ガールズちゃんねる

遠距離介護

116コメント2023/11/30(木) 19:22

  • 1. 匿名 2023/11/29(水) 20:38:25 

    近い将来親の介護が始まりそうです。
    でも今の自分の暮らしのペースを崩したくないなと思ってもいます。なのでできれば遠距離介護でと考えてるのですがやはり難しいのでしょうか。。。
    遠距離介護してる方のお話を聞けたらと思ってトピの申請をしました。お金の面や気持ち体力の面、覚悟しておいた方がいいことなどあったら教えて頂けたらと思います。
    よろしくお願いします

    +24

    -26

  • 2. 匿名 2023/11/29(水) 20:39:11 

    ほっとけばいいのに〜主が過労死するぞ

    +10

    -34

  • 3. 匿名 2023/11/29(水) 20:39:14 

    単純に疑問なんだけど、ご兄弟や姉妹はいらっしゃらないの?

    +40

    -6

  • 4. 匿名 2023/11/29(水) 20:39:48 

    遠距離介護

    +1

    -5

  • 5. 匿名 2023/11/29(水) 20:40:25 

    やってみなきゃ分からない
    体調や心が崩れそうになる前にいろんなとこ頼ってね

    +29

    -3

  • 6. 匿名 2023/11/29(水) 20:40:27 

    遠距離で何するの?

    +66

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/29(水) 20:41:02 

    お金かかっても大丈夫ならやりようあるんじゃない?

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/29(水) 20:41:09 

    >>1
    遠距離介護ってなに?お金出す以外に無いよね。

    +81

    -5

  • 9. 匿名 2023/11/29(水) 20:41:19 

    遠距介護は大変かも。
    普段は誰か見てくれるか。
    個人差もあるからね。

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/29(水) 20:41:27 

    むしろ遠距離の方がペース乱されまくりにならない?

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/29(水) 20:42:23 

    >>1
    遠距離の介護ってどういう意味?
    生活の手伝い程度のこと言ってる?

    +40

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/29(水) 20:43:39 

    デイサービスや訪問介護利用するにしても、施設に入るにしても
    親族に連絡きて対応するから近い方が良いとは思うけど

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/29(水) 20:43:47 

    介護施設の低年金老父が早く逝って欲しい

    +14

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/29(水) 20:44:12 

    >>1
    遠距離介護なんて、都合が良い言葉ですね

    お金があれば、直ぐに叶う手段なのでしょうね
    お金があっても手続きなど手間は掛かるし、それすらしないで済むのかな?

    +28

    -12

  • 15. 匿名 2023/11/29(水) 20:44:14 

    >>1
    遠距離介護って誰かがメインで診てくれる人がいるって事なの??
    介護認定は受けてるって事?
    もう少し詳しく書いて欲しい。

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/29(水) 20:45:09 

    セコムとかで親の見守りプランとかあるよね
    お金かかりそうだけど

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/29(水) 20:45:11 

    この前テレビでやってたけど、柴田理恵さんの遠距離介護が参考になるかも。
    ご自身の94歳のお母さんの介護のことなんだけど、色々使えるものを使って無理せず、お母さんもやりがいを見つけて介護度が下がって元気になっていたよ。
    遠距離介護

    +13

    -15

  • 18. 匿名 2023/11/29(水) 20:45:13 

    >>3
    主さんに兄弟がいるかわかりませんが
    兄弟がいる程、面倒は見ない(理由をつけて他の兄弟に押し付ける)と聞いた事があります

    +44

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/29(水) 20:45:14 

    田舎から都会に若者が出ていって戻ってこないパターン多いけど、親の面倒とか介護とかどうするんだろ。介護まで行かなくても、親が車運転できなくなったら買い物とか代わりにしてあげないといけないよね?

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/29(水) 20:45:44 

    >>6
    そもそも遠距離介護ってなんだろうね

    +66

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/29(水) 20:46:25 

    母が昔やってたよ。
    初めのうちはまだ介護も楽な方だったから、自宅と実家を定期的に行き来して何とかなってたけど、途中からガッツリ住み込みでの介護になってた。

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/29(水) 20:46:27 

    実家に住んでる妹がいて、私は新幹線で2時間半の距離に一人暮らししてるんだけど、母から「妹にだけ任せないでがる子も協力してね、私は遠くにいるからって他人事だと思わないでね」とよく言われます。
    ちなみに私は姉妹差別されてると思っていて、早々に離れたのですごく違和感のある発言だと思ってしまいます。
    こんなに何度も親からお願いねと言われると、快く分かったと思えなくなるのはまだまだ子供なんでしょうか…

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/29(水) 20:46:34 

    介護する人が、どの程度の介護が必要か。
    近くに介護する人が、居るか。
    介護と言っても色んなケースがあるからね。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/29(水) 20:46:42 

    >>11
    お金の面じゃないかな?介護するのは別に頼むと思うし。遠距離でなにをやるのかと思った。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/29(水) 20:46:52 

    >>6
    金出す

    +30

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/29(水) 20:46:55 

    >>17
    この前トピ立ってたけど、柴田さん自体何もしてないみたいな感じだよね?
    近所の人や親戚のお嫁さん?みたいな人がすごくお世話してくれてるらしいじゃん。

    +33

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/29(水) 20:47:56 

    >>1
    夫婦2人なら老々介護で頑張ってもらう。

    どちらかが亡くなってどうしても1人で暮らせないなら施設に入ってもらう方が無難。

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/29(水) 20:47:58 

    柴田理恵さんも遠距離介護をしていなかったけ?

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/29(水) 20:48:04 

    >>6
    応援する

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/29(水) 20:48:42 

    >>29
    そんなんいらんから金か身体寄越せってなるわな

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/29(水) 20:49:53 

    >>29
    なら私も主の遠距離介護協力するわ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/29(水) 20:50:07 

    従姉妹は月に2週間だけ実家に帰って親の介護してる
    それ以外はヘルパーさんに訪問介護に来てもらってるのと同じ県に住む妹さんが頻繁に来て日帰りで介護してるらしい。
    認知症じゃなく、高齢で腰が極端に曲がっている親の介護なのでまだマシな方だと言ってたよ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/29(水) 20:50:35 

    >>22
    差別されて生きてきたからごめん無理
    て言っていい

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/29(水) 20:50:53 

    >>1
    介護ってどの程度なのかにもよるからもう少し具体的に状況言って貰わないと分からん…

    私は去年父が脳梗塞と糖尿病になり、脳梗塞の後遺症で目が悪くなり車の運転ができなくなったから、
    毎週片道3時間かけて、買い出し、病院、掃除などの為に実家帰ってるよ。
    日常生活は出来てるから、週1帰る程度だが
    正直めちゃくちゃしんどいよ…

    +58

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/29(水) 20:50:54 

    >>22

    妹も母親から離れた方がいい気がする

    +8

    -5

  • 36. 匿名 2023/11/29(水) 20:51:11 

    私はガッツリ介護をしたよ。
    実家に住みながら。
    自宅には月に数日戻るだけ。
    そんな中、母が亡くなり突然終わったけれど。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/29(水) 20:51:57 

    >>19

    路線バスなくなって
    高齢の親が免許返して
    いよいよ買い物難民
    日本中で増えると思う

    たとえば三人兄弟だと他府県からでも交代で週1で通ったりできるけど、一人っ子や車で帰れない距離だと、親を都会に呼び寄せるしかないかも

    +9

    -5

  • 38. 匿名 2023/11/29(水) 20:52:09 

    >>24
    体力の面とも書いてあるよ。
    遠距離で体力って通うつもりなのかな?
    でも自分の生活は変えたくないって言ってるし、ちょっと主の状況がわからないからなんとも言えない

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2023/11/29(水) 20:53:52 

    >>19
    うちは近所の若い人達が助け合ってる。そういうサービスもあるんじゃないかな
    田舎の人は80くらいまで車乗るし乗るなと言っても聞かない

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/29(水) 20:53:59 

    >>17

    テレビ見たけど、介護というより帰省って感じだったな。柴田さんは1ヶ月半に一回帰ってるけど、洗濯は親戚のお嫁さんがしてるみたいだし。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/29(水) 20:54:10 

    >>22
    わかる。何かうざいね。でもいつか後悔するかな。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/29(水) 20:55:41 

    >>22
    妹さんがメインで介護しているならたまに数日位代わってあげてほしい。やらないと大変さがわからないからやってみて。妹さんが壊れないよう休ませて。ショートステイなどは準備が大変なんだよそれもやってみるといい。

    +36

    -7

  • 43. 匿名 2023/11/29(水) 20:55:58 

    金出すから他人に任せたい。親と仲良しではないから何を話していいかわからないし、触る事自体嫌悪感がある

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/29(水) 20:56:01 

    遠距離ではなかったけど車で30分ぐらいの場所に母は一人暮らしで、私が通いの介護をやっていましたが、介護ってみるみる悪くなるので、半年頑張りましたが最後は入院先から直接施設に入所となりました。
    歩けなくなった時点で家には帰れないからね。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/29(水) 20:56:10 

    >>38
    家庭があるのかな?子供もまだ学生とか

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/29(水) 20:57:32 

    >>19
    子供がやらないといけないならせめて子供の近所に引っ越してくるくらいしなよって思う

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/29(水) 20:57:56 

    >>1
    親御さんの住んでる地域の包括センターで相談するといいよ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/29(水) 20:58:11 

    >>22
    私も差別されてきたし実家に残ってる兄弟がいる。親が元気で一緒に住んでる間にあった妹のメリットはどうなるのと思ってしまう。家にあまりお金いれてなかったり家事してもらえてたりしてるならなおさら。妹がメインでこちらは協力、他人事とは思わない、くらいから始めるといいと思う。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/29(水) 20:58:33 

    >>1
    通うってことかな?
    静岡出身東京在住の友だちはテレワ出来る仕事だから月1ペースで1週間くらい通いで実家の面倒見に行ってるよ

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/29(水) 20:59:19 

    >>37
    すでに増えてるよ。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/29(水) 20:59:51 

    >>19

    周りの独居高齢者は乗り合いデマンドタクシー(300円)で買い物や病院行ってる。
    隣の地区は移動スーパーのとくし丸が来たりしてるよ。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/29(水) 21:00:01 

    片道40分の実家の両親の介護を、姉妹二人で分担した。
    それでも二人とも介護ノイローゼになったよ。
    在宅とか、通い介護なんて無理です。
    良い施設が見つかればいいですね。

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/29(水) 21:02:24 

    >>6
    親の介護の度合いによるよね。一人で生活で身の回りのことが出来るならたまに様子見に行くだけでいいだろうけど、日常的に誰かの介助が必要なら遠距離は難しいのでは。ヘルパーさんが毎日来てくれるとは限らないし。そして親は段々老いていくのよ。

    +45

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/29(水) 21:04:50 

    >>42
    ごめんなさい!まだ親は二人とも元気で仕事してます。でもそう遠くないだろうと思ってるのと、やたらと母から帰省の度に言われるので今から怯えていてレスしちゃいました。

    ちなみに妹は、率先して何かやるタイプじゃないので、絶対私に頼ってくると思います。
    仕事から帰宅しても家事などは全部母任せで上げ膳据え膳なのと、それを許している母が妹に介護を頼るわけないだろうなと思うので今から恐怖です。

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/29(水) 21:05:04 

    >>6
    多分だけど、ヘルパーさんを呼ぶお金を出すとか実家のトイレとかに手すりをつけたりすることを言ってるのかなと。
    それは介護じゃなくて支援だと思うけど。
    実際介護してる当事者はもやもやすると思う。

    +56

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/29(水) 21:06:32 

    通いで介護するって事?
    どの位の距離かも分からないけど、移動に時間割いてそれこそ自分のペース崩壊すると思うんだけども。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/29(水) 21:08:04 

    >>1
    介護って遠くからは出来なくない?
    介護の資金援助かな
    でもそれでも十分だと思う

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2023/11/29(水) 21:09:04 

    >>19
    夫の定年に合わせて地方の家を引き払って子どもがいる東京に引っ越しました。フルタイムで働いてます。
    地方で老いていくのは自分も子どもも不安だろうし、子どもが進学で家を離れた時から準備してました。
    東京は楽しいわ〜

    +8

    -4

  • 59. 匿名 2023/11/29(水) 21:09:52 

    >>40
    それ、その親戚のお嫁さんからしたら
    「そりゃあ、あなたはたまにしか来ないんだから、「しんどくない介護」だよねぇ。しんどいのはこっちだわ」ってならないのかな

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/29(水) 21:11:41 

    >>22

    子を愛情一杯で育てたら親が黙ってても老子ども自ら介護するもの。蒔かぬ種は生えぬ。差別しといて介護は平等に!はないわ。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/29(水) 21:13:21 

    なんとか一人暮らししてるけど、食事面に不安がある
    病気で食事に気をつけないといけないのに、ヘルパーはいや、宅配弁当はいや、自分では適当にしかやらない
    こんなだから、ちょくちょく帰って作り置きしたり買い物したり、通院の付き添いしたり
    サービス利用しろって簡単に言うけど、本人が嫌がって出来ない
    こういう遠距離介護もあります

    +10

    -3

  • 62. 匿名 2023/11/29(水) 21:16:38 

    兄弟3人みんなバラバラで日本全国に散らばってます
    認知症の母親ですが(父は亡くなってます)地域包括センターに行ったら全ての手続きは代理でケアマネさんがやってくれて算段は整えてくれます
    日曜日以外はデイサービスとデイケア
    家にはカメラをつけて常にWi-Fiでリアルタイムで見られるようにして小さいGPSをカバンに入れさせてます
    お弁当も頼んでます
    デイケアの方には一緒に部屋の掃除をしてもらうようにお願いしてます
    体は元気なのでとりあえずこれでなんとかなってますが(デイサービスでお風呂も入れるしヘアカットも予約で頼める)
    体が弱ってきたら施設に入れられるように年金の余りをせっせと貯金してます

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/29(水) 21:17:27 

    >>61
    まだ元気があるんだよね
    もう少ししたら本気で頼まないと何もできなくなると思う

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/29(水) 21:19:57 

    >>1
    職場に九州出身の人がいるけど、急遽、親の介護が必要になって地域包括支援センターに相談したみたい。2、3ヶ月に1回くらいの頻度で飛行機で九州に帰ってるみたいだけど大変そう。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/29(水) 21:20:34 

    介護が始まる時の親御さんの状況にも
    よるので何とも言えない
    訪問介護でヘルパーさんに

    手伝ってもらったりデイサービスや
    ショートステイで大丈夫なのか
    施設や病院に入る必要があるのかどうかなど

    今は親御さんは一人暮らしなんですか?
    それも書いてほしいです
    一人暮らしできる状態なら
    訪問介護やたまにデイサービス、
    ショートステイとかでも大丈夫なのかな

    施設に入る必要があるのか
    離れていても緊急連絡先には
    家族の連絡先を書くことになります
    遠距離ってどのくらい離れてるんだろう

    地域の支援センターに連絡して
    ケアマネさんと繋がっておくことは
    大事かなと思います

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/29(水) 21:20:59 

    >>3
    兄弟いても不仲だっり疎遠だったりすると、どうしようも無さそう。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/29(水) 21:22:26 

    >>34 です。
    >>51

    うちの実家の方もデマンドタクシーあるし、週1で移動販売のスーパー来るし、イオンもあるからネットスーパーも頼める環境なんだけど、全部提案したのに却下された。

    私だって来れない時あるんだからね?って言えば
    「家にあるもの漁ればなんとかなる」とか罪悪感煽る様な言葉しか返って来ない。基本、親の面倒は子が見て当然みたいな考えだからマジで精神的に自立してくれ。って思う。脳梗塞分かった当初は何故か私が実家に返ってくるんだろ?みたいな前提で話されてはぁ??だったし、周りにもそう言われてしんどかった…
    毒親だったから(今は高齢になって昔よりマシにはなったが)本当しんどい…

    最近は行けない時は行けないとはっきり前もって伝えて、自分でなんとかしてもらう様にしてる。

    ごめん。愚痴でした…

    +43

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/29(水) 21:26:22 

    >>1
    職場の先輩、三人兄弟でメインは自分ではなかったけど補助要員として月に何回か東京名古屋間を新幹線で通ってたよ。
    認知で排泄のことがめちゃくちゃだったのと遠距離なのもあってどんどんやつれていってたよ。
    施設に入るのを待ってたら半年くらいで亡くなったみたいだけど、長引いてたら本人も限界になってたかんじだった。
    うちも要介護で私が見てるけど同居だから続いてるし、遠距離なら特に施設に入るまでのつなぎとかそういう感じでないとキツイと思う。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/29(水) 21:26:56 

    >>22
    もう子育ての結果が出てるよ
    自分が思うように対応して良いと思う

    私は親だけどお母様と同じ立場になった時にはそう受け入れる覚悟はしてる

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/29(水) 21:27:54 

    介護施設で働いてるけど、遠距離の家族しかいない人の対応はすごく大変。
    急変して救急搬送して、家族にすぐきてくださいって言っても来るのに何時間もかかる。

    施設入居する場合は自分の家の近くにしてほしい。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/29(水) 21:29:57 

    >>67
    横ですが
    地域包括支援センターに連絡して
    ケアマネさんに相談してほしいです 
    脳梗塞や糖尿病なら対象になると思います

    訪問介護でヘルパーさんに手伝ってもらって
    生活してます
    お買い物、お掃除やお料理などの家事や
    通院の付き添いなどもしてくれます

    ご自分の人生を大事にしてほしいです
    どうか無理しないで

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/29(水) 21:31:20 

    知り合いは車で2時間の施設に親を入れてて、月一回もろもろの手続きや病院の付き添いに行ってたみたい。
    遠距離ってなるとそんなもんじゃないかな。
    それだけ?って思ってたけど、入居者の身内が病院すら連れていかないからヘルパーや介護職員が連れてくってのも結構あるらしくて、最低限面倒見る気があるだけ良い方なんだと…。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/29(水) 21:31:28 

    >>54
    冷たいけど、私なら音信不通にします。
    妹が介護するのが当たり前の流れだし、しかも姉妹差別されていたなら尚更ひいきされた妹に頑張ってもらいます。
    ウチも貴方と似た立場で親は70代でもうすぐ介護も始まりそうですが、贔屓されたほうの姉妹がいる限り、されなかった私は関わらず自由に生きます。

    +14

    -4

  • 74. 匿名 2023/11/29(水) 21:31:30 

    >>1
    私は結婚で他県に嫁いでいて、帰れる時には帰るけど、今現在母の介護は兄に任せてしまうことが多いけど、基本的にはうちの場合は週3のデイサービスとヘルパーさんにお願いして回してる。要介護3で介護保険使えるギリギリで使ってヘルパーさんは月曜から土曜まで来てもらってる。身の回りのことをやってもらうのは週3で残りの日はポータブルトイレの掃除とか絶対やらなきゃ困ることだけ短時間でお願いしてます。食事は宅配弁当。日曜だけ兄が少し顔を出すくらいです。何かあればすぐヘルパーさんやケアマネさんから連絡が来るし、寝たきりにならない限りは今の状況でなんとかなっています。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/29(水) 21:31:56 

    >>1
    月から金デーサービス
    家事はヘルパーさん
    土日、子供、孫、曾孫が交代で見に行く

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2023/11/29(水) 21:34:08 

    >>3
    兄弟姉妹誰かしら地元にいるってそんな多くなくない?

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/29(水) 21:37:40 

    >>1
    お金も時間も何より体力も奪われるよ
    気持ちはわかるけど

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/29(水) 21:37:50 

    >>67

    せっかく環境が整ってるのにすべて拒否は困るね。精神的に依存して来ないで自力で出来る事はしてくれよって感じだね。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/29(水) 21:38:21 

    >>22
    贔屓してる子が同居しがちだよね。別居できるのに希望して自ら同居してる。お金も入れてないか大した金額じゃなく家事もやってもらってる。
    なら可愛がってる子に頼めって話よね。
    私も経験あるけど、親は大変だからと可愛がってる子を庇うよ。差別されて家出た方は好き勝手して気楽に暮らしてる、と自分たちが老いて苦しくなると思うものらしい。自分のやったことは忘れてね。

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/29(水) 21:45:47 

    メインで面倒見る身内がいるなら金だけ出して口出さないこと。
    介護士さんやヘルパーさんに感謝すること。
    普段の様子も知らないのに文句言ったり、たまに手伝ったくらいで介護してる!って思い込んでる奴はマジでウザい。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/29(水) 21:46:19 

    >>59
    お嫁さん内心そう思ってるよね。洗濯もプロやヘルパーに頼めばいいのにと思う。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/29(水) 22:01:50 

    重症悪阻で入院中上の子を実家に預けた時、「目覚めた時に泣いてうるさい。○○(私の妹)が可哀想だ。」って言われて、退院後まだつわりのピークって言われる9週より前に上の子を自宅に呼び戻すことになったこと。
    つわりは暇人がなると言われたこと。
    夜泣きの辛さ全く分かってもらえず、無茶なスケジュールで帰省を迫られたこと。

    そして一番許せないのが、いが妹(地元に残った)が当事者になったとたん。「かわいそう!かわいそう!この世の中で一番可哀想だから助けてあげて!」みたいな連絡来たこと。

    母は目の前にいる人が辛いことしか見えてなくて、離れて暮らしてる私も何だかんだあるってことが全然想像できないんだよね。

    こんな気持ち抱えたまま介護なんて出来ないし、妹に頼りなよと思ってる。
    でもそうは行かないんだろうなってすごい不安。

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2023/11/29(水) 22:03:43 

    田舎で一人暮らしの母がいる。
    交通の便の悪い農村で母は車の運転ができないので、買い物はネットスーパーで私が手配して届けてもらう。
    介護保険で可能な限りヘルパーさんやデイサービスやショートステイを利用する。
    片道3時間の距離なので、週1でお世話しに行く。
    でも最終的には呼び寄せると思う。

    うちのそう遠くない未来を想像で書いてみた。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/29(水) 22:05:15 

    有料老人ホームへ母は祖母を入れた
    コロナ禍でも面会が割と自由だった

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/29(水) 22:05:52 

    >>22
    子供じゃ無いと思う。差別されて育ってきたならそう思うのは自然だし、親が自分の介護の事でわざわざ子供にそう言ってくるのはどうなんだろう?って逆に思うよ。
    図々しくない?

    うちの親も、親の面倒は子供が見るべき(特に女は)みたいにクソな考え持ってる人間だけど、
    私自身、自分が入院手術して、退院後生活が割と不便だったし不安な事あったけど親に頼ろうなんて1ミリも思った事ない。

    中身が本当子供だよね。

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/29(水) 22:11:18 

    >>6
    介護にかかる費用を負担するって事じゃない?他には電話で話したり励ましたり。
    柴田理恵が実母を遠距離介護したってトピを最近見たよ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/29(水) 22:11:36 

    >>1
    ご両親との関係や環境にもよると思いますが遠距離で両親の闘病(兄弟はみな遠距離)を見ていた時が1番ハラハラしていました。
    病院の日や連絡遅かったりすると不安で不安で。
    呼び寄せて同居してからの方が心は安定していました。
    痴呆などもなく最後まで歩けて介護という介護はしてなかったから言えるかもしれませんが。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/29(水) 22:14:11 

    >>26
    そーか

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2023/11/29(水) 22:24:23 

    >>22
    うちも同じ状況。近くに妹がいるけど、遠方でも介護に来るようにと母から帰省の度に釘をさされる。
    妹だけに負担かけちゃいけない、介護しなくてはと思っているけど、あからさまに言われ続けるとなんだかなぁって感じ。

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/29(水) 22:48:04 

    >>80
    ほんそれ

    金も出さずに文句だけ言ってるバカ兄貴何とかならないかな!!

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/29(水) 22:54:41 

    >>1
    ケアマネやってます。
    遠方(なんなら外国)に家族がいる利用者さん、家族のいない利用者さんも沢山いらっしゃいます。
    介護サービスは色々な種類があって、それを組み合わせればどうにか対応できるんですが、一番の障害になるのは本人の拒否あるいは決断力の無さ。
    プロがケアを行うのだからお任せ頂いて、ご家族は了解、意思決定をはっきりとして下さると「どうにか」なります。
    ケアマネや事業所からの電話には出て頂くこと、書類の記入・返送を迅速にして頂く事。これが何より大事です。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/29(水) 23:09:19 

    >>22
    よくわかる
    子どもじゃないよ
    差別した方が悪いんだし他人事でいいと思う
    よく言えるよねそんなこと
    気にしないであなたの人生を大切にしてね

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2023/11/29(水) 23:13:09 

    遠距離で介護は無理なのはわかっていたので、ヘルパーさん、ケアマネさん任せになってしまってます。
    去年亡くなった母が病院付き添いくらいしかできなかったです。結局は特養ホームの施設に入りました。
    今は父が一人で生活してますが、介護タクシー運転手の方や地域でチーム組んで頂いて本当に助かっています。
    年1回、病院でカンファレンスがあります。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/29(水) 23:18:46 

    だから自分は親の近居に住んだ
    親が遠方の祖父母の介護で大変だった
    遠距離介護は姉妹喧嘩(私から見て伯母と叔母と母が大揉め)の元になってた
    移動距離や交通費もバカにならない

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/29(水) 23:22:43 

    >>3
    私も主さんと同じ心配してる。
    きょうだいはいるけど、親にたいしての情がうすいし、仕事もふらふらとやめちゃったりでお金を持ってない。
    私がなんとかするしかない。

    きょうだいがいても頼れないこともよくあると思うよ。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/30(木) 00:09:10 

    >>78
    >>71

    ありがとうございます😭
    地元がど田舎で車が無いと生活できない地域ではあるけど、老人が多いから上手く活用すれば良い環境にはなってるんですよね。
    最初はいきなり病気になって、車運転できなくなって戸惑いもあるだろうと色々サポートしてたけど、流石にもう1年…。少しは自分の身体受け入れて、身近なサポートを受けるなり自分で考えてくれって苛立ちがあります。
    ただ、今の所認知機能は異常は無いので必要以上やらない様にしてるし行けない時は行けないとはっきり伝えて抱え込まない様にしています。

    訪問介護って、介護認定受けてない人でも受けられるのでしょうか?
    申請はしたんですが、日常生活は特に不自由は無いので介護認定は降りなかったんですよね…

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/30(木) 00:13:26 

    >>14
    うちの妹がそうかな。
    一人暮らしの認知症の父の面倒、実家の管理など近くに住んでる私が全部仕方なくやってるけど妹は遠くに住んでるから何もしないよ。多少の父の生活費は出してくれてるけどそれ以上にうちも出してるから、妹にはうちの倍は出してほしいと思ってる。1番お金かけられて甘やかされて育ったのが妹だから。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/30(木) 00:37:39 

    重症悪阻で入院中上の子を実家に預けた時、「目覚めた時に泣いてうるさい。○○(私の妹)が可哀想だ。」って言われて、退院後まだつわりのピークって言われる9週より前に上の子を自宅に呼び戻すことになったこと。
    つわりは暇人がなると言われたこと。
    夜泣きの辛さ全く分かってもらえず、無茶なスケジュールで帰省を迫られたこと。

    そして一番許せないのが、いが妹(地元に残った)が当事者になったとたん。「かわいそう!かわいそう!この世の中で一番可哀想だから助けてあげて!」みたいな連絡来たこと。

    母は目の前にいる人が辛いことしか見えてなくて、離れて暮らしてる私も何だかんだあるってことが全然想像できないんだよね。

    こんな気持ち抱えたまま介護なんて出来ないし、妹に頼りなよと思ってる。
    でもそうは行かないんだろうなってすごい不安。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/30(木) 00:43:01 

    >>96
    1年経っているなら親御さんの状態も
    変わってる可能性があります
    あらためて地域包括支援センターに
    申請の件を相談してみてください

    また介護の申請が降りなくても、
    実費で依頼する事ができる場合や
    96さんの今の状態をケアマネさんに
    報告して支援が難しいことを伝えてください
    生活状況によって申請が認められる事も
    多いです

    これらのことも含めてあらためて
    地域包括支援センターに連絡して
    ケアマネさんに相談してみてください

    抱え込まずにご自分を大事にしてほしいです
    良い結果になることを願ってます

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/30(木) 00:54:40 

    >>97
    妹さんに、そう言わないの?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/30(木) 01:04:55 

    >>17
    認知症じゃないのが大きい
    あと長時間ヘルパーさん頼めるお金がある

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/30(木) 01:08:36 

    >>100
    なんか可哀想って思っちゃって。
    こんなんだから私が全部抱え込んで病気にもなるんだよね。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/30(木) 02:17:08 

    >>1
    主さんの家とご実家はどの位離れているのでしょうか?それによっては参考にならないかも?私の実家は隣の県にあり、週に2度片道1時間半ぐらいの場所に行っています。(私自身は実家の手伝いぐらいの気持ちでいたのですが、ケアマネさんから立派な遠距離介護者よと言われたのでそうなのかと思っています)

    父は今年から施設に入り、実家には母が1人なので、何かあった時に発見が遅れてしまうことが心配です。なので、自分が行く日以外にデイサービスの利用や、介助度合いによって利用できる戸別ゴミ収集を頼む(ゴミが出てない時は、呼び鈴を鳴らしたり、窓から家の中の様子を見てくれたり、反応がない時は私とケアマネさんに連絡が行くようになっている)など、なるべくどこかと接点があるように工夫しています。
    もしかしたら、倒れた時に通報してくれるようなApple Watchとかを利用するのも良いかもしれませんね。あとは警備会社を利用するとか。簡単なのだと、ポットでお湯を使うと子供のところにメールが行くって言うのもあります。使い勝手が良さそうなものを探してみると良いです。

    自分で救急車を手配できたとしても、うまく説明できない場合もあるので、普段飲んでいる薬やその保管場所などが分かるように、玄関入ったところなどに目立つようにぶら下げても良いかもしれません(自治体によってはルールがある所もあります)。アレルギーや病歴、飲んではいけない薬、病歴によってはできない検査なども書いておけば救急搬送時には必ず聞かれるので、一緒に書いておくと良いかもしれません。主さんも、自分のところにメモがあると良いと思います。

    認知力の低下は、年齢とともに下がって行くので、どこまでできるのかを一緒にいる時に判断できると良いですね。何か困っている事を聞いたりすると良いと思います。「困ったことがあったらすぐ相談してもらう」ことは一瞬面倒って思うだろうけど、中には認知力の低下から困っている場合もあって、隠されると発見が遅れる危険性があります。早めに気がついて対策を打つことで、能力の低下をなだらかにゆっくりにする事ができる事が多くあります。怪しいって思うことがあれば、病院で認知力の検査をしてもらうのも良いと思う。低下が進めば、より介護度合いが増えますので。
    もしできない事が出てきても、怒ってはダメですよ!(子供からすると多少のショックもあって動揺しちゃうけど)歳をとると、筋力や体力だけでなく脳みその機能も同様に落ちて行くものですから。

    何が参考になるか分からないので、パッと思いついた事だけ書きました。もし聞きたい事があればレスつけてください。

    介護してて困った事があれば、ケアマネさんや専門家に相談すると良いですよ!介護者の集いもありますし。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/30(木) 02:33:49 

    >>3
    よこ。私達長男夫婦、義母、義妹全員同じ市に住んでるけど、義妹は介護から逃げまくって実家に寄り付かなくなったよ。義母が助けを求めても「忙しい。無理!」ですって。週12時間しか働かないパートなのに。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/30(木) 05:06:53 

    >>52

    すみません。

    もしよければ
    何が52さん姉妹を一晩悩ませたか教えてもらえたら。。。と思います。

    私も遠距離介護中です。
    (新幹線距離、母在宅、父入院中)
    私も吐き出すところがなかなかなくて困っていました。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/30(木) 05:09:47 

    うちはケアマネがあまり役に立とうとしてくれません。

    結構悩んでいます。

    ケアマネの変更された方いらっしゃいませんか?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/30(木) 08:15:48 

    >>19

    まさにその問題で悩んでもいるよ。

    うちは義母に進行性の持病があって我が家と義実家は飛行機でしか行き来できない距離、義父と義弟はもう亡くなってるから面倒見たりできるのはもう夫しかいないんだけど、夫に出戻らせるのがいいのか?はたまた義母を呼び寄せるか、考えても答えが出ないからさ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/30(木) 08:33:18 

    >>22
    差別と言っても自分がそう感じたところだけが心に残っているだけで自分だけが得をしたことや相手が差別されたことは見ていないこともありますからね。酷い差別だったらごめんなさい。

    +3

    -6

  • 109. 匿名 2023/11/30(木) 08:52:18 

    >>99
    丁寧に本当にありがとうございます。
    調べて相談してみようと思います。
    本当にありがとう。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/30(木) 09:27:12 

    >>108
    嫌なひとだなぁ

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2023/11/30(木) 12:26:36 

    >>107

    どう考えても義母を引き寄せる方がいいよ。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/30(木) 17:29:26 

    >>3
    私は一人っ子で父も亡くなってるから純粋に私一人に乗っかってくるよ
    いたら相談なりするに決まってるじゃん…傷をえぐるの楽しいかい

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/30(木) 19:10:34 

    >>3
    兄弟なんてあてにならないですよ。病院の外で親のことで兄弟喧嘩してる方をみたことありますし。
    わたし自身も、兄弟いますがみんな自身の生活があると本当に人任せなパターンもありますからね。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/30(木) 19:13:57 

    >>1
    実親の介護経験ありますが、自分の生活を変えない介護なんて皆無に等しいかと思います。関わらないというスタンス以外、自分の生活が思い通りに進み介護があるのならはやくに知りたかったです。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/30(木) 19:20:25 

    >>52
    介護経験された方のリアルなお声ですね。同感です。介護経験ない方は、簡単にお金出すから施設に入れたら良いとか言いますからね。

    見守りが必要な施設に入居認定されない状況の高齢者もいますから一番大変なんです。

    施設に入れちゃえばいい。って受け入れてくれる施設がみつかれば良いですが、費用も高額ですしなかなかありません。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/30(木) 19:22:40 

    >>106
    これ、相談して変えてもらった方が良いですよ。
    うちは、ハンコをもらいにくるだけの人でした。

    介護者が亡くなった後に、詳しい方にはなしたら地域包括支援センターに相談するなりして、担当者変更してもらえるようにしてみてください。

    担当される方に寄って、全くサポートも変わりますよ。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード