ガールズちゃんねる

「仲間や支援者との繋がりを」市販薬のオーバードーズで“倒れたくなる”若者…孤立する当事者をサポートする社会に

121コメント2022/02/27(日) 08:14

  • 1. 匿名 2022/02/26(土) 00:10:58 



    「Twitterとかで調べると、ODに向いている薬だったり、どのくらいの量を飲めばいいかが出てくる。ただ、薬局だと個数の制限があったりするので、ネットでちょっとずつ買っている。かなりふわふわ、ぐらぐらする。種類によってはテンションも上がって辛い気持ち気持ちが消えて、多幸感が出てくるような。けっこう飛べちゃう。でも、体調が悪くなったり、記憶が無くなったりすることもあるし、自己嫌悪に陥ってしまう…」。

    松本氏は「“飲みたい、また飲んじゃった”と言える仲間や繋がり、支援者をたくさん増やすことが必要だ。医療機関、学校の先生、あるいは友達、親など複数の人に頼りながら、“つらい”という言葉でSOSを少しずつ出せるようにすることが大切」と話している。

    「“やめろ”と言われると逆にきつくなってしまうので、私が通っている病院では、“回数を少しずつ減らしてください”と言われ、多めに飲んだとしてもあまり責められることはない。むしろ“週3回に留められましたね”、“週2回で済みましたね”と肯定してくださる。ありがたいなと思う」

    +7

    -27

  • 2. 匿名 2022/02/26(土) 00:11:37 

    ストゼロで全部忘れよう

    +24

    -28

  • 3. 匿名 2022/02/26(土) 00:11:54 

    メンクリ行った方よくない

    +46

    -4

  • 4. 匿名 2022/02/26(土) 00:11:57 

    今ドラストでは大量に買えないよね

    +45

    -0

  • 5. 匿名 2022/02/26(土) 00:11:57 

    やたらロキソニン使う子いたわ

    +25

    -0

  • 6. 匿名 2022/02/26(土) 00:12:14 

    甘えか?

    +9

    -16

  • 7. 匿名 2022/02/26(土) 00:12:46 

    ほっとけばいい。

    +33

    -4

  • 8. 匿名 2022/02/26(土) 00:13:09 

    酒じゃなく薬に走るのか

    +45

    -0

  • 9. 匿名 2022/02/26(土) 00:13:14 

    >>3
    今って初診なかなか予約取れないよー!
    もっと病院にかかりやすかったらいいのに…

    +68

    -4

  • 10. 匿名 2022/02/26(土) 00:13:23 

    日本はもっとカウンセラーとか、交流会みたいなのを増やせればね。
    占いやこういう薬に頼らず、気持ちを吐き出せる場所があれば孤独にならなくて済むのに。

    +125

    -0

  • 11. 匿名 2022/02/26(土) 00:13:47 

    仲間集めちゃったら逆にまずくないのかな

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2022/02/26(土) 00:13:51 

    後悔して泣きついてくるまで放置でOK。

    +7

    -3

  • 13. 匿名 2022/02/26(土) 00:14:30 

    身内にいるわー。ブロン大量摂取。取り上げると自傷行為しちゃうから目が離せなくて大変らしい…

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/26(土) 00:14:47 

    ファッションねwww

    +18

    -4

  • 15. 匿名 2022/02/26(土) 00:14:49 

    頭痛薬とか千錠とかどうやって飲むの?
    水でお腹いっぱいなるわ

    +44

    -1

  • 16. 匿名 2022/02/26(土) 00:14:56 

    >>3
    いいとこは一ヶ月待ちがザラだし、いのちの電話も繋がらない&繋がっても逆にメンタルえぐる人がいて難しい。
    だから占いとか変な宗教とかマルチにひっかかる。

    +53

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/26(土) 00:15:00 

    善意なんだろうけど、実はこういうのが一番鬱陶しいんじゃないのかな。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/26(土) 00:15:19 

    >>2
    日本人「大麻なんてダメ絶対!代わりにストゼロガブガブ!」←これ外人笑うらしいね

    +32

    -11

  • 19. 匿名 2022/02/26(土) 00:15:25 

    若者って何歳?20歳過ぎた大人がそんなことやってんなら自己責任で済ませたらいいのでは。

    +5

    -13

  • 20. 匿名 2022/02/26(土) 00:15:28 

    I got a something new🎶

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2022/02/26(土) 00:16:04 

    あー死にたくて飲むわけじゃないんだね。勘違いしてた。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/26(土) 00:16:21 

    >>10
    そういうの苦手な民族なんだろうね
    胸のうちを晒せないというか

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/26(土) 00:16:22 

    日本は平和だなー笑

    +2

    -8

  • 24. 匿名 2022/02/26(土) 00:16:38 

    葛根湯にしとき

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/26(土) 00:16:58 

    コロナでオーバードーズが増えてるそうです
    みんな不安だもん
    再発させないようにサポートするにはどうしたらいいんだろう
    ほんとそれこそ1人1人違うんですよね

    +14

    -13

  • 26. 匿名 2022/02/26(土) 00:17:47 

    死のうと思って飲んんじゃなくて多幸感を得るために飲んでるの!?そんなののために力になりたいとは思えないのだが

    +36

    -3

  • 27. 匿名 2022/02/26(土) 00:17:51 

    大学時代に知り合った子でいたけど、必ずODすることを予告してくるから参った
    「あーつらい。今日ぜったい飲む、無理、耐えられない」みたいに

    こっちは「やめなよ」くらいしか言えないのに、言ったら言ったで「〇〇は悩みとかなくていいね」って

    そうやって心配させた上に悩みのない人間を下に見て、どうにか自我を保ってたんだろうけど
    付き合わされたこっちのメンタルまでやられそうになったわ

    +93

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/26(土) 00:17:51 

    >>18
    でも田中聖みたく大麻から覚醒剤に行く人が多いんでしょ
    ストゼロからウォッカがぶ飲みに行く人はそこまでいなくない?

    +41

    -2

  • 29. 匿名 2022/02/26(土) 00:17:53 

    >>10
    偏見がありそう
    子供だと親が連れて行かない

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/26(土) 00:18:08 

    なか…ま?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/26(土) 00:18:12 

    >>21
    死にたくて飲むのと快楽のための2パターンいる。快楽のためのやつはなんか腹立つ

    +7

    -12

  • 32. 匿名 2022/02/26(土) 00:18:26 

    市販薬のODやめてほしい。土曜日の夜に咳止まらなくて喉から血が出そうなレベルだったから、咳止めシロップをドラストに買いに行ったら店員さんたちから質問責めにあって中々売ってもらえなかった。

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/26(土) 00:18:40 

    元彼がこんな感じだった。
    夜中にODしたとかメールきて、私は真に受けてすごく心配したけど…翌日ケロッとしてたり。
    「かまってちゃんなだけ??」と思いながらも、また連絡くると「でも今度こそマジかも」って本気で心配になる、の繰り返し。
    疲れるから離れた。
    なお今も元気でいる模様。

    +53

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/26(土) 00:18:56 

    >>18
    外人そんなに日本に興味あるっけ
    暇だなー

    +45

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/26(土) 00:18:58 

    そんな事して恥ずかしくないのかな。
    黒歴史過ぎて死にたくなるわ笑

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/26(土) 00:19:09 

    >>23
    日本は静かな地獄だよ
    銃声も爆発音も悲鳴も聞こえない静かな地獄
    毎年2万人が声もなく戦死していく激戦地だよ

    +7

    -15

  • 37. 匿名 2022/02/26(土) 00:19:20 

    >>10
    新興宗教の勧誘や、詐欺師が跋扈しそう

    +31

    -1

  • 38. 匿名 2022/02/26(土) 00:20:04 

    >>29

    芸能人が当然のように専属カウンセラーをつけてそれをオープンにすれば変わっていくかもね。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/26(土) 00:20:10 

    総合感冒薬を一箱飲んだら体が重くなって喉がカラカラになるよ。

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2022/02/26(土) 00:20:29 

    >>18
    ストゼロがぶ飲みする人みたことない。周りの酒飲みは焼酎とか日本酒呑んでる。

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/26(土) 00:20:35 

    >>31
    コメントがなんかイタくてウケる

    +7

    -4

  • 42. 匿名 2022/02/26(土) 00:21:26 

    >>36
    このご時世によくそんな事が言えるね

    +12

    -2

  • 43. 匿名 2022/02/26(土) 00:21:47 

    >>2
    身体に悪いよ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/26(土) 00:22:08 

    ODしたくなる気持ちは分かる。
    でも判断力・記憶力吹っ飛んで何するか分からないから、やらない。
    リスカもしたいけど、やったらクセ付いちゃう。
    ODもリスカも、やればやるほど自分じゃ止められなくなる。

    +7

    -8

  • 45. 匿名 2022/02/26(土) 00:22:17 

    >>36
    地獄か天国かは貴方次第

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/26(土) 00:23:14 

    >>44
    リスカしてもイカ焼きwwwにしかならないよwww

    +6

    -4

  • 47. 匿名 2022/02/26(土) 00:23:55 

    >>16
    私の知り合いは親が変な思想にハマっちゃった。子どものオーバードーズを病院に行かずに治すんだ!って、最初はオーガニック食材買うくらいだったけど、今や反ワクチンとか陰謀論にどっぷり。縁切ったわ。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/26(土) 00:25:12 

    >>2
    ガル酒クズ多いからストゼロは許されてるけど実際アル中製造機じゃん

    +7

    -6

  • 49. 匿名 2022/02/26(土) 00:29:13 

    >>48
    女性はアルコール中毒になりやすいから毎日飲むのもダメらしいよ

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/26(土) 00:32:14 

    >>48
    アル中は食べないで飲む人が圧倒的に多い。
    ガル民は飲んで食べての人が多いイメージ

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2022/02/26(土) 00:33:32 

    >>10
    シュリンクって漫画で知ったんだけど(漫画ソースでごめんね笑)

    日本って海外に比べて精神疾患者が少ないんだよね。
    例えばアメリカとかはさ、日本の10倍の精神疾患者がいる。
    でも日本の自殺率は世界で6位(2018年の時点で)
    ちなみにアメリカは20位。

    もっと気軽に精神科や心療内科に通って、心の病について周りが寛容になればいいなって思う。

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/26(土) 00:36:04 

    >>10
    相互監視社会で他人の目を気にする傾向がある上にカウンセリングを受けることに対する偏見が根強いからなぁ
    しかも良いカウンセラーに当たるのも運次第なところあるし
    自分で比較的手軽に調達できる市販薬に走るのも分かる

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/26(土) 00:39:23 

    >>27
    かまってちゃんだな。
    普通なら恥ずかしくて誰にも言えないしヒッソリとやる。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/26(土) 00:40:02 

    >>10
    カウンセリングも実費だからせめて保険適用してほしい。私は、レイプ、虐待受けてカウンセリングしたけど被害受けたのに実費は理不尽に感じたし、自分が働いた給料が治療に飛んでいくのをみて泣いた。

    +50

    -4

  • 55. 匿名 2022/02/26(土) 00:40:14 

    >>27
    ミサワで思い浮かべた

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/26(土) 00:46:10 

    >>28
    ストゼロからアル中になるやつはそこそこいる

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/26(土) 00:53:54 

    せめて救急医療が逼迫している間だけでも我慢してくれないかな。特にファッション感覚でやってる人。
    貴重なICUのベッドが一床埋まっちゃうんだよね。
    翌日にはピンピンして帰ってくけど正直またか、って思うよ。
    あ、処置はめちゃくちゃ苦しいよ?
    それに、治療してもたまに帰らぬ人になっちゃう人もいるよ?

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/26(土) 00:55:24 

    情弱は淘汰されるだけ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/26(土) 00:55:44 

    >>19
    まあ、そうなんだけどね
    なんか「自己責任」っていう言葉ってとっても冷たいと思う
    なにか辛いこととかあっても「大人でしょ」「自己責任だし」って言われちゃうと
    愚痴すらいえなくなってしまうじゃん。居場所すらない子もいる
    ネットで愚痴いってスッキリできる程度じゃないと思うんだよね…
    若い人は次の時代にとって大事なんだから
    そんなに冷たくしなくても

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2022/02/26(土) 00:57:30 

    オーバードーズして、歌舞伎町のアパホテルから飛び降りたカップル居たよ。18歳と14歳の子ら。当日はレスタミンだかをオーバードーズしてて、経験者の人がレスタミンをオーバードーズすると心臓が下に落ちる感じがあるから、それで下に下にと飛び降りたんじゃなきか?と言っていた。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/26(土) 00:57:47 

    >>2
    それがダメなんだと

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/26(土) 00:58:57 

    >>58
    ある意味ODに関しては情報強者なんだろうけどね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/26(土) 00:59:50 

    >>2
    ガンバリマンかな
    「仲間や支援者との繋がりを」市販薬のオーバードーズで“倒れたくなる”若者…孤立する当事者をサポートする社会に

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/26(土) 01:00:15 

    >>54
    つらかったね。
    保険適用になるカウンセリングあれば良いのにね。

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/26(土) 01:06:45 

    >>13
    ポテチとか代わりに渡して済まないかなって思うけど、そういう人は今度過食嘔吐に走ったりもあるもんね
    何かに依存してないといられないし苦しくなって助けてと言って誰かが大切な用事投げ出してきてくれるかどうか試して自分を保つ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/26(土) 01:09:09 

    >>19
    大量に薬飲む人って自己責任というより病気だと思います。精神が健康で正常なら最悪の場合死んだり、後遺症残ったりするような行為しないしね‥。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/26(土) 01:15:15 

    >>1
    なんでODするか全くわからない。
    かまってちゃんが多すぎ

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2022/02/26(土) 01:15:53 

    頭痛がひどくて鎮痛剤飲み過ぎ→薬剤アレルギーになった私からしたら辞めた方がいいと思うけど
    本当に病気になった時に薬使えないとかあり得るよ

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/26(土) 01:17:43 

    >>38
    それがベストだよね。
    ただ、最近は精神的不調で休業するだったり、
    かつて精神的不調で体調が不安定だった時期があったと公表する芸能人が増えてきているから、少しずつ誰がなってもおかしくないと理解されるようになっていくかもしれない。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/26(土) 01:19:19 

    >>18
    ストゼロってなんですか?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/26(土) 01:24:23 

    >>70
    ストロングゼロという名前のアルコール度数の高い缶チューハイのこと。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/26(土) 01:37:57 

    >>10
    患者を洗脳するカウンセラーが問題になりそう
    スポーツ選手があやしい整体師を信奉したりするような感じ
    精神科医が若い女性患者を性的搾取して自殺に追い込んでた事件もあったね
    カウンセリングなんて医師よりもっと密室で訴訟の判例もないから、やばい人を取り除くシステムを作らないと危険だなと思う

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/26(土) 01:38:05 

    >>57
    大量に薬飲む人は、精神の病気ですから簡単にやめろっていわれてやめれるものでもないですよ?ファッション感覚だろうと本気で死のうとした人も飲んでしまう人も精神が健康で正常ならそんな危ない事やりません。しかも事故、身体の病気、身体虐待、事件で運ばれてくる人には、怒らないのに精神の病気で自殺未遂、自傷行為には怒るから不思議です‥。本当の意味でわざとやる人なんていませんし、またか!みたいに冷たい視線、態度、言葉をはいても自傷行為や自殺未遂する人はやめれないですし、そういう対応したら更に追い詰められやってしまう人もたくさんいるでしょうね‥。

    +7

    -7

  • 74. 匿名 2022/02/26(土) 02:33:57 

    ODは辛い記憶がどんどん湧き上がってきて一瞬でも記憶を無くしたい時してたな。市販薬じゃなくて病院でもらったお薬。睡眠薬多量摂取しても死なないけど、1時間でもいいから頭の中空っぽにしたかった。
    今は、YouTubeでめっちゃ笑える動画を観たりして、意識のチャンネルを切り替えられるようになった。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/26(土) 02:39:13 

    >>67
    ストレス発散で酒や煙草を好む人たちと思考は変わらんよ
    発散するものが市販薬なだけ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/26(土) 02:49:03 

    >>1
    病院で言うんだ。良い先生だね。。
    それくらいで、良くなるならそれでいいわなぁ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/26(土) 02:51:54 

    >>54
    相手に請求したら良いじゃん。
    腹立つよね。事実あるんなら出来ると思うし。

    +1

    -8

  • 78. 匿名 2022/02/26(土) 02:54:51 

    >>16
    たぶん、それが原因だよね。
    原因あるのに、付け込んで宗教入らせるのはもう障害や殺人に近いと思う。良くなる人もいるし、良い人も居るけど、必要な処置をせず放棄してるのと変わらないじゃん。分からなくて心理的に安心したい人は向いてると思う。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/26(土) 02:56:37 

    >>32
    そんな事あるの?私だったら死んじゃう。喉から菌が入ったらどうするよ!

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2022/02/26(土) 02:58:02 

    >>27
    ファッションメンヘラという人種がわからない
    私は通院して服薬してる精神病患者だけど、ほんとは薬なんか飲みたくない。脳に振り回されて、勝手に身体が動いたり仕事したくても寝たきりになったり
    トーヨコと呼ばれる場所に集ってチューハイをストローで飲んでる子供たちは何がしたいんだろうか
    本当に患ってたら、そこまで行く元気なんかとてもないしきちんとメイクなんか出来ない、ひどいとずっとお風呂に入れない。多分自分を可愛く特別に見せたくて奇抜な格好、たまに薄く手首を切ったりするんでしょ?それで楽しそうに笑うか「病んでる〜」と言うんでしょ?彼女たちのステイタスは強そうな薬?

    そんな元気あるならほんとに私と代わってほしい
    やりたい仕事をことごとく諦め、差別され、友達を失い、病気を隠して生きていく辛さ。健康な脳と取り替えてほしい

    +34

    -1

  • 81. 匿名 2022/02/26(土) 03:14:07 

    ファッションメンヘラだから放置でいいと思う
    何でもかんでも助けなきゃいけないわけじゃないし

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/26(土) 03:15:49 

    >>24
    葛根湯でも過剰摂取は危ない
    葛根湯に入ってる麻黄はエフェドリンだから心臓に負担かかる
    甘草は多めの摂取で重篤な副作用のリスク高い(アルドステロン症)

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/26(土) 03:19:21 

    >>51
    少ないんじゃなくて病院行かないから診断ついてないだけだね

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/26(土) 03:41:04 

    >>27
    試し行為ってやつだね。自分に関心を向けて欲しくて必死なんだろうけどやられる方は心が削られるから、周りからどんどん人が消えていく。切らずに面倒見られる人は凄いと思う。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/26(土) 03:55:22 

    >>32
    死にそうな程の咳してるのに?!?!
    わざとだと思ってんのか?
    悪化したらどうしてくれるんだよって感じやな

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/26(土) 05:01:31 

    メンヘラ同士が繋がりを持ったら薬や症状の情報交換から始まってそれはもう地獄よw

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/26(土) 05:02:49 

    メンヘラはかまったら負け
    放置が一番。お互いの為にね。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/26(土) 05:16:29 

    かまってちゃん増殖

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/26(土) 05:29:43 

    >>24
    漢方は自然由来だから安心のイメージだけど副作用はあるし、ネタだとしてもガルちゃんには真正のバカがいるんだからさあ…

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/26(土) 05:45:37 

    >>28
    私だwでもストゼロ飲んでたときより、ウォッカガブガブの方が体調良くなった。ストゼロはやっぱヤバい

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2022/02/26(土) 05:46:00 

    >>8
    下戸だと逃げ道無いんだよね。
    ずっとシラフで居ないといけない。
    そこだけは不公平だと思う。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2022/02/26(土) 05:47:17 

    >>83
    日曜しか休みないからなかなか行けない…有給使って行けても老人で溢れてて一日潰れる思いしたらなかなか行きにくい

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/26(土) 05:52:31 

    >>18
    合法な州多いし、アルコール依存症は深刻な社会問題だけど、大麻依存症とか聞かないもん

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/26(土) 05:53:28 

    ドラスト勤務だけど、子供が大量に飲んじゃうから売らないでと親が写真もってきたりしたことあるよ。
    でも、バイトまで含めて完全な対応は厳しくて個数は制限できても売らないって難しい。
    しかも、ブロンとかではなく、酔い止めだったりするとなおさら。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/26(土) 05:56:42 

    >>38
    専属カウンセラーが居る芸能事務所とかあるけどね。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/26(土) 06:57:19 

    >>10
    学校では、しょっちゅう辛い事があったらカウンセラーにご相談くださいっていう手紙をもらってくるよ。
    でも本人が相談しようと思わなければ、どうしようもないよね

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/26(土) 06:58:45 

    >>7
    放っておいたら犯罪するかもよ。行きすぎる自己責任論は結局こちらにはねかえってくる。

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2022/02/26(土) 07:27:20 

    >>80
    トーヨコでストワンストロー、本当にいるんだ……
    よくガルちゃんで広告になってる漫画で見たけど、あの子達って仕事もしてホスト狂いとかお洒落もしなきゃだし何より仕事でもないのに余暇に新宿まで混んだ電車で移動するとかバイタリティあるなあって思ってたよ

    その辺のサラリーマンの方が、疲れて自分のケアとかどうでもよくなってそうな人いくらでもいるよね
    本当に病気で辛い人からしたら腹立つのもわかるよ

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/26(土) 07:29:37 

    当事者ではないけど
    メンクリやカウンセリングの敷居と料金が高すぎるのよね
    カウンセリングなんて弁護士の相談料くらいかかるところもある
    メンクリも公式ホームページ見ててもそこの患者になって通院すること前提って感じのところばかりだし、ちょっと最近無気力で辛いから一度診てもらおうかとはならない

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/26(土) 07:33:16 

    よくそんなに薬を買うお金があるな

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/26(土) 07:46:42 

    羽生選手も痛み止めを規定容量を越えた量を飲んでいると言ってしまってたな。
    あれは言わない方が良かったと思う。真似する若者がいるかもしれないから。
    今回の五輪の際、彼の顔色が悪い、顔付きがおかしいという声があがってたし。とにかく危険だよ。

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2022/02/26(土) 07:52:42 

    何年か前、コストコで大量にアネトンを持って薬局レジに並んでるお爺さんがいて(多分100本以上)、
    薬剤師の人に「あなたは中毒になっています!売れません!」と断られて揉めてた。結局買わずに去って行った。
    その時まで中毒性があると知らなかった。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/26(土) 08:06:12 

    >>33
    別れて正解だよ。私の元彼も同じだったけどもうすぐアラフォーまだ生きてるし元気。
    相変わらずメンヘラみたいで、実家住みで仕事辞めたり繰り返してるみたい…

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/26(土) 08:19:41 

    ピンクの小粒大量に飲んだらいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/26(土) 08:34:35 

    >>104
    PP

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/26(土) 08:36:05 

    そのうち、病院で処方箋貰わないと買えなくなるかな
    不便だけど仕方ない

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/26(土) 08:42:24 

    >>3
    メンクリもやばいよ
    睡眠薬とか安定剤なんてメンクリ何軒か回れば沢山手に入るもん

    +1

    -6

  • 108. 匿名 2022/02/26(土) 08:44:21 

    >>36
    西原理恵子の影響?
    言いたいことはわかるけど、ウクライナの緊迫感見ると同列に語っていい物かな

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/26(土) 08:53:11 

    >>51
    アメリカの自殺率が低いのはね、

    ・10万人あたりの自殺率より他殺率の方が高い
    ・社会問題として若者が「すぐ」ホームレスに落ちてしまう

    とかあるよ
    マジな話日本平和だからね、本当に
    飲み会帰りの女性が夜1人で帰れるから

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/26(土) 08:55:54 

    >>77
    虐待って書いてあるなら親じゃない?
    大体レイプや虐待するような人間が被害者の治療費なんて払うと思う?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/26(土) 09:04:26 

    >>74
    健康的な選択出来る様になったのね
    これデカいよ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/26(土) 09:06:55 

    >>108
    ヨコだけど同列に語ると言うよりさ
    静かなる地獄だと言いたかったのではないかね
    今の情勢で気安く語ってはいけないワード使ってしまってるけどね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/26(土) 09:46:50 

    >>3
    近所のメンクリ3ヶ月待ちだった

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/26(土) 15:33:01 

    >>74
    睡眠薬では、めったに死なないけど事故的な感じで死ぬ事はありますよ‥。私も睡眠薬odしてたけど大量に飲んだ後朦朧としながら吐いていたら詰まりそうになり窒息死しかけた‥。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/26(土) 16:05:38 

    >>80
    いや精神疾患も色んな種類がありますよ‥。私は、解離性障害で解離したら遁走癖や衝動性があるので県外に行って薬大量に飲んだり、飛び降りようとしたり、刃物振り回したりして警察沙汰、怪我して病院に運ばれるなどやってしまいます。解離が収まった後は、疲れて動けなくなります‥。ちなみに私も精神科医に正式に診断された精神障害者です。私の行動も80番さんからみたらファッションメンヘラかもしれませんが私みたいに体調が悪くなったら変な事したり異常に動ける人もいるんです‥。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/26(土) 16:17:16 

    >>104
    下剤依存の人たちは飲んでも飲んでも効かないみたいね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/26(土) 16:22:12 

    >>116
    なんか下剤依存で飲みすぎて腸が動かなくなって人工肛門になった人もいるらしいです‥。怖すぎる

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/26(土) 18:08:51 

    >>110
    払わせるのが罰や謝罪だと思うよ。
    会社員やサラリーマンは、一発アウトだよ。
    未遂でもアウトだけどなぁ。危害加えるつもりで近づくって、夜中の人気のないとこだったらアウトだし、相手に怪我や社会的に評価下がっててもアウトだし、みんな甘くない?
    中国や韓国には、めちゃくちゃ言うのに、なぜそういう奴には言わず、普通の生活送らせてあげる事に協力するのか分からない。被害者側の気持ち考えなよ。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/27(日) 00:09:46 

    >>115
    >>80です
    私はあなたのことをファッションだと否定はしませんよ。苦しんでいらっしゃるのだろうと思います
    でもあなたの文章には(おそらく)迷惑をかけた友人、身内、医師などへの言及がなかった
    自分を責めるな、と親切な方に言ってもらえることがありますが、いくら病気でも何をしても当たり前だと思ってはいけないと私は考えています(犯罪者もそうです)
    自虐で使う他は「メンヘラ」という侮蔑したネットスラングは疾患者は決して使いません

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/27(日) 08:09:25 

    ビール飲んでタバコ吸った方が心は健康的だぞ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/27(日) 08:14:21 

    私イブ1錠でふわふわになるよ
    それから飲んでないけど飲んでみようかな

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。