ガールズちゃんねる

儲かってないフリをする先輩芸人はもうダサい!? 第7世代の”YouTuber的”価値観

199コメント2021/01/24(日) 14:10

  • 1. 匿名 2021/01/20(水) 11:33:28 

    儲かってないフリをする先輩芸人はもうダサい!? 第7世代の”YouTuber的”価値観(谷田彰吾) - 個人 - Yahoo!ニュース
    儲かってないフリをする先輩芸人はもうダサい!? 第7世代の”YouTuber的”価値観(谷田彰吾) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「僕はタワマンに住んでアウディに乗ってます」  先日の『アメトーーク』を見ていて、驚いた。四千頭身の後藤拓実が、こんな発言をしたのだ。これまでの芸人のセオリーとは違う。価値観そのものがまるで別物なのだと感じた。


    冒頭の発言は、EXIT兼近の一言から生まれた。

    「なんで芸人は儲かってるのに儲かってないフリをするんですかね? 僕ですら給与明細見て『こんなに!』って驚く月があるんだから、上の人たちはもっともらっている。でも、それを隠したがる」(原文ママではないが、おおよそこんな内容)

    たしかに、芸人は自分がお金持ちであることを見せびらかそうとはしない。理由は単純明快。お金の匂いは笑いの邪魔だからだ。芸人は視聴者に妬まれたら笑いはとれない。ちょっと下に見られているぐらいがちょうどいい。

    だが、彼らの主張をもう少し掘り下げると、「なるほど」とうなずかされる。兼近は「YouTuberはいい家に住んで大金を使う姿を見せびらかす。だから、子供たちが『YouTuberになりたい!』と思うんですよ。子供たちは『芸人ダセェ』みたいに言ってる。稼げないし、いじめられるし。芸人は夢のある職業だと思ってほしいから、稼いでることを見せなきゃいけない」と言った。そして後藤は、「(SNSやYouTubeで)見せるためにタワマンに住んだ」と続いた。

    トップYouTuberと同世代の第7世代芸人は同じような価値観を持っているのだろう。夢を見せればフォロワーが増え、より高みに登ることができる。それが、学生時代からSNSに触れ、「映え」にこだわり、「盛る」ことで自分をより魅力的に発信することが当たり前の環境で育った、デジタルネイティブ世代の価値観なのだ。

    +25

    -76

  • 2. 匿名 2021/01/20(水) 11:34:58 

    どうでもいい

    +121

    -3

  • 3. 匿名 2021/01/20(水) 11:34:58 

    収入が多いことに慣れてるから、わざわざ自分からアピールしなくなるだけでは

    +217

    -4

  • 4. 匿名 2021/01/20(水) 11:35:05 

    埼玉だって年収億超えが800人もいるんだぞ?!
    舐めんなよ

    +103

    -3

  • 5. 匿名 2021/01/20(水) 11:35:12 

    兼近、前髪どした?

    +55

    -2

  • 6. 匿名 2021/01/20(水) 11:35:17 

    後藤はどうかと思うけど笑
    確かに、異常な謙遜は嫌味に聞こえるよね

    +185

    -3

  • 7. 匿名 2021/01/20(水) 11:35:25 

    売れてない芸人でも高級マンションに住んでたり美人な奥さんがいて不思議だよね

    +218

    -2

  • 8. 匿名 2021/01/20(水) 11:35:50 

    人は人
    己は己

    +6

    -2

  • 9. 匿名 2021/01/20(水) 11:35:52 

    芸人だけじゃないよ。
    昔は儲かってるなんて大っぴらにするもんじゃなかったよ。
    ゲスな関西人でさえ、ボチボチでんなって返すくらいじゃん。

    +197

    -0

  • 10. 匿名 2021/01/20(水) 11:36:02 

    アウディ後藤似合ってないんだよなー

    +72

    -2

  • 11. 匿名 2021/01/20(水) 11:36:09 

    別に芸人に憧れ要素求めてないから。
    金持ち自慢需要ないの芸人側も理解してるからじゃないの?
    そもそもそんなことしなくても芸能界志望は一定数いるしね、YouTuberに憧れるのはいままでにない稼ぎの形だったからだと思うけど。

    +41

    -4

  • 12. 匿名 2021/01/20(水) 11:36:32 

    すゑひろがりずがYouTuberとしての稼ぎを問われて米や味噌で表現してたのはキャラも守れて上手いなと思った

    +229

    -1

  • 13. 匿名 2021/01/20(水) 11:36:44 

    吉本は宮迫のことがあってから割合が5:5になったんじゃなかったけ?だからこの世代はもらう額が最初から多いとおもう。

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2021/01/20(水) 11:36:49 

    過去に良くないことしていてもタワマン住めるくらい貰ってるのね

    +95

    -2

  • 15. 匿名 2021/01/20(水) 11:37:35 

    いとうあさこや阿佐ヶ谷姉妹なんかはソレが仕事みたいなもんだからなぁ

    +80

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/20(水) 11:37:43 

    謙遜する、見せびらかさない控えめな精神が日本人の美徳の文化だよ
    めちゃくちゃ優秀でもうちの愚息が…とかいうじゃん

    +24

    -15

  • 17. 匿名 2021/01/20(水) 11:37:51 

    儲かってるアピールも相当ダサい

    +129

    -7

  • 18. 匿名 2021/01/20(水) 11:37:53 

    >>10
    タワマンも似合ってないね

    +69

    -4

  • 19. 匿名 2021/01/20(水) 11:38:29 

    儲かってないフリじゃなくて、たんに謙虚だったり言いたくない人もいるんじゃない?
    タカられたり詐欺にあったり悪い営業もあるだろうから。

    +161

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/20(水) 11:38:33 

    >>7
    テレビ番組に出てなくても、コロナ前は地方営業で稼げたからね。

    +36

    -2

  • 21. 匿名 2021/01/20(水) 11:38:43 

    第7世代のありがたみがちっともわからない

    +155

    -4

  • 22. 匿名 2021/01/20(水) 11:38:47 

    つまらない兼近でもタワマン

    +80

    -2

  • 23. 匿名 2021/01/20(水) 11:38:53 

    どんな時代でも儲かってるアピールなんかするべからずだと思うけど
    YouTubeは登録者数と再生回数でザッと把握出来てしまうから、儲かってませ~んは通用しないよねw

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2021/01/20(水) 11:39:11 

    稼いでることを自慢したくてたまらんのだろうね
    さすが欲望を抑えきれない人だ

    +25

    -4

  • 25. 匿名 2021/01/20(水) 11:39:12 

    本当にお金無くてもさ
    芸能人って、稼いでる先輩に気に入られたら食事や旅行奢られまくりなんだよね
    普通の会社勤めじゃ、そんな事ないから羨ましい

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/20(水) 11:39:47 

    大阪人って家族や友人じゃなくても、給料を聞いたり家賃をいくら払ってるか平気で聞いてくるらしいじゃない。
    そんな下品な街でギャラがどうとか意識して言わないのはさぞかし生きずらいだろうねw

    +6

    -16

  • 27. 匿名 2021/01/20(水) 11:39:56 

    オリラジや宮迫は最早、芸人である必要ないな

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/20(水) 11:40:33 

    番組で家買ったり借りたりしてる第七世代多いよね
    プライベートを隠そうとする感覚が上の世代より薄いのが、嘘がない感覚で風通しいいなあ、新しいなあと感じる

    +54

    -6

  • 29. 匿名 2021/01/20(水) 11:40:34 

    タワマンとか物質的なものでしか憧れられないって、芸人としてどうなんだろ。

    +32

    -4

  • 30. 匿名 2021/01/20(水) 11:40:44 

    このくらいの年代の人って自分たちが必ず正しいと思ってるのなんでなんだろう。
    自分たちと違うと「ダセェ」
    まだまだ幼いね

    +96

    -6

  • 31. 匿名 2021/01/20(水) 11:41:03 

    芸人よりユーチューバーのほうが今は面白いわ

    +4

    -19

  • 32. 匿名 2021/01/20(水) 11:41:09 

    カジサックは芸人やるよりYouTuberで正解

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/20(水) 11:41:44 

    儲かってる儲かってない、月収がいくらだっかなどをリアルに番組上でいうのは品がない。さんまが「こうみえても結構税金はらってるのよ」とネタにするのはわかるけど。
    先輩が車何のってるかとかわかるじゃん。それでいいのに。謙遜もなにもそこはみんなでぼやかしとけばいいのに

    +83

    -2

  • 34. 匿名 2021/01/20(水) 11:42:14 

    人に笑われてアホやなあとイジられる存在の芸人からお金の話が出てくるとそれは芸風としてちょっと違うんじゃないかな
    それが可能な芸人っていうのはもともとお金持ちの人かな
    貧乏から成り上がって今はお金に困ってないんですよっていうのを上手に笑いに変えられるには相当のテクニックというか話芸の才が無いと場が白けるだけだとおもう

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2021/01/20(水) 11:42:19 

    前科持ちでもタワマンかぁ…
    結局半グレみたいなイメージで好きじゃないし子供にも見せたくない。

    +76

    -7

  • 36. 匿名 2021/01/20(水) 11:42:21 

    いい人キャラがだめになったからゲスキャラで本領発揮してるの?
    えらい路線変わったんだね…

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/20(水) 11:42:51 

    税務署がうるさいからじゃない?
    昔芸人がテレビで寿司屋で100万円使った話して即調査入ったと言ってた

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/20(水) 11:42:54 

    無理に隠すのも不自然だけど見せびらかさなくてもいいかなと思ってしまう

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/20(水) 11:43:20 

    >>10
    わかる
    軽トラ乗ってそう

    +43

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/20(水) 11:44:11 

    なんで兼近はゴリゴリ推されてるの
    テレビ派なのでいつも出てきて不快

    +15

    -4

  • 41. 匿名 2021/01/20(水) 11:45:39 

    第七世代ってどこがおもしろいの?

    +41

    -3

  • 42. 匿名 2021/01/20(水) 11:46:40 

    とんねるずさんの番組でも外車、高級時計、ハリーウィンストン買ってたり、芸人さんのラジオで海外旅行や食事とかけっこう羽振りの良い話してる人達は居るよ。
    私の思い浮かんでる芸人さんは吉本芸人達じゃないけど。

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/20(水) 11:47:06 

    この人って他人を否定してばっかりだね。

    +13

    -2

  • 44. 匿名 2021/01/20(水) 11:47:49 

    何年かしたらあの人は今・・的な番組で
    第七世代ブームのピーク時はタワマン、外車乗り回してたのにってネタでTV出てそう
    そういう先輩いっぱいいるじゃない

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/20(水) 11:48:52 

    お金持ちアピールするにしても芸人としてのファン層や芸風によるんじゃない?
    自分だけが正しい、他はダサいみたいな兼近が1番ダサい。

    +36

    -1

  • 46. 匿名 2021/01/20(水) 11:48:58 

    芸人かYouTuberだったら私もYouTuberがいいかな

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/20(水) 11:49:21 

    渡部さんとか自宅公開してターンテーブル見せたり、高級マンションに住んでるの見せてたよね。
    そういう事をしてない人は「儲かってないフリをしてる」というより、そういうのを「下品」とか「バカ」に思ってる人も居るから、しても良いし、しなくても正解だと思う。

    +48

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/20(水) 11:49:32 

    儲かってるってわかると悪人がたくさん寄ってくるからだと思うよ。騙されたりするし。
    それを覚悟の上で子供達に夢を与えてくれるならとても素晴らしい行動だと思います。

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/20(水) 11:49:50 

    >お金の匂いは笑いの邪魔だからだ。芸人は視聴者に妬まれたら笑いはとれない。ちょっと下に見られているぐらいがちょうどいい


    邪魔なんかじゃない。ある年齢からは高そうなスーツきて高い車乗り付けて、でも舞台ではおもしろいおっちゃん、でいいと思う。私生活もひもじいままだと逆に笑えない。
    そこをなんで金持ってるっていわないんだ!?と若手が言うもんじゃない

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2021/01/20(水) 11:49:57 

    あれ、この人テレビの仕事抑えて作家になるんじゃなかった?

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/20(水) 11:50:05 

    >>1
    子どもたちに夢を!って言いたいのはわかるけど実際子どもが成金YouTuberなんかに憧れてたら心配で心配でたまらなくなるわ
    芸人は普通に面白さで憧れられてほしい
    お笑い好きな子なら自然とそうなるでしょ

    +37

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/20(水) 11:50:22 

    マルサが怖いから儲かってても言わないんだというコメント見たよ。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/20(水) 11:50:39 

    儲かってるアピールすると貶めようとしたりする
    買わなくていい妬み嫉みを買うから普通は言わない。
    出る杭は打たれるのが日本。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/20(水) 11:51:16 

    第7世代で面白い芸人いますか?

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/20(水) 11:51:33 

    そもそも、給料が高いってそんなひけらかす事か?
    その生活も長く続くかどうかもわからないのに

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/20(水) 11:51:55 

    >>30
    正しいというよりは、感覚が新しいと感じる
    誰でも皆、自分より上の世代に
    「なんでそんな効率わるい事やってるんだろ?」
    って疑問持ってると思う
    それを陰で愚痴ったりせず、隠さず素直に表現してるのは見てて清々しい

    +12

    -4

  • 57. 匿名 2021/01/20(水) 11:52:23 

    >>30
    このくらいの年代って、何歳だっけ?と思って調べたら…結構歳いってるんだね〜
    20代前半だと思ってた
    キャラは仕方ないとしても、普段はもっと年相応な話し方した方が良いよね

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2021/01/20(水) 11:52:26 

    兼近が言えば批判し、芸能人が庶民アピールすれば儲けてる癖にって貶す。それがガル民。

    +7

    -7

  • 59. 匿名 2021/01/20(水) 11:52:55 

    若い女の子で荒稼ぎしておいて子供に夢を〜、そのためにタワマンって。
    ダサい笑

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/20(水) 11:53:15 

    儲けてますって言っても別にどうでもいいけど それをずっと維持出来るかどうかね。 兼近は維持出来るのかな?

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/20(水) 11:54:28 

    テレビって本当に儲かるんだな〜
    そりゃ夢見て芸能界入るわなと思った
    騙されたり搾取される人もそれ以上に多いんだろうけど。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/20(水) 11:55:06 

    お金持ちアピールすると税務署や詐欺師が来るから静かにしてるんじゃないの?
    特にコロナで税収減ってるから税務署にターゲットにされやすいから気をつけた方がいいと思うけどなー。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/20(水) 11:55:30 

    破天荒、豪遊もよしとされた大御所の時代でなく今の中堅世代には視聴者も「品行方正」望んでるところもあるからじゃ。豪遊とかでなくちゃんと普通の家庭もって普通の旦那父親でないと駄目みたいな。破天荒がいいかどうかは別として

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2021/01/20(水) 11:55:42 

    >>13
    5:5!?
    絶対嘘
    よくて4(タレント):6(事務所)って聞くから2:8から3:7へって感じじゃないの?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/20(水) 11:55:59 

    リンカーンで貧乏自慢する人達の中で、井戸田さんと小木さんが「うちは親が市議会副議長で裕福でした」とか「親が歯医者で、車買って貰ったりしてたから貧乏話に入れない」とか言ったら、芸人達が「はぁ?」って感じの事言ってて、儲かってないフリはわからないけど貧乏な生い立ち語るのは好きな人達だなーって思う。
    ただ私の中では兼近さんも貧乏な生い立ちを語ってた部類に入ってるけど。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/20(水) 11:56:17 

    老後資金が2千万円必要とかそういう話になったとき、アナウンサーがカンニング竹山に「竹山さん2千万円準備できます?」って聞いたら「できませんよ!そんなの誰でも無理でしょ!」って答えてた
    でもそのテレビに出演してた人たち、みんな2千万くらい貯金あると思うんだ
    そんな人たちが集まって「2千万円なんてとても無理です、政府はなに言ってるんでしょうね(怒)」とか言ってて違和感あったなあ

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/20(水) 11:56:17 

    お金や収入の話をタブー視するのももう時代遅れなのかもと思った
    お金に重きを置いたり、収入を他人と比べたりする時代でもなくなったというか
    価値観なんて人それぞれだから、お金稼ぐ稼がないも趣味の違いというか

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/20(水) 11:56:31 

    芸人の儲かってる儲かってない話より、記事の書き方の方が雑なのが気になるわ。(原文ママではないが、おおよそこんな内容)て適当やなwこれで作家やプロデューサーなのだから、そりゃお笑い芸人第7世代も昔の芸人と価値観は違うはずよ。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/20(水) 11:56:40 

    でもMC何本もやってるような先輩芸人が、今までバイトで食い繋いでやっと賞レースきっかけとかで出だした後輩のギャラばっかり発表させようとしてるの何回も見かけたから、それも嫌らしいなとよく思ってた。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/20(水) 11:57:05 

    頭の弱い子が夢見て無理したり悪いことしたりしてタワマンに暮らして破産までがセットじゃない?

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/20(水) 11:57:18 

    >>7
    それだけ芸能人って桁違いってことだと思うよ
    昔エンタのギャラが流出してたみたいだけど10分程度のネタでも60万とかだよ

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/20(水) 11:57:41 

    だから一時でもブレイクした芸人がお金がないとか言っても一般庶民の何倍も金持ってるくせにとしか思わない

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/20(水) 11:57:44 

    サンパチマイク一本で笑いが取れる芸人に憧れて吉本に入ったミルクボーイ。
    モチロン、たくさん稼ぎたい女性にモテたいっていう理由も分かるけど、もっと純粋な憧れを持った人達を応援したいなあ。

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:30 

    芸人って水商売だからタワマンから都落ちする可能性も十分あるわけで、その惨めさは結構痛いんじゃ無いだろうか
    まあ腕のいい人ならそこを笑いにするんだろうけど、そんな腕があるなら都落ちはしないか

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2021/01/20(水) 12:00:03 

    そのうち西野化するね、もしくは中田化。

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2021/01/20(水) 12:00:10 

    お金持ちなのに貧乏のフリをする人に、正直イラっとするのは分かる。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/20(水) 12:00:21 

    >>55
    本人達もわかっててやってるんじゃないかな
    だから見せられるうちに見せてるのかも、エンタメ精神でさ
    あんまり収入に執着ないんじゃないかな
    お金に執着あったらこんなこと絶対言わなそう

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/20(水) 12:00:55 

    芸人なんて面白いのがかっこいいんじゃないのか
    エガちゃんとか年に数回しかテレビ出てない頃はどうみてもただの金ないやばいおっさんだったけど面白いからカッコよかったぞ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/20(水) 12:01:41 

    >>31
    YouTuberは人気無ければ勝手に消えてくから良いよね〜
    あえて自分から見ようとしなければ、視界に入ってこないしね

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/20(水) 12:01:43 

    >>75
    かねちかみてると本当にそう思う
    かっこつけと金への執着がすごい

    +12

    -4

  • 81. 匿名 2021/01/20(水) 12:02:37 

    お金が全てだと思ってるから犯罪してでも稼いでたんだもんね。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2021/01/20(水) 12:02:50 

    >>75
    芸術家気取って、そのうち海外移住、オンラインサロンでボロ儲け。

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2021/01/20(水) 12:03:10 

    >>80
    めっちゃ貧乏育ちでしょ?
    仕方ないよ

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/20(水) 12:04:53 

    >>82
    既にガチ犯罪してるから捕まらないならやりたい放題やりそう

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/20(水) 12:05:43 

    >>42
    お金使うのもバラエティにしてたり、面白く散財してるのって「芸人」って感じがして格好いいわ。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/20(水) 12:05:48 

    金持ちになれる!って子供に夢見させるの良いと思うよ
    現状9割の大人が金のために働いてるのにやりがいのある仕事だの尊敬される仕事だの子供に求めるの違和感あるわ
    真面目に働けでも欲は持つなって奴隷かよ、金持ちになるために目指すのも動くのも正常だよ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/20(水) 12:05:52 

    兼近も後藤もけっこう好きだけどなあ
    面白さというより、存在感が好き

    +7

    -7

  • 88. 匿名 2021/01/20(水) 12:06:18 

    お金はどうでもいいからつまらないのはやめてほしい
    つまらないのにゴリ押しは特に

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/20(水) 12:06:25 

    兼近の信者ってお金持ちアピール好きそうだものね。
    でも5年後、お金持ちアピールは本当は辛かった、お金より大切なもの見つけたとか言い出しそう。

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/20(水) 12:07:33 

    >>30
    自分達が必ず正しいと思ってる人、ガルちゃんにも沢山いるよね。
    第7世代みたいに若い人達ではなさそうだけどさ。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2021/01/20(水) 12:08:18 

    >>7
    営業って本当に稼げるみたいよ。
    モノマネ芸人がテレビで見ないのに食いっぱぐれないのは営業が多いから。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/20(水) 12:08:49 

    >>15
    阿佐ヶ谷姉妹、もうだいぶ売れてるのに今も普通のアパートに住んでるから心配。人柄がいいからいたずらとかされないんだろうけど、こんなご時世だからセキュリティしっかりした所に引っ越して欲しい

    +51

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/20(水) 12:09:27 

    イメージ商売なんだから当たり前じゃん。EXITと四千みたいな、アイドル的な売れ方して天狗になってる方が異常。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/20(水) 12:09:42 

    >>75
    ならないと思う。その二人は性格はさておき能力(お笑いに限らず)は本当に高い。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/20(水) 12:10:13 

    >>53
    このトピのコメント見てるとそうだね。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/20(水) 12:10:51 

    >>75
    そんなに頭良くないから、有吉の元相方化(飲食業やホストへ転身)に一票✋

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/20(水) 12:10:59 

    >>58
    ご都合主義の人達ばっかりだもんねw

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2021/01/20(水) 12:11:06 

    >>75
    西野中田のようにある程度恵まれた環境で育った人はわかるんだけど、かねちかの根拠のない自信はどっから湧いてくるのか謎

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/20(水) 12:11:25 

    >>71
    ずいぶん前の話だけど、蛭子さんが「熱湯風呂に入ったら40万。熱湯と言っても我慢できる程度の熱さだし、サラリーマンの一ヶ月の収入が1日で稼げるなら、俺は馬鹿にされても平気」って言ってた。

    +40

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/20(水) 12:11:39 

    >>73
    野田クリスタルは漫才の賛否はあるけど、お笑いに対する姿勢は尊敬に値する。仕事にあれだけ打ち込んでる人は業種問わずなかなかいない。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/20(水) 12:12:11 

    「子どもの夢」とか言ってるけど、本当はモテたいってすごい思ってるの感じ取れる。w
    儲かってないフリをする先輩芸人はもうダサい!? 第7世代の”YouTuber的”価値観

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2021/01/20(水) 12:12:17 

    未成年に売春させても金庫強盗しても金稼ぎたかったやつは言うことが違うな

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2021/01/20(水) 12:13:50 

    アメトークの業界未来への提案回だよね、放送みた。
    そこで兼近が言いたかった主題は、(一応>>1にも書いてあるけど)見せびらかそうぜ!っていうより、芸人には夢があるんだって子供達に分かってもらって芸人になりたいって思う子をもっと増やしたい、要はお笑い業界をもっと盛り上げたいってことだと思う。謙遜というよりこんなに自分たちはミジメなんです〜って事実でもないのに自分下げするのをやめようっていう。
    他にもサーヤが、芸人はクズであればあるほどいいみたいなのはやめよう、遅刻とか借金とか人としてダメなことはダメ、みたいなことを言ってて、前世代とは違う感覚だなあと思った。
    人によって好き嫌いあるかもしれないけど、私は割と真っ当なこと言ってると感じた。

    +19

    -4

  • 104. 匿名 2021/01/20(水) 12:13:53 

    >>1
    自分は子供の夢じゃなくて上に噛み付いて田中や西野みたいに教祖になりたいとしか思ってないくせに

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2021/01/20(水) 12:14:54 

    テレビってスポンサーで成り立ってるんだよね
    スポンサーはなんでそんなにお金あるんだろ?

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2021/01/20(水) 12:14:54 

    >>92
    ご近所さんが「コロナで仕事なくて大変でしょう」って差し入れ持ってきてくれてるってテレビで言ってたよ
    多分、周りの方々も素敵な方ばかりなんだろうなって思った
    阿佐ヶ谷姉妹は下積みが長かったから、もしかしたら借金とかあって返済してる可能性も高いよね

    +39

    -3

  • 107. 匿名 2021/01/20(水) 12:18:40 

    稼いでても「良いところに住みたい」とか「あれ買いたい」とかの欲が無い芸人さんも居ますよね。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/20(水) 12:21:47 

    >>93
    それな
    こいつらバラエティでイケメンの俳優やガチのアイドルと共演してても
    芸人はカッコイイんだぞ!ってイキるのかな
    そんなんしてたら干されそうなんだけど
    金持ち自慢なんかしなくても面白さで自分の実力みせられる芸人いっぱいいるでしょ

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2021/01/20(水) 12:22:57 

    >>91
    それ分かってるからモノマネ芸人さんは本当に腰が低いよね
    会社の新年会で毎年いろんな人をよんでくれてたけど、大御所のホリさんですらペコペコしてて、一人一人に丁寧に挨拶してくれたよ
    逆に少し売れ始めた時にきたコンビ芸人は、すごく横柄な態度で、テレビとのギャップに驚いたな笑

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/20(水) 12:24:08 

    >>69
    先輩の圧かけられたら後輩はギャラを言うしかないよね。
    言ったら言ったで「すごいもらってるな~」って言うけど、先輩の方が何倍ももらってるのにわざとらしい!

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/20(水) 12:24:24 

    タワマンってそんなに良いかな?
    憧れるもの?

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2021/01/20(水) 12:24:36 

    芸人だけじゃなくて儲かってる事知ったら
    金目当てに寄ってくる人いるからでしょ
    知らない親戚からしょっちゅう電話くるって聞くし

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/20(水) 12:24:41 

    >>105
    みんながお買い物してるからだよ。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/20(水) 12:27:24 

    >>58自分の好みに合わない=他の人にとってもつまらないに違いないと思ってる老害だらけだから

    +4

    -3

  • 115. 匿名 2021/01/20(水) 12:30:21 

    >>64
    前に学祭で雨上がり決死隊を呼ぶのにいくら払ったの?って学生に聞いたら100万っていわれて、コレは今月けっこう貰えるだろうって思ってたら吉本から振り込まれたギャラは5000円だったっていってたよ。2すら貰って無いと思う。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/20(水) 12:31:39 

    松陰寺は下積み時代の家賃9万のマンションに今も住んでる。奥さんもまだ働いてて貯金貯金が口癖らしいけどこれくらい堅実なのがいいな。草薙も売れる前からのアパート暮らし。

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2021/01/20(水) 12:31:44 

    芸人とか関係なく儲かってるアピールする芸能人なんて金持ちキャラで売ってるGACKTとかだけじゃない?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/20(水) 12:32:23 

    >>103
    兼近ってあまり好きじゃないけど、たまにはいい事も言ってるんだよね。
    今回も「芸人ってこんなに儲かって夢がある」ってアピールは別に悪いことじゃないと思う。
    いちいち他の人をダサいって下げなければいいのに。
    そういうところに頭の悪さが出ちゃうのかな。

    +17

    -2

  • 119. 匿名 2021/01/20(水) 12:33:38 

    単に、後藤さんが遊んだり関わる先輩で売れてる先輩を見てきてないだけじゃないかな。芸人さんのラジオ聞いたら、別荘や外車複数持ちとか旅行(コロナ前までは)とかけっこう羽振りの良い話題出てるよ。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/20(水) 12:34:59 

    >>41
    アンリとセイヤは
    とてもよく頑張ってると思う

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2021/01/20(水) 12:35:25 

    子供も大人になる段階で売れてる芸人がちゃんと稼いでるって気付くよw

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2021/01/20(水) 12:35:31 

    春日みたいのもいるし、多様性の時代だね

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/20(水) 12:36:48 

    >>111
    都内のタワマンだからね
    いいと思う

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/20(水) 12:37:29 

    >>21
    テレビ局にとってはありがたいんだろう。
    安さだけの消耗品。

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/20(水) 12:38:28 

    水物に憧れなどない

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/20(水) 12:38:50 

    >>103
    わたしもこれ見てて、同じこと思いました。
    確かに謙遜するくらいならいいけど、過剰な貧乏ネタとか無くてもいいと思う。
    なんか美人が「全然モテないですー、美容とかなにもしてないですー」って言うのと同じだと思う。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/20(水) 12:39:05 

    >>16
    でも愚をつける必要ないよな…と、令和の今は思う
    過度な謙遜は逆に傲慢に感じる
    結局相手を見下してるってことじゃん

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2021/01/20(水) 12:41:16 

    >>126
    吉本芸人だよね
    吉本だから全然もらってません〜
    他の事務所はすごいですよ〜って

    なんかもうネタみたいに言ってる?
    実際他の事務所より少ないは少ないんだろうけど
    どう考えても金持ち芸能人なんだから
    貧乏なふりしなくていいよって私も思う

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/20(水) 12:41:33 

    芸人関係なしに儲ける(裕福であること)を悪であるかのように思う人が多いよね。ガルちゃんは特にそうじゃない?

    稼げる能力は素晴らしい才能なのに悪人扱いするのはどうかと思う。
    勿論、犯罪で稼ぐのは悪だけどね。

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2021/01/20(水) 12:43:06 

    >>129
    アンチの原動力は嫉妬だからね
    実際金持ちってバレると嫌な目に
    あうこともあるんだろうな

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/20(水) 12:43:52 

    >>122
    春日さんはものすごい稼いでても、あの家が良くて住んでましたね!ケチキャラもすごいし。笑

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/20(水) 12:44:51 

    いつまでも高収入が続くとは限らない タワマン住みたい気持ちは分かるが そのうち消えて六畳一間のアパートにってならないように

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2021/01/20(水) 12:45:32 

    世の中おかしい
    吉本強いし

    素晴らしいアーティストの方がたが収入激減ではないのですか?
    それと命削って演技されてる俳優さん
    西野なんちゃらは権力者と結び付いてたりオンラインサロンとかで金儲け
    おかしいよ
    芸人が大金持ちって 藤山寛美さん、横山やすしさんのことがなつかしい

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2021/01/20(水) 12:45:45 

    貧乏な家庭出身至上主義なのも芸人独特の価値観だと思う。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/20(水) 12:46:13 

    逆にお金に重きを置いてない世代なんだろうね

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2021/01/20(水) 12:46:33 

    >>19
    芸人じゃなくて申し訳ないけど、激安スーパー情報で目を丸くして驚く榊原郁恵だけは違和感。
    他の芸能人なら何とも思わないのに。きっと渡辺徹が稼いでるアピールしてるからだな。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/20(水) 12:48:23 

    上が金持ち自慢してくれなきゃ俺が成金ユーチューバーの真似して商売しにくいって事ね
    勝手にやってろ
    貧乏話も金持ち話も面白いと思うかどうかなんて視聴者がかんじることだろ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/20(水) 12:50:52 

    >>131
    たしかおじいちゃんの「何でもかんでもお金で解決するのではなく、自分で工夫してみろ。」って言葉が響いて、自転車もパーツを拾った自作の自転車、一人暮らしの家具は拾ってきた物、マンガも拾った物を集めて5年で全巻集めたり、ケチもエピソードの宝庫で面白いと思う!ww

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/20(水) 12:51:18 

    >>108
    既にイキってるよ。宣材撮り直して今これだし、ごたガールとかファンが使ってた愛称を本人達も使い出したりしててキモい。
    儲かってないフリをする先輩芸人はもうダサい!? 第7世代の”YouTuber的”価値観

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2021/01/20(水) 12:51:52 

    >>1
    いいこと言ってると思う

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2021/01/20(水) 12:56:38 

    ユーチューバー的って言うか
    ユーチューバーの真似してるだけでは。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/20(水) 12:59:18 

    お金持ちアピールしたら庶民代表みたいなの出来なくて仕事減るじゃん。笑
    やたらめった謙遜したりクズアピールする必要はないけど、芸能人はイメージが大事だしいろいろ仕方がない部分もあるんじゃない?

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2021/01/20(水) 12:59:40 

    >>9
    ゲスなのはクソみたいなあんただけどね

    +4

    -4

  • 144. 匿名 2021/01/20(水) 13:00:01 

    >>3
    でも若手や安定してない中堅の給料聞いてそんなに貰ってんのか!面する安定してる中堅は多い。
    お前のほう絶対年収億だろうと突っ込みたくなる。
    さんまさんくらい大物になると俺金だけはあるとかネタにしてるけど。

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/20(水) 13:00:12 

    >>39
    1番似合うの原付だよ。

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/20(水) 13:00:27 

    YouTuberを見下してバカにしてた芸能人がYouTuberの真似をする時代。
    時代は変わったねぇ。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/20(水) 13:01:13 

    そもそも1の記事の視点が偏りすぎてる気がするんだけど

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/20(水) 13:01:46 

    時代は変わっていくねえ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/20(水) 13:03:12 

    >>134
    貧乏とかクズとかブサイクとかブスとかだとアイツ面白いって思われたりするものね。
    最近は高学歴とか国家資格持ちとかも増えてるけど。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/20(水) 13:03:53 

    >>21
    この人たちで笑ったことない

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/20(水) 13:06:44 

    マルサと税務署の怖さをまだ知らないだけ。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/20(水) 13:09:34 

    >>123
    都内のタワマンもピンキリよ。古いとまだ和室あるとかも多いし、部屋も家賃に対して狭かったり。お風呂もしょぼい所多い。
    新しくても収納これだけ?!みたいな所も多いし。防音とか綺麗さとかセキュリティはしっかりしてるよ!でも実際ジムとかゲストルームとか使わないしね。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/20(水) 13:13:17 

    >>142
    うわー、芸能人の庶民代表アピール苦手だわ。
    でもガルちゃんって「〇〇は庶民的で好感持てる」ってコメントよく見かけるから庶民っぽくしてるのがいいんだろうね。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2021/01/20(水) 13:18:04 

    兼近も後藤も今だけだよ。すぐそこに次世代のおもしろ芸人が待機してる。タワマン住んでたのに調子に乗るから転落するんだって笑われるよ。まわりの芸能人は芸能界が水商売だっていう自覚があるから静かにしてんじゃないの

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/20(水) 13:29:30 

    >>20
    にゃんこスターの女の子がそれTwitterで言ってたの見たことある。
    ちょっと炎上してた気がする。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/20(水) 13:32:29 

    税務署来ちゃうからアピらないのかなと思う

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/20(水) 13:37:27 

    お金の事をあれこれ言う人は信用できない

    お金持ちの人はちゃんと経済回してくれればいいし、ない人は「ボロは着てても心は錦」の精神で身の丈に合った清潔な生活をすればいい
    いちいち他所様の事を言う必要はないかと💧

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/20(水) 13:39:00 

    >>10
    似合わないよね
    もっと高い車でも似合う車があるだろうに

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/20(水) 14:00:15 

    >>139
    好きだったんだけど最近さすがに
    なんかおかしいわ‥
    アメトークも後藤と草薙が滑りまくってて
    草薙はどうにか頑張ろうとしてたけど
    後藤は滑っても気にしてない感じで
    印象悪かった。あと相方下げするのも
    見てて気分悪いからやめろって思う

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2021/01/20(水) 14:00:26 

    >>152
    ちなみに後藤さんは三軒茶◯

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2021/01/20(水) 14:10:46 

    >>1
    >>154
    同感
    それに兼近と後藤の性格だからこういうことやっているんだと思う
    後藤の相方の石橋だって礼儀正しくて謙虚だし兼近の相方のりんたろーだってここまで自慢してない
    ぺこぱの松蔭寺だって謙虚
    芸人みんなが自慢して見せる性格ではないよ

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2021/01/20(水) 14:11:00 

    >>9
    関西ってだけでバカにする輩にはろくなやついない
    ゲスはどこにでもいる

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2021/01/20(水) 14:14:52 

    >>139
    これはきつい。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/20(水) 14:21:27 

    >>6
    後藤はお父さんが働かなくなりそうでこえーわ
    言わない方がいいタイプ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/20(水) 14:27:06 

    なんでも昔からあるものをダサいダサい言うことが多くなったね。
    過度でない謙虚さとか良いものまでは否定しないでほしいな。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/20(水) 14:29:06 

    >>51
    それに芸人もYouTuberも必ずしも上手くいくとは限らないよね
    リスクだってあるし安定した職業ではないのだから
    あまり夢見させるのもどうなんだろうね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/20(水) 14:38:18 

    >>6
    謙遜は嫌味に聞こえるって思ってる人はこういう兼近とか後藤のようなあからさまな自慢話聞いてる時は嫌悪感を抱かないのかな

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2021/01/20(水) 14:38:31 

    逆に「稼げなくてもやっていたいのがお笑い」って芸人をやってる人も居るけど、それもそれで格好いいと思う。それほど愛せる仕事で働いてるって素敵だなぁって思うよ。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2021/01/20(水) 14:39:39 

    >>139
    石橋さんは礼儀正しくて謙虚だから好き

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2021/01/20(水) 14:41:14 

    芸人の本質であるネタが面白くない
    キャラ人気で売れてるからいつまで続くのかなと思うけど

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/20(水) 14:43:02 

    >>19
    謙虚であることを否定するのも違うよね
    別に誰もこんな稼いでいるんだぜ!って馬鹿みたいに騒ぎたくない人のほうが大半でしょうに

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/20(水) 14:43:42 

    文句ばっかり

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/20(水) 14:58:03 

    兼近はまあ華があっていいけど、とっちゃんぼーやみたいなのは明らかに今だけでしょ。何で売れてるのかも不明。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2021/01/20(水) 14:59:37 

    たまに高級時計つけてバラエティやってたり、チラッと写る私物がハイブランドだったり、マネージャーさんとか周りの人が芸人さんにハイブランドの物を買って貰ってたりするエピソードを、本人発信じゃないところから聞く格好良さもあるよね。言わぬ格好良さみたいな。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2021/01/20(水) 15:04:33 

    うおおおおおお!

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/20(水) 15:07:43 

    オメェは黙ってろ!!売春斡旋野郎!!

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/20(水) 15:09:59 

    そうそう、芸人じゃない一般人でも貧乏詐欺は横行してる

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/20(水) 15:19:33 

    第7世代って、なんかやたらアピール好きなんだね

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2021/01/20(水) 15:22:46 

    >>12
    もうそんなこと言ってないしw
    一般の人でもYouTubeの売上くらいはわかるよ
    普通に去年だけで5000万近い年収だし

    +1

    -15

  • 180. 匿名 2021/01/20(水) 15:27:45 

    年収心配しなくてもその辺のサラリーマンくらいか
    ちゃんとしてたら1000万超えてる人がほとんどで自分の年収よりはるかに稼いでるのに
    無理してハイブランドやら高額のプレゼントを送って私が支えなきゃってファンがいるのもたしかだよね

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2021/01/20(水) 15:36:27 

    >>10
    この人は見せびらかしたらダメなタイプ
    兼近なら合いそう

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2021/01/20(水) 15:41:00 

    バドミントンの桃田選手が、逮捕前に派手な生活を披露してたけど、バドミントンやってる子達に、マイナースポーツだけど、頑張ればこんなリッチになれる夢のあるスポーツなんだよ、って思ってもらうためにあえて見た目にお金をかけてる、みたいな事言ってた。 
    それが本当の気持ちでもあっただろうし、自分の欲望を正当化するために言ってるとこもあったかもだけど、リッチな生活を公開するってのは、最初はいいとして、だんだん、さらに派手な生活を見せたくなるんじゃないかなと思ってしまう。
    で、その生活維持する事に力注いで本業が疎かになる気もする。芸で稼いでたのに株とか副業に力を入れるパターン、結構ありそう。ガクトとか中田とか、なんか金持ってる事隠さない系は、どんどんおかしな方向に行ってるような。西野とかも。間違ってはないだろうけど、魂を何かに売っちゃったな感がある。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/20(水) 15:42:15 

    >>1
    「子供に夢を」を盾に自慢したいだけなのが透けて見えてる

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2021/01/20(水) 15:44:46 

    多少はファンついてたら
    売れてない人でもYouTube自分で全部やってる人なら
    登録1万人超えたら家賃くらいにはなるらしいし
    着るものとかお茶代くらいはファンからのプレゼントで賄えるとかだからな

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/20(水) 15:49:31 

    芸能人って儲かる時は儲かるけど、いつダメになるか分からない商売だから、たいていの芸能人は儲かってないフリしてるんじゃなくて、今現在お金はあるけど、このお金がいつなくなってもおかしくない環境だから、稼いでますねー、って言われても、まあ、ボチボチ、って返すんだと思う。正直な事が正しいわけではないと思う。
    稼いでる時に稼いでますよー、って見せるなら、落ち目になった時に、今こんな状況ですよー、って平気で見せれるメンタルじゃないとのちのちキツくなりそう。なかなか自分が堕ちていくところを見せるのは覚悟がいる事だから、みんな私生活はそんなに見せないんだと思う。まあ、兼近とか自分を鼓舞するためにやってるとこもあるのかな?

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2021/01/20(水) 15:59:03 

    クロちゃん年収3000万も貰ってるのに
    去年一昨年くらいまで毎月10万?ほど仕送りしてくれた親には1円も返さないみたいだね

    親不孝!最低って思ったけどいい年まで仕送りし続けた親も親かなぁとも思ってしまった

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2021/01/20(水) 17:04:58 

    馬鹿みたいに似合わないブランド物買い漁るより、今までに先輩に受けた分、今度は後輩におごったりする方がかっこいいな
    ファンからのプレゼントもあるんだろうけど、インスタに高級スニーカーとかブランドの服ばっかりアップしてるの見ると幻滅する

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/20(水) 17:23:06 

    昔、「ボキャブラ」で人気出て一気に収入変わった芸人達の中で、羽振り良くおごったり贅沢したりしてて、たとえば1万円落として後輩が拾って渡したら「おう、その金やるわ。」とか、数十メートル歩いてる間に2〜3万使ったり、住む場所も良いところに引っ越したんだけど、番組終わって一気ブームが終わってカツカツになった先輩達を見て、贅沢したり調子に乗らないって決めた世代も居るから、贅沢してるのを見せたい人は見せればいいねど、そうしたくないとか欲が無い人まで否定したらおかしく思う。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/20(水) 17:29:25 

    >>30
    前があるのもなかなかダセェのにね

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2021/01/20(水) 17:45:41 

    >>77
    未成年に売春させて売上あげてたやつが収入に執着無いわけないでしょw

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/20(水) 17:50:09 

    バブル期を知ってるか否かの差だな

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/20(水) 18:00:27 

    >>75
    兼近って西野と同じような目してて苦手。
    真っ暗で光がないというか死んだ魚みたいな目してない?
    なんか怖いんだよね。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/20(水) 18:45:45 

    >>139
    菅田将暉とJUMP八乙女と四千の出っ歯の人が三人でラジオ出てて出っ歯の人の話が今までモテた事なかったんだなーって内容だった
    急にモテだしたけど菅田将暉と八乙女はきっとこの人たちの今の状態が平常運転なんだろうなw

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/20(水) 18:59:43 

    >>193
    都築いろんなラジオ出てるけど典型的キョロ充でクソつまらん。後藤と石橋がトーク出来ないから消去法なんだろうけど四千はイキってるわりにお笑いのレベル低すぎ…

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/20(水) 20:10:07 

    高収入アピールもダサいと思うのは私だけ?

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2021/01/20(水) 20:55:02 

    >>1
    一番の問題は、コイツらが面白くないこと。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/20(水) 21:15:20 

    >>66
    二千万どころか竹山レベルでも億は貯金あると思うよ。1本の仕事が何十万とかだよ?芸能人は庶民とは稼ぎが違う。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/20(水) 22:03:16 

    だんだんついていけない価値観出てきたなと思う。
    YouTubeがいけないのか?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/24(日) 14:10:40 

    youtubeで今は当たり前になった大金見せびらかす、の走りはヒカルだね。ヒカルの金持ちアピールが当時は叩かれてたけど今は当たり前になったもんなぁ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。