ガールズちゃんねる

都会に遊びに行きたい人【田舎】

367コメント2021/10/02(土) 00:44

  • 1. 匿名 2021/09/25(土) 22:57:16 

    私は田舎に住んでますが、コロナ禍になる前は毎月東京や横浜に旅行に行ってました。
    都会に行くことで気晴らしできてたんだなーと今になって本当に実感してます。
    同じく田舎に住んでる方で都会に行くのが好きな方いませんか?
    コロナ禍の今どうしてますか?

    +295

    -4

  • 2. 匿名 2021/09/25(土) 22:58:11 

    毎月旅行と言うことは、そこそこ遠いの?

    +35

    -4

  • 3. 匿名 2021/09/25(土) 22:58:19 

    田舎ってどこに住んでるの?

    +45

    -10

  • 4. 匿名 2021/09/25(土) 22:58:22 

    都会に遊びに行きたい人【田舎】

    +43

    -2

  • 5. 匿名 2021/09/25(土) 22:58:23 

    昼間に短時間ぱぱっと行けば
    大丈夫だと思って行ってる今の所元気

    +91

    -17

  • 6. 匿名 2021/09/25(土) 22:58:27 

    行ってません。
    マンマン万が一!
    コロナを持ち帰ったら暮らしていけなくなるからです。

    +186

    -9

  • 7. 匿名 2021/09/25(土) 22:58:32 

    お金がない

    +32

    -3

  • 8. 匿名 2021/09/25(土) 22:58:33 

    田舎民なのでイオンで我慢しています

    +137

    -6

  • 9. 匿名 2021/09/25(土) 22:58:45 

    楽しそうだね
    コロナが早く終わるといいね

    +27

    -2

  • 10. 匿名 2021/09/25(土) 22:58:45 

    福岡だけど都会に憧れてます。
    東京行きたい!、

    +63

    -11

  • 11. 匿名 2021/09/25(土) 22:59:03 

    北海道の田舎です、札幌に行きたいよ
    ラーメン食べたい(笑)

    +82

    -3

  • 12. 匿名 2021/09/25(土) 22:59:07 

    都会で何するの?

    +24

    -4

  • 13. 匿名 2021/09/25(土) 22:59:12 

    行きたい。
    東京か名古屋か大阪のどれかに行きたい。

    +74

    -4

  • 14. 匿名 2021/09/25(土) 22:59:14 

    大阪行きたいーUSJ行って梅田や難波で飲み歩きたい。

    +105

    -5

  • 15. 匿名 2021/09/25(土) 22:59:17 

    >>1
    毎月旅行ってどこに住んでるの?
    遠かったらお金かかるでしょ。

    +26

    -14

  • 16. 匿名 2021/09/25(土) 22:59:18 

    >>1
    なんで引っ越さないの?
    農家でもやってんの?

    +6

    -50

  • 17. 匿名 2021/09/25(土) 22:59:35 

    ニコッとタウン

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/25(土) 22:59:40 

    姫路住み。京都や神戸や大阪に遊びに行きたい!

    +41

    -5

  • 19. 匿名 2021/09/25(土) 22:59:40 

    普通に行ったら良いと思うけど。
    田舎から都会遊びに来てる人いるよー

    +12

    -6

  • 20. 匿名 2021/09/25(土) 22:59:57 

    オタクなのでコロナ前はよく池袋に行っていました。
    もう1年以上行けていません…。
    都内住みの人が羨ましい!そろそろ禁断症状が出そうです涙

    +84

    -2

  • 21. 匿名 2021/09/25(土) 23:00:00 

    緊急事態宣言解除されたら行くよー
    横浜が好きです

    +48

    -9

  • 22. 匿名 2021/09/25(土) 23:00:07 

    弟嫁が、私は東京のドコドコ行った〜。ディズニーも何回も言ってる〜。って自慢すっけど、こっちは近すぎて行く気持ち失せるんだわ。いちいちマウント取ろうとすんなや!

    +9

    -23

  • 23. 匿名 2021/09/25(土) 23:01:21 

    好きな2.5次元ミュージカルを見に、全国遠征してた。東京や大阪は泊まりがけで何公演も見てた。今は配信しか見られない。

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/25(土) 23:01:27 

    >>1
    好きです、わかります〜!
    今の生活はとってもストレスです!
    通販をしたりネットを見たり田舎でも食べられる美味しいものを食べて気を紛らわしています〜

    +70

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/25(土) 23:01:45 

    コロナが変異に失敗して消滅しかかってる説、さっき安住さんの7daysで言ってる研究者いたよね

    +56

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/25(土) 23:01:54 

    家から徒歩圏内にスーパー、デパートがあるとかいいなって思う。
    買い物に困らない。

    +57

    -2

  • 27. 匿名 2021/09/25(土) 23:02:09 

    >>1
    田舎者は、コロナだから都会から来るなー!って騒ぎ立てるのに、都会には行きたいなんて、身勝手だね♥️

    +15

    -30

  • 28. 匿名 2021/09/25(土) 23:02:12 

    四国です
    海を渡りたいです!

    +57

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/25(土) 23:02:30 

    >>13
    申し訳ないが名古屋をしれっと東京と大阪と同列にするのはNG

    +20

    -40

  • 30. 匿名 2021/09/25(土) 23:02:38 

    >>19
    コロナが怖いので自粛中です
    遊びに行きたいけど不要不急なのでリスクは避けてます

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/25(土) 23:02:56 

    九州在住です。
    本州の都会にでるにはいちいち飛行機に乗らないといけないです...
    コロナになる前から数年に一度しか本州には行けません。

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/25(土) 23:03:01 

    仙台住みです
    東京に2年くらい行けてません
    行きたい

    +50

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/25(土) 23:04:05 

    >>12
    同じこと思った
    都会に旅行って何するんだろう

    +15

    -18

  • 34. 匿名 2021/09/25(土) 23:04:07 

    東京まで新幹線でふらっと日帰り出来る距離ならいいよねー
    船とか飛行機とか経由する距離だと大変

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/25(土) 23:04:15 

    東京まで新幹線とバスで3時間の田舎に住んでる。
    コロナ前は東京で服とかまとめて買ってたけど、コロナ禍になってから東京行けないから服も買えなくて食べ物ばっかり買ってたら今までの服きつくて困ってる

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/25(土) 23:04:38 

    東京都民は否定するだろうけど、東京と政令指定都市に大した差はないよ。
    これ言うと東京の人は、
    美術館ガー
    芸術ガー
    東京は芸術は日本一
    とか言うけど、意外とそんなことない。
    現にオーケストラ日本一は東京じゃないし。

    +11

    -38

  • 37. 匿名 2021/09/25(土) 23:04:49 

    >>1
    毎月、東京や神奈川に旅行って、凄いね。
    近場なのかな、栃木県あたりの方?
    仕事見つけて住んだ方がいいんじゃない?

    +12

    -12

  • 38. 匿名 2021/09/25(土) 23:05:20 

    >>29
    同列じゃなくても名古屋は都会だよー
    私も名古屋駅や栄に遊びに行きたい

    +47

    -5

  • 39. 匿名 2021/09/25(土) 23:05:22 

    >>10
    珍しいね
    わたしが知ってる福岡の人はみんな親の代から地元から出たことなくて
    地元大好き!地元のいつメン最強!って感じだよ

    +52

    -10

  • 40. 匿名 2021/09/25(土) 23:05:25 

    >>12
    私は買い物がメイン
    お店いっぱいあるから

    +50

    -1

  • 41. 匿名 2021/09/25(土) 23:05:43 

    コロナ禍になってからも
    4回くらいは銀座に行ってました!
    もちろん緊急事態中は行ってませんよ

    +5

    -10

  • 42. 匿名 2021/09/25(土) 23:05:53 

    >>31
    九州なら新幹線で行けるじゃん。
    沖縄県民の私の身にもなってみ?

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/25(土) 23:06:57 

    >>29
    まぁ三大都市だからいいんじゃない?東名阪だし
    そこに仙台や福岡や広島とかを同列にしてたら笑うけど

    +11

    -8

  • 44. 匿名 2021/09/25(土) 23:07:53 

    舞台見に行きたいー
    11月の予約取ったけど、大丈夫かなー

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2021/09/25(土) 23:08:19 

    >>28
    四国や九州の人達は橋か空からしか本土にいけないもんね
    不便で可哀想

    +12

    -11

  • 46. 匿名 2021/09/25(土) 23:08:21 

    >>12
    ショッピング!綺麗なカラオケ!イベントや美術館巡り!
    田舎にはないんですよ〜

    +48

    -2

  • 47. 匿名 2021/09/25(土) 23:08:44 

    >>11

    札幌って都会?
    地方都市って感じだけど。

    +10

    -26

  • 48. 匿名 2021/09/25(土) 23:10:17 

    >>5
    都内ナンバーがーと都民叩きしてるけどほらね。こういう人がいるじゃん。シルバーウィークだって色々なナンバーいたよ。道に不慣れ過ぎてわかる。

    +31

    -13

  • 49. 匿名 2021/09/25(土) 23:10:37 

    >>36
    基準がよくわからないけど、東京とその他の都市では選択肢の多さが違う気がする。
    東京は高い安い含め圧倒的。

    +55

    -2

  • 50. 匿名 2021/09/25(土) 23:11:30 

    >>42
    九州から新幹線って一番近い福岡→東京でも5時間かかるので
    数年に一度、計画していく特別な旅行レベルなんです...
    むしろ福岡→韓国の方がすごく近いくらい。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/25(土) 23:11:49 

    >>29
    名古屋住みだけど、言いたいことは分かるw
    けど名古屋もお店色々あるしカフェも充実してて名駅も栄もオシャレになってきてるから楽しいと思うよ!

    +32

    -2

  • 52. 匿名 2021/09/25(土) 23:11:58 

    友達に会いに行けない。
    職場の面倒な付き合いが減ったのはいいんだが。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/25(土) 23:12:35 

    地方は平均所得が低いよね。

    +7

    -5

  • 54. 匿名 2021/09/25(土) 23:13:30 

    >>36
    田舎出身の東京住みの人がそういうこと言いそうだな

    +25

    -3

  • 55. 匿名 2021/09/25(土) 23:14:15 

    >>53
    逆に言えば地方の金持ちは勝ち組

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2021/09/25(土) 23:14:42 

    >>8
    私も田舎民
    イオンにも自粛で殆ど行ってません
    コロナのバカー!ショッピングセンターや都会で遊びたいよー!

    +39

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/25(土) 23:15:18 

    >>53
    九州、東北、四国、中国あたりは低所得だよね

    +3

    -7

  • 58. 匿名 2021/09/25(土) 23:16:02 

    >>30
    そうなんだね
    都内住んでると個人的には案外もうコロナ平気って感じなんだけど、感染者少なめの地域からしたらやっぱり都会の感染者数見て怖いって思うのかな
    私は熱海に遊びに行きたい
    干物買いたいわー

    +10

    -12

  • 59. 匿名 2021/09/25(土) 23:16:11 

    >>45
    豊洲や晴海の埋立地も橋かトンネルしか本土にいけないもんね
    不便で可哀想

    +2

    -5

  • 60. 匿名 2021/09/25(土) 23:16:34 

    田舎ではもう終わった映画とか
    見にいきたい

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/25(土) 23:16:52 

    >>47
    北海道の中では都会だよwww
    自分の住んでる北海道のところは田んぼしかないマックスバリュで我慢程度

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/25(土) 23:16:58 

    >>20
    池袋ハンズあと1ヶ月で閉店だよ

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/25(土) 23:17:41 

    >>12
    買い物〜ブラブラ〜テレビやインスタで流行ってるもの食べたり並んでみたり〜
    田舎で同じようなものがあっても、そこに行くのと全然違うんだよ

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/25(土) 23:17:51 

    >>45
    本土って何やねん。
    本州じゃなくて?
    沖縄本島ですら本土だよ。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/25(土) 23:19:13 

    田舎に帰ってきてもたったの
    10万しか貯金出来ない
    ショボすぎる、、、

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/25(土) 23:19:56 

    >>50
    沖縄→東京間が飛行機で2時間30分だから、福岡県民より沖縄県民の方が東京に近いかもね。

    +4

    -4

  • 67. 匿名 2021/09/25(土) 23:20:05 

    >>59
    同情するなら土地をくれ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/25(土) 23:22:57 

    >>36
    地元愛が強い方なのかな

    +17

    -3

  • 69. 匿名 2021/09/25(土) 23:23:20 

    港区のタワマンに住んでいます。ママ友とのランチとか子供の小学受験で大変です(^^;

    実際に住むと逆に大自然の田舎住まいがいいと感じることも多いですよ。遊ぶくらいが丁度いいから、今のうちに沢山遊ぶのがいいですよ^ ^

    +5

    -17

  • 70. 匿名 2021/09/25(土) 23:24:28 

    >>5
    いや、来ないでよ
    昼間なら大丈夫とか今のところ元気とか、遠出してる側のくせに自分本位過ぎるわ

    +22

    -14

  • 71. 匿名 2021/09/25(土) 23:24:41 

    >>12
    好きな舞台見たい
    田舎には来てくれない

    +20

    -2

  • 72. 匿名 2021/09/25(土) 23:25:30 

    >>58
    〉都内住んでると個人的には案外もうコロナ平気って感じ

    都民、職場でもママ友感でも、私の周りではあまり聞かない意見です。小学校もリモート選択してる子意外といますよ。

    +16

    -4

  • 73. 匿名 2021/09/25(土) 23:26:27 

    インテリア雑貨いっぱい買い物したい。服はネットで同じ物が買えても、おしゃれなインテリアショップって地方にはないんだよね、、

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/25(土) 23:26:41 

    >>70

    神戸市民です
    東京には行ってないよ
    歩いて5分のumieに行ってるだけ

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/25(土) 23:27:22 

    >>48

    神戸に住んでて歩いて5分のumieに行ってるだけで
    東京には行ってないよ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/25(土) 23:27:49 

    都内行ったついでに
    美容室にも行ってます

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/25(土) 23:28:16 

    地方のダサイ層が来て東京のレベルが落ちるから、自信ある子だけ来てほしいな。

    by都民

    +0

    -19

  • 78. 匿名 2021/09/25(土) 23:29:34 

    >>58
    都内に住んでるけど旅行は未だ平気じゃ無いよ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/25(土) 23:31:19 

    都会に遊びに行きたい人【田舎】

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/25(土) 23:31:56 

    >>10
    いや、福岡都会だろ、上は東京、名古屋、大阪、横浜くらいだろ

    +49

    -6

  • 81. 匿名 2021/09/25(土) 23:32:15 

    >>13
    いやいや、名古屋は遊びにいく価値ないから(笑)
    岐阜や見栄の方が見る場所あるし、食べ物も美味しい。
    名古屋は楽しい観光地ないし、市内にいても本屋に行くために車1時間走らせないといけない村だよ。

    +6

    -22

  • 82. 匿名 2021/09/25(土) 23:32:42 

    >>36
    何と戦ってんだよwww

    +27

    -1

  • 83. 匿名 2021/09/25(土) 23:32:46 

    >>8
    同じく!です。
    カルディーで海外を味わってます。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/25(土) 23:33:46 

    >>58
    都内住んでる妹夫婦はワクチン2回打ったけど子供は打てないしまだ気が抜けないって言ってましたよ

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2021/09/25(土) 23:34:44 

    >>81
    何と戦っているの??

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/25(土) 23:35:05 

    >>47

    札幌だけで人口200万近くいるぞ
    ちなみに群馬県全体の人口と同じぐらい

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/25(土) 23:36:53 

    最近はよく探すと田舎の方が遊べるところ多い
    景色もいいし、食べ物もうまいし込み合ってなくて解放感ある

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2021/09/25(土) 23:37:10 

    >>53
    でも家は広い庭付きだよ。窓を開けたらすぐお隣さんの壁って事も、駐車場は片側にベタ付け(どうやって降りた⁈)って事もないよ。下手したら3台4台止められるw
    4.5000マンなんて出したら家と1000マンの車買えたりしちゃうかもwww
    広い庭に憧れてたから都内に家を買っていいのか本気で悩んだもん。

    +3

    -5

  • 89. 匿名 2021/09/25(土) 23:37:11 

    >>77
    都民のフリ?
    やり直し!

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2021/09/25(土) 23:37:11 

    >>29
    名古屋はな!朝はモーニングを食べて昼は台湾ラーメンで顔ピリピリして夜はやわらかい名古屋コーチンを食べて最後に新幹線のホームできしめんを食べる場所なんだよ!

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/25(土) 23:37:39 

    都会とは東京、大阪、横浜、福岡くらいですよ。
    あとは地方都市です。札幌仙台さいたま千葉広島くらいは都会かしら。

    +1

    -6

  • 92. 匿名 2021/09/25(土) 23:37:41 

    >>18

    東京住みだけど姫路行ったらお城きれいでおもしろかったよー!

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/25(土) 23:38:13 

    >>80
    福岡は九州の中では都会なだけで普通に田舎ですよ
    人口は埼玉千葉兵庫北海道よりも少ないし
    田舎だから最低賃金もめちゃくちゃ低いです

    +30

    -2

  • 94. 匿名 2021/09/25(土) 23:38:45 

    みんな地方都市地方都市って言ってるけど日本の地方都市の人口はヨーロッパの国ひとつぶんぐらいあるからな!

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/25(土) 23:39:19 

    >>77
    などと発言するダサい都民

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2021/09/25(土) 23:39:34 

    >>77
    都心のキラキラオフィスで
    働いていても家着みたいなので
    出社してる人いるよ?

    ほんとに東京在住ですか?

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2021/09/25(土) 23:40:19 

    >>77
    敢えて下層に転落したいタイプ?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/25(土) 23:40:44 

    >>80
    田舎だし観光地なにもないしデパート少ないしつまんない場所だよ

    +9

    -7

  • 99. 匿名 2021/09/25(土) 23:40:46 

    もうぶっちゃけ行ってもいいんじゃ?と思ってる。
    11月辺りに東京に行きたい。

    +21

    -1

  • 100. 匿名 2021/09/25(土) 23:40:56 

    >>80
    福岡、大阪ってゆーても天神、梅田、ミナミくらいが繁華街やけど東京って渋谷新宿表参道原宿青山銀座六本木と幅広いし、高いって感じ!同じブランドでも今日は表参道の方で買おう!とか選べるのも楽しい

    +33

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/25(土) 23:41:13 

    >>12
    推しを眺める

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/25(土) 23:42:26 

    >>74
    ああ兵庫か。ああいえばこういう、いたわそんな先生が。

    +2

    -5

  • 103. 匿名 2021/09/25(土) 23:42:35 

    >>95
    意外と生粋の東京生まれ東京育ちって田舎くさい格好の子いない?東京出身て聞いて嘘やろ?!って思うくらい

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2021/09/25(土) 23:42:55 

    >>36
    東京都民ってさ、地方から東京に来るな!とか言うけど、
    こう言うコメにマイナス付けるよね。
    東京に来て欲しくなかったら、東京と地方都市が同レベルって思われた方が良くない?
    結局、何だかんだ言って東京が日本一じゃないと気が済まない人種だよね。

    +2

    -18

  • 105. 匿名 2021/09/25(土) 23:43:21 

    >>18
    神戸は行ったらええやん

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/25(土) 23:43:46 

    10月入ったら行きまーす!
    映画みて美容室行って

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/25(土) 23:44:11 

    >>91
    福岡札幌仙台さいたま千葉広島

    この中で都会なのは札幌とさいたまくらいで
    あとは田舎じゃん
    特に九州と東北と中国には都会は一か所もない

    +1

    -13

  • 108. 匿名 2021/09/25(土) 23:45:23 

    >>103

    23区だけで1000万近くいるからわからん
    鳥取砂丘眺めて「中にゴマ混ざってない?」って言うようなもん

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/25(土) 23:45:47 

    転勤で東北来てるけど、せめて仙台に行きたいよ!
    東京出身だけど東京なんて贅沢は言わない😭
    仙台でもじゅーーぶん‼️
    この県には寂しいデパートとイオンしかなくて行き尽くしたよ…
    好きな洋服ショップもデパコスも買えない、実物が見たい!

    +23

    -2

  • 110. 匿名 2021/09/25(土) 23:45:54 

    >>62

    そうなの?知らなかった!よく学生時代に埼玉から行ったなー。最後行って来ようかな。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/25(土) 23:46:50 

    沖縄県北谷町って町の割には都会じゃない?
    東京が都会なんて当たり前過ぎて何も面白くないから、町村なのに都会!とか離島なのに都会!とかに興味がある。
    都会に遊びに行きたい人【田舎】

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/25(土) 23:47:05 

    横浜市在住です。
    家と職場とスーパーの買い出しの繰り返し。
    県内は出かける気はありません。
    箱根、藤沢等等、ニュースの通り人出が多い。
    デパ地下は入場制限。
    中華街、元町、みないとみらいもわざわざ行く所じゃないし、外食の気分でもない。
    人が多いから変な人も多い。
    どこ行っても人が多いし、利点はない。
    ゆっくり散歩や温泉♨️につかりたい。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/25(土) 23:47:59 

    >>53
    子どもの医療費が所得制限ありなんだけど300万台以上から有料になるからびっくり

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/25(土) 23:48:25 

    >>111
    工業団地で経済潤っててじつは豊かな街とかあるよね

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/25(土) 23:48:41 

    >>3
    水戸

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2021/09/25(土) 23:49:38 

    >>112
    京急で三浦半島行けば温泉あるし、そういう意味では横浜もよいのでは

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/25(土) 23:49:38 

    >>104
    だって意味わからないから。
    そんな事誰が言ってたのって事ばかり並べてる。
    知らんがなって感想しかない。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/25(土) 23:49:45 

    >>36
    私は東京隣接県在住で、政令指定都市にもいくつか住んだことあるけど、東京に匹敵する都市なんてあるか?全然違うと感じるけど。東京と変わらないと言えるのギリ大阪くらいでしょ。

    +34

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/25(土) 23:49:56 

    >>37
    何で栃木名指しなん?

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/25(土) 23:50:08 

    >>115
    駅前でスケボーでもやったら?

    +1

    -12

  • 121. 匿名 2021/09/25(土) 23:50:21 

    中野区民が大都会の大手町に遠征したのは2回のワクチン接種だけで
    普段はケーキ屋も区内で買い物してるらしい
    店舗情報 ロイスダール | RUYSDAEL |公式オンラインショップ
    店舗情報 ロイスダール | RUYSDAEL |公式オンラインショップwww.ruysdael.jp

    全国百貨店にて展開する洋菓子ブランド【ロイスダール】の公式オンラインショップです。看板商品アマンドリーフ(パイ)をはじめ、クッキーやソフトケーキなどの定番焼菓子や、チョコレートやゼリー等の季節限定商品も幅広く取り揃えております。税込3,240円以上にて送...

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/25(土) 23:50:28 

    >>1
    私もコロナ前は毎月のように東京や横浜に出掛けていました。
    コロナ禍でライブも観劇も行けなくなり辛いですが、何よりも子供を連れての美術館や博物館、イベントなどに行けなくなったのがショックです。

    +26

    -1

  • 123. 匿名 2021/09/25(土) 23:50:30 

    >>115

    おっちょっと前に行った
    千波湖のまわり半周したわ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/25(土) 23:50:44 

    >>108
    例えが上手いのかわからないけど、話しててめんどくさそうなのはわかる!!

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/25(土) 23:50:57 

    >>36
    東京出身だけど都会の便利さで比べたらどの地方都市よりも東京が圧勝するよ

    ただ、地方の良さはそう言う事では無いと思うし、東京出身だからこそ、東京に溢れている人口物に大した価値がない事も分かってる

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/25(土) 23:51:14 

    >>77
    親、先祖代々も都民なら
    そのコメントOKだけど、
    ほとんど親世代は田舎出身じゃない?

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2021/09/25(土) 23:51:24 

    >>120
    横だけど失礼だな...
    ひたち海浜公園とかあってけっこういいとこだぞ

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/25(土) 23:52:02 

    >>125
    結局どこ見るかだしみんな住みたいとこに住めって話だよね

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/25(土) 23:52:21 

    >>124
    ごめん

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/25(土) 23:52:36 

    >>37
    埼玉じゃない?
    旅行も海辺でキャンプとかかもよ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/25(土) 23:52:47 

    コロナで都会の人と田舎の人でますます格差が広がると思う

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/25(土) 23:53:01 

    >>116
    そうですね。
    人が少ないなら行きたいです。
    三浦はコロナ禍で普段より人出が多いと聞きました。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/25(土) 23:53:45 

    >>111
    離島なのに都会!は圧倒的に沖縄県那覇市だな。
    よくよく考えたら、沖縄本島って那覇市も都会だし北谷町も都会だし最強に都会な離島じゃない?
    都会に遊びに行きたい人【田舎】

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/25(土) 23:54:01 

    >>22
    すっけど...
    あなたも大差ないですね

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/25(土) 23:55:21 

    >>27
    行きたいだけで行ってないじゃん。
    ってあなた都会住みなの?ww

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/25(土) 23:56:28 

    >>88

    便利な都内の億ションの方が断然良いわ。

    +1

    -6

  • 137. 匿名 2021/09/25(土) 23:57:04 

    >>116
    都区内から向かうには横横道路

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/25(土) 23:57:15 

    >>133

    最強に都会な離島

    うーん、比較対象が屋久島、種子島、対馬、淡路島、大島、利尻島、礼文島ぐらいなので、まあそうやろなという...

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/25(土) 23:57:30 

    >>109
    仙台ってろくなデパートないよ
    三越くらいかな?

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2021/09/25(土) 23:57:41 

    >>10
    博多や天神あたりに頻繁に行ってるんだったら、都会という意味で東京に行ってもそんな大きな感動はないと思うよ
    ジョナサンとかLUMINEとか地方色みたいなものはあるけれど、結局は地元の駅ビルにもある見覚えのあるショップばっかりだからね
    本当の東京ならではってのは意外とない

    +29

    -6

  • 141. 匿名 2021/09/25(土) 23:57:45 

    私の弟(私の地元でもある福島のど田舎住み)が「早く東京行きたい!刺激が欲しいんだよ!」とよく言ってます。笑

    コロナ前は埼玉の私の家泊まり来て東京観光連れてってあげたりしてたから東京のキラキラしてる感じがすごい恋しいみたい。
    住もうとは思わないらしいけど。笑

    たまに来て刺激を受けて帰るかわいい田舎の青年だなぁって思う。笑

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/25(土) 23:57:46 

    >>127
    そこはひたちなか市じゃね?
    水戸は今スケボー流行ってるらしいぞ

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2021/09/25(土) 23:57:48 

    >>133
    岐阜から沖縄に嫁いだ友人に、
    沖縄の田舎生活は大変でしょ?
    って言ったら、
    沖縄は岐阜より都会だよ。
    って言われたの思い出した。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/25(土) 23:57:50 

    >>20
    東京出身だけど、池袋にオタクの何かあるの?

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/25(土) 23:58:25 

    >>102

    おう!よろしくな

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2021/09/25(土) 23:58:45 

    >>137
    ごめん免許持ってないので道路はわからんかった

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/25(土) 23:59:00 

    >>144
    乙女ロードというのがあってな...

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/25(土) 23:59:15 

    >>133
    沖縄本島は定義上は本土扱いだよ
    本州や九州と同列

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/25(土) 23:59:51 

    >>69
    聞きかじったこと?w

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2021/09/26(日) 00:00:08 

    >>86
    え、200万しかいないじゃないの?
    それは都会ではなく地方都市の上位でしょ。
    しかも比較対象が群馬って…。

    +2

    -14

  • 151. 匿名 2021/09/26(日) 00:00:47 

    >>119
    栃木だとイメージできるってことは北関東の人なんでない?
    栃木って他の地域の人とっさに頭に出てこないっしょ
    自分で言ってて悲しくなるけど影薄いもん

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/26(日) 00:01:09 

    >>142
    駅前はけっこう市街地だしスケボーする場所なんかあるんか...

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/26(日) 00:02:09 

    >>140
    遊ぶ場所がキャナルシティと天神しかないのによく言うわ。
    東京や大阪は選択肢の多さが違う。遊ぶ場所も多いしね。

    +27

    -5

  • 154. 匿名 2021/09/26(日) 00:04:09 

    >>150

    なんか話すのめんどくさくなってきたからもういいや

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/26(日) 00:04:32 

    >>146
    コロナ対策お願い

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/26(日) 00:05:24 

    電車乗ったら感染しそうで怖いから都会行けない

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/26(日) 00:06:04 

    >>153
    東京都民って地方都市のこと全然知らないよね?
    だって、東京都民に、
    福岡の新宿は?福岡の浅草は?福岡の歌舞伎町は?
    福岡の六本木は?福岡の霞ヶ関は?福岡のお台場は?福岡の池袋は?福岡の渋谷は?
    って質問しても全然答えられないもん。
    だから、キャナルシティしか遊ぶ場所が無いなんて貧弱な発想しかできないんだよ。

    +10

    -21

  • 158. 匿名 2021/09/26(日) 00:06:30 

    地理の話してるのかと思って見てみたら厄介都会マウントマンが暴れててうわぁ... ってなった

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/26(日) 00:06:57 

    >>37
    茨城じゃないか?
    つくばエクスプレスで

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2021/09/26(日) 00:08:12 

    >>69
    大自然の田舎も遊ぶくらいが丁度いい

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/26(日) 00:08:49 

    >>157
    横だけど福岡のことに興味あるのは九州民だけでしょ
    九州と本州って別世界みたいなものだからピンとこないや

    +21

    -3

  • 162. 匿名 2021/09/26(日) 00:08:51 

    >>157

    何か核心突かれて壊れちゃったのかな?

    +10

    -2

  • 163. 匿名 2021/09/26(日) 00:09:36 

    >>157
    日本の任意の都市をその密度で把握してるひとそんなおらんぞ

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/26(日) 00:10:30 

    >>138
    豊洲晴海エトセトラ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/26(日) 00:11:28 

    >>86
    和歌山の倍以上だぞ(小声)

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/26(日) 00:12:13 

    >>161
    東京も関東人しか興味ない地方都市やぞ
    新宿とかって地名も聞いたことないしな

    +1

    -6

  • 167. 匿名 2021/09/26(日) 00:12:32 

    >>12
    大〜きくまとめると娯楽

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/26(日) 00:15:29 

    >>166
    五街道って習わなかったの

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/26(日) 00:15:53 

    日本一都会な与勝に住みたい。
    美男美女率も日本一だし。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/26(日) 00:16:39 

    >>12
    夜景の綺麗なホテルに泊まってまったりする
    ホテルのバーもすごく好き、寄ってもすぐベッド行ける
    女が夜中に1人でいても、誰も何も気にしないよね都会って。
    地元(群馬の中の田舎)だと、バーというかスナックしかないし、万が一独りで行こうものなら、親に電話が入るレベル(ちょっと!独りでお酒のみに来てるわよ!!)って。。。

    +28

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/26(日) 00:17:33 

    >>96
    東京生まれ東京育ちの人ってもう東京そのものが当たり前だから
    案外おしゃれしないよね

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2021/09/26(日) 00:21:04 

    大阪にいてより都会の東京に遊びに行きたいとは思わない
    首都でしか実現できない趣味とかもないし
    海外旅行行きたい

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2021/09/26(日) 00:21:40 

    >>12
    去年は横浜に行く予定だった
    崎陽軒の工場見学
    シーパラ 横浜戦観戦 中華街… コロナで全部キャンセルして1年以上 いつか行きたい

    +20

    -1

  • 174. 匿名 2021/09/26(日) 00:21:44 

    >>167
    じゃあ、小さくまとめたら?

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2021/09/26(日) 00:21:55 

    >>8
    イオンすらない餃子の街の民はどうしたら…

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/26(日) 00:23:16 

    >>80
    福岡といっても広いからね。福岡の都会は天神博多周辺だけじゃない?ちょっと行けば自然豊かな郊外、田舎となっていくよ。

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/26(日) 00:24:39 

    >>5
    いやいや、逆のことしたら袋叩きするじゃん
    他県ナンバーがーとか言ってさ
    こっちはただでさえ通勤通学とかで我慢させられてるんだし、遠慮してくれよ
    私たちだって人間なんだから

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/26(日) 00:24:43 

    >>170
    同じく群馬在住
    私も独身の頃はよくひとりで東京のホテルに泊まったな。
    東京はひとりが許される場所だった。
    早くまた以前のように出掛けられる日が来ますように。

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/26(日) 00:24:49 

    >>175
    インターパーク…

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/26(日) 00:24:56 

    >>176
    百道も都会やろ

    +2

    -5

  • 181. 匿名 2021/09/26(日) 00:25:33 

    >>8
    イオン遠いし子連れで混んでるし、行きたいお店も入ってない…泣

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2021/09/26(日) 00:25:58 

    >>157
    大阪府民に聞いても知らないと思う。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/26(日) 00:26:06 

    >>96
    丸の内のオサレビルにダサダサ服でひっつめ頭で通っていた私が証明です✨

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2021/09/26(日) 00:26:09 

    >>80
    でも福岡は立地的に不便だし大企業もなくて
    県民が全体的にお金ないからなぁ

    +10

    -5

  • 185. 匿名 2021/09/26(日) 00:26:38 

    コロナ禍でも都会は新スポットや新しいお店がどんどんオープンしてるから凄い
    田舎は通販さえままならなくて辛い

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/26(日) 00:27:00 

    >>153
    都民は府民って普段何して遊ぶの?

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/26(日) 00:27:54 

    >>157
    誰も私は都民ですって言ってなくない??
    >>153さんは福岡に土地勘ある人じゃないかなー
    東京の人がキャナルシティとか天神とか出てこないと思うし、観光ではなく遊びなら都内で済ませるから知らないのでは…

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/26(日) 00:28:13 

    >>171
    おしゃれは車で地下駐車場直行だから電車内じゃ見かけない

    +2

    -2

  • 189. 匿名 2021/09/26(日) 00:28:34 

    >>168
    ウルセー
    取り敢えず、東京なんて地方都市知らないんだよ
    新宿ってドコの田舎だよ

    +0

    -9

  • 190. 匿名 2021/09/26(日) 00:28:58 

    >>115
    来月、南関東から水戸に引っ越します
    どちら様かわかりませんが
    よろしくお願いします

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/26(日) 00:29:32 

    >>166
    新宿知らんのはさすがに世間知らずw
    都庁があるところだよ
    ニュース見ないのか

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/26(日) 00:30:44 

    >>189
    コンプ拗らせてるね…

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/26(日) 00:31:32 

    >>191
    じゃあキミは、沖縄県の県庁所在地を知ってるのか?
    知らないだろ?
    地元から遠い所は普通知らないだろ。

    +2

    -6

  • 194. 匿名 2021/09/26(日) 00:31:57 

    >>189
    横だが、もう色々察したから余計なこと言わなくて大丈夫だよw

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/26(日) 00:33:20 

    >>193
    釣られてやるけど小学校で習うだろ、那覇だよw
    東京の場合は首都なのとコロナ対策やオリンピックでニュースに出る機会が多いから普通の人は知ってる
    世界一のターミナル駅もあるからね
    まあ頑張れw

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/26(日) 00:35:02 

    >>45
    海もあるで。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/26(日) 00:35:31 

    >>157
    この書き方からして福岡出身or在住、遊び場or上京先が東京大阪って感じに読めるんだが
    気に食わない書き込み見るとすぐ東京認定する人多いし、東京の人っていちいち絡まれて大変だよな…

    +7

    -4

  • 198. 匿名 2021/09/26(日) 00:37:43 

    >>147
    ほほう…聞いたことなかった…
    ありがとう。

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2021/09/26(日) 00:37:44 

    >>33
    観光旅行では無いと思う。大相撲やプロ野球、観劇、美術館、コンサートホールなど様々。都会に住んでる人も行く所。
    私は大相撲で15日間ホテル連泊したい。
    田舎は巡業しかない。それも楽しいけど本気度が違うから。
    田舎も都会もどっちも好き。

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/26(日) 00:38:16 

    >>186
    都民も府民も県民も遊びは大して変わらん。行き先がちょっと多いだけで似たようなことしてると思うよ。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/26(日) 00:38:55 

    >>189
    福岡県民プライド高いし口悪いし怖すぎる

    +6

    -3

  • 202. 匿名 2021/09/26(日) 00:39:51 

    >>59
    近隣の本土?wから豊洲晴海に行ってたけど、確かに橋はあるけど普通に電車バスあるし自転車でも行けるよ〜
    離島のイメージで考えてたら全然違うw

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/26(日) 00:41:05 

    >>193
    めんどくせーガル男だな〜

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/26(日) 00:48:55 

    >>139
    私は藤崎が好きです
    パルコ、エスパルも見ます

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/26(日) 00:50:09 

    >>193
    47都道府県全部言えなさそう

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/26(日) 00:52:19 

    都会にしょっちゅう行ってたけど旅行って感覚はなかったな舞台やコンサート、博物館や美術館、各種イベントやws、TVで見た素敵なカフェや新スポットなどいかに1回に効率良く巡れるか考えて出掛けるのが好きだった。
    時々は都内の素敵なホテルに泊まるのも楽しかったな。
    最後に東京に行ったのはコロナ前の1月に、花園神社→インスタで見たお店でパフェ→都庁ピアノで娘が演奏→TVで見たお店でランチ→カフェ→ラデュレ。
    都内に住んでる人にとってはわざわざ?と思えるかもしれないけど、たまの都会が息抜きであり生き甲斐な田舎の人もいるんです。

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/26(日) 00:53:23 

    >>77
    バイト民乙

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/26(日) 00:54:11 

    >>36
    大阪の北区が実家だけど
    東京はやっぱり違う
    山手線ほぼ全てが梅田難波それ以上って感じ
    イベントの数も段違い
    家賃も段違い
    二億出せば梅田で良いところに住めるのに
    東京はそこそこのところしか住めない
    大阪は都会
    東京は大都会

    +10

    -4

  • 209. 匿名 2021/09/26(日) 00:54:17 

    >>12
    博物館巡りが楽しかった。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/26(日) 00:54:18 

    >>63
    田舎には似て非なる物しかないよ…

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2021/09/26(日) 00:57:54 

    >>14
    大阪観光なら
    ミナミやキタより新世界(通天閣があるところ)の
    飲み歩きの方がおすすめ!

    +2

    -8

  • 212. 匿名 2021/09/26(日) 00:58:54 

    >>202
    車で行ったことないの?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/26(日) 00:59:56 

    主がどこ住まいなのかが気になってしまう

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/26(日) 01:00:43 

    >>212
    車で行っても駐車スペースあんまりないしな... あったっけ?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/26(日) 01:01:41 

    都会怖い。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2021/09/26(日) 01:01:57 

    銀座きてる〜都会はやっぱり心惹かれる

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/26(日) 01:03:39 

    都会は楽しいけどお金ないと楽しめないよね

    +6

    -2

  • 218. 匿名 2021/09/26(日) 01:04:36 

    自分は都民だけど、田舎住みの人の方が東京の情報やお店に詳しかったりするよね。
    渋谷区で働いてるけど、混むのが嫌で並んでる店は極力避けるし。インスタもあまり見ないからなぁ。

    休日は自然で癒されたいって思うから、山や大きな公園に行くようになったし。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/26(日) 01:05:31 

    >>214
    田舎民大好きなイオンって都区内だと埋立地でしか成立しないのでは?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/26(日) 01:06:01 

    都会度ランキング完全版

    S東京、横浜
    A大阪、札幌、福岡
    B神戸、さいたま、京都
    C仙台、千葉、広島
    それ以外

    +1

    -7

  • 221. 匿名 2021/09/26(日) 01:07:32 

    >>74
    ん?歩いて5分なのに「都会に遊びに行ってる」と言うの?
    それにここは「田舎に住んでる方で都会に行くのが好きな方いませんか? 」というトピだよね

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/26(日) 01:08:19 

    東京に住んでても住宅地からずっと出ない生活をしていると都会に行きたくなるような気もしてくる

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/26(日) 01:08:42 

    >>208
    山手線の鶯谷駅だけど、どこが梅田級なの?
    そういうの恥ずかしいよ
    都会に遊びに行きたい人【田舎】

    +4

    -4

  • 224. 匿名 2021/09/26(日) 01:09:56 

    >>220
    都会度ランキング完全版

    S東京
    A大阪
    B京都横浜、神戸、札幌、福岡、
    Cさいたま、仙台、千葉、広島
    それ以外

    +2

    -4

  • 225. 匿名 2021/09/26(日) 01:10:55 

    >>224
    名古屋飛ばしー

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/26(日) 01:11:34 

    >>219

    うーん高砂とか板橋にもあるみたいだからなんとも言えん

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/26(日) 01:12:18 

    >>226
    高砂じゃなくて南砂だった

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/26(日) 01:13:28 

    >>216
    銀座みたいな標高低い所が水没しない江戸時代からの知恵を再発見
    堤防の右岸と左岸の高さを変えれば洪水から免れます

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/26(日) 01:13:37 

    >>223
    ほぼって書いてるけども

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2021/09/26(日) 01:14:11 

    >>224
    スイマセン、勝手に変えないでください。

    都会度ランキング完全版【決定】

    SS東京
    S横浜
    A大阪
    B札幌、福岡、神戸
    C京都、さいたま
    D仙台、千葉、広島
    それ以外

    +0

    -8

  • 231. 匿名 2021/09/26(日) 01:14:27 

    >>223
    いちいち横から突っ込むのもめんどいからあんま言いたくないけど鶯谷駅出してくるあたりで都民は「フフッ」ってなるとおもうよ...

    +2

    -2

  • 232. 匿名 2021/09/26(日) 01:14:49 

    >>223
    追記
    降りた事ないからわかんなかった
    みんな全部知ってるもんなん?
    大阪も上半分しかわからん

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2021/09/26(日) 01:16:17 

    >>185
    田舎は新しいスポットができるところかどんどん閉店すると言うのにね…

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/26(日) 01:16:19 

    >>230
    京都と神戸は逆じゃない??
    神戸の廃れっぷりはやばい

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/26(日) 01:16:29 

    >>225
    名古屋は田舎だから都会ではないし、そもそも眼中になかった。てか名古屋ってどこに有るん?

    +0

    -5

  • 236. 匿名 2021/09/26(日) 01:17:12 

    >>223

    補足すると鶯谷駅は山手線内では小さすぎるから上野駅の管轄なんだよね...

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2021/09/26(日) 01:17:35 

    >>235
    自分都民だけどそういうの言わなくていいと思うの

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/26(日) 01:18:09 

    >>232
    飛田の最寄り駅みたいなものでは

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/26(日) 01:18:23 

    ここでマウント合戦してるひとたちはお金がなくて旅行もできない人々だということがわかった
    寝よう

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/26(日) 01:20:17 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/26(日) 01:20:18 

    >>238
    なるほど
    絶対おりないわ

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2021/09/26(日) 01:20:21 

    春よ遠き春よ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/26(日) 01:21:05 

    >>234
    高層ビルの数は神戸が圧倒的に勝ちじゃん。
    てか、福岡が神戸や仙台より都会って言ってる人って何基準で都会度を決めてるの?
    福岡より神戸や仙台の方が高層ビル多いじゃん。

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2021/09/26(日) 01:22:20 

    >>230
    横浜市民だけど横浜がその位置はないわ
    Bでいいよ

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/26(日) 01:24:40 

    >>244
    みなとみらいのイメージが強いけど実際にはけっこう山だったりドヤ街があったりするよね
    まあそういうふうにいろいろあるのがまたおもしろいんだけど

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2021/09/26(日) 01:25:20 

    >>243
    京都ってイタリアのローマみたいなポジションじゃない?
    ビルは無いけど都会みたいな。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/26(日) 01:27:58 

    >>8
    イオンすらないど田舎民です。移動自粛で市内のみとなると娯楽施設なし。スーパーかドラッグストアしか行くとこない。買い物も娯楽もネットに救われてる。

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/26(日) 01:40:40 

    >>220
    これ何基準?

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/26(日) 01:46:50 

    >>224
    九州や東北は日本の隅っこにあるド田舎だからありえない

    +1

    -5

  • 250. 匿名 2021/09/26(日) 01:48:36 

    >>220
    クソ横浜人が!横浜がSはないな。

    +4

    -2

  • 251. 匿名 2021/09/26(日) 01:48:50 

    >>224
    福岡仙台広島は笑える
    人口少ないし大企業もない田舎だから
    完全にそれ以外の位置ですよ

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2021/09/26(日) 01:51:09 

    >>230
    さっきから横浜人うっとうしいわ。横浜がSはない。引きこもりは外へ出ろ

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/26(日) 01:52:14 

    >>243
    福岡って市街地を飛行機がビュンビュン飛んでるせいで
    高層ビルの制限があるらしいよー
    低くてダサい田舎っぽい建物しかない。
    しかも飛行機うるさい豚骨臭いし
    韓国近いから黄砂で空気悪いし、住んでた時はかなり辛かった

    +2

    -3

  • 254. 匿名 2021/09/26(日) 01:53:21 

    >>235
    よこ名古屋結構 都会よ

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/26(日) 01:53:30 

    >>248
    東北か九州の田舎者基準
    特に九州人はプライドがエベレスト並みに高いからきっとそういうこと

    +3

    -3

  • 256. 匿名 2021/09/26(日) 01:55:04 

    >>243
    福岡県民は地元から出たことない井の中の蛙だから仕方ない

    +3

    -5

  • 257. 匿名 2021/09/26(日) 02:07:32 

    やっぱり都会って消費を煽って踊らされて楽しむ場所だね
    お金が余ってて趣味がないなら一生暇潰しできる

    +2

    -2

  • 258. 匿名 2021/09/26(日) 02:17:09 

    ワクチン打ったらいく

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/26(日) 02:22:32 

    どこからが田舎?伊丹は田舎?

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/26(日) 02:24:21 

    そういえばワンシーズンに一度は言ってました。
    地元に巡回がない舞台や展覧会の予定をぎちぎちに詰め込んで。

    今はなにをしたいかも思いつかない。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/26(日) 02:27:45 

    >>48
    田舎だって首都圏ナンバーが道間違えて迷惑かけてたの見たよ結局はどっちもどっち

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/26(日) 02:31:34 

    >>115
    九州の端っこにいた時
    関東の県、全部大都会だと思ってた
    茨城も栃木も群馬も

    特急にちょいと乗れば品川新宿着いちゃうとこなんて、田舎じゃないよ。水戸駅なんて巨大ターミナルじゃん

    雑誌や漫画もそれなりに早く入荷するし
    コンサートだって海越えなくても行けるし
    テレビのチャンネルもたっくさんある
    離島料金みたいなのもかからないし便利

    +49

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/26(日) 02:32:39 

    >>252
    よこ
    前にニュースで大都市は23区と横浜って言っててへーって思った
    私はどちらでもないんだけど

    +1

    -3

  • 264. 匿名 2021/09/26(日) 03:01:16 

    >>223
    鶯谷、ラブホ多いよね(笑)

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/26(日) 03:05:56 

    田舎生まれです。新宿区に住んでます。職場と家の往復で疲れた。たまに飲み屋で旅行で遊びきましたとかいう人に出会ったら羨ましい。めちゃ楽しそう。東京住んでて楽しくないという意味ではないけど。

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2021/09/26(日) 03:27:57 

    >>77
    祖国に帰りな

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/26(日) 04:34:31 

    >>1
    コロナ禍になってから行ってませんね。
    毎月ではないですが、年に3.4回くらいは行ってました。日帰りなのでガッツリ旅行って気分より、少し遠出って感じ。
    ちょうど去年から愛犬が老いから体調不良な日が増え、最近痴呆症も出てきたので、コロナ禍になってなくても長時間の遠出はしてなかったと思うと、特にコロナ禍で出かけられないって不満もなく、
    むしろ、残り短い時間を一緒に過ごしたいと思ってるので出かけなくても幸せです。

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/26(日) 05:02:43 

    岐阜だけど子供の頃から東京は憧れの街
    独身時代は長期休暇を利用して年に1〜2度何日か東京に行ってた
    転職して長期休暇のない職場に行きそのまま結婚したら東京が更に魅力的なところにどんどん変わって行って、東京駅も新しくなってグルメや名所もどんどん増えたのに全然行けないのか本当に悔しい。
    子供が大きくなって東京旅行を計画してたらコロナでそれも叶わなくなりもう次いつ行けるか。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/26(日) 05:26:01 

    >>145
    地元へお帰りいただいたよw
    もう1人も嫌われてるんだからさっさと帰ればいいのに。
    のしをつけてお返ししたい。

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2021/09/26(日) 05:37:25 

    >>107
    行った事あるの?
    札幌は高校時代だからあまり覚えてないけど、仙台さいたま千葉で駅周辺の話なら仙台が1番かな。さいたまも千葉も一部だけじゃん。と思う元埼玉人です。

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2021/09/26(日) 05:41:00 

    >>230
    横浜wwwいい所しか見てない?観光地から少し離れてみなよ。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/26(日) 05:41:17 

    25年前に都会に住んでいて田舎に戻って来て、久しぶりに住んでた所のトピが上がっていて懐かしくて行きたくなりました
    ワクチン2回打ちましたが、まだまだ怖くて行けません

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/26(日) 06:13:42 

    >>18
    神戸はすぐやん?
    安富とか山側の人?でも、車ですぐやん?

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/26(日) 06:43:04 

    東京中野ブロードウェイが好きです❗
    都会に遊びに行きたい人【田舎】

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/26(日) 07:00:29 

    刺激をもらいに東京行きたい(群馬住み)

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/26(日) 07:07:17 

    >>115
    都会だよー
    普通電車で2時間ぐらい?

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/26(日) 07:18:42 

    >>171

    田舎者は必死でおしゃれして街を歩きたがる。
    単に街歩きでキメキメなのはTPOが身に付いてないって事。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/26(日) 07:20:16 

    >>273

    神戸なんて街が小さいから選択肢少ないでしょ。
    中華街とかあまりの小ささとショボさに笑ったわ。

    +7

    -1

  • 279. 匿名 2021/09/26(日) 07:50:01 

    コロナ前は好きなアーティストのライブやイベント行くために都会に行ってました。
    ワクチン二回接種もう直ぐ完了するから大丈夫かなーって思ってたのですが、家族がフジロックや常滑のフェスのせいでライブコンサートのイメージを悪く持っててワクチン二回打ってもライブに行くことをいい顔しません。
    確かにワクチン二回打っても感染することもあるから、私がライブ会場でウイルスをもらってきて家族にうつすリスクがあります。

    みなさんはワクチン二回打ったら、都会へ買い物や旅行やコンサートイベントに行きますか?
    家族はそのことに嫌がったりしませんか?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/26(日) 07:54:29 

    >>14
    目の前にUSJのホテルが見えるところに住んでる。USJ行くなら泊まりにおいで、梅田も難波も乗り換えなしでバスですぐに着くよ。
    コロナ禍で近くにUSJやらドームやらあっても、どこも行けないから、目の前にご飯出されて待てされてる感じ…。早くコロナ収まって…

    +12

    -1

  • 281. 匿名 2021/09/26(日) 07:55:54 

    子供がやっと大きくなってきたから、県外の都会に家族で食べ歩きや買い物に行ったり、ディズニーへ飛行機や新幹線で旅行に行きたいと思ってた矢先コロナが流行りました。
    相変わらず県内の人が少ない施設にしかお出かけできない。
    先月デルタ株が急増した時は地元の田舎でも結構感染者が出て怖くて必要最低限の外出しかできなかった

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/26(日) 07:58:06 

    コロナ前は都会へ電車で移動してたんだけど、コロナが流行ってから都会へ行かないし電車に乗ってない。都会のおしゃれなカフェでご飯食べたい!買い物したい!
    田舎ではクルマ移動ばかりです。あんまりおしゃれなカフェがなく、スタバやコメダコーヒーぐらいです

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/26(日) 07:59:23 

    >>28
    私は四国に行きたいです(;_;)

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2021/09/26(日) 08:01:12 

    >>47
    何を基準にするかは別にして政令指定都市ならまぁ都会 東京の人は異論あるかもしれないですが 

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/26(日) 08:09:04 

    >>32
    私も仙台民です!
    同じく東京には二年くらい行ってません…
    コロナ収まったらたくさん旅行行けるように、今は貯める期間だと(割りきって)思ってます笑

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/26(日) 08:27:56 

    大阪に遊びに行きたい。我慢してます。
    田舎はコロナ渦でも子供は楽しく伸び伸び暮らせるからまだ良いかな

    +4

    -2

  • 287. 匿名 2021/09/26(日) 08:31:00 

    >>30
    都会民ですがそれでいいですよ

    田舎のコロナウィルスを都会に持ち込まれるのも嫌ですからね

    +2

    -6

  • 288. 匿名 2021/09/26(日) 08:38:02 

    >>257
    それは非都会民の考え方

    元々都会に住んでる私達は金がなくともその中でやりくりして生活しなきゃならない
    暇つぶしなんてしてる余裕ないわ!

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2021/09/26(日) 09:09:12 

    >>179
    FKD化粧品コーナーリニューアルしたけど、栃木未上陸のコスメブランド入って欲しかった。SUQQUとかさ…

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/26(日) 09:31:00 

    >>80
    福岡は三重より最低賃金低いんだよ…

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/26(日) 09:40:07 

    わかる。

    和歌山に住んでるけど
    梅田に買い物行ってた。

    今行けない。
    つらい。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/26(日) 09:41:11 

    >>208
    なんでマイナスが多いんだろ?
    買い物が好きなら大阪でも事足りるのだろうけど
    イベントとかは東京や首都圏でしか開催しないものが多くて羨ましいよ。
    東京は書店も多いし国会図書館も行きたい。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/26(日) 09:42:11 

    まずは痩せないと都会に出れない。
    もともと太いのにさらに今年10キロ太った…

    太ってると店員さん冷たいよねw

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/26(日) 09:46:14 

    >>13
    名古屋混ぜてくれてありがとう!

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/26(日) 09:52:46 

    >>13
    え、名古屋?

    +3

    -4

  • 296. 匿名 2021/09/26(日) 10:16:36 

    >>224
    B札幌はまあまあ都会と言う認識で良いですか?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/26(日) 10:25:04 

    >>226
    品川シーサイドもあるよ
    とりあえず、モールなら駐車場無料でしょ♪は通用しない

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/26(日) 10:25:13 

    わかります。
    東京にたまーにライブとかに行ってたけど、人の多さをみるのが楽しかった。田舎は土日のイオンしかいっぱいじゃないからw今はコロナだから密なのが怖いけど、ニュースで「今日の渋谷の様子」とかを見るのは好きw

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/26(日) 10:26:28 

    >>282
    こちらも車移動が増えてますよ。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/26(日) 10:27:43 

    コロナ前の東京に遊びに行きたい。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2021/09/26(日) 10:29:57 

    昨日買い物があって表参道に行ったんだけど、若者を中心にすごい人だった
    後ろを歩いてるオシャレな今時の男の子が、電話で地元の友達と話してたんだけど、めちゃくちゃ茨城訛りで微笑ましかった
    私も20代の頃は千葉に住んでて、かなり気合い入れて表参道に遊びに来てたなー
    カットモデルの声をかけられるだけでドキドキしてたよ

    +4

    -4

  • 302. 匿名 2021/09/26(日) 10:30:12 

    >>115

    東京と陸続きというだけでうらやましい
    札幌市民ですが東京に行きたくて行きたくて仕方ない

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/26(日) 10:31:06 

    >>274全国の地方の繁華街が中野サンモール商店街を、お手本にしてブロードウェイみたいな素敵な商業施設をオープンしてほしいです。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/09/26(日) 10:31:22 

    田舎出身の男と結婚するんじゃなかった
    街灯ない、人通りない、歩いてたら目立つ、フラッとウインドーショッピングするところがない、意識高めの古民家リノベの雑貨屋、アクセ屋、服屋、カフェ、、、わざわざ駐車場止めて入るお店が点在してる。
    気軽に見たいんだわ。店員さんともそんなゆっくり話したくもないし。一見さん行くと場違い感。

    人が沢山いて、ただいるだけでわくわくする街をただ歩きたい。



    +16

    -2

  • 305. 匿名 2021/09/26(日) 10:40:37 

    >>304
    人が歩いてないわかりますw
    その条件に加えて雪が降るので、冬はほぼ外に出られないです…コロナ自粛前から自粛するしかありませんでした…
    たまーに意識高いカフェができてもサービスにがっかりするか
    客層にがっかり。
    常連の地元客が多分オープン前から店長と顔なじみなんでしょう、我が物顔で騒いでる。
    味もいまいちだったりで結局チェーン店の方がマシと言う結論に…
    三年住んでますが住めば都どころか全然快適にならない
    もともと店が少ないのにさらに撤退したり閉店したりで不便になりました
    コロナ前はまだ気軽に県外に出れたのでそこまで閉塞感なかったんですが、本当に今つまらないです

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/26(日) 11:31:06 

    >>27どうも日本語が理解出来ないみたいだね。引っ込んでいてね!👎🏿

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2021/09/26(日) 11:40:59 

    >>13
    私、岐阜民なんで名古屋行きたい気持ちわかります!2ヶ月おきだけど必ず遊びに行ってたから、地元の情報番組で紹介されたお店行きたいよ。

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/26(日) 12:14:18 

    >>302
    わかりすぎる
    福岡だけど飛行機に乗って海を渡らないと東京いけないから辛いです
    せめて本州で生まれ育ちたかったな

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/26(日) 12:53:33 

    >>262
    クリスタルキングの「大都会」は福岡だし、群馬や栃木、茨城はガチの奥地

    +3

    -7

  • 310. 匿名 2021/09/26(日) 12:54:05 

    >>308
    新幹線で行けるのに

    +0

    -5

  • 311. 匿名 2021/09/26(日) 13:32:58 

    >>3
    熊野古道の近く

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/26(日) 13:41:20 

    >>115
    近いから遠慮せず東京に来れば良いのに。日本橋に勤務していた頃に茨城県から通勤していた人いたよ。友達の会社にも牛久から茅場町まで通勤していた人がいたみたいだし。

    +1

    -3

  • 313. 匿名 2021/09/26(日) 14:02:58 

    ギリギリ都民だけど、東京の面白さってライブ、舞台、芸術あたりじゃないかな、

    新スポットに興味持ったり並ぶとかないわ。非常につまらない。
    東京がお調子者みたいな街づくりから変わってほしい。新ビルいらんわ。

    +3

    -2

  • 314. 匿名 2021/09/26(日) 14:10:17 

    >>21
    来て来て〜待ってます
    市民だけでは消費が回らん

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2021/09/26(日) 14:12:52 

    >>45
    いや橋で渡れる距離だから近いと思うわ
    沖縄や北海道だと船か飛行機マストだもん

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2021/09/26(日) 14:18:01 

    >>69
    「という夢を見ました」

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/26(日) 14:22:31 

    >>90
    食べてばっかりね。そういえば新幹線ホームのきしめんがオススメと誰か芸人さんがテレビで言ってたな。どれも美味しそうで名古屋に行きたくなっちゃった。

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2021/09/26(日) 14:33:06 

    >>107
    旅行した時、博多駅周辺で迷子になったことあるよ。駅ビルから出たらどこにいるか分からなかった。観光地エリアをのんびり周遊した後、急に街中に来たから迷ってしまった。
    結論、福岡は大都市でした。

    +2

    -2

  • 319. 匿名 2021/09/26(日) 14:37:42 

    >>99
    11月あたり解除されて規制が緩くなりそうだよね

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/26(日) 14:43:13 

    >>112
    デパ地下の入場制限もうやってなかったよ。そごうの北海道物産展の入場制限はしていたけど。JRと京急の改札出た中央連絡通路とか普通に人の往来ウジャウジャだよ。それでも以前よりかは多少空いてるかな?お店の待ち時間とか短いし。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2021/09/26(日) 14:43:32 

    >>312
    横だけど通勤ややむを得ない理由で越境するのはいいけど、自分の遊びでは行きにくいってことでしょ…

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2021/09/26(日) 14:51:19 

    >>257
    とにかく人が多いからイベントも物も情報も多い。
    お金がなくても楽しめることが沢山ある。街をぶらついて見てるだけでも楽しい。
    ちょっと電車に一駅乗ればそういった経験ができるという環境に身を置くのがいいんだ。

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2021/09/26(日) 14:52:52 

    >>244
    同じく市民です。全く同意見だわ。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2021/09/26(日) 14:57:58 

    >>252
    Sだと思い込んでる横浜市民は横浜から出たことが無い人達なのよ。都心に通勤通学していたら恐れ多くてそんな事言えない。
    あと名古屋は都市だから入れるべきだよね。こーゆーランキング作る時になんで偏見で意地悪するのか意味が分からない。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/09/26(日) 15:05:24 

    ワクチン射ったらもういいかなと思ってる
    じゃあ感染しても病院こないでね!って人もいるだろうけど
    実際はもうみんな外出しまくりだし誰も口に出さないだけで自粛とか我慢できる人だけでオナシャスって感じ

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2021/09/26(日) 15:39:34 

    >>1

    別に。
    私は、生きなくても良い事に気が付いた。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/26(日) 15:41:09 

    >>13
    地元民としては名古屋混ぜてくれて嬉しいけど、他県から名古屋来てどんな観光をしに来るのかがわからない

    買い物なら東京や大阪の方が充実しているし…
    名古屋城もそこまで見応えないし…

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2021/09/26(日) 15:44:26 

    コロナ前は1クールに1回は新幹線に乗って京都大阪東京に行っていたなあ…
    今は月に1回名古屋に行くか行かないか

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2021/09/26(日) 15:50:39 

    >>18
    神戸は一回行ったらもういいやってなるよね

    +5

    -4

  • 330. 匿名 2021/09/26(日) 16:02:36 

    >>327
    名古屋はグルメ文化が他には無い魅力の一つだよね。ついでに名古屋城のシャチホコを見て、熱田神宮に参拝すれば一日楽しめそう。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/26(日) 16:07:23 

    >>310
    5時間かかるから日帰りは無理なんです
    しかもせっかく本州まで行くならって
    2泊3日くらいの一大旅行になりがちです(^_^;)

    名古屋や仙台の人は二時間以内で東京行けて羨ましいな

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2021/09/26(日) 16:14:50 

    >>14
    12月にいくよ!
    鬼滅のアトラクション楽しみ!

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/09/26(日) 16:17:49 

    >>80
    10年いたけど持ち上げられすぎてるよね。アピールはどこよりも強いし みんな忘れてるけど東京とオリンピックの候補で争ってたことあるし 東京の前にもっと対等なライバルありそうだけど

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/26(日) 16:23:11 

    静岡県の西部に住んでる。
    東京は近いとは思えない。
    でもお台場とか行ってみたいな〜
    買い物とか楽しそう。

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2021/09/26(日) 18:04:43 

    都会出身だけど田舎に転勤になって辛い
    ネットショッピングでもなんか満たされないんだよな
    着ていくとこがないし

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/26(日) 18:27:17 

    東京と大阪に遊びに行きたい。交通の便が良すぎるしタクシー安いし、どこに行っても楽しいしカフェやご飯やトイレの心配が全く無いし、人々が気さくで親切。人が何着てようが何してようが(迷惑かけなければ)気にしない。

    +5

    -4

  • 337. 匿名 2021/09/26(日) 18:54:57 

    >>230
    横浜と大阪は逆では?横浜市民だけど、Sは無いわ

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/09/26(日) 19:07:35 

    都内って婚活してるんですか?

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/09/26(日) 19:10:26 

    >>18
    私も姫路住み!東京とか関東に遊びに行きたい!

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/26(日) 19:11:23 

    >>319
    まだ予約まではしてないけど飛行機の空席状況やホテル調べたりはしてる。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/26(日) 19:21:39 

    >>335
    ほんとつらいですよね
    最初の1年ぐらいはネットショッピングしまくりでした
    でも失敗続きでだんだんと諦めてきました…

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/26(日) 19:28:46 

    >>290
    三重は四日市とか鈴鹿辺りの工業地帯の効果で給料上がってるだけじゃない??結構この辺りから浜松までの沿岸の工場って九州や沖縄出身の人多いよね。
    友達の旦那2人くらいそこから出稼ぎきて定住した人だわ。

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2021/09/26(日) 19:32:43 

    >>81
    本屋に行くために車1時間走らせないといけないとこって名古屋にあるの!?笑
    そこもはや名古屋のはずれじゃない!?
    自分東区住みだけどそりゃ便利よー。

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2021/09/26(日) 19:46:16 

    >>321
    ところがですね【通勤】を理由に県跨ぎで都心に通っている人達は業務後にデパートに寄ったり外食したりを普通にしているのですよ。外食もソロ活動ではなく2人連れとかでね。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/09/26(日) 20:01:36 

    >>37
    横だけど、普通に仕事してたら毎月行こうと思えば行けるでしょ。

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2021/09/26(日) 20:02:46 

    >>326
    って言いつつ、ちょっと具合悪いとすぐ病院行く人いるよね

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/09/26(日) 20:03:19 

    >>3
    福島

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/09/26(日) 20:33:20 

    私も田舎者で、コロナ前は年に2、3回東京に遊びに行ってたよ!コロナが流行ってからは全く行ってない。行きたいよねぇ。色んなものにときめいてワクワクした気持ちになれるから好きよ東京。
    今は出掛けるという事をしてない。先日久しぶりに県内にあるデパートに行ったぐらい。
    早くコロナ終息して欲しいな。東京に遊びに行きたいわ。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2021/09/26(日) 20:33:24 

    >>161
    でもあなた方に小倉すら分からないと言われたのは引いたわ
    小倉すら分からないとか日本が衰退する訳だ

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2021/09/26(日) 20:49:47 

    都内在住だけど、美術館巡りもしないし、おしゃれなカフェなんてわからない。

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2021/09/26(日) 21:00:30 

    >>309
    福岡ってこういう奴ばっかり
    恥ずかしい

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2021/09/26(日) 21:01:05 

    >>23
    配信があるだけでもありがたい。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2021/09/26(日) 21:12:07 

    >>10
    10さんは素直。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2021/09/26(日) 21:59:16 

    >>10
    私も福岡。
    ショッピング的な面では福岡で充分だけど、文化的な面では東京は良いな〜って思う。
    昔のブラタモリも好きだったから、歴史散策とかもしたい。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2021/09/26(日) 22:01:26 

    >>3
    岩手
    私も毎月東京に3泊くらいして買い物してた

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2021/09/26(日) 22:03:38 

    >>144
    池袋住みです
    コスプレ大会もやってるし
    オタクショップ、カフェだらけです
    東口のサンシャインにいくまでのあらゆるところにありますよ

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2021/09/26(日) 22:07:28 

    >>350
    都区内だから車をミッドタウンにとめて国立新美術館を巡りリッツカールトンでカフェして帰る

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2021/09/26(日) 22:13:14 

    >>351
    クリスタルキングの「大都会」が出た頃の福岡って、ソラリアもイムズもキャナルもない、天神のバスセンターは1Fにあって…それどころか、まだ地下鉄も開通してない、まだのどかな感じだったんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2021/09/26(日) 22:33:09 

    コロナ前は東京に月2とか当たり前に行ってました。
    コロナになって行かなくなって楽しみが減った気がする。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2021/09/26(日) 23:06:23 

    >>10
    私糸島だけどずっと天神、博多行ってないからぶっちゃけ久しぶりに行きたいw

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2021/09/26(日) 23:10:46 

    >>304
    近所周辺じゃなくて電車乗って少し行けばそういう都市的な繁華街があるわけではなく??
    ガチな田舎ですか?
    私の彼は繁華街まで電車30分の田舎住宅街に住んでるから結婚したらそこに住む予定だけど、、きついのかなぁ

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/09/27(月) 01:58:25 

    >>356
    そうなんですね!
    オタクの街になりつつあったとは、知らなかった!
    サンシャイン…最後に行ったのはうん十年前…
    なので、変わったんでしょうね。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/27(月) 08:50:09 

    >>355
    岩手の人も東京に買い物行くんですね
    仙台かと思ってた
    東京出身で転勤で岩手に来ましたが買い物は普段はどこに行ってますか…?

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2021/09/27(月) 10:13:06 

    >>363
    仙台でも買い物はひと通り揃うから仙台に行く人が多いよね。交通費も低く済むし、車でも行けるもんね。私はホテルステイが好きなのと代々木上原とかにあるパン屋などのローカルな店や美術館などにも行くために都内まで行ってたの。

    転勤先は盛岡かな?盛岡であれば普段の食品買い出しはその辺のスーパーと、やっぱりイオン…笑。あとカワトク…。野菜とかは産直。

    最近県外に行きずらいからもっぱら県内ドライブや県内プチ旅行して道の駅や産直楽しんでるよー。いる間に楽しんでね!遠野とか、三陸海岸とか良いよ。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2021/09/27(月) 15:53:32 

    >>327
    大阪だけど西尾市好き!西尾の抹茶が1番美味しい。まろやか。名古屋城も良かったよ〜✨

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/09/29(水) 20:15:16 

    >>15東京の奥多摩だって立派な田舎。
    そこから東京23区内や、横浜ぐらい月1で日帰り旅行する程度の費用なんて知れてます。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2021/10/02(土) 00:44:43 

    >>350
    私も自分の生まれ育った周辺と、勤務先の近くしかわからない。湘南のカフェには友達と行くよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード