ガールズちゃんねる

<平等とは>クリスマス会にアレルギー対応ケーキを用意してほしいと言われた

625コメント2023/12/29(金) 10:34

  • 501. 匿名 2023/12/03(日) 19:42:35 

    >>494
    横から
    普通にアレルギーのはアレルギー対応ケーキ、他の子は普通のケーキで良いのでは?
    アレルギーの子だってずっとそれで慣れてるでしょうに、何でクリスマス会でだけ泣き出すんだか分からん

    +19

    -1

  • 502. 匿名 2023/12/03(日) 19:42:47 

    >>38
    食べ物はケーキだけじゃないもんね

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2023/12/03(日) 19:43:44 

    アレルギー対応のケーキの味をアレルギーじゃない子どもたちが知る良い機会と思えばどうだろう。
    クリスマス当日は家族で美味しいケーキ食べるだろうしね。

    +1

    -5

  • 504. 匿名 2023/12/03(日) 19:45:20 

    <平等とは>クリスマス会にアレルギー対応ケーキを用意してほしいと言われた

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2023/12/03(日) 19:45:24 

    何でも周囲が合わせてくれるわけではないのを
    親が学んだほうが良いのでは
    食物アレルギーの友人がいたけど
    親に教えられて就学前から本人が気をつけて
    他の子らが食べようが自制してたよ
    それを見てきてるから小学校でのアレルギーの事故とかで
    教師のせいにされるのに違和感がある

    +13

    -0

  • 506. 匿名 2023/12/03(日) 19:45:52 

    >>3
    記事を転載してるだけで、ここでは聞いてないと思う

    +0

    -1

  • 507. 匿名 2023/12/03(日) 19:46:48 

    >>396
    ある意味、いちごたっぷりでサービスいいのかもしれんよ 綺麗に作っていればね
    <平等とは>クリスマス会にアレルギー対応ケーキを用意してほしいと言われた

    +8

    -1

  • 508. 匿名 2023/12/03(日) 19:53:43 

    >>1
    少数派に合わせる必要ないよ
    他人と違う事情があったら自分用のケーキを持参すればいいじゃない

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2023/12/03(日) 19:55:21 

    小学生の時だけど、アレルギーの友達がいてその子のママがケーキ作ってた。アレルギーないわたしにもおいしかったし、会費じゃなくてママ達が話し合って料理を分担して持ち寄ってた。今思うとアレルギーある子のママは誰も不満に思わせない上手な対応だと思う。

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2023/12/03(日) 19:59:24 

    安いアレルギーでも大丈夫なケーキを探してあげなよ。
    自分で用意するなんて惨めじゃない?

    +0

    -7

  • 511. 匿名 2023/12/03(日) 20:00:33 

    アレルギー持ちの子と子連れ同士で食事会をしたことあるけど、食べなくてもアレルギー持ちの子がその食べ物を触れたら体が真っ赤になるほど症状出ちゃったことがあるから、子供が小さいうちは食べ物の持ち寄りとか怖いよ。
    だからアレルギー対応の食べ物をお願いする気持ちが分かる。

    でもこの場合、費用を均等に負担してもらおうとしてるからモヤるけど、特別扱いしないで…とも行かないし私だったら迷惑かけるし不参加にするわ。

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2023/12/03(日) 20:05:44 

    みんな心狭いなぁ

    +3

    -8

  • 513. 匿名 2023/12/03(日) 20:06:26 

    >>1
    正直米粉使用ケーキ等アレルギー対応ケーキってぶっちゃけ不味いんだよね、動物性の材料である牛乳、バター、卵使わないとコクが無い。噛んでるとスポンジが餅になってくるし。アレルギー持ち側がケーキ持参するべき。 

    +5

    -1

  • 514. 匿名 2023/12/03(日) 20:07:10 

    >>414
    周囲の自発的な配慮でそうするならともかく、アレルギー子供の親から要求するのはどうかと思う。パーティーが恒例化しているなら来年再来年のこともあるからね

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2023/12/03(日) 20:11:35 

    >>489
    パン屋で米粉のパンを間違えて入れられて
    見かけは似てるので普通のパンだと思って
    口にしたら生臭くて驚いたことある
    子供が一般のケーキだと思って
    卵やミルク抜きのを食べたら
    違うってなると思うわ

    +3

    -2

  • 516. 匿名 2023/12/03(日) 20:13:30 

    >>501
    大きなホールケーキをカットしてみんなで分けて食べたいのかな?子供は好きだよね

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2023/12/03(日) 20:14:16 

    >>494
    貴方もアレルギーの子の母親のように普段から無理難題を他人に押し付けてそうだね笑

    むしろ自分の子のせいで他の子に我慢させる方が心痛まないの?
    クリスマス会以外でも誕生日会は?調理実習は?給食は?全部アレルギーに対応して周りも同じ食べ物にするわけにいかないのに何でクリスマス会だけそんなにこだわるのか理解出来ない

    +13

    -1

  • 518. 匿名 2023/12/03(日) 20:14:17 

    >>37
    うん。親戚の家で食べて不味すぎて壁に叩きつけるレベルだった。帰りに小麦・乳・卵使用のちゃんとしたケーキ新宿高野で買って食べた。アレルギー持ちじゃなくて良かった。

    +5

    -7

  • 519. 匿名 2023/12/03(日) 20:16:12 

    >>513
    アレルギー対応ケーキで1組の親子が満足しても、残る数組は泣くことになるね

    +2

    -1

  • 520. 匿名 2023/12/03(日) 20:18:45 

    >>436
    でも現実的に
    子供からしたらアレルギーの子のせいで
    ケーキが不味くなるってなるよね
    分別がつかない年齢では

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2023/12/03(日) 20:18:50 

    >>5
    会費を値上げしてって自分の分の会費を値上げって意味で読んでたから、このコメ読んで全員分の会費値上げって意味だと分かってそれはないわって思った

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2023/12/03(日) 20:22:47 

    >>72
    そもそもアレルギーなのがいけないんだろ。治療するなりすりゃいいのに。弱い身体に産んだママを恨みな。

    +1

    -9

  • 523. 匿名 2023/12/03(日) 20:26:53 

    >>46
    シャトレーゼのアレルギー対応ショートケーキ食べた事あるけど、意外と美味しかった!

    +1

    -1

  • 524. 匿名 2023/12/03(日) 20:33:12 

    大きいのじゃなくて全員それぞれ自分の好きなケーキ買ってくれば良いんじゃない?

    +4

    -1

  • 525. 匿名 2023/12/03(日) 20:34:11 

    >>161
    正直シャトレーゼ自体あまり美味しくない、マイナス気にしないけどもっと他にアレルギー対応ケーキで高評価のお店を徹底的に探してあげるかな、子供の為に。

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2023/12/03(日) 20:35:50 

    >>361
    この子が主役の誕生会ならそう思う
    あとこのクリスマス会って何のやつなんだろ。ママ友同士でやるやつなら図々しいなあと思ってしまう

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2023/12/03(日) 20:36:50 

    >>516
    じゃあ全員カットケーキにすれば良いでしょうに
    ホールケーキ切るのってけっこう難しいしカットしてあるやつ楽だよね

    +1

    -1

  • 528. 匿名 2023/12/03(日) 20:39:18 

    >>209
    その通りでございます。

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2023/12/03(日) 20:39:32 

    >>211
    確かに我が子の通ってた園の謝恩会でケーキどうするかって話題になった時真っ先にアレルギー対応のお子さんの話題になったな

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2023/12/03(日) 20:42:12 

    どんなクリスマスパーティーにもよるけど、子供と仲良しの友達が食べれないなら多少高くてもアレルギー対応のケーキにしてみんなで仲良く食べて欲しいと思う
    幼稚園単位とか大規模なクリスマスパーティーなら厚かましいなって思う

    +0

    -1

  • 531. 匿名 2023/12/03(日) 20:42:41 

    >>500
    それは既にその子も分かってることかもしれないじゃん

    そういう話じゃなくて、何のためのクリスマス会なのっていうこと
    1人悲しい思いする子を横目に、おいしいケーキ食べて会費の元取ることが大事なの?っていう

    +3

    -10

  • 532. 匿名 2023/12/03(日) 20:43:23 

    >>229
    大体不味い。特に大豆ミートは豆臭くて気持ち悪くなった。本物の肉には敵わないよ。

    +2

    -2

  • 533. 匿名 2023/12/03(日) 20:44:15 

    >>217
    私もナッツアレルギーあるけど同じ空間にあっても体調的にも心理的にも平気だから度合いによるんじゃないかな?
    確かに匂いの成分?でも反応する人はいるからそういう人達はどうやって自衛しているのか気になる

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2023/12/03(日) 20:47:29 

    >>1
    ネタみたい。参加しないでほしい。

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2023/12/03(日) 20:48:03 

    >>3

    ホントコレ。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2023/12/03(日) 20:48:10 

    >>501
    だからその気持ちは分かるって言ってるでしょ
    「損した気分」まで言わなくていいんじゃない?

    食べるの子供なんだからね
    クリスマス会行くのも子供で
    それで、アレルギーあるのは子供の友達なわけなんでしょ

    子供の、しかもクリスマス会ならまだ夢見させたいわ
    クリスマス会までそんなシビアにしなくていい

    +3

    -1

  • 537. 匿名 2023/12/03(日) 20:50:37 

    >>355
    お前んとこのガキが食物アレルギー持ちなのが悪いんだろう!と一喝すれば良い。モンペ増えすぎっしょ。

    +1

    -1

  • 538. 匿名 2023/12/03(日) 20:51:39 

    >>517
    > 普段から無理難題を他人に押し付けてそうだね笑

    勝手な想像やめてもらえますか?

    これは、あくまでアレルギー対応のケーキにすることで会費が400〜500円上がるって話なので
    その時点で少人数なのが前提ですよね
    私は給食や調理実習など大人数の話はしていません

    +1

    -6

  • 539. 匿名 2023/12/03(日) 20:54:13 

    >>536
    記事全文読んできたけど、私もアレ持ちのお母さんの態度にちょっと疑問だったよ。だから「損する気分」って言葉も出てくるんじゃない?
    子供の友達同士でのクリスマス会で仲良い子だったら合わせてあげたいと思う反面、幹事だって全くの素人だから、面倒なこと増やされたらもうやらんとか、アレ持ちの子は呼びたくないってなる人が多いと思うよ
    幹事も聖人君子じゃないからね

    +1

    -2

  • 540. 匿名 2023/12/03(日) 20:55:18 

    >>374
    この方が言いたかったのはエピペンとかアレロック云々ではなく、配慮してもらって当たり前の態度はいかがなものか、ということなんじゃないですか?

    +6

    -2

  • 541. 匿名 2023/12/03(日) 20:57:15 

    >>539
    うん、だからリプ遡ってもらったら分かるけど、そんなだったらクリスマス会やらなくていいんじゃない?って言ったの

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2023/12/03(日) 20:58:07 

    >>109
    BCDのママの中にもやっとする人はいないのかな?
    私はそれいいねと口にはしてももやっとしちゃうかも。

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2023/12/03(日) 21:03:15 

    >>250
    でもどれだけ高級なケーキでも、友達が「私も食べたかった」って横で泣いてたら、味しないでしょ

    みんなで集まるのって、クリスマス会に限らずだけど、その場にいる人が嫌な気分にならないようにすることが大切なんじゃないの?

    だから職場の飲み会なんかでもお酌とか、一杯目はビールでとかはやめましょうってなってるわけでしょ

    +1

    -1

  • 544. 匿名 2023/12/03(日) 21:04:06 

    >>7
    だよねー
    会費は普通に払いつつ、自分ち用のケーキ持参

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2023/12/03(日) 21:08:26 

    >>47
    ホントこれ。小学校だって給食たべられない子は親が弁当持たせたり工夫してるよね。自分の子供に合わせろなんて自己中すぎる。

    +2

    -2

  • 546. 匿名 2023/12/03(日) 21:08:35 

    >>541
    それで全ての子供泣かしたりがっかりさせる、と。なるほどです。

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2023/12/03(日) 21:10:49 

    >>494
    その思考ってむしろアレルギー側の子どもの首を絞めるよ。

    1人に合わせて全員のクリスマスケーキをおいしくないアレルギー対応にのものにするのも常識的に泣く場面じゃないのに泣き出すよう持っていく(合わせてくれない周りが悪だと洗脳する)のも孤立を招く。

    +6

    -1

  • 548. 匿名 2023/12/03(日) 21:12:19 

    >>546
    誰か泣いてても自分は笑ってなれるって子供達なら、それで集まればいいじゃん

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2023/12/03(日) 21:14:29 

    >>547
    > 泣き出すよう持っていく

    子供に泣けなんて言ってなくない?
    それに泣いてなくても寂しそうにしてる人いたら気にならない?

    +1

    -6

  • 550. 匿名 2023/12/03(日) 21:17:16 

    >>501
    > 何でクリスマス会でだけ泣き出すんだか分からん

    クリスマス会だけ、じゃなくてアレルギー対応にしたら会費が400〜500円上がるんだから、それだけ少人数の集まりってことだと思ったんだけど

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2023/12/03(日) 21:19:14 

    >>543
    矛盾してるよ

    みんなで集まるのって、クリスマス会に限らずだけど、その場にいる人が嫌な気分にならないようにすることが大切なんじゃないの?
    →アレルギー無しの子が美味しくないケーキに嫌な思いするのは良いのかい

    でもどれだけ高級なケーキでも、友達が「私も食べたかった」って横で泣いてたら、味しないでしょ
    →嫌な気分にさせないの大切なんじゃないの?横で泣かれたら凄い嫌な空気になるよね。というかそれで泣くような子なら最初から不参加以外無いのでは?

    私も無知なんだけど、アレ持ちなら対応の食べ物も慣れてるんだしそんなに騒ぐことかな?
    クリスマス会くらい皆と同じもの食べたいという気持ちは分かるけどこれ友達同士のものだしね

    +3

    -1

  • 552. 匿名 2023/12/03(日) 21:20:39 

    >>549
    釣りでしょ

    オーディエンスからアレルギーあるのわかってるのに食え!って言われたら嫌だけど、アレルギーで食べられないことは仕方ないことだわ
    アレルギーあるのが可哀想って思ってんだろうな。洗脳なしでもアレルギーありの人が泣くと思ってんでしょ?

    +6

    -1

  • 553. 匿名 2023/12/03(日) 21:23:15 

    アレルギー対応ケーキって美味しいの少ないよね

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2023/12/03(日) 21:23:23 

    >>551
    それはだから、大人の場合で例えたよね
    お酌してもらえない上司は不快なんじゃないの?
    下ネタ言うのがコミュニケーションって思ってる年代からは「セクハラ」って言われたら、「これまでは大丈夫だったし、何なら上はもっとやってた」ってなるんじゃないの?

    でも、若い子らが不快だからやめましょうってことでしょ

    LGBTQの問題も同じよね

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2023/12/03(日) 21:25:27 

    >>554
    レスつける番号間違えてない??

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2023/12/03(日) 21:26:27 

    >>505
    常に回りが合わせて当然と考える友達がいたとしたら正直面倒くさくい。それでもお付き合いしたいほど大切な存在でない限り、申し訳ないけど距離を置くわ。

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2023/12/03(日) 21:28:05 

    >>548
    親が面倒な子は避けられるのも仕方ないよね
    皆地雷踏みたくないし

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2023/12/03(日) 21:29:20 

    >>555
    間違えてないよ
    職場の飲み会の話したヤツにリプしてるじゃん

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2023/12/03(日) 21:30:32 

    >>200
    私もこれが良いと思った
    というか、アレ持ちの子の対策でこういう話になった。コロナで中止になったけど

    +0

    -1

  • 560. 匿名 2023/12/03(日) 21:32:33 

    周りの子が合わせなきゃいけないの?

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2023/12/03(日) 21:35:20 

    >>560
    ケーキ変えたら会費500円上がるんなら、少人数の集まりなんじゃない?
    アレルギーある以外は気が合うから子供らは一緒に遊びたいんじゃないの
    親がアレなだけで

    +1

    -2

  • 562. 匿名 2023/12/03(日) 21:36:29 

    >>560
    私は>>201さんの意見がしっくり来たなー

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2023/12/03(日) 21:43:52 

    私下戸なんで、飲み会は全員ソフトドリンクオンリーにしてくださいね。だって私はアルコール飲めないのにみんな飲むなんてずるいじゃないですか。

    みたいなもんよ。そんな奴見たことある?私はない。

    +7

    -4

  • 564. 匿名 2023/12/03(日) 21:53:25 

    >>538
    逆に他人にお金出させて、わざわざまずいケーキ買わせる人と付き合う必要ないと思うよ。めんどくせ。

    +6

    -2

  • 565. 匿名 2023/12/03(日) 21:59:45 

    >>563
    いや、飲めるヤツと割り勘なのおかしいってよくガルちゃんでも言われてるよ
    トピも探したらあるんじゃない?

    +2

    -3

  • 566. 匿名 2023/12/03(日) 22:07:43 

    >>565
    お金オンリーの話だよね?
    お金が惜しい系の話ならもっと単純で行かないのが1番経済的。一応触れるけど、むしろこの場合は金額高いのがむしろアレルギー対応側だしね。

    アレルギー、アルコールの毒性と個人の耐性の関係は似てる。同じ場所に集まるならそれぞれアルコール、アレルギーレベルは棲み分けしたらいいじゃん一緒くたにする意味ないぜ?っていう話。

    +3

    -1

  • 567. 匿名 2023/12/03(日) 22:13:45 

    その親とは今後関わらない

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2023/12/03(日) 22:38:19 

    >>1
    心の友、すばらしい親友、かけがえのない相棒ならばまずい飯でもみんなで笑って食べられる自信がある。遺恨も残らない。

    そこそこの付き合いの相手が私に合わせて!って主張してきたらなら今後の付き合い方や距離感を考え直す。

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2023/12/03(日) 22:58:39 

    >>484
    ほとんどあてにならないなんてことはないよ。
    反応出たらアレルギーなのは確か。
    でも数値高くても食べられたりすることもある。逆のパターンもある。
    数値出てて食べても何の反応も出ない食品もある。

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2023/12/03(日) 23:03:22 

    >>566
    > 同じ場所に集まるならそれぞれアルコール、アレルギーレベルは棲み分けしたらいいじゃん一緒くたにする意味ないぜ?っていう話

    うん、だから私も最初にそんなだったらクリスマス会やめたら?って言ってるから
    遡って見てみて
    お手数おかけしますが

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2023/12/03(日) 23:07:30 

    >>570
    遡るコメがないが?

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2023/12/03(日) 23:08:03 

    >>552
    何を言ってるんだ笑

    子供が友達同士で集まるときに「コレ無理」っていうのあったら避けてきてたと思うんだけど
    ファンタとかね
    炭酸無理な子いるじゃん

    +2

    -2

  • 573. 匿名 2023/12/03(日) 23:09:34 

    >>569
    >>反応出たらアレルギーなのは確か。
    でも数値高くても食べられたりすることもある。逆のパターンもある。
    数値出てて食べても何の反応も出ない食品もある。

    あてにならないじゃんwww
    血液検査までしてんのになんじゃそりゃ

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2023/12/03(日) 23:21:40 

    >>572
    ズレすぎで草

    +3

    -2

  • 575. 匿名 2023/12/04(月) 00:35:42 

    >>574
    ズレ過ぎ?
    問題の本質分かってないんじゃないの

    +3

    -1

  • 576. 匿名 2023/12/04(月) 00:37:04 

    >>571
    それはガルちゃんの方のシステムの問題じゃない?
    私遡れるもの
    アンカーのとこ押すのは分かってるよね?

    +0

    -2

  • 577. 匿名 2023/12/04(月) 00:39:37 

    >>575
    マイナスの多さを冷静に省みて勉強し直したら?厄介者ブロック✖️

    +1

    -2

  • 578. 匿名 2023/12/04(月) 00:40:43 

    >>576
    遡ってもクリスマス会やめたら?なんてコメはない。

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2023/12/04(月) 00:41:45 

    >>575
    ミスってプラス押したマイナスだったわ

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2023/12/04(月) 00:45:20 

    >>501
    クリスマスだから、じゃない?

    「汝の敵を愛せよ」とか「右の頬を打たれたら左の頬を差し出しなさい」とか
    聞いたことあるでしょ

    そういうの抜きにして集まっておいしい物食べたい、とかならたとえば渋谷のハロウィン批判できないよね

    +1

    -1

  • 581. 匿名 2023/12/04(月) 00:53:54 

    >>577
    マイナス2しかついてないけど
    そもそも、ガルちゃんでプラス多かったら正しくてマイナス多かったから間違いなの?

    +1

    -1

  • 582. 匿名 2023/12/04(月) 00:57:26 

    >>578
    でも私も文句あるならやめたら?っていう意見だから
    そこ一致してるからこれ以上言い争う意味無いと思う

    +0

    -1

  • 583. 匿名 2023/12/04(月) 01:07:58 

    >>566
    それ子供に言うの?
    子供同士は友達なんでしょ?

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2023/12/04(月) 01:12:40 

    >>563

    「お酒が飲めないのに居酒屋では割り勘」「早く起きたのにギリギリ出発」 問題にするほどでもない問題を集めた書籍『問題未満』があるある連発
    「お酒が飲めないのに居酒屋では割り勘」「早く起きたのにギリギリ出発」 問題にするほどでもない問題を集めた書籍『問題未満』があるある連発girlschannel.net

    「お酒が飲めないのに居酒屋では割り勘」「早く起きたのにギリギリ出発」 問題にするほどでもない問題を集めた書籍『問題未満』があるある連発 他にも、 【朝の問題】どれだけ早く起きても出発する時間はなぜかギリギリになる。 【うふふふふふ問題】自分...

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2023/12/04(月) 01:23:29 

    >>1
    クリスマスの何たるかを、たぶんみんな分かってないからこんなに批判出るんだと思う

    ディズニーのでいいから、クリスマス・キャロル見たらクリスマスが何か分かると思うんだけど

    お金にしか興味が無かったスクルージーと
    その従業員の病気の子供と

    どうしたら幸せかなって話になるけどね

    +0

    -3

  • 586. 匿名 2023/12/04(月) 01:40:56 

    >>564
    だから、最初にお母さんの対応が悪いから反感買ったんだろうねって言ったじゃん

    親はおかしいけど、子供もおかしかったらクリスマス会のメンバーなってないんじゃない?
    子供達は一緒にいて楽しいんでしょ

    それを親が気が合わないからって理由で引き裂いていいの?

    +3

    -1

  • 587. 匿名 2023/12/04(月) 05:33:00 

    >>540
    本題はそこなんだろうけど、
    アレロックで5度見した!!
    エピペンのレベルかと思ったのにアレロックなんて花粉症のうちでも飲んでる!
    みたいな感じだったから、抗アレルギー薬が内服薬だからって大した事ないみたいな言い方なのは大きな誤解だなと思い、コメントしました。
    元コメ主の言ってる、アレルギーの子もちの人がおかしな人なのはわかるんだけど。

    +5

    -2

  • 588. 匿名 2023/12/04(月) 07:49:09 

    >>458
    もう何も出さない方がいいんじゃない?常識なさすぎる
    常識ある人はお菓子を出さないでくれと伝えるか持参させるよ
    何かあったらあなたの責任になるよ

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2023/12/04(月) 09:16:10 

    >>573
    気をつけたほうがいいのは確かじゃない?
    数値高めに出てたらエピペン等の対策はとれるよ。
    だいたい何らかの反応があって受診するわけだから。
    血液検査までしてるのにって思うのも分かるけど闇雲に食べさせるわけにもいかないし現段階の医療で大きな指針になるのは血液検査が大きいんだよ。
    血液検査して、数値的に下がっていると比例して少しずつ食べられるようになることが多いよ。
    痛くない方法で他にパッと色々分かるようになればいいのだけどね。

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2023/12/04(月) 10:23:41 

    >>1
    クリスマス会って年にたったの1回だよね
    その会費が1000円から1500円になったってなんとも思わないかなー
    子供達が楽しく安全に過ごせれば良いんだし、アレルギー対応ケーキが口に合わなかったとしても「これあんまり美味しくなーい!どれどれー?ほんとだー、あはははは」で終わる話だと思う

    +3

    -3

  • 591. 匿名 2023/12/04(月) 12:41:56 

    >>590
    親の頼み方かな。1コメのような配慮を求めすぎている姿勢でこられるとモヤモヤすると思う。
    通常のケーキは他のみんなで買って、アレルギー対応ケーキは自分で負担して持参、残りは持ち帰ればいいと思うけどね。
    今は写真のように見た目も美味しそうなアレルギー対応ケーキもあるから子供も悲しまないと思うよ。
    <平等とは>クリスマス会にアレルギー対応ケーキを用意してほしいと言われた

    +4

    -1

  • 592. 匿名 2023/12/04(月) 14:16:48 

    連帯責任みたいに、自分の子に不味そうなケーキを食べさせられるのが嫌かも
    しかも会費値上げで主催者がケーキを準備するとかあり得ない

    +1

    -1

  • 593. 匿名 2023/12/04(月) 14:23:10 

    >>590
    美味しくなかったらだけど、子どもの年齢にもよるけどはっきり言う子は意外といなくても無言になって、大人だけが「◯◯ちゃん美味しいね、ねっ」みたいな微妙な空気になりそうでそっちのが嫌だ
    と思ったけど>>591さんが貼ってくれた奴は美味しそうだね!年齢のせいか普通のクリームだと重かったりするからちょっと気になる(子供の舌にはどうだか不明だけど)。そして本当に親の頼み方とか姿勢は大きいと思う

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2023/12/04(月) 14:52:34 

    アレルギー持ちの子どもの親でしたが。

    こっちが頼んでもないのに「みんなで」が好きな人から巻き込まれて、勝手に腫れ物扱いされて面倒くさい人にされてる事はよくあったよ。

    みんなで食べるケーキは食べれないから別で用意するからその分の割り勘からは外してって言ったことが、いつのまにかこの件のように、アレルギー対応をみんなで負担するって話にされてたり。

    子供に先に話されるとやっぱり傷つくから水面下で話を進めて欲しいってお願いしたら結局仲間外れにされたけど、後から別グループの人から有る事無い事言われてた言うことを知った。

    結果仲間外れにされたのは良かったんだけどね。
    自分達が悪者になりたくない人から私の言ってないことが言った事にされてたり、本来の意図でない言葉が一人歩きして言いふらされてたりはある。

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2023/12/04(月) 16:05:48 

    >>531
    悲しい思いをしないように親が代替品を用意しておくの。子供にもそれが悲しいことでは無い、食べた方がやばいという価値観にするのも親の役目。根本的に考え方が逆。

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2023/12/04(月) 17:48:53 

    >>590
    自分が美味しく食べてるものを「私これ嫌いなんだよねー、不味くない?」とか言われても平気な人?もしくは言ってる方の人?
    私がアレルギーの子だったら「これ美味しくなーい」「ほんとだー」とか言われる方が傷つくわ。自分はそれしか食べられないのに。自分はアレルギー用のケーキに慣れてて別に美味しいし、みんなも普通にケーキ食べて美味しかったね。の方がいい

    +4

    -1

  • 597. 匿名 2023/12/04(月) 18:10:04 

    >>596
    ケーキをアレルギー対応にしろ非対応にしろ、どちらで食べるにしても、そもそも人様の家で出されたものを「これ美味しくなーい」って平気で言えちゃうのはどうなのかなと思う。
    このトピで普通に「美味しくないって言い合う流れになるよね」って書いてある事に驚いてる。
    うちも幼稚園児だけど、苦手だったものは黙って残すことはあっても、こちらが聞くまでは美味しくない!とは言わないから。

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2023/12/04(月) 18:28:52 

    >>597

    「これあんまり美味しくなーい!どれどれー?ほんとだー、あはははは」
    こんなやり取りリアルにいたらドン引きする。園児くらいでも空気は読めるから黙るか「お腹いっぱい」とか誤魔化すよね

    +2

    -3

  • 599. 匿名 2023/12/04(月) 19:39:54 

    >>590
    それ、アレルギーの子の前で言うの?

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2023/12/04(月) 20:26:57 

    >>590
    子供達に「〇〇ちゃんのアレルギーに合わせたケーキですよ」って言って出さなければアレルギーの本人も子供たちも誰も気まずい思いしないでしょ
    会費高くなるの嫌だ、美味しくないケーキも嫌だ、って何なんだろう?
    ケーキなんえ普通におやつに食べてるからうちの子供達はケーキに思い入れないし、会費も何とも思わない
    アレルギー非対応のケーキを誤って口にしてしまって大事になる方がよっぽど気まずいと思うんだけど
    みんなよっぽど会費代やケーキが大事なのね…すごいね笑

    +4

    -1

  • 601. 匿名 2023/12/04(月) 20:41:47 

    子供の分を用意して持参すればいい。
    アレルギーで食べられない事を他の子供にも知ってもらわないといけない。

    この親は他の子供の楽しみまで奪う事になる。
    世の中、区別しないといけない事かある。

    +4

    -1

  • 602. 匿名 2023/12/04(月) 20:42:17 

    押し付けタイプとは付き合わない方がいい

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2023/12/04(月) 20:42:24 

    >>600
    何で他人装って自分にレスしてんの?

    +3

    -4

  • 604. 匿名 2023/12/04(月) 21:44:09 

    >>595
    私が言ってるのは、アレルギー対応のケーキを会費上乗せで食べることになったら「損だ」って言い方についてだよ

    損とか得とか考えてクリスマス会やるのってこと
    そうじゃなくて、みんなで楽しく過ごそうってイベントじゃないのって

    +6

    -1

  • 605. 匿名 2023/12/04(月) 21:53:21 

    >>601
    > 他の子供の楽しみ

    それは「おいしいケーキを食べること」が「みんなで同じケーキを食べること」よりも幸せだって前提だよね

    そんなさもしい人間に私はなりたくないけどな
    「みんなで食べるとおいしいね」っていうフレーズよくあるけど、きっと共感できないんじゃない?

    +2

    -5

  • 606. 匿名 2023/12/04(月) 22:46:47 

    >>605
    横だけど、何でそんなに同じものに拘るのよww
    うちの子生クリーム嫌いだから、アレルギー対応だろうが普通のショートケーキだろうが食べないよ
    アレルギー対応の子はアレルギー対応のケーキ食べる、生クリーム嫌いな子はプリンとか食べる、生クリーム好きな子はショートケーキを食べる、皆同じ場所で各々好きなもの食べたら良くない?それが不幸なの?分からんわ

    +4

    -2

  • 607. 匿名 2023/12/04(月) 22:55:24 

    >>606
    いやだから「同じ釜の飯」とかの感覚分からないんでしょ?ってこと

    好きな物食べたいなら、家のクリスマスでやればいいじゃん
    何のためのクリスマス会なの

    +3

    -2

  • 608. 匿名 2023/12/04(月) 23:04:02 

    >>607
    何のためのクリスマス会って、みんなで遊んだりプレゼント交換するためなんじゃないの?

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2023/12/04(月) 23:05:22 

    >>607
    クリスマス会って「皆で同じものを食べる会」なの?私はこども向けのクリスマス会は皆が楽しく過ごせればそれで良いと思うよ
    クリスマスの意味とかは教会で教われば良い
    そしてその中の「楽しく過ごす」の一つに「美味しいものを皆で食べる」があるけど、「美味しい」は人によって違うじゃん。うちみたいに生クリーム嫌いな子もいればチョコ嫌いもいるし。「それぞれ美味しいと思うものを皆で食べる」が私は幸せだと思うけど

    +8

    -1

  • 610. 匿名 2023/12/04(月) 23:06:37 

    >>608
    > みんなで遊んだりプレゼント交換するためなんじゃないの?

    ほら
    それなら、ケーキの味にそこまでこだわる方がおかしいでしょ

    +3

    -3

  • 611. 匿名 2023/12/04(月) 23:08:02 

    >>610
    いや、「皆一緒のケーキキィィー」の貴方のほうが圧倒的におかしいから

    +3

    -3

  • 612. 匿名 2023/12/04(月) 23:11:05 

    みんなと同じものを食べるって事に執着してる人いるけど。
    じゃあ、アレルギーの子も食べられるよう用意したケーキが口に合わなくて
    食べられない子がいたらどうするんだろう?
    言ってる事おかしくない?

    +2

    -2

  • 613. 匿名 2023/12/04(月) 23:14:05 

    >>612
    そこは「マズイねーあははー」って笑うらしいよ
    ドン引きしたけど

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2023/12/04(月) 23:24:30 

    >>609
    うん、それだけ集まるメンバーに好き嫌いあるならそれもありだと思うけど
    「損する」って言い方が私はおかしいと思った

    +2

    -1

  • 615. 匿名 2023/12/04(月) 23:26:44 

    >>612
    それなら給食って何なのってなるじゃん

    +1

    -3

  • 616. 匿名 2023/12/04(月) 23:27:54 

    >>611
    理由は何ですか?

    +1

    -2

  • 617. 匿名 2023/12/04(月) 23:31:44 

    >>615
    給食?給食は給食でしょ。
    話かえないでよ。
    アレルギーの子の為に用意したケーキが食べられない子がいたら、あなたが大切にしているみんなと同じものを食べると言う事が出来ないけど、その時はどうするの?と聞いているの。
    で、どうするの?

    +4

    -2

  • 618. 匿名 2023/12/04(月) 23:39:56 

    >>617
    アレルギーの場合と好き嫌いの場合とで「食べられない」の段階違うの分からないのかな

    +5

    -2

  • 619. 匿名 2023/12/04(月) 23:49:59 

    >>614
    損するって言ったのは別の人では?何かもう言ってることめちゃくちゃだよ

    +3

    -1

  • 620. 匿名 2023/12/04(月) 23:51:02 

    >>606
    > 各々好きなもの食べたら

    それ、初めからホールケーキ用意されない前提じゃん

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2023/12/04(月) 23:59:19 

    >>619
    私は「損する」っ言った人に対してそれはおかしいって話をずっとしてたんだけど
    横から入ってきたのに「損する」って話は別の人がしたからってそっちがめちゃくちゃだわ

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2023/12/05(火) 00:02:45 

    >>621
    レス辿ると行き着くの>>601さんだから、誰も割り込んでないと思うが?

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2023/12/05(火) 00:11:18 

    >>622
    それはごめん、私が間違えてた
    でも「区別」みたいなこと言うならクリスマス会やらなくていいと私は思うんだけど

    アレルギー対応にしたら500円アップになるくらい少人数の集まりなんでしょ?
    その中で区別って

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2023/12/05(火) 09:56:21 

    >>603
    は?レス読んだ感想を書いただけで他人を装ってるんじゃないんだけど笑

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2023/12/29(金) 10:34:08 

    >>15
    小麦粉は、醤油にも入ってるからね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。