ガールズちゃんねる

料理研究家リュウジ氏、引きこもり生活&飲食店は3カ月で退職…そんな人生を“激変”させた料理とは?

209コメント2023/06/13(火) 09:09

  • 1. 匿名 2023/06/09(金) 23:41:34 

    料理研究家リュウジ氏、引きこもり生活&飲食店は3カ月で退職…そんな人生を“激変”させた料理とは?― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    料理研究家リュウジ氏、引きこもり生活&飲食店は3カ月で退職…そんな人生を“激変”させた料理とは?― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    料理研究家リュウジ氏、引きこもり生活&飲食店は3カ月で退職…そんな人生を“激変”させた料理とは?


     それから、料理とは関係ない高齢者施設に就職するも、やる気を出せない日々が続いた。それを見た上司がリュウジ氏に「入居者の方たちのために料理を作ってみたら?」とアドバイス。これが人生を変えるきっかけになったという。

     目を付けた食材がキャベツ。(略)「生のキャベツと火の通したキャベツの良さの中間を作れないかなと思って、お湯をかけちゃえと。そしたらシャキシャキとしっとりが混在する料理になって」とオリジナルレシピを考案した。

     それにしらす・ごま油・うま味調味料・塩・コショウをあえた、いくらでも食べられることから名付けた「無限キャベツ」を提供すると大好評だった。(略)

     そのレシピを忘れないように、メモがわりにツイッターに投稿したところ「やってみます」「激ウマでした!」と喜ぶコメントが次々ときた。素人ながら13万件を超える「いいね」が寄せられたという。

    +235

    -17

  • 2. 匿名 2023/06/09(金) 23:42:23 

    料理研究家リュウジ氏、引きこもり生活&飲食店は3カ月で退職…そんな人生を“激変”させた料理とは?

    +36

    -240

  • 3. 匿名 2023/06/09(金) 23:42:31 

    この人たまに動画見るけど話し方が鼻につく笑
    料理にゃ関係ないけどさ

    +374

    -65

  • 4. 匿名 2023/06/09(金) 23:42:44 

    あ、そんなに素人だったんだ

    +253

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/09(金) 23:42:54 

    リュウジのレシピは多数愛用してるけど、リュウジ自身の事はなーんにも知らなかった事に今気づいた。

    +359

    -5

  • 6. 匿名 2023/06/09(金) 23:42:59 

    バズレシピ見てます

    +219

    -11

  • 7. 匿名 2023/06/09(金) 23:43:10 

    うまそうだったけど、どの料理にも旨味調味料をたっぷり目に使ってるのが気になった。

    +261

    -98

  • 8. 匿名 2023/06/09(金) 23:43:13 

    そうなんだ

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/09(金) 23:43:21 

    うまみ調味料めっちゃ使ってた。

    +173

    -6

  • 10. 匿名 2023/06/09(金) 23:44:03 

    キャベツってどれだけ食べても、結局満たされることなくない?

    +9

    -22

  • 11. 匿名 2023/06/09(金) 23:44:14 

    この人のレシピ見て作った料理は夫の食いつきがいい
    ハッキリした味だからかー

    +306

    -11

  • 12. 匿名 2023/06/09(金) 23:44:15 

    YouTube動画だと酔っ払いのオラオラだけど、地上波でるとスンとしててギャップある

    +209

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/09(金) 23:44:29 

    飲食店3ヶ月で料理研究家って…肩書き大丈夫かよ

    +43

    -41

  • 14. 匿名 2023/06/09(金) 23:44:30 

    >高校時代は引きこもり生活を送っていたリュウジ氏。そんななか、病気で伏せていた母親のために料理を作ったことで、料理に興味がわいてきたという。その後イタリアンレストランに就職するも、わずか3か月で退職。

    何がきっかけで料理に興味を持つか分からないものだね
    病気のお母さんに料理作る高校男子、根が優しい人なんだろう

    +538

    -12

  • 15. 匿名 2023/06/09(金) 23:44:40 

    最初は素人の投稿からだったのね、それにしても素人が13万いいねもつくものなの?!

    +166

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/09(金) 23:44:50 

    勉強になるしたまによく見る。
    寝起きの料理作ってる時は機嫌悪そうだなとは思う。

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/09(金) 23:45:12 

    録画するの忘れてた

    +1

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/09(金) 23:45:18 

    >>7
    そういうの何にでも入ってるけど
    市販のポン酢とかめんつゆも使わないタイプ?
    加工食品一切食べない、外食もしない?

    +167

    -82

  • 19. 匿名 2023/06/09(金) 23:45:38 

    >>2
    知らないんかい!

    +37

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/09(金) 23:45:41 

    >>4
    料理研究家としてのキャリアがもう数年になるからそこは評価しても良いと思うけど、今本物の料理人が動画惜しまず出してくれるしね。
    わざわざこの人のレシピ選ぶ理由がない

    +204

    -77

  • 21. 匿名 2023/06/09(金) 23:45:52 

    ティラミスを作ってみたいんだよね。無茶苦茶美味しそうなんだよね。

    +14

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/09(金) 23:46:03 

    >>13
    平野レミさんとかド素人やで

    +144

    -7

  • 23. 匿名 2023/06/09(金) 23:46:12 

    料理で人生逆転できたら
    ちょろいわ。
    ごめんなさい、捻くれ者です。

    +6

    -30

  • 24. 匿名 2023/06/09(金) 23:46:30 

    我が家の唐揚げいつもリュウジの
    味の素入れちゃうあたりが良いの

    +37

    -7

  • 25. 匿名 2023/06/09(金) 23:46:33 

    >>9
    味の素の回し者か

    +18

    -16

  • 26. 匿名 2023/06/09(金) 23:47:09 

    仕事で疲れてるときにリュウジのレシピが凄く助かったよ
    味の素餃子の鍋のやつ
    家族からも好評だったよ

    +145

    -7

  • 27. 匿名 2023/06/09(金) 23:47:23 

    >>22
    レミさんは研究家じゃなくて愛好家なのが良いよね。

    +151

    -4

  • 28. 匿名 2023/06/09(金) 23:47:25 

    >>7
    >>9
    でも私、この人の料理への考え方嫌いじゃないよ
    元々料理得意じゃない中毎日料理してるのもあって
    肩ひじ張らなくていいんだって思うと気が楽になる
    料理研究家リュウジ氏、「親がコンソメやほんだしはガンガン使うのに味の素だけ否定する」という“味の素”否定派との関わり方をズバリ
    料理研究家リュウジ氏、「親がコンソメやほんだしはガンガン使うのに味の素だけ否定する」という“味の素”否定派との関わり方をズバリgirlschannel.net

    料理研究家リュウジ氏、「親がコンソメやほんだしはガンガン使うのに味の素だけ否定する」という“味の素”否定派との関わり方をズバリ リュウジ氏のもとに「親がコンソメやほんだし、味塩こしょう等はガンガン使うのに味の素だけ『こんなもん使うのは料理じゃねえ...


    リュウジ氏の語る健康リテラシーに共感の声 「健康は調味料が作るのではなく…」
    リュウジ氏の語る健康リテラシーに共感の声 「健康は調味料が作るのではなく…」girlschannel.net

    リュウジ氏の語る健康リテラシーに共感の声 「健康は調味料が作るのではなく…」この日、リュウジ氏は「キッチンと冷蔵庫にこの4つが置いてある人とは絶対に付き合えない。健康リテラシーと金銭感覚が違いすぎて絶対に分かり合えないもん」というコメントを引用リツ...


    +361

    -11

  • 29. 匿名 2023/06/09(金) 23:47:41 

    >>4
    ニンニクか味の素を入れないレシピ見たことないもの

    +108

    -8

  • 30. 匿名 2023/06/09(金) 23:47:43 

    めんつゆとか使ったレシピが助かる。
    冷凍餃子とニラの鍋?は時短で助かった。

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/09(金) 23:47:59 

    >>18

    程度問題だと思うよ
    私も外食するし便利なものは使うけど、自宅の料理で山ほどうま味調味料使いたいとは思わない。
    自宅で作るものは日々の積み重ねだから。

    +111

    -47

  • 32. 匿名 2023/06/09(金) 23:47:59 

    >>1
    Twitterでレシピ参考にする時は、この人と山本ゆりさんかな〜

    +25

    -12

  • 33. 匿名 2023/06/09(金) 23:48:07 

    >>25
    味の素とは限らんよ、今の世の中化学調味料まみれなんだし

    +30

    -5

  • 34. 匿名 2023/06/09(金) 23:48:22 

    >>23
    わからんよ?してみたら?

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/09(金) 23:48:24 

    レシピ好きでフォローしてるけどちょいちょいアンチに絡んでくから(引リツやら)もうちょっと落ち着けっていつも思う

    +90

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/09(金) 23:48:43 

    から揚げ美味しそうだった

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/09(金) 23:49:15 

    頼むから歯並びどうにかしてくれ

    +21

    -42

  • 38. 匿名 2023/06/09(金) 23:49:15 

    ガツンとした男飯!ドライブイン飯みたいなのが食べたいときはリュウジレシピが参考になったりする。

    +19

    -3

  • 39. 匿名 2023/06/09(金) 23:49:16 

    味が濃い目だから酒飲み向きで、油分多めだから大学生とか好きそう
    うちの弟がハイボールとこの人のつまみサークルのみんなでよく食べてるって言ってた

    +81

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/09(金) 23:49:17 

    >>31
    パッパッとふるくらいでしょ
    なんなら市販のカレールーとかもっと化学調味料まみれ

    +69

    -14

  • 41. 匿名 2023/06/09(金) 23:49:40 

    >>7
    外食行ったらどこも使ってるよ

    +120

    -12

  • 42. 匿名 2023/06/09(金) 23:49:59 

    母子家庭で息子は学校も行かないでパソコンやゲームばかりだったのが、母親の病気がきっかけでここまで成り上がって、人生わからないもんだね

    +177

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/09(金) 23:51:22 

    >>13
    見なきゃ良い、信じなきゃ良いだけやろ

    +28

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/09(金) 23:51:33 

    >>5
    それでいい。ただの酒飲みだ。

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/09(金) 23:51:55 

    たまに作るけど美味しいのもあったし、あんまりだな…っていうのもあった。
    タイトルは全て大袈裟だなぁと思う。

    +39

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/09(金) 23:52:00 

    味の素を使う事に不満な人がいるのわかるんだけど、使うと外食っぽくなるんだわ。

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2023/06/09(金) 23:52:28 

    >>41
    飲食店のグレードによる 主語デカ過ぎ

    +17

    -15

  • 48. 匿名 2023/06/09(金) 23:52:32 

    この人見るとがんこちゃん思い出す。

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/09(金) 23:53:01 

    >>37
    矯正代を寄付されては?

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/09(金) 23:53:23 

    >>28
    私も。この人と土井さん好きよ

    +69

    -4

  • 51. 匿名 2023/06/09(金) 23:54:07 

    >>32
    家にあるもので出来るから良いんだよね

    +41

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/09(金) 23:54:12 

    虚無オムライスっていう具なしのオムライスのレシピが美味しかった

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/09(金) 23:54:12 

    人のためにだったらレシピ考えたり料理作れるってすごい
    私は人のためばっかりだとしんどくなるタイプだわ

    +58

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/09(金) 23:54:18 

    虚無シリーズ好きです
    1人のお昼ご飯のときに料理したくないけどいつもと違うもの食べたいってときに参考にしてます

    +51

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/09(金) 23:54:31 

    今時何もかもたんぱく加水分解物とか入って化学調味料まみれなのに
    市販の調味料でさえ一部の味噌醤油なんか除けば全部入ってるのにさ
    味の素パッパッくらいで批判する人たち笑えるわ

    きゅうりトマトかじって付属のタレかけないで納豆食べるくらいの素朴な食生活くらいでないとね

    +85

    -9

  • 56. 匿名 2023/06/09(金) 23:54:48 

    自称おにいさんがちょっと

    +2

    -7

  • 57. 匿名 2023/06/09(金) 23:55:00 

    >>7
    うまみ調味料使いすぎると味覚がバカになる。美味しいけど風味がないから。自分ひとりの食事ならいいし便利だと思うけど、家族食とか子どもに食べさせるのに多用するのはあんまおすすめしない。多用しなきゃいいと思う。

    +16

    -52

  • 58. 匿名 2023/06/09(金) 23:55:10 

    全然美味しくないのもある

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/09(金) 23:55:48 

    >>2
    今こんな顔じゃないよね佐藤勝利
    太ってた

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/09(金) 23:56:25 

    >>29
    この2つを使わないレシピを日常的に考案するようになった時に
    料理研究家として、初めて認識すると思う

    +13

    -23

  • 61. 匿名 2023/06/09(金) 23:57:01 

    >>37
    自分は匿名で人の容姿の事言う貴女こそ性格直した方が良いよ!

    +58

    -7

  • 62. 匿名 2023/06/09(金) 23:58:04 

    >>40
    積み重ねってその一瞬じゃなくて、週5でこの人のレシピ作って食べてる人と、そうじゃない人の差。
    あと、健康云々より素材の味ころしちゃうから気になるって方が私は大きい。
    うま味調味料とニンニクとごま油って全部同じ味になる。

    +25

    -20

  • 63. 匿名 2023/06/09(金) 23:58:05 

    >>17
    私も見逃したけどTVerで配信されてる
    中居正広の金曜日のスマイルたちへ | TVer
    中居正広の金曜日のスマイルたちへ | TVertver.jp

    レシピ本売上No.1!いま日本で一番売れている料理研究家リュウジ 料理研究家リュウジが金スマおなじみ「注文の多い主婦3人」ミキティ、野々村、加藤茶夫人・綾菜に簡単・美味い・手抜きに見えないレシピを伝授! 激安食材の炊き込みご飯&1000万回再生チャーハン…考...

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/09(金) 23:58:08 

    >>40
    横、わかってるじゃん
    だからせめて必要以上に取らないようにって思うって話よ

    +26

    -7

  • 65. 匿名 2023/06/09(金) 23:59:45 

    >>57
    毎日かつお節削って昆布と出しとってるの?
    市販のポン酢もドレッシングもめんつゆもソースも焼肉のタレもぜーんぶ使わないね
    カレールーもダメだよ
    冷凍食品食べないね?
    即席麺なんか問題外

    毎日戦前みたいな食生活なんだろうなぁ

    +33

    -19

  • 66. 匿名 2023/06/10(土) 00:01:45 

    >>40
    パッパッと振るくらいじゃないよ、さっきテレビでやってたのは太めの容器でチャーハンに8振り、炊き込みご飯に7振りとかで結構な量だと思った。

    +54

    -13

  • 67. 匿名 2023/06/10(土) 00:01:49 

    >>55
    トマトときゅうりに茗荷刻んで、あら塩と少量のごま油かけるだけでおいしいよ。
    なんか信じられないメニューみたいな物言いしてるけど笑

    +12

    -8

  • 68. 匿名 2023/06/10(土) 00:04:40 

    >>41
    どこでも使ってるからと
    自宅でもガンガン使うってのは、ちと違う
    他の料理研究家として活躍し稼いでいる人が
    この人並みにグルタミン酸を使ってるかと言ったら
    使ってないしね

    一応グルタミン酸ナトリウムによる
    【中華料理店症候群】っていう
    頭痛を引き起こす、或いは元々頭痛持ちの人は
    頭痛を起こしやすくなる副作用?
    的なものは確認されてるみたいだよ(量にもよるけど)

    +48

    -11

  • 69. 匿名 2023/06/10(土) 00:05:01 

    >>65
    嫌らしい言い方だなぁ
    使いたい人は使ったらいいよ。私だって使うこともあるし商品価値としては認めてるわ。ただ、専門の学校に行って初めてあなたのいうような手間暇かけて調理して、食材そのものの美味しさとか風味を知った身としては食に対する価値観変わったってだけ。ほんと中毒性があるんだよあれって。

    +16

    -22

  • 70. 匿名 2023/06/10(土) 00:06:24 

    パスタソース美味しそうだから買ってみたいんだよなぁ
    でもうち冷凍庫にパスタソース何個も入れられる余裕ないから買えないでいる、、

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/10(土) 00:06:57 

    普通味の素って家にあるものなの?
    実家になかったから買う習慣がなくて買うか迷う

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/10(土) 00:07:47 

    ごま油、味の素入れときゃ大体美味しいけど、
    他のレシピは、違ったのもあるの?

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/10(土) 00:08:54 

    どうも〜じゃがいもです〜

    この人おもしろいしレシピもおいしいから見ちゃうのよ。

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2023/06/10(土) 00:09:02 

    この人を売っていきたいんだろうなぁというものを感じる

    +23

    -2

  • 75. 匿名 2023/06/10(土) 00:09:05 

    >>43
    お前は研究を職業で名乗るハードル分かってる?

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2023/06/10(土) 00:09:48 

    "虚無"って何?

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/10(土) 00:10:27 

    >>22
    愛好家じゃん
    何言ってるのかな?
    平野レミ - Wikipedia
    平野レミ - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    平野レミ - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索平野レミ日本の女性料理愛好家、タレント (1947-)言語ウォッチリストに追加編集この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています...

    +14

    -6

  • 78. 匿名 2023/06/10(土) 00:10:30 

    >>62
    結局これだよね
    胡麻油とニンニクって、それさえ入れれば
    味は何とでもなる個性が強い味だもんね

    例えば臭みがある素材を扱う時
    日本料理は調理法や香味野菜で臭みを元から消す
    韓国料理は、より強い匂いの物を混ぜて分かりにくくするっていう
    全く別のアプローチなんだけど
    この人の場合は、アプローチが韓国料理に近いイメージ

    +18

    -11

  • 79. 匿名 2023/06/10(土) 00:10:40 

    普段の動画より虚無の時のやる気のなさが好き
    ただ本当に虚無の時に、その料理は作らないなって思うけどねwww

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/10(土) 00:10:50 

    >>3
    酔っ払いモードの話し始めはイラつくよね(笑)

    +81

    -2

  • 81. 匿名 2023/06/10(土) 00:11:01 

    >>65
    使いすぎると〜って元コメさん言ってるのに、全く使わないんだね?みたいな文盲スタイルなの笑う
    頑張って例たくさん書いてくれてるのに可哀想だけど

    +27

    -7

  • 82. 匿名 2023/06/10(土) 00:12:24 

    トマトときゅうりに茗荷刻んで、あら塩…

    美味しそう!

    >>67

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/10(土) 00:13:57 

    高尚な料理披露してる訳じゃないのに別によくね?

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/10(土) 00:14:15 

    >>47
    それな

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2023/06/10(土) 00:14:48 

    >>1
    何故か味の素だけ、まるで目の敵にしてる人いるよね。味覇出汁の素鶏ガラとかはOKで味の素はNGは意味不明すぎる。

    +80

    -3

  • 86. 匿名 2023/06/10(土) 00:15:03 

    味が濃いのよね
    私は好きだけど、子供や親には
    、、、

    +4

    -3

  • 87. 匿名 2023/06/10(土) 00:16:23 

    見るたびにこの人わたしの顔みたいなだなぁと思う
    上半分が良い&若い
    下半分が悪い&老けてる
    マスク詐欺顔

    きっとめっちゃマイナスくらうと思って今まで言えなかった

    +7

    -6

  • 88. 匿名 2023/06/10(土) 00:16:38 

    この人なんかものいいが攻撃的だから苦手〜
    レシピはふつー

    +4

    -6

  • 89. 匿名 2023/06/10(土) 00:17:23 

    >>20
    この人のレシピは料理人と違って簡単で好き。

    +149

    -3

  • 90. 匿名 2023/06/10(土) 00:17:27 

    つかリュウジのトピって
    盲目信者が否定派にギャンギャン噛みつくの
    毎回のお約束だよね
    嫌なら絡まず、信者同士で話していれば良いのに

    +10

    -8

  • 91. 匿名 2023/06/10(土) 00:19:29 

    >>82
    梅雨から夏時期に、身体にこもった熱とか水分取れるからすごくいいよ。
    時期的に参った身体に合うのかやたら美味しく感じる。
    旬だからきゅうりも安くなってるしオススメ。

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2023/06/10(土) 00:19:41 

    今日金スマで知った方
    私全然料理ダメなんだけど、やってみようと思えた

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/10(土) 00:20:19 

    わざわざ手作りでジャンクフード作る意味がわからんのよ
    そんならわざわざ手をかけずにカップラ食べるのよ

    +4

    -9

  • 94. 匿名 2023/06/10(土) 00:20:42 

    普通の会社を3ヶ月でやめるのと、『高齢者施設』を3ヶ月で辞めるのって少し意味が違う気がする。

    ●介護
    ●医療
    ●自衛隊
    ●消防士

    ↑こういう業界って(命を預かってるから)普通以上に厳しいし、これ以外の業種なら5年や10年働き続けられる人でも3ヶ月で辞めるケースは珍しくないと思う。

    +4

    -9

  • 95. 匿名 2023/06/10(土) 00:21:26 

    >>18
    最後の方、話が飛躍しすぎ。もっと冷静に。

    +30

    -9

  • 96. 匿名 2023/06/10(土) 00:24:07 

    この人のYouTube面白いww
    酒飲みながら料理作ってるし、いつも酔っぱらってるw
    なのに料理はいつも美味しそうw

    +22

    -3

  • 97. 匿名 2023/06/10(土) 00:26:04 

    >>31
    うま味調理料って例えば何ですか?
    添加物多いんですか?

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/10(土) 00:26:49 

    >>13
    この人は100ワニみたいに広告代理店か何かが背後で押してるんじゃないかって気がしてる
    料理人として積み重ねた実績もコネもなく突然現れて、ルックスや話術が秀でてるわけでもないのに度々テレビ番組に出たり、本を何冊も出したり不自然な感じが拭えない

    +14

    -26

  • 99. 匿名 2023/06/10(土) 00:28:05 

    陰キャ臭がしてたわ
    見た途端嫌いだったから殆ど見てないけど

    +7

    -8

  • 100. 匿名 2023/06/10(土) 00:28:55 

    唐揚げにニンニクや生姜をいれないのが衝撃だった

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/10(土) 00:32:25 

    アンビリバボーで見た

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/10(土) 00:43:50 

    >>29
    なんかこう、最近の韓国料理(チーズハットグとか)みたいな安易さを感じるんだよね
    ニンニク・味の素・ごま油、そりゃおいしいだろうけど…って感じる

    +57

    -2

  • 103. 匿名 2023/06/10(土) 00:57:15 

    >>29
    コンビニで売ってそうなメニューのイメージ

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/10(土) 00:58:04 

    >>26
    あの餃子鍋簡単だし安いし美味しいよね!

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/10(土) 01:13:28 

    >>94
    3ヶ月で辞めたのは高齢者施設じゃないんじゃ?

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/10(土) 01:15:10 

    一回見て、そっ閉じした。話し方から生意気な態度とか本当無理

    +9

    -5

  • 107. 匿名 2023/06/10(土) 01:36:16 

    >>7

    旦那が喜びそうな料理が多かったと思う
    私が毎日食べたら外食とかわらないだろうから不調になりそうと思って作ってない
    キッチンもギドギドになりそう
    数ヶ月前にみたけど記憶違いだったらすみません

    +5

    -14

  • 108. 匿名 2023/06/10(土) 01:45:11 

    >>7
    同じメーカーの商品ばかりね
    提供ではないのかしら

    +2

    -8

  • 109. 匿名 2023/06/10(土) 01:56:37 

    レシピのパクリを指摘した人をブロックしたり皆してるとか言い訳してるやつを見つけてからこの人のこと苦手になった

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2023/06/10(土) 02:00:54 

    うまみ調味料(味の素)をゴッソリ入れるレシピばっかり。

    確かにうまみ調味料を入れれば、そこそこの味になるんだろうけど、そんな料理で偉そうに料理研究家を名乗らないでもらいたいわ。

    +8

    -15

  • 111. 匿名 2023/06/10(土) 02:10:46 

    昔、旨味調味料が体に悪いって世間で言われ始めたことがあって、散々、それまで料理に多用していた祖母がピタリと使わなくなった

    その記憶があるから、旨味調味料をやたらと使うこの人のレシピは、ちょっと自分的には無理だな~

    +5

    -10

  • 112. 匿名 2023/06/10(土) 02:16:31 

    独身0Lや独身サラリーマン、大学生とかの若い人たちが、手軽にチャッチャッと自炊して作って食べるには簡単そうなレシピで良いのかもしれない
    でも、きちんと健康を考えている家庭だと、やたらと油が多かったり、濃い味付けだったり、旨み調味料をドバドバ投入しているレシピは、嫌がられそう・・・

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/10(土) 02:38:53 

    >>77
    よこ

    レミさんのwiki初めて読んだけど、シャンソン歌手だったんだね!
    しかも旦那さんの和田さんにめちゃくちゃ愛されていて羨ましい!

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/10(土) 02:40:06 

    >>97
    代表されるのは味の素。これは求めやすい価格かな。
    同じく味の素から出ているハイミー。これは味の素の成分の中でもイノシン酸、グアニル酸の比率を高めたもので、
    旨味が強く、ちょっとお高め。しかし煮物など確実にグレードアップする。
    飲食店では両方置いてるところもあるね。違うメーカーではいの一番とフレーブが有名どころかしら。
    主成分のグルタミン酸ナトリウム(昆布だしの旨味)はサトウキビなどから発酵・抽出した成分で、イノシン酸ナトリウム(かつおだしの旨味)、
    グアニル酸ナトリウム(干し椎茸の旨味)はでんぷん原料。端的に言えば原料は自然由来で、それらを組み合わせたものしか使ってないみたいです。
    添加物という意味では、〇〇のたれとかの方が多いよ。長々スミマセン。

    +31

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/10(土) 02:44:47 

    長い年月、こういう料理を作って食べていたら、健康診断に引っかかるようなことになるかも。
    体に悪そうな感じ。

    +2

    -5

  • 116. 匿名 2023/06/10(土) 02:52:15 

    >>4
    普通に主婦で料理上手の人がレシピ本とか出したりしてるから別にプロの料理人じゃなくてもいいじゃん。

    +27

    -3

  • 117. 匿名 2023/06/10(土) 02:54:38 

    >>20
    プロの凝ったの求めてない層にハマったんでしょ。

    需要は誰でも簡単に作れてそこそこ美味しい日常用。

    +128

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/10(土) 03:00:37 

    >>81
    上から目線の味覚がバカになるってのが感に触ったんじゃない。知らんけど。
    どっちも好きにしたらいいじゃん。所詮は好みなんだし他人に迷惑かけてないんだから

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2023/06/10(土) 03:01:09 

    >>13
    国家資格やらいらないもの、自分が料理研究家ですと
    名乗ったら誰でもなれるなんちゃって職業ですよ。

    +18

    -2

  • 120. 匿名 2023/06/10(土) 03:02:07 

    金スマで、中居くんがリュウジのレシピで、唐揚げ作ってるって言ってて、びっくりした。

    実際、中居くん本人が作ってるのか、作って貰ってるのかはわかんないけどね。

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/10(土) 03:05:02 

    >>111
    怪しい健康食品を売る所でさんざ云われたわ。
    (よく町の公民館にみんな集めてやるやつね)
    「味の素はガソリンで出来ています、炒めたら黒い油になる…」熱弁されたなぁ。
    元々使ってなかったけど、その刷り込みあるから使う気になれないわ。

    +1

    -5

  • 122. 匿名 2023/06/10(土) 03:22:23 

    変に持ち上げられてて苦手。

    +2

    -5

  • 123. 匿名 2023/06/10(土) 03:38:49 

    >>7
    昆布茶代用すればいいよ。
    気にならないと思うよ。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/10(土) 03:40:58 

    私料理が得意じゃないからリュウジのレシピ有り難い。
    You Tubeの概要欄に材料書いてくれてるし、何なら簡単なものは作り方も。旨味調味料は使わないけど、美味しいから安心して作れる。

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/10(土) 05:05:35 

    >>3
    これ言っちゃうとまた炎上しちゃうかも笑とか普通は言えないけど俺なら言えるみたいなこと言うよね
    酒によってるだけならいいけど何よりも自分に酔ってるからきついんだよこの人

    +56

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/10(土) 05:49:57 

    この人とジョーさん?ともあい?は過大評価し過ぎ

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2023/06/10(土) 05:59:44 

    Twitterで凄い数のイイネが付いてたもんね。彼の料理の何がいいかって言うと真似し易いんだよね。テレビで出てくる料理する人はかなり多いけど1度しか使わなそうな調味料が出てきたり、売ってない野菜使っていたり、一般家庭には無いような機械使っていたりで真似しにくい。この人のはありふれた野菜、調味料、簡単な調理で真似し易い

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/10(土) 06:08:38 

    この人の料理は家にある調味料で作れるから参考にしてる。
    ペペロンチーノとニラ玉が特に美味しい

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/10(土) 06:09:42 

    >>7
    手間暇かけて旨味を出すより(出汁とか)、日々の家庭料理を手軽に美味しいものにしたい!ってスタンスだからどうしても既存調味料多め

    +57

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/10(土) 06:17:46 

    >>4
    元料理人ってそんなキャリアでも名乗れるんだってびっくりw

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/10(土) 06:30:55 

    >>32
    てか、この人の料理山本ゆりさんのレシピに似てるなっていうのあるよね。真似したとかではないんだろうけど。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/10(土) 06:31:28 

    >>119
    誰でもなれるけど、誰でも食っていけるわけではない

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/10(土) 06:40:22 

    >>7
    味がめちゃくちゃ濃くてダメだった🙅‍♀️

    +6

    -3

  • 134. 匿名 2023/06/10(土) 06:42:57 

    >>41
    あのピリついた後味が残るのが苦手なので、外食で使われているのなら、家でまで使わなくていいかな〜、という感じ。

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2023/06/10(土) 06:51:00 

    >>110
    こういう料理好きでこだわりある高齢者とはターゲット層が違うんだと思うよ
    別にこれ作れと強制されてる訳でもないんだし、色んな研究家がいていいと思うよー

    +14

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/10(土) 06:58:16 

    >>20
    方向性違うからな

    +41

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/10(土) 06:59:35 

    >>31
    山ほど使ってないやろ

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/10(土) 07:01:56 

    >>107
    なんでよく知りもしないものを叩けるのかわからん

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/10(土) 07:03:53 

    >>23
    わざわざ謝るなら書かなきゃいいのに
    しかも捻くれ者ですとか自己申告してきてきっしょ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/10(土) 07:04:36 

    >>37
    動画見なきゃええやん
    本やTwitterなら文字だけで追えるし

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/10(土) 07:18:16 

    >>20
    本物の料理人と本物じゃない料理人
    違いは何?
    今どきフツーの主婦でもインスタでバズったりしてるしね

    +18

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/10(土) 07:20:34 

    >>7
    とりがらとか白だしとか使わない人?
    入ってるよ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/10(土) 07:25:06 

    私はリュウジレシピと奥薗レシピがかぶってることあるなと🙄
    でもリュウジは理詰めでレシピ作ってるから、洗脳されはじめてる自分が居るw

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2023/06/10(土) 07:27:56 

    アル中
    しかも美味しくない料理も多数ある

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/06/10(土) 07:31:53 

    >>3
    痛々しい時あるよね

    +17

    -2

  • 146. 匿名 2023/06/10(土) 07:31:58 

    >>7
    栗原はるみさんでも、濃過ぎる〜とか言う人湧いてくるけどさ
    こういう人って調整や代用はできないの?
    私はだいたいの材料と手順見たら、あとは自分好みにするよ

    その通りに作らなきゃいけない訳でもないし
    そもそもリュウジを強制されてる訳でもないし
    料理人トピっていつも文句ばっかりよねw

    +69

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/10(土) 07:35:39 

    >>7
    私橋本病で昆布とか食べられないから成分が同じのうま味調味料めっちゃ使ってる
    リュウジの料理もありがたい

    +18

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/10(土) 07:37:48 

    >>31
    なんでそんなに嫌なの?
    原料さとうきびなのに

    +28

    -2

  • 149. 匿名 2023/06/10(土) 07:41:43 

    >>148
    石油から作られたっての信じてる人なんじゃない?

    +27

    -2

  • 150. 匿名 2023/06/10(土) 07:49:16 

    リュウジ大好き
    旦那もリュウジのは間違いないって言って美味しそうに食べてくれる

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/10(土) 08:00:49 

    『至高』とか言っていて、あの程度w
    本人は恥ずかしくないんだから凄いなぁ

    +4

    -15

  • 152. 匿名 2023/06/10(土) 08:02:46 

    リュウジは料理界の玉城ティナ

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/10(土) 08:03:20 

    リュウジのお陰で、味の素を使う人が増えているんだろうな。

    味の素は、リュウジに感謝しかないだろうよ。

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/10(土) 08:03:48 

    >>152
    あ!!!!
    似ているwww

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/10(土) 08:08:05 

    >>135
    『料理好きでこだわりのある高齢者』・・・って、料理好きでこだわりのある人は高齢者だけとは限らないんじゃない?

    若い人でも料理好きで、カロリーとか健康面を考えてきちんとした料理を作りたい人はいるでしょ

    +1

    -6

  • 156. 匿名 2023/06/10(土) 08:13:43 

    >>135
    そうそうここ見てるとわざわざというか、結構動画確認した上で粗探ししてるみたいね。
    味の素怖いってうちの祖母世代がよく言ってるよw

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/10(土) 08:15:36 

    味の素を否定する訳じゃないけど、あれを8振りは多すぎるよね?
    この人のレシピばかりで作ってたら味濃すぎて生活習慣病になりそうとは思った。

    +11

    -3

  • 158. 匿名 2023/06/10(土) 08:29:16 

    Twitterのフォロワーさんとか見てると一人暮らしの男性から圧倒的に支持が多いね
    毎日この人のレシピは栄養バランス的に微妙だけど、週一くらい手作りでジャンキーなの食べたい時にはいい
    でもたまに主婦とかにこの人のレシピをゴリ押しするオッサンを見かけてそれは嫌

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/10(土) 08:29:31 

    >>12
    一瞬、同一人物と思わなかったよ。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/10(土) 08:37:42 

    うちの親とその兄弟揃って医者だけど、育てた祖母は「味の素はアミノ酸だから頭にいい」とガンガン使ってたよ笑

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/10(土) 08:39:09 

    >>89
    プロの料理人ってプライドもあるから工程が多かったり、材料も少し多かったりするんだよね。だから美味しそうでも料理が苦手な私からしたら工程が少ない方選んじゃう。

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/10(土) 08:40:42 

    >>161
    そういう庶民にとって作れそう!のバランスがバズった理由だろうな。自宅に絶対にない謎の調味料とか使ってるとそれだけでやる気無くすしw

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/10(土) 08:50:42 

    >>125
    同じこと思ってる人いて安心した笑

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/10(土) 08:52:35 

    >>68
    もう10年以上前だけど、海外に住んでた時すでにそれかなり浸透していて、使ってない店はサイトやメニューにもNo MSGって書いてあったよ。(別に意識高い系ではなくて、普通の食堂みたいなとこでも)日本では平気なので、たぶん成分が違うんだろうけど、私も旦那もMSG使ってるな!ってすぐわかったし、頭痛くなること多かった。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/10(土) 08:55:55 

    リュウジのレシピで肉じゃが作ったら美味しかった
    たまに味が濃すぎるレシピある

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/10(土) 09:10:25 

    >>18
    外食も市販の物も使う。
    でもなるべく自分で作るときには化学調味料は
    少なくしたい。
    だから、バズレシピ見るけど、味の素たっぷり入れるレシピは避けてる。

    +17

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/10(土) 09:15:09 

    >>1
    なんかいつもちょっとだけキョドってるよね

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/10(土) 09:36:40 

    >>71
    わたしは好きでおいてる。チャーハン、白菜の漬物、手羽唐には味の素が必要。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/10(土) 09:39:51 

    >>56
    この間見た動画では割烹着着て、お母さんになってたw

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/10(土) 09:42:04 

    作る側の家庭用レシピだから好き。
    ここは省いても美味しいとか、作りやすくなってたり。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/10(土) 10:14:45 

    >>7
    こういううま味調味料使ってることに対してコメントする人って、バカなのかな?っておもう。

    自分が使いたくないならレシピ参考にして自分なりにアレンジすればいいだけ。食べなければいいだけ。

    YouTubeのコメントにもうま味調味料使ってることに腹立ててる人がアンチ活動してるの見たことあるけど、暇だなと思う

    +26

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/10(土) 10:16:24 

    >>9
    別にいいやんけ。あんたが使わなきゃいいだけ

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/10(土) 10:33:20 

    >>80
    あの甘えてるみたいな喋り方気持ち悪いからやめてほしい

    +10

    -3

  • 174. 匿名 2023/06/10(土) 10:47:09 

    >>125
    大体酔っ払いながら作ってるのが苦手。手元が狂わないのは凄いと思う。

    +7

    -4

  • 175. 匿名 2023/06/10(土) 11:02:42 

    この人のレシピばっかり参考にしてると食事が貧しくなる

    +2

    -5

  • 176. 匿名 2023/06/10(土) 11:23:39 

    味の素?とかウェイパーとかコチュジャン、うちには無いけど代わりにだしの素入れたり中華だしの素入れたりして作ってる。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/10(土) 11:37:16 

    >>175
    使い方次第
    考え方が極端過ぎる

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/10(土) 11:45:01 

    >>2
    この子がどうとかじゃなくて「ジャニーズ」と言うだけでマイナスイメージが先行する時代が来るとはちょっと前では考えられなかったな 忖度は永遠に続くものではなかった

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/10(土) 11:45:53 

    >>177
    この人のレシピ「ばっかり」参考にしてると・・・って書いてるから合ってるんじゃない?

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/10(土) 11:52:41 

    >>11
    この人のレシピは味濃いめだから酒呑みや男性が好むと思う。

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/10(土) 11:52:57 

    >>179
    料理をある程度する人で、この人のレシピばっかりなんて決めている極端な人いないでしょう
    特にこの人のファンはネットで見てる層が多いだろうし、情報を上手く活用してると思う

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/10(土) 12:21:48 

    >>1
    >引きこもり生活&飲食店は3カ月で退職…そんな人生を“激変”させた料理とは?

    化学調味料やろ?

    +1

    -4

  • 183. 匿名 2023/06/10(土) 12:36:09 

    グラスからはみ出る氷が気になって

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/10(土) 13:29:00 

    ここで美味しくないとか色々文句言われてもそれさえ戦略のうちだよ。
    どんな料理でも全員が全員美味しいと思えるものは無いから、「これ俺が一番美味しいと思うレシピです!」って先に言っちゃうのが大事って言ってたよ。
    結果ある程度の支持は得られてるし、今まで料理しなかった層も取り込めたし、上手いと思う。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2023/06/10(土) 13:31:42 

    >>5
    ただの酒クズよ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/10(土) 14:14:50 

    >>7
    私はうま味調味料抜きで作るけどバズレシピ簡単で美味しくてすごく利用してる
    コウケンテツさん、奥薗壽子さん、関根絢子さん、こタッソさん、ロバート馬場さん、ギャル曽根さんあたりをぐるぐる探すけどりゅうじさんのが作る頻度は一番多い

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/10(土) 14:18:51 

    味濃いと言ってる方多いけど、薄味が好きなら自分で調整すればいいのに。
    手料理の醍醐味ってそこじゃん。
    万人受けするようにわりと味濃いめだよね料理研究家の人って。
    りゅうじはお酒好きだから濃いのもあるかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/10(土) 15:57:25 

    >>40
    うちはルーは使わずスパイスのみでカレー作ってるよ。

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2023/06/10(土) 15:59:59 

    >>148
    味が舌に残るんだよ。分かっていて使うならいいけど、子供にはそこから入って欲しくないかな。。

    +3

    -13

  • 190. 匿名 2023/06/10(土) 16:16:39 

    この人の影響で味の素買った。自分のチャーハン、ずっと寝ぼけた味で嫌いだったけど、味の素入れたらいきなりめちゃくちゃ美味しくなった!
    なんか変な味。。と思う時は味の素でだいたい解決する。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/10(土) 16:23:35 

    >>132
    コネが大事みたいだね
    単に管理栄養士とかじゃダメ

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2023/06/10(土) 16:29:19 

    無限キャベツとかじゃがアリゴとかアイデアは凄いと思う
    プロの料理人のレシピとはまた違う、手軽にお酒に合うようなジャンクな濃い味が食べたいときはリュウジさんのレシピはいい
    声と喋り方が少し苦手だからいつもミュートで見てレシピだけ参考にさせてもらっててなんだか申し訳ない

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/10(土) 16:54:11 

    素人っぽい感じしたんだよね。料理人てこんなメチャクチャやらないもん。
    ホテルでバイトしてたけど、料理人の世界ってかなり厳しいんよ。こんな破天荒な人いたら、ホテルや店の看板に泥塗ることになるからやれないわ。

    +2

    -4

  • 194. 匿名 2023/06/10(土) 16:59:34 

    >>28
    同じく同意。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/10(土) 17:14:05 

    >>109
    リュウジの料理は興味ないからみないから知らないけど、簡単料理は似たようなレシピ多いよ。

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2023/06/10(土) 17:23:31 

    >>1
    キャベツとかしらすとかうま味調味料、放送後だからたくさん売れたかな。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/10(土) 18:03:26 

    勝手なイメージだけど私生活荒れてそう
    でも肌がピカピカで綺麗だなと思う

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/10(土) 18:20:21 

    >>1
    この前、リュウジがつくった料理の通販サイトとんだら海外の架空請求サイト飛んで焦った
    サイト管理くらいちゃんとお金出してやってほしい
    儲かってんだから

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/10(土) 19:45:07 

    >>63
    情報ありがとう!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/10(土) 19:48:44 

    >>193
    真面目だなー笑

    この人まさに素人が簡単に家で作れる料理を考えてる人だよ。
    自分より料理うまい人はたくさんいるって言ってたし、だからレストランじゃなくてSNSで発信してるんでしょ。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2023/06/10(土) 21:36:13 

    >>189
    じゃあ使わなきゃいいじゃん個人の自由なんだから
    なんでこのトピきたん…

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/10(土) 22:29:03 

    いつも思うんだけど
    料理研究家ってなんなの?
    シェフとかではないの?
    誰でも名乗れるものではないんだよね?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/10(土) 22:55:16 

    キャベツつくったー
    おいしかった

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/11(日) 00:38:17 

    >>152
    いやKKにクリソツ

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2023/06/11(日) 01:46:46 

    >>75
    お前と呼ぶなゴミカスが 出直してこい

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/11(日) 07:58:11 

    >>35
    わかる。フォローしてるしレシピは20年以上主婦してても目からウロコのものとか役に立つものも沢山あって重宝してるけど、中の人は独特というか、多分YouTubeやTwitterとか素人さんが出てこれない時代だったら社会ではあんまり上手くやってけないタイプぽいよね。
    1人で好きな事に没頭して成功出来たからこそ逆輸入で地上波とかにも出れてる感じはする。

    けどこの人のおかげで長年豚肉の味噌汁だった我が家の豚汁は劇的に美味しくなりました笑

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/11(日) 08:04:46 

    >>202
    料理研究家は資格とかないし、誰でも名乗れるよ。
    レベルもピンキリ。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/13(火) 09:09:13 

    >>11
    男飯って感じだよね。日常のご飯じゃなくておつまみとかガツンと食べたい時に参考にするくらいが丁度いい

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/13(火) 09:09:40 

    >>202
    シェフや料理人じゃない人が名乗る肩書き

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。