生きてた。

    今はなんでそんなことになってしまうんだろう。

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2023/12/12(火) 10:59:04 

    >>66
    むしろそんな先のことは考えずに「今」に固執して苦しんでる感じ
    インスタとか見て、顔の可愛さとか友人の多さ少なさとか、他人と自分を比べて悲観的になっちゃう子がいる

    広い視野で見られれば、もっと世の中は面白い事を楽しめるんだって気づけるんだけどねー‥難しいんだろうね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/12(火) 11:01:22 

    生まれたら負け

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/12(火) 11:02:30 

    >>80
    あーそっか!
    あなたたち自身と比較して、ってことなんだよね!
    辛い境遇を察してあげられなくてイヤな思いさせてごめんね(*´-`)

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2023/12/12(火) 11:02:42 

    こんな日本じゃ生きることに希望見出せないよな
    ガル民も未来に夢も希望もなくただ死ぬのが怖くて生きてるだけって感じの書き込み多い
    現実逃避したがる人多いよ
    それだけ現実が厳しい

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/12(火) 11:06:41 

    >>77

    あなたのコメントを読んで思ったんだけど、ネット社会って世界が広がる気がしていたけど、逆に視野狭窄になるのかもね
    本の購入で例えると、ネットで買うとその本の内容、感想、関連本は上がってくるけど、あくまでもその範囲の物しかオススメに上がらない
    だけど本屋に行けば自分の興味の範囲外の本まで目に入ってくる
    そこには他の人の感想が無い分、自分の感覚だけで選ぶ事がある
    この自分の思考の範囲外と出会う経験がネット社会では意外と出来なくなって来た気がする

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/12(火) 11:13:33 

    >>61
    あなたもかなり短絡的だよ。飲もうとするまでにいろいろやり取りだの情報の摂取?があるんだよ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/12(火) 11:16:27 

    今1型糖尿病でさ、インシュリン打ってるけど
    こういう子達って
    打てるなら打ってみたいもんなのかな?
    苦痛でしかないんだけど
    測定値のメーターオーバーで打ったらそれこそぶっ倒れるよ
    やっぱり糖尿病とかには偏見持つ?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/12(火) 11:18:35 

    >>65
    親と家で会ってないのかなあ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/12(火) 11:30:08 

    >>22
    うちの父親、ヤンキーでもなんでもない大人しい人だけど、高校の山岳部で酒とタバコ覚えて普通にベビースモーカーだったそうだしな
    そのせいで肺気胸なったけどね

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/12(火) 11:38:24 

    正しい発音はオーバードーズじゃなくてオーバードースね
    日本人の英語力が本当に心配

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/12(火) 11:41:24 

    >>2
    ネットだとやってる人を見たり繋がれたりするのも良くないよね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/12(火) 11:43:15 

    >>76
    ODする人も親御さんも精神科に抵抗あるのかもしれない。
    内科とかなら気軽に行くんだろうけど。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/12(火) 11:49:55 

    >>1
    こんな事になるならもう自民に任せてらんないよ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/12(火) 12:07:21 

    OD経験ない人でも同じような結果出そう

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/12(火) 12:22:19 

    >>1
    なんで薬にいくんだろう。許されることではないけどちょっとお酒飲んでみるとかさもう少し安全なのから試せばいーのに。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/12(火) 12:39:10 

    ネット中毒Z世代は厨二病が20歳前後まで続くからキショいんだよな

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/12(火) 12:43:44 

    OD目的の万引きが多くて対策してるよね

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/12(火) 12:55:43 

    >>5
    うちらの時はリスカだったけどそれが薬になっただけなのかも。
    昔もそういう界隈だけのサイトとかあったけど、掲示板とかでのやり取りくらいだったけど今は平気で個人情報さらけて会っちゃう子も増えてるよね。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/12(火) 13:59:09 

    市販薬をオーバードーズしても吐き気とかフラフラしたりとか、全然楽しくならないのに。
    吐き気がトレンドなのかい?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/12(火) 14:28:25 

    もはやシンナーの時代ではないのだな

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/12(火) 15:01:09 

    >>101
    抵抗あるとか言ってる場合?
    死ぬこともあるしもう心の病気だよ
    そこで決断できないような親だから子も病むし救われないんだよ
    そもそもが関係できてないんだろうけど

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/12(火) 15:02:13 

    >>83
    今は落ち着いてる?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/12(火) 15:33:46 

    >>5
    昭和や平成半ばぐらいの時は、タバコやお酒に逃げていただけだと思う。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/12(火) 16:22:28 

    >>68
    ごめん、なぜ歌舞伎町に小学生が?
    行く理由がない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/12(火) 17:24:12 

    >>6
    トー横も終わってるけどこれを投稿してるてつやってキモいオスも終わってるわ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/12(火) 17:53:50 

    >>3
    アルコール飲めない人居るよ。匂いが苦手とかそれにアルコールで酔うのが気持ち良いは
    麻薬と同じ危険だよ 

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/12(火) 21:15:36 

    >>88
    話通じねー!!ww
    感覚でわからんのかね。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/13(水) 11:28:20 

    >>5
    私が思春期の頃も
    普通に精神科で薬処方してもらって耐えてたよ。
    10代の頃は、まぁたまにリスカやODしてたけど。
    全て若さゆえの過ちよ。
    今は定期的にカウンセリングに通いながら
    道を誤らないようにしている。
    我ながら強くなったわ。
    面と向かって人に言えない過去くらいあるわよ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/13(水) 11:45:22 

    私が自立支援持ちで10代から精神科にお世話になってるから、子供が病んだら普通に医者に直行カウンセリングコースのご案内だわ。
    皆、精神科に偏見持ちすぎ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。