ガールズちゃんねる

「え、YouTubeでは先生と違う説明をしてたんですけど…?」教育系YouTuberの影響で“ヤバい学生”が増えている

208コメント2023/12/12(火) 07:56

  • 1. 匿名 2023/12/09(土) 14:43:57 

    「え、YouTubeでは先生と違う説明をしてたんですけど…?」教育系YouTuberの影響で“ヤバい学生”が増えている | 文春オンライン
    「え、YouTubeでは先生と違う説明をしてたんですけど…?」教育系YouTuberの影響で“ヤバい学生”が増えている | 文春オンラインbunshun.jp

    YouTubeで授業を公開するなどして受験生や学生・生徒たちを虜にしていく「教育系YouTuber」と呼ばれるインフルエンサーが活躍する昨今。…


     先日、知人の中学校教員からこのような相談を受けた。

    「授業中にこちらの説明を聞かない生徒がいたので授業後に話を聞いてみたところ、『●●(教育系YouTuber)の動画で見たから聞く必要がない』と言われた」

    「直接は言われなくとも、自分の授業よりYouTuberの方が信用できるというような話を生徒たちがしているのも知っている。どうしたら良いか悩んでいる」
    (略)

     この知人の経験と同様のことは塾や予備校の現場でも起こっている。ある事項を説明した際に、時として「YouTubeではこんな風に説明されていたのだが、この考え方ではいけないのか」という質問を受けることがあるようだ。

     単純に「この考え方も許容されるのか」という純粋な疑問としてなら良いが、あたかもYouTubeの方が正しく、講師の説明は間違っているかのような、ある種攻撃的な姿勢で質問に来ることもしばしばある。
    (略)

     指導者・発信者側はより一層のレベルアップを図りつつ、視聴者の側は動画SNS上の学習コンテンツを活用する際に、それが玉石混交であることを念頭においた上で、盲信的にならないように注意することが肝要だろう。

    +88

    -4

  • 2. 匿名 2023/12/09(土) 14:44:53 

    学校の先生の授業が本当だから真面目に聞きなさい

    +139

    -79

  • 3. 匿名 2023/12/09(土) 14:45:05 

    YouTube先生

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/09(土) 14:45:15 

    YouTube依存

    +123

    -5

  • 5. 匿名 2023/12/09(土) 14:45:37 

    面倒くさい子供が増えている
    先生たちも大変だね

    +396

    -12

  • 6. 匿名 2023/12/09(土) 14:45:49 

    ネットだけが玉石混交なのではない。
    人間が玉石混交なんだよ。
    それは教師も同じ。

    +171

    -2

  • 7. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:00 

    「え、YouTubeでは先生と違う説明をしてたんですけど…?」教育系YouTuberの影響で“ヤバい学生”が増えている

    +11

    -25

  • 8. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:09 

    大人になってそれなりに生きられれば
    どちらを信じてようが構わない

    +2

    -21

  • 9. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:12 

    先公は信用できん

    +11

    -37

  • 10. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:13 

    そのうち試験の解答間違えても「Youtubeではこういう風に言っていた」って文句言うやつ出てきそうだね。

    +196

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:17 

    別に堂々としてればいいよ
    「そういう説明の仕方もあるんだねー」で終わり

    +184

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:24 

    >>2
    いやだベンベン👧👦

    +1

    -13

  • 13. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:24 

    >>2
    その結果が土曜2コメだと…

    +1

    -8

  • 14. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:35 

    思ってても口に出すなよ
    それが出来ない人間が増えすぎ

    +136

    -4

  • 15. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:43 

    反対に先生のルールが絶対もあるからめんどくさい
    そのやり方以外はダメとかね
    そこを学校は学校、家は家で臨機応変にできたらいいんだけど小学生ってそこまでできない子が多いからなぁ

    +133

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:46 

    実際学校よりわかりやすいyoutuberはいるし仕方ないけど先生に文句言うのは可哀想ね

    +93

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:48 

    英語で歴史についてYouTubeを検索すると、AIがすごくリアルなんだけど内容がでたらめの動画をアップしてる。
    実際に勘違いしてる学生も多いらしい。
    ドキュメンタリーみたいに精巧な動画で、あんなの作ってアップしたらいかんと思った。
    (ピラミッドは当時の技術では建設不可能。宇宙人が作ったもの。テレビ塔の役割を果たしてた。みたいな)

    +75

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/09(土) 14:47:01 

    私もYouTube依存だから人にあんまり言えない

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2023/12/09(土) 14:47:37 

    別にいいと思う
    何か「こうしなければならない」「こうでなければならない」ってへんなルールにこだわるよね
    この計算方法でなければならない!とか。
    社会に出たらどころか一歩でも学校の外に出ればそんなこだわりとかルール無意味なのに

    +3

    -23

  • 20. 匿名 2023/12/09(土) 14:47:46 

    >>9
    つべ公は信用できん

    +25

    -6

  • 21. 匿名 2023/12/09(土) 14:47:51 

    ネットの情報がすべて正しいと思うのはよくない
    ガルでも誤った情報にプラスたくさんとか見かけるしな

    +91

    -2

  • 22. 匿名 2023/12/09(土) 14:48:26 

    先生の威厳が地に落ちた

    +0

    -3

  • 23. 匿名 2023/12/09(土) 14:49:03 

    そもそも座学は動画配信でいいんだよ。

    YouTubeとか関係なく、いつまで時代遅れのこうぎやってるんだよ。それで大学費用半額にしろ。

    +11

    -15

  • 24. 匿名 2023/12/09(土) 14:49:04 

    大人の習い事してだけどこんな人いたよ
    既に知ってても復習としてや別の教え方、覚え方等があるとしてきけない人
    レベル下げたクラスに入りレベルが高い質問してきたりもよくいた
    迷惑しかない

    +67

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/09(土) 14:49:04 

    子どもは純粋だから、なんでも真似するよ

    英語の授業中に厚切りジェイソンやピコ太郎真似されたときは、ウザかった。
    コロナ期はひろゆきの真似とか

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/09(土) 14:49:30 

    >>9
    信用できる先生と出会えなかったんだね

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/09(土) 14:49:41 

    >>19
    基本は大事
    それを踏まえた応用だ!

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/09(土) 14:49:58 

    プロスポーツの世界でも、コーチやトレーナーの言うことより、筋肉系やスポーツ系YouTuberを信用しちゃってる若い選手が増えてるらしい。「自分はそのトレーニングはやりません」とか言ってくるんだって

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/09(土) 14:50:19 

    >>5
    うちの子供、小学生なんだけどYouTubeの影響かめっちゃ面倒くさい話し方する…
    ヒス構文だっけ
    マジでイライラするから聞こえないふりしてるわ…

    +63

    -3

  • 30. 匿名 2023/12/09(土) 14:50:30 

    言いたいことが言えるこんな世の中じゃ

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/09(土) 14:50:30 

    そういう生徒は、先生からすると好きにやらせておくしかなさそう。
    勉強苦手な子って、勉強の仕方がおかしい。自分が理解できてないのに、何故かやり方にめちゃこだわるんだよね。
    課題が解けるようになって初めて、他のやり方に気付けるし、自分がやりやすいやり方にこだわれるんだよ。

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/09(土) 14:50:31 

    ひろゆきみたいなのがたくさんいるんだな、

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/09(土) 14:50:32 

    先生は文科省の言うとおりにしかできないからね

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2023/12/09(土) 14:51:04 

    >>26
    そうだ!
    「え、YouTubeでは先生と違う説明をしてたんですけど…?」教育系YouTuberの影響で“ヤバい学生”が増えている

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/09(土) 14:51:12 

    どのyoutuberとどんな先生を比較してるかにもよる

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/09(土) 14:51:14 

    学校教師は文科省の指導要綱に沿って授業してるから制限もあるよ
    数学のように答えが1つのものでも解き方はいくつもあるし
    歴史の解釈なんて十人十色
    学校で習うのは日本人として最低限知っておくべき基本的な知識と教養
    そこから自分の頭でどう考えるかだよ

    +29

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/09(土) 14:51:17 

    患者でもYouTubeでこういうこと言ってたんですけど〜って聞いてくる人いる

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/09(土) 14:51:20 

    塾の先生と比べたとき、めちゃめちゃ怒られたな
    今はYouTuberなのか

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/09(土) 14:51:34 

    >>20
    つべ公w
    いい表現だなあ。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/09(土) 14:51:43 

    中学生なのにそれを口に出しちゃうのか(笑)

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/09(土) 14:51:55 

    >>19
    逆に、郷に入れば郷に従う柔軟さも必要じゃない?

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/09(土) 14:52:03 

    先生も「果たしてそのYouTubeの内容は本当に正しいのかな?」と問いかけ、生徒の考える力を養わせてみてはどうだろうか。

    +38

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/09(土) 14:52:56 

    こういう生徒は生意気だが
    まあでも先生側も今後生き残ろうと思ったら面白く分かりやすく説明する技術は必要だよね
    教科書通りの授業ならYouTubeかAIでいいもの

    +14

    -4

  • 44. 匿名 2023/12/09(土) 14:53:04 

    色んな考え方(過程)があるんだね、ですむ話

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/09(土) 14:53:27 

    >>>21
    うちの義母「TVは本当の事を言わないから見ない。YouTubeとニコ動の方が本当の事を言ってる。」って言ってる
    TVも偏見報道はあるけど、ネットはもっとそれが強いと思うんだが

    +35

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/09(土) 14:53:33 

    YouTubeって言っても素人が適当にやってるものもあれば
    その道の第一人者が解説動画みたいなのを出してる例もある
    ソースを確認して間違ってるかどうかをちゃんと検証してるのかが大切

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/09(土) 14:53:33 

    授業に参加しないなら帰ってもらう
    もちろん欠席扱い

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/09(土) 14:54:01 

    >>42
    先生が裏取ってそれを説明しない限り単なる負け惜しみにしか取られないよ。

    +2

    -6

  • 49. 匿名 2023/12/09(土) 14:54:27 

    どっちを信じようが勝手だと思うけど、大学の授業に出てるなら先生を不快にさせないレベルで聞いてるフリするなり、理由を聞かれても適当に誤魔化すなりするのが大人の対応だろうに。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/09(土) 14:54:38 

    > YouTubeではこんな風に説明されていたのだが、この考え方ではいけないのか

    この感じなら別にyoutubeが上でもなくない?
    教師が偉いっていう幻想ありきで対話という想定を日本の教師はしてないっていう問題点では?
    学問って本来一方的ではなくて双方に積み上げていくべきものなのだけどペーパーテストではそういう柔軟性ないよね

    +5

    -6

  • 51. 匿名 2023/12/09(土) 14:55:03 

    >>2
    そもそも教育系YouTuberっていうけど
    大半は【元】だし、今は教職じゃないし
    最初は心の広い元教師っぽい立ち位置でも
    そのうち皆、ある程度登録者が増えた途端
    結構偏った私見ばかり披露するようになるから、あまり言ってる事は真に受けないほうが良いと思う

    +61

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/09(土) 14:55:12 

    >>29
    あーあれね笑
    うちの子供も言うけど意外と頭使うから頭の体操になるなと思って面白く聞いてる

    +16

    -2

  • 53. 匿名 2023/12/09(土) 14:55:25 

    いろいろな情報が今世の中に溢れています。一つの本しか読まない人は怖いというように、一つの情報しか信じない人も怖い。いろいろな情報を集めて、比較をして、どれが信憑性が高いか、または全て間違っているか、疑問をもって向き合う、それをするのが学習、研究だと思います。
    まず、そのことについて興味を持ってYouTubeで調べて動画までみたところを褒めてあげる。先生の言ってることと、何が違うかも気がついている点も素晴らしいと思います。その次は、もっと他に情報や研究がないかまた情報を集めてみて、先生にも教えてね、一緒に考えようとか伝えてあげたらどうでしょうか。あと、そのYouTuberの情報源や愛読書を聞いて見たらどうでしょうか。先生も読んでみるねって。

    例えば歴史とか諸説あり過ぎますしね。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/09(土) 14:55:53 

    学校は基礎と言うか大まかな事を教えるだけだからな、YouTubeからの情報は補足か深掘りや陰謀論さえあるからな、何を信じるかはその子の自由だけど
    情報と勉強は別物って教えた方がいいと思う

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/09(土) 14:56:05 

    先生の説明が正しいのかYouTuberの説明が正しいのかはこの際どうでも良い
    「目上を敬わない」ここが1番の問題

    +21

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/09(土) 14:56:21 

    >>42
    名案と思ったけど、限られた授業時間で他の生徒からするとその時間が無駄かもしれんので、現実は難しいかもだな。
    生徒全員を引き上げるのは無理だし、YouTubeで勉強してる子ならそのままやらせておくのがいいかも。他の生徒まで巻き込む必要があるかがわからん。

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/09(土) 14:56:54 

    >>21
    病院でも先生の診断信じなくてネットではこう書いてたとか
    こういう症状の時はこの病気っていう人いるよね

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/09(土) 14:56:56 

    >>49
    学生は客なんだから、そんなことやる必要はないよ。

    +0

    -5

  • 59. 匿名 2023/12/09(土) 14:57:04 

    >>1
    これ単純に日本の担任にディベート能力がないっていう生徒ではなく教師側の問題
    日本人にありがちな議論できない人って自分とは違う意見を攻撃と認識するから話にならない

    +8

    -10

  • 60. 匿名 2023/12/09(土) 14:57:07 

    どれかが正しいって訳じゃないのにね
    本をたくさん読む人程偏った考えをしてないのと同じで、
    正解を求めてYouTube見ちゃ駄目だよね

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/09(土) 14:57:28 

    >>5

    だーかーらー笑
    ガル民がまさにその顕れでしょう

    論理はなく子供のクソ屁理屈、幼稚で陳腐で横暴で都合や前提や設定があって捻じ曲げへし折りああ言えばこう言う
    後付け、言葉尻捉えてコロコロ変える

    中身はない



    >>1

    +2

    -12

  • 62. 匿名 2023/12/09(土) 14:58:13 

    私も小学生の頃、「塾と解き方が違う」とか先生に聞いてたりしたな…今考えても嫌な子供だったな、先生ごめん。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/09(土) 14:59:09 

    >>55
    今、礼儀とか重んじない家庭が多いから敬語もまともに話せない子が多いみたい。
    学校の先生もタメ語だし、習い事の先生もタメ語。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/09(土) 14:59:25 

    中学にもなれば学校は学校、塾は塾の教え方ややり方があるみたいな分別できるよね。
    YouTubeはまた別ものなのか。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/09(土) 14:59:42 

    >>21
    「〇〇(職業)の人は何何なんて信頼してないから買わないよ!身内がそう言ってる!」
    ての、嘘っぱちだったりするもんね。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/09(土) 14:59:48 

    >>59
    現職の教職員の方に聞いたら(アメリカ人の英語教師)「授業時間内にやること多すぎて、ディベート好きな僕でさえディベートしたら自分の首を絞めるだけってわかる。
    授業中にとにかく学習指導要領にのっとって進めないと!って気持ちで そんなのはいいからテストでは先生の言うとおりに答えなさい と言うしかない」と言ってた。

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/09(土) 15:00:15 

    >>29
    小学生なら一時的なものだろうから、生暖かく対応してあげたらいいと思うw
    大人でその喋り方だとドン引きされるけど、小学生なら大丈夫だよ。流行終わるかその動画に飽きた頃に、勝手に元に戻るよ!

    +33

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/09(土) 15:00:43 

    >>61
    何のために1にアンカー?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/09(土) 15:01:41 

    学校に通ってる以上は学習指導要領に沿った
    説明をしている教員を優先するのが筋だわな。
    youtuberはそういう制限が無いから
    言いたいように言える、ただそれだけw
    アホ学生に真贋を見極める力は無いと思う。

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2023/12/09(土) 15:02:00 

    >>1

    YouTubeめんどくさいね笑


    見づらいしお金稼ぎの加担にも関心がないし一切視聴しないのに最近はなんでも
    YouTube、YouTubeってわいて出て来てそれが全てと思われているよね

    後から出て来たユーチューバーがそこら辺のネットや過去のことからネタを拾ってはさも自分が新しいことをしたみたいなていで

    みんなそれを視たと思われているフシがある

    めんどくさ笑
    知らないよ、見たことない





    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/09(土) 15:02:10 

    自立するのはまだまだ先の子供という立場であるのに生意気だな。

    ネットの普及がこういう生意気な子供を増殖させているのだろう。

    8年くらい前から(かな?)、スマホが爆発的に普及し子供さえスマホを持つのが当たり前になっていき今現在があるので、これからも親や教師の言う事など聞かず舐めてかかる子供は増えるだろうな。

    この現象は家庭崩壊、学校崩壊の序章だね…

    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2023/12/09(土) 15:02:54 

    YouTubeで育った子達が社会に出る頃とかどんな時代になってるんだろう。。
    Z世代と言われる若者が管理職になるくらいの頃だよね、、。イージーな世界になってるのかな(笑)

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/09(土) 15:03:14 

    >>10
    歴史とかそういう系?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/09(土) 15:03:56 

    >>15
    あるね
    算数で子供の丸つけしてたら答えは合ってるから親的には丸にしてあげたいけど、学校の指導だと考え方が異なるからどうしようかなー…って迷う時も多い。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/09(土) 15:04:18 

    学校の先生も当たり外れあるから、
    「この先生の授業はわかりづらい」
    というのはあるよね。
    その補助としてYouTubeの力を借りるのは有りだと思うけど、それを持ち出して学校の先生のやり方に物申すのは先生に失礼だよね。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/09(土) 15:05:12 

    本当はどっちでも解ければそれで良い。
    ただ学校は学校で習った解き方じゃないと減点される。アホらしいから学校のやり方で解こう!

    中学生らしき熱意で是正に動いてもよいが…
    その時間を部活や勉強に使ったほうが有意義だ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/09(土) 15:05:40 

    仕事でも教える人によっちゃ違うこと言うから小学生相手なら大変だよね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/09(土) 15:05:55 

    >>29
    ひろゆきの話し方も
    以前流行ったよね…
    凄いめんどくさい

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/09(土) 15:05:57 

    >>63
    私は先生に敬語使いなさいと教えてる派なんだけど、小学校では先生の方が子どもたちに友だち感覚で接してた。
    たまたま私の子どもが先生にタメ口で話してるの見たから「先生には、です、ますでしょ?」って言ったら先生に「すいません、僕らの方がこんな感じでやってるんです〜」って言われたよ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/09(土) 15:06:04 

    学問に質問をしたら失礼って考え方は間違っている気がする

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2023/12/09(土) 15:06:16 

    >>59
    ディベートは思考力が一定以上ある層にしか発揮できないからな。
    一部を除いて大半の義務教育機関では、現実的にほぼ無理ではないだろうか。
    生徒が先生がと言うよりは、日本社会における他者との関わり方や、在り方の問題だとは思うけど。

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2023/12/09(土) 15:06:37 

    >>11
    そうそう。
    算数や数学なんかは特に、まだその学年では教えないやり方で解いたりとかありそう。

    公立は文科省の指導要領に沿って教えないといけないし、それで成績もつけるんだから、例え解法としては合ってても、指導内容と違うと評価できないんだと思う。
    本当に教育水準を飛び越えてしまってるなら、海外や本人の個性を尊重する方針の私立学校に行けばいい。
    単に先生にマウントとりたいだけなら、授業妨害だからやめてほしい。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/09(土) 15:07:06 

    >>1
    学校教育も洗脳の為だとわかってきたのは事実よね

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2023/12/09(土) 15:08:31 

    >>1
    ネット上の情報なんて過半数はウソと思ってれば騙されない

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/09(土) 15:08:53 

    病院でも掲示板に貼ってあったな

    ネットを見て自己診断して、医師が違うと言っても聞き入れないから困ってるって

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/09(土) 15:10:09 

    >>80
    「単純に『この考え方も許容されるのか』という純粋な質問」じゃなくて
    「あたかもYouTubeの方が正しく、講師の説明は間違っているかのような、ある種攻撃的な姿勢で質問に来ることもしばしばある」ってことならそれは失礼だね
    ネットへのコメント欄でもそういう言い方、意図の人がいるからそれも含めて真に受けてしまったのかもね

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/09(土) 15:10:20 

    >>1
    今の若い(20代)社員もそうだよ

    なんでもネットで見た情報を
    あたかも自分の得た知識の様に話す人ばかり

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/09(土) 15:10:24 

    >>11
    え?先生知らなかったの!?YouTube以下じゃんwww
    ってなるよ…

    何で今回その説明じゃなかったのか、を伝えないと理解しない

    先生も大変だろうね

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/09(土) 15:10:33 

    >>61

    だーかーらー笑

    ↑クセが強い人が言うし使うセリフ
    何度も議論してる訳じゃないのになぜ「だーかーらー」なんだろうか

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/09(土) 15:10:43 

    >>2
    先生も当たり外れあるけどいい先生の授業は聞いておいて損ないと思う

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/09(土) 15:11:37 

    >>62
    色んな解き方があるけど皆が皆理解できないから、学校ではどんな生徒にでも「比較的わかりやすいもの」を教えてるんだろう、ってなんとなく思ってたので、自分は口に出した事はなかったな。
    塾では小6でXやYを使ってたけど、小学校ではつるかめ算だよね。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/09(土) 15:11:50 

    私が先生だったら
    「ほんまか。ま、類似的解説なら今は先生にツッコミ入れてくれんでもええねんで」
    って言うかな
    「なんていうyoutuer?後で教えろや」とも言う

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/09(土) 15:11:57 

    教職だからといって教えるのがうまいわけでなく、むしろ生徒をスポイルするような、俺様(アテクシ)についてこれるやつだけ授業について来れればよい、分かるやつだけ分かればよい、バカは知らんという切り捨て授業する教師多いから生徒の気持ちはわかる。参考書買わなくても塾に行かなくても、わかりやすい教育動画も多いから今は良い時代だね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/09(土) 15:12:14 

    >>59
    ひろゆきは単なる詭弁者
    2ちゃんねるの運営者だったのにガイドライン存じない筈がない

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/09(土) 15:13:18 

    >>29

    ガル民みたいなネット民がよくやってるよようなやつ?

    何を言ってるかじゃなくて誰が言ってるかしてるかで内容、くだらないことでも情報の共有や提供という質ではなくて人自体を人身攻撃するようなのだったり

    ネチネチと捻じ曲げてへし折って屁理屈をこねくり回してどんどんズレてすり替えて這ってって支離滅裂に結びつけたりこじつけるのとか…

    後付けでとにかく屁理屈でも嘘でもハッタリでも言えばいいところある


    気に食わない都合の悪いのや図星には必死で苦しく往生際悪く、ああ言えばこう言って噛み付いてアンカーつけてるよね、なんでもいいの

    読む価値、日本語の価値のないもの




    >>1


    +4

    -2

  • 96. 匿名 2023/12/09(土) 15:13:20 

    >>1
    どちらが正しいかの問題ではない
    最終的に正しい回答に到達できたなら「すべての道はローマに通ず」の諺でもあるように過程(解き方)は関係ない
    肝心なのは教師とYouTube、いずれの解き方、教え方が子供達により理解しやすいかだ
    当然子供達にとってはよりわかりやすいほうが最適なわけで、教師は二つの異なる解き方を肯定した上で、もし子供がYouTubeの解き方のほうがわかりやすいと答えた場合はそれを尊重してやるべきだ
    間違っても自分の教え方がいちばん正しいと押し付けるのは絶対にダメ

    +4

    -4

  • 97. 匿名 2023/12/09(土) 15:14:47 

    youtubeない頃
    田舎の進学校行ってました
    教科書に沿って授業しない先生は信用ならなかったです
     
    youtubeあってもなくても聞かない生徒はいると思う

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/09(土) 15:14:51 

    >>81
    バカ同士の議論って確かに意味ない気がするw

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/09(土) 15:14:52 

    オンライン授業でいいのに
    学校行かなきゃイジメもなくなる

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/09(土) 15:16:55 

    >>82
    このやり方で解けたは理解じゃなくて暗記ってこともあるからね
    中学受験とかでよくあるテクニックみたいなやつ

    どんなやり方を知っても理解ができているのなら「この場合ではどんな解き方をすれば正解になるのか」もわかるはずなのに「学校で習っていない解き方でも同じ答えだから」に固執して答えるのは理解しているからじゃなくてマウント的な思考でもあるし

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/09(土) 15:17:28 

    >>2
    先生は授業で新聞を使うからな~

    +2

    -7

  • 102. 匿名 2023/12/09(土) 15:17:55 

    >>74
    さくらんぼ計算の時そうだった。うちの子、さくらんぼ計算の考え方がよくわからないみたいで。
    答えは全部合ってるのにさくらんぼ計算が合ってないからバツ。宿題の丸付けって親がする。
    バツするこっちも申し訳なかった。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/09(土) 15:18:12 

    教育こそ新しい技術や流行を取り入れるべきだと思うけど
    日本は無理かね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/09(土) 15:18:50 

    >>80
    小中学校って学問のまだ基礎部分の段階だから、学問という括りで見た事ないかも。
    基礎だから国として一定の基準はあるし、各年齢で段階的に覚えていく分野があってもそれは当たり前じゃないかな。
    これでは物足りないって人が塾行ったり私立行ったりすればいい、ってだけだと思う。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/09(土) 15:19:30 

    >>17
    ピラミッドは現代の人も作れなさそう

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/09(土) 15:20:47 

    >>15
    習ってない漢字使うなとかも馬鹿過ぎる

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/09(土) 15:23:30 

    >>105
    ロマンあるよね〜
    大昔の建物なのに、現代でも再現が難しい…って。
    数学も全て解き明かしたら、宇宙が創れるそうなので、まあ人間の能力的にそこまで到達できるかわからないけど、夢があるよね〜

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/09(土) 15:23:48 

    そういう人は本当に多いよね。全部わかった気になって喋るんだけど、実際体験した事なかったりするパターンばかり

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/09(土) 15:24:02 

    >>6
    人間性、人格、品格の玉石混交と混ぜてはダメ

    学校では正しい、多くの研究者が賛同している学説と
    ソレに至る視点、分析、推理、証明、仕方、考え方を教えている
    ネット上にある「○○は××だ」みたいな断定は学説の●×はともかく
    考え方を精錬する方法ではない、雑知識でしかない

    感情高ぶらせることが考えているとマジで思っている人がかなり多い
    これは考え方を習得していないから(と思ってます)
    ネットで雑知識仕入れても考える力がないと応用できません


    +4

    -2

  • 110. 匿名 2023/12/09(土) 15:25:48 

    >>96
    それじゃ教師の立つ瀬がないじゃん
    教師の面子丸つぶれだし、本職のプライドみたいなものもあるだろうし

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2023/12/09(土) 15:26:11 

    あーあ授業態度も関係あるのに

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/09(土) 15:26:27 

    youtueの解説が貧相でおかしい事も結構あるよ
    学校の授業、塾、学習動画、色んな答えや解説を見て
    自分で咀嚼して判断していかないとだめだと思う

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/09(土) 15:26:53 

    >>108
    頭デッカチってやつよね。ググっただけで知った気になる危険な思い込みは、年代に関係なく起きてるね…。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/09(土) 15:28:45 

    >>106
    それネットで誤解されて広まってるんだけど、試験でそれを加点対象にしろって言われてそれはできません、って話らしいよ。使うのは自由だけど。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/09(土) 15:28:49 

    >>5
    そもそもテストで点数を取るための教育しか学校はしてなかったのが原因かと。

    教育系YouTuberは、テストの点数ではなく、解説もちゃんとしてるし、学校の先生とは比べものにならないくらいちゃんとしている

    先生が変わらないと、日本もよくならない。

    +4

    -4

  • 116. 匿名 2023/12/09(土) 15:29:20 

    >>105
    コストの問題
    ローコストの労働力で王の権威しめしているだけ
    現代では不可
    ピラミッド作って観光もあり得るかもしれないけど
    労働にそれなりの金額発生するし公共工事の無駄見本になってしまう

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/09(土) 15:29:40 

    >>73
    ガルちゃんの歴史トピでおすすめに上がるYouTube、一応覗いてみるけどことごとく間違ってるからなー 笑

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/09(土) 15:32:12 

    授業で習うことは基本なんだから一応把握しといた方がいいと思うけど。
    その上でやりやすい方法が別にあるのなら、そっちを使うのもアリでしょ。ただ、問題解く過程が必要な場合もあるよ。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/09(土) 15:33:04 

    >>80
    学問の世界でも、きちんと手順を踏んで研究してる人に対して、都市伝説や小説の内容の方が正しいんじゃないですかって質問したら失礼だよ
    YouTubeってけっこうそんなの多いし

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/09(土) 15:34:26 

    >>115
    専門家が解説している
    自称専門家が解説している

    数学はマトモ(らしいけど、哀しいことに判定できないw)
    物理(力学)、化学の実験系は楽しい

    歴史は目のくらむような珍説だらけ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/09(土) 15:34:37 

    さくらんぼ計算って私みたいに5の塊で考える人間って混乱する。
    あれはあくまで解き方だからさくらんぼしないとバツや減点は止めたほうがいい。1年生から計算に苦手意識を付けてどうする。

    【7+5】なら私は無意識に【7を(2と5)】に分けて【+5】で2+10で12って考える。これさくらんぼ計算を子どもに教える時にどうして私もさくらんぼ計算嫌なんだろう?って考えて発覚した。私は5の塊を作る癖が付いてる。簡単な計算すぎて意識したことが無かったが。

    さくらんぼ計算は【7+5】なら【7+】に【5を(3と2)】に分けて足す。7+3で10を作る。

    意識しないほど無意識にやってたことを是正されるから座りが悪かった。1 年生でもパッと見他瞬間に12って分かる子はその子なりの計算のやり方の癖が付いてると思う。
    それを無理やり左の数字を10の塊にします!ってやり方に統一させるから嫌がるだと思う。大人の私もなんか嫌だったもん。面倒くさいって思った。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/09(土) 15:34:54 

    >>114
    うちは名前の漢字習ってなかったら使ってはいけないルール

    平仮名と漢字がバランス悪く入り交じる

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/09(土) 15:34:55 

    >>102
    さくらんぼ算、意味不明だった。
    つるかめ算とか植木算はまあ、その後出て来る連立方程式だの関数だので応用ができると理解できるけど、さくらんぼ算は一体どこで応用できるんだろう。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/09(土) 15:35:03 

    >>110
    いやいや
    面子とかプライドとか言ってる時点であなたの考え方は間違っているでしょ
    最も大事なのは何?
    子供達に理解させて正しい回答を導けるようにしてあげることでしょ
    違う?
    そこになんで教師の面子やプライドを優先させるの?
    子供達にわかりづらい説明をした結果嫌気をさして投げ出してしまったらそれこそ本末転倒じゃない?違う?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/09(土) 15:35:50 

    マイナスで書くけど

    いいじゃん、テストで結果出せてれば

    てかさ、採点するのも評価するのもyoutube先生じゃないのに
    バカな生徒だね

    別に塾講師みたいに生徒の成績上げることを至上命題にされてるわけじゃないんだから
    こういう子もいるって割り切ればいいのに
    誰の話聞いてても本人がきちんと理解して実力付けてたらそれで「よかったね」って思わないのかな

    学校の授業の目的は「生徒の理解度を深める」ことであって
    「授業をやってる先生の話を聞いて理解すること」にこだわる必要はないと思う

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/09(土) 15:36:09 

    >>122
    キラキラネームなんか、常用漢字の存在薄まってるレベルで習わない漢字だらけの子どもとかいるのにww

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/09(土) 15:37:29 

    昔、レポートを書いて来るように言われた生徒がみんなWikipediaを参考に書いてきたけど、それが間違った記述されてて追試だったか留年になった話しあったような
    あれのYouTuber版かな

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/09(土) 15:40:10 

    >>1
    教育系の東大生、東大卒、医学部生の話を鵜呑みにするのもなあ
    その方法で生徒が理解できるならそうしてるよ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/09(土) 15:41:04 

    >>120
    歴史は色んな説があるから面白いねん。
    経済とセットで見ないと意味ないけど。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/09(土) 15:41:48 

    >>120
    理科の実験は、海外とくにアメリカのが楽しい
    (日米の頭の違いじゃなく、多少爆発・炎上しても大丈夫なくらい広い庭があるかどうかの違い)
    かんたんな英語で字幕つきが多いから、一度に二教科楽しめる

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/09(土) 15:42:40 

    >>119
    でも得てして庶民の直感が正しかったりすることはある。だから質問するのはいいと思うよ。
    恐竜なんか昔から鳥に似てるって言われてたのに。
    骨がチキンを食べたあとに似てる。専門家に否定され反論されてたが今は恐竜は鳥の祖先で羽まで生えてた恐竜が居たこともわかってる。

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2023/12/09(土) 15:42:53 

    >>6
    そうなのよね。
    それを理解して、目の前にいる学校の教師を否定せずYouTubeを有効活用するようにしたら良い話だと思う。
    YouTube動画視聴は選べるけど、教科担任は選べないからね。うちの子の教科担任が教え下手で、みんな成績が下がってしまったので塾やYouTube講師に頼ってたよ。(その教師は次年度に教科担任を外されてた)
    あの時のYouTuberには感謝しかない。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/09(土) 15:43:35 

    >>108
    ここでのタトゥー論争思い出すw

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/09(土) 15:45:06 

    >>124
    YouTubeはほとんどが子供にとって害悪なものでしかないんだよ
    だいたいYouTuberなんてろくな人いないじゃない
    そんなものに教えられたら子供は悪い方向にいくだけじゃん
    あんたこそ自分が言ってることおかしいと気づかない?



    +3

    -2

  • 135. 匿名 2023/12/09(土) 15:46:49 

    >>131
    それは庶民の直感じゃないっしょ
    質問したかったら、YouTubeの受け売りじゃなくて、ちゃんと鳥と恐竜の骨格を比較した資料を作って、しかるべきところに聞きゃいい
    当時若手だった恐竜学者たちはそうやって鳥が恐竜の子孫だって証明したんだから

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/09(土) 15:47:05 

    >>1
    うちの兄と弟も塾開いてるけど、要は先生自身がアップロードすれば問題ない

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/09(土) 15:49:37 

    >>127
    Wikipediaにしか載ってない珍説を歴史漫画にしちゃった人も知ってる 笑

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/09(土) 15:50:27 

    youtuberより学校の教科書のほうが精度が高いね
    教科書のほうが限れたページ数で限られた用語
    限られた内容を必要最小限で盛り込んでいて
    それなり大学教授などが複数人で関わって
    あの価格だよw

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/09(土) 15:51:58 

    我が子は不登校からの通信制高校生です。トライアルのを見てたけど凄くわかりやすいそうで、成績も上がりました。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/09(土) 15:53:27 

    まずネットリテラシーを教えましょう

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/09(土) 15:54:49 

    >>139
    それは正しいかどうか正確かどうかの話じゃないので
    受験テクニックとかと正規のやり方とかは別問題なんだよ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/09(土) 15:55:39 

    >>136
    アップロードってどこに?
    youtubeに?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/09(土) 15:56:21 

    >>136
    サンプル講義をUPしてる塾講師いるよね
    公立学校の先生は、デジタルデバイドの問題があるから、配慮が必要だけど
    (子どもが先生に指定された動画を自宅で視聴したくても、親に問題があってできない場合もあるし)

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/09(土) 15:58:07 

    >>134
    なら言わせて貰うけど、あなたはどうしてユーチューブ=悪と決めつけるの?
    それこそ偏見じゃないかな?
    確かに問題を起こして騒ぎになる最低なユーチューバーもいたよ
    でもそれは一部であって、それだけで悪と決めつけるのは偏見だ
    日常生活で約に立つこともたくさんあるよ
    くどいようだけど私は教師、ユーチューブどちらが正でどちらが誤とか言っているのではない
    子供達にはよりわかりやすい方を選択させてあげるべきだと言っている
    あなたに経験あるかわからないけど、同じ教師でも教え方に違いがある場合があるよ
    この先生わかりにくい、でもこの先生わかりやすい
    当然わかりやすい先生のほうがいいでしょ

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/09(土) 15:59:41 

    >>5
    面倒くさい先生もいるけどね。

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2023/12/09(土) 16:00:37 

    >>129
    トンデモ本の愉しみみたい
    しかし、
    トンデモ説をまともに信じ込み「オレ様だけが真実を知ってるんだぞ」系の
    マウントしたがりyoutuberと視聴者が多い

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/09(土) 16:03:19 

    >>146
    トンデモ本…?YouTubeの歴史系は見た事なくて人も全然知らないけど、大学教授などが出してる資料本が好きで読んでる。お値段が高いのがネックだけど。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/09(土) 16:03:47 

    >>10
    ちょっと昔だけどwikiではこうだった!って抗議した学生いたな

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/09(土) 16:03:55 

    >>144
    もういい、あんたとやり取りしてるとムカムカしてくるよ
    なんでもかんでもすぐに噛みついてくるなよ
    気分悪いからやめてくれる

    +1

    -4

  • 150. 匿名 2023/12/09(土) 16:03:56 

    >>15
    まぁぶっちゃけ学校の授業よりYouTubeの方が面白いよね。
    学校の授業は時々惰性でやってたりするし、あんまりぶっ飛んだ内容言わないし。

    +1

    -3

  • 151. 匿名 2023/12/09(土) 16:05:24 

    >>146

    歴史の裏取りをするには一次史料を確認しなきゃいけないけど、動画の中でそれやると冗長になって見てもらえなくなる
    なのでYouTubeと親和性悪いんだよね

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/09(土) 16:09:20 

    >>121
    私と一緒。7を【5と2】に分ける方が楽だって思ってるので子供にさくらんぼ計算教えるの脳がこんがらがって苦手だったわー。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/09(土) 16:09:23 

    >>135
    いや庶民っていうか飛行機作ろうとした人が恐竜って鳥じゃない?って当時思って質問したが否定されたのよ。ライト兄弟だったかな?他にもたくさん飛行機作ろうとした人達がいたからどの人のエピか忘れた。
    で、その人は飛行機作りたかったわけで当然、恐竜の研究はしてない。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/09(土) 16:10:43 

    >>149
    いやいや
    噛み付いてくるなって
    先に噛み付いてきたのはあなたでしょ
    レス見返してみたら
    あなたが自ら噛み付いて結果ムカムカしてる完全なひとり相撲
    論破されてもう言い返せないから悪態をついたと素直に認めたら?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/09(土) 16:11:08 

    >>153
    それ学問の世界じゃないじゃん 笑

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/09(土) 16:13:32 

    >>105
    現代で無理だから古代に作られたんだろ
    あたまわるいねー

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/09(土) 16:16:04 

    >>155
    だから学問の世界の人に疑問を質問するのはいいんじゃない?って話だよ。
    当時は一蹴されたがもし専門家に確か鳥に似てるな…って思った人がいて興味を持って研究する人が居たらもっと早く解明してたかもしれないじゃん。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/09(土) 16:18:40 

    >>1
    上世代をバカにしてる人が多いから
    年上だからって偉くない(=バカにしていい)って教えてる
    老害とか毒親とか
    若いほど偉い
    若者の作っった言葉こそ正義とか

    基本学生の方が先生より賢い

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/09(土) 16:24:45 

    >>157
    学校の教師に言ったってしかたないし、今の時代、専門家がそういうのいちいち受けつけてたら何百人の相手をしなきゃいけなくなるのか
    質問するなら、ただの思いつきじゃなく、ある程度は下調べしてきちんとまとめてから聞くのが必要だよ
    Xやってる専門家と、一般の人とのやり取り見てると参考になるよ

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/09(土) 16:27:26 

    >>147
    歴史資料は一般書店にはなく大学図書館しかないけど
    一部論文サイトで読めます(一次資料じゃなくて歴史学者の論文)

    あと歴史関係では発掘(理系)調査は論文サイトで読めます
    植物小動物から気候(何が栽培されていたか)、
    土砂石から地形(ここに川があったから米栽培、此処に丘があったから周囲制圧する城)
    鉄、銅の破片(不純物分析して中国の鉱山、半島南部の鉱山、地質年代から伝説を推理)
    DNA分析(ここ30年で急激に進歩しているから数年前の学説はもう役に立たない)





    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/09(土) 16:30:21 

    >>59
    どっちかと言ったら自分とは違う意見を排除してるのは学生の方では?

    YouTubeと違うので聞かないって

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/09(土) 16:41:59 

    中田敦彦のYouTuberは噺家並みの巧さでめちゃくちゃ面白い(古事記とか最高)けど、たまに基本的なことを間違ってたりするんで、他の人は知らないけど飽くまで取っ掛かりくらいにしておかないと危険。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/09(土) 16:48:10 

    松山の中学生(今の高校生)「先生、間違ってるおられるがなもし。辞書と違ってますがなもし」
    夏目金之助「それなら辞書が間違っているので訂正しておきなさい」
    というのを思い出した

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/09(土) 16:55:27 

    いかに若者の視野が狭いかわかる

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/09(土) 17:02:09 

    >>163
    横だけどもしもしって、もしってなんやねんって思ってたけど、申します申しますだったんだね。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/09(土) 17:02:26 

    >>1
    確かに中学の先生レベルだと(人によるけど)沢山文献を読んで講義しているyoutuberほど詳しくないことがある。大学の教授になるとまた違うけれど。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/09(土) 17:04:46 

    そんなにネットに書いてあることを信じられるなんてある意味すごいな
    今時の子はそうなのかな

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/09(土) 17:07:04 

    >>164
    興味のある情報しか見ないから、どんどん狭くなるんだろうな
    AIが見る記事の傾向を分析してくるから、どんどんオススメされる情報が狭まってる

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/09(土) 17:08:09 

    >>162
    噺家並みというか、あっちゃんは芸人だからね
    しくじり先生とか面白かったよ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/09(土) 17:08:48 

    >>101
    それの何がダメなの?
    そりゃ東スポとか夕刊フジなら問題あるけど…

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/09(土) 17:12:09 

    民明書房や虚構新聞を笑える余裕のある知性が必須よ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/09(土) 17:14:26 

    >>86
    考え方が許容されるってのが変だよ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/09(土) 17:36:14 

    学校のテストは、授業を受けてその授業内容をどの程度理解しているか?授業をちゃんと聞いていたのか?という確認のテストだとYouTuberが言っていた
    だから、自分たちの教えていることは、日常生活では使えるけど、授業では先生のやり方に従ったほうがいいみたいに言ってた

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/09(土) 17:36:36 

    >>102
    さくらんぼ計算は基本の基本だからそこが分からないと繰上げで困るからね

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/09(土) 17:50:56 

    >>167
    昔から「噂」を信じている人は多いし
    自分の妄想(願望)を「近所の人は皆そういってる」と拡散する人もいる
    多数派工作する人は少なくない
    (本人はその心算はない、らしい)

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/09(土) 18:12:38 

    いろんな人の話を聞いて総合で自分で判断しなさい

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/09(土) 18:18:33 

    なんで学校に来るの?頭おかしいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/09(土) 18:31:14 

    >>96
    それもう教師の仕事じゃなく親がやるべきことじゃない

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/09(土) 18:43:00 

    >>178
    別に親がやっても構わない
    けれど、どちらの教え方が理解しやすいかを子供に聞いて子供の答えを尊重してあげないといけない
    その場合、親が独自の判断で決めてはいけない

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/09(土) 19:14:54 

    >>10
    もういる

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/09(土) 19:21:27 

    >>31
    それは自分の能力が低いと認められないから
    「参考書が合わない」
    「塾が合わない」
    「先生の教え方が悪い」
    だからやってもムダなんだって。「いい参考書でいい先生がちゃんと教えてくれるならがんばる」とかいう、そういう子は
    もう一生そうやって生きていこう

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/09(土) 19:22:08 

    >>87
    どっちかと言ったら、ネットで見た情報を信じてるってより、自分の方が知ってるって事で上に立ちたい、相手(特定の属性を持つ人や、層)を下に見たいって気持ちではないかな?

    別にネットで見た情報を持ってるだけなら、こういうやり方を聞いたんですが違うんですか?みたいな聞き方、確かめ方するはず

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/09(土) 19:27:09 

    ガル民って劣等感を拗らせてるんだなw

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2023/12/09(土) 20:27:50 

    大学でもそういう学生いるけど、「じゃあその方の経営する大学に入学して、講義を受けると有益かもね」ってにこやかに言ったら黙ったよ
    反撃されると弱い生徒や学生が増えている

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/09(土) 20:29:07 

    YouTubeでホームスクーリングして中学レベルまで終えればいいと思うわ
    そのあとは知らんが

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2023/12/09(土) 20:37:29 

    >>10
    作図の問題で、塾の先生には丸だって言われました加点してくださいって持ってきた生徒いたわ。
    他の先生のとこにはテストのことで電話かけてくる塾講師もいた。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/09(土) 20:39:55 

    塾で習ったから授業聞かなくてもいいっていう同級生いたけど、習っただけで身についたわけじゃなかったからズルズル成績落ちてって笑ったな

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/09(土) 20:42:08 

    >>182
    なるほどそうだね

    つまりマウント取りたいんだよね

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/09(土) 21:03:23 

    >>16
    同意。ひとつ上の方にも同意するけど、
    色々な考え方や表現の仕方があるのですね、で教える側も学ぶ側もどれも尊重出来たらいいね。
    どっちが正しい!じゃなくて。
    まあ私は人のこと言えないほどジャッジあるけども。
    でも学校の先生も大変な時代に頑張っていると思うし、全部学校教育が正しい!も思わないな。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/09(土) 21:13:46 

    >>50
    うん、だから純粋に疑問としてなら問題ないと書いてあるよ
    上から喧嘩腰に聞いてくる(論破目的)みたいなのをやめろってことだよ
    他の子の時間も奪うことになるし

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/09(土) 22:10:08 

    >>2
    私が高校の時、ある教科のA先生が塾で習ったのと違うこと言ってるな〜、と思ってたら、次の週くらいに同じ教科を担当してるB先生(違うクラスを受け持ち)が、A先生の授業中、教室の後ろに立っててA先生が授業を進めてる途中にB先生が「それは違う!」と言い、前に出て正しい(?)授業してくれて、A先生はB先生の授業のメモを取っている…ということがあったよ。。。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/09(土) 22:27:05 

    >>2
    ただ学校って「そのやり方も答えも正解」なのに今の単元で習ったやつじゃないからバツみたいなことするからね
    ユーチューバーアゲじゃないけど、そういう理不尽が実際あるから子供につけ入る隙を与えてるのは本当だと思うわ

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2023/12/09(土) 22:59:02 

    >>16
    何回も聞けるし、わかりやすいよね。

    しかし、先生に文句を言うのはダメ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/09(土) 23:44:17 

    >>1
    ぶっちゃけYouTubeの先生の方がはるかにわかりやすいってのもあるよね。。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/10(日) 00:09:52 

    >>1
    日教組の教師よりは配信者の方がマトモな事を言うケースもあるよね

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/10(日) 00:17:34 

    >>10
    模試や入試ならそれで良いかもしれないけれど、学校のテストは習熟度をはかるものだよね
    私も中学生のとき漢字にハマって、変わった読みとか覚えてテストに「こういう読みもある」って書いたんだけれど、先生から「それを言うなら習った読みと2つ書け」と×で返されてきて「確かに~」と思ったなー

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/10(日) 01:00:52 

    >>160
    すまんが自分経済畑の人間なんで、そっちからの視点で歴史見てるので、あなたの想像してる分野とはちょっと違うんだよね…w
    あと自分が知ってる事をひけらかしたいんだろうけど、一方的に話す感じがかなり苦手。

    +0

    -4

  • 198. 匿名 2023/12/10(日) 01:06:02 

    >>144
    まあ一理ある。
    アホが選択して見るYouTubeからは何も得られないが、賢い子は選択を見誤らないから真っ当なチャンネルを適切な範囲で見てるかもしれんね。
    同時にアホにいくら勉強教えても身につかないので、システムが悪い!とここでも先生のせいや文科省のせいにされてしまってるが、賢い子はその中でもちゃんと芽が出てるもんな。
    生まれ持ったもので差が付くって可哀想な話だけど、仕方ないね。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/10(日) 05:20:39 

    >>101
    新聞読まないとバカになるよ
    ガル民みたいに週刊誌が教科書になったら末期

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2023/12/10(日) 10:04:44 

    >>1
    YouTubeない時代でも似たような話は普通にあったよ。
    塾のが分かりやすいとか、参考書の方が分かりやすいとかさ。それにただ、YuTubeが追加されただけ。今更感。
    別にさ、何が間違えとか無いんだよ。答えの導き方なんて事実何通りもある。答えを出すのが目的なら自分にとって分かりやすいのを選ぶといい。
    ただ、個人的には相手の考えを知ろうとする力は凄く大切だと思う。大人で仕事するとそんな能力は当たり前に求められる。その時に相手の言ってることを理解しようとするクセが付いてるか、シャットダウンのクセが付いてるかで、生きやすさは少し違ってくると思う。その訓練と思って、先生の話も理解するようにするといいと思う。将来自分のためになるよ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/10(日) 10:37:55 

    >>42
    そう言われて考える子は、言われなくても何故別のやり方で答えが一致するのか?を考えてると思うよ
    考えた末に聞いてきてるか、言われても考えられない子か、どちらかのタイプが先生に聞きにくる

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/10(日) 10:41:27 

    >>121
    昔は5の塊にわける方法で教わったよね
    算数を教えるタイルと相性が良かったんだと思う
    でも、先々の数学に繋がる、数の連続性を掴ませるにはさくらんぼ算の方がいいのかなと思った
    10になるまでの空いているところに別の数の一部がスルっと嵌まる感じね

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/10(日) 12:23:02 

    >>144
    教え方がうまいYouTuberもいれば、間違った説を堂々と教えてるYouTuberもいるからね
    実際、先生が子供からYouTuberの方が正しいと言われた時、そのYouTuberの動画を見て、正しいか間違いかの検証をしてる暇あるかな?
    子供にはYouTuberの説が正しいかどうかの判断能力はなく、ただでさえ忙しい先生がYouTuberの説と、指導要項の内容のつきあわせなんかやってられない
    少なくとも指導要項については、国がこの内容で子供に教えても大丈夫とお墨付きを与えているものだから間違ってる可能性は少ない
    だから現実としては、先生の教える内容をベースにしつつ、YouTuberの動画は自己責任で参考にしなさいという他ないと思うけどね
    先生の教え方が下手と言うなら、学校に文句言うのは自由だけど、それで先生がやめたらどうなるのか想像力を働かした方がいいかもね

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/10(日) 13:28:53 

    >>2
    知らんの?今の先公共って、余りにも人気無さ過ぎて、
    Fラン大卒の頭の悪い人でも教師になれちゃう時代なんだよ?

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2023/12/10(日) 19:46:39 

    公立校出身ですけど

    公立の教員どもは
    間違ったことを平気で教えてくることが
    少なくなかった

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/10(日) 21:19:43 

    >>2
    教科によっても色々ありそう
    数学→別解だったりこの方が結果的に解きやすいけど授業だとまだ習ってない、証明やってないからダメ、とか
    社会→諸説ありの事実の採用した部分が違うとか

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/11(月) 09:03:49 

    >>206
    歴史のYouTube動画は、元ネタの本の受け売り+配信者のただの妄想って構成のものがよくある
    (テレビの歴史番組でもそういうのあるけど)
    あまり頭のよくない人は、なぜか妄想部分だけを覚えてて史実として語りがちなので弊害が多い
    あと、元ネタの本が難しすぎて、配信者が正しく読めてなくて、元ネタの著者の書きたかったことの真逆を解説しちゃってる場合も多い

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/12(火) 07:56:24 

    先生も当たり外れあるよね
    息子の今の担任、算数のテストの答え当たってるのに間違ってバツ付けてきたりするのがなあ
    塾の先生がそれ見てびっくりしてた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。