ガールズちゃんねる

【幼少期】田舎の遊び 都会の遊び

79コメント2020/10/13(火) 03:21

  • 1. 匿名 2020/10/12(月) 17:06:50 

    私は田舎育ちです。
    遊ぶ事と言えば
    虫取り、川遊び、探検、公園
    たまに20キロ離れたデパートに
    自転車で行くなどでした。

    都会から引っ越してきた子に
    川で魚取りなどビックリされて
    都会は何して遊んでたんだ?!と
    こっちもビックリした思い出があります。

    みなさんはどんな遊びをしてましたか?

    +26

    -0

  • 2. 匿名 2020/10/12(月) 17:08:03 

    おたまじゃくし採ったり、どんぐり拾ってた

    +37

    -0

  • 3. 匿名 2020/10/12(月) 17:08:09 

    >>1
    20キロ離れたとこにデパートあるなら田舎じゃない

    +48

    -0

  • 4. 匿名 2020/10/12(月) 17:08:33 

    ゴム飛び
    【幼少期】田舎の遊び 都会の遊び

    +74

    -0

  • 5. 匿名 2020/10/12(月) 17:08:53 

    都会育ちだけどザリガニとったりしてた

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2020/10/12(月) 17:09:03 

    大自然多摩地区民なので主さんと似たような遊びをしてた
    ただしデパートは徒歩圏内にあった

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/12(月) 17:09:46 

    家の裏に森があったから秘密基地作ってた

    +16

    -0

  • 8. 匿名 2020/10/12(月) 17:09:49 

    >>4
    この子、跳躍力すごいね!

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/12(月) 17:09:56 

    田舎育ち。
    庭に秘密基地作ったり、虫やザリガニ捕まえたりしてた。
    今は都会に住んでるけど、周りのお母さんたちには素手でトンボやセミ、カマキリ捕まれられることは何となく言いづらい笑

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2020/10/12(月) 17:11:44 

    シロツメクサで首飾り作ったり、草笛吹いたり。
    ザリガニ釣りとか、クワガタやカブトムシ探したり。そんな感じだった。

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/12(月) 17:12:13 

    ドッジボール
    男の子に交じってよくやっていました

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/12(月) 17:13:37 

    シロツメクサ編んだり、レンゲの蜜を吸ってた

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2020/10/12(月) 17:15:39 

    田舎育ち。
    ザリガニ釣り、虫取り、堤防滑り、鬼ごっこ、ドロケイ、ドッジボールをよくしたよ。
    冬は田んぼで秘密基地つくってた。

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/12(月) 17:19:04 

    >>9
    かっこいい!
    そんなママ友が居たら尊敬するしもっと好きになりそうw

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/12(月) 17:19:16 

    流れてきた発泡スチロールを池に浮かべてボート遊び
    運良く死ななかったくらい危険なことばっかりしてた

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/12(月) 17:20:17 

    >>4
    ゴム段よくやってた。こんなふうには飛べなかった。

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/12(月) 17:20:28 

    冬ですが、
    雪が降ると軽く20〜30センチ積もるので、庭の斜面でソリ遊びとか楽しかったな
    雪かきも手伝いと言うより、遊び感覚でやっていたな。迷路みたいな道作ったり、鎌倉作ったり
    懐かしくなりました。

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2020/10/12(月) 17:21:46 

    都会
    花札とかトランプとかドンジャラとか人生ゲームとか
    バブル景気だったからかどの家にもドンジャラがあったよ

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/12(月) 17:22:30 

    >>4
    可愛い~~みんなスカート短いのにこのままゴムとびびしてたんだね~~
    私はカラー写真の子ども時代だけどゴムとびしてたよ!ショートパンツか、スカートの時はパンツにスカートをクルクルして入れこんでたわ懐かしい!!

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/12(月) 17:23:53 

    都会育ちだけど田んぼでザリガニ、オタマジャクシ、メダカをつかまえていた。大きな池で手作りのイカダで遊んだ。

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/12(月) 17:23:54 

    都会から田舎に小さい頃引っ越したけど、田舎に来てバッタを初めて目の前で見ました。

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2020/10/12(月) 17:25:03 

    都会って言ってもビル街じゃなければ虫とったり子供らしい遊びするんじゃないの?
    と田舎育ちの私は思ってる。

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/12(月) 17:25:08 

    >>1
    いいなぁ。小学校のときは近所の公園に行ったり休みの日は歩いて街でプリクラ撮ったりクレープ食べたりしてた。牛乳パックや木の枝などでマンションの敷地や公園に小さな秘密基地を作ったら火災法に引っかかるとかで秒で壊されたことある。中学高校の時とかはドラマの撮影を近所でよくやってるからみんなで見に行ったり学校帰りにカップケーキ食べに行ったり母と友人と待ち合わせて映画見て食事したりもした。クリスマスはクリスマスツリー巡りしたり。
    だけどそういうことは大人になってできるから私は今でも海や山、一両電車に憧れてる。

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2020/10/12(月) 17:25:11 

    >>9
    セミは気持ち悪くてもう無理だー

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/12(月) 17:25:20 

    田舎です。笹舟つくって用水路に流して遊んでました!保育園の頃から子供だけで遊んでたけど今では考えられないなぁ…

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/12(月) 17:25:36 

    道路でろう石で絵を描いたり石けりとケンケンパをやってた。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/12(月) 17:25:37 

    田舎でも比較的街なかに居たときは商店街で買い物したりしてた。そこからド田舎に転校したら学校帰りに花の蜜吸ってて衝撃受けた。松の葉を交差させてどっちが千切れないかの戦い?とかもあった。あとみんな一輪車持ってた。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/12(月) 17:26:34 

    ソリ

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/12(月) 17:28:07 

    都会育ちだけど冬は子供だけで道路で焚き火していた。たまにサツマイモを焼いて食べた。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/12(月) 17:28:52 

    >>22
    虫取りに行きたいって言ったら父が水元公園という遠い公園にわざわざ連れてってくれたり、隣の世田谷区に連れてってくれたりしてたけど夏休み明けてみたらカブトムシ松屋で買ったとか三越で買ったとかの友達が沢山いたよ。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/12(月) 17:29:03 

    田舎は土地持ちが多いから、庭でバドミントンとかテニスとかキャッチボールしてた。
    今は都会でもないけど地方都市のマンションで、公園でもボール遊び出来なくて、子供は球技のためにスクールにわざわざ通ってる。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/12(月) 17:33:25 

    福岡市というすごい田舎でも、決して都会でもない場所だったため、たまに天神博多に買い物しにいったり普段は公園に行ったりかといって海はシーサイド公園で整備されてるのもあれば海水浴場があったり花の蜜も吸うし、住みやすかったし遊びやすかったなぁ

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/12(月) 17:35:40 

    木登りしたり、桑の実をもいで食べまくってたなぁ。
    いまじゃ全く見なくなったけどいろんなところに自生してて、お菓子を買ってもらえなかったからこの桑の実の甘さが子供心に幸せでした。
    【幼少期】田舎の遊び 都会の遊び

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2020/10/12(月) 17:36:41 

    近くの田んぼでカエル捕まえたり
    レンゲで首飾り作ったり
    四つ葉のクローバー探したり
    雨の日はリカチャンで遊んでた

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/12(月) 17:47:41 

    大人になってタニシを初めて見たとき大学の友達に自慢したら田舎出身の子に笑われた!突いてあそんでたんだって。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/12(月) 17:50:49 

    パフェ食べたりデパートの屋上でよく仕事帰りのお父さんとデートしてた。サザエさんの家みたいな感じ。虫もとるし公園も行くけどよくデパートもいくし湘南とかもいくみたいな。同じマンションの子の家に行ったり

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/12(月) 17:51:36 

    >>1
    道にチョークや石で四角取りっていう陣地取りはよくやってた。
    そしたら近所の学校の教師が
    道は公共のものだから
    水で消しなさい とか
    言ってきたから 遊べなくなった

    それから30年後、その人の孫が
    道に落書きしてましたけどね

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/12(月) 17:53:12 

    田舎育ち。学校終わって家帰ったら玄関にランドセル放り投げて1秒でまた遊びに出てた笑 近くの神社で木と葉っぱとダンボールで秘密基地作ったり木に登ったり草ボーボーの中入ってイナゴ取って近所のおばちゃんに佃煮にしてもらっておやつに食べてたりドブで遊んでたり…今考えたら寒気がする事ばかりやってたな。とにかく家にいなかった。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/12(月) 17:58:35 

    >>35

    私は田舎でタニシをとって遊んでたけど
    友達に一人
    「明日のお味噌汁にするから持って帰る」
    って言ってた強者がいた。
    さすがにビックリした。笑

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/12(月) 18:01:03 

    アスファルトに書ける石っていうのがあって、それは山を切り出したようなところによく落ちてる石なんだけどそれでアスファルトに字や絵を描いたり、肉弾戦や相撲などのコートを書いたりして遊んでました。
    ど田舎です。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/12(月) 18:02:24 

    田舎育ち。
    公園で遊ぶ、ザリガニをとる、釣り、木の実とる、鬼ごっこ、隠れんぼとかかなぁ。
    でも家でポケモンやってたりもしたし、田舎らしい遊びをずっとやってたわけではないと思う。ただ塾とかには通ってなかったし、通学も徒歩10分くらいだったから、都会の子たちより遊ぶ時間は長かったかも。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/12(月) 18:06:05 

    >>9
    23区に住んてるけど、池のある広い公園の近所に住んでいるのでザリガニ釣りや虫採りは夏の風物詩だよ!
    クワガタやカブトムシも毎年とって飼ってる。
    私も採った!
    なかなかワイルドだよ!

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/12(月) 18:07:23 

    都会育ち
    庭でままごととか家の中で絵を描いたりしてた
    公園は遠いから子供だけでは行かなかった

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/12(月) 18:11:01 

    >>20
    都会に田んぼや大きな池があったの?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/12(月) 18:12:11 

    東京だけど昔は空き地があったから
    ひたすら穴ほったり
    綺麗な石を探したりしたけど
    今は空き地なんて無いからね~。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/12(月) 18:14:38 

    沢蟹とったり、虫つかまえたり田んぼでイモリとかお玉じゃくしとったり缶けりしたり笑
    いま22歳です。地元とは違う田舎に今住んでいるので、都会の遊び方とか一切知らないから少し憧れます。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/12(月) 18:17:36 

    >>4
    私が知ってるゴム跳びと違う。
    AタイムBタイムCタイム知ってる人いるかな笑

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/12(月) 18:21:05 

    ど田舎住んでた時は木苺とか摘んで食べてた。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/12(月) 18:21:20 

    家の裏が山だったので犬連れて狩りの真似して遊んでた。
    野ウサギやキジを追いかけ回したり、猪に追いかけられて全速力で逃げたり…今思い出したらいい思い出になった。
    あけびやヤマボウシの実を取って食べられた昔は楽しかったなぁ!

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/12(月) 18:24:06 

    田んぼでタニシ集めてた。
    ファミコン買ってもらってからはゲーム三昧。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/12(月) 18:28:27 

    東京だけど昔々だから空き地がまだあって、イナゴ捕まえたりはした。あとは駄菓子屋さんに小銭にぎりしめて、50円でなにが買えるか必死に考えて厳選して買ってた(笑)
    少し大きくなると、公園といっても人工的に植えた木がポツンポツンとあるような感じだったけど、それで木登りしてた。
    田舎に越してきて山を崩して?作った公園みたいなのがたくさんあってびっくりしたよ。
    公園につくしが生えてるんだもん!

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/12(月) 18:44:38 

    秋になると近所のおじさんとイナゴ取りに出かけた。ビニール袋の口に竹筒が付いた袋でホイホイとイナゴを入れてったよ。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/12(月) 18:48:42 

    いなか育ち。
    用水路や小川でザリガニ、カニ、トノサマカエルを捕まえてた。
    【幼少期】田舎の遊び 都会の遊び

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/12(月) 18:49:36 

    小学生の時だけど、母の実家(わりと山奥)に行っていとこ達とハンカチ落としして遊ぼうとしたら、そんな遊び知らないって言われて驚いた。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/12(月) 19:16:58 

    >>47
    それもやったし、
    グーパーグー、踏んでパー、捻って
    ってやつ、よくやったよ
    知ってる人いるかな?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/12(月) 19:19:52 

    田舎者です。
    ゴム段、だるまさんが転んだ、砂場で山作りとか。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/12(月) 20:01:11 

    >>33桑の実食べてた!
    うちの方では方言なんだかで どどめ って呼んでる子たちいたなー。
    グミの実やユスラウメの実とか食べてた。
    花の蜜吸ったり、花束交換って言って花の蜜吸える雑草の花(ホトケノザ?)交換したり、近所に牛舎あったからそこのワラで魔女の宅急便のキキが貨物列車に乗り込んだ時のやつ真似したりたのしかったなー

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/12(月) 20:11:58 

    >>57
    楽しそう(*´-`)
    いまは東京暮らしですが、もし子供ができたら自分の育った同じ環境で育てたいなと思ってます。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/12(月) 20:29:15 

    >>4
    キャンロップっていうゴムとびをみんなしてたな。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/12(月) 20:31:50 

    うちの裏に崖があって、それを誰が早く登れるか競争してた。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/12(月) 20:32:18 

    変なキモい雑草とか虫みてキャッキャしてたわ
    日向より日陰のほうがキモ度高い
    謎のキノコも生えてたし

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/12(月) 20:34:04 

    >>4
    この人すごいー

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/12(月) 20:44:46 

    >>27
    吸わないの?小学生はみんな吸ってると思ってた。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/12(月) 20:45:55 

    かなり田舎 道路族が今も昔も普通

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/12(月) 20:59:07 

    缶蹴り
    都会っ子はしないらしいね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/12(月) 21:00:32 

    側溝に葉っぱを流して競争してたw

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/12(月) 21:02:13 

    デパートにチャリで行けるなら田舎と言わない。
    本当の田舎育ちのわたしは、学校の裏山か、自宅の裏山か、神社か、少し遠い山で遊んだよ。
    川は危ないから近寄るな、と言われてた。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/12(月) 21:02:14 

    ど田舎だけどゲームやお人形遊びとかもしてたよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/12(月) 21:12:54 

    冬はスキー。
    雪だるまをつくる
    かまくらや秘密基地をつくる。
    つららで戦う。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/12(月) 21:20:34 

    ショッコンをペット化しようと庭に10匹以上放って怒られた。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/12(月) 21:22:27 

    東京育ちだけどおたまじゃくし取ったりコオロギ捕まえたりしてたよ。
    あとツツジ?の蜜すったりとか

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/12(月) 21:22:35 

    町から田舎に越した時、ザリガニの捕まえ方が違ってて驚いた。まずザリガニを捕まえて、腰から先を引き契って殻を剥いて身を出す。それを木の枝に糸でくくりつけて共食いさせて捕まえる。最初はおののいたけどすぐに慣れた。なかなかサイコなザリガニ釣り。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/12(月) 21:25:53 

    >>4
    皆のお洋服が可愛いですね。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/12(月) 21:54:32 

    >>4
    いっさんごーじゅ!いっかい!にかい!さんかい!
    ってかけ声だった。関西のアラフォーです。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/12(月) 22:11:55 

    スルメイカを餌にして
    ザリガニ釣りしてた!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/12(月) 22:35:12 

    花の蜜吸ったりぺんぺん草で遊んでた。
    冬は凍った坂道で滑ってた。
    はい。田舎です。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/13(火) 00:55:45 

    田舎です
    ゲームとかもしてたけど
    堤防の草むらを自転車で降ったり危険な遊びもしてた
    あと何故か貧乏ごっこが流行ってた
    ダンボール何個かで家を作って友達と狭い空間で
    寒いわーお腹が空いたわーと悲しく暮らす変な遊び
    今日のご飯はこれだけよーと母親役がザリガニを持ってくる、子供達は昨日もザリガニだったねと寂しそうに呟くのがお決まり
    何が楽しかったのか思い出しては苦笑い

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/13(火) 02:31:01 

    東京に住んでたときゴム飛びがめちゃくちゃ流行ってて
    父の転勤で大分に帰ったら誰もやっていなくて
    そもそもゴム飛び用のゴムも売ってなかったときの喪失感…

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/13(火) 03:21:02 

    >>44
    昔はあったよ。今は家とか道路になってるけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード