ガールズちゃんねる

結婚して人生がよくなった方に聞きたい

249コメント2023/12/17(日) 13:11

  • 1. 匿名 2023/12/11(月) 11:16:22 

    主は彼氏から結婚と言われ、そのつもりではありすが、結婚しても今の生活(正社員、趣味が生き甲斐)に負担が増えるだけのような気がして先延ばしにしてしまっています。
    ですが最近、体調が悪く、もういっそ結婚したほうが楽なのかなぁ思ってもいます。(もう正社員がきつい。パートになりたい)
    結婚にマイナスイメージがあるので、結婚して人生よくなった方々の話を聞いて明るい気持ちになりたいです。

    +101

    -31

  • 2. 匿名 2023/12/11(月) 11:17:01 

    これは伸びるかなぁ
    ガルちゃん

    +1

    -16

  • 3. 匿名 2023/12/11(月) 11:17:05 

    フルタイムで働いてきたけど結婚を機に週3勤務になったけど快適すぎてフルタイムに戻れないw

    +333

    -5

  • 4. 匿名 2023/12/11(月) 11:17:05 

    結婚は人生の墓場

    +6

    -33

  • 5. 匿名 2023/12/11(月) 11:17:14 

    ひとそれぞれだから自分が決めた方がいいゼッタイ

    +161

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/11(月) 11:17:19 

    専業になったからめっちゃ楽

    +225

    -9

  • 7. 匿名 2023/12/11(月) 11:17:30 

    結婚して人生がよくなった方に聞きたい

    +139

    -4

  • 8. 匿名 2023/12/11(月) 11:17:30 

    >>1
    毒身のガル民を見下せるよ

    +1

    -23

  • 9. 匿名 2023/12/11(月) 11:17:32 

    >>1
    本当に良くなった。結婚したくて仕方なかったから、心が落ち着いたのと、子供と夫っていう絶対的安心感のある存在が出来たから。

    +328

    -19

  • 10. 匿名 2023/12/11(月) 11:17:42 

    >>1
    何歳?

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/11(月) 11:17:52 

    >>1
    働かなくても贅沢しなければ3食昼寝付きで生きていける。

    +18

    -13

  • 12. 匿名 2023/12/11(月) 11:18:06 

    実家から逃げて結婚したんだけど、鬱やパニックの再発もないし、義母とも友達みたいに気楽にお付き合いできて楽しいし、毎日楽しく暮らせてるよ。
    子どもたちもいて親とか頼れる人も少ないからもちろん大変なこともあるけど、結婚してよかったとしか思えないくらい幸せ。

    +167

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/11(月) 11:18:09 

    出来るうちにしておいた方がいいよ
    何も考えずに

    +135

    -4

  • 14. 匿名 2023/12/11(月) 11:18:14 

    趣味に理解があるのなら結婚してもいいと思う!生き甲斐だというあなたの趣味を否定したりするような相手なら考えた方がいいかも…

    +93

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/11(月) 11:18:29 

    パートでいいか彼氏に承諾とりなよ

    +65

    -6

  • 16. 匿名 2023/12/11(月) 11:18:47 

    >>11
    私は働かなきゃだけど、それでも幸せだよ。家族のために頑張れるって目標があるから。

    +57

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/11(月) 11:18:50 

    >>1
    子なしなら今の生活のままだよ
    まあそれなら結婚する意味ある?って感じだけど
    わたしは新しい家庭ができてよかったと思ってる
    やっぱり恋人と家族では大きな違いがある
    子なしなら大して家事しなくてもいいし、生活費は安く済むし自由に使えるお金は増える
    いいことしかない

    +185

    -5

  • 18. 匿名 2023/12/11(月) 11:19:11 

    子なしなら結婚した方が確実に楽になるけど彼氏は子供希望なのかそこが問題だね

    +59

    -3

  • 19. 匿名 2023/12/11(月) 11:19:21 

    結婚ってうだうだ考えてするものじゃないと思う。もちろん相手が突拍子もない人ではないとか、生活が手180度かわるとかでない場合だけども

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/11(月) 11:19:27 

    >>10
    主です。今年で25になります

    +11

    -4

  • 21. 匿名 2023/12/11(月) 11:19:27 

    結婚して人生がよくなった方に聞きたい

    +58

    -27

  • 22. 匿名 2023/12/11(月) 11:19:41 

    >>1
    最高だよ。旦那は優しいし働き者で、子供は可愛くて可愛くて仕方ない。家族で一緒にお風呂入ったりご飯食べたり、当たり前のことが毎日幸せすぎてたまに怖くなるくらい!
    側から見たらただの平凡な家族なんだけどね笑

    +171

    -7

  • 23. 匿名 2023/12/11(月) 11:19:48 

    >>1
    結婚したら楽になった。
    わたしは家族が大事派だから晩婚だったけどさっさと結婚すべきタイプでした。
    好きなことたくさんできたから後悔はないけど、さっさと結婚して次のステップ考えるべきだったよ。

    いまは子育てしながら仕事だってできるし、仕事も選べるしさ。
    景気悪いだけで、良き時だだと感謝はしてる。
    岸田政権は早く解散してほしいが。

    +86

    -8

  • 24. 匿名 2023/12/11(月) 11:19:55 

    私は仕事できない人で働くと稼げるお金より持ち帰るストレスのほうが多かった気がする。
    結婚と同時に専業主婦になったんだけど、時間もお金も気力もゆとりを持って暮らせてる。
    今35歳で最近生理周期おかしかったりメンタルもズタボロなんだけど、夫はすごく支えてくれてる。
    結婚して本当に良かった!!

    +103

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/11(月) 11:20:18 

    人のお世話が嫌いな人は、むいてない

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/11(月) 11:21:28 

    >>1
    社員がキツイ、パートになりたい
    この気持ちだと結婚しても「思ってたんと違った…」ってなりそう
    結婚生活、良いことももちろんあるけど、仕事より大変なこともたくさんあるから

    +93

    -3

  • 27. 匿名 2023/12/11(月) 11:21:31 

    正社員で趣味が生きがいを受け入れてくれるかどうか話し合った?
    例えば、子供の話なら、私が産むから育児はよろしく、など具体的に

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2023/12/11(月) 11:21:41 

    >>1
    結婚して良くなったというか、絶対的な味方ができるって心強いよ。仕事でうまくいかなくても、帰ったら味方がいる。
    結婚は与えてもらうものばかりではなく、自分も相手に与える必要があると思ってます。向こうに何かあれば、私が養うつもりなので仕事は辞めずに続けてます。
    二人で住むと家事も増えるけど、やる人も増えるんだし、そんな全部自分で背負う必要ないと思う。

    +117

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/11(月) 11:21:42 

    結婚しなかった人生がわからないから比べられないので本当のところはわからないよね。
    ただ今アラフィフで結婚20年超え。結婚してよかったとしか思わないかな

    +38

    -3

  • 30. 匿名 2023/12/11(月) 11:21:51 

    負担も増えるし、私は15年続けた仕事を辞めて夫の仕事を手伝うことになり失う物も多かった。

    でも精神的な安定を得たことの方が大きかった。
    幸い夫も「こんな安らげる家庭があるから仕事頑張れるよ。」と嬉しいことを言ってくれる。

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/11(月) 11:22:11 

    自分の性格にバッチリ合う人と結婚できたら最高だよ

    +59

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/11(月) 11:22:51 

    主は結婚を損得で考えてるね。一緒に生きていきたいと思うのが結婚だと思うよ。正社員キツイって結婚して辞めても、正社員の旦那さんがいつどうなるかなんてわからないよ。旦那さんが正社員じゃなくなって挙げ句に働けなくなってしまったとしても、その時は自分が支えるって気持ちになれたら結婚してもいいんじゃないかな。

    +67

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/11(月) 11:22:51 

    >>15
    承認?根っからの被モラハラ気質だね

    +5

    -10

  • 34. 匿名 2023/12/11(月) 11:22:55 

    結婚前も今もフルタイムだけど、家事は全部夫がやってくれるし、生活費も1円も入れてないから、本当に楽になった
    相手によるからよく考えた方がいい

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/11(月) 11:23:32 

    ADHD ASD 学習障害
    結婚するまでに10以上転職した
    1日で辞めた事もある
    引きこもりも経験した
    今は専業主婦で平和に暮らしてる

    +35

    -6

  • 36. 匿名 2023/12/11(月) 11:23:35 

    >>1
    嫉妬がめんどくさいからなかなか自分から言わないだけで、結婚して幸せになった人まぁまぁいると思うよ。
    私は1人でも経済的自立できてたけど、結婚してからより豊かになったし、旦那はいつでも私の味方でいてくれるし結婚して本当に良かった。

    +90

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/11(月) 11:23:43 


    毎日楽しいです。夜に夫とゆっくり話すのが好き。

    夫は私の趣味にも口出してこないし、友達と会うのも「いついつ行ってくるね」で送り出してくれるからストレスもない。

    ただ子供も3人いてなかなか自分の時間つくるのは大変です…。
    家事も得意ではないので毎日バタバタしてはいます。
    ちなみに結婚16年目です。

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/11(月) 11:23:46 


    私は両親が毒親
    夫は家庭環境が複雑
    そして本人も複雑だった
    本人はバツイチで
    前妻との間に女の子がいた
    それを私に隠していた
    一回り年が上で舌足らずな
    声が好きで夫は当時
    年上の女性と同棲していたが
    私が奪った形になり
    私は幸せな家庭を築きたい
    と思っていた
    でき婚だったけれど
    子供を授かったときは悩んだ
    お金もないのに…この先どうなるのか?
    不安でたまらなかった
    産むのか?堕ろすのか?
    散々悩んだ挙句出産した
    似た物同士だったので
    夫は優しかったし頼りになった
    しかし…幸せは長く続かなかった
    私の本厄に癌で亡くなった
    この指輪だけが唯一の形見
    結婚して人生がよくなった方に聞きたい

    +2

    -16

  • 39. 匿名 2023/12/11(月) 11:23:49 

    >>1
    楽になるかは相手によるとしか

    家事がすごくできる人じゃなくても
    余裕で専業させてくれるとか
    外注できるくらい稼いでるとかと結婚したら楽できそう

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/11(月) 11:23:51 

    私は子供が欲しかったし結婚願望もあったから、結婚してからの方が充実してるよ。

    こればっかりは何を人生の中で大切にしてるかだから一概には言えないね。
    結婚して失った物だってあるし。

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/11(月) 11:24:04 

    >>1
    ・人生の一つの大きな目標を達成できて安心した
    ・親以外に自分の圧倒的な味方がいる
    ・子供産んでみたら普通に可愛かった

    まだたくさんあるかもだけど、結婚して一番良かったことは二つ目のやつかな。
    私にはこの人がいると思えるのは、気持ちが落ち着く。

    +34

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/11(月) 11:24:13 

    私はその人の最期を看取りたいし看取られたいと思ったから結婚したよ。
    結婚式がしたいからとかそんな簡単な思いじゃなく。
    家族になりたい、と思っただけ。
    付き合って6年、結婚してもうすぐ10年で子供はいないけどめちゃくちゃ幸せだよ。
    仕事はどうとでもなる。

    +68

    -3

  • 43. 匿名 2023/12/11(月) 11:24:54 

    子無しだけど楽だよー
    自分で稼いだ分は全部投資に回せるし
    義実家の両親は亡くなってるから介護の心配もない

    複数子供いたり義実家遠いとかだったら大変だと思うわ

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/11(月) 11:25:41 

    >>1
    彼氏のこと好きなら結婚しなよ
    24の時結婚して今26歳だけど好きな人と結婚したから幸せだよ
    せっかく今正社員なら正社員のままがいいとは思うけど…

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/11(月) 11:26:03 

    >>33
    承諾って書いてありますよ

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/11(月) 11:26:04 

    >>6
    やっぱり旦那さんの年収良いですか?不謹慎だけど旦那さんが倒れたり先立たれた後の収入面ってどう確保されますか?自分も専業したいけど色々考えて出来てない…

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/11(月) 11:26:39 

    >>1
    主は何歳?
    そこが一番重要じゃない?
    アラサーなら結婚するわ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/11(月) 11:27:21 

    手術跡があって、(結婚するまで見せたくない)子供産みたくない人は結婚しづらい?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/11(月) 11:27:32 

    >>1
    趣味って何?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/11(月) 11:27:33 

    >>20
    25な焦る必要ない

    +14

    -8

  • 51. 匿名 2023/12/11(月) 11:27:39 

    彼氏に問題なくて結婚を望まれてるならさっさとしたほうがいい
    悩んでる時間が無駄だったということに年とってから気づくよ

    あと結婚して人生がよくなるかといったらそれはまた別の話
    結婚は独身の次のステージなだけ

    +27

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/11(月) 11:27:44 

    >>20
    丁度良い年だと思うよ。
    結婚は勢いがないと難しくなるし、若いうちの方がいい。

    +39

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/11(月) 11:28:19 

    >>1
    「女も共働きで正社員で財布も別で当たり前ー!」って言う彼との結婚を躊躇してて、男友達に相談したら「俺なら働かせない」って言われたからその男友達と結婚した
    そりゃ安心して妊活できる方を選ぶわ

    +33

    -4

  • 54. 匿名 2023/12/11(月) 11:28:48 

    >>35
    それプラスセックス嫌いだから結婚できるかな?

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2023/12/11(月) 11:29:40 

    子なし転勤族10年目
    幸せすぎるし楽しすぎるし最高
    私の人生で今が一番輝いてる

    +41

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/11(月) 11:30:06 

    >>54
    結婚したらしなくなります

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/11(月) 11:30:26 

    >>38
    ラップ調で読んだ

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/11(月) 11:31:15 

    >>20
    趣味って赤ちゃん育てながらできる?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/11(月) 11:31:30 

    結婚後、相手が最高の味方になってくれるパターンばかりじゃないからなぁ
    最大の敵になってる家庭もあるから、踏み切れない気持ちは分かる

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/11(月) 11:31:35 

    結婚して子どもが生まれたことで、専業主婦もパートも経験出来たからそれぞれの気持ちがわかったこと。正社員のときは短時間勤務の人が羨ましくて仕方なかった。あとはなにかあったときに助けてくれる存在が出来たことは大きい。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/11(月) 11:31:52 

    仕事と自分のことで精一杯で家のことなんでできないので、独身しか無理だと思ってる

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/11(月) 11:32:24 

    >>1
    そもそも彼氏はパートになる事許してくれるの?
    ちゃんと確認した方が良いよ
    社員辞めれなかったら確実にしんどくなるし

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/11(月) 11:32:44 

    結婚するなら職は手放さない。
    家事+仕事+旦那の世話に子供できたら子供のことまで増えはするかもだけど
    結婚したい相手なら籍入れて、夫婦としてやっていける人なら子供考えて
    そうじゃない人なら、さようなら〜もありだと思う。
    そのためにも職は手放さない。
    お互いに負担し合える夫婦なら苦労もなんのその、幸せよ。
    最近よその夫婦をみてそう思うわ。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/11(月) 11:32:54 

    >>4
    結婚して、自分が嫌いな自分を好きでいてくれる人が増えた。夫と子供は私を好きと言ってくれる。ありがたいと思う。お金は余裕ないけど、それは良かった。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/11(月) 11:32:58 

    >>58
    内容による。手芸とか、家ですることなら出来る。

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/11(月) 11:33:14 

    >>61
    結婚したらなくなると言われてるけど、
    仕事終わった後にセックスする気になれない。
    結婚したらなくなることは期待しない方が良いかな?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/11(月) 11:33:59 

    >>20
    25なら私はしないな
    体調悪いとは病気?

    +9

    -3

  • 68. 匿名 2023/12/11(月) 11:34:49 

    >>1
    まだ同棲とかはしてないんですかね?
    体調悪い時に誰かがそばにいてくれるのは心強いし、彼氏彼女の関係よりも、絆は強くなった気がします。
    2人で暮らして、部屋も広くなったし家電も買い替えたりできたので、他の人を探す気がないなら、結婚してもいいのかなと思いますよ。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/11(月) 11:35:27 

    >>16
    お前の話は聞いていない。

    +1

    -12

  • 70. 匿名 2023/12/11(月) 11:35:44 

    旦那実家が超富裕層で旦那もそう。いわゆる金持夫と結婚したら専業主婦だけど、交際していた頃はそんなこと知らなかった。金目当て婚ではなかったからね。旦那実家勢が早く結婚しろしろと旦那よりうるさかったよ。自分が美人だったのもあるんだろうね、他のライバル男たちに取られたくなかったんだと思う。

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2023/12/11(月) 11:35:48 

    実家が薄い毒家族(育ててもらった恩は感じてるけど)だったと結婚して気が付いた
    結婚という正式な形で実家を出られて人生好転したよ夫には感謝しかない

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/11(月) 11:36:24 

    >>24
    私も
    発達障害(出産後に診断)で働いているのが辛かった
    だから結婚したくて決まったらすぐに寿退社したよ
    今は自由を満喫しつつ家事育児やってる
    学校の役員もやっているけど苦じゃないし
    子供は1人は大学生になったから今は子育て下の子だけだからのんびり暮らせる
    ストレスないから家族に余裕をもって接する事ができるから夫の不満なんてないし楽しく暮らしているよ

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/11(月) 11:37:11 

    >>1
    今って共働き当たり前だから、専業主婦やパートだと同僚の嫁と比べられたりするよ?
    あと出産したや赤ちゃんの時なんて、仕事より余裕でしんどいよ?

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/11(月) 11:38:26 

    両親が離婚してて毒親だったから結婚に対して悪いイメージしか無かったけど、良い人に出会えて結婚して本当に幸せです!

    今まで1人で踏ん張って生きてきたけど、初めて肩の力が抜ける場所ができました。
    大変なことも多いけどその都度2人で相談して、それもまた夫婦だなとしみじみ思ってます。
    周りを気にし過ぎる癖は抜けないけど、どんなことがあっても夫は私を信じてくれるという安心感があるから、今になって自己肯定感が上がってきています。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/11(月) 11:38:30 

    実家暮らしから結婚したので、最初は仕事で遅く帰ってきても、そこから自炊するのはキツかったな。実家なら帰れば夜ご飯できてるからね。家事は一通りできたし、むしろ料理は得意だったけど、仕事が忙しかったから家事の両立けっこう大変だった。夫は私より更に帰宅が遅かったから、必然的に私がやるしかなく。本当に作る気しない日は外食にしたりもしてたけど、お金も貯めたかったからそれも頻繁にはできないし。
    半年くらい頑張ったけど、何のために結婚したのか分からなくなって週3のパートに変えてもらったら、時間にも気持ちにも余裕ができて仲も良くなったし、そこからは結婚生活を楽しめるようになったかな。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/11(月) 11:38:42 

    >>36
    それなんだよね!
    いちいち人に結婚生活幸せ〜なんて言わないから自虐したりするけど、本当は結婚したこと自体に後悔してる人って少数派だよ

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/11(月) 11:39:08 

    相手によるとしか…。若いし、もし失敗してもいくらでもやり直せるから、してみてもいいんじゃないかと思うけど。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/11(月) 11:39:34 


    夫が居ると夜間も安心
    勿論出張とかあるので何時も居るわけじゃないけど
    何かあったら助け合えるとは思う

    でも声高に結婚しろ!と言うつもりはない
    実際、身内に独身も居るし。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/11(月) 11:39:37 

    >>9
    私も。周りが結婚&出産ラッシュで仲良いグループでもあと私だけ…みたいな状況でメンタルやられてた。少しやさぐれもしてた。(表に出してなかったと思うけど)
    今は結婚して子どもも産まれて気持ちが安定した。運の良いことに夫の実家が裕福で援助もあり、お金の心配もなさそうでラッキー!

    +61

    -8

  • 80. 匿名 2023/12/11(月) 11:39:43 

    毒親育ちで、低収入の仕事してて貧乏だった
    結婚して専業になったことで人生初めてマイナスからプラスになった!
    旦那に本当に感謝してる!
    一生懸命子育てと家事と料理頑張ってます!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/11(月) 11:39:43 

    入れ替わりの少ない閉鎖された職場(怖いお局が仕切ってる)月に残業は必ずある所で10年弱、勤めて仕事も人間関係も辛くて抜け出したくて頑張って婚活して結婚、退職したけど今が人生で1番心が穏やかだよ。結婚遅かったから年齢的にも不妊治療に足突っ込み始めたのが後悔だから私が主さんなら結婚して若い時間を大事にして趣味楽しみながらパートや短期バイトで生活費を稼ぎながら妊活するのが理想って思いました。身体お大事に、そして自分が身体も心も健康でいられる道に進めますように!

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/11(月) 11:40:38 

    >>46
    都内だったら鼻で笑われる年収だろうけど地方都市なので周りと比べると良いほうかなって感じです

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/11(月) 11:40:57 

    >>6
    わたしもそう。
    社会不適合者だから、もう働けない。

    +47

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/11(月) 11:41:07 

    >>50
    行き遅れババア生産しようとしないで
    25から1年付き合ってみて、違ったりして
    新しい人見つけてまた一年とかになってくるともう

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/11(月) 11:41:35 

    >>1
    体調悪いから結婚するってパートナーに失礼な気がする、介護要員じゃないんだから、一緒にいて癒される一緒にいてお互いの距離感を作れて安心できる、お互い何かあったら助け合っていける、インフルやコロナなどの病気になったら看病してあげられる?

    趣味や仕事は結婚しても続けてる方はたくさんいる、離れたくない、一緒にいたいから結婚するんじゃないのかなと私は思う。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/11(月) 11:42:24 

    婚活してたから結婚への焦りが無くなって精神的に余裕が出来たから良かった!
    家事もめんどくさい時はやらないし旦那と2人で飲みに行ったりして楽しいよ〜
    正社員だけど薄給だからこのまま1人で生きるのは無理だったし結婚してくれて感謝しかない

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/11(月) 11:43:52 

    >>1
    相手によります。
    もし悪い男と結婚してパートや主婦に、なってしまうと、地獄だよ。
    良い男となら結婚して楽になる。
    相手によるから慎重にね。

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/11(月) 11:43:57 

    >>1
    彼氏は結婚したらパートになるって前提で話してるのかな?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/11(月) 11:44:04 

    身体がつらいのなら、彼に頼ることも考えていいと思います。
    健康な心身あっての人生だし。
    私は結婚前は正社員だったのですが、体調を崩していて限界だった時に、タイミング良く彼に結婚の話を持ちかけてもらって今は専業主婦なのですが、結婚前よりもとても幸せです。
    私は家庭に入る方が向いていました。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/11(月) 11:44:52 

    >>7
    いつも思うけど秋山の顔を最大限に引き出すヘアメイクさんって優秀だよねwこういう女性本当にいるもの。

    +115

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/11(月) 11:45:03 

    >>1
    パートになれば確かに心身ともに楽にはなるかもしれない。
    ただし、旦那が病気やケガしたら詰む。

    知り合いでもチラホラ鬱で休職…とかが居るので、そういう事態に直面したとき親とかに頼れるかどうかは要確認。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/11(月) 11:45:07 

    >>85
    相手に介護の負担かけたくないし、人間だからノイローゼになることもあるだろう。
    私に持病があったら老後多少不便でも結婚しようと思えないな。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/11(月) 11:45:30 

    >>76
    結婚に後悔してても、いちいち愚痴らないよ。
    良かったも悪かったも半々いると思うよ。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/11(月) 11:45:58 

    無能や非正規、女との人間関係築けない人なら幸せだろうな。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/11(月) 11:46:18 

    親兄弟以外に頼れるパートナーが出来たのが本当に良かった。結婚したい!っていう焦りからも解放されたし。何かあった時に相談もできるし支えてくれるし(もちろん逆も然り)、友達みたいにふざけられるから楽しいよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/11(月) 11:47:05 

    >>89
    最初から体調崩すのが嫌だから非正規で働いてたらその男性とは結婚できてなかったんかな?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/11(月) 11:47:29 

    >>1
    離婚しなさい

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/11(月) 11:48:20 

    >>94
    能力的に正社員になれなかったり、子供産みたくない女性はこのトピの人みたいな人と結婚するのは難しいんかな?
    男性を値踏みしてるわけじゃないけど、
    共働き必須で年収少なくても条件に合う男性がいたら結婚したい。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/11(月) 11:48:56 

    結婚しても正社員の仕事は好きだから続けてる
    家事の負担は確かに増えるかも
    分担してるとはいえ2倍だし
    でも何があっても味方でいてくれる人がいるっていうのが本当に幸せ
    結婚する前は精神的に不安定になることが多かったけど今は本当に落ち着いて生活できてる
    結婚は地獄っていう人いるけど私にとっては天国すぎる

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/11(月) 11:49:53 

    仕事が出来ないから社会人は本当に嫌だった。何年勤めてもわからない。何となくやっているから今さら聞くに聞けない。ミスを連発する。誰よりも迷惑かけていたと思う。私の判子を書類に押したら、それだけで頼りない信用ない書類に見える。通勤中に勝手に涙が溢れるほど自分は仕事が出来なかった。
    学生時代から交際して、20代半ばで結婚した。何年かは継続して働いて家計の貯金を頑張った。もういいや!って思った所で退職して、ずっと自由に過ごしてる。旦那が好きにしてていいよと言ってくれるからのんびり過ごしてる。
    仕事は出来なかったけど料理は昔から好き。ご飯の時に「おいしいおいしい」と言ってくれるから、自分が認められたような気持ちになる。否定的な社会人生活を送ってきたけど、旦那は私は全肯定してくれるから自信を取り戻した。結婚してから凄く凄く幸せ。
    裕福でもないけどお金には困ってない。趣味を楽しめるのも独身だったら無理だった。
    結婚してから気持ちが満たされて豊かになった。

    +8

    -3

  • 101. 匿名 2023/12/11(月) 11:50:13 

    >>48
    手術跡なんて48さんのいいところにかき消されてしまうくらいじゃない?
    もし付き合った彼に手術跡があっても頑張って乗り越えたんだね、って思うだけで気にしないよ!

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/11(月) 11:50:26 

    結婚前は同じく正社員フルタイムで働いてたけど
    今は週4勤務のパート。
    夫ともたまにケンカはするけど仲いいし、子供はいないけどペットがいて幸せ。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/11(月) 11:50:42 

    >>1
    子供持ちたいと思っているならいずれパートになるのも自然な流れだと思うけど、今の時点で正社員がきつくてパートになりたいくらいの気持ちでいるって事は彼氏さんも知ってる感じ?正社員で働いてる主さんを見て結婚しても大丈夫だと思われたかもだし、その場合むしろフルタイム二馬力前提での結婚生活を期待されてると思う。
    そしたら彼と結婚したら楽になるどころか余計やめられないし、家でも自由に寛げないしで余計ストレスになると思うよ。
    結婚後の展望についてもっとお互いに突き詰めた方が良いかも。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/11(月) 11:51:11 

    >>9
    私もそうだー確かに家事とかもあるけど、家族がいるって良いよね。一人暮らし何年もしてたから他人と暮らすの初めは不安だったけど、旦那となら全然良かったしむしろ一人暮らしの時よりも楽しいし自由も多い感じがする

    +45

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/11(月) 11:51:11 

    >>1
    キャリアを捨ててしまったのでほのかな後悔はある。けど結婚して本当に良かったと思う。
    3年目くらいまでは割とぶつかって喧嘩も多かった。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/11(月) 11:52:09 

    >>1
    専業になりなよ!それを受け入れてくれる男が漢だ

    +0

    -3

  • 107. 匿名 2023/12/11(月) 11:52:34 

    >>20
    専業なりなって

    +0

    -6

  • 108. 匿名 2023/12/11(月) 11:53:28 

    >>84
    御年寄?
    25なんてまだ大卒で少ししか働いてないやん
    結婚したいって思ってるならまだしも、逃げで結婚選ぶ歳じゃなくない?
    モテなくて初めての彼氏でもう選択肢無さそうなら結婚するけど

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2023/12/11(月) 11:54:23 

    >>1
    気持ちすごく分かります
    ずっと正社員で(結婚しなかったらこのままずっと正社員で働くの…?)って漠然と不安、周りの友達も結婚していってなんで結婚しないのと聞かれるのも嫌で結婚しました
    10年近く同棲してたから生活は何も変わらないよ
    子どもはいらないって話もしてたから、お互い好きに仕事して遊んで、たまに2人でお出かけしてって結婚前と何も変わらず楽しく過ごしてるよ!
    なんなら結婚したほうが職場の人も「ご主人がいるもんね」って寛容になっだ気がするし自分自身も落ち着いた気がする

    子どもの予定はないからほんと結婚前と後と何も変わらないけどやっぱり「彼氏」と「旦那」って社会からの見え方が全然違うなと思った
    緊急連絡先が地方の親じゃなくて身近な人になったのもよかったなぁって

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/11(月) 11:54:54 

    プラスしかない
    逆に結婚してからが幸せすぎて、独身でいた時のプラス面が思い当たらない

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/11(月) 11:55:47 

    癌治療中です。治療費は私の場合独身だったらキツかった。専業主婦だから仕事をせず治療に専念出来るのが本当にありがたいです。癌になってショックだけど、色んな面で旦那が支えてくれるから改めてこの人と結婚して良かったと思った。癌になる前も幸せだったけど、癌になっても旦那がいるから幸せ。精神面も金銭面も結婚してよかった。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/11(月) 11:56:46 

    正社員辞めて専業主婦になって子供が小学生になったから今はパートしてる
    もちろん趣味の時間、友達との時間、好き勝手使えるお金とか減ったものも多いけど、そんなの気にならないくらい幸せだし子育ても楽しいし、結婚して良かったことしかないよ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/11(月) 11:57:44 

    子供が欲しかったから結婚して直ぐ出来て嬉しかった

    仕事も辞めたかったから引っ越し&妊娠で堂々と辞めれたし次は子育てで何となくもう9年専業主婦してる

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/11(月) 11:57:54 

    家族になる、家族を持つって、大変なことも多いけど心の安定にも繋がるよね。自分の確固たる居場所があるってそれだけで強い

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/11(月) 11:58:18 

    身体弱くて働くのに向かなかったから私にはお母さんが向いてた。結婚してなかったらのたれ死んでたかもしれない

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/11(月) 11:58:29 

    料理も掃除もしてくれるからすごく楽になった
    私のキャリアにも理解を示してくれていてサポートしてくれている

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/11(月) 11:58:35 

    子供二人いるけど正社員はなるべく続けたほうがいいよ
    周りで旦那さん病気になったり、大幅収入減になったり、色々聞く
    結婚しなくても自分が病気になる可能性もある
    傷病手当とか考えたら正社員は手放さないほうがいいですよ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/11(月) 11:59:33 

    >>9
    人間帰る場所と守るべきものがあると強くなれるよね

    +45

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/11(月) 11:59:38 

    >>46
    横で 余裕ある様な専業家庭なら万一のことがあっても何も困らない様にしてある所も多いかと 何なら先立たれた場合諸々で今より裕福になる家庭もあるかとも

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/11(月) 11:59:53 

    >>6
    専業主婦って働くよりも肉体的に大変だと聞いたことあるんですけど、そうでもないんですか?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/11(月) 12:00:08 

    もしも夫と知り合わずに、元カレとの人生や、そのまま独身だったらと思うと怖くなる。きっと今のような暮らしは絶対無理だったと思う。義両親含めて感謝しかない

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/11(月) 12:00:29 

    >>14
    結婚して生活が楽しくて趣味の優先順位が落ちるパターンもあるけど
    理解が無いと生活に余裕ができても趣味に時間やお金を使えなくて独身のままがよかったってなりそうだよね

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/11(月) 12:01:09 

    >>10
    主です。
    最初に25歳とコメントしたのは私ではありません...
    なぜそんなことをされるのかわかりません。
    主は31歳です。
    彼は33歳です。

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/11(月) 12:01:31 

    >>117
    美容師とか保育士とか女性が多い仕事ほど妊娠したら続けづらいんだよね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/11(月) 12:02:51 

    結婚して、よく懸賞当たるようになった

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/11(月) 12:02:59 

    >>1
    結婚前も仕事や趣味や彼氏とかで楽しかった 結婚後は趣味優先に出来て伸び伸び楽しくやれてる どっちも自分次第かな

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/11(月) 12:03:19 

    >>1
    私は旦那との生活が楽しくて結婚して良かったと思ってるけど…

    彼氏さんと結婚を考えてるのなら彼氏さんが大金持ちでもない限りは

    結婚後に金銭面でモヤモヤしたり揉めない為にも真っ先に「家計管理」はどうするのかしっかり話し合っておく方がいいと思うし

    「お金の話」が気楽に出来ない人とは結婚しない方がいい。

    余談だけど、うちは共財布にして旦那の給料で生活費全般を担い、私のパート代は夫婦の貯金に回し、互いのカードの暗証番号を教え合い、通帳や給料明細は夫婦どちらも自由に見れるようにしてるよ。

    (結婚生活15年近くなるけどお金の事で旦那と揉めた事は一度もない。)


    +10

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/11(月) 12:03:39 

    >>7
    勝ち組感

    +58

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/11(月) 12:04:13 

    週に3回とか日帰りも含めて出張、企画だったから家にいても常に仕事が頭にあるとかハードに仕事していた日々から転勤族と結婚して専業に。
    家事してればいいなんて楽勝!子供もいるけれど別に手伝ってもらわなくても平気。仕事のプレッシャーと思うとなんてことない。
    ダンナ退社時に連絡あるからお風呂も沸かして、その間に料理仕上げていつも出来たてご飯。お互い感謝して幸せ。
    健康で、収入にめぐまれているからだと思う。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/11(月) 12:06:30 

    20年務めてた公務員辞めて転勤族の夫と結婚して今は専業
    当然周りには仕事を辞めることを反対されたけど子供にも恵まれて今は本当に幸せ
    今はもうパートでも働けるか不安だけど独身の時貯金しまくってて本当に良かった

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/11(月) 12:07:32 

    >>1
    本当に結婚する気があるならもらってもらえる内が華だよ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/11(月) 12:13:59 

    彼がどれくらい家の事をするのかによる。
    我が家の場合は夫は絶対家事しない!そのかわり金銭面ではある程度保証するから家の事はお願い!というのを両者納得の上結婚したので特に負担だとも思っていないです。
    趣味も続けれる範囲で楽しんでいます。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/11(月) 12:14:59 

    元々結婚願望なくて独身を謳歌していた私。意気投合してスピード婚、旦那と趣味が一緒だから常に色々楽しめるし、私は料理嫌いなんだけど旦那は料理好きで色々してくれるし、何よりめちゃくちゃ大事にしてくれるから結婚して良かったよ!

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/11(月) 12:17:22 

    >>3
    私も週3位で働くのが理想だけど、今の正社員を手放す勇気がなくズルズル仕事しています
    大企業で待遇がいいっていうのもあるし、子供もいないし…

    +26

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/11(月) 12:18:01 

    >>119
    羨ましい

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/11(月) 12:18:24 

    毒親育ちの人にとっては毒親よりはマトモな旦那と暮らした方が幸せだね

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/11(月) 12:18:35 

    じわじわとした幸福感がすごい


    刺激はそんなにはない

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/11(月) 12:18:56 

    >>1
    主の場合なら正社員で働かなくて良くなるならそれだけでメリットじゃない何が不満なのか

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/11(月) 12:20:55 

    >>111
    独身で健康の方が幸せだもんという発言は負け惜しみや

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2023/12/11(月) 12:20:56 

    昨年がんになりました。
    自分の両親以外に自分のことを大切に思ってくれる存在(夫と子供)がこの世にいてくれて、本当に有り難いです。
    夫にはかなり助けてもらっているので、本当に結婚して良かったです。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/11(月) 12:21:52 

    >>131
    世の中には結婚したくてもできない人がたくさんいる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/11(月) 12:22:51 

    >>140
    独身で相手いない状況でがんになって、
    そこから相手探すのは難しいんかな?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/11(月) 12:25:10 

    夫の名字に変わってから、やっと人生始まったな!って感じだったけどな。人によるだろうけどさ

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/11(月) 12:26:58 

    >>7
    すごく綺麗。自慢の奥さんで感じ。
    なんだろう、体型関係ないな。
    この気品溢れる佇まい。
    秋山すごいな。。

    +105

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/11(月) 12:30:00 

    旦那が、そこそこ稼いでくれる
    子供も一人だから
    自分のパート分は、お小遣いと旅行用の貯金
    家事するの好きだから、主婦になれて良かった。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/11(月) 12:32:22 

    結婚前は福祉系で夜勤とか不規則な勤務してたけど今は週3のレジやってる。
    仕事を楽しいと思えてるしもうあんなに働けない。
    結婚を機に辞めて良かった。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/11(月) 12:32:28 

    >>1
    結婚して専業主婦になって気持ちに余裕ができたから結婚して良かったよ。そりゃ新婚当初はやっぱり気疲れしたりしんどかったけど子供いなくてもいいよって言ってくれる優しい人だから結婚してよかった。この人のために家事頑張ろうって思える。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/11(月) 12:33:35 

    >>120
    横だけど兼業の人は仕事プラス家事(子供がいれば育児も)だけど専業は家事だけだから。
    私は人の面倒見たり世話焼いたりするのが好きみたいで専業が向いてます。
    仕事がないだけで時間の余裕をすごく感じるし遊びに行こうが飲みに行こうが好きにしていいよって旦那だから余計に楽なのもあります。
    肉体的にも精神的にも大変なのは兼業の方だと思います。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/11(月) 12:36:35 

    >>1
    家事やってくれる旦那さんだったら、一人暮らしより結婚した方が楽だよ。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/11(月) 12:37:31 

    >>21
    そんなことないよ。
    普通に夫も家事育児してくれてるわw

    +11

    -11

  • 151. 匿名 2023/12/11(月) 12:41:10 

    >>1
    私も結婚して良かったです。
    公務員専門職で今働いていたら、とお金の面で後悔する事もありますが、でももう一度同じ選択に戻っても、今の人生を選びます。
    子ども2人、大学生と高校生です。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/11(月) 12:41:24 

    両親が不仲でいつもカネの話で喧嘩、父の浮気が何度もある実家で暮らしてたから早く家を出たかったのもあり24で結婚。
    すこぶる体調が良くなった。
    居づらかった職場から在宅ワークに変えたのもあるし。
    旦那のことも大好きだし、結婚して本当に良かった。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/11(月) 12:41:28 

    やっぱり結婚は幸せなんだね

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/11(月) 12:45:11 

    >>123
    ID出した方が良いと思う

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/11(月) 12:45:25 

    私も結婚後子なしだけど正社員→パートになった。

    私の場合は仕事そのものより通勤が辛かったので、今は在宅やフリーで出来る仕事探してるよ(資格は持ってる)。
    経済的に自立していても、女性が1人で生きて行くのって何だかんだ大変だと思う(おかしな奴に目付けられたり)し安心は得られると思う。少なくとも結婚指輪してるだけで変な輩は撃退出来る様になったよ。

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/11(月) 12:45:27 

    >>96
    はい。
    正社員やっていなければ、今の夫とは出逢いも結婚もなかったと思います。
    出逢いの場として考えるなら、会社に入っておいて良かったです。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/11(月) 12:46:49 

    >>123
    31だったら結婚一択だよ
    これ逃して未婚だったら後悔するって

    +16

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/11(月) 12:47:54 

    >>1
    主「やっぱり先延ばししてたプロポーズ受けるよ」
    彼「え!?今更?実はもう新しい彼女出来ちゃって…来月結納なんだ。言い出しにくくってwww」
    って事になるぞ?

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/11(月) 12:49:21 

    結婚して良かったよ。今は派遣で働いてる。そんなに能力高い方じゃないし掃除とか料理をパーフェクトってのも考えられないし私にはちょうどいい。そりゃ人並みに夫婦げんかしたり、離婚か?みたいな事もあったけどトータルでは思った以上に満足してる

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/11(月) 12:53:32 

    >>157
    多少相手の性格きつくても結婚しといた方が後悔ないかな?
    私自身も賢くないし年収も低く選べる立場ではない。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/11(月) 12:58:05 

    自分の趣味5割はできなくなると思ってたから、結婚して夜勤でパートした方が楽になった!
    専業主婦やリモートワークもやったけど、夜勤パートがあってる!趣味もそれなりに楽しめてるし。結婚してよかったと思うよ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/11(月) 12:58:31 

    うちの両親が旦那好きで、両家からも祝福されて結婚できたのは良かった
    末っ子一人娘が結婚してよそに嫁いだっていう意味では子育て完了っていう安心感があるのかも。
    旦那も末っ子長男でマイペースだけど。私より虫怖がるけど。
    親が安心してると子供も安心するってよく分かる。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/11(月) 12:58:39 

    >>3
    わかるー。うちは子なしだから退屈な時もあるけど快適w

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/11(月) 13:00:32 

    >>66
    期待しない方がいいんじゃない

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/11(月) 13:01:08 

    >>160
    子供考えてるんなら絶対にした方が良い
    これから別れて次のチャンスが何年後かも分からないしどんどん条件悪くなる

    +7

    -4

  • 166. 匿名 2023/12/11(月) 13:01:34 

    >>1
    銀行で働いていましたが、自分の性格と合っていなさすぎ&仕事できなくてストレス半端なかった。同じ銀行の人と結婚したんだけど、辞めても辞めなくてもどちらでもいいよーって言ってくれたから辞めた。
    それから妊娠するまでは週3のパート。
    子ども二人いて実家近くに家も買って、めちゃくちゃ幸せです。今が人生で一番幸せかも知れない。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/11(月) 13:01:53 

    子供がいなけりゃ大した負担はない

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/11(月) 13:02:43 

    うちは私が食事の担当なんだけど、自分以外の人の為なら頑張れるので、食材や調味料にもこだわったりしていたら虚弱体質だった自分もちょっと健康になった

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/11(月) 13:03:37 

    >>46
    横だけど、旦那の年収は少し高めかな?程度だけど、会社の福利厚生が手厚いし、旦那が貯蓄と株、保険のこともしっかりしてきたからもし先立たれても生活に困ることはなさそう。
    受け取りが子供にいくかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/11(月) 13:06:27 

    >>1
    自分が1番大切だったから趣味も大事だったけど、子供を授かって結婚して(順番逆になってしまったけど)本当に幸せよ
    自分以上に大切な存在ができるって人生そうないと思うんだけど、その大切な存在が自分の血を分けた子供となると幸せの満たされ方や生活の充実など何もかも独身の時には知りえなかった幸せが待ってる
    本当に幸せ
    そして自分が1番じゃなくなったおかげで周りの目が気にならなくなった
    子供が幸せならそれでいいって生きる意味が変わった
    とにかく笑うことが増えてセロトニン分泌されまくってると思うよ

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/11(月) 13:08:32 

    >>21
    女磨き?

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/11(月) 13:08:58 

    なんていうか、自分が楽になりたいという依存的な理由をメインに結婚すると続かない気がする
    二人でこの大変な社会と人生乗り越えるぜ!って前向きにタッグを組む気持ちメインで結婚する方が、やっぱなんかあったときに強いよ

    先のことなんて分からないし絶対はないから、現状維持できる前提で考えるのは危ういかも
    世の中も不安定だし旦那の収入ガタ落ちも絶対ないとは言い切れない
    そんな不測の事態に陥った時、自分が動くことを受け入れられる相手か?って視点は大事だと思う

    絶対に働きたくないなら、絶対に大丈夫と思えるような頼りがいありまくる男を捕まえるしかない

    そこまでガツガツ結婚相手を捕まえる気もなくて、まぁこの人なら大丈夫そうとか何となくで決めると後悔しがちだと思う

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/11(月) 13:09:13 

    結婚して人生がよくなった方に聞きたい

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/11(月) 13:11:41 

    >>1
    自分は結婚してよかったよ
    誰がいてくれるのは安心らしい
    周りからも顔つきが優しくなったと言われたよ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/11(月) 13:14:32 

    >>120
    働くより肉体的に大変だったらガルにこんなに専業いないでしょ笑
    煽りかな?

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/11(月) 13:17:06 

    >>7
    元レスラーでお菓子の店やってる美魔女の人だよね

    +48

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/11(月) 13:17:24 

    子供なし専業、たまに派遣、めっちゃ楽です。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/11(月) 13:20:58 

    >>21
    女磨きを仕事扱いって

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/11(月) 13:22:34 

    >>7
    写真だとふっくら写ってしまうタイプなのかな?ってくらい自然。カメラマンも凄いよね

    +36

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/11(月) 13:32:37 

    >>1
    なんとなくトピ文が自分勝手そうな印象を受けちゃったw 確かに結婚は自分の人生の選択肢だから誰だって自分が幸せになるために選択してると思う。
    でも「自分に出来る出来ない」ではなく自分だけの損得感情が全面に出てて、
    支え合いたい、一緒に幸せを築きたい、お相手を幸せにしたい、、といったお相手に対する愛情より自己愛ばかりで、今の彼氏のこと好きなの??と疑問に思っちゃった。


    私が結婚して良かったことは
    ・経済力の安定
    ・独身で一人暮らしの時は私はコンビニ弁当や外食が多かった。今は私が料理担当なのですが、結婚して夫婦揃って毎晩あたたかい白米🍚に味噌汁や浅漬けなどの漬物にメインのおかず..etc など、こういう平凡な日常の食卓にほっと幸せを感じる
    ・夫には完全に素を見せられる。唯一無二の私の理解者がいつも側にいてくれる環境
    ・不思議と私の仕事運がUPした。特にどうしてという理由は無いけど夫の影響が大きいと思う
    ・待合せをしなくて良いから、夫とのお出かけが楽になった。
    ※まだ子なしですが、籍を入れて自分の家庭を持ったことで、ひと皮むけて一回り大人になった気がする。生命保険に加入したり、家を買ってローン組んだりと、より明確に将来に向けて計画性が強まった。
    ・結婚はきっかけに過ぎないけど、親の想いや家庭を支える大変さが身に沁みて理解できる事が増えた。今まで気づかなかった両親への感謝の気持ちをしみじみ実感してる。


    結婚して夫婦仲は良くても腹を立てる事だってあるし良いことばかりじゃないけど、私の場合は圧倒的に結婚して良かったことの方が多いです。

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/11(月) 13:38:27 

    >>5
    そうそう。もーこれは実際結婚してみないとわかんない。私はど田舎の末っ子長男と結婚して、付き合ってる時は優しくて、この人以上に私を想ってくれる人はいないという確信はあったものの、でもきっと結婚したら嫁姑とかめんどくさい事が色々あるだろうなー、という覚悟で結婚したら大当たりだった。
    てか、そこまで純粋な気持ちでもなく、正社員も疲れたし先行き不安だし、結婚してもし何かあったら離婚すればいいや、ぐらいの気持ちもあった。
    で、実際、夫の実家は本当にど田舎で、古い慣習も残る地域なのに、夫家族は都会より近代的な考えというか、むしろ嫁に手厚いというか、金は出しても口は出さず、的な感じで、義親、小姑達、全て心底の善人。
    最初、なんか実はヤバい宗教の信者なのか?レベルで疑ってたけど、20年以上ずっと大事にしてくれて嫌な思いをしたことない。
    舅の親族はクセが強くて、息子家族と絶縁同然、とか渡鬼みたいなトラブルがしょっちゅう、って感じだから、一歩違えば地獄だったかもだけど、本当に奇跡的に良い義家族。
    こんなん結婚前には見抜けない。結婚の動機が純粋な愛だろうが現実逃避の不純な気持ちだろうが、本当に運。三男と結婚して海外赴任についていった友人は、将来義親の世話をしなくてよくて気楽ー、とか言ってたけど、彼女の義親は長男夫婦と折り合いが悪く、次男は自由人で世界を放浪していたため、舅が倒れた際に三男のダンナが日本に呼び戻されて同居して一緒に介護してる。それが不幸ってわけでもないんだけど、予想外な事が起こるのも結婚。

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/11(月) 13:59:15 

    >>4
    昭和っぽいw

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/11(月) 14:04:56 

    >>160
    性格のきつい人とよく付き合ってられるね。
    ボーナス期間できついなら結婚したら鬼になるよ。

    +8

    -2

  • 184. 匿名 2023/12/11(月) 14:10:18 

    旦那が何事にも協力的でメンタルが安定してれば幸せになれると思います

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/11(月) 14:11:52 

    >>20
    ネットのネガティブ話題多いかもしれないけど幸せな結婚してる人多いと思うよ。
    結婚8年目だけど普通に仲良いしよくふざけて笑ってるよ。

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2023/12/11(月) 14:19:27 

    >>1
    悩むよね。
    結婚しないと分からない事ってあるし。

    私も仕事を辞めたくなくて、遠方の彼氏との結婚を迷ってた。けど、自分のわがままばかり主張せず、相手の気持ちも汲んだ結果、寿退社。
    不妊治療しても子供は出来なかったけど、嫁ぎ先の土地が自分に合うというか、すごく住み心地良くて、仕事も正社員ですぐに見つかった。
    今、自分が病気療養中で休職してるんだけど、夫が協力的で、安心して静養できる。
    そして自分が、案外家事が好きという事に気付いた。仕事終わりの料理も苦じゃない、むしろ気分転換て感じ。夫も料理好き。
    結婚がこんなに穏やかで幸せなものだと思わなかった。早く結婚すれば良かった。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/11(月) 14:26:12 

    毒親から抜け出して結婚したけど、旦那は子供に興味ない、アニメやゲームばっかり 鬱病になって離婚したけど義実家が少し太かったから生活が豊かではあった。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/11(月) 14:28:22 

    >>160
    性格きついってどんな風に?

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/11(月) 14:37:49 

    >>188
    苦手なことで手間取ってたら、なんでできないの?とか頑張ってくれという発言ですね。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/11(月) 14:49:27 

    30代半ばで派遣社員で将来不安だったから、結婚して短時間パートになって良かった

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/11(月) 14:50:52 

    >>1
    それは相手にもよるよ

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/11(月) 14:56:46 

    毒親育ちだから結婚して経済的にも精神的にも楽になったけど違う悩みは出てくる
    子育てや義実家との付き合い方や夫婦の仲など
    長い結婚生活は山あり谷ありだよ
    今は色々落ち着いて穏やかだけど今後介護問題が出て来たらどうなることやら

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/11(月) 15:00:11 

    >>20
    25歳で結婚するのはいいけど、結婚して子どもも出来てないのに正社員辛いからで仕事勝手にやめてパートになるのだけは辞めた方がいよ。普通に詐欺だし逆の立場で考えたら、騙されたってなるよ。同世代なら尚更ありえないし離婚原因になるから結婚前から仕事の話や子供できたらの話もした方がいい

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/11(月) 15:10:33 

    夫には失礼かもしれませんが、同じサラリーマンでも、業種が違うので私の父のほうが稼ぎは良かったです。ただ、夫は土日祝日に色々な場所に一緒に行ってくれるので、普段家族サービスをあまりしなかった父よりは、良い配偶者だと思ってます。
    子供には恵まれませんでしたが、専業主婦させてくれているので、感謝してます。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/11(月) 15:22:56 

    主さんがパートになりたいなら、彼氏に言って「OK」もらえたなら結婚に向けて動く。
    パートじゃなくて主さんに正社員続けることを彼氏が希望するなら、妥協点を話し合ったうえで、無理そうなら時間の無駄なので将来的に別れも視野にいれる。
    結婚後も仕事続けたかったり、続けるにしても契約社員か、正社員かフルタイムかといった働く形態は、結婚後住む都道府県、区、市より、ある意味かなり重要なポイントなので、そこの希望が合う人と結婚することをおすすめします。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/11(月) 15:33:31 

    >>120
    子育てしてる人はそうじゃない?

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/11(月) 15:58:09 

    >>6
    専業10年やって今年から週4、4時間の
    パート始めたけど楽しくてたまらない。
    ほんとに贅沢なのは専業主婦より扶養内
    パートの様な気がするよ。

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/11(月) 16:13:40 

    毒親の家庭だったので、結婚して穏やかに暮らせる今の生活が幸せ。生活を共にする人が皆メンタル穏やかなのは凄い大事。
    本当の自分で居られる自由が快適過ぎて戻りたくないもん。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/11(月) 16:29:32 

    デートしてもバイバイしなくていいのが嬉しい。
    同じ家に帰れる。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/11(月) 16:34:35 

    一緒にいて安心出来る人と結婚出来れば幸せだと思う。
    逆に言えば現時点で不安要素のある人との結婚はやめたほうが良い。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/11(月) 16:38:54 

    結婚してから、色んな人から穏やかになったと言われる。
    確かに前はイライラしていたことでしなくなった。
    職場のさり気なく楽な仕事選ぶ人にイライラしていたけど、今では性格や態度悪くない限りは「楽したい気持ちはわかる」「周りと揉めず大変な仕事回避出来るスキルは強み」と思うようになった。
    以前がイライラしすぎだったのかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/11(月) 16:41:37 

    ぶっちゃけ、リスク回避と自己研鑽のためにフルタイム共働きのつもりで結婚したけど、耐えられないことがあったら仕事を辞めるという選択肢が出来たのは大きい。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/11(月) 16:58:11 

    >>189
    私自身の考えだからあくまでも参考程度に。
    個人的には注意するにしても相手を不安にさせたり、落ち込ませない言い方が出来る人がいいかな。
    私は鈍臭くて苦手なことが多いけど、旦那はダメ出しはするものの、暗い空気にならない言い方をしてくる。
    「おっちょこちょいなんだから〜笑」「ごめんね笑」みたいな感じ。
    それと自分に関係ないことならスルーする、お互いに粗をフォローし合おうみたいな考え。
    と言ってもフォローされてばかりだけど。
    元彼が粗はスルーせずダメ出しする人だったけど、会うたびに粗相しないか緊張して心休まらなかった。
    お菓子落とした時にガチモードで説教されたり、わからないことを聞いたら「モノ知らなさすぎ」とこれまた真顔で言われたり。
    結婚してたらお互いにギスギスしてたと思う。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/11(月) 17:22:38 

    >>1
    お相手次第だとは思うんですが私は本当に楽になりました
    苦しいことを一緒に背負ってくれる相手がいること
    今までは自分がダメになったらゲームオーバーだった
    もう一人で頑張らなくていいんだと気づいてふと肩の力が抜けました
    相手のために頑張れる自分のことも前より好きになれました

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/11(月) 17:38:16 

    >>7
    しずちゃんかと思った

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/11(月) 18:33:04 

    結婚のタイミングで正社員からパートにした
    その分、家事はほぼ私。
    いいバランスが取れてるのでおたがい満足。
    晩酌したり一緒に出かけたり楽しくやってるよ~

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/11(月) 18:46:03 

    >>5
    パートナー次第では、、人脈っていうか徳というか
    クズにはクズしか寄ってこないし、その逆も然り

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/11(月) 18:54:08 

    >>7
    待て待てw
    旦那さん役の方、馬場ちゃんと山本を混ぜたような顔ww

    +29

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/11(月) 19:44:52 

    >>1
    子なしなら特に変わらない
    子供欲しいか聞いてみれば
    父親と二人暮らしからそのまま結婚したけど
    父親が若くなっただけみたいな感じ
    自分の自由ほしいから部屋も別だし財布も別

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/11(月) 20:05:36 

    >>17
    同棲中なんだけど、結婚する意味が全くわからない。
    事実婚もわからない。
    恋人と家族に違いがあるって言ってるけど、それってなんですか?

    +0

    -4

  • 211. 匿名 2023/12/11(月) 20:09:57 

    >>1

    彼氏さん主さんのこと大好きなんですね☺️💓

    わたしは結婚したくてしたくて
    やっとできたー!って感じなんですけど
    思った以上に夫が家事育児をバリバリ
    やってくれるので負担が増えてる感じは
    あまりないですね🤔✨

    毎日好きな人と1日の終わりを
    一緒に過ごせるってすごくいいなぁ〜と
    結婚4年目の新米ですが思います🫶

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2023/12/11(月) 20:28:52 

    実家が喧嘩が多い家庭だったので夫と結婚してこんなにも穏やかな生活ができるのかと驚いた。義理両親も揃って穏やか。つられて私も穏やかな性格になってきたと思う。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/11(月) 20:33:24 

    >>1
    専業主婦になりました
    子供とずっと一緒にいれるし、旦那に似て頭もよく優しいし幸せしかないです
    旦那が稼いでくれてるお陰で金銭面も不安もなく、最近は自分の投資も上手くいってて楽しい

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/11(月) 21:10:18 

    パートでもキツイよ。実際に家事やると料理も三食、休日もだし。私も同じ理由で結婚先延ばしにしてる。というかもうしないかも。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/11(月) 21:16:59 

    >>3
    フルタイムってつらいよね……

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/11(月) 21:47:06 

    >>1
    なぜ負担が増えるって思うのだろう。彼氏が家事できなくて自分に家事を押し付けられそうだから?自分ひとりの時間が減ってしまうから?そのあたり突き詰めて話し合っておいたほうがいいと思う。(正社員同士なら)半分家事をしてくれてひとりの時間を尊重してくれて子どももいないならそんなに負担は増えないと思う。
    それと結婚したらパートになりたい話もちゃんと話しておかないとだね。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/11(月) 22:08:57 

    >>1
    結婚して幸せになるために
    今までしんどかっただなって思うくらい幸せになりました。
    1番大好きな人が1番そばにいて、精神が安定しました。
    来年とかあと10年後何しよっかとか
    毎年仲良くなる気がします。

    子供もかわいいし!

    10年目。とにかく楽しいですよ。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/11(月) 22:31:35 

    >>1
    一人暮らしのとき全部自分でやってたことが夫と折半(むしろ私のが少ないしやりたくない家事やってくれる)なのは快適!一人より楽しいし♩

    でも仕事きついし楽したいで結婚て考えなら上手くいかないから主さんはしない方がよさそ。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/11(月) 22:50:25 

    >>7
    右上「ここに来るまで沢山の辛いことがあって‥‥。でも、今は幸せすぎて涙が出てくることもあるんです(笑)」って言ってそう

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/11(月) 23:18:13 

    婚活で知り合った人に譲れない条件を聞いたら、働いてほしいと言われた。お金の為ではなく、家でずっと待たれるのが負担とかなんとか。パートでもいいのかしら

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/12/11(月) 23:21:44 

    >>7
    マイナス誰もおらんw

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/11(月) 23:33:21 

    >>25
    他人の世話は嫌いでも家族の世話は別物な人もいるからなんともいえない
    自分の子供は好きだから世話もするけど、よその子は嫌いってのもあるし

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/12(火) 00:02:58 

    >>1
    親戚付き合いのあまりない人と結婚したので寂しさはあるけど私の場合はかなり楽です

    親戚と兄弟達が多くてみんな仲良しの友達夫婦は楽しそうだけど大変そう(集まった時の食事の買い出し、支度、みんなで出かける等)なのでそこは結婚前に話し合ってみたらいいですよ

    大人数の食事の買い出しと料理を作る。片付けを自分がやってでもみんなで楽しく集まりたいと言う人は親戚兄弟が少ないとさびしいかもしれません…

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/12(火) 00:08:36 

    >>7
    めっちゃ幸せそう

    多幸感に溢れてる

    +17

    -1

  • 225. 匿名 2023/12/12(火) 00:22:40 

    >>1
    お金の心配する必要無くなった。辛い思いして働かなくて良くなったのは大きい。今パートで緩く働いてる。
    今まで毒親や見下してくる姉に辟易してたけど、彼女らと離れて味方になって優しくしてくれる人ができて、荒んでた気持ちがだいーぶ和らいできた。
    まぁ山あり谷ありだったけど今の旦那と結婚できて本当に良かった。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/12(火) 02:21:37 

    >>35
    旦那さんとどうやって知り合ったんですか

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/12(火) 02:33:03 

    >>134
    そんなにホワイトなのか、羨ましい

    ホワイト以外なら正社員はつらいよね…

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/12(火) 02:40:35 

    >>73
    人それぞれなのにいちいち比べる旦那はカスだ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/12(火) 07:10:32 

    >>196
    子供3人いて毎回生後3ヶ月で職場復帰して、毎日朝4時半に起きて全部こなしてる知り合いに、私が2歳の子供を家で見ていることを「すごい、家で毎日ずっと面倒みてるなんてできない」って言われる。
    いやいや、あなたのほうが超人に見えますから!
    子供の食事作って一緒に遊ぶし外にも出かけるけど、昼寝もこうやってスマホいじる時間もある。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/12(火) 09:27:52 

    >>197
    現在1歳児がいて専業ですが、早くパートに出たくてたまらない。社会から孤立した感じも嫌だし、外に出る事でメリハリもつくし、会話の成り立つ相手(夫以外で)とのコミュニケーションが欲しい。幼稚園に入ったら、週数回の午前パートに出る!が今の楽しみ。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/12(火) 09:31:48 

    >>13
    そう、結婚はできるうちにしておいた方がいいわ、後になって気付いても遅いわ。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/12(火) 10:18:54 

    >>1
    結婚していい事しかないな。
    結婚して18年経つけど夫と子供達が居てくれる事は心強くて、絶対的な味方がいてくれるってとても大きな事だと思う。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/12(火) 11:05:02 

    >>1
    元々優しい人だとは思っていたのですが、一緒に暮らすようになり夫が思っていた以上に動いてくれる人だった事に驚きとともに幸せを感じています。
    私は専業主婦なのに、夫は帰宅後もすぐに座ることなくパパっとその辺の家事をしてくれて、私がご飯を作っている間もビール片手にではありますが(全然いいのですが)机をふいたりお皿を出してくれたりとお手伝いをしてくれます。
    ゴミ出しも子供の用事も率先してしてくれますし、休みの日の食事は私に食べたいものを聞き夫が作ってくれます。
    私は再婚で一人目の夫はDVだったので、結婚って本当に相手次第だなあと感じます。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/12(火) 11:51:22 

    >>210
    結婚する意味がわからない。
    結婚しない意味もわからない。
    つまり何もわからない。ってことか。

    してもしなくても同じならとりあえず結婚しとけば?
    嫌なら離婚できるし。
    結婚が嫌ならもちろん結婚しなければいいし。
    つまり、好きにすればいい。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/12(火) 12:34:41 

    >>226
    友人の紹介

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/12(火) 12:55:11 

    新婚なのでこの先は分からないけど…
    結婚してよかった!
    気持ちの安心感が付き合っていた頃と全然違うし仕事から帰ってきた時に電気がついてるのも嬉しい!
    絶対的な味方がいるだけでクヨクヨする事も減ったような気もする笑
    この先も仲良く暮らしていきたい!

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/12(火) 13:30:34 

    >>197
    ちなみにどんなパートしてるんですか?
    お仕事楽しいなんて羨ましい…

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/12(火) 13:58:13 

    >>1
    良いことばかりだよ!
    何かあったときの安心感あるし、
    働かなくても独身の頃よりお金使えるし
    何より子どもという宝物ができた!

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/12(火) 14:09:41 

    >>1
    子供ができる→旦那が子供最優先に→私にも子育てと家事最優先でいて欲しいと言われる→子供が成長→子供に尊敬されるパパ思考高まる→浮気される心配ゼロ→パートをするママです
    独身時代よりイライラしなくなった。
    コスパいい服で気にならなくなった。
    結婚楽しいけど子育ては体力がいるから高齢病弱にはおすすめしない。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/12(火) 14:30:12 

    主です。
    全部読みました
    皆さんありがとうございます
    とても励まされました。
    正社員がきついことについては彼も私の様子をみてわかっていて、その辺りも話してはいるのですが、経済的に現実すぐパートは難しいと思っていて悩むところです。
    でもほんとに励まされました

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/12(火) 19:37:52 

    >>230
    私も8時12時で徒歩の距離なのでほんと
    朝に身体動かしてスッキリしてお昼ご飯が
    美味しいです笑ちなみにストレスゼロで
    4キロ痩せました。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/12(火) 19:41:40 

    >>237
    スーパーで午前中品出しや発注したりしてます。
    やる事たくさんあって一瞬で時間過ぎるし
    まわりがみんな優しい人ばかりで失敗しても
    励まされるけど怒られない暇なら早退ありで
    お休みも100%希望通るし天国です。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/12(火) 19:52:11 

    結婚を考えた途端、親という過去の遺物が邪魔すぎることに気づいた。貯金も退職金も無し。つまり老後資金ゼロ。必然的に私が重荷を全て背負うことになる。はっきり言って捨てたいけど、まともなご家庭が実家を見捨てた女との結婚を許可してくれるはずがない。金の無い親という存在が人生にとってここまでマイナスに働くとは思わなかったよ。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/12(火) 20:08:01 

    >>242
    スーパーってとにかく忙しくてハードなイメージなので意外です!
    羨ましいです

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/13(水) 18:17:13 

    >>33
    結婚したから仕事辞めてOK!専業サイコー!旦那頑張って一人で稼いでね〜の方がモラいよ

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/14(木) 00:20:53  ID:hQcm3lEDSM 

    中卒で学もないため、就職しても安月給…
    見た目は悪い方ではないので夜は水商売バイト
    キャバクラでは、ナンバーワンになり
    お金は稼げても将来を考えると現実的ではなく…
    20代前半から婚活しました。
    飲みの場で出会った一歳下の真面目な人と結婚

    旦那は、20代後半で1000万程あるので
    サラリーマンでは年収は良い方だと思う。
    もし今の会社をやめてもこの学歴社会の日本では潰しが効くと思う。
     
    結婚して1番感じてることは、
    気持ちの余裕と生きていく為の
    お金の余裕ができたかもしれない
     
    そして何より好きな人との子供が
    めちゃくちゃ可愛い。愛おしい日々

    お金だけ無駄にある子金持ちおじさんと
    結婚するのは絶対に無理だった、、

    旦那と結婚して私は人生救われたので、
    自分の出来ることで子も旦那も、
    幸せにしてあげたいって思います。

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2023/12/14(木) 06:21:52 

    >>246
    気持ち悪い

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/14(木) 06:23:21 

    >>246
    ナンバーワンの件まったく必要ないのに終始自慢話
    卑しい人間性
    気持ち悪い
    結局私は顔がいいから学がなくても金持ちと結婚できて幸せよーって話じゃん
    結婚で人生挽回ではないじゃん
    気持ち悪い

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/17(日) 13:11:31 

    ここにいるみんな旦那さんの稼ぎが良い人ばっかり。つまり稼ぎの悪い男と結婚すると、、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード