ガールズちゃんねる

40代になって今更自分の子供が欲しくなってきた

3439コメント2023/12/23(土) 00:53

  • 1. 匿名 2023/11/29(水) 16:59:07 

    彼氏有り44才独身未婚です。
    今更ですが、結婚して子供が欲しくなってきています。
    若い頃から自分の好きなことばかりして結婚なんて考えず自由に生きていました。
    なのに、ここ最近は自分の子供が欲しくて仕方ありません。
    そもそも自然に妊娠なんて出来ないかもしれませんが。
    この気持ち、どうしたら良いでしょう
    …悪足掻きだと理解していますが、分かってくれる方いますか…?実際に40代以降で出産された方、いかがですか?

    +524

    -1440

  • 2. 匿名 2023/11/29(水) 16:59:36 

    じゃあつくれば

    +1336

    -305

  • 3. 匿名 2023/11/29(水) 16:59:38 

    ペットを飼う

    +363

    -172

  • 4. 匿名 2023/11/29(水) 16:59:43 

    まず相手だね

    +1168

    -56

  • 5. 匿名 2023/11/29(水) 16:59:49 

    いや、厳しいかと

    +1852

    -90

  • 6. 匿名 2023/11/29(水) 16:59:50 

    だから言っただろ

    +1048

    -160

  • 7. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:01 

    また金なしデキ婚が作った釣りトピか?

    +216

    -143

  • 8. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:08 

    彼氏は結婚する気あるの?

    +841

    -11

  • 9. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:08 

    今からでも遅くないよ!
    すぐマッチングアプリに登録しよう!

    +31

    -123

  • 10. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:14 

    生き物としての本能だね

    +1287

    -52

  • 11. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:19 

    +12

    -102

  • 12. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:21 

    動物の本能だよ。もう子孫を残す可能性がわずかだからこそそう思う。

    +1425

    -28

  • 13. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:21 

    その年齢ならあきらめて

    +653

    -217

  • 14. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:32 

    欲しいなら、一刻も早く行動しないと!!

    +738

    -29

  • 15. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:35 

    それは子宮の最後の叫びみたいなもんらしい
    本能だよ
    しばらくしたら落ち着く

    +1481

    -25

  • 16. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:38 

    高齢出産で未婚の母はきつい
    婚活してみたらどうかな

    +658

    -32

  • 17. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:40 

    生理の周期がバラバラになってきて終わりが見えてくると真剣に考え出す(遅い)

    +574

    -19

  • 18. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:41 

    赤ちゃんで想像すると子ども欲しいと思ったけど、小学生とか中学生くらいの見た目で産まれてくるならきっと欲しいと思わない。だから産まないことにした。後悔は今のところない。

    +888

    -230

  • 19. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:41 

    >>1
    1日も早く行動したほうがいいよ!!

    +656

    -44

  • 20. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:42 

    そういう年頃なのかね
    結婚願望ない!子供いらない!と言ってたのに慌ててアラフォーで不妊治療してる知り合い何人かいるよ

    +588

    -17

  • 21. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:44 

    まず相手がいないと先に進めませんね

    +24

    -17

  • 22. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:46 

    マジで40過ぎたら壊れた…

    +95

    -8

  • 23. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:50 

    40歳ならともかく、44歳はかなり厳しいと思うよ
    障がいを持って産まれる可能性も高いしすぐ妊娠したとして45歳でお母さんって体力的にもかなりキツイ

    +1158

    -44

  • 24. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:54 

    さすがにキツイと思う…15年若くてもギリだよ

    +48

    -118

  • 25. 匿名 2023/11/29(水) 17:01:01 

    初産の世界最高記録って何歳なんだろ

    +52

    -6

  • 26. 匿名 2023/11/29(水) 17:01:02 

    44歳でも彼氏ってできるもんなんだね

    +29

    -110

  • 27. 匿名 2023/11/29(水) 17:01:09 

    閉経前にそういう気持ち出てくる人いるらしいよ。
    私もそんな時期あったわ。

    +339

    -5

  • 28. 匿名 2023/11/29(水) 17:01:15 

    後悔しないように気が済むまで悪あがきしたらいいよ。不妊治療でもやりたいならやって結果が出るか主の気が済むまでしたらいいんじゃない。

    +472

    -21

  • 29. 匿名 2023/11/29(水) 17:01:18 

    その彼氏がどう思ってるかじゃない?
    もしかしたら主さんに結婚・子ども願望がないと思って付き合ってるかも知れないし

    +352

    -8

  • 30. 匿名 2023/11/29(水) 17:01:22 

    高齢出産のありとあらゆるリスクを調べて考えた上でやめたよ

    +263

    -22

  • 31. 匿名 2023/11/29(水) 17:01:22 

    >>9
    彼氏は?

    +35

    -3

  • 32. 匿名 2023/11/29(水) 17:01:33 

    子供が障害児だったら産まなきゃ良かった。と後悔しなければいいんじゃない

    +457

    -15

  • 33. 匿名 2023/11/29(水) 17:01:38 

    荒れるぞー

    +27

    -18

  • 34. 匿名 2023/11/29(水) 17:01:50 

    自分の子供は難しいと思うさすがに。
    結婚して養子を貰うか、犬猫で誤魔化すか

    +53

    -37

  • 35. 匿名 2023/11/29(水) 17:01:51 

    マジで産みたいなら1日も早く卵子凍結してから動いた方が

    +244

    -18

  • 36. 匿名 2023/11/29(水) 17:01:51 

    私の上司が突然同じ事言ってた。
    でもしばらくしたら、やっぱり独身のままがいーや!ってなったから本能的な?ものなんじゃないかと思ったけどな。

    +382

    -4

  • 37. 匿名 2023/11/29(水) 17:01:52 

    第2子とかならあれだけど、44歳で初産はちょっと厳しいような…
    相手がいてもね。

    +390

    -15

  • 38. 匿名 2023/11/29(水) 17:01:58 

    >>1
    41で出産したけどわかる(自然妊娠した)
    でも私はもう少し早く動けてるから…

    ワンチャンチャレンジするのもいいけど、お金と産後の手伝い先は確保してからじゃないとね
    同年代でできなかった知人はペット飼うことにしたみたいだよ

    +405

    -55

  • 39. 匿名 2023/11/29(水) 17:02:08 

    >>1
    要らない
    ブ○イクで頭悪くて親の言うこと利かない子になったらと思うと怖いから

    +44

    -107

  • 40. 匿名 2023/11/29(水) 17:02:15 

    リスクはあるけど彼氏と相談して二人共欲しいなら可能性にかけるのは良いと思う。

    +229

    -7

  • 41. 匿名 2023/11/29(水) 17:02:18 

    本能っていうよね。
    数年すればその気持ちもおさまると思う。

    +149

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/29(水) 17:02:28 

    ただの自分勝手
    子育て絶対向いてないから居なくてよかったと思うよ

    +98

    -48

  • 43. 匿名 2023/11/29(水) 17:02:33 

    >>1
    彼氏さんはいるのかな?

    +7

    -73

  • 44. 匿名 2023/11/29(水) 17:02:35 

    >>37
    林真理子、兵藤ゆき、華原朋美はすごいわ。

    +159

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/29(水) 17:02:42 

    >>1
    50代で独身謳歌してた人も40代最後に妊娠出来るか出来ないかの時期にそういうのあったって言ってた

    仕事の能力も高くて常に彼氏がいる美人のお姉様だったんだけど
    結構後悔してると言ってたよ
    今はご結婚されたみたい

    +429

    -10

  • 46. 匿名 2023/11/29(水) 17:02:42 

    >>20
    あれなんだろうね。
    取り憑かれたように子供が欲しくなる。
    自分でコントロールできないのが怖かった。

    +270

    -10

  • 47. 匿名 2023/11/29(水) 17:02:49 

    >>1
    奇跡的に妊娠出産できても障害有りの覚悟はしてください

    +236

    -146

  • 48. 匿名 2023/11/29(水) 17:02:52 

    子供が欲しいという気持ちが一時的なものかしばらく検討してみる、という余裕は多分ないと思うので、あとはもう後悔のないようできる行動をするのみだと思う。

    ただし、幸運に恵まれたら責任を持って子供を可愛がり、ご自分もなるべく健康に過ごして欲しい。

    +126

    -3

  • 49. 匿名 2023/11/29(水) 17:02:59 

    >>1
    それ閉経前の自然現象だから数年したらおさまるよ

    +361

    -11

  • 50. 匿名 2023/11/29(水) 17:03:01 

    その年齢の頃はそう思ったけど、後半になり落ち着くとやっぱり居なくて良かった 私には親になることは無理だったになりました

    +158

    -6

  • 51. 匿名 2023/11/29(水) 17:03:20 

    産むだの云々よりまず授かれるかだよね
    その前に相手いないならもううまく自分の中で折り合いつけるしかない年齢

    +61

    -9

  • 52. 匿名 2023/11/29(水) 17:03:22 

    分かる
    40ではないけど、37くらいで子どものいない人生寂しすぎる…って急に悲しくなった
    自分でものんびりしすぎだと反省しきり
    言い訳だけど氷河期世代で、自分の仕事、生活の確立が遅れたのもある。ほんとに言い訳だけど…
    幸い、41で授かったよ
    でも、授からなかったとしてもアラフィフくらいでまた考えが変わったかもとも思う

    +201

    -30

  • 53. 匿名 2023/11/29(水) 17:03:23 

    >>1
    40代前半と40代後半でだいぶ話が変わる気がする

    +266

    -6

  • 54. 匿名 2023/11/29(水) 17:03:27 

    >>25
    調べたらスペインで67歳で初産の人がいたみたい
    双子で帝王切開だって

    +49

    -26

  • 55. 匿名 2023/11/29(水) 17:03:41 

    >>1
    それくらいの年齢は本能的なもんでそうなる人が多いとか
    もう少しすれば落ち着くんじゃない

    +116

    -9

  • 56. 匿名 2023/11/29(水) 17:03:47 

    私も子供いらないやーと思って元夫と再婚した。コロナ前は旅行あちこち行って40過ぎて家も大人二人暮らし仕様にリフォームしたり大型家具や家電を買い替えたり…。
    そしたら42歳で初めて妊娠。自然妊娠です。43歳で出産しましたよ。

    +47

    -44

  • 57. 匿名 2023/11/29(水) 17:04:00 

    44で彼氏・・

    +15

    -55

  • 58. 匿名 2023/11/29(水) 17:04:02 

    40代になったら体力なくて子供いなくて良かったと思うけど、主さん凄いね

    +96

    -7

  • 59. 匿名 2023/11/29(水) 17:04:04 

    養子じゃダメなんだよね?
    とりあえず相手見つけて、トライするしかないんじゃない?

    +17

    -18

  • 60. 匿名 2023/11/29(水) 17:04:07 

    >>10
    いやほんとこれ。産めなくなる年齢になると急に焦りが出てくる。子孫残したい本能って凄い。よくも悪くも。

    +522

    -16

  • 61. 匿名 2023/11/29(水) 17:04:09 

    さすがにもう無理だよ
    まだ結婚してるならなんとかだけど子育てってかなり体力いるしその年齢だとリスクのある妊娠出産だよ
    健常児が生まれる可能性が下がるし

    +88

    -29

  • 62. 匿名 2023/11/29(水) 17:04:16 

    >>18
    赤ちゃんから育ててると小学生中学生になってもめちゃくちゃ可愛いけどね
    まぁそこらへんの小学生見ても可愛く思わない気持ちはわかるけど

    +922

    -16

  • 63. 匿名 2023/11/29(水) 17:04:35 

    まず今から産んでちゃんと育てられるかを考えないとね

    +16

    -7

  • 64. 匿名 2023/11/29(水) 17:04:35 

    不妊治療する財力と、相手の理解があるなら頑張って!!

    +43

    -5

  • 65. 匿名 2023/11/29(水) 17:04:45 

    >>38
    「産後の手伝い」大事!!
    定期的、継続的に手伝ってくれる人がいるといいね。

    +180

    -7

  • 66. 匿名 2023/11/29(水) 17:04:46 

    >>56
    すごいね。
    今、お子さんは何歳くらいなの?

    +8

    -11

  • 67. 匿名 2023/11/29(水) 17:05:08 

    お相手がめっっちゃ若くても厳しいんかな

    +4

    -6

  • 68. 匿名 2023/11/29(水) 17:05:11 

    うーーん、42で出産した人はいる。
    ただ、子供できたらいいねくらいで結婚してくれた相手がいたからだね、子供絶対では厳しい。年齢考えずにいえば3人くらい欲しかったらしいけど、それは叶わないね流石に。

    +46

    -4

  • 69. 匿名 2023/11/29(水) 17:05:17 

    >>1
    釣りっぽいトピ

    +95

    -39

  • 70. 匿名 2023/11/29(水) 17:05:18 

    >>1
    44って高齢出産過ぎる
    生むまでは何とか出来るけど、夜泣きや授乳、オムツ替えもろもろ生んだ後がきつい
    もちろん、子供の成長に合わせ公園に出たり体力がますます必要になる
    そして、大学までの費用は考えていますか?

    +315

    -38

  • 71. 匿名 2023/11/29(水) 17:05:20 

    知り合いで43歳で産んだ人がいるよ

    +38

    -15

  • 72. 匿名 2023/11/29(水) 17:05:31 

    >>20
    本能なんだろね、よく聞くよね
    普通に若い頃、自分の人生を生きたい!結婚願望無い!って言ってる人結構沢山いるけど20代後半くらいで一回は逆算して動き出す人が大半だよね
    それも本能的なやつだと思う

    でもそこで動かない人は30後半くらいでも本当に動かなくて、もう妊娠難しいかもって時になって慌てる人一定数いるんだよね

    +243

    -7

  • 73. 匿名 2023/11/29(水) 17:05:35 

    時間ないしとりあえず近道としてはセックスをやりまくるしかないと思うよ
    不妊治療も結婚してないとできないよね?
    卵子の年齢だけでも調べてもらえるかな?

    友達はバツイチ子持ちのアラフォーだけど生理がズレてきて不安になってとりあえず相手はいないけど子供がほしくて婦人科で卵子の状態だけ見てもらったらしいよ
    来週あたりすればできますよと言われたらしい
    多分医者は既婚者だと思ってアドバイスしてたけど

    +7

    -14

  • 74. 匿名 2023/11/29(水) 17:05:45 

    >>1
    今すぐ逆プロポーズして婦人科へGO!
    そもそも出来る身体なのか検査をしてみなきゃ分からんし。とにかく早くプロポーズしよう!

    +233

    -10

  • 75. 匿名 2023/11/29(水) 17:05:46 

    今お付き合いしている彼氏と結婚する気はあるの?お互い。
    こればっかりは相手がいないとどうにもならない。
    それともタネだけ貰って未婚の母?

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2023/11/29(水) 17:05:50 

    >>29
    44歳と交際してるなら子供欲しいとかは考えてないかもね。だから急に言い出したらえ?そうなの?ってなりそう。

    +152

    -3

  • 77. 匿名 2023/11/29(水) 17:06:12 

    >>10
    本当にそう。
    私は30すぎで強烈に欲しくなった。
    今まで全くほしいと思ってなかったのに。

    +216

    -13

  • 78. 匿名 2023/11/29(水) 17:06:14 

    残念ながらもう無理かと。

    +25

    -9

  • 79. 匿名 2023/11/29(水) 17:06:29 

    いとうあさこが40代前半の時に言ってたな。もう子供が産めなくなる前の最後の本能らしいよ。1年もすりゃ収まるみたいだし、我慢すれば?育児大変ですよ。今アラフォーで中学生の娘がいるけど、小さい子を40超えてからはなかなかしんどそうな気がする。

    +127

    -14

  • 80. 匿名 2023/11/29(水) 17:06:30 

    私は30代でフリー・何故か性行為が怖いというか嫌悪感があり、勝手な出産ありきの見合い写真は本当に持ってる病気を盾にして断り続けて来たんだけど、もう何年かしたら欲しくなるのかな…
    私の場合は病気だから絶対ダメだけど、ほしくて仕方ない気持ちを持ちたくないなって思って。

    +9

    -9

  • 81. 匿名 2023/11/29(水) 17:06:32 

    >>1
    彼氏とすぐ結婚出来る感じじゃないなら止めとけと思う
    閉経が近づいて本能で子ども欲しくなってるだけだから、今から相手探しからとなると厳しすぎる

    +169

    -6

  • 82. 匿名 2023/11/29(水) 17:06:39 

    >>1
    私の先輩も既婚者で「この子達(犬2匹)がいれば子供はいらない」ってよく言ってたのに、37歳頃から急に欲しくなったみたいで妊活始めてた
    2年くらい頑張ってたみたい。最近諦めたって話を聞いたよ
    40歳前後ってそういう気持ちになるもんなのかな
    私も今独身で子供いらない派(そもそも結婚に消極的)だからそういう心変わりの事例を聞くと不安になってくる

    +214

    -5

  • 83. 匿名 2023/11/29(水) 17:06:52 

    >>1
    もう遅い。
    ペットでいいんじゃない。

    +81

    -13

  • 84. 匿名 2023/11/29(水) 17:06:59 

    なんか、都合がいいと思った
    子供は成人まで育てあげなければいけないし
    経済力も必要だし教える事もたくさんある

    突然、子供が欲しいとか
    自分の感情に流されてるように感じた

    少なくともあなたの子供には産まれて来たくはないと思った

    +31

    -46

  • 85. 匿名 2023/11/29(水) 17:07:16 

    >>71
    私もいる。
    不可能ではないよね。
    相手もいればだけど。

    +10

    -8

  • 86. 匿名 2023/11/29(水) 17:07:17 

    >>1
    後悔しないように、行動するのみ!
    がんばれ!

    +84

    -12

  • 87. 匿名 2023/11/29(水) 17:07:30 

    40代になると老後不安になるから欲しくなるんじゃない?
    それだと子供が可哀想だよね

    +14

    -15

  • 88. 匿名 2023/11/29(水) 17:07:37 

    40代半ば独身です。
    習い事の関係で文化の日に小学生対象のワークショップのお手伝いしたら、皆素直でかわいいでしかなかったし楽しかったけど、めっちゃ疲れたw
    今産んだとしても小学校に上がる時は50代。今より体力も気力も落ちるだろうし、改めて無理だと思った。
    もちろん出来る人もいるけど、すごいわ。

    +97

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/29(水) 17:07:43 

    婦人科に行って相談した方がいいよ。子宮の状態や年齢とか検査してくれる。今から妊娠までの具体的な道筋やシビアな可能性も教えてくれるよ。

    +71

    -4

  • 90. 匿名 2023/11/29(水) 17:08:14 

    >>1
    40代で子育てスタート…
    中々きついと思いますよ
    ここに相談するくらいだからそこまで強い気持ちではないんでしょう?
    だったらオススメしない
    誰に止められようと産みたい!くらいのガッツじゃないとキツイと思います

    +195

    -17

  • 91. 匿名 2023/11/29(水) 17:08:15 

    >>65
    赤ちゃん1人なら旦那と2人でどうにでもなるよ。年齢的に手伝いないときついってこと?

    +34

    -35

  • 92. 匿名 2023/11/29(水) 17:08:20 

    >>54
    へー!
    その年齢まで生理あったってこと!?

    +50

    -5

  • 93. 匿名 2023/11/29(水) 17:08:21 

    >>1
    リン・チーリン凄いよね。

    +81

    -3

  • 94. 匿名 2023/11/29(水) 17:08:27 

    産める人は産めるけど…。知り合いは46で産んだけど世帯年収2000万近くあるからベビーシッターとか色々利用してる。お金ないなら高齢出産は色々大変だと思います

    +100

    -4

  • 95. 匿名 2023/11/29(水) 17:08:28 

    >>1
    女性ホルモンの断末魔って聞いて納得したよ。
    最後のチャンスやで〜って

    友達がその年代で悩んでる人もいるし、実際に自然妊娠出産した人も居るよ。
    まぁ、産んでも産まなくても人生は進む頑張れ。

    +234

    -3

  • 96. 匿名 2023/11/29(水) 17:08:31 

    >>67
    相性と体質次第だけど、本当にそれはレアケースだと思う
    一般的には45とかは実績あって有名な不妊専門医でも妊娠は難しいですってハッキリ言われる年齢
    女性は50までしか治療出来ませんってとこもあるからね(40代後半がそのクリニックで妊娠出来た最高齢らしい)

    +23

    -5

  • 97. 匿名 2023/11/29(水) 17:08:56 

    まだ間に合う

    +3

    -7

  • 98. 匿名 2023/11/29(水) 17:09:04 

    幼稚園にもおばあちゃんなのかお母さんなのかわからない人いるよー。育てる体力すごいと思う。

    +42

    -7

  • 99. 匿名 2023/11/29(水) 17:09:11 

    >>29
    44歳と付き合ってて結婚しないのは妻子供欲しくないタイプでは?

    +101

    -3

  • 100. 匿名 2023/11/29(水) 17:09:21 

    >>1
    気のせいだよ

    +21

    -8

  • 101. 匿名 2023/11/29(水) 17:09:23 

    私も40過ぎて猛烈にほしい時期があったけど夫はだいぶ年上だし仮に健康な子だったとしても育てるのは体力的にも経済的にも難しいから諦めた
    モヤモヤはおさまったよ

    +52

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/29(水) 17:09:36 

    >>1
    子供が出来たら自由時間なんてほぼないよ、大丈夫かな

    +95

    -11

  • 103. 匿名 2023/11/29(水) 17:09:43 

    >>51
    彼氏いるって

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/29(水) 17:09:53 

    >>1
    彼氏さんと相談、同時並行で産婦人科や不妊治療クリニックの予約しよう。
    職場に45歳46歳で出産した人はいるけど、家族のお手伝いも必要そう。
    悩むよりまず行動してみたらどうかな。

    +134

    -8

  • 105. 匿名 2023/11/29(水) 17:09:53 

    本日の40代叩きトピはこちら
    運営マジ糞

    +20

    -17

  • 106. 匿名 2023/11/29(水) 17:10:00 

    本能はどうしようもないけど、理性を働かせて考えようね

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/29(水) 17:10:02 

    >>5
    49歳で産んだ人いるからまだ大丈夫

    +43

    -208

  • 108. 匿名 2023/11/29(水) 17:10:09 

    >>31
    同時進行でいい

    +1

    -19

  • 109. 匿名 2023/11/29(水) 17:10:27 

    >>94
    それ第二子以降じゃない?
    二人育て終えて第三子を40以降に…って人はたまーにいるけど初産は個人的には周りに1人もいない

    +17

    -7

  • 110. 匿名 2023/11/29(水) 17:10:30 

    >>1
    強度行動障害 自閉症って動画調べてみて。こういう子が生まれる可能性もある。いつまでも子供じゃないし自分より体が大きくなったら抑えられない。それでも欲しい?健康で育てやすい子が生まれるとは限らないよ。

    +61

    -35

  • 111. 匿名 2023/11/29(水) 17:10:37 

    +3

    -23

  • 112. 匿名 2023/11/29(水) 17:10:41 

    今だけじゃない?
    もう閉経に向けて体が準備してるからホンモンの関係でそう思ってるだけだと思うよ
    冷静に考えて今旦那がいないのに無理じゃん?
    奇跡的に作れたとしても本当に40から育児は辛いからやめた方がいいよ
    これからは更年期に向けて運動したり健康的な生活しつつ、更年期に鬱になって働けなくなった時のために貯金しっかりした方がいいよ
    女性の更年期障害による退職多いから。

    +89

    -3

  • 113. 匿名 2023/11/29(水) 17:10:42 

    >>57
    どうした?主が羨ましいの?

    +20

    -6

  • 114. 匿名 2023/11/29(水) 17:10:43 

    私は若い時に子供を持つかどうか考える機会があった。
    当時は本当に子供が欲しいのかどうか正直わからなかったけど、後で欲しいと思っても間に合わないと困るから、という理由でもうける事にした。その決断が今は良かったと思えるけど、その時にならないとわからない事ってあると思う。

    +19

    -5

  • 115. 匿名 2023/11/29(水) 17:10:46 

    子供欲しい!て強く思っても、それって五体満足で定型発達の子供に限りでしょ?

    高齢での妊娠となれば、先天的に何かしらの障害や病気を抱えてる子を授かる可能性が高くなるけど、そういうところまで考えてるのかな?

    +104

    -7

  • 116. 匿名 2023/11/29(水) 17:10:53 

    >>70
    その前に子供の障害のリスクは無視できないしね

    +101

    -18

  • 117. 匿名 2023/11/29(水) 17:11:08 

    >>69
    よくいるから釣りではないと思う

    +25

    -19

  • 118. 匿名 2023/11/29(水) 17:11:10 

    結婚する気ない、子ども欲しくないって思ってても、ある時本能なのかなんなのかうおー!ってわき上がることがあるのはわかる
    わたしはそれで急ピッチで婚活妊活したけど、それでも30代後半
    ダメ元で頑張るのはいいけど、あまり期待はしすぎない方が

    +48

    -2

  • 119. 匿名 2023/11/29(水) 17:11:15 

    >>107
    46歳以上は90%流れちゃうんだよね

    +103

    -12

  • 120. 匿名 2023/11/29(水) 17:11:17 

    >>104
    不妊治療関係は入籍してないと基本ダメだよ。受付段階で断られる。

    +52

    -3

  • 121. 匿名 2023/11/29(水) 17:11:17 

    >>72
    正直、無理目な年齢になって動き出す人って頭悪いんだろうなって思う

    +100

    -56

  • 122. 匿名 2023/11/29(水) 17:11:22 

    彼氏と相談して早めに行動
    ちゃんと結婚する約束をすること

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/29(水) 17:11:40 

    >>62
    横だけど同感。
    小中学生でも幼稚園児の時から顔変わってない(ように見えるだけかもしれないけど)から可愛いよ。
    他人から見たら可愛くないかもしれないけど。

    +256

    -5

  • 124. 匿名 2023/11/29(水) 17:11:50 

    >>12
    いきなりそういう感情が湧いてくるのは本能がタイムリミットですよって教えてくれてるっていうよね

    +231

    -6

  • 125. 匿名 2023/11/29(水) 17:12:03 

    >>85
    彼氏いるよ。みんな全然トピ読んでねーじゃん。

    +35

    -3

  • 126. 匿名 2023/11/29(水) 17:12:07 

    >>1
    一旦落ち着いて、もし産まれた場合の事を考えてみて。
    主がいくつで子がいくつなのか。
    体力資力はあるのか。
    自分がもし親が40過ぎの子だったとしたら…などなど。
    人に聞いても答えは出ないよ。

    +7

    -19

  • 127. 匿名 2023/11/29(水) 17:12:11 

    >>121
    それでもいいじゃん
    今がラストチャンスかもしれないよ

    +34

    -26

  • 128. 匿名 2023/11/29(水) 17:12:12 

    >>23
    40でもキツイよね?
    産んだら終わりじゃないわけだし。

    +287

    -15

  • 129. 匿名 2023/11/29(水) 17:12:22 

    >>1
    閉経前になると、体が「もう妊娠できる最後のチャンスだよーーー!!!」と叫ぶように性欲増して妊娠願望も出てくるらしいよ。
    まぁ個人差あるけど、私の独身仲間の10人中6人が、そもそも結婚願望も子供欲しい願望もなかったのに40過ぎて急に言い出した。

    一時的な本能と誤魔化してそのまま過ごす人、最後のあがきと彼氏ととりあえず子供だけ作ろうとする人と様々。

    +105

    -4

  • 130. 匿名 2023/11/29(水) 17:12:34 

    1回きりの人生だからどうしても欲しいなら爆速で妊活する、プロポーズとか双方の親に挨拶とかすっ飛ばして。それはちょっと〜って思うならもうやめとき

    +9

    -4

  • 131. 匿名 2023/11/29(水) 17:12:48 

    >>1
    マイナスも多いけど、44ならまだ大丈夫かも!
    それか、里親制度つかって、子供をそだてるとか。

    私がいま44で急に子供ほしくなったら産まずに、
    育てられないあかちゃんを自分の子供としてそだてるかも

    +27

    -48

  • 132. 匿名 2023/11/29(水) 17:12:49 

    >>1
    しょうがないよね…
    自分が子ども欲しいと思う時と
    体の産めるタイミングって
    合わない場合の方が案外多いんじゃないかと思う

    男性もまぁそうなんだろうけど
    男性の方がまだ猶予というモノがある気がする
    だから女性は若いうちから出産について
    ちゃんと考えながら生きていかないとだめなんだろうな、、って思う

    子ども欲しいからつくろうか→不妊でした~みたいなことにならないように

    +96

    -5

  • 133. 匿名 2023/11/29(水) 17:12:54 

    >>1
    44歳
    彼氏がいるなら避妊しないでチャレンジします?
    認知とか入籍とか後から考えることになるけど
    時間が無いと思う

    +88

    -9

  • 134. 匿名 2023/11/29(水) 17:13:04 

    >>1
    >>5
    主が「実際に40代以降で出産された方、いかがですか?」
    って聞いてるのにこんな感じだもんね。
    100位までコメ見たけど、早くに出産したことしか自慢することができないおばさんが上から目線でマウントコメしてるだけ。

    +77

    -121

  • 135. 匿名 2023/11/29(水) 17:13:15 

    >>57
    そこはべつにええやろ!

    +42

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/29(水) 17:13:20 

    >>52
    いま41だから希望持てた

    +34

    -23

  • 137. 匿名 2023/11/29(水) 17:13:21 

    >>62
    バイト先のおばちゃんが娘息子は30過ぎてもかわいいって言ってたな。

    +223

    -7

  • 138. 匿名 2023/11/29(水) 17:13:25 

    >>1
    ガルは「子どもなんていない方が絶対いい!」「子どもいない方が勝ち組!幸せ!」って子どもを持つ事に対してネガキャンする人多いけどさ
    そんなガル民の言う事を鵜呑みにしてこうやって後悔する人も多いのに、誰も責任取ってはくれない
    ほんと無責任だよね

    +185

    -20

  • 139. 匿名 2023/11/29(水) 17:13:52 

    >>105
    状況が状況だから、厳しい意見多いの仕方ないと思う。
    叩きじゃなく冷静な意見に見えるけど。

    +18

    -4

  • 140. 匿名 2023/11/29(水) 17:13:52 

    >>23
    絶対子どもじゃなくて孫に思われる
    悪いこと言わないから考え直して欲しい

    +148

    -51

  • 141. 匿名 2023/11/29(水) 17:14:03 

    44では厳しいと思う
    結婚してて今すぐ妊活するでもなく、相手探しからしなきゃならないならさすがに無理だと思います

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2023/11/29(水) 17:14:05 

    ペットでも衝動買いは悪いことだと思う
    人間なら尚更じゃない?
    子供ほしくて今から短期間でってのは難しいんじゃないか

    +38

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/29(水) 17:14:07 

    >>1
    子供が婚活期の20代で介護地獄になりそうで怖い
    お金がたっぷりあるならいいけど

    +41

    -7

  • 144. 匿名 2023/11/29(水) 17:14:49 

    >>104
    家族の手伝いって言っても旦那しか無理じゃない?親だって高齢でしょ

    +52

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/29(水) 17:14:58 

    >>92
    どうだろう、そこまでは書いてなかった。ちなみに正式なギネス記録ではないけど、インドで70代で出産した人がいたって情報もあるっぽい。そっちは体外受精だとか。

    +52

    -5

  • 146. 匿名 2023/11/29(水) 17:15:01 

    40超えて出産考えられるってことは健康なんだね
    そういう意味では羨ましいかもしれない

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/29(水) 17:15:02 

    >>1
    40代で産んだら子供が成人する時は60代。
    お金バンバンかかるけど、60代なって子育て終わった後に自分の老後の資金は残せるの?
    ないなら年金なんか微々たるものだし働かなきゃいけないけど60代を雇用してしっかりとした給料払う会社はほとんどない。
    お金持ちなら頑張れ!と応援するけど、違うならやめた方いい。

    +85

    -11

  • 148. 匿名 2023/11/29(水) 17:15:24 

    >>138
    それもその人の意見だから言うのはいいんじゃない?それを真に受けた自分もそれくらいの気持ちだったんだろうし

    +21

    -20

  • 149. 匿名 2023/11/29(水) 17:15:38 

    >>57
    独身でも年取ったら恋愛しない(できない)もんだと思ってるの?

    +23

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/29(水) 17:15:50 

    >>138
    1番無責任なのは鵜呑みにする自分だと思う。
    自分の人生を他人に委ねてどうする?

    +104

    -12

  • 151. 匿名 2023/11/29(水) 17:15:55 

    リスクめちゃくちゃ高いけど
    障害の子産まれても
    責任もてるの?

    覚悟あるの?

    高齢出産は
    5人に1人は何かしら問題あるよ

    +45

    -13

  • 152. 匿名 2023/11/29(水) 17:15:57 

    >>15
    いとうあさこもそのくらいの年でそうなって産科の先生に相談したら、女性ホルモンの最後の叫びだよ、て言われたらしい。

    +444

    -7

  • 153. 匿名 2023/11/29(水) 17:15:59 

    >>107
    49歳って早い人なら孫いるよ
    普通の人でももうすぐ子育て卒業かなって時期

    +187

    -11

  • 154. 匿名 2023/11/29(水) 17:16:10 

    >>137
    40代になって今更自分の子供が欲しくなってきた

    +93

    -6

  • 155. 匿名 2023/11/29(水) 17:16:31 

    >>18
    それはただ赤ちゃんが欲しいだけだね。自分の子供で赤ちゃんから中学生まで育ててたらめっちゃ可愛いんだよ。

    +405

    -14

  • 156. 匿名 2023/11/29(水) 17:16:48 

    彼氏に相談しましょう

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/29(水) 17:16:58 

    >>138
    主は遊んでてこの歳になったと書いてあるよ
    周りのせいと言うより自己責任だよ

    +55

    -8

  • 158. 匿名 2023/11/29(水) 17:17:02 

    >>125
    思った笑
    よく読まずに上からのアドバイスだけして去っていく笑

    +13

    -5

  • 159. 匿名 2023/11/29(水) 17:17:12 

    >>102
    35で3歳の子供ひとりいるけどそうでもないよ
    子供は9時に寝るし12時まで1人時間よ

    +16

    -23

  • 160. 匿名 2023/11/29(水) 17:17:14 

    >>137
    自分の子はね。

    +53

    -6

  • 161. 匿名 2023/11/29(水) 17:17:17 

    >>127
    え?良くないでしょ。40超えてれば障害がある可能性は跳ね上がるし、出産まで運良くいけたとしても1人前に育てないといけないし、体がしんどいからって育児放棄出来ないからね。

    +34

    -16

  • 162. 匿名 2023/11/29(水) 17:17:26 

    もう遅い

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2023/11/29(水) 17:17:28 

    >>123
    産んでブサイクだと後悔するよ
    遺伝だから仕方ないことだけど

    +9

    -51

  • 164. 匿名 2023/11/29(水) 17:17:29 

    >>104
    家族が手伝う前提で40後半で子ども産むの?
    家族も自分もいつまでも元気な訳じゃないんだよ

    +46

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/29(水) 17:17:36 

    >>1
    本気なら急いで採卵して卵子凍結
    少々年取っても子宮は使えるけど、卵子は年齢によっての劣化が激しい
    1歳でも、若い卵子を残しておかないと「いざ!」って時にはムリになってるかも

    +51

    -2

  • 166. 匿名 2023/11/29(水) 17:17:50 

    >>107
    49だともう排卵しない人もいるんじゃない?

    +77

    -4

  • 167. 匿名 2023/11/29(水) 17:17:52 

    >>12
    ってことは時期過ぎれば収まる今だけの感情?
    それなら産まない方が良さそうだね
    40代で子育てスタートするの体力的にかなりきつい

    +222

    -9

  • 168. 匿名 2023/11/29(水) 17:18:11 

    >>60
    そうなの?今34歳既婚だけど子供欲しいって思えない。将来後悔するのかな?

    +94

    -10

  • 169. 匿名 2023/11/29(水) 17:18:14 

    あーあ
    また無駄な不妊治療に医療費が費やされる

    +13

    -4

  • 170. 匿名 2023/11/29(水) 17:18:21 

    今40歳で38歳から不妊治療してる。
    自然妊娠した時は流産して、そのあとタイミング法でダメで人工授精も3回してダメだった。
    来月は2回目の体外受精。
    1回目はグレード4AAでも着床できなかった。

    +35

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/29(水) 17:18:25 

    >>125
    彼氏って時点で子ども向こうも作る気なくない?

    +37

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/29(水) 17:18:26 

    >>1
    今日が1番若いよ
    迷う暇があるならとにかく動くのが良いと思う

    +52

    -6

  • 173. 匿名 2023/11/29(水) 17:18:30 

    >>1
    40歳です。高齢出産で子供2人産んでるけど思う。もう産めないんだなーって漠然と思う。でも3人子育てなんて死んでしまう。たくさんの人が言ってるけど本能なんだろうね。何人産んでも40くらいで思うんじゃないかな。

    +84

    -3

  • 174. 匿名 2023/11/29(水) 17:18:35 

    結婚がすぐにできる又は近い内結婚する予定なのであれば今すぐにでも病院に行って検査して人工授精や体外受精を始めた方がいいのでは。自然妊娠は厳しそう。

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2023/11/29(水) 17:18:56 

    >>119
    流れやすいって言うのは、まあそういうことなんだよね。
    無理して産んでもって。

    +72

    -5

  • 176. 匿名 2023/11/29(水) 17:19:01 

    私一度も最後の叫びとやらがないまま閉経しちゃった
    欲しいという気持ちになってみたかった

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/29(水) 17:19:05 

    今33でDINKsで行くか夫婦で悩んでるけど、主みたいにほぼ無理みたいな時期になって欲しくなるのが怖いなと思ってる

    +30

    -2

  • 178. 匿名 2023/11/29(水) 17:19:14 

    >>165
    閉経目の前だよ…

    +23

    -2

  • 179. 匿名 2023/11/29(水) 17:19:27 

    >>1
    今が44歳なら大学いかせてやっと社会人になったらほぼ70じゃん。
    お母さんてより、お婆ちゃん….。

    +78

    -14

  • 180. 匿名 2023/11/29(水) 17:19:40 

    >>1
    マイナス喰らってるけど
    子どもいなくても充実して幸せよ~みたいなこと公言していた
    ハリウッドの女優とかがそうじゃん。
    だんだん映画の仕事がなくなってくる40前後になったら
    いきなりバースコントロールしたのか代理出産したのか
    子ども授かって子どものいるって人生って素晴らしいわ~とか言うの

    +112

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/29(水) 17:20:00 

    結局は無いものねだりだよ

    今から最短で産んでも45.46でしょ?
    やめた方がいいと思う

    子育てってすごい体力いるし疲れたからって投げ出せるものでも無い
    今更欲しいって遅すぎる

    +44

    -3

  • 182. 匿名 2023/11/29(水) 17:20:08 

    >>18
    逆にそんな人は子供をぬいぐるみみたいな位置付けでしか考えてないから産まなくて正解だと思う

    +373

    -14

  • 183. 匿名 2023/11/29(水) 17:20:14 

    いとうあさこが言ってた
    子宮かDNAかの叫びやね

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/29(水) 17:20:14 

    >>60
    48だけど全然欲しいと思わない…

    +85

    -12

  • 185. 匿名 2023/11/29(水) 17:20:25 

    >>60
    私、既婚子なしなんだけど、ずっと子孫残したいと思ったことない。おまけに41で子宮筋腫→全摘。医師からも全摘したことで喪失感でるかもと言われたけど、喪失感どころかスッキリしちゃってる。
    多分、生き物として欠如してるんだわ、笑

    +158

    -10

  • 186. 匿名 2023/11/29(水) 17:20:57 

    >>20
    えーマジ?
    まさに結婚も出産も興味ないアラフォー🙋‍♀️

    不妊治療って若くても大変じゃん
    相手とかコスパとか、冷静に考えて数年後に慌ててる自分が見えないんだが…

    +24

    -34

  • 187. 匿名 2023/11/29(水) 17:21:03 

    >>10
    私は20代後半にきた
    本能の叫び
    今32で生理もきてるけど、もう出産願望は落ち着いた
    私にとっての適齢期が過ぎたってことかな

    +140

    -18

  • 188. 匿名 2023/11/29(水) 17:21:10 

    >>171
    44歳と付き合ってる時点で子供のことは考えてないだろうね。

    +37

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/29(水) 17:21:14 

    >>119
    その年代じゃ体が無理だから流してるんだと思う。

    +67

    -5

  • 190. 匿名 2023/11/29(水) 17:21:20 

    >>1
    あちゃー…(;´∀`)

    +5

    -3

  • 191. 匿名 2023/11/29(水) 17:21:30 

    >>125
    文章のド頭に書いてあるよね
    1文字目から読まないのかw

    +10

    -2

  • 192. 匿名 2023/11/29(水) 17:21:40 

    他の方もコメントしてるけど本能だろうね。
    私はすでに子供いて結構大きいんだけど、それでも〝本当に今の旦那でこのままで良いのだろうか”って気持ちが彷徨う時がある。
    だからと言って、私が独身に戻っても良い人が見つかる可能性もかなり低いんだけどさ。
    このまま今の生活を消化試合みたいに過ごして行くのかと思うとものすごく息苦しい。
    子供達はあと数年で巣立つ年齢だし尚更。

    +11

    -4

  • 193. 匿名 2023/11/29(水) 17:21:45 

    >>1
    自然な気持ちだとは思うけど子供って産んだら終わりってわけにはいかないから彼氏とよく相談して
    決めたのなら一刻も早く行動した方がいいと思うよ
    44なら蓄えもそれなりにあるだろうから心配ないと思うけど計算からするとリタイア目前の60から怒涛の教育費ラストスパートが始まるから健康で過ごせなかった場合のそこら辺の支出と老後の計画もしっかり検討してね
    ちなみに私は46だけど子供の大学の最後の学費の支払いを終えたところだよ
    すっからかんになったけどここから20年かけて老後の資金を貯めつつ家や自分の体のメンテナンスをしていく計画
    主さんが後悔のない選択ができますように

    +46

    -12

  • 194. 匿名 2023/11/29(水) 17:21:51 

    >>84
    小学校の行事とかもおばあちゃん来てるって言われそう。子供は悪気なく言うからね。私も産まれてきたくない。

    +15

    -20

  • 195. 匿名 2023/11/29(水) 17:22:02 

    保護猫活動に勤しめばいいよ
    別に保護猫活動してる人が高齢独女って言いたいわけじゃないからね

    +9

    -8

  • 196. 匿名 2023/11/29(水) 17:22:12 

    >>120
    私が通ってたところは事実婚でもokだったよ

    +5

    -15

  • 197. 匿名 2023/11/29(水) 17:22:17 

    30過ぎの友達が4,5年付き合ってるエリート彼氏とタワマンで同棲してる。
    付き合ってる間に彼氏はタワマンやら車やら買ってるんだけど全然結婚の話は出ない。
    友達も「結婚はしないでずっと事実婚って感じかな〜」って言って家事全部引き受けて非正規パートだけど、それ本命できたらさくっと結婚されるやつだから気をつけてって、いつも言いたい。
    結婚出産は少しでも未練あるなら周りのこと気にしないでさっさと動いた方がいい。
     

    +28

    -7

  • 198. 匿名 2023/11/29(水) 17:22:18 

    >>1
    産む産まないは置いておいて、まずは自分の身体が妊娠できる状態なのか婦人科で主さんだけでも検査した方がいいよ
    それによってチャレンジするか諦めるか考えてもいいと思う

    +83

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/29(水) 17:22:19 

    >>40
    わかる
    後悔するなら
    早急に婦人科行って
    不妊治療した方がいい
    45近くは自然妊娠待つより
    不妊治療
    45歳でも不妊治療してる人
    アメブロに結構いるよ。

    +23

    -10

  • 200. 匿名 2023/11/29(水) 17:22:23 

    すでに子供がいる人も、閉経前にその本能が襲いかかってくるの?
    嫌だな‥

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/29(水) 17:22:28 

    >>91

    44歳の主の両親はそれなりのご年齢でしょうからお互い納得して確実に手伝いができる人を確保できてないと精神的にも肉体的にも厳しそう
    じゃないかな?

    +58

    -3

  • 202. 匿名 2023/11/29(水) 17:22:33 

    >>95
    最後の一言かっこよすぎ

    +42

    -6

  • 203. 匿名 2023/11/29(水) 17:22:42 

    >>5
    やっぱり厳しいのか...
    私も主さんと同じ歳

    3人目は無理だよね

    +15

    -84

  • 204. 匿名 2023/11/29(水) 17:22:57 

    >>70
    それもそうだけど、反抗期と更年期と介護が同時にくるのが怖すぎる
    反抗期のトピ読んでみると良いと思う

    +108

    -7

  • 205. 匿名 2023/11/29(水) 17:23:10 

    >>110
    現実問題これはあるよね
    45歳出産だと30人に1人の確率でダウン症の子が生まれる
    その確率の覚悟が必要

    +83

    -6

  • 206. 匿名 2023/11/29(水) 17:23:11 

    子孫を残したいって本能ね
    いよいよ後がないとわかるからなおさら
    自分50近いけどやっぱりもうひとり欲しいよ
    まあ絶対不可能だから願望だけ

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/29(水) 17:23:24 

    >>1
    あーあるよね、大丈夫多分本能的なのが最後の足掻きに欲するんだとよ
    時が来るとその気持ちも無くなる

    +23

    -2

  • 208. 匿名 2023/11/29(水) 17:23:24 

    子どもの立場から言っていいですか?
    婆さんみたいな母親嫌だ。
    参観日に来ないでほしい。
    若い美人ママは生徒も色めき立ってた。
    高齢のうちの母はおばあさんと間違えられてたから自分の母と気付かれたくないって気が気じゃなかった。
    ホント、嫌な思い出。
    35歳で出産なんて今は普通だけど当時は高齢で、田舎だったから余計若いお母さんのほうがほとんどだったな。
    子どもの気持ちも慮ってほしいわ。
    だから高齢出産は絶対にしない、高齢で産むくらいなら子供が可愛そうだから産まないって決めて生きてる。
    なんかそういう色々な劣等感で、今に影響してる気もしてて、結婚はしたけど子なしです。

    +60

    -49

  • 209. 匿名 2023/11/29(水) 17:23:27 

    >>137
    過度な甘やかしは良くないけど、いくつになっても我が子を可愛いって思ってるお母さんいいな。

    +172

    -2

  • 210. 匿名 2023/11/29(水) 17:23:32 

    >>120
    そう、割とちゃんとしたとこはNGだよね
    大丈夫なとこもあるらしいけど、年齢が年齢なのでちゃんとしたとこで治療受けるなら受けないとお金もったいないと思う

    +26

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/29(水) 17:23:44 

    >>203
    後悔するなら頑張ってみて
    3人目なら出来るんじゃない?

    +74

    -12

  • 212. 匿名 2023/11/29(水) 17:23:55 


    生涯高齢独身者ってガチで壊れるから覚悟しとけ

    +7

    -4

  • 213. 匿名 2023/11/29(水) 17:23:55 

    >>125
    いや、彼氏はいても子供作るとなると合意が必要でしょ?
    それを言ってるんだけど。

    +22

    -2

  • 214. 匿名 2023/11/29(水) 17:24:09 

    子供はアイテムじゃないからなぁ
    自分が高齢になってきて、一時的な本能(最後の可能性かもと焦りを感じて)で子を持ちたいと思ってしまう気持ちも分かるけど、この先自分の体調管理だけでも大変になる年齢に差し掛かってるし、更年期始まるのに出産もってなると、親の健康管理費と子供の育児費用ダブルで嵩むし、現実的に考えてめっちゃ貯蓄額に余裕ある人しか無理じゃないのかな
    44才って、あと2~3年でホルモンバランス崩れてメンタルも体調もおかしくなる人が多いけど
    そこに育児重なって耐えられるんだろうか

    今になって子が欲しいと悩む、これこそが若い頃から自由気まま好き勝手にやってきたツケってやつじゃないの?
    老いた親を持つ子供がそのツケ払うことになるって酷いなーと私は思うけどね

    +47

    -2

  • 215. 匿名 2023/11/29(水) 17:24:10 

    >>201
    旦那しかいないじゃん

    +8

    -5

  • 216. 匿名 2023/11/29(水) 17:24:22 

    >>18
    浅はかだなあー
    赤ちゃんが幼児になり小学生になり中学生になり…成長していく過程が奇跡の連続なのに
    産めるのに選択子無しなら、残念なことしたねえ

    +382

    -255

  • 217. 匿名 2023/11/29(水) 17:24:25 

    >>1
    来年産んだとして娘が45歳の時主は90歳か
    自分がその立場に置かれたらどうだろう?

    +16

    -8

  • 218. 匿名 2023/11/29(水) 17:24:44 

    >>138
    そんなん人生全部そうじゃない?
    親、彼氏、友達が親身になってアドバイスしてくれたとしても、その通りにしてうまくいかなかったから責任取ってくれるなんてありえないよ
    人の意見を参考にしても、全部自分で選んだことだよ

    +56

    -2

  • 219. 匿名 2023/11/29(水) 17:24:50 

    >>137
    うちのおばあちゃんも傍若無人な父の事死ぬまで可愛いって言ってたよ(おばあちゃん100歳、父75歳)

    +76

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/29(水) 17:25:03 

    欲しいよ、老後心配ないもの。

    +4

    -5

  • 221. 匿名 2023/11/29(水) 17:25:06 

    >>121
    でも男女共に割とたくさんいるんだよね
    男の人だと「この歳だとやっぱり厳しいでしょうか?」というスタンスではなく、どこからその自信が来たのか子ども授かれる前提みたいなのもいるし

    +104

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/29(水) 17:25:08 

    >>15
    ほんとにこれ。誉められた話じゃないけど
    既婚の私は47歳くらいから2年程、ある人を好きになってしまい、苦しみました。w不倫になるしどうしよう!好きでたまらない。気持ち押さえられない!って一人で泣いてあがいていましたが、勿論何もなく、今50になり、徐々にフェイドアウト。我ながらあれ何だったんだろう?って滑稽に思います。最後のあがきなだけで、今はその人に会っても何とも思いません。馬鹿なことしなくてよかった! 主さんも今は辛いけど、受け入れられる時期くると思う。無理に不妊治療に走ったり、生む方向に進むと、先々悩みつきないよ。

    +404

    -26

  • 223. 匿名 2023/11/29(水) 17:25:08 

    代理は?

    +0

    -3

  • 224. 匿名 2023/11/29(水) 17:25:09 

    >>1
    おそかりし由良助

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2023/11/29(水) 17:25:10 

    >>40
    ダメもとでもチャレンジしてみるのはいいよね
    やった上で出来なったって諦めもつきやすいと思う

    +11

    -7

  • 226. 匿名 2023/11/29(水) 17:25:33 

    >>203
    金持ちで上の子に迷惑掛けないなら

    +60

    -11

  • 227. 匿名 2023/11/29(水) 17:25:34 

    当時38歳の両親から私が誕生したんだがそんな私はIQ70以下の知的障害
    両親どっちも喫煙者かつ父親は酒飲みでもあったのも原因だろうけど高齢出産ってやっぱ障害児が生まれてくる可能性が高いんだね

    +22

    -8

  • 228. 匿名 2023/11/29(水) 17:25:48 

    妊娠、出産という神秘体験はしてみたかったけど私の遺伝子受け継いだ赤ちゃんは産まなくて良かったなーと思う

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2023/11/29(水) 17:26:01 

    >>203
    経産婦とは別じゃない?

    +180

    -6

  • 230. 匿名 2023/11/29(水) 17:26:05 

    >>107
    さすがに初産じゃないでしょ?

    +63

    -1

  • 231. 匿名 2023/11/29(水) 17:26:21 

    >>168
    どうだろうね人によるんじゃない?
    既婚アラフィフだけど欲しいと思ったこと無いわ。

    +110

    -2

  • 232. 匿名 2023/11/29(水) 17:26:35 

    >>6
    こういう言い方する人って、「あなたが遊び回って楽しんでるあいだ私は子育てで辛かった!」的なことを言いたいのかな?

    「だから言っただろ」って言ったって、永遠に子供欲しくない人だっているしね。

    +47

    -254

  • 233. 匿名 2023/11/29(水) 17:26:42 

    >>218
    横だけどかなり人の人生にとって需要なことなのに鵜呑みにする人いるんだから警告として知るべき情報だと思う

    そりゃ何にしてもそうなんだけど、他人の言葉鵜呑みにする人や都合の良い言葉しか聞こえない人本当にいるからね

    +18

    -1

  • 234. 匿名 2023/11/29(水) 17:27:13 

    >>112
    マジで45すぎるとガクッと老化が進むから…

    +27

    -1

  • 235. 匿名 2023/11/29(水) 17:27:27 

    >>56
    子供無しで元夫と再婚ってのが凄いなー

    +26

    -2

  • 236. 匿名 2023/11/29(水) 17:27:31 

    >>171
    彼氏も欲しがってるのか気になるよね。そんなつもりないかもしれないし。

    +15

    -1

  • 237. 匿名 2023/11/29(水) 17:27:38 

    >>232
    意味不~~

    +122

    -9

  • 238. 匿名 2023/11/29(水) 17:27:39 

    >>121
    いやー、あれはホルモンの暴走だからな…ホルモンの強さも人によってそれぞれだし、一概に頭だけのせいにもできんよ。
    私もアラフォーになってめちゃくちゃ子どもが欲しい時期がきたけど、あれはマジでキツい。
    うちは既に2人産んでて、これ以上全く望んでいないのにホルモンが攻めてくるんだよ。
    3人目いかなかったから私は打ち勝ったんだけど、これ子無し選択してたら「ひょっとして自分は子ども欲しい…⁉︎」って負けてたかもしれん。ホルモンだけはキツい

    +73

    -9

  • 239. 匿名 2023/11/29(水) 17:27:42 

    子供作るにしても
    養子縁組するにしても
    45歳過ぎたら難しいよ
    不妊治療も養子縁組も年齢制限ある。
    彼氏に話して入籍してやれること
    頑張れば?

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/29(水) 17:28:04 

    >>214
    正直子供産むのは35までだと思ってる
    35で産んでも子供が自立する頃には還暦ギリギリだよ
    メンタルもフィジカルもきついし、いいことなんてないと思う

    +30

    -12

  • 241. 匿名 2023/11/29(水) 17:28:08 

    >>5
    今さらだよね、ホントに

    +185

    -13

  • 242. 匿名 2023/11/29(水) 17:28:59 

    >>138
    別に私もどちら派でも無いけど、ガル含めヤフコメとかネットの意見なんてネガティブな意見ばかりプラス付くからね。それを鵜呑みにしていいのは子どもまで。大人になったら1度待てよ、私はどうかな?って自分で咀嚼して考えないといけない。
    今のプラスになる流行りは子ども居ない幸せ系だけど、これも又時代と共に、世論が2転3転する可能性はある。
    だから自分にとってどうなの?10年後、20年後、こんな心境の変化あるかもな?そうしたらこういうルートに沿って生活、仕事しないとなってよくよく考える事。それが責任のある大人って事だと思う。私自身にも戒めの意味でコメント。

    +94

    -4

  • 243. 匿名 2023/11/29(水) 17:29:04 

    >>216
    横だけど、奇跡の連続とか言うけど大学生になったら奨学金借りるのが普通なんでしょ?矛盾してるわ。。
    そんなに素晴らしいなら必死に準備して子供を幸せにしてあげればいいのに。結果的に借金背負わせて、よくわからな。
    自分が感動とか満足するために産んだのかなって思うよ。

    +24

    -87

  • 244. 匿名 2023/11/29(水) 17:29:46 

    >>138
    ガル民の言うことを鵜呑みにしてはいないと思うけど、ネット全般に激しく蔓延してる「子供を持つことへのネガキャン」を間に受けた人は結構いそう
    本当誰も自分の人生に責任取ってくれないよね

    +93

    -1

  • 245. 匿名 2023/11/29(水) 17:30:05 

    私も結婚も子供も興味なかったけど
    夫と出会って36で結婚した時に初めて
    好きな人の子供が欲しいと思ったよ。
    37で妊娠したけど流産して先生からは
    この先筋腫もあるから妊娠しても継続が
    難しいし手術してだと年齢的に妊娠自体
    無理かもって言われて諦めてたけど
    39で自然妊娠して危ない時もあったけど
    なんとか持ち堪えて40で産みました。

    もっと早く結婚しておけばって言われると
    思うけど妊娠出産のタイミングは
    本当に難しいと思います。

    +30

    -4

  • 246. 匿名 2023/11/29(水) 17:30:14 

    >>20
    そういう時期って、子供がいない人限定の話なのかな。
    子どもいるからもういらないな!っていう人でもそういう発作?が起こるものなんだろうか…

    +31

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/29(水) 17:30:42 

    >>1
    彼氏がいるなら結婚はおいといて
    彼氏に頼み倒して
    いち早くタイミングを持つしかない。
    彼氏が年下なら自然妊娠ワンチャンある。
    私も44で産んだけど妊娠したの43です。
    しかも体外受精。
    体力的なものは一応まだ大丈夫です。
    上の子もいるから経験知識もある。
    一からなら少し大変かも。

    +37

    -3

  • 248. 匿名 2023/11/29(水) 17:30:54 

    子供ほしいは本能
    40代になって今更自分の子供が欲しくなってきた

    +18

    -2

  • 249. 匿名 2023/11/29(水) 17:31:00 

    >>243
    横だけど金の話はしてなくないか?
    どの年齢になってもその時々の愛おしさがあるよってことだと思うんだけどなんで奨学金の話ぶち込んできたの

    +68

    -3

  • 250. 匿名 2023/11/29(水) 17:31:08 

    >>1
    結婚の予定は?

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2023/11/29(水) 17:31:39 

    >>245
    主の場合はもう彼氏いるんだよ

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2023/11/29(水) 17:31:51 

    >>138
    それは子供がいても一緒じゃない?リアルでは幸せ、可愛い、早く生みなよ、
    ネットでは育児辛い、産後鬱、ぶっちゃけ産まなきゃよかったってさ。

    後悔する人はどんな選択したって後悔するよ。

    +44

    -7

  • 253. 匿名 2023/11/29(水) 17:32:02 

    >>203
    すでに2人生んでるなら初めてとは違うって聞いたことがある

    +135

    -5

  • 254. 匿名 2023/11/29(水) 17:32:07 

    >>18
    自分がおばあちゃんになった時慕ってくれる子供も孫もいない孤独な人生を想像してごらんよ
    大抵の人は絶望する
    だから皆大変だけど子供産むんだよ

    +51

    -74

  • 255. 匿名 2023/11/29(水) 17:32:27 

    >>189
    というか初期流産のほとんどが受精卵の質が原因の染色体エラー。

    産まれてきても障害持ってること多い傾向から
    若い卵子と精子が望ましいんだよね。

    +48

    -4

  • 256. 匿名 2023/11/29(水) 17:32:29 

    >>1
    子供は10年遅かったね。
    彼とどういう状況か知らないけど取り敢えず結婚出来たらいいですね。

    +55

    -9

  • 257. 匿名 2023/11/29(水) 17:33:08 

    >>1
    彼氏に話したの?

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/29(水) 17:33:15 

    そもそも彼氏と話してるのかな
    気まずいとか言いにくいとかそういうレベルの話ではない気がする

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/29(水) 17:33:16 

    >>1
    夫婦2人で働いてるし子どもにお金もかからないからって
    好きなようにDINKs生活を満喫していた男が
    いまさらな本能に目覚めてやっぱ子どもがほしいからって
    くたびれた嫁さんと別れたがるのも
    やはりこの年齢辺りがピークなんじゃないの?

    見た目そこそこでも収入さえ良ければすぐ若い子と結婚してパパ

    別れ切り出された方はわたしの人生どうしてくれるって嘆いても
    いまさらな例ってあると思う。
    俳優とかタレントとか脚本家とかシレっと

    +82

    -7

  • 260. 匿名 2023/11/29(水) 17:33:29 

    >>193
    これから同年代で出産考えているのに、自分は学費払い終わったとか何言いたいの?

    +21

    -16

  • 261. 匿名 2023/11/29(水) 17:33:39 

    >>205
    確率は低いし悪く考えすぎだと言われるけど、0じゃないもんね。
    生まれた時は可愛いだろうし人生は辛い事を乗り越えながら生きるものだけど、私は自分がその立場になってしまった時に絶対に自分がおかしくなってしまうのわかってるから、産まない選択してる。

    +31

    -2

  • 262. 匿名 2023/11/29(水) 17:34:22 

    >>236
    普通は反対すると思う。
    リスクも大きいわけで。

    子供ほしいから結婚してって言われたなら別だけど…

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/29(水) 17:34:37 

    >>137
    母もおばさんの私が今でも可愛いと言ってる笑
    娘中学生だけど反抗期ないから友達みたいで小さい頃より可愛い
    小さいから可愛いって訳でもないと分かった

    +92

    -4

  • 264. 匿名 2023/11/29(水) 17:34:45 

    >>259
    これ割とガチだよね
    ずっと子供いなかったのにアラフォーぐらいで離婚してその後結婚して即子供産まれた夫婦3組いるわ

    +62

    -3

  • 265. 匿名 2023/11/29(水) 17:35:06 

    >>249
    元のコメントで、子供を持たないことを浅はかと言う、それこそが浅はかだからだよ。
    良いところだけを挙げて他人の人生を否定して、都合の悪いこと挙げられたらそれは言うなって?

    それも全部ひっくるめて子育てだよ。

    +7

    -31

  • 266. 匿名 2023/11/29(水) 17:35:10 

    マイナスだろうけど介護施設で働いてきたから本音を書く
    若いうちはいいんだよ、勝手に周りがチヤホヤしてくれる。
    だが若さを失いBBAになったらチヤホヤしてくれるのは子孫だけだよ。
    クシャミしても誰も心配してくれないが、子供や孫は体調の心配してくれる。
    孤独なお年寄りは本当に悲惨。お金持っていても孤独を埋めるために無駄な浪費をしてせっかくの貯蓄も底をつく。
    チヤホヤされ続ける人生でありたいな産んでおくのがいい。

    +66

    -12

  • 267. 匿名 2023/11/29(水) 17:35:55 

    >>47
    それはいくつの年齢のときでも覚悟しておいて欲しい

    +122

    -21

  • 268. 匿名 2023/11/29(水) 17:35:56 

    >>260
    子ども産みたくなるには遅すぎるって話じゃないの

    +30

    -4

  • 269. 匿名 2023/11/29(水) 17:36:43 

    >>18
    中学生も可愛いよ?
    そりゃ見た目は赤ちゃんの時とは違って愛くるしさみたいなのはないけど、あんな小ちゃい細胞だったのが今じゃ私の背を越して大きくなって、重い荷物もホイホイ持ってくれて頼もしいし、
    目をキラキラさせながらお母さんのご飯美味しいから作り方教えて!って言ってきたり、赤ちゃんの時とは違う可愛さみたいなのがあるよ。

    +420

    -16

  • 270. 匿名 2023/11/29(水) 17:36:43 

    >>243
    奨学金を借りている学生は確かに多いけど、ちゃんと無理ない範囲で返済できている学生もまた多いから、奨学金=悪じゃないけどね
    奨学金のおかげで人生の可能性が開けた人も沢山いるよ
    そんなこと自分でまともに大学受験して進学してればわかることだと思うんだけどな
    奨学金だけを理由に子供を持たない選択した人は、私の周りにはいないなあ

    +56

    -2

  • 271. 匿名 2023/11/29(水) 17:36:49 

    >>1
    すぐに妊娠したとしても出産45でしょ?
    子供年長の時50!
    言っちゃあなんだけど、そんな高齢のお母さん本当にいないよ。

    +75

    -18

  • 272. 匿名 2023/11/29(水) 17:36:58 

    >>265
    自分はお金がないから子供作らないんであって、可愛いとかそういう次元に達してないんだって話?
    そうだとしても話がずれすぎ

    +36

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/29(水) 17:36:59 

    >>1
    突然思うようになったのなら、ホルモンのなせる技でそのうち「アレは何だったの?」に変わる場合もあるよ

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/29(水) 17:37:23 

    >>18
    私は逆に
    赤ちゃんすぎると大変なので
    ある程度大きい状態で生まれてくれてもかまわない

    +281

    -1

  • 275. 匿名 2023/11/29(水) 17:37:24 

    >>1
    「40代以降で出産された方」
    を探すのはそう難しくないかもだけど
    「40代で結婚したくなってすぐに結婚できた方」
    を探すのはかなり難しいよ、そもそも

    +70

    -1

  • 276. 匿名 2023/11/29(水) 17:37:45 

    >>235
    あ、すいません「元夫」じゃなくて「現夫」だ!バツイチ子供無し同士での再婚、ということです。

    +20

    -11

  • 277. 匿名 2023/11/29(水) 17:37:51 

    子無しだけど愛犬死んじゃってね、母性の行き場が無い。赤ちゃんか、歳考えても高齢オカンオトンになるし最悪のケース自閉症とか、ヤングケアラーにさせかねんもん諦めてる。てわけで最近謎にハマッたトムジェリのこのオムツした子を待ち受けにしたりこの子のぬいぐるみ買ったりしてるw癒されるw
    40代になって今更自分の子供が欲しくなってきた

    +33

    -6

  • 278. 匿名 2023/11/29(水) 17:37:54 

    >>1
    妊活ブログ読んでていくつか見かけたのは女性40代初産で健康に産まれてる場合、結婚相手が年下ってパターンだった

    +44

    -2

  • 279. 匿名 2023/11/29(水) 17:38:28 

    >>66
    いま6か月です。自然分娩で安産でした。

    +34

    -8

  • 280. 匿名 2023/11/29(水) 17:38:45 

    >>124
    今まで血を繋いできた先祖たちからの最後通告って感じがする。

    +88

    -3

  • 281. 匿名 2023/11/29(水) 17:39:29 

    >>208
    同意。やっぱり若くて綺麗なお母さんってそれだけで子どもには自慢になるよね。前に別トピで似たようなこと書いたら批判されたけど、子どもって結構シビアに見てるもん。
    若くもなく、その上経済力もない親だと子どもの立場からすると良い事何もない。

    +45

    -11

  • 282. 匿名 2023/11/29(水) 17:39:31 

    >>110
    私は、このタイプの男性が近所に居るから怖くて仕方ない。
    近所の場合は、性的な意味じゃなくても、何かが意に沿わないと、暴行するみたいだから…

    +36

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/29(水) 17:39:34 

    その感情は普通だと思うよ。
    若い時は自分が綺麗だし気力もあるし旦那とも仲良いし、女として輝いてるから。

    でも40とかになると、自分は衰えてくるから、娘でもいて、買い物やランチしたり、出かけたり、恋バナしたり、習い事の発表見たり、刺激的だし幸せだと思う。
    絶対的にお互い好き同士だろうし。安心感半端ないよね。

    +12

    -3

  • 284. 匿名 2023/11/29(水) 17:39:38 

    >>268
    そういうことか、ありがとうございます

    +4

    -3

  • 285. 匿名 2023/11/29(水) 17:39:45 

    >>138
    ネットの意見に責任持てってじわるな
    Twitter含めネットにある意見を参考に人生決めるなんてバカバカしすぎる

    +15

    -7

  • 286. 匿名 2023/11/29(水) 17:39:50 

    【野田聖子議員】息子は「脳梗塞」で半身不随、口から食事ができない「食道閉鎖症」。諦めきれなかった出産を経験し、いま女性たちに伝えたい想いとは

    今の若い女性に告ぐ、「卵子凍結」を!
    最後の質問として、野田議員に、「卵子提供を日本でも可能にしたいと思いますか?」と伺ってみたところ、「いいえ!」ときっぱり。

    「卵子提供より先に、若い女性には卵子凍結をしてもらいたい。私が最初に取りかかりたいことは、卵子凍結の保険適用なんです。卵子が若ければいつでも産めるんだということを自分で立証しましたから!

    ほとんどの女性が、卵子がいかに貴重で希少かということを知らなさすぎるんですよね。そもそも、生理のない男性と競争することが間違っているのですが、高齢になってから妊活で後悔しないためにも、若いうちに、そして余裕がある時に卵子を預けておいて欲しい。

    ↑おばさんが高齢出産して障害者を産んだ某有名議員からのありがた〜いお言葉ダゾ🤣

    +6

    -12

  • 287. 匿名 2023/11/29(水) 17:39:51 

    >>91
    その育児の方法は推奨しない
    他の人出確保は健やかな育児のためにも必須だよ

    +26

    -9

  • 288. 匿名 2023/11/29(水) 17:39:51 

    >>208
    うーん
    私は25歳の時に産んだけどブスだよ。高齢でも美人なお母さんならまた違うんじゃ?

    +11

    -32

  • 289. 匿名 2023/11/29(水) 17:39:56 

    >>10
    だから一人っ子にした。産みたかった後悔もしてないし産まなければ良かったって後悔もしてない。

    +54

    -41

  • 290. 匿名 2023/11/29(水) 17:39:57 

    子供は育てるのか大変なんだよ、成人するまでできるかい?

    +7

    -2

  • 291. 匿名 2023/11/29(水) 17:41:05 

    >>219
    うちの祖父も、父と叔父が12個離れてるから叔父はいつまでも赤ちゃんの感覚らしくて、亡くなる時(父62、叔父50)まで叔父がちゃんと会社の役に立ってるのか心配してた

    +40

    -1

  • 292. 匿名 2023/11/29(水) 17:41:13 

    >>259
    これうちの夫も言ってた!!
    45歳あたりの頃に男性側もホルモン指令で子どもが欲しいって時期がくるみたい。
    男性にもあるんだって驚いた。

    +45

    -4

  • 293. 匿名 2023/11/29(水) 17:41:31 

    >>266
    全文同意だけど一点だけ追加させて。
    子孫がチヤホヤしてくれるのは、それまでキチンと愛情かけて育ててきた結果でもある。
    老後チヤホヤされたいから優しくするってのも違うけど、産んだからって質然的にチヤホヤされると思ったら大間違い。

    +75

    -5

  • 294. 匿名 2023/11/29(水) 17:41:38 

    >>252
    同意。ただ後悔してる人は子どもいるいない関係ないと思う。
    悲しいかな、ネットには幸せな人の意見は余り転がってないのよね。育児にしても独身、子なしにしても。
    立場関係なく愚痴をネットにツラツラ書いてる層がいて、それを何でもない人が見て影響受けるまではいいけど他人の意見に釣られて行動した、もしくはしなかった人が不幸になってるんだと思う。

    +11

    -4

  • 295. 匿名 2023/11/29(水) 17:41:46 

    >>246
    起こる人もいる
    産むなら今が最後のチャンスなんだよなぁ…ってなる

    +50

    -1

  • 296. 匿名 2023/11/29(水) 17:41:46 

    >>102
    これは子供と配偶者によると思う。
    高齢出産&実家は遠く頼れなかったけれど子供はよく寝る子で夫は超子煩悩で想像していたより時間に余裕はあった。
    最初の1か月が辛かったけれど里帰り出産できたのでお昼寝したり。
    本当に人によるけどマイナスばかりではないよと伝えたくて書き込みました。

    +51

    -6

  • 297. 匿名 2023/11/29(水) 17:41:58 

    >>271
    そういう芸能人もいるしって励みにする人もいるけど、たいてい高齢出産の芸能人は桁違いの経済力があるからね。
    自分がどうにかなっても子供大学までいける遺産は余裕で残せるくらいの

    +49

    -4

  • 298. 匿名 2023/11/29(水) 17:41:59 

    >>1
    奇跡的に無事に産めたとしても、約20年は育てなければいけないからね。

    金銭的にも体力的にも、あれば親のフォローを受けるにしても、とにかく1日でも早い方がいい❗

    +13

    -2

  • 299. 匿名 2023/11/29(水) 17:42:01 

    >>288
    高齢で美人は芸能人やメンテできる金持ちマダムくらいだよ

    +20

    -2

  • 300. 匿名 2023/11/29(水) 17:42:35 

    >>214
    確かに社会人20年それなりに収入もあって貯金あるならそこから切り崩す形で自分の健康も介護も育児も金で解決する方法もあるけど
    好き勝手生きてきたってことはそれなりしかないのかな、それだと詰んでしまう可能性高い気もする
    主さん70の時子供25、恋愛仕事結婚子育て忙しくしている中親の介護始まりそう

    +10

    -2

  • 301. 匿名 2023/11/29(水) 17:42:49 

    もし私が同じ立場ならまず彼氏に相談してみる
    未婚で高齢で子育てはかなり厳しいと思うし
    彼氏が結婚して子供を望むなら子供考えてみる
    1年とか期限を決めて授からなかったら諦める

    +17

    -6

  • 302. 匿名 2023/11/29(水) 17:42:59 

    >>5
    初産なら無理そう
    経産婦なら少数だろうけどいそう

    +333

    -13

  • 303. 匿名 2023/11/29(水) 17:43:18 

    >>232
    はぁ?

    +80

    -12

  • 304. 匿名 2023/11/29(水) 17:43:44 

    >>213
    まず相手に相談でしょう

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2023/11/29(水) 17:43:47 

    私今四十だけど全然子供欲しくないや
    いじめられてきたトラウマとかあるからかな
    本能が壊れてる感じがする

    +9

    -6

  • 306. 匿名 2023/11/29(水) 17:44:00 

    >>27
    へー
    確かに、生物って子孫を残す事が存在意義なわけだからそういう気持ちになるホルモン出るんだね
    ウイルスだって何とか生き延びようと、あの手この手で増殖しようとするんだし

    +21

    -2

  • 307. 匿名 2023/11/29(水) 17:44:03 

    >>18
    私 赤ちゃん苦手だわ。泣いてる声聞くと不安になる 産むなら幼稚園児くらいできて欲しい 話せるしある程度自分でやるよね マイナス食らうけどもちろん健康で障害ない子希望。
    でもそんなの分からないから。産まない事にした



    +49

    -50

  • 308. 匿名 2023/11/29(水) 17:44:19 

    >>10
    そうそう
    主にはホルモンのせいだから落ち着けと言いたい

    +63

    -12

  • 309. 匿名 2023/11/29(水) 17:44:32 

    養子はどうなんだい?
    審査は厳しいが

    +11

    -5

  • 310. 匿名 2023/11/29(水) 17:44:46 

    ほとんどの女性が、卵子がいかに貴重で希少かということを知らなさすぎるんですよね。

    ↑卵子の貴重さを知らずに無駄にしてるおばさんいねがー?
    メンズはちゃんと自然な反応で妊娠適齢期の女性を大切にしてるのになぜおばさんはそんなメンズをロリコンだのなんだの言い訳するんだい?

    メンズは本能的に卵子がいかに貴重で大切かというのを知っているのだよ

    姉妹に性的興奮は起きない
    そんなことをしたら障害者が産まれてしまうからね
    嫌悪感というブレーキが働くのよ
    おばさんに対しても同じ
    嫌悪感のブレーキで障害者を防止している

    それをおばさんは不妊治療などでぶっ壊して障害者を産んでいる
    許せないと思わないか?

    +6

    -18

  • 311. 匿名 2023/11/29(水) 17:44:51 

    >>266
    チヤホヤというか子供や孫が心寄せてくれるのと他人が心配してくれるは全く違うと両親の闘病を見て思いました。
    介護してもらうとかじゃなくてね。

    +42

    -3

  • 312. 匿名 2023/11/29(水) 17:44:52 

    養子迎えな

    +5

    -4

  • 313. 匿名 2023/11/29(水) 17:44:56 

    >>279
    今、大変な時期だね!
    ありがとう。変な事聞いてごめんね🙇‍♀️

    +26

    -4

  • 314. 匿名 2023/11/29(水) 17:45:02 

    >>293
    それはもちろんその通りですね、虐待親は論外です。

    +20

    -2

  • 315. 匿名 2023/11/29(水) 17:45:15 

    >>271
    不妊治療してたとき、結構高齢の人多くてびっくりした
     

    +26

    -6

  • 316. 匿名 2023/11/29(水) 17:45:39 

    >>297
    滝川クリスタルのトピで勘違いおばさん居た
    政治家の嫁と庶民の40代おばさんは金もサポートも月とすっぽんなんだよ

    +39

    -6

  • 317. 匿名 2023/11/29(水) 17:45:41 

    子供が成人する頃には60代?その前後でも中年だもん、倒れたり何が起きるか分からない。そうなったら子が一番可哀想。高校生とか二十歳の遊び盛りに親が高齢で心配せにゃならんとか…。芸能人は桁違いにお金あるから自分がどうなっても遺せるお金たんまりあるしすぐに高級老人ホームに入ればいいし何とでもなるから高齢出産多いし男性芸能人もパパになるの遅い人多い。

    +17

    -3

  • 318. 匿名 2023/11/29(水) 17:45:46 

    >>299
    でも若くてもブスと高齢でも普通の容姿ならそっちがいいんじゃないん?
    今って40過ぎても綺麗な人割といるし

    +7

    -9

  • 319. 匿名 2023/11/29(水) 17:45:46 

    更年期でホルモンが乱れてるんだと思う
    44歳ならおばあちゃんでもおかしくない年
    その年まで独身でいたんだから、子供は自分の人生には必要なくて親になるのも向いてないっていうふうに考えるのが自然な流れだよ

    私も更年期で独身小梨だけど、性欲ないせいか
    恋愛も結婚も興味ないし子供も昔から苦手で
    欲しいと思ったことない
    人間って、自分にない物や手に入らないとわかってる物に対して欲が出ることあるけど
    それは本当にほしくて願ってるんじゃなくて
    一時の気の迷いみたいなものだよ
    実際に出産や子育てで幸せになる人以上に
    不幸になってる人も多いよ
    子供なんてかわいいのは3歳くらいまでだから
    グレたり思ってたより出来損ないに成長して
    ポンコツ人間に育ったら産むんじゃなかったって
    後悔しても遅いんだから産まないほうが幸せなんだよ

    +8

    -19

  • 320. 匿名 2023/11/29(水) 17:45:47 

    >>1
    50代後半だけど大学時代の友達と年2、3回飲み会すると、最近は独身&夫婦2人暮らしのグループから弱気な発言が増えてる。「子供ってどんな存在?」「子供1人位産んでおけばよかったな」と、今まで子供要らないって言ってたのに急にどうしたんだろと思う。

    +53

    -22

  • 321. 匿名 2023/11/29(水) 17:46:15 

    >>1
    50近くで急に子供が欲しくなり、2年ほどの妊活を経て独身のまま妊娠出産した裕福な知り合いがいます。
    彼氏が20歳年下で若かったから妊娠できたのかも?と言っていました。
    お子さんは健康です。

    +35

    -5

  • 322. 匿名 2023/11/29(水) 17:46:16 

    >>6
    いや聞いてないが

    +48

    -61

  • 323. 匿名 2023/11/29(水) 17:46:34 

    >>23
    障害児の覚悟持ってないとねやっぱりリスク高いし

    +135

    -6

  • 324. 匿名 2023/11/29(水) 17:46:34 

    >>242
    たまに本気でガルに脳みそ乗っ取られてるような人いるもんね。勝手にすればって感じだけど。

    +43

    -3

  • 325. 匿名 2023/11/29(水) 17:47:06 

    >>178
    閉経は子宮の機能がなくなったのではなく、ホルモンによって生理が来なくなってるだけ、ホルモンを足してやれば生理は復活するし、妊娠機能自体は失われてないよ
    採卵もホルモン投与で誘発できる
    その中から受精可能な卵子を選んで保存。
    子宮の状態を整えてから戻せば着床する可能性がないわけではない

    +8

    -13

  • 326. 匿名 2023/11/29(水) 17:47:07 

    >>16
    結婚してるかでだいぶ話しは変わってくるよね。
    知り合いで不妊治療10年以上のすえ45歳で健康なお子さんを産んだ人がいるから、一概に無理とは言えない。
    ただ、やっぱり若い人よりリスクはめちゃくちゃ高いから積極的におススメも出来ない。

    +81

    -5

  • 327. 匿名 2023/11/29(水) 17:47:17 

    >>13
    他人が言うことじゃないでしょ

    +156

    -61

  • 328. 匿名 2023/11/29(水) 17:47:17 

    >>232
    >「あなたが遊び回って楽しんでるあいだ私は子育てで辛かった!」的なことを言いたいのかな
    違うと思うよ
    単に、
    妊孕力は加齢に伴って恐ろしいスピードで低下していく事実が、散々世の中で言われてるでしょ?
    あなたも聞いたでしょ?
    てことだと思う

    +161

    -7

  • 329. 匿名 2023/11/29(水) 17:47:28 

    >>286
    卵子凍結を保険適用とかふざけすぎ。労働環境さっさと整えて給料上げる方がよっぽど楽だろうに流石ズレてるわ。

    +11

    -3

  • 330. 匿名 2023/11/29(水) 17:47:32 

    >>288
    あなた絶対25で産んでないでしょ笑 もし25で産んでブスなら40で産んだらもっともっと子供の友達から見てブスだよ。

    +15

    -8

  • 331. 匿名 2023/11/29(水) 17:47:46 

    >>287
    おばさんが出産する場合はね。

    +11

    -6

  • 332. 匿名 2023/11/29(水) 17:47:50 

    >>286
    おじさん構文

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2023/11/29(水) 17:48:06 

    本能ですよね。

    あと無い物ねだりもありますね。子供は可愛いけど子育ては本当大変です

    日本の女性は独身子なしが一番幸福度高いらしいです

    +13

    -6

  • 334. 匿名 2023/11/29(水) 17:48:42 

    >>288
    ブスは何歳でもブスなのは同意なんだけど、若いブスが年取ったブスかで考えたら前者でしょうよ。

    +20

    -2

  • 335. 匿名 2023/11/29(水) 17:48:43 

    >>216
    何様だよ。感じ悪い言い方。

    +213

    -77

  • 336. 匿名 2023/11/29(水) 17:48:52 

    >>316
    本当にこれ
    マドンナが年下彼氏できたってトピにも私もいけるかなってコメント見て笑ったw

    ステータスが違いすぎるのに
    これじゃあ勘違いおじさんと同じ穴のムジナだよね

    +39

    -2

  • 337. 匿名 2023/11/29(水) 17:49:16 

    >>1
    40代でようやく理想の男性と巡り合い結婚できたけど子供を作るのが遅すぎた。卵子を冷凍保存しておけば良かったわ〜。子供産まれたら絶対に美形だったのに残念。

    +15

    -15

  • 338. 匿名 2023/11/29(水) 17:49:37 

    これは自然妊娠第二子以降ならギリギリセーフ。
    うーんでもかなり厳しい。
    初産では完全アウト。

    +16

    -1

  • 339. 匿名 2023/11/29(水) 17:49:47 

    >>318
    ないない。うちの父が45の時の子供でお婆ちゃんは本当に美人だし父もおかけで美少年だけど今年60のお爺ちゃんになるのにいまだにお婆ちゃんの年齢をコンプに思ってる。それはずっと大人になってからの性格にも影響する。

    +5

    -4

  • 340. 匿名 2023/11/29(水) 17:49:47 

    >>214
    ホント適齢期に子供産まない人って自己中だと思う。自分が欲しいもの手に入れたい、それだけ。
    子供に満足度の高い、他と差別されない生活を与えられるのか、考えが浅い。
    産めば親には誰でもなれる。適性な環境、状態かどうかは別の話。
    私は高齢の子供で、親の更年期と重なって、全てのストレスをぶつけられまくって、今思えば更年期だったのでしょうが、忘れられない母の言動、今でも突き刺さったままです。
    現在、年老いた親が面倒みてほしそうにすり寄ってきてるのが見え見えになって、それが鬱陶しくて自分から縁を切りたいって申し出た。母は人生最大にキレて遺産はあげないから放棄しなさい!葬式も来ないで!ってたんかきって絶縁状態を開始したところです。(私には姉がいます)
    絶縁まだ数ヶ月目。
    義務教育中はいろんな我慢をしてきたし。大学にも経済的にいかせてもらえなかった。
    経済的に余裕がある家庭ならお金で色々解決できるだろうし産めばいいと思うんだけど、どちらかといえば元の水準も底辺層だったうちは、私をよくも無責任に生んでくれたな!って恨む気持ちがある。底辺層が教育不十分でもちろん私も優良企業には就職できず社会人としては苦労した独身時代。貧乏が連鎖してた状態。
    私の転機は割と稼ぐ夫との出会い&結婚。
    運良く結婚はできたからセーフって人生。自分なりには上出来って感じ。
    高齢出産と貧乏は経験上まっぴらごめんて感じです。子供にそんなリスク背負わせたくない。こんな苦行のような世の中に産まないという優しさを実行中。私の考えだから、関わりのない他人はご自由に、です。押し付けは無いです。

    +25

    -20

  • 341. 匿名 2023/11/29(水) 17:49:52 

    >>281
    それもあるし、自分の母親を悪く言われるの
    子供って凄い傷つくよね
    想像するだけで悲しい

    +22

    -1

  • 342. 匿名 2023/11/29(水) 17:49:56 

    >>330
    産んでるよ
    私が40になったらの話なんてしてない
    普通以上とか綺麗な40代の人の出産の話をしてるのに何言ってんの?

    +7

    -11

  • 343. 匿名 2023/11/29(水) 17:49:56 

    >>216
    性格悪いな…

    人にこんなこと言ってる母親嫌だわ

    +238

    -53

  • 344. 匿名 2023/11/29(水) 17:50:09 

    >>1
    40歳で出産した人はいる。初産もいれば、第二子だったり。
    でも44歳は聞かないわ。今から結婚出産したとして、入園頃には50間近ってことだし、現実的に厳しいと思う。

    +28

    -4

  • 345. 匿名 2023/11/29(水) 17:50:37 

    >>23
    生まれてからの3年間くらいが特にしんどいかも。
    40代半ばだと親も高齢で新生児のサポートはそこまで期待できないしね…

    +135

    -5

  • 346. 匿名 2023/11/29(水) 17:50:42 

    >>232
    周りが子育てに奮闘してる間に遊んでたのは事実じゃない?
    そういう人は不妊治療の保険適用なしで!って思います。
    まぁ、44歳は対象外か。

    +117

    -18

  • 347. 匿名 2023/11/29(水) 17:50:48 

    >>325
    >可能性がないわけではない
    この部分が全てだよね
    可能性はゼロじゃないよ
    でも限りなくゼロに近いし、日々真のゼロに向かって突き進んでる真っ最中だよ、更年期って…

    +19

    -4

  • 348. 匿名 2023/11/29(水) 17:51:10 

    >>1
    子供作らないと決めて結婚したけど、周りから子供作れ作れ攻撃激しくて1人だけ産んだ。
    今孫もできて可愛くて仕方ない。
    若い時は子供要らないって心底思ってたけど、40代50代になると人間の気持ちって変わるのわかる。
    今はあの時産め産め言ってきた人に感謝してる。

    +71

    -5

  • 349. 匿名 2023/11/29(水) 17:51:24 

    >>246
    35歳でそれ思って第二子妊娠したよ。ラストチャンスかもって思った。40過ぎたら体力的にきつすぎて考えたくもないわ…子供と公園走れるか?子供なんて仮に20分うたた寝しただけで体力全回復するんだよ

    +64

    -1

  • 350. 匿名 2023/11/29(水) 17:51:39 

    >>342
    うーん会話出来ないのかな?25でブスなら40に産んでたらもっと悲惨だよ。大体子供からしたらどれだけ美人でもママが50とか嫌だよ。

    +9

    -8

  • 351. 匿名 2023/11/29(水) 17:51:44 

    >>6
    どこから目線だよw

    +180

    -53

  • 352. 匿名 2023/11/29(水) 17:51:59 

    >>42
    子どもの立場からすると周りの親より10歳かそれ以上歳上になる可能性が高いから複雑だよね

    +34

    -3

  • 353. 匿名 2023/11/29(水) 17:52:20 

    >>311
    ガルでは子どもを老後の為に産むなんて、介護とかさせるの?そんな為に産むなんて!という人ばかりだけど違うんだよね。
    別に毎日でなくても、あ、お母さんの好きなアーティストがアルバム出してるやん、知ってるかな?ってLINEしたりとか、珍しく作ったお菓子や料理の写真送ってちょっと雑談したりとか、
    一般的以上に大事に育てた親と子は、そういう関係になれるんよね。別にベタベタしなくても、思い出した時に半年に1回でも連絡してさ。
    そういうのが年取ると嬉しいんだよね。
    だから本当に友達や周りの人間関係に恵まれた人ならそういう存在がいるだろうけど、大半の人は段々生活がお互いに変わっていって疎遠になりやすいから。子どもいるといいよという話になるだけ。

    +68

    -5

  • 354. 匿名 2023/11/29(水) 17:52:39 

    >>26
    あなたみたいなブスじゃないから

    +17

    -9

  • 355. 匿名 2023/11/29(水) 17:52:40 

    彼氏いるんだし相談して計画的デキ婚すれば?
    40年過ぎればデキ婚もおめでただよ

    +8

    -2

  • 356. 匿名 2023/11/29(水) 17:53:14 

    クロワッサン症候群
    男は逃げるかもね

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2023/11/29(水) 17:53:35 

    >>1
    まず今の彼は主と結婚する意志あるの?

    +30

    -1

  • 358. 匿名 2023/11/29(水) 17:53:48 

    >>1
    単に今が幸せじゃないからでしょうね。後悔ばかりする人や今更って事を言い出す人って結局そう。そもそも冷静さに欠けるのよ。結婚も出産も無理にするもんじゃない。主にその縁があれば無理せずともくるよ。来ないならそれが主の幸せの形。誰だって歳とってきたらあーだったらこーだったらってなるよ。でも今ある幸せを受け入れるしかない。後悔は無駄な時間。

    +35

    -5

  • 359. 匿名 2023/11/29(水) 17:54:00 

    >>8
    デキ婚に持ち込みしか無いな
    とりあえず基礎体温つけはじめな

    +139

    -16

  • 360. 匿名 2023/11/29(水) 17:54:02 

    叩きトピだね。
    「好きなことして生きてきた」ってあたり。
    アホらしくてノッてられないわ。

    +13

    -5

  • 361. 匿名 2023/11/29(水) 17:54:06 

    >>1

    私も44歳。
    分かるよ。
    私もお見合いしたりした。
    私は10代からお世話になってる産婦人科医から、
    「閉経前の最後の足掻き。性欲強くなったり誰にでもあるのよ」
    って言われて諦めた。
    私は初めて子供産んだのが48歳知ってるよ。
    最良を。

    +45

    -4

  • 362. 匿名 2023/11/29(水) 17:54:45 

    >>1
    あの時行動していれば今頃かわいい子がいたのかな?って悔やみそうだから、私なら彼氏に子供が欲しくなったって言ってみます。

    +36

    -1

  • 363. 匿名 2023/11/29(水) 17:54:59 

    >>1
    彼氏に話したら?本気なら1日でも早く動いた方がいいよ

    +19

    -1

  • 364. 匿名 2023/11/29(水) 17:55:09 

    >>320
    そりゃそうだよ。
    50代に差し掛かってくると、子どもって手がかかる存在から手助けしてくれる存在に変わるんだもの。
    周りが大変そうなら「私は楽で良かった」って思うけど、周りが子どもに助けてもらってるのをみたら「いいな」って思うのはごく普通の話だと思うよ。

    +81

    -4

  • 365. 匿名 2023/11/29(水) 17:55:14 

    >>350
    会話できないのはあなたでしょう
    根拠ないのに絶対産んでないと決めつけてる

    +3

    -5

  • 366. 匿名 2023/11/29(水) 17:55:15 

    >>19
    優しいコメ

    +96

    -5

  • 367. 匿名 2023/11/29(水) 17:55:21 

    >>1
    とりあえず行動しないで後悔するよりはチャレンジしてみた方が良いと思うから、彼氏がいるなら結婚と妊活を進めてみたら…?

    +7

    -3

  • 368. 匿名 2023/11/29(水) 17:55:38 

    >>353
    子供いても一切そういうのない親子関係もいっぱいいるけどね

    +11

    -16

  • 369. 匿名 2023/11/29(水) 17:55:51 

    私も夫がアラフォーで亡くなって独身に戻ったけど
    夫の子いれば可愛かっただろうなと思うよ
    選択子無しだったから後の祭りだけど
    トピ主さんは彼氏いるんだし相談して子供作っても良いんじゃない?

    +7

    -3

  • 370. 匿名 2023/11/29(水) 17:56:03 

    >>1
    好き勝手生きていた私は、その感情がら35で現れ、37で妊娠出産しました。だから主の気持ちわかるよ。

    +38

    -2

  • 371. 匿名 2023/11/29(水) 17:56:24 

    >>367
    子供って、とりあえずってわけにはいかないよ?
    軽くない?

    +7

    -1

  • 372. 匿名 2023/11/29(水) 17:56:26 

    子供欲しい人は人の痛みに鈍感
    自分の痛みには敏感な癖に

    +8

    -18

  • 373. 匿名 2023/11/29(水) 17:56:53 

    >>1
    彼氏がいれば結婚できるわけじゃないし、結婚してれば妊娠できるわけじゃない。
    正直44歳で結婚予定なしって状況で、簡単に背中を押す人がいたらただの無責任だと思う。
    諦める後押しをしてほしくて「こうやって気持ちに折り合いをつけました」みたいな意見がほしいならともかく、なんの責任も伴わない第三者の妊娠への後押しとか、繰り返しになるけどホント無責任。

    +49

    -2

  • 374. 匿名 2023/11/29(水) 17:57:42 

    まぁ若く産んでおくのに越したことはないんだよなぁ
    私31歳、娘が3歳なんだけど自分の両親ともまだ59歳だから体力あって一緒に遊んでくれたりする
    高齢出産だと祖父母も高齢だから親の手が借りられなくて大変そう
    育児は本当に人手がいる

    +40

    -1

  • 375. 匿名 2023/11/29(水) 17:57:58 

    >>203
    上の子達に子育てさせそう。

    +9

    -10

  • 376. 匿名 2023/11/29(水) 17:58:17 

    >>1
    がるじゃなく、彼と相談する内容だよ。

    +31

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/29(水) 17:58:17 

    >>320
    残りの人生考えて寂しくなったんだと思うよ
    それくらい想像つくじゃん…

    +58

    -1

  • 378. 匿名 2023/11/29(水) 17:58:27 

    >>1
    お金持ちならギリギリ産めるよ。ないならきっぱり諦めろ。

    +10

    -1

  • 379. 匿名 2023/11/29(水) 17:59:07 

    >>368
    だから自分も子供作らない方がいい、って話になるのはおかしいけどね
    所詮他人の話なのに
    自分に当てはまるかどうか、わからないじゃんそんなの

    +34

    -2

  • 380. 匿名 2023/11/29(水) 17:59:13 

    >>82
    不妊治療の保険適用自体は賛成なんだけど、若い頃あぐらかいてて高齢出産年齢で焦りだした人に適用されるのって複雑だわ

    +105

    -13

  • 381. 匿名 2023/11/29(水) 17:59:18 

    >>368
    横だけど本当素直に認めないよね。

    +32

    -2

  • 382. 匿名 2023/11/29(水) 17:59:21 

    子供が小学校上がる前に50歳になるよね?
    いま48歳なんだけど、すでに体力や脳の衰えを感じてるのに2〜3歳の子育てなんてとても無理だわ
    シッター外注できるくらい収入があればいけるか…?

    +18

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/29(水) 17:59:23 

    >>208
    私は今33歳で母親が25の時の子供ですが田舎だから友達のお母さんとか21くらいで子供産んでて友達の中で一番年で妙にコンプだった。今となっては大卒で25でよくやったなと思うけど子供の頃はそう思えなかった。だからあなたの気持ち本当に分かります。ここで年取っても若いだけのブスよりマシとか自分肯定してるババアは子供の気持ちを全く考えてないと思う。今の時代でも35で初産は遅いよ。

    +38

    -17

  • 384. 匿名 2023/11/29(水) 17:59:47 

    >>353
    本当にそう思う。娘が友人代わりになるんだよ
    娘がアテンドして親子でヨーロッパ行ってたりさ、楽しそうだよ

    +25

    -7

  • 385. 匿名 2023/11/29(水) 18:00:02 

    >>324
    ガルに脳みそ乗っ取られてる、がパワーワードすぎてww

    +20

    -3

  • 386. 匿名 2023/11/29(水) 18:00:11 

    >>369
    そんなに簡単に考えてはだめよ。子供は物ではないんだから。

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2023/11/29(水) 18:00:25 

    >>23
    ほんとにね
    私30で産んで40になるけど
    自分の衰えに驚きが隠せない

    子が学校でもらって来た風邪
    子はすぐ治っちゃって、私は喉にきたり
    すぐ治らないし、ほんとしんどい

    +189

    -1

  • 388. 匿名 2023/11/29(水) 18:00:31 

    >>368
    なんかそういうのもう良くない?親子関係なんてそれぞれなんだし

    +28

    -1

  • 389. 匿名 2023/11/29(水) 18:00:33 

    >>305
    わたしも本能全然発動しない。
    息子(兄)に苦しんできた母を見て来たし、あと母親も本当は子供欲しくなかったけど世間体で産んだらしい。
    遺伝子だねぇ
    ここの幸せそうなお母さんのコメント見ると心が少しチクッとするけどね。

    +8

    -4

  • 390. 匿名 2023/11/29(水) 18:00:45 

    国内で代理母制度があればお願いしたいよね。自分で産むには40過ぎたらキツすぎる

    +2

    -6

  • 391. 匿名 2023/11/29(水) 18:00:51 

    現代版アリとキリギリス。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/29(水) 18:01:04 

    >>380
    禁煙外来に比べりゃましよ

    +6

    -28

  • 393. 匿名 2023/11/29(水) 18:01:07 

    >>267
    それはそうだけど20代と40代じゃやっぱり確率が全然違うよ

    +75

    -20

  • 394. 匿名 2023/11/29(水) 18:01:20 

    >>230
    初産だよ
    40代になって今更自分の子供が欲しくなってきた

    +18

    -23

  • 395. 匿名 2023/11/29(水) 18:01:33 

    >>360
    ほんとそれ
    叩きトピというか釣りトピ
    そんなんばっかだからユーザ数減るってのに

    +11

    -3

  • 396. 匿名 2023/11/29(水) 18:01:33 

    >>271
    10年前よりは、高齢ママ増えてると思うよ。
    30代の出産もかなり多いじゃないですか。
    40代前半なら田舎でもいるもん。近場で3組いる。こんな田舎で3組も近くにいるなら周り見渡したらもっといるんじゃないかと思ってしまう。色々な意見はあるだろうけど、高齢でたしかに体力は失われてしまうかもだけど、若いうちの子育ては子育てプラス遊びも全力プラス仕事もしてとか、何もかも全力。そもそもの活動範囲が違うような気がする。高齢ならゆったり子供と接する事できそう。体力より経験値みたいな。
    あたしも43だけどもう1人産めるもんなら産みたいわ!

    +49

    -6

  • 397. 匿名 2023/11/29(水) 18:01:34 

    気の迷いじゃない?
    死ぬ時の日を考えたときリアルさがある年齢にきたからね。男も女より先に亡くなりがちだし、ひとりぼっちのおばあちゃんか、なんて。
    想像に出てくるのは可愛く笑い、愛情をうけて立派に育つ子供じゃない?
    必ずしもそうはいかないからね
    私は15歳くらいの仕上がった養子をもらう妄想をしたことがある、痛いしんどい思いはせず、毒親育ち同士理解し合えて友達親子みたいで楽しいなって。
    39度の熱がある季節の変わり目の生理前にね。

    +8

    -2

  • 398. 匿名 2023/11/29(水) 18:01:46 

    >>368
    それはお互いそういう関係になるような関わり方してきた結果だから知らんよとしか。
    大抵の人はそっちより親子仲良好な関係を思い浮かべると思うよ。

    +27

    -2

  • 399. 匿名 2023/11/29(水) 18:01:55 

    >>327
    いやいや、同じ人類としての立場からでしょ。

    +26

    -33

  • 400. 匿名 2023/11/29(水) 18:02:17 

    45になるとドン引きする程体力落ちる。それも信じがたいレベルよね

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/29(水) 18:02:24 

    >>320
    >急にどうしたんだろと思う
    分かってるくせにー意地悪だなw
    独身なら言うまでもなく、既婚でも配偶者が身体悪くしたりすると、年いってきた時込み上げてくる不安は尋常じゃないと思うよ

    +70

    -1

  • 402. 匿名 2023/11/29(水) 18:02:33 

    >>365
    そか。でも25の子供は子供からしたら嬉しいと思うよ。だってお母さんと居られる時間も長いじゃん。ブスとか関係ない。

    +9

    -6

  • 403. 匿名 2023/11/29(水) 18:02:40 

    >>368
    頻度はその子の性格によるかもね。うちも姉は殆ど自分から連絡しない人だけど、お母さんから半年に1回くらい食料やら日用品やら仕送り送ったらちょっと電話で世間話したりしてるからな...。
    多分そういう所はお互いにお母さんも子どももクールなのでは。それでも片方が連絡したら最近の身の上話くらいはするからさ。(割合として一般的な関係がある家庭の場合だから、少数派の不仲な家は違うだろうけど。)

    +9

    -3

  • 404. 匿名 2023/11/29(水) 18:03:02 

    >>6
    結婚はまだか、子供はまだか、
    って、何回も言われて何回も嫌な思いたくさんしてきただろうね。
    でもそれが気づくためのきっかけだったとも知らず…。

    +362

    -47

  • 405. 匿名 2023/11/29(水) 18:03:07 

    >>138
    自分と同じ立場にしようと足引っ張る人いるからね
    結婚や出産トピ見てると酷いのいる

    +49

    -2

  • 406. 匿名 2023/11/29(水) 18:03:45 

    高齢出産のママは最近多いよね
    女の子の高齢ママは高確率で子供に実年齢より10歳ぐらいサバ読んだ年齢教えてる
    親に嘘つかれてたらショックだし気にしなければ良いのになって思う

    +1

    -11

  • 407. 匿名 2023/11/29(水) 18:03:56 

    >>371
    私も子持ちだから軽くないのはわかるけど、熟慮してる時間ないんだし欲しいなら行動するしかないと思うけどな。

    +6

    -3

  • 408. 匿名 2023/11/29(水) 18:04:20 

    >>128
    しかも40歳の親も高齢だから手伝えないしね

    +64

    -4

  • 409. 匿名 2023/11/29(水) 18:04:31 

    >>394
    奇跡だね!すごい

    +35

    -3

  • 410. 匿名 2023/11/29(水) 18:04:53 

    >>397
    うけるーその状況で考えたなら悪夢の類いじゃん

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/29(水) 18:04:57 

    >>383
    35はギリだと思う。既に結婚してるならわかるが、35で未婚で子供ほしいっていうのは難しい。
    彼氏がいてもその壁はなかなか高いんじゃないかな
    なかなかこの年でデキ婚ってないだろうし
    37で妊活してて「同世代で普通に妊娠してるし、まだ不妊治療はな〜」みたいな人いるけど、言わないだけでみんな行ってるから早く行った方がいいよって言いたくなる。

    +34

    -3

  • 412. 匿名 2023/11/29(水) 18:05:00 

    >>208
    しょーもな

    +13

    -17

  • 413. 匿名 2023/11/29(水) 18:05:38 

    >>259
    うちの夫もこれだな
    夫が40代後半で子供欲しいってすごいしつこく言うようになった
    だったらもっと早く行動してれば良いのにって思った
    仕事に満足したら次は子供って感じっぽい
    皆が適齢期に決断できれば良いけど子供はいつ欲しくなるか分からないのが難しい所だね

    +51

    -1

  • 414. 匿名 2023/11/29(水) 18:05:39 

    >>1
    ダウンを育てる覚悟があるなら…

    +10

    -1

  • 415. 匿名 2023/11/29(水) 18:05:43 

    >>309
    障害持ち、発達、グレーゾーン
    の子供の割合多いんだよ。
    しかも45歳以上は特別養子縁組
    無理。
    子育てするなら他人の子供より
    自分の子供。

    +20

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/29(水) 18:06:20 

    >>80
    同じ 者だけど、孤独死が怖いわ…
    同じ分譲集合住宅の人には、迷惑かけられない…

    +5

    -1

  • 417. 匿名 2023/11/29(水) 18:06:47 

    39〜40までこの状態だったけど41ぐらいで落ち着いた
    今はあの衝動に人生任せなくて良かったと思ってるよ

    +3

    -2

  • 418. 匿名 2023/11/29(水) 18:06:47 

    主は彼氏もいて経済力も問題ないんだよね?
    もう充分に幸せそうだし、ならば試してみるだけ試してみたら良いと思う 
    うまくいけばまた違う幸せを感じられるし、もし子供ができなくても幸せな生活をできる気がする

    +6

    -4

  • 419. 匿名 2023/11/29(水) 18:06:47 

    >>370
    私も同じ。34で主と同じ気持ちになり35で妊娠した。でも主は44だから少し考え出すのが遅いかなって思った。結婚もまだしてないみたいだし、急がないと。

    +19

    -1

  • 420. 匿名 2023/11/29(水) 18:06:50 

    >>5
    産みたいピークは35歳でそれ以降は疲れが次の日出るようになって、身体的に無理だなって思って産みたい欲なくなった
    みんな産みたいピークって違うんだね

    +168

    -8

  • 421. 匿名 2023/11/29(水) 18:07:12 

    >>124
    うちの伯母、還暦過ぎてそのスイッチ入っちゃったわ…
    定年延長も終わって退職してさみしくなったのかなと思う

    +21

    -2

  • 422. 匿名 2023/11/29(水) 18:07:24 

    >>259
    わりと聞く話だよね。でもこればかりはどうしようもない…。

    +20

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/29(水) 18:07:24 

    >>270
    まあ、そもそも子供作らない理由を人に正直にぺらぺら話さないというのもあるが…

    +5

    -10

  • 424. 匿名 2023/11/29(水) 18:07:41 

    旦那そっくりの子供が欲しい気持ちはわかる

    +4

    -3

  • 425. 匿名 2023/11/29(水) 18:07:56 

    >>10
    いとうあさこさんが言ってたの聞いて人間ってすごいなぁと思った
    もう産めないってなると欲しくなるもんなんだよ

    +185

    -4

  • 426. 匿名 2023/11/29(水) 18:08:03 

    >>409
    奇跡じゃなく医療の発達
    自分の卵子無理なら台湾で卵子提供
    で産める。向こうの医療は発達してる
    から50代の日本人産んでるよ。

    +7

    -9

  • 427. 匿名 2023/11/29(水) 18:08:05 

    >>216
    感じ方は人それぞれだから

    +152

    -12

  • 428. 匿名 2023/11/29(水) 18:08:11 

    >>260
    高収入の人と体力があって80くらいまで働き続けられそうな人には関係のない話だけど自分の老後の準備と子供の教育費の支払いって同時進行かなりきついし期間的にタイトなのよ
    それを老化を意識し始めて心身のバランスが崩れ始める40代半ばのここから同時進行するのは一般人の場合想像するよりずっと大変だよって話
    だからお金の算段や人手の確保など子供が安心して育っていける環境の準備ができるか否か、そして同世代では子育て終えて自由を謳歌し始める人も出てくる中これまでやってきた遊びも制限されることをシビアに考えて後悔のない選択をしてねってことをこめた

    +22

    -5

  • 429. 匿名 2023/11/29(水) 18:08:35 

    >>418
    彼氏が子供欲しがってるのかもっと言うとそもそも結婚する意志があるのかってもう出てきてる?

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/29(水) 18:08:46 

    >>421
    還暦笑

    +28

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/29(水) 18:08:46 

    >>1
    気のせいか、気の迷いだよ
    美味しい物食べて忘れちゃいな〜

    +5

    -2

  • 432. 匿名 2023/11/29(水) 18:09:13 

    そんな人はたくさんいると思う。何が何でも欲しかったら頑張るしかない

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/29(水) 18:09:34 

    >>309
    主さんは「自分の子供を持ちたい」と書いてるから養子の話はまた別だと思う

    +5

    -2

  • 434. 匿名 2023/11/29(水) 18:09:44 

    >>208
    私も高齢出産の子どもだけど、正直なにも思わなかったな。
    今にして思えば高齢出産でワンオペ年子共働きでお母さん頑張ったなって尊敬の念すらある。

    +32

    -13

  • 435. 匿名 2023/11/29(水) 18:09:48 

    >>394
    アラフィフも産む時代だから
    お金あるなら産めばいいと思うわ

    +7

    -19

  • 436. 匿名 2023/11/29(水) 18:09:50 

    >>1
    正直10年遅すぎだよ。
    10年前でもギリギリなのに。
    子供が欲しいのか結婚したいのか分からないけど、その年で子供欲しいって、その年で生まれてくる子の事考えてあげなよ。
    子供というのは親に長生きしてもらいたいもんなんだよ。
    過ごせたはずの時間を自分に使ってきたんだから、もうそれでいいじゃない。
    それも運命宿命です。

    +57

    -11

  • 437. 匿名 2023/11/29(水) 18:09:58 

    >>360
    サイトとかYouTubeでまとめをアップしてる人がいるから荒れるトピをわざと立ててるんだと思うよ

    +4

    -2

  • 438. 匿名 2023/11/29(水) 18:10:07 

    >>320
    30半ばでこれ聞かれたら「結構楽しいよ」「子供かわいいよ」って言えるけど50過ぎてたらなんて言っていいかわからんわww

    +56

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/29(水) 18:10:09 

    身内は30代半ばで「結婚したい!出産も!」という思いが出てきて、マッチングアプリでスピード婚した
    結婚後、産婦人科に行ったら子宮の疾患が判明(手術は必要だが重篤なものではないとのこと)
    あれは内臓からの働きかけだったのかもしれないと言っていた

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/29(水) 18:10:13 

    >>336
    岩井さんが若い女の子と結婚したの見て、俺もいけるかな?って色めき立つおぢはよく見るけど、女でもそんな勘違いした人いるんだね…ちょっとびっくり。

    +29

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/29(水) 18:10:16 

    本能「違う!違うぞ!あれは女じゃない、昔、女だっただけの別の生き物だ」

    男性「え!?」

    男性「ギリギリ助かりました もう少しで女だと勘違いして障害者を作って不幸な子供を産んでしまうところでした 本能さんありがとう」

    ↑こんなかんじだからね
    本能に感謝よ
    男性の本能によるブレーキがなかったら世の中、不幸な子供だらけになる

    +3

    -10

  • 442. 匿名 2023/11/29(水) 18:10:33 

    >>18
    その考えなら産まないのが正解

    +110

    -3

  • 443. 匿名 2023/11/29(水) 18:10:46 

    >>414
    今どきの高齢出産の母親ならNIPTとスクリーニング検査ぐらい受けるんじゃない?

    +20

    -1

  • 444. 匿名 2023/11/29(水) 18:11:01 

    >>404
    それ言うの禁止みたいな風潮だけどさ、実際40すぎてやっぱり結婚ガーーー子供ガーーって不妊治療駆け込む人も後を絶たないわけで、難しいところですわ。

    +275

    -9

  • 445. 匿名 2023/11/29(水) 18:11:09 

    40で結婚41で出産、そのあとは流産二回やって一人っ子に
    年取ったママやだとかはなかったよ
    10歳上の兄姉がいる同級生もざらだしね
    でも更年期と反抗期が重なるのがキツいよ
    私はメンタルクリニックの助けが必要だった

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/29(水) 18:11:15 

    >>259
    DINKsとして生きるって決めたなら婚前契約書とか交わしといた方が安全だよね。もし仮に子供が欲しくなって別れるなら慰謝料はこれだけ頂きますとか書面で残しておきたい。じゃないとあまりに惨めじゃん。

    +36

    -4

  • 447. 匿名 2023/11/29(水) 18:11:16 

    >>435
    アラフィフが産む時代じゃないからこんなにバズってんだよ
    これがよくあることならこんなにリツイートもいいねもつかんわ

    +27

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/29(水) 18:12:10 

    >>1
    ロウソクが消える直前に一瞬炎が大きくなるみたいに、生殖の終わりが近づいてると子供欲しくなるって聞いたことある。

    +23

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/29(水) 18:12:20 

    >>404
    欲しくない時に言われたってなんとも思わないに決まってんじゃん
    主は今欲しくなった、それだけのこと
    ある意味で頑固な人だから逆に誰に何言われたって良くも悪くも変わらないよ

    +15

    -39

  • 450. 匿名 2023/11/29(水) 18:12:30 

    >>414
    正直ダウン症ならまだ可愛い方なんじゃない?恒例の上自閉症とかだったらまじで笑えない

    +17

    -2

  • 451. 匿名 2023/11/29(水) 18:12:52 

    >>45
    同じようなスペックの知人女性もそういう焦りがきたと言っていた
    本能やホルモンが仕向けてるんだと思い、切り抜けたら憑き物が落ちたかのようになくなったとのこと
    今はパートナーがいるけど入籍は考えていないみたい

    +131

    -5

  • 452. 匿名 2023/11/29(水) 18:13:24 

    >>1
    わかる。
    私も40代で事実婚のお相手有りです。
    全く思ってなかったの急に子供が可愛く思えてきたり…
    子供産んでみたいな…と思ったり。
    閉経が近づいてきての現象なのかな…と思っています。

    +32

    -1

  • 453. 匿名 2023/11/29(水) 18:13:25 

    >>216
    でもそれまでに大変なことも嫌なこともあるわけじゃん?って思うと欲しくないからやっぱそこまで子供欲しくないんだと思う
    まぁ世のお母さんたちお疲れ様って感じ

    +136

    -24

  • 454. 匿名 2023/11/29(水) 18:13:57 

    >>218
    あなたの意見も赤文字になってプラスがつくと安心するんでしょ?
    だから、赤文字プラス大量の意見が正論で世間の多数派の意見だと勘違いする人もいると思うよ。
    ネガティブキャンペーンに洗脳され残念な結末になる人もたくさんいる。

    +10

    -4

  • 455. 匿名 2023/11/29(水) 18:14:11 

    >>140
    これ本当に。
    高齢出産の親から生まれてきた子供の苦労も分かって欲しい。

    +49

    -16

  • 456. 匿名 2023/11/29(水) 18:14:14 

    >>406
    ママ友の話?
    ならママ友の年齢把握してる406が怖い
    詮索するの止めなよ

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2023/11/29(水) 18:14:22 

    先の事を考えず生きてきたみたいだけど、子供自身ののこと考えてる?

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2023/11/29(水) 18:14:26 

    >>438
    「子供ってどんな存在?」→(可愛いときもあるけど)大変だよ〜、生意気だよ〜
    「子供1人位産んでおけばよかったな」→夫婦二人で仲良く過ごすのも良いもんだよ、子供なんて就職や結婚しなくなったら寄り付かなくなるよ〜
    とかが多い印象

    +26

    -1

  • 459. 匿名 2023/11/29(水) 18:14:51 

    >>23
    45で下の子6歳だけどマジでマジでしんどい
    メニエール病になってしまった
    幼稚園の行事も年だから行きたくない

    +140

    -7

  • 460. 匿名 2023/11/29(水) 18:15:03 

    >>435
    アラフィフは更年期の始まる歳だよ
    通常は子育ても終わる歳だから更年期はアラフィフからなのかもね

    +17

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/29(水) 18:15:29 

    現実的に考えて今から結婚、妊娠って順調にいっても46歳で出産だよ
    体力も衰えてるし更年期と重なってしんどそう
    健康な子が産まれるとも限らないしそのリスクも高い
    どんな子が生まれても責任持って育てられるならいいと思うけど

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/29(水) 18:16:01 

    >>18
    いくつになったって我が子は可愛いもんだよ

    +154

    -2

  • 463. 匿名 2023/11/29(水) 18:16:24 

    >>346
    不妊治療の保険適用35歳くらいで区切ればいいのに。
    無駄な足掻きや期待しすぎる高齢が多いから、近所の有名な婦人科の不妊治療の科の上手くいかなかった妊娠希望高齢女のグーグルの口コミが罵詈雑言でドクターとかが気の毒になる。

    +91

    -9

  • 464. 匿名 2023/11/29(水) 18:17:09 

    私45だけど、44には性欲が全くなくなった。
    だから、なんか元気だね、、、

    +10

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/29(水) 18:17:28 

    >>168
    知人の赤ちゃんとか見ても何も思わない感じ?
    私は抱っこ紐させてもらってからスイッチ入ったよ。

    +36

    -23

  • 466. 匿名 2023/11/29(水) 18:18:08 

    >>35
    44才でも日本で出来るんですか?

    +15

    -1

  • 467. 匿名 2023/11/29(水) 18:18:10 

    >>88
    そういう形で貢献するのってすごく素敵!

    実際産んだら24時間今後20年くらいは完全な自由は無くなるし心配は尽きないし…今まで自由にしてきた人には厳しいかも。
    子どもに残りの人生全振りできる人もいれば、生活スタイルが変わりすぎて病む人もいます。でもどうなるかは生まれてみないと分からないガチャです。

    他人の子どもなら、責任が重くないから無条件に接することができるし、子どもにとっても親や先生以外で信頼できる大人との関わりはとても大事ですよ。

    自分のお子さんは持たなくても、半分良いとこ取りみたいな気持ちで子どものいる施設にボランティアをしに行ってみては??

    +9

    -5

  • 468. 匿名 2023/11/29(水) 18:18:23 

    >>462
    こういう押し付けるおばさんホント嫌

    +3

    -41

  • 469. 匿名 2023/11/29(水) 18:18:40 

    >>394
    この人卵子提供みたいよ。

    +42

    -1

  • 470. 匿名 2023/11/29(水) 18:19:07 

    ガルちゃんでも独身最高子供ほしくないって書いてる人は20代~30代が多い。実際40代になって本能的に主さんみたいな事を思う時は来ると思う。

    +18

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/29(水) 18:19:24 

    >>8
    実際にもしできたら彼氏は逃げるかもしれないし、44歳スタートだと相当体力に自信がないと1人で子育ては大変だと思うよ。

    +337

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/29(水) 18:19:30 

    >>244
    相手が見つからないのは自分のせいと思いたくない人にとっては結婚や出産に対するネガティブな意見はスッと入ってきやすいんでしょうね。

    +38

    -1

  • 473. 匿名 2023/11/29(水) 18:19:46 

    >>18
    今の年齢聞いてもいいですか?

    +9

    -1

  • 474. 匿名 2023/11/29(水) 18:19:49 

    >>52
    お子さんに障害はなかったですか?

    +10

    -25

  • 475. 匿名 2023/11/29(水) 18:20:06 

    >>1
    障害覚悟で産めるなら挑戦してみても良いと思うけど、その覚悟がないならやめておいた方が良い
    周りの人は誰も言えないだろうけど匿名ならこの意見が多そう

    +21

    -2

  • 476. 匿名 2023/11/29(水) 18:20:36 

    >>6
    大団円が流れてきたわ

    +4

    -6

  • 477. 匿名 2023/11/29(水) 18:20:39 

    >>1
    自然どころか治療でも無理では

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2023/11/29(水) 18:20:49 

    >>462
    横、これは本当に産んだ人にしかわからないよ。そうでない人にはいくら言ってもムダだと思う。

    +66

    -0

  • 479. 匿名 2023/11/29(水) 18:21:04 

    40過ぎたらお母さんかお婆さんかって言ったらお婆さんのほうがしっくりくる。
    よく産もうとするなと思う。勝手だな。

    +7

    -6

  • 480. 匿名 2023/11/29(水) 18:21:20 

    >>368
    ガルは毒親育ち多いからすぐこういう極端な返答しちゃうんだよな

    +24

    -0

  • 481. 匿名 2023/11/29(水) 18:21:21 

    44で初産は厳しくない?
    二人目ですらほっとんど見ないのに

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2023/11/29(水) 18:21:27 

    40後半で初産なんて自分の体調も含め心配事しか無い…
    障害児なんて生まれたら目も当てられないくらいキツイと思うよ。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/29(水) 18:21:47 

    独身で悩んだ時期もあったけど、親が私を妊娠した年齢に私がなった時、居もしない娘に対して、
    「それまでの私の人生は、経験させたくない。」
    と思ったから、結婚から選択してない。

    +3

    -5

  • 484. 匿名 2023/11/29(水) 18:22:11 

    どうしてもと思ってるなら今日の夜にでも彼と結婚する気あるのか話し合って白黒つけて、彼が結婚して子供持つことに賛成なら明日にでも産婦人科に相談に行く。彼にその気がないなら今日中に別れて結婚前提今からの妊活で子供を持つ事に賛成の男性限定で婚活。一秒でも早く動くしかない。

    +18

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/29(水) 18:22:15 

    >>288
    ただでさえ美人がレアなのに、高齢で美人なんて激レアほぼいないんだわ
    幼稚園児でアラフィフとかその激レア美人だろうが「若いおばあちゃんだな〜」だよ

    +17

    -2

  • 486. 匿名 2023/11/29(水) 18:22:23 

    >>302
    幼稚園でも44で二人目は聞いた事ない

    +25

    -29

  • 487. 匿名 2023/11/29(水) 18:22:39 

    ママ友に48歳で不妊治療で双子産んだ方がいるよ。
    よく覚えてないけど、お金は400万くらいかかったって言ってたような。
    可能性はゼロではないから急いだら!

    +4

    -4

  • 488. 匿名 2023/11/29(水) 18:22:43 

    >>434
    お母さん何歳なの?本当に子供を愛してたら高齢出産しないかな。

    +5

    -21

  • 489. 匿名 2023/11/29(水) 18:22:46 

    >>177
    お金に余裕があるなら35くらいで卵子凍結しては?40で破棄するとか。

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/29(水) 18:23:34 

    >>413
    >だったらもっと早く行動してれば良いのにって思った
    男性は今からでも遅くないからね、気を付けないと他所に子供作られて離婚言い渡されるよ
    このパターンで50代で離婚した夫婦、2組知ってる
    子供は出来てないけど、どうしても子供持ちたいから別れてくれって言われた50代の友人もいる

    +24

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/29(水) 18:23:49 

    >>1
    まさかその年でデキ婚とか狙ってるの?
    子供欲しいって彼氏にプロポーズするの?
    44まで結婚してないってくらいだから、いきなり焦っても仕方ないんじゃない?

    +9

    -2

  • 492. 匿名 2023/11/29(水) 18:23:58 

    >>468
    押し付けと感じるあなたがおかしいんだよ。

    +34

    -2

  • 493. 匿名 2023/11/29(水) 18:24:12 

    >>6
    いつ、なんつった?

    +17

    -26

  • 494. 匿名 2023/11/29(水) 18:24:29 

    >>128
    高齢出産増えてるから自分もいけると思うのかも知れないけど、色んな意味で大変だと思う。

    +61

    -5

  • 495. 匿名 2023/11/29(水) 18:24:57 

    >>4
    彼氏は、いらっしゃるみたいよ。

    +221

    -5

  • 496. 匿名 2023/11/29(水) 18:25:11 

    >>82
    私の先輩は若い時から付き合ってた彼氏と32歳で結婚して同世代の旦那さんが子供は欲しくないってことで選択子ナシにしてたそう先輩が40過ぎた時に言ってたけど
    もし子供がいたら旦那の子供はどんな子だったのかな?と思う時はあるよーと言ってた
    でも先輩はそこまで欲しいわけでもないらしく、旦那さんにはあなたの意見で私は子供作らなかったのだから浮気してよそに子供作るのだけはしないと約束してねと念を押したと言ってた

    +52

    -1

  • 497. 匿名 2023/11/29(水) 18:26:58 

    >>318
    うちはお母さんデブだったから恥ずかしかった。あと服装も派手で好きじゃなかったし、若さとかは関係なかったな。今思えば笑えるけど、当時はすごく嫌だった。
    私も高齢出産だから見た目気をつけます。

    +5

    -2

  • 498. 匿名 2023/11/29(水) 18:27:06 

    子育ては大変だけどやっぱり可愛いし子供が自立したあとは大人同士で旅行したりして楽しいとガルで見ていいなと思った

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2023/11/29(水) 18:27:15 

    >>487
    48って、、
    孫じゃん

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2023/11/29(水) 18:28:43 

    >>452
    私も40代でそういう気持ちよぎるときあるけど、
    子供が20歳で自分は何歳、、、とか将来の計算をしたときにゾッとして直ぐに正気にかえります。
    その繰り返しを毎年一回やってるって感じ。
    今の生活水準と今の自由を手放す勇気も既にない、というのが一番大きいので、このままいきます。

    +11

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード