ガールズちゃんねる

食物アレルギー持ちのクリスマスケーキ、どうしましたか?

91コメント2021/12/31(金) 23:33

  • 1. 匿名 2021/12/25(土) 17:04:55 

    アレルギーの子供がいます。
    今年はシャトレーゼのアレルギー対応ケーキを買ったのですが予想以上に美味しかったです。
    アレルギーのある方は今年どんなケーキにしましたか?
    来年の参考にしたいのでオススメを知りたいです。

    +72

    -5

  • 2. 匿名 2021/12/25(土) 17:05:38 

    顔に押し付ける

    +3

    -29

  • 3. 匿名 2021/12/25(土) 17:06:43 

    >>1
    アレルギーは病気じゃないので根気はいるけど治りますよ

    +5

    -123

  • 4. 匿名 2021/12/25(土) 17:07:55 

    >>1
    とりあえずシャトレーゼ言っとけばマイナスは少ないというガルでは何故か大人気

    +11

    -29

  • 5. 匿名 2021/12/25(土) 17:07:58 

    食物アレルギー持ちのクリスマスケーキ、どうしましたか?

    +3

    -51

  • 6. 匿名 2021/12/25(土) 17:08:06 

    子どもが重度の卵アレルギーです。
    ホットケーキミックスを使ってスポンジを手作りして子どもとトッピングしましたよ。
    チキン等も手作りしました。

    +83

    -4

  • 7. 匿名 2021/12/25(土) 17:08:20 

    個人経営のジェラート屋さんにアイスケーキ(小麦とか使ってない本当にアイスとフルーツだけの)頼んでるよ。もう毎年それにしてる

    室温いつもより上げて食べてる。やっぱり冷えるのが弱点

    +49

    -1

  • 8. 匿名 2021/12/25(土) 17:08:58 

    毎年手作りしてる。
    卵アレルギーなんだけど、卵抜くとバキバキに重いスポンジになるので、うすーくスライスして生クリームと果物挟んでる。
    毎年コツを覚えて少しずつ卵抜きケーキのレベルがあがってきてる…!

    +90

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/25(土) 17:10:31 

    栄養士です。
    先日、卵アレルギーの児童に
    食パンをスポンジ代わりにして作ってあげた。
    見た目は他の子と同じ。喜んでくれた

    +109

    -5

  • 10. 匿名 2021/12/25(土) 17:10:38 

    私だったら大人になるまでに治らなかったら
    絶望してしまいそうだし
    親にアレルギーなく産んでほしかったと
    言ってしまいそう。

    +4

    -49

  • 11. 匿名 2021/12/25(土) 17:10:38 

    >>1
    シャトレーゼ結構美味しいですよね

    うちは卵だけなので、簡単なレアチーズケーキを作ってデコレーションしました
    いつも市販のケーキは中々食べられないので喜んでくれて嬉しかったです

    +39

    -3

  • 12. 匿名 2021/12/25(土) 17:10:48 

    寿司ケーキ。
    とりあえずピック刺せばクリスマスっぽくなる。

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/25(土) 17:10:55 

    アレルギー用のケーキあるよ
    卵だったら卵だけ抜きとか
    ネットのcake.jpってところ

    原材料ちゃんと確認して注文すると良いですよ

    +32

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/25(土) 17:11:04 

    昨年はコンビニのアレルギー対応ケーキを注文しましたがあまり食べず、今年はシャトレーゼに注文して食べました。
    子どもも大喜びでしたし、味も美味しかったです。

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/25(土) 17:13:17 

    >>10
    で、ケーキは何食べたの

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/25(土) 17:14:45 

    >>3
    治る場合もあるけど、私自身
    アナフィラキシーで心肺停止した事ある。
    自分でやって死んだら責任取れないんだから
    医師以外余計な事は言わない方が良いよ。

    +104

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/25(土) 17:16:15 

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2021/12/25(土) 17:17:01 

    >>16
    私も子供も運ばれたことあるからわかる。
    いつも不安もつきまとうしね。

    +34

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/25(土) 17:18:22 

    >>9
    素敵!卵アレルギーだと食べれないもの多くて大変そう💦

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2021/12/25(土) 17:20:04 

    >>10
    せっかくアレルギー無く産んでもらえた()のに、こういうトピに来てわざわざそんな事書き込む大人に育っちゃうなんて残念だね

    +68

    -2

  • 21. 匿名 2021/12/25(土) 17:22:21 

    >>19
    わたし、管理栄養士(栄養教諭)だけど
    自分自身アナフィラキシーがある、エピペン持ち
    なのでアレルギー管理が得意です。いろいろなアレルギー児童がいるけど、卵より小麦がちょっと大変かなー。

    +56

    -1

  • 22. 匿名 2021/12/25(土) 17:28:47 

    >>3
    逆に病気の方が治るものの方が多いし、アレルギー舐めるな。

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/25(土) 17:36:55 

    小麦乳卵アレルギーがあるので、いつもコージーコーナーのを頼んでます!

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/25(土) 17:40:59 

    >>4
    シャトレーゼ、アレルギー対応ケーキあるんですね!知らなかったです

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2021/12/25(土) 17:41:50 

    >>1
    うちも卵アレルギーで毎回誕生日、クリスマスはシャトレーゼ!
    アレルギー対応とは思えないほど美味しいよ~
    これからもお世話になる予定!
    シャトレーゼは売り場の商品値札にもそれぞれアレルギー表示があるから助かる
    冷凍ピザやチョコバッキーもヘビロテよ

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/25(土) 17:43:26 

    うちは卵アレルギーなのでレアチーズケーキにデコレーションしてるよ
    こんな感じで
    食物アレルギー持ちのクリスマスケーキ、どうしましたか?

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/25(土) 17:45:02 

    >>10
    釣りかもしれないけど、そう言われる覚悟は持ってるよ
    だって子供のうちは親が苦労して管理すればいいけど、大きくなったら自分できちんと認識して気をつけなければいけないからね
    経口負荷試験も受けてるけどなかなかスムーズにはいかないし、
    本人の成長とともに病識をつけて、気をつけるコツも伝授して、その上で食べられるものの中にも美味しいものはあるよと伝えていくよ

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/25(土) 17:45:52 

    >>10
    アレルギーよりも空気読めない方がかわいそうだよ

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/25(土) 17:46:41 

    >>4
    っていうかアレルギー対応ケーキなのに通販とかじゃなくても気軽に注文できるし、値段もアレルギー対応だからってそこまで高くないし、味もおいしいし
    がる受けとかじゃなく優秀なのかと

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2021/12/25(土) 17:47:57 

    >>1
    グルテンフリーだから、自分で作ったよ。
    他のトピでもコメントしたけど、米粉のホットケーキミックスとリンゴでタルトタタンを作った。
    美味しかったけど、ちょっと焦げた。
    次に作る時はもう少し焼き時間を短くしようと思った。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/25(土) 17:48:02 

    息子が乳製品アレルギー。クリスマスケーキは普通の買って息子には長靴のお菓子買った。
    シャトレーゼも注文したことあるけど、クリームの豆乳感とスポンジのモサモサ感は否めない。あと、クリスマスのシャトレーゼは混みすぎて行きたくない。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/25(土) 17:50:14 

    >>10
    大げさな…。

    +3

    -5

  • 33. 匿名 2021/12/25(土) 17:52:17 

    >>16
    横だけど
    アレルギーの治療って医師がアレルゲンの量とか頻度とか調節して安全に行うんじゃないの?

    そういう治療法が出来るならやった方がいいと思うな。
    うっかり口にしたり触れたり吸ったりして発作起こす方が怖い気がする。

    もちろん自分でやるは絶対だめって言うのが前提の話

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/25(土) 17:59:21 

    うちの子は果物アレルギー。
    果物入ってないケーキ毎年選んで買ってる。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/25(土) 17:59:35 

    >>33
    医師の指導の下、入院して行うんだよ。丸裸にして。
    かなり大変だし、何度も入院する。卵とかなら、成長するにつれ大丈夫になることもある。でも間違えた知識で
    ちょいとぶつぶつが出る位だからと
    自宅でやる人もいる。それで、アナフィラキシーになり命が危なかった人もたくさんいます。だから間違えて欲しくないから書きました。今は、舌下とかいろいろな、やり方があるよ。

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2021/12/25(土) 18:00:08 

    3歳まで小麦、卵アレルギーでゼラチンで固めるかぼちゃプリン、チョコムースケーキ、レアチーズタルト(タルトは米粉で)を手作りしてました

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/25(土) 18:02:14 

    ホールは難しいけど
    豪華なフルーツゼリーとか
    子供の時はキラキラしてるのが綺麗で好きだった!!

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/25(土) 18:03:04 

    >>10
    生まれてからじゃないとアレルギーあるかどうかなんて分からないし
    私は食べ物アレルギー無くても娘はアレルギーあってびっくりしたよ
    そんな事出来るんならみんなやってる
    どうしようもない事言ってんじゃないよ

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2021/12/25(土) 18:03:59 

    >>35
    負荷入院したけど、丸裸にはならないよ(^-^;

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2021/12/25(土) 18:05:07 

    一歳の子が小麦と卵アレルギーです。
    米粉のホットケーキミックスでスポンジ、水切りヨーグルトに果物トッピングです。
    上の幼稚園児と私達親はそれじゃ物足りないからヨーグルトを生クリームに変更します。
    スポンジは同じものを食べるので少し隙間を作って、ひとつのホールケーキに見えるようにしてます。
    家族が揃うのが今日なので今日食べます!

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/25(土) 18:07:49 

    重度乳アレルギーの子供がいます。
    タカキベーカリーにしようと思ったけど売り切れてて、cake.jpで買いました。
    若干高いけど美味しかったよ。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/25(土) 18:08:29 

    >>39
    病院によるのでは?新宿にある大学病院は裸になるよ。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2021/12/25(土) 18:09:55 

    桃とリンゴでアナフィラキシーショック起こすから

    チーズケーキ
    モンブラン
    チョコ系

    この3つをローテーション。
    誕生日ケーキもそう。
    コストコのでっかいハーフシートケーキも大丈夫だけど
    飽きるらしい。!

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/25(土) 18:10:02 

    >>1
    うちは小麦と乳なので、シャトレーゼは何度かお世話になりました。
    ネットでも購入しましたよ。
    自分で作ったことはないです(^_^;)
    年齢重ねるごとに(体が大きくなるにつれて)アレルギー物質を食べられる量が増えて、6歳くらいからは普通のケーキ食べてます。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/25(土) 18:13:27 

    >>8
    食べたい!
    レシピ教えて

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/25(土) 18:17:00 

    いつもネットでアレルギーでも食べられるケーキを注文しています。
    他のケーキに比べたら数は少ないけど、毎年楽しみです。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/25(土) 18:17:01 

    >>35
    丸裸にする病院なんてあるの?
    年齢関係なく?

    東京の慈恵第三病院と成育医療センターで何度か負荷試験受けたけど、周りの子も丸裸はいなかったなぁ。
    中には高校生の女の子もいたし。

    丸裸にするってことはかなり重度なのかしら。
    反応出たら心肺機能が低下するからすぐに処置できるように、とか?

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/25(土) 18:18:16 

    もうケーキじゃなくて申し訳ないんだけど、
    フルーツをケーキみたいに丸く盛りつけてる。
    子供もフルーツ好きだしこれで満足してくれてる

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/25(土) 18:22:03 

    卵なしだとどうしても硬いスポンジができてしまうけど、
    黒糖フークレエって菓子パンは卵も牛乳も使ってないのにフワッフワなんだよね
    どうやって作ってるのか気になる
    山崎製パン | 商品情報 | 商品情報[和菓子] | 黒糖フークレエ
    山崎製パン | 商品情報 | 商品情報[和菓子] | 黒糖フークレエwww.yamazakipan.co.jp

    山崎製パンの「黒糖フークレエ」の商品情報をご紹介します。


    食物アレルギー持ちのクリスマスケーキ、どうしましたか?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/25(土) 18:22:28 

    >>48
    十分おいしいし贅沢で嬉しいよね!
    ウチはケーキじゃなくて和菓子希望されるから和菓子だよ

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/25(土) 18:24:47 

    >>49
    似たような蒸しパン(がんづきっていう宮城県とかの郷土菓子)は、重曹と酢で膨らませるよ

    小麦粉、黒糖、水、重曹、酢

    ものすごく簡単だし、中にさつま芋とかナッツとか食べられる素材入れて作るとおいしいよ

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/25(土) 18:26:05 

    >>51
    ありがとう!作ってみよう

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/25(土) 18:32:44 

    >>35
    本当に自分でやる方いらっしゃるんですね💦
    私は自分で治療するという発想がなかったので
    3の方も"治療は病院で"は当たり前のこと過ぎて書かなかったのかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/25(土) 18:34:28 

    >>1
    シャトレーゼうちも頼んだけど、ほんとに不味いよね。それが最初で最後だった。
    アレルギーは徐々に治ったから今は普通のケーキ食べてるよ

    +0

    -17

  • 55. 匿名 2021/12/25(土) 18:34:54 

    アレルギー対応のパン屋さんで、「スポンジケーキ風パン」を買って(冷凍便で届く)うちで苺やクリームでデコレーションしてる。
    もう4年くらいにお世話になってる。有難い。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/25(土) 18:47:27 

    >>8
    美味しそう!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/25(土) 18:52:25 

    >>21
    味見できない場面多くて大変そう

    +1

    -4

  • 58. 匿名 2021/12/25(土) 18:57:29 

    >>3
    それなら治し方を具体的に教えてほしい。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/25(土) 19:17:59 

    子供二人が卵アレルギーです。
    今年はサーティーワンの卵が入っていないアイスクリームケーキにしました。
    子供は喜んで食べていましたが、私は寒かったです。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/25(土) 19:26:02 

    >>3
    私は大人になってからなので治らないです
    ダメな果物が結構あります
    今、入院してますが、
    私だけクリスマスケーキみかんでした笑 

    小麦、ミルク、卵とかではないので
    自宅ならモンブランとかチーズケーキですね

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/25(土) 19:38:05 

    毎年タカキヘルスキアフーズのクリスマスケーキを頼んでいます。子どもが幼かったころは仮面ライダーとかのキャラものにしていて、子どもが大喜びで嬉しかったなー。
    ちなみに普段の誕生日はコージーコーナー の「小麦と卵と乳を使わないデコレーションケーキ」にしています。
    食物アレルギー持ちのクリスマスケーキ、どうしましたか?

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/25(土) 19:51:33 

    >>9
    今はフルーツサンドも流行ってるし、柔らかい食パンなら違和感なさそう!

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2021/12/25(土) 20:42:37 

    乳アレルギーの子。スワンのケーキにしました。
    誕生日は、プティパというところのケーキを頼んでる。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/25(土) 20:51:30 

    上新粉、豆腐、砂糖、油、ココアパウダーを混ぜて焼くケーキ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/25(土) 20:54:03 

    スーパーで売っているとうふドーナツ(健康豆元の)を半分に切り込みを入れて、そこに生クリームを挟むと、シュークリームみたいな味になるので、クロカンブッシュのように積み上げてクリスマスツリーケーキにしています
    子どもが卵と小麦アレルギーですが、これだと家族みんなで同じケーキを食べられるのでとっても喜んでいました
    味はココアとプレーンがあります。若干がんもどきが顔をチラつかせますがそのままでも美味しいです
    食物アレルギー持ちのクリスマスケーキ、どうしましたか?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/25(土) 21:09:04 

    たまごアレルギーの子がいます。
    去年までシャトレーゼにお世話になっていたのですが、
    ネットで見つけたノンエッグのお店のガトーショコラと、スポンジケーキを今年初めて頼みましたが、とっても美味しかったです!!
    娘がジャムやフルーツが嫌いなので、シンプルなものを作りたくて。。。

    あと、グルテンフリーのレンジでチンするケーキの元みたいなやつでも作ったり。少し重いけど、ココア味の方は美味しかったです。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/25(土) 21:14:03 

    >>21
    小5娘が卵小麦乳くるみそばアレルギーでエピペン持ってます。
    将来の仕事まで影響ありそうで不安です。でもあなたの様な方がいると伝えたいです。
    アレルギー児の強い味方ですね。

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/25(土) 21:17:18 

    >>1
    卵アレルギーだけど、卵黄1個だけのチョコレートケーキにしたら大丈夫だった
    手作りです

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2021/12/25(土) 21:59:45 

    食物アレルギーのお子さんをお持ちの方は他の兄弟姉妹がアレルギーない場合、イベント事のケーキはどのように決めていますか?
    上の子がチョコレートケーキが好きで、誕生日は毎年チョコレートケーキ(毎回違うお店で本人がデザインみて決めている)なんですが、下の子に合わせてアレルギー対応ケーキにするとチョコレートもありますが選択肢がかなり減ります。
    下の子は2歳で最近はお姉ちゃんと同じ物を食べたがりますが、上の子だって自分の好きなものを選びたいだろうし毎回我慢させるのも可哀想で。
    これからイベント事のケーキはどうしたらいいか迷っています。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/25(土) 22:14:34 

    >>67
    給食はどうしていますか?お弁当ですか?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/25(土) 22:14:48 

    トピ主です!
    卵乳製品小麦が食べられない子供がいるのですが、アレルギー持ちの人が周りにいないのでここで話せて嬉しいです。
    以前は手作りしていたのですが食べてくれず、初めて市販のケーキを買いましたが、こんなに美味しく作られているのかと驚きました。
    来年のクリスマスや誕生日にも明るい気持ちでアレルギー対応ケーキを探したいです。

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2021/12/25(土) 22:52:25 

    >>69
    うちは誕生日ショートケーキになった。
    クリスマスは母がみんなが食べられるホールの選んでた。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/25(土) 23:17:06 

    うちの子も卵、乳、小麦アレルギーの為、家族の誕生日やクリスマス等はいつも米粉と豆乳クリームで手作りしてます^_^
    私の誕生日は作りたく無いので、シャトレーゼにしましたが美味しすぎて感動しました!
    今日はこんな感じで、ケーキにチョコソースかけてみました♪汚いですが( ̄▽ ̄;)
    食物アレルギー持ちのクリスマスケーキ、どうしましたか?

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2021/12/26(日) 00:14:14 

    >>63
    旦那がヤマト運輸なんですが毎年スワンケーキ買わないといけなくて
    娘がアレルギーなのでスワンのアレルギー対応のケーキにしてます
    チョコケーキなので美味しかったです

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/26(日) 00:29:42 

    >>60
    お大事にしてね。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/26(日) 00:47:45 

    >>73
    すごい!
    卵、乳、小麦を使わなくてもこんなに素敵なケーキが作れるんですね!
    きっとみんな喜んだのでしょうね!
    レシピ本などでおすすめがありましたら教えていただけませんか?

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2021/12/26(日) 01:33:51 

    >>3
    そんなこと聞いてないよね

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2021/12/26(日) 01:40:57 

    >>76
    ありがとうございます!
    クックパッドやYouTubeでアレルギー対応のケーキを色々作りましたが、スポンジは下記の方のレシピを作る事が多いです^_^
    アレルギー対応ケーキ、小麦卵牛乳・不使用 by ◇Yurico◇ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが362万品
    アレルギー対応ケーキ、小麦卵牛乳・不使用 by ◇Yurico◇ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが362万品cookpad.com

    「アレルギー対応ケーキ、小麦卵牛乳・不使用」の作り方。アレルギーでもスポンジケーキを食べたい!試行錯誤の末、ふわふわケーキできました♥おやつ、誕生日ケーキ、パン代わりに 材料:油、無調整 豆乳、てんさい糖..


    何度か作るうちに米粉を少し減らしてアーモンドプードルに変えたり、レモン汁を入れたり等アレンジを加えてどんどん家族好みの味に近づけてます。
    すみっこのプレートは近所のスーパーで見つけたのですが、これも卵、乳、小麦使ってなくてありがたい商品でした!!

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2021/12/26(日) 05:50:16 

    >>74
    コメ主ですが、うちも旦那がヤマト運輸です!!!(笑)
    スワンにアレルギーケーキあって良かったですよね。
    旦那様、繁忙期お疲れさまです。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/26(日) 08:54:32 

    >>70
    1.2年生の時は毎日お弁当でした。
    慣れてきた所で3年からは食べられない献立のみ代替を持って行ってます。だいたい月の半分くらいは持って行きます。
    主食がパン麺の日は一人用の保温弁当みたいなのにご飯を用意してくださいます。
    やっぱり温かいご飯や汁物が美味しいと喜んでいます。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/26(日) 11:09:16 

    >>72
    そうか、ショートケーキでそれぞれ好きなものを買うのも良いですね!
    良いアイデアありがとうございます。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2021/12/26(日) 11:13:54 

    >>35
    >>39
    うちも丸裸にはならなかったな。
    首回りや背中お腹を診察の時にめくって見る感じ。
    医師の指導の元丸裸にして検査…って言ったらすごく緊張しそうな検査に聞こえるけど、うちの子が検査入院するところは規定量のアレルギー食材を食べて、30分〜1時間おきに診察、あとはただひたすら反応出ないか見ながらまったり時間を過ごすだけだけだよ。
    反応が出たら症状によって投薬や点滴をして、次の検査までの家での摂取量が決まります。
    病院やアレルギー反応の強さによって変わるのかもね。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2021/12/26(日) 11:27:48 

    >>80
    食費って普通の家庭よりかかりますか?

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2021/12/26(日) 12:58:18 

    >>78
    レシピ教えてくださってありがとうございます!
    今度のイベントにむけて作ってみます。
    家族好みの味になるようにご自身で材料を調節されたんですね。
    難しそうなのに本当にすごいですね。
    私も家族のために挑戦してみます。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/26(日) 13:19:01 

    >>84
    色々なレシピを作って、そのレシピの良かった所を追加してって感じで少しずつ変えてます^_^
    飾りも、マシュマロフォンダンだと食べれる!と発見したり、今回のグラサージュも牛乳を豆乳に変えたりアレルギー対応のチョコを使ってみました♪

    ケーキ以外にもアレルギー持ちだと色々大変ですよね(T-T)お互い無理しない程度に頑張りましょうね!

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2021/12/26(日) 13:25:33 

    >>83
    そうですね。高めだと思います。
    米粉パンや麺、なんかは小麦製よりだいぶん高いですね。お好み焼きやたこ焼きなんかも作りますが、節約料理とはいかないですね。
    あとはカルシウム不足を心配して野菜や魚多めの食事を意識しているのと、アトピーもあるので調味料も良い物使ってます。そこが食費高めにつながってます。
    このたこ焼きは何度も作ってきてようやくいい感じに出来るようになりました!
    食物アレルギー持ちのクリスマスケーキ、どうしましたか?

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2021/12/26(日) 16:18:59 

    >>8
    カットしたらフルーツ挟んだミルクレープみたいな感じかな。
    色んなフルーツが層によって挟んであったら美味しそう。
    子供の事を思ったママのアイデアですね!

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2021/12/26(日) 21:16:22 

    去年まではケーキが苦手みたいだから買ってこなかったんだけど今年の幼稚園のクリスマス会に一応持参させたシャトレーゼ のケーキが美味しかったみたいだから自宅での食事のときもイオンのスイーツコーナーに売ってた小さいアレルギー対応のケーキあげたよ。
    いつもは売ってないんだけどクリスマスだからか売ってて感動した!ありがとうイオン!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/26(日) 23:54:57 

    コージーコーナーにあります!
    普通のケーキと何も変わらなく、本当に美味しいです!
    食物アレルギー持ちのクリスマスケーキ、どうしましたか?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/27(月) 04:05:09 

    >>86
    素晴らしいママですね!アレルギーあってもみんなと同じ美味しいご飯やお菓子が食べられるって嬉しい!

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/31(金) 23:33:38 

    小麦卵乳アレルギーの一歳。もう死ぬほど悩んで泣いて毎日辛いです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。