ガールズちゃんねる

結婚するまで実家暮らしだった旦那さん、結婚後はどんな感じですか?

138コメント2020/10/23(金) 10:52

  • 1. 匿名 2020/10/21(水) 20:49:35 

    1人暮らしの経験の無い男性はあまり良く思われない傾向がありますが、みなさんの旦那さんは結婚後どうですか?主の旦那は結婚するまで実家暮らしでしたが洗濯も掃除もやります。料理は簡単な物なら作れます!


    +45

    -38

  • 2. 匿名 2020/10/21(水) 20:51:01 

    未婚彼氏なしだけど、ど田舎だとそういう男性のほうが普通みたい。

    +129

    -10

  • 3. 匿名 2020/10/21(水) 20:51:10 

    >>1
    じゃ、それでいいじゃん。

    +165

    -1

  • 4. 匿名 2020/10/21(水) 20:51:49 

    よかったやん

    +62

    -0

  • 5. 匿名 2020/10/21(水) 20:52:11 

    >>1の自慢トピ?

    +110

    -7

  • 6. 匿名 2020/10/21(水) 20:52:17 

    本当に簡単な家事はできるんだけど
    その分だけ謎のプライドを持っていて
    ちょっとモラハラっぽい…

    名もなき家事は勿論全部私が回してます…

    +119

    -1

  • 7. 匿名 2020/10/21(水) 20:52:17 

    ずっと実家暮らしだった男は、
    女が家事するのが当たり前って思ってそう。

    +290

    -23

  • 8. 匿名 2020/10/21(水) 20:52:46 

    特に問題無いよ
    お願いしたら嫌な顔を全くせずに手伝ってくれる

    +82

    -4

  • 9. 匿名 2020/10/21(水) 20:52:53 

    義母からは『何にも出来ないでしょう』と言われているけど、食事作り以外は何でも出来るようになりました。
    掃除、選択、風呂洗い、アイロンがけ等。
    買い物を頼めば割引シールが貼ってある戦利品もゲットしてきます。

    +151

    -1

  • 10. 匿名 2020/10/21(水) 20:53:02 

    心配してたけどすごいよくやってくれます。家のことは大体やってくれる。
    家事とか手続きでわからないことは調べてやってる。
    むしろ一人暮らし長かった私の方がスキル低い。
    実家とか一人暮らしとか関係なしに性格じゃないかな?

    +155

    -2

  • 11. 匿名 2020/10/21(水) 20:53:16 

    >>1
    うちの主人は役立たずですよ。

    +66

    -3

  • 12. 匿名 2020/10/21(水) 20:53:46 

    結婚するまで実家暮らしだった旦那さん、結婚後はどんな感じですか?

    +0

    -11

  • 13. 匿名 2020/10/21(水) 20:54:04 

    炊事掃除洗濯何もかもしなかったよ。ゴミ出しすら忘れる始末。自分のエリアもまともに片付けられない。教育し直しに8年かかりましたがだいぶマシになった。

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/21(水) 20:54:30 

    すごく協力してくれますよー。
    子どもが生まれた後も。
    「こんな大変なんだなぁ」と色々発見があるらしく
    手伝ってくれます!

    +52

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/21(水) 20:54:35 

    まず義両親が子離れ出来てなくて過干渉、過保護。
    そして子(夫)も親離れしておらず、頻繁に義実家に顔を出したがる。私の実体験。

    +75

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/21(水) 20:54:42 

    >>7
    母親次第だよ

    +63

    -2

  • 17. 匿名 2020/10/21(水) 20:54:44 

    私も主人も結婚するまで実家暮らしでした。
    主人は料理が好きな人なので(なんなら私より上手)悪阻でぶっ倒れていた時や体調悪いときは作ってくれるので本当に助かります。洗濯や洗い物もやってくれた時がありますが、私のこだわりがあるのでわたしがやっています(^^;

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/21(水) 20:54:49 

    >>7
    うちの旦那がそれ。何にもやらないというか出来ない。良い歳した息子と同居をなんとも思わない親に育てられてきただけあって、親も教えてこなかったみたい。

    +118

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/21(水) 20:55:03 

    結婚して6年目です
    炊飯、洗濯全般、風呂トイレ掃除、掃除機、エアコン掃除、ゴミ出し、片付け、、
    くらいはできるようになったよ
    料理は全くできない
    徐々に仕込んでいきました😓
    自分の仕事(家事)を決めたらいいよね
    うちは、ゴミ全般、トイレ掃除、休日の子どもの風呂なんかはもう固定でやるように決めてる

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/21(水) 20:55:23 

    旦那は男兄弟で家事は義母が全てやってたから何もできない。米も炊けない。
    それくらい教えとけ、と腹が立った。主さんは幸せですね。

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/21(水) 20:55:24 

    家事は「仕事」だと思ってる旦那なので、結婚前に家事分担を決めました。お互い正社員の共働きです。
    旦那の担当はお風呂洗い、浴室全体の掃除、トイレ掃除、掃除機がけ、換気扇掃除、家の玄関先と庭掃除です。

    私が掃除嫌いなので掃除系は任せてます笑

    実家では家事は全くやらない上に、食べた後の食器を下げたり、汚れた服を洗濯機に入れたり…それすらもやってなかったらしく結婚してからはやってもらってます。
    やってもらうというか、自分でやることですが笑

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/21(水) 20:55:41 

    なんもやんない
    実家暮らしの時から親に弁当作って貰ってて上げ膳据え膳
    35で結婚するまでずっと実家暮らし
    まぁ、実家が都心(山手線内側ほぼど真ん中)だからってのもあるだろうけどなんだかねー

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/21(水) 20:56:13 

    甘やかされて何も出来ない人だった。
    1年でなんとか掃除機の掛け方や洗濯物の洗い方を覚えてくれた!洗濯機は洗剤の量とか投入口やコース選択からだった。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/21(水) 20:56:44 

    >>3
    確かに聞いてどうするんだろ。うちはやるから良かったと思うのか。

    +43

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/21(水) 20:56:55 

    >>7
    女がというか、家にいる人が家事をするのが当たり前だとは思ってるんじゃない?
    両親が共働きかそうじゃないかによると思う。

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/21(水) 20:57:32 

    ずっと実家でも元から実家で手伝ってた人や、親が何でもやってあげちゃうタイプじゃない人は案外教えさえすればちゃんとしてくれたりする。

    実家では王様してたタイプだと…
    これは、男女関係ないと思う

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/21(水) 20:57:34 

    お米研いで炊飯器にセット、目玉焼きぐらいなら作れるけど、数年に1回って感じ
    ゴミを分別してゴミ箱に入れることも出来ない
    テーブルか流しに置いてある

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/21(水) 20:57:35 

    実家の親も共働きで家事分担してたらしく、本人も自分のことはやるようにしていたということで、あまり問題はなかったです。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/21(水) 20:57:53 

    >>1
    いいね。妬んだコメント多いけど、いい旦那さんだね。

    +9

    -4

  • 30. 匿名 2020/10/21(水) 20:58:02 

    >>12
    画質やば

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/21(水) 20:58:06 

    >>10
    やっぱりそうなのかな
    一人暮らし経験して、逆に家事の面倒臭さを知ってしまうと、面倒なことは嫁にしてもらおうと気付かないフリしてる奴とかいそうだもんなぁ
    風呂場の排水口の汚さを知ってるからこそ自分は手をつけたくない!みたいなね
    性格悪い男けっこう多いし

    +54

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/21(水) 20:58:35 

    するならいいやん

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/21(水) 20:58:46 

    親とか一人暮らしの経験がどうこうより、本人の性格だよ。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/21(水) 20:59:02 

    家事やってくれますよ
    実家と言っても母親も仕事してたしもともと自分でできることは自分でやる人なので
    しないのは料理くらいだけど、掃除や洗濯には協力的です

    一人暮らししたことあるなしは関係ないと思う
    前に同棲してた人は一人暮らしで料理も家事もなんでもできる人だったけど同棲したら全然やらなくなったし、家事は女の担当って考え人だったから
    結局個人の考え方次第じゃないかなー

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/21(水) 20:59:03 

    何でもするよー
    私が掃除してたら旦那は食器洗ったり子どもを別室で遊ばせてたり、阿吽の呼吸で日々家事育児こなしてる
    多分毎日の家事育児でできないことない

    独身の頃は実家住み&義母の弁当毎日持って行ってたのにw

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/21(水) 20:59:03 

    マザコンでした。
    炊飯器のフタをはずせる事、洗うことも知らなかった………

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/21(水) 20:59:05 

    ゴミ出しを頼んだら、旦那は親に愚痴っていた。
    ゴミ出しを感謝しろ!と旦那の実家で言われた。

    え〜色々ありまして、離婚致しました。

    +42

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/21(水) 20:59:27 

    まさしくなーーーんにも出来ない人だった。
    結婚する前から知ってたよ!
    そんで何でも母親が正解と思ってたのが、ちょっと面倒くさかったかな。
    バスタオルの事とか料理の内容とか色々と。
    長ーーい時間かけて私が正解に変わったよ

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/21(水) 20:59:37 

    夫が失業して私の収入で食べていた時期には専業主夫をしてもらっていました
    実家暮らし歴は長いですが、進学のため一旦家を出たり、就職後しばらく海外暮らしもあり、自分のことは一通りできて、洗濯以外はだいたい任せても大丈夫です(洗濯もできないわけじゃないけど、私のものは任せたくない)

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/21(水) 20:59:48 

    >>3

    だね。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/21(水) 21:00:44 

    うちは学生からずっと一人暮らしだけど何もやらないよ。
    できるのだろうけどやらない。

    実家暮らしだろうが一人暮らし経験あろうがその人次第。

    最初できなくてもやる気になれば男だって出来るようになるし

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/21(水) 21:00:48 

    実家にいたかどうかより、どう育ってきたかじゃないかな。
    実家暮らしでも何でもやる人はいるし、一人暮らししてても何にもしない人もいる。ウチのダンナは片付けができないし断捨離も苦手で独身時代のアパートはゴミ屋敷みたいだった。思えば義母もそんな感じだし、それを見て育ってきたからだと思う。料理は仕事が飲食関係だったから簡単なものは作るけど、洗い物とか雑で私が結局仕上げ洗いしてるしね。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/21(水) 21:01:00 

    変に家事にこだわりとかがないから、教えた通りに素直にやってはくれるんだけどね…ただしこっちから指示しないとマジで何もやらない

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/21(水) 21:01:11 

    先ず、男の癖にずーっと良い歳して実家に入れる神経が凄いよね。
    それで、毎日お母ちゃんのお弁当を恥ずかしげもなく職場に持って来ていたら…
    普通の女性ならつき合わないわな。

    +9

    -8

  • 45. 匿名 2020/10/21(水) 21:01:14 

    >>10
    そんな正論、、、

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/21(水) 21:01:26 

    家事全般やるよ。
    お花の水遣りや靴磨きまでする。
    実家でもそうだったみたい。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/21(水) 21:01:37 

    >>1
    お義母様の躾が良かったのでしょうね
    羨ましい

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/21(水) 21:01:50 

    義母がどれだけお世話をしていたかどうかで変わってくるかも。
    うちは食べ終わったお皿をシンクに運ぶことさえできなかったよ。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/21(水) 21:01:56 

    前、「ご飯2合炊いて!」と頼んだ。
    そしたら、カップ2杯の生米のところ、釜の2号のメモリみっちり生米はかって炊いてた
    水どうしたの?と聞いたら、わざわざ米のグラムはかって調べていれたらしい
    ちゃんと炊き上がってたから、冷凍して数日わけて食べたよw

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/21(水) 21:02:11 

    離婚した夫がそうだった。
    できるくせにやらないモラハラタイプだった。以上

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/21(水) 21:02:30 

    >>7
    一人暮らしの男でもそういうのいるよ
    結局その人次第なんだろうな

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/21(水) 21:02:53 

    >>7
    弟は私が恥ずかしながらまっっったく何もしてないのを見ていたから男女問わずやらない奴は出来ないと思ってる
    夫は実家住まい→結婚だけど両親共働き+妻の私が出来なさ過ぎて最初から期待されてなかった

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/21(水) 21:03:12 

    えっと、旦那の兄貴の話ですが。。。
    実家の近くに家を新築、嫁と子供がいますが週3〜4日ほど実家に寄り夜ご飯、風呂まで入り帰っていきます(嫁も一緒に)
    とにかく実家依存が凄い。
    義母に翌日のお弁当まで作らせてますよ。
    最初ビックリしたけど義母も嬉しそうにしてるから生き甲斐なんだと思ってます。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/21(水) 21:03:13 

    >>3
    ほんとそれ笑

    ちょっと一緒に愚痴ろうかと思って見たら羨ましかった笑笑

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/21(水) 21:03:27 

    >>5
    主じゃないけど、これを自慢と取れるくらい旦那さん何もしないの?!

    +5

    -19

  • 56. 匿名 2020/10/21(水) 21:04:04 

    靴も揃えない服もたたまない欠点だらけでした
    でも全員該当すると思ってないよ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/21(水) 21:04:24 

    >>7
    そんなことないよ
    普通の、相手を思いやることのできる人格ならやるよ
    男とか女とか実家暮らし一人暮らし関係ない

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2020/10/21(水) 21:05:09 

    うちの旦那も実家暮らしだけど、2人でなんとか協力して、ちゃんとやってくれてるよ
    一年も経てば、かなり上達するよー

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/21(水) 21:05:19 

    何もしてくれない。
    仕事、私より早く帰ったら
    洗濯物くらい入れて欲しい
    タオルと自分の下着くらい畳んで
    しまって欲しい

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/21(水) 21:06:17 

    >>10
    そだねー

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/21(水) 21:08:15 

    >>55
    自分のところがやってるならわざわざ聞く必要ないから自慢と思われるんでしょ。これから結婚する人が聞くならわかるけど。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/21(水) 21:08:35 

    社会人3年目の元彼は往復3時間の職場に通ってて、
    ご飯とか作るの?って聞いたら全然つくらない、って言ってた
    朝も早いけど、朝ごはんは母親が用意してくれるって言っててなんていい母親なんだろう!と思ったけど結婚はないなって思いました。
    わたしも新卒の今実家ぐらしだし、数年は実家ぐらしする予定だけど、ご飯作ってーと頼まれたりしたら作るし皿洗いは基本私担当だしな〜
    実家ぐらしでも家事は少しでもやってたほうが印象違うよなー一番よさそうなのは一人暮らしでちゃんと自炊もしてるひとだけど…


    はい、マイナス覚悟ー!

    +2

    -7

  • 63. 匿名 2020/10/21(水) 21:08:42 

    既に40代になってる弟の話でいいかな?
    実家に住んでた頃から掃除は言われればしてたけど、自分で蕎麦やほうれん草を茹でるようになったらしい。
    弟は自分はこれだけやった!とドヤ顔だけど、ここまで教育したお嫁さんの方こそ、ほめるべき対象だと思う。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/21(水) 21:08:44 

    >>10
    素直な性格の男性は一人暮らしした事ある、ないは余り関係ないよね。私の経験上一人暮らし長い人の方がこだわりが色々あって大変だった。そんな私も一人暮らしが長いから自分のルーティーンが出来てしまっててお互い合わせられなくて破局パターンが多かった。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/21(水) 21:08:47 

    お米の炊き方もわかってなかったし、洗濯物の干し方もわかってなかったし、引っ越ししてから電気ガス水道の開栓もわかってなかったし何でそんなこともわからんの!?って事がたくさんあったけど、今では立派にこなしてくれてるよ。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/21(水) 21:09:01 

    何もできないというより何をしたらいいかも知らないレベル
    教える労力を考えたら自分がした方が楽だと思ってやってる
    雑でも文句言わないから苦ではないよ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/21(水) 21:09:33 

    >>7
    うちは何でも自分で出来る様に育てられたから、兄は炊事洗濯系全部やれるし、多分その辺の女性より上手い。
    でもその分、女性に自分と同じクオリティ求めるから結婚できない。

    自宅で週末に豚の角煮作ったり、麻婆豆腐をスパイスから揃えて作るような人だよ。
    (仕事は設計関係だから料理とかは趣味の域)

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/21(水) 21:11:33 

    主の彼氏みたいなご実家の人とお付き合いしていて、ついにお泊まりした時に恐ろしいほどのイビキと歯ぎしりで、、あきらめました。
    少しずつフェードアウトしました。
    寝室を隣にとかのレベルじゃなかったのです。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/21(水) 21:13:50 

    職業柄、家事炊事掃除洗濯せんぶやってくれる。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/21(水) 21:14:23 

    何にもできねぇよ。
    義母が専業主婦だった事もあってか、朝も起こしてもらってたらしいし、私がフルで仕事して妊娠中でも何にもしなかったよ。まじただの子供。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/21(水) 21:14:52 

    >>11
    わたしの元旦那も役立たずでした

    離婚を切り出したら、
    お前(二人目妊娠中)に好かれようと思ってゴミ出し(仕事に行くついでに出してくるだけ)をしたのに!

    と言われました

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/21(水) 21:15:45 

    本当に母親次第ですよね。
    うちの○○ちゃんは何もしなくていいんだからねって
    義母に言われました。

    妻は旦那が居心地のいい家にするのが当たり前って!
    孫である私の息子が言われました。
    こんな義母、面倒だと思われたら、+ください。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/21(水) 21:16:04 

    >>67
    逆にそういう人と結婚したいくらい笑
    料理してもらいたいです

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2020/10/21(水) 21:19:26 

    普通に家事するよ。私より沢山してる。
    実家にいる時は全くしてなかったらしい。
    私より水沢山使ったり野菜の切り方とか気になるけどやってくれてるならいいやって黙ってる

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/21(水) 21:20:45 

    私専業だけど、子供いない時もいる今も家事育児すごくやってくれるよ〜
    マザコンでもないし何の不満もない。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/21(水) 21:21:08 

    夏場に『枝豆とトウモロコシ茹でて』と頼んだら『クックパッド先生に教えを乞う』と言って塩分濃度や茹で時間を調べていた。
    理系だからか?やる時はキッチリやる。
    米研ぎは私より丁寧。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/21(水) 21:22:24 

    >>16
    わかる!
    うちの旦那は結婚するまで実家暮らしとかでは無かったけど、
    お母さん、お姉さんに「椅子にぼーっと座ってたらご飯が出てくると思わないでよね!」って言われながら育ってるから、すっごいフットワーク軽くてよく動いてよく手伝ってくれる!

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/21(水) 21:23:34 

    >>12
    なぜ彼なんですか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/21(水) 21:24:34 

    実家暮らし、童貞、非正規はやめた方がいいですよ

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/21(水) 21:25:19 

    >>1
    一人暮らしのほうが生活のこだわりがつよかったりするし、実家は家事やら難ありだけど相性の問題が大きいかな。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/21(水) 21:27:59 

    今中学生の男児育てて分かったことは幼児のうちはやるけど小学校高学年くらいから手抜いたりやらなくなる
    自ら動くのを待ってるといつまでもやらない、かと言って口うるさいともっとやらない
    どうしたらいいもんかって母親多いと思う
    私も小さいうちからやらせてたらやるだろうって思ってた
    一人暮らしで変わるのかな

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/21(水) 21:28:44 

    離婚したけど、ずっと専業主婦だった義母に甘えて仏像の様にスマホ片手に動かずだった

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/21(水) 21:30:02 

    >>55
    何にもしないのか結果を知りたい人だと思ったら、
    ただの自分ち語りだったからじゃない?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/21(水) 21:35:48 

    実家だろうが一人暮らしだろうがやらない人はやらない。言わないとやらないよ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/21(水) 21:44:24 

    >>2
    うん、そう。
    田舎は多い。

    うちは姑がズボラ?だったから、デートの時にホームセンター行ってお風呂の洗剤とか買ってた。

    理由が姑が掃除しなくてカビが生えてきたからと…。なので洗濯やらなんやら何でもできるようになってた。

    そして実家だから貯金できてた。(もちろん毎月家にお金入れてたけど一人暮らしより良い方だと思う。)

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/21(水) 21:45:50 

    昔、紳士服売ってたからアイロン掛けは上手
    料理はまったくなので、台所には立たなくていいって言ってる
    ゴミをゴミ箱に捨てないのだけは許せない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/21(水) 21:50:13 

    私の旦那だ。
    籍入れる前に2年位同棲から始まったけど、料理はカップ麺かインスタントラーメンしか作れなかった。お米の炊き方も分かってなかった。
    挙げ句に、洗濯機の使い方も知らなくてビックリした。
    それ以外の金銭感覚とかは結構ちゃんとしてたし、逆にずっと実家住まいだったからか自分だけのやりたい放題生活とかじゃなくて特に問題はなかった。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/21(水) 22:01:07 

    実家暮らしでお義母さんが何でも世話を焼いていたからかそれが当たり前と思っていたようです。一人暮らし、実家暮らし以外にも親の考え方育て方も関係あると思います。
    やっとご飯を食べた後食器を台所まで運び、風呂洗い、朝のゴミ捨てもするようになった←今ここ…小学生を育ててる感覚。
    それをかわいそう、、という義母。かわいそうなのは女が家事をやるものだと勘違いしたまま育った夫なんだよ、お義母さま。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/21(水) 22:03:30 

    >>18
    そもそもヤル気もない。
    共働きは強要するくせに、家事を覚えようとしない態度がムカつく。
    子供はもう中学生だけど、育休が叫ばれない時代で良かった。
    旦那がいたら、足手まとい。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/21(水) 22:14:56 

    うちの旦那も結婚前まで実家暮らしで食べ終わった食器も自分で運ばないような家庭だったけど、結婚してからは家事は何でも出来るようになったよ!出来るようにさせたんだけど。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/21(水) 22:15:28 

    共働きだけど料理以外はなんでもやってくれるよ
    自分がめちゃくちゃズボラだから助かってる

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/21(水) 22:17:05 

    うちは脱いだら脱ぎっぱなしはもちろん、使ったら使いっぱなしも当たり前でスーツを着て学会に行った後は主人が寝た後に私が車に探しに行きぐちゃぐちゃになったものを救出してクリーニングして当たり前に全て綺麗に着ていけるようにしてある、消耗品は魔法のように切れないものだと思っています。
    3年言っても直らなかったから、今は私は使用人だと思ってつけた電気を消す、電動歯ブラシが置きっぱなしだから定位置に戻すなど全部やるようにしました

    あまやかしていません。言っても無駄だと思いながら3年間言わなかった日は数えられるくらいしかないくらい言ったけど、そのままだったから合わせるのは私なのです

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/21(水) 22:19:20 

    旦那も40年実家暮らしでしたが、わたしがやりたくない水回りの掃除とか、掃除機とかはしてくれますよ。わたしよりきれい好き。
    ただ、料理はまったくできませんが、品数や味付けに文句もつけないので楽です。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/21(水) 22:20:57 

    >>2
    田舎だけどまさにそうだよ
    私も結婚するまで実家だったし
    旦那は一度一人暮らしして、また実家に戻ってた
    家事も普通にするし、料理は私より上手だけどね
    逆に私の方がほとんど何もできない状態で結婚した

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/21(水) 22:27:51 

    >>31
    あーソレうちです‥
    結婚して、あの面倒な家事全般から解放された!と思ってるっぽいです。
    まじで家事は一切やりません。
    1階行くならコレ(畳んだタオル2枚)も持ってってーって言ったら、どこに?何を?どこの引き出し?とか質問攻め。めんどくせーw

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/21(水) 22:32:21 

    そういう男やだな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/21(水) 22:33:17 

    田舎だと実家住まい普通だよ
    今のところ実家住まいだったから家事できないとかは聞いたことないなー
    旦那含め、みんなそれなりにやってくれるみたいだよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/21(水) 22:35:47 

    >>1
    一人暮らしの男性とばかり付き合ってきて、最終結婚したのは実家暮らし男性だったけど(お互い30代後半で晩婚)、変なクセや自分流○○!みたいな主張がなくてめちゃくちゃ良かったと思う。なにかと素直。

    今思えば一人暮らし男性は生活のパターンとか洗濯、料理、いろいろ自分流ができてしまってるから結婚してたら衝突してたかもw(私も我が強いから)

    家事は何もできない人だったけどいろいろ教育してして欲しい項目は全部できるようになった

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/21(水) 22:44:04 

    うちも割りと何でもやってくれる。
    部屋の片付けは苦手っぽいけど、排水溝やトイレの掃除はしてくれてるから助かる。
    …割りとっていうか、結構何でもしてくれます。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/21(水) 22:45:25 

    >>2

    交代勤務で独り暮らしなんぞしてられっかー!
    会社の出勤の為に体調管理するのが優先ってタイプ。

    姑さんが至り尽くせりではなく、人と違う生活スタイルなのに合わせてられん!自分のことは自分でやれと料理以外は結構できる。

    というか、滅茶苦茶綺麗好きで仕込まれてる。
    私の方がズボラです。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/21(水) 22:47:34 

    >>7
    実際そうだよ。

    自分は(男性)家事やらずに仕事して帰って妻が作ったご飯を、ただずっと食べて寝ればいいって思っている。

    料理作る気無いし、おまけに外じゃ不倫三昧。

    家事、育児全般は女性任せ。

    これ実家暮らし歴長い男性あるある

    実感するよ、嫌でも。

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2020/10/21(水) 22:50:30 

    >>53
    マザコン多いよね。
    私の知ってる男性の1人が結婚適齢期で、容姿悪く無いモテそうな人だけどマザコンが凄いし、母が性格あまり良くなくて癖持ちだから、嫁さんは苦労しそうだなぁって思いながら見てる。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/21(水) 22:52:48 

    すごいよく家のことやってくれるよ!
    実家暮らし、一人暮らし関係ないと思う。
    その人の性格というか、やる気というか。
    一人暮らし長くても結婚した途端自分の仕事じゃないって何も家事しなくなるかもだし。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2020/10/21(水) 23:05:23 

    職場の独身の子と結婚の話になったら必ず、
    実家出たことない人とは結婚しない方が良いって言ってる。
    マジ何もしない。
    鼻くそとったティッシュ、使ったマスク、テーブルの上に平気で放置。自分で飲んだペットボトルすら捨てられないクソ。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/21(水) 23:17:34 

    結婚前提での同棲期間はあるけど同棲するまでは実家暮らしの夫でしたが、家事全般、ゴミ関係の全てまで完璧でした!
    季節家電の掃除とか入れ替えも率先してやってくれるし、料理は調理師免許あるので私よりできる。

    なんでそんなに最初からできるの?と聞いたら、一人暮らしのハウツー本で事前に勉強していたそう。
    私が家事が苦手な事を理由に結婚に踏み切れずにいたので、最初から補うつもりだったのかも。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/21(水) 23:21:23 

    >>7
    男兄弟だとやらない(全部義母がやっちゃう)って思ってたけど、結局は父親に似るのかも。
    父親がマメなとこの息子はやるよね。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/21(水) 23:24:59 

    夫婦共に出来ないってあまり聞かないね。
    妻がしっかりしてる家庭は大体旦那がだらしない。
    逆も然り。
    上手く補い合うようになってるのかな?

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2020/10/21(水) 23:29:51 

    >>1
    料理はめったにやらない。

    でも洗濯・洗濯の片付け・洗い物・子供のお風呂入れるのはやってくれる。

    むしろ私は在宅だけど料理と掃除しかしてない。
    私も結婚するまで実家暮らしだったけど私の方が酷い。笑

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/21(水) 23:30:11 

    義母が専業主婦で何もかもしてあげていたから本当に何にもしないし、しなきゃいけないという意識もない人だった。元夫ですが。今も何でもしてもらっている事でしょう。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/21(水) 23:31:26 

    何にもできない。
    義母さんが一家の大黒柱で夫と息子2人養ってたのに、手伝ってなかったらしい。遅くに帰った義母さんに「ごはんまだー。」状態。
    今は自分が専業だから何にも言わないけど、ゴミ出しの日さえも知らない。
    夫みたいになったら困るので小学生の息子には小さい頃から家事に関しては色々やらせてる。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/21(水) 23:35:40 

    知り合いのご主人は一人暮らしが長くて、自分のやり方が確立してるとかで、食洗機へのお皿の並べ方や掃除の仕方のこだわりがあるから違うやり方すると無言で直されると聞いた。文句は言ってこないけどやらなければいけないとプレッシャーだとか。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/21(水) 23:43:36 

    料理できるし掃除もマメ、洗濯も率先してやってくれる。
    お義父さんが家事を率先してやるタイプなのでその影響が大きいみたい。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/21(水) 23:45:58 

    >>1
    くそ。
    一番手のかかる生んだ覚えのない長男
    やってもらって当たり前

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/21(水) 23:49:43 

    >>1
    私の夫も37歳で結婚するまで実家暮らしでしたが、母親が仕事と祖母の介護で忙しかったため学生の頃から自分でお弁当を作っていたそうです。
    両親は高齢で夫を産んでるので夫が30歳になった頃には要介護を受けていて昼と夜はお弁当を届けてもらっていたので夫のご飯はありません、なので毎日自分のご飯は自分で作っていたそうです。なので料理は私より上手いです。掃除や洗濯も普通にできます。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/21(水) 23:50:09 

    旦那が休みの日は、炊事洗濯はお願いしてます。
    私が休みの日、出勤時間遅い日は、私が炊事していきます。

    卵ないから、卵買ってきて。ってお願いすると買ってきてくれます。
    トイレ掃除は私やりたくないから、旦那。
    ゴミ出しは、めんどくさいって言われるから私。

    お互いに協力しあってお願いしあってやってます。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/21(水) 23:51:45 

    専業主婦の母親に身の回りはほとんど任せてた
    だから結婚しても当たり前の様に家事は女の役目だと何もしなかった
    兼業主婦の私を母親に置き換えた旦那に怒り頂点に達し、少しずつ調教中

    働く以外何も取り柄のない人を置いて先に死ねないからね…少しは感謝しろ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/22(木) 00:23:57 

    >>8
    お願いしたら…ね

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2020/10/22(木) 00:30:13 

    一人暮らししてたけど、結婚してからはほとんど何もしません。母親がなんでもしてやるとか父親が何もしない家庭だとそうなるんじゃないかな?実家暮らしかどうかはそんなに関係ないかも。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/22(木) 01:01:38 

    旦那は母ひとりの家だったから実家だった。だけど家事なんでもできるから、あんまり関係ないんじゃない?一人暮らしでも家事できない人いると思う。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/22(木) 01:05:29 

    >>1
    うちの旦那は掃除も洗濯も料理も一切できないよ…
    電球の付け替えすらやり方がわからないみたい。公共料金の支払い方も分かってなくて、当時は幻滅したし一気に嫌いになった…

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/22(木) 04:08:02 

    >>7

    知り合いに37まで実家暮らし+日払いバイトの人がいたけど、恐ろしく気が利かない、不潔、社会的な常識がなかった。正社員で働いてる人は違うと思うけど、それから私の中で実家暮らしは恋愛対象にならない。手伝ってくれない上に、何か頼む時に言い方とかも気をつけなきゃいけなそうで、めんどくさい。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/22(木) 04:28:57 

    >>11
    ATMにはなっているのでは笑

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/22(木) 05:29:41 

    ずっと実家で家事の仕方が分からない人だったけど、
    丁寧に教えたうえで「すごい!」「私より上手くなってる」「〇〇くんがしたほうがきれいだなぁ」
    などと褒めまくってたら何でもしてくれるようになった
    器用だから本当に家事が上手くなったし、本人も勝手が分かる台所で料理するのとか楽しいみたい
    (実家は母専用台所のようで仕様が分からなかったらしい)
    最近は達成感も感じるようで、全部やっておいたよ~と家事しておいてくれるのでありがたい

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/22(木) 05:42:57 

    >>7
    うちそうだった
    義母が男は家事しなくていいってタイプ
    30超えて母親が洗ったパンツ履いてたわ(結婚後に知った)

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/22(木) 05:48:53 

    >>9
    優秀ですね
    >>9さんの教えかたが上手いんだ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/22(木) 05:53:27 

    >>7
    父は一人暮らし未経験、家事全くしない。
    旦那は一人暮らし経験者、家事やってくれる。
    お母様の育て方や年代もあるだろうけど、良い年して実家暮らしをなんとも思わない母親は甘やかす傾向にない?
    私は田舎者だから、大学が通える距離にある都会の事情はよく分からないけど。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/22(木) 06:14:14 

    ずっと実家暮らしで私と付き合ってる時に3ヶ月程一人暮らししてた。そのおかげか家事は何でもできる。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2020/10/22(木) 06:30:06 

    >>31
    うちもそれです!結婚前に半年間一人暮らししてたときは、皿洗いのあと毎回排水溝にカビハイターするひとだったのに、今は皿洗いすらしない。頼んで皿洗いしてくれても、排水溝のゴミは取らない。
    「ゴミ取ってよ!」とお願いすると、「ガル子のこだわりの取り方があると思って取らなかった」とか言われる。ゴミ取るのにこだわりとかねぇよ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/22(木) 08:29:29 

    基本何もやらない。
    私がたまに料理失敗して微マズ料理作っても「これかければいけるよ!」と、文句言わず完食してくれるし家事に口出しはしないでいてくれる。

    なのでまぁいいかと思う。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/22(木) 10:32:14 

    >>102
    わかる〜。正に私の知っている方で同じような方が居て、女性関係まぁまぁ御盛んなのに、なかなか結婚したがらない男性がいますよ。
    彼は兄弟の一番上で長男。容姿は悪く無いですね。
    だけど母親がなんっていうか毒あるタイプで、長男は自立心無いし多分家事は母親がほとんどやっている感じ。
    彼女何人かいたけれど、結婚まで行き着かず...
    その長男も性格ちょっと癖あったりして、女性関係こじれまくっていたり、恨まれたりしているから、もしそこに嫁行くとなるとトバッチリ食らいそうだなーって思っております。
    まぁ一緒になった方は、色々あるかと思いますが頑張ってください🙌
    ってことで...

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/22(木) 10:44:13 

    洗濯機回せない、お米炊けない。
    今のところわたしが専業だから特に不便はない。
    自分で何も出来ないからうるさく言わないし大したことしてないのにすごいねーありがとうとか言ってくれるから私は良かったかな。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/22(木) 10:48:53 

    >>67
    私も料理好きで一時期馬鹿みたいに料理教室通いまくったからまさにそんな感じ。お兄さんと気が合いそうだわ!

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/22(木) 13:45:40 

    本人はいいけど姑の子離れに数年かかった。
    結婚した途端にお役目ごめんになるのが中々受け入れられないみたいで、介入がやばい

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/22(木) 17:54:22 

    全部やってもらってる人って幼い感じの人、多くないですか?
    同世代に比べると子供っぽい人が多いと感じる。わがままだし。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/22(木) 18:18:26 

    30過ぎて司法試験の勉強をしているニートだった元カレ。
    彼の父親が家事をする人だったので彼もそうかと思ったら、両親2人が何でもやってしまうため何もできなかった。両親が旅行に行く時は父親がカレーを作りそのカレーを何日も食べていた。自分の飯の用意もできないのかとすげえ気持ち悪いなと思ったし
    、ドン引きした。
    女が家事をするのを当たり前だと思っているので結婚しなくてよかった。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/22(木) 20:04:23 

    夜ご飯の話になって、ご飯と味噌汁と魚とサラダと和え物と煮物とお浸しとかめっちゃしっかりしてて、朝は?って聞いたら朝もご飯と味噌汁とサラダと納豆とヨーグルトとバナナと卵焼きとか言っててまずお母さん凄いねって言葉が出てきた。
    そしたら何で?朝は自分で用意するよで話聞いてたら味噌汁とサラダと卵焼きは前日にお母さんが用意してて、それ温めて食べてるって言って無理と思いました。あと納豆とかバナナとか取るだけだし、バナナとかも買ってくるのはお母さんだろうし全然してないから! もし結婚したら私がしなくちゃいけないのかなと考えたら無理で別れました。食べたいなら自分でしなさいスタイルがいい。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/22(木) 21:23:44 

    >>1
    うちの夫も
    実家暮らしが長かった分、
    お手伝い歴も長く
    家事は何をやっても完璧です。
    特に掃除系はほぼ任せてる。
    もう、専業主婦すればいいのにって思う。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/23(金) 10:52:11 

    うちも主のところみたいな感じ。義母が看護師でフルの勤務ではないみたいなんだけど義父・義兄も家の事は自然とやらざるを得ない感じの環境だったと思うな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード