ガールズちゃんねる

都会に遊びに行くと気持ち悪くなる

566コメント2023/12/07(木) 10:08

  • 501. 匿名 2023/12/05(火) 17:05:45 

    >>1
    都内から帰省した時地元の人に
    「東京なんかによく住めるね」
    と言われました。
    現在住んでる人に東京なんか、だとかよく住めるねだなんてどういう価値観だったら言えるんだろうかと考えてしまったわ🤔

    +13

    -6

  • 502. 匿名 2023/12/05(火) 17:07:17 

    >>452
    そうだねー臭いねーだから来なくていいのよ〜
    誰も強制はしないからね☺️

    +6

    -4

  • 503. 匿名 2023/12/05(火) 17:09:11 

    >>1
    私は逆に人がいない所に行くと不安になるよ
    慣れてるとこが1番

    +6

    -1

  • 504. 匿名 2023/12/05(火) 17:09:57 

    >>1
    池袋駅から徒歩15分位の所に住んでるけど、人が少なくてのんびりしてる所だよ。
    駅周辺は人が多いから散歩がてら歩くとお寺がたくさんあったり昔ながらの街並みの場所も多いから気持ち悪くなった時は駅から離れた場所を歩いてみてね

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2023/12/05(火) 17:14:25 

    >>35
    渋谷の西武の前をまるまるした大きなネズミがのっしのっしと堂々と歩いてた
    大都会のネズミは人も車も怖がらないんだよね

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2023/12/05(火) 17:18:15 

    中野に住んでるから新宿によく行くけど、東口は無理。しかも電車はホコリで乗れないし、車で高島屋やニューマンに行く。

    +1

    -1

  • 507. 匿名 2023/12/05(火) 17:20:06 

    私は都会に住んでるから全く平気だったのに
    旦那の仕事で欧米に数年すむことになり、海外って人口密度が低いからそれに慣れてしまって東京戻った時パニック症みたいになったよ
    電車とかのれないし、人混みに行けなかった
    徐々に行動範囲広げていって1年半とかで治ったけど一年くらいは電車に乗れなかったし1人で街に出れなかった
    徒歩圏内で近所の散歩くらい
    だから都会が苦手な人の気持ちわかる
    そして車や人の多さやスピード感って慣れなんだと思う

    +12

    -0

  • 508. 匿名 2023/12/05(火) 17:21:07 

    >>501
    妬みもありそう

    +6

    -5

  • 509. 匿名 2023/12/05(火) 17:23:50 

    >>141
    むしろ成功者じゃないの?(一部除く)
    あんなバカ高いお金出して住んで維持してやっていくって相当だよ

    +4

    -3

  • 510. 匿名 2023/12/05(火) 17:25:00 

    >>1
    都内は色んな人がたくさんいるのでそれなりに
    邪気も多い。霊的に敏感だとそのような邪気を受けて気持ち悪くなったり頭痛がしたりします。
    帰宅したら日本酒と塩を湯船に入れて30分浸かると楽になります。ぜひ試してみて下さい

    +2

    -1

  • 511. 匿名 2023/12/05(火) 17:25:24 

    開発前の二子玉川が好きだったなぁ。
    都会?で唯一デパート酔いもしなかった。
    今は広場恐怖症になりそうでもう行けない。

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2023/12/05(火) 17:29:49 

    >>5
    密室状態で帰ってきたら鼻水っぽくなる。

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2023/12/05(火) 17:31:33 

    >>492
    駅地下にある千疋屋の中。高いから混んでなくてゆっくり飲食できる。

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2023/12/05(火) 17:32:51 

    >>6
    渋滞や混雑でイライラ

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2023/12/05(火) 17:36:31 

    上野らへんに住んでいる姪が埼玉に来た時広いって呟いたのが印象的だった
    まだ2歳くらいだったのに

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2023/12/05(火) 17:36:43 

    >>1
    東京の都市部に住んでるけどそんな事全くないし、電車や車の音都会の喧騒心地よいけどな。
    普段山に囲まれてるところに住んでる人からしたら確かに空気は悪く感じるかもしれないけど。山に比べたら排気ガスとか多いだろうし

    +1

    -3

  • 517. 匿名 2023/12/05(火) 17:38:08 

    >>48
    土地の相性あるよね。
    私は鎌倉が無理だったな…。思い出しても気持ち悪くなるから、2度と行くことないし行けない。

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2023/12/05(火) 17:38:39 

    >>1
    長野いったら空気うまいってみんなで話してだけどデパ地下とか空気めちゃくちゃ悪いと思うわ

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2023/12/05(火) 17:39:26 

    >>2
    関東は人だらけで身動き取れなくて不便

    +3

    -1

  • 520. 匿名 2023/12/05(火) 17:46:16 

    >>63
    私は新宿がムリ あとは赤羽
    繁華街の飲み屋みたいな雰囲気がすごく苦手だけど
    新宿だけは行くだけでもムリでした

    +3

    -1

  • 521. 匿名 2023/12/05(火) 17:47:42 

    >>517
    霊感かも 決しておしゃれな土地ってだけでは無いですしね

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2023/12/05(火) 17:49:34 

    >>48
    私も基本的にどこでも平気だけど、渋谷駅だけは嫌。原宿や表参道の方は大丈夫なのに、渋谷駅の方はどっと疲れる

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2023/12/05(火) 17:50:25 

    香水の臭い人が田舎より多いね
    外人さんも多いし
    臭くて気持ち悪くなる

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2023/12/05(火) 17:51:25 

    >>18
    30歳で隣県の田舎に引っ越した。
    都内に住んでた時は体調が崩してたけど、引越しをきっかけに落ち着いたよ。

    +3

    -1

  • 525. 匿名 2023/12/05(火) 17:55:36 

    >>480そういうこと言うから角が立つんだよ

    都会の人だって田舎の事あれこれかなり言ってるじゃん

    田舎の産業を馬鹿にしているけど一番大切な第一産業は主に田舎がやってるよ
    田舎の水、米、野菜、肉食べているんだからそういう嫌味みたいな事言うのやめようよ。

    +5

    -2

  • 526. 匿名 2023/12/05(火) 17:58:24 

    わかる、私も昨日そうだった
    比較的街並み綺麗で人も東京程多くない横浜へライブで上京したんだけど、動悸してきたもん

    自分の年齢を実感した

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2023/12/05(火) 17:59:01 

    >>1
    同じです
    他にも気になることがあって発達障害のテストも受けましたが傾向は見られず、じゃあ何なのだろう?と
    仕事柄、都心に勤めるしかないので生きづらいです

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2023/12/05(火) 18:00:45 

    金沢ですら疲れたよ
    外人増えすぎ

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2023/12/05(火) 18:38:09 

    東北に住んでるけど、たまに仙台に遊びに行くくらいがちょうど良いと感じ始めた今日この頃のアラフォーです

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2023/12/05(火) 18:44:29 

    >>413
    そう
    高台まで上がると一気に良い雰囲気になる
    川沿いの谷底だからかな

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2023/12/05(火) 18:46:53 

    >>525
    差別すんな、どんな仕事も大切
    第一次産業だって買ってくれる人がいなければ成り立たない

    +4

    -2

  • 532. 匿名 2023/12/05(火) 19:20:45 

    >>14
    トコジラミの卵撒き散らして帰る

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2023/12/05(火) 19:26:44 

    >>480
    ほんとに東京以上の街になってしまったら、議題からいって本末転倒では

    +1

    -1

  • 534. 匿名 2023/12/05(火) 20:31:41 

    >>1
    転勤族でいろんな土地に住んだけど、住めば愛着が湧くしそれぞれ美点、利点があるよ。それはちょっと旅行した位ではわからないかもしれないけれど。

    私は地方の政令指定都市で生まれ育ち、横浜を終の住処に決めた。東京ほどではないけど、横浜も人が多くて疲れるけど、実家から横浜に戻って、電車(混み混みよw)の窓から見えた沢山の灯りにホッとして、「ただいま!」って気持ちになった。

    人はいろんな事に慣れ、適応していけるし、親しみを覚えるもんだよ。何か嫌な思いをして辛くて耐えられないならまだしも、「人が多い」のが理由なら、住むとなれば吐きながらも頑張って乗り越えるしかないし、乗り越えられるんじゃないかな。
    でも旅行なら無理に行き先に選ばなくていいし、仕事で来なくちゃいけないなら心療内科を受診してもいいかも。

    +4

    -1

  • 535. 匿名 2023/12/05(火) 20:38:41 

    横浜いいところだったなあ。人もあっさりしていて親切でいい思い出いっぱいです。

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2023/12/05(火) 20:50:01 

    横浜いいところだったなあ。人もあっさりしていて親切でいい思い出いっぱいです。

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2023/12/05(火) 21:14:24 

    >>434
    大阪の大きい駅の地下街が天井低くて、圧迫感と人の数がすごくて具合悪くなってしまったことある
    どこの駅だったんだろう

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2023/12/05(火) 22:07:41 

    >>504
    雑司ヶ谷のあたり?

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2023/12/05(火) 22:24:27 

    >>470
    ごめん、会話で普通に鼻くそって言う地方の人なのかなって思っちゃった

    くそって言うの気にする人がいても、気にしない人がいても、別にいいよね

    +2

    -2

  • 540. 匿名 2023/12/05(火) 22:29:56 

    >>471
    東京だけど、なぜか分からないけど 言うの恥ずかしい

    +3

    -2

  • 541. 匿名 2023/12/05(火) 22:42:57 

    >>451
    あとは、移動しやすくて 住宅街に近いエリアに泊まるぐらいかなぁ。
    飛行機で羽田まで来るんだったら、エアポートリムジンで箱崎のT-CATまで来て、隣りのロイヤルパークホテルに泊まるとか、新幹線なら、山手線で駒込まで行って、駅直結のホテルメッツに泊まるとか。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2023/12/05(火) 22:49:07 

    >>507
    私も海外の地方都市に数年住んで東京に戻ってきたら、早く歩く事と、人混みを上手くすれ違う事が全く出来なくなってて困った。
    あと、すぐ後ろに並ばれたりするとびっくりする。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2023/12/05(火) 22:55:41 

    >>417
    王林、面白いしキレイだし賢いから、好感持ってたのに、そんな事言ってるのか…ガッカリ。

    だって、逆ならどうよ?
    「青森は気持ち悪くなるから」青森で仕事はするけど住むのは東京なんて、都民はたとえ思ってても言わなくない?
    デリカシーないというかなんというか…都民の地元は東京、地元をそんな感情論で貶されて嬉しい人なんていないと思う。
    東京に難点があるんじゃなくて、王林に難点がある。

    +3

    -5

  • 544. 匿名 2023/12/06(水) 00:17:44 

    >>543
    青森は不便で寒いからっていったら皆そうだよねってなると思うけどな

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2023/12/06(水) 00:25:03 

    >>1
    空気の悪さが原因かもね
    人が凄いから吐き出す二酸化炭素も多くて‥とか?
    昔から東京は下水とゴミの匂いがするのでそこからくる吐き気とかもあるんじゃないかな
    ただ花粉は少なめだから花粉症の人には良いですよ

    もっと綺麗な環境になったら良いなと思うけど空気を綺麗にする森林はほぼないので無理でしょうね。
    マスクつけるとか個人的に対策とって来るしかないですね。

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2023/12/06(水) 00:30:13 

    >>543
    いやぁ、地方全般の悪口よく聞くよ

    田舎は何もない
    イオンで買い物とかw
    タクシー少なくて笑った
    田舎者は学歴低い

    事あるごとにこれだから田舎者はとガルちゃんでも馬鹿にしまくってるよ

    ただ東京に住んでいるだけなのに田舎を下に見ている人腐るほどいる

    +4

    -3

  • 547. 匿名 2023/12/06(水) 01:30:33 

    どこもかしこも人が多すぎ
    半分くらいいなくなってくれ

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2023/12/06(水) 04:11:20 

    田舎ガイジと命名するわ

    +2

    -4

  • 549. 匿名 2023/12/06(水) 07:27:21 

    >>206
    キャッチやぼったくり、ナンパやスカウトなどウロウロしてて、人のこと搾取しようとする輩が多いからかな。

    あと、欲望も渦巻いてるし、なんか暇で面白いことないかなって若者もたむろしてる。お店も回転率重視で慌ただしいし、満たされてる人間がいる街ではないのかなと思う。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2023/12/06(水) 08:14:06 

    >>549
    都会に行くからとオシャレする田舎者が引っかかりそう。東京が地元の人はそこまでオシャレしないから

    +4

    -2

  • 551. 匿名 2023/12/06(水) 08:38:28 

    ものすごく臭いからそういう町には行きたくない。
    観光客向けの町だよね。
    生まれてからずっと普段は日比谷線銀座線有楽町線くらいしか乗らない。慣れないところへ行くだけでとてもつかれる。
    会社の窓からは皇居が見えて気持ちいい。

    +0

    -1

  • 552. 匿名 2023/12/06(水) 08:53:19 

    >>548えぇぇ。。何にそんなに腹を立てたの?
    酷いこというなぁ
    どんな教育受けてきたんだろ‥

    +2

    -2

  • 553. 匿名 2023/12/06(水) 09:11:12 

    >>550
    見てすぐわかるよね

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2023/12/06(水) 09:32:40 

    >>502
    来るなって?
    都心に住んでるんだけど‥

    +1

    -1

  • 555. 匿名 2023/12/06(水) 10:06:06 

    >>552
    腹立ててないよ。陽キャ苦手な内向性みたいな性質(都会に対する田舎者も)を自虐的に揶揄ってる感じ

    +0

    -2

  • 556. 匿名 2023/12/06(水) 10:13:32 

    >>555
    それなら田舎者=ある意味オタクっぽいってことでは?

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2023/12/06(水) 10:34:27 

    >>4
    高田馬場もすごい

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2023/12/06(水) 11:05:37 

    >>435
    人混みとか狭さだけが、一概に息苦しさの原因ではないと思います
    都会イコール繁華街、というのも必ずしもそうではなく

    個人的には、土地勘のない場所での息詰まりが関係しているのではないかと感じます

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2023/12/06(水) 12:30:38 

    >>456
    それ以前に東京を悪く言われるのが聞き捨てならない人はこういうトピに来ない方がいいよ。

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2023/12/06(水) 12:31:45 

    >>556
    逆だと思ってた。
    都会って遊びがカフェとか美術館とかでひとりでできるインドアな遊びってイメージ

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2023/12/06(水) 13:35:09 

    >>551
    ご近所さん!
    私は銀座線苦手だな〜
    ホームがどこも古くて狭くて怖くなっちゃう

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2023/12/06(水) 22:59:43 

    >>206
    刺激は強いけどジャンクフードみたいな感じ。
    質はよくない。

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2023/12/06(水) 23:57:59 

    >>490
    もちろん使いましたよー。11月は5000円分のポイントもらえてホクホクでした。

    ユニクロのビルは自転車置き場あって、IKEAもあるし、リーベルもあって、あのビルだけで3時間はいつも居ます。

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2023/12/06(水) 23:59:23 

    >>561
    でも、駅中は綺麗になったね。ただ、天井が狭いから圧がすごいよね、銀座。

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2023/12/07(木) 03:13:43 

    >>1
    私も都会に住んでるけど、そういう駅周辺なんか近づかないで迂回して生活してるよ
    一番混んでるとこにわざわざ出向いて気持ち悪くなるってすごいね
    逆によく大勢が集まるイベントに行くよなって思うわ

    +0

    -1

  • 566. 匿名 2023/12/07(木) 10:08:50 

    >>121
    わたしは嫌いじゃないけど、すごい分かる
    匂いも雰囲気もアジアの雑踏
    午前中から飲んでる人沢山いるし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード