ガールズちゃんねる

子供の頃の失敗をいつまでもネタにする親戚が嫌い

185コメント2023/12/04(月) 18:15

  • 1. 匿名 2023/11/27(月) 23:49:02 

    子供の頃の失敗談や黒歴史なんて誰にでもあるものなのに、うちの親戚はそのことを私が大人になった今でも会うたびにネタにしてきます。
    小学生低学年の頃、テレビや本で見たセリフを真似したがる時期があり法事の席で親戚のおじさんに「女心は複雑なんだから」と言ってしまったことがありました。
    私は今年でもう35なのに、先日もその人からニヤニヤしながら「女心の調子はどうだ?」と聞かれてうんざりしてます。
    親戚の人ってなんでよその家の子供に対しいつまでも昔の話を持ち出して嘲笑うんでしょう。
    皆さんの親戚にはこういう意地悪な人がいますか?

    +402

    -6

  • 2. 匿名 2023/11/27(月) 23:49:47 

    ひどいね。

    +167

    -5

  • 3. 匿名 2023/11/27(月) 23:49:55 

    子供の頃の失敗をいつまでもネタにする親戚が嫌い

    +63

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/27(月) 23:50:04 

    うぜえなそいつ
    デスノートあったら書くわ

    +197

    -4

  • 5. 匿名 2023/11/27(月) 23:50:06 

    ウケるとでも思ってんのね…
    やだよね

    +214

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/27(月) 23:50:15 

    子供の頃の失敗をいつまでもネタにする親戚が嫌い

    +31

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/27(月) 23:50:29 

    かわいくて覚えてるんだろうけど本人にとっては大迷惑ってことけっこうあるよね
    特に春期の子には赤ちゃんのときの話しないようにしてる

    +282

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/27(月) 23:50:29 

    だりぃなそいつ
    根掘り葉掘り聞く親戚おるけど愛想笑いして誤魔化してるよ

    +104

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/27(月) 23:50:32 

    パワハラだ!って言ってやれ

    +4

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/27(月) 23:50:36 

    『私ちゃんのこと、お腹の中にいる時から知ってる』おじさんがいる

    もう何回も聞いたから!

    +153

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/27(月) 23:50:39 

    しつこいって言ったら?親戚のおっちゃんなんて何言ってもいいよw

    +151

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/27(月) 23:50:43 

    意地悪な人いないというか、冠婚葬祭でしか会わないから親戚の本質を知らない。

    最後に会ったの10年前レベル。

    +18

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/27(月) 23:50:56 

    >>1
    おじさんにとっては可愛い思い出だったんだろうけど、まぁうざいよね

    +202

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/27(月) 23:51:02 

    つきあわない。
    あんまりしつこいならそっけない対応で良いと思う。

    +55

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/27(月) 23:51:22 

    親戚からしたらちょっと前の出来事でからかってるんだろうね。デリカシーはないと思う。

    けど、嘲笑う、意地悪云々とかそこまでの話でもない

    +105

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/27(月) 23:51:23 

    20年前に転けた事未だに旦那に言われる。

    +2

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/27(月) 23:51:39 

    それしか話題がないんだよ。
    我が子ならともかく、たまにしか会わないから思い出話の更新がない。
    年寄りあるあるじゃない。

    +200

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/27(月) 23:52:06 

    >>1
    そのおじさんにしてみれば、それしか共通のネタが無いのよ

    普通に「おじさんいつまで言ってんの、しつこいと嫌われるよ」位言ってやりましょう
    喜ぶよ

    +203

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/27(月) 23:52:07 

    もう立派な中年なのに未だにオネショの話を正月とかで言われる

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/27(月) 23:52:26 

    親がそうだなー
    わざわざ皆の前で私の昔の失敗とか恥ずかしい事を言いたがる

    +105

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/27(月) 23:52:30 

    年寄りあるあるだよね。こちらからしたら遠い昔の話なのに、おっさんにとってはついこの前の感覚
    その辺のズレを意識できない年寄りは嫌われていくよね

    +44

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/27(月) 23:52:54 

    >>1
    うちはそれ母親がやる
    しかも何度も「もうやめて」と言っているのに「いいじゃない、気にし過ぎよ」と笑い飛ばしてまた話す
    いつか母親本人をぶっ飛ばそうと思っている

    +161

    -3

  • 23. 匿名 2023/11/27(月) 23:53:00 

    >>1
    反応しないのが一番だよ
    シカトしておきな

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/27(月) 23:53:22 

    >>1
    ガルちゃんにいっぱいいるじゃん。

    芸能人や有名人の失言・失態をいつまで経ってもほじくり返してネチネチ攻撃する人達。
    それが面白いと思ってるんでしょうよ。

    +29

    -7

  • 25. 匿名 2023/11/27(月) 23:53:22 

    >>1
    ガン無視して一瞥くらわして放っておく、反応すると喜ぶから無視一択

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/27(月) 23:53:34 

    そのおっさん的には挨拶みたいなもんなんじゃない?嘲笑してる訳じゃなくて、可愛くて絡んできてるんじゃないかな。
    ウザ絡みするおじさんいたけど、結婚してから落ち着いたような気がする。子供が出来たらすっかり私なんかに興味なくなって、子供の方にばっかりで私自身には絡まなくなったなー

    +8

    -7

  • 27. 匿名 2023/11/27(月) 23:53:38 

    >>1
    正直、7歳位の女の子が「女心は複雑なんだから」とか言ったら
    面白いし、印象深くてそのおじさん見たくなる自信はある笑

    +38

    -18

  • 28. 匿名 2023/11/27(月) 23:53:51 

    でも小学校低学年の子に
    「女心は複雑なんだから」
    って言われたらめっちゃ可愛いなw

    +94

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/27(月) 23:53:59 

    息くせーんだよって言えば黙るらしい…

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/27(月) 23:54:04 

    >>1
    多分親戚のおじさんにとっては心に残るあなたの可愛い思い出なんだろうね

    +67

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/27(月) 23:54:08 

    話題がないんだよ

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/27(月) 23:54:53 

    >>24
    河西智美の話になると、直ぐにエピソードとキャプ画貼るよねw

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/27(月) 23:54:54 

    子供の頃の失敗をいつまでもネタにする親戚が嫌い

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/27(月) 23:55:14 

    親戚じゃないけど学生の時の友達でそういう子いる。特に私に良いことあった時にしつこく言ってくる。例えば彼氏できた時とかその子よりいい大学に受かった時とか。縁切りたいけど共通の友達何人もいるからわかりやすく避けられない

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/27(月) 23:55:20 

    >>32
    10年前の黄金伝説の話なのにw

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/27(月) 23:55:41 

    >>1
    その親戚もうすぐ忘れちゃうよ…

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/27(月) 23:56:51 

    昔おもらしした話とか、食事の席で言われると本当に嫌
    そのくせ自分の子供に対して私から「◯◯君、まだ定職にも就かずにいるの?」と聞くと「余計なこと言うな」と怒り出す

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/27(月) 23:57:00 

    親戚のウ○いおじさんあるあるだ!あえてですか?握手してください!Tweet(X)していいですか?って言ってしまいそう

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/27(月) 23:58:28 

    なんだろね
    うちは親がそれする
    正月とか毎度毎度その話で、皆で笑う

    「嫌だからやめて」て、言ったことあるけど、鬼の形相で捲し立てられた

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/27(月) 23:59:39 

    >>1
    真顔で今の話とかされたり、話題がなくて気まずいのも嫌
    会わないというかすぐ帰るに落ち着いた

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/27(月) 23:59:49 

    あるある
    長距離電話してきてまで言ってた叔父さんに耐えかねて「いい加減しつこいで、ホンマやめて」と切れたことがある
    でも大抵酔っ払ってるからその後も変わらなかったw

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/27(月) 23:59:56 

    >>1
    一生モノよ、仕方ないさ
    うちは親族一同が祖父母の家に集まってご飯食べてた時に、まだおまる使用のガキだった従姉妹とその両親による突然のうんこ応援とあのクソの臭さは忘れないわ
    20人超えの親族がその場にいて皆でご飯食べてるのにそこにおまる持ってきてやるか?って話よ
    うちの場合は頭おかしい親族のあぶり出しになった

    +29

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/28(火) 00:00:05 

    >>1
    いい感じだよーって面白おかしく返しておけばいいのに

    +5

    -5

  • 44. 匿名 2023/11/28(火) 00:00:21 

    >>1
    気持ちはわかるけど、それこそ35ならスルーする事も大事じゃない?タイトル見たとき中高生の話かと思った。

    +10

    -13

  • 45. 匿名 2023/11/28(火) 00:00:42 

    分かるよ
    ネタがそれしか無いんだろうね
    昔から知ってるからこそ失敗談ではなく良い話をしてくれればいいのに、何故か失敗談ばかりするよね

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/28(火) 00:00:55 

    傷ついたので慰謝料発生しました〜
    って手を出す

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/28(火) 00:01:03 

    確かにうざい。でも下手にキツイこと言い返すより、我慢してた方がいいかも。そういう親戚だから、怒ったりしたらまたそれをネタにして言われそうだから。

    いつか一周回って上手く愛想で交わせる時がくると思う!

    +3

    -6

  • 48. 匿名 2023/11/28(火) 00:02:16 

    創◯の叔母が子供のできない姉に対して「姉ちゃんが早く赤ちゃん授かれるように毎日神様にお祈りしてるからね」と言ってきた時は空気が凍った
    なんでそんな余計な一言を言えてしまえるんだ
    自分のとこの娘たちには子供がいるから優越感に浸ってそう

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/28(火) 00:02:37 

    >>22
    いつかじゃなく今やれ!

    +44

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/28(火) 00:03:10 

    そういうのってマジで不愉快だよね。私も中学生くらいの時の黒歴史を今だに掘り起こされて笑われるから気持ちわかる。他人を馬鹿にすることでしかコミュニケーション取れない人っているよね。

    +49

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/28(火) 00:03:11 

    真顔でジーッと見てスルーすればおけ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/28(火) 00:04:26 

    高校生のとき、酷い胃腸風邪になり、眠ってる間に水下痢を漏らして布団やパジャマを処分することになったことをいつまで経っても蒸し返してくる。

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/28(火) 00:04:52 

    私も昨日言われた~。
    4歳頃に兄二人と取っ組み合いの喧嘩してたって。
    お前は1番きかん坊だった、女の子のくせになあ、ってそんなこと言われてもわかりません。
    親は放置教育みたいな人で私が兄二人から虐められて育ってるからやられたらやり返すし、やられる前に殺らないと。って精神は未だにありますね。
    勝手に自分語りしてしまった。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/28(火) 00:05:56 

    40過ぎになったのに中学生の頃と同じ呼び方するおせっかいBBAとかね

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/28(火) 00:08:23 

    そのおじさん、まだ女心わかってないんだねぇ

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/28(火) 00:10:04 

    >>1
    同窓会でもあるよ
    「平成初期のこと、いつまで言ってるの?」ってやつ

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/28(火) 00:10:45 

    >>1
    親戚は分からないけど、、、

    親(特に母親)が小さい頃のしょーもない失敗やら恥ずかしい話を何度もしてきて、若い頃はうざかった。内容は真剣に傷つくようなシリアスなものではなく、本当どうでもいい話です。(大事なモノを忘れて取りに行ったら、別のものを忘れて戻ってきて結局母親と行った、みたいなレベルのやつw)

    けど、親になって分かったのは、もうそういうひとつひとつが可愛くて愛しくて幸せ過ぎる記憶なんですよね、親にとってみると。思い出して話してるだけで、何度でも幸せな気持ちになってしまうような。でも、ウザいと思っていた若かりし頃の記憶もあるので、息子たちにはしないようにしようと思ってます。笑

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/28(火) 00:11:31 

    >>39
    「あまりにもあまりだとお前の秘密バラすぞ」とやんわり言った

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/28(火) 00:11:38 

    うちの祖母がこれに近いな…
    私が不機嫌になったり、嫌だと伝えても「またそうやってすぐ怒る…」と言ってくる。
    怒る理由は考えないのかな?

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/28(火) 00:12:23 

    子供の頃の思い出語りおじさんでも、話題のセレクトが上手い人と下手な人がいる気がする

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/28(火) 00:15:00 

    >>22
    私、そういうことをされたら逆に母親の恥ずかしい話してやるよ。
    同じ気持ちにさせないと分からないクズだから

    +73

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/28(火) 00:17:36 

    親戚はその記憶しかないからね、、、
    笑い流せるくらい自分が大人にならないと!
    気にしてもしゃーない

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2023/11/28(火) 00:18:29 

    >>1
    友達でもそういう子いない?30過ぎてもずーっと中学とか高校の頃のこと覚えててネタにしてる。
    結婚してもまだ元彼との話題出して、喧嘩したときにもらったポエムメールで笑い取ろうとしてきたりしてこの20年間他に何もなかったんか?って思う。

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/28(火) 00:18:37 

    >>1
    わかる、嫌だよね〜
    私も小学低学年の頃モー娘。に憧れて将来の夢はアイドルと話してて30過ぎたいまでもアイドルなるんだもんな〜とか言われるwwばーかww

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/28(火) 00:19:21 

    叔母がそういうタイプ。叔母だけでも不快なのに、その娘まで一緒になって馬鹿にしてくる。(その娘は私より5つ年下だから、見てもないくせに)

    他にも鬱陶しい事(私の職場に来て大騒ぎしたり、私の友達に接触したり)をその母娘から何回もされてるから、心の底から大嫌いだと両親に話したよ。

    私の事を「妹の子供だから雑に扱ってもいい😏」と思ってるのが丸出しで胸糞悪いし、そんな母親に便乗する従姉妹もムカつく。その母娘からの連絡は全て無視してる。両親からも注意してもらった。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/28(火) 00:20:08 

    >>52
    高校生で寝グソ垂れたのはさすがに恥ずかしい

    +1

    -18

  • 67. 匿名 2023/11/28(火) 00:23:20 

    最新のこたつがないみたいだね
    ばあちゃんは孫の好きだったケチャップライスを作る
    孫はそっけなく「そんなのいつの話だよ」と言う

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2023/11/28(火) 00:32:40 

    >>1
    わたしは「オムツ替えてあげたりしたんだよ」と叔母に言われるのが何か嫌。
    ありがとうございますって言えばいいの?

    +24

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/28(火) 00:32:41 

    ウチの母も小学生の従兄弟が親と逸れて会えなくて泣いた事を未だにマネして話すよ。
    さすがにもう何十年前の話しをするから注意したよ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/28(火) 00:33:24 

    母方は私の過去の失敗を何度も何度も蒸し返し、私をピエロにすることで笑いをとる。だから嫌いだし、集まりには参加しない。

    父方はみんな品がよく優しいので、安心して集まりに参加できる。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/28(火) 00:42:48 

    え? なに?
    いつの話? そんな昔のこと覚えてませんよ〜

    とバカにする

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/28(火) 00:53:43 

    いつまでも20年以上前の話題しか出来ないカス和田みたい

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/28(火) 00:53:46 

    義家族が毎回同じ旦那の子供の時の自慢話をしてきてめんどくさいって聞くけど、聞く方はウザくても話題にされてる張本人はそっちの方がいいんだろうな。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/28(火) 00:56:30 

    うちの母親がそれ

    いつまでそれ言うの?飽きないの?
    って言っても毎回ニッコニコしながら言ってくる

    おかげで自己肯定感の低い人間になったよ

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/28(火) 01:01:44 

    イジるときはサービスも同時に送らないとだめ
    ラプンツェルの偽母ゴーテルですらラプンツェルをイジったらプレゼントを買いに遠くまで行ったり好きな物を作ろうとしてた
    イジるだけの人はゴーテル以下

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2023/11/28(火) 01:05:09 

    >>52
    他のは伯父さんはあなたのことを可愛いんだよ、とか微笑ましいと思ってるんだよ、とか言えるけれど、こういう失敗をいつまても言うやつは、本当に最低のクソ野郎だよね。可哀想に。そいつも同じ目にあえばいい!と呪いをかけな!

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/28(火) 01:07:16 

    教師でいた
    一年生のときに先生が変わるの嫌で泣いてたんだけど
    泣き虫だったよねー泣き虫匿ちゃん♪といじられつづけた

    みんなから嫌われてたそのおばさん

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/28(火) 01:08:36 

    >>68
    自分の子供のようにかわいがってたのよ
    って意味だと思うよ

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/28(火) 01:09:57 

    >>1
    います。赤ちゃんと遊んでタオルでヒラヒラしてあやしてたら、赤ちゃんの顔にタオルがヒットしてしまったところを大伯母に見られた。「やだっ、ガル子が赤ちゃん虐めたわよ!タオルでしばいたのよ!嫌ねえ〜!」って何度も皆の前で言ってた。
    性格悪くて悪口言うのが楽しみみたいな人。自分の娘からも「なんであんな性格なんだろ」って言われてる。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/28(火) 01:14:09 

    >>29
    「やめてよ〜 てか口臭い」

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/28(火) 01:21:00 

    私も毒母の兄がしつこくて嫌い
    ガルコちゃんは子供の頃、うちで作った食事全部臭い嗅いでから食べてたの覚えてるか?って会うたびに言ってくる
    ニヤニヤしながら貶しも入っててマジでむかつく

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/28(火) 01:23:54 

    私が彼氏と別れたのを聞きつけたら「まぁ~た結婚に至れずか~(笑)先は長いねぇ」と不躾な事を言う伯母がいるよ。

    「伯母さん、3ヶ月もたずに離婚した事あるんでしょ😀おばあちゃんから聞いたよ。私は伯母さんみたいに失敗せずに済んだからよかったよ」と言いたいのをグッとこらえた。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/28(火) 01:24:00 

    >>1
    叔母がそうだった。
    私のことが嫌いだってのは子供ながらに感じてた。叔母は姉のことは大好きで差別も酷く。昔の私の失敗を叔母とその娘で大人になってからも馬鹿にしてきた。

    その態度が一変したのは、私の結婚式に出席してから。夫の会社名を知り、叔母は自分の娘に私の夫の同僚を紹介してほしくて、手のひら返し。
    結婚前に夫に会った時には、育ちって出るからね、と夫のことを小馬鹿にしたのに、、、。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/28(火) 01:29:15 

    友達でもそういうやついる

    中学の頃の恋愛うんぬんのこと触れないでほしい
    えーそうだったっけ〜(笑)って苦笑い

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/28(火) 01:30:39 

    ありもない話して微妙な空気にさせるのは?

    伯父さん昔セクハラで訴えられてましたよねあれからどうなったんですか
    会社居づらくなっちゃいますもんね😱😱って

    すげー切れてきそう(笑)

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/28(火) 01:38:52 

    >>1
    親族っていうか、もろ母親だから許し難い

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/28(火) 01:44:42 

    >>10
    いつまでもあなたの事が可愛いのかなぁ。

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/28(火) 01:45:25 

    >>26
    自分の中でそうやって整理できれば良いけど、大人が子どもを「子供扱いする」って実はとんでもなく酷いと思う。
    同じ人間なのになんで子どもだからってからかっていいと思うんだろう?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/28(火) 02:03:56 

    >>1
    滅多に会わないんだから話すネタないじゃん
    親戚からすると子供の頃の印象が強いんだよ
    特に主のエピソードは可愛くて面白くて一生忘れられないよ

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/28(火) 02:25:03 

    >>22
    まあ生意気いって親悩ませた時代とかもあったのだろうから、それの仕返しかもね。

    偉そうにしていても弱味?握っているぞと笑

    まあ子供の顔色うかがうようになったらそれはそれで哀しいかもよ

    +10

    -3

  • 91. 匿名 2023/11/28(火) 02:45:39 

    >>1
    いるいる!💀ドクロ柄老婆。
    いつもネガティブな言霊吐いて
    嫌がらせしてる気持ち悪いドクロ老婆。
    他人が嫌がる事をわざとずーっとネチネチ。
    夜中緊急でないのにライン電話して来て
    私の友達の悪口から始まり、私の悪口を
    1時間半に及びずーっと悪口ばかり。
    ドクロ老婆の💀顔見たくなくなったし
    吐き気がする。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/28(火) 03:04:29 

    うざいよね
    会社でも新人の時のミスを飲み会のたびに同じ話して何度も何度も何度も何度も茶化すオッサンいるよね〜

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/28(火) 03:16:24 

    >>1
    主さん、ネガティブに捉えすぎじゃない?
    嘲笑うって書いてるけど、本当にそんな感じなの?
    そのおじさんが嫌いだから言われた内容関係なく不快な気持ちになってるんじゃないの?

    +6

    -11

  • 94. 匿名 2023/11/28(火) 03:25:59 

    >>4
    やりすぎで草

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/28(火) 03:38:23 

    >>11
    「何回も何回も同じ話繰り返して...。おじさん痴呆始まってんじゃないの!?プークスクス」でいいと思う。

    +35

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/28(火) 03:40:17 

    >>89
    それは親戚側からの視点だけ。主が嫌がってんだからそこ慮らないと。可愛く思っててそれ伝えてるつもりでも主からはどんどん嫌われてく一方なのに気づかないバカジジイじゃん。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/28(火) 04:04:30 

    >>3
    これなんてキャラ?かわいい

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/28(火) 04:11:32 

    可愛いけど、話すことがそれしかないんだよ
    「うける。いつまでその話してんの笑」って流しておけばいいよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/28(火) 04:20:12 

    >>1
    親戚には居ない。 
    毒親なら、まさに!

    どう考えても因果関係ゼロの大昔のことを、現状と結び付けてた。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/28(火) 04:28:20 

    毒兄がこれ
    悪いけど黙ってフェイドアウト
    二度と顔も見たくない

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/28(火) 04:39:39 

    あ〜私だ...、、末の妹が高校生の頃日焼けローションを塗り始め真っ白になってたと私は会う度に話題にしてたから。
    年2回親戚の前で披露して皆んな爆笑してた。

    あ、また話しちゃった( ノ ̫<。 )

    +0

    -10

  • 102. 匿名 2023/11/28(火) 04:52:34 

    うち50近くなっても言ってきてた
    集まりには行かなくなったもん

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/28(火) 05:12:57 

    >>36
    せつない

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/28(火) 05:18:20 

    >>101
    妹さん、たぶんあなたのこと嫌いだと思う

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/28(火) 05:27:57 

    >>22
    胸ぐらつかんでやめろって
    笑顔で言ったら
    また言ったら胸ぐらどころじゃないからな
    しつこいんだよ
    ってねw

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/28(火) 05:30:21 

    >>101

    日焼けローションって白くなるほど塗らないと効果ないと聞いたが
    正しく使ってたのをバカにして何が面白いのやら

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/28(火) 05:33:10 

    >>59
    祖母に
    不機嫌になるような事すればいいのに
    で相手を怒らせるんだよ
    で「そうやってすぐ怒る…」って言わせるようにしたら

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/28(火) 05:39:22 

    >>1
    ホテルの冠婚葬祭の仕事に関わってた時に
    利用してる親戚一同の中に必ずっていいほど嫌われてるってすぐにわかる人がいる
    どこにでもいるんだなと思うよ

    うちの遠い親戚にもいる
    赤ちゃんの時のネタを今だに言う
    声が大きいデリカシーがない
    しつこい

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/28(火) 05:46:07 

    >>68
    それよく言われた
    そうなんだー
    紙おむつじゃないから大変だったのよって言われて
    大変だったねって
    オウム返ししとけばいいよ

    話をしたいだけ

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/28(火) 05:47:39 

    >>52
    高齢者になったら明日は我が身なのに

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/28(火) 05:49:09 

    >>10
    録音してそいつに聞かしたれ
    何度も聞いてるからってね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/28(火) 06:05:52 

    かまってちゃんなのよね。
    あなたと会話を楽しみたいけどそれくらいしか思い出が無い
    話題に乏しいさみしい人生なのよ。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/28(火) 06:11:32 

    大人になると、普段を知らないから何も話すネタが無くなってくるのから、昔はになったりするのかね
    主さんのような感じでは無くても、やたら昔の話しを持ち出す人いたりするけど

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/28(火) 06:13:53 

    もうその話しはやめてって感じでは言いにくい感じなのかな?
    いつまでも嫌な事は覚えていてって嫌な事だよね

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/28(火) 06:16:46 

    何を話していいか分からなくなって、覚えている事とか出しているって感じかな
    話題に乏しい、でもあのころのように話してみたいみたいな

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/28(火) 06:25:03 

    >>1
    同じ事してみたら?めっちゃ怒るから笑😆

    そういう事ばっかりする家族と親戚で絶縁したよ。まじでアイツら性格悪いし捻じ曲がってる☺️

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/28(火) 06:31:45 

    >>101
    次からは妹さんにあってもその話しをするの、やめるようにしてあげた方が良いかなって思うよ
    親戚に爆笑されても、妹さんは嫌な事だろうし

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/28(火) 06:33:03 

    >>112
    話しかけるキッカケが思い浮かぶ話題がそれしか無いみたいに、同じ話題を出す人いますよね

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/28(火) 06:35:28 

    親戚のおじさんになら、ハッキリ言ってしまった方が良いと思う
    本当に会えば繰り返してくるたろうし、それしか凄く覚えていて話す事が無いんだろうね

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/28(火) 06:39:11 

    >>104
    多分私を見下してだと思う。
    最近は私を頼るような言動が多く、罪滅ぼしに許容範囲内で力になってる。
    少しは帳消しになるかな。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/28(火) 06:42:18 

    嫌な感じでニヤニヤして話してくるって本当に嫌だね。面白くからかっているつもりなのかね?ズレている事に本人は気づいてない人っているけど
    主さんについてそのくらいの事でしか、言える話題が思いつかないのもありそうだけど
    どちらにしても、毎回のパターンみたいにほっておくとずっとやってきそうだから、やめるように言ってしまうに限ると思う

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/28(火) 06:51:28 

    夫の姉がそうだった、8歳離れてるからおそらく世話になったんだろうけど、夫のアホな失敗談が大好物。
    最初は笑ってスルーしてたけど、子どもが生まれてもまだ言う。まだまだ言う。
    あるときキレて、今は頼もしい大黒柱ですから子どもの前で笑い物にするのやめてと言ったら空気が瞬間冷凍したけど、以降大丈夫になった。
    楽しかった共通の思い出を掘り起こして絆を確認したいんだろうけど、あなたのカワイイ弟である前に自分の家庭を築いてる一人前の大人なんだわ。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/28(火) 06:53:18 

    >>101
    もう今後はやめましょうね、
    低温やけどみたいに、あなたのことジワジワ嫌いになってると思うよ

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/28(火) 06:58:57 

    >>101
    それの何が面白いのかわからない。爆笑するような事?

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/28(火) 07:04:22 

    会わないに限る
    言う相手はいつまでも格下だと思いこんで
    言ってくる
    会わないのが一番の得策

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/28(火) 07:07:41 

    >>1
    親戚あるある
    そんなことしか共通話題がないからね

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/28(火) 07:13:44 

    >>101
    日焼けローションって何?
    日焼け止めとは違うの?
    あと年2回その話をしたら爆笑する親戚も頭おかしい…


    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/28(火) 07:20:07 

    自分としては良いからかい方をしているつもりなのかね?面白くいじってあげられているって勘違いしてそう

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/28(火) 07:20:33 

    私の名前あゆみなんだけど、浜崎あゆみが爆発的人気だった時にテレビで歌ってるあゆを見て「私もあゆみだからあゆみたいになる!」って親戚が集まってる前で言った事があったの、当時小学校低学年。
    それを未だに親戚Aに「あゆになれた?wあゆになるんだもんねw」って親戚が集まるたびに言われる、というか親戚が集まる時にしか言ってこないんだけど。
    失敗談を蒸し返してくる訳ではないけど、どう頑張ってもあゆみたいに可愛くなれるはずがない私の子供の頃の発言を未だにみんなの前でバカにしてくるのが腹立つ。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/28(火) 07:22:06 

    >>22
    私の母親もしつこいから疎遠にしてる
    子供の頃から失敗をしつこく笑うから、そのせいで私は失敗を異常に恐れる子供になってしまった
    あいつと離れてから自分の人生を生きられてる気がするわ

    +35

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/28(火) 07:26:42 

    >>120
    「妹さん、あなたのこと嫌いと思う」の返しが
    「多分私を見下してと思う」
    なのが意味不明…。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/28(火) 07:31:57 

    >>1
    「…何でしたっけ、それ?」
    って真顔で聞き返してみたらどう?
    えっあわあわ…ってなるかもよ!

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/28(火) 07:32:12 

    それで兄姉、家族、親戚全ての付き合いを断った

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/28(火) 07:40:29 

    うぜー
    って言えばいい

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/28(火) 07:43:53 

    >>20
    うちの母親も

    しかもわたしが小学校のときに出て行ったから記憶が止まったまま、同じことずっと言ってくるんだよね
    楽しかった思い出ならまだしも相手が嫌がることずっと言ってくる神経が分からないわ

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/28(火) 07:50:26 

    姉の立場の人って自分がやられた被害には敏感に反応する割に妹に対しては無神経なんだわ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/28(火) 07:51:45 

    >>31
    そうそう、親戚なんて話す事ないけど無言は気まずいし嫌だから、年頃の女の子に彼氏は?とか結婚は?とか仕事何やってる?とか、聞かれたくない事聞いちゃう事ある。こっちは話題一生懸命振ってるだけだけど相手からしたら嫌よね。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/28(火) 07:52:45 

    >>39
    他に話題がないんでしょ、これ言っとけばみんな笑うからみたいな。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/28(火) 07:54:58 

    >>126
    親戚って若い子の関心引いて次世代と絡みたがるってことない?
    失敗談を晒して「やーだ、おじさんったら(肩ポーン)」みたいなの期待してるんじゃないか?
    この年になって叔父叔母の気持ちがわかるけど、若いときやられて不快だった記憶があるから私は絶対言わない。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/28(火) 08:00:36 

    >>138
    ヨコだけどそうだよね、わかるよ。
    だからこそ、その程度の話題や会話術しか持ち合わせてないクセに絡んでこようとする図々しさがまた嫌なんだわ

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/28(火) 08:12:46 

    >>1
    女心が分からない人にうんざりしています

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/28(火) 08:22:49 

    私の親を含めた親族がそう。私が里子に出されそうになってた事まで話して勝手に泣いてた。私はその事実、初めて知って半端ないショックを受けたのに。後は過去の出来事や容姿など笑っていじってくるから嫌いだわ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/28(火) 08:23:40 

    >>1
    ちゃぶ台返しな。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/28(火) 08:24:57 

    >>1
    伯母にいました
    しかもちょっと間違って覚えてた
    言われてるときは本当に嫌だったけど、他の親戚には「いつもあれ言うけど間違ってるんたよね~」と笑っておいた
    伯母はもう何年も前に亡くなったけど、この件とうちの子に人見知りされてショックを受けていたことが一番の思い出w

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/28(火) 08:26:31 

    >>55
    これが返答の正解の返かも!おじさんをディスりつつ場の空気が笑いにもなるし

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/28(火) 08:27:22 

    >>1
    うちの母親と叔父だね。
    結婚してから義理の家族の前でそれやられました。
    許せなくて定期的に説教してしまう。
    叔父と義理の家族はもう会わせません。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/28(火) 08:28:02 

    それしか盛り上がりそうな話題とかその子に対しての記憶がないからなんだも同じ話するの分かる。親戚あるある。
    その話100回目やん!で誤魔化してる。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/28(火) 08:28:39 

    >>22
    私は毎月思い出して許せなくなって電話で説教してる
    舐めてるからやるんだろね

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/28(火) 08:38:03 

    笑いながら「あまりしつこく言うと、おじさんのアレも言っちゃうよ〜」って言う。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/28(火) 08:43:08 

    >>1
    姉妹で仲悪いから、その片方の娘(といっても50代)が幼い頃に粗相した事を未だに親戚の集まりでいう婆さんいるわ
    孫の代にも伝えてる。「可愛い姪の思い出」ってていで語ればいいと思ってるのだろう
    それを決まって食事の席で聞かせるのも、いい加減勘弁してほしい
    言う奴は死んだ後でも言うと思うけど、嫌われてるよ。
    私もその婆さんが旦那のDVから実家に逃げて来て、近所に知られたくないから崖をロッククライミングして来たの知ってるけど、黙ってやってる
    優しい

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/28(火) 08:48:08 

    年寄りはいつからかアップデートしなくなるから会うたび同じ話するよね。義母から12年間旦那の幼少期の同じ話聞いてるもん。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/28(火) 08:50:30 

    >>22
    家は両親がそれ
    「いいじゃないのよ~可愛い思い出なんだからぁ~この頃が1番幸せだったんだからぁ~」
    彼氏連れてきたら面白がってわざとやるので、絶対に家に連れていかなかったし、結婚の挨拶もわざと手短にして話を出させないようにしました。
    何度言ってもやめてくれないし逆に
    「お前は面白みがない」だのディスってきます。

    また昔の話面白おかしく言ったら孫に会わせない

    と強目に言ったらようやく言わなくなりました。

    +25

    -1

  • 153. 匿名 2023/11/28(火) 08:53:56 

    >>1
    まだ言ってんの?いい加減相手する気もおきんわ。うざ。
    で無視でいいと思う。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/28(火) 09:00:08 

    >>1
    いじるのが最良のコミュニケーションと思い込んでる。いかにも昭和のおっさんやな。本人はコミュ力最強と思ってそう。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/28(火) 09:16:25 

    >>56
    あったー
    同窓会で他のクラスのバカが乱入してきて、仲が悪かったうちのクラスの奴と揉めだした
    もう25年も経ってるのに、お前はバカなのか?
    クソジジイなのにイキってて情けなかった

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/28(火) 09:17:28 

    共通した(つもりの)話題なんだろうね

    関係が良好なら思い出はどんどん蓄積されてくからうんざりする程聞く内容じゃないのに関係が希薄すぎて、楽しい思い出が増えない

    嫌われてるの気付いてても他に何を話したら良いか分からないから、きっとこの先も未来永劫言い続けるしかないんだろうな

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/28(火) 09:39:27 

    >>1
    >法事の席で親戚のおじさんに「女心は複雑なんだから」と言ってしまったことがありました。

    おじさんよっぽどカチンと来たんだろうな~
    そこまで行くと執念だね

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/28(火) 09:48:12 

    >>1
    言ってるほうは軽い気持ちで挨拶変わりみたいなつもりなんだろうけどうざいよね
    無視したらショック受けるんだろうな

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/28(火) 09:54:52 

    >>1
    親戚ならまだ良いかも
    うちは親にやられるよ
    本当にウンザリする
    子供でも親が落ち込みそうな話は隠すでしょ
    もうちょっと関わってくれてれば私も恥をかかないで済んだのにと思う事でも、言えば親が可哀想だから自分が間違えたとか、勘違いしていたって事にしてたけど、余りにもしつこく勘違いしてたドジ話だと思って面白そうに話すから、本当は間に合っていたけど親も一緒にいないのになんで来たの?って言われて帰ったんだよ!って、本当の事を話してしまった
    私、もう40過ぎてて子供も高校生だよ?
    こんなに長い間小学生の頃の話を馬鹿にされるなんて思っても見なかった

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/28(火) 10:09:50 

    そういういじりしてくるオッサンオバサンに限って自分の急所をつかれると怒り狂ったりあからさまに不機嫌になるんだよね
    コミュニケーションのつもりでも相手が嫌がってることを察せられないのは相手を思いやる大人としての能力に乏しい
    受け流さない方が大人じゃないみたいに言う人もいるけど、嫌がることをしてくる人の方がダメだと思うな
    あとそういうハラスメントされても女は笑って受け流せってのも昭和の処世術というか、我慢が当然みたいな時代の名残だから母親世代はそう言うけど私は子供にそんな我慢を強いたくない

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/28(火) 10:12:25 

    >>1
    そんな事思ってたの!
    ごめんなさいね、うちの旦那が。。
    小さい子がそんな事言ったもんだから当時は可愛い可愛いで大盛り上がりだったのよ。
    全く悪気はないんだけど、来月からは言わないように言っておくわ

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/28(火) 10:20:02 

    >>1
    私が中学受験で落ちたことを「また受けるのか?(笑)」と馬鹿にしてきたおじがいましたが、高校で県立トップに入り、そのあと東大に行ったら何も言わなくなりました。

    言い返してやろうかとも思いました。「東大なんて○○さん(おじの息子)の進学された○○大学(ほぼFラン)の足元にも及びませんからー」とか。でも、カスを相手にしても仕方ない、時間の無駄と思うようになりました。その意味では、大学入試は私を成長させたかもしれません。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/28(火) 10:20:53 

    話すネタがないけど何とか会話したいんだろうね

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/28(火) 10:59:22 

    >>1
    しょーもない内容だったし
    可愛いじゃんと思うけどうざいよね。
    私は父親から高校落ちて私立行った事
    ずーっと言われてた。
    父の友達とかに、ほんと参るよーみたいな感じで。
    社会人なって毎月うちにその分お金入れて
    全部返しただろうが!!
    大体、お金の余裕もないのに子供作ったあんたが
    悪いんだよ!て言ってから言われなくなったけど

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/28(火) 11:00:09 

    >>139
    それあるねー、自分もウザ絡み&根掘り葉掘り色々聞かれて、私生活についてお小言を言われ続けてきたから親類の年下には絶対に色々言わないようにしてる。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/28(火) 11:00:49 

    >>162
    言い返さないの大人だけど
    言って欲しかった‥

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/28(火) 11:48:01 

    今はなおさら複雑なんだから、大昔の話をいつまでも蒸し返さないで、と言おう。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/28(火) 12:18:43 

    >>1
    父がそれだから孫に会わせるのやめて事実上絶縁(私には反論されるから言ってこない人だった)
    自業自得

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/28(火) 12:28:33 

    私の叔父に1人、その点ではすごく素敵な人いる。
    小さい時から子供達に子供をあやす話し方ではなく
    1人の人として質問したり褒めてくれたりした。
    今私は30歳で叔父は還暦ぐらいだけど、
    昔と変わらず私の仕事や趣味について聞いてくれたり
    "今"に関心持ってくれる。

    叔父の妹であるうちの母は全く違う、、
    というか他の親戚も全然その要素なし。
    みんな叔父のような人間性持って欲しい。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/28(火) 13:11:20 

    >>1
    トピ主との共通話題がそれしかないんだろうね
    ないなら黙ってればいいのに何故話したがるのか…
    なにか話さなきゃって焦って地雷踏むタイプなのかね?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/28(火) 13:44:14 

    >>24
    ここネットだから

    +0

    -3

  • 172. 匿名 2023/11/28(火) 14:04:29 

    >>1
    『もうやめて』とちゃんと言った方が良いですよ。それでも言ってくるなら無視で。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/28(火) 15:32:22 

    >>1
    中年にとって10年前は最近
    高年にとって20年前は最近
    老年にとって30年前は最近

    しゃーない

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/28(火) 16:11:15 

    叔母

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/28(火) 16:31:03 

    歳とってからネタにされるはあまりないのかもしれないけれど、これ今の時代だとSNSだからね。
    SNSで子供が言ったこと、テストやプリントの面白回答なんかがバズってるけど、子供ネタにされて嫌な思いしてないのかなってたまに思うよ。
    仮に今はよくても、思春期になったころに黒歴史にならないのかなって。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/28(火) 16:56:08 

    うちの親戚、親もそんなかんじです。

    私が幼いころから「おとなしい、とろくさい子」と言われるタイプだったから、からかいの対象にしやすいのだろうな。。一度くらい口を滑らすならわかる(それでも不愉快だけど)。でも、何年も同じ失敗談を嬉々として語る神経がわからん。

    「その話するとき、本当〜にあなたはうれしそうだねえ…」と心底呆れながら言ったら黙ってくれた。相手にもよるけど、言われて嫌だということは分からせた方がいいかも。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/28(火) 18:29:22 

    >>1
    そういうのは人権侵害といじめだよ。
    伝えていいしそれでもやめないならきっていい。
    vol. 1381 家族は他人が集まっている - YouTube
    vol. 1381 家族は他人が集まっている - YouTubewww.youtube.com

    超次元ライブ 0 ★前説編 『迷宮からの脱出パラレルワールドを移行せよ!!https://youtu.be/xIEd6lFuSRAミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。ミナミAアシュタールのオフィシャルブログもございます。こちらもお読みいただけると嬉しいです。ミナミのライト...


    距離を置いた方がいい人 避けた方がいい人 こういう人と関わってはいけない テイカー~性格心理学と精神医学に詳しい心理カウンセラー 竹内成彦 - YouTube
    距離を置いた方がいい人 避けた方がいい人 こういう人と関わってはいけない テイカー~性格心理学と精神医学に詳しい心理カウンセラー 竹内成彦 - YouTubewww.youtube.com

    竹内成彦のプロフィール■心理カウンセラー(心理臨床家)■昭和35年名古屋市生まれ育ち■カウンセリングルーム「心の相談室with」室長■日本カウンセラー協会認定カウンセラー  ■キャラ診断アドバイザー協会会長■カウセリング活動団体「竹の子会」顧問  ■愛知県内の...


    苦しいなら、今いる場所を離れていい - YouTube
    苦しいなら、今いる場所を離れていい - YouTubewww.youtube.com

    大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。〔メールマガジンの詳細はこちら:https://taigu-gensho.com/mailmagazine/ 〕○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場)https://daisozan....


    「家族関係」の悩みがスーッと消える考え方7選/離れられない人への向き合い方とは? - YouTube
    「家族関係」の悩みがスーッと消える考え方7選/離れられない人への向き合い方とは? - YouTubewww.youtube.com

    「家族関係で悩む…どうしたらいいんだろう?」家族は離れづらい人間関係です。家族に苦手な人がいると、その後の関わりで悩むでしょう。家族であっても他人。あなたは利用される存在ではないのです。家族があなたを利用するのであれば、あなたは去っても構わないので...

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/28(火) 19:07:20 

    >>1
    どうせ田舎の人でしょ?
    田舎の人は見る景色が何年もさほど変わらないし、暇だから仕方ない。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/28(火) 20:39:30 

    おっさんもある意味主が可愛くてやってるにしてはくだらんし馬鹿みたいだけど
    主も主でその程度のウザい絡みぐらい笑って「もうバッチリだよ」って流せばいいのに
    いちいちがるちゃんで許せませんとかトピ立ててるのあほくさ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/28(火) 22:08:44 

    >>1
    そのおじさん何歳なの?未婚?バツイチ?ハゲ?

    いい笑顔で開き直ったかのように「女はいつまでも女心を持つ方がいいって教わったんです」って言い返して相手の欠点をさりげなく離婚してたら、女心わからないから離婚したんじゃないですか?おじさんっていい笑顔で言い返してみたらどうでしょう?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/28(火) 22:16:02 

    >>159
    本当は間に合っていたのに〜
    のくだりが何の話かわからない。どういう事?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/28(火) 23:22:06 

    >>1
    うちの母が割とそういうタイプなので
    言われたら冷静にとぼけた感じで
    えーもう小さい頃の記憶ないよ(笑)
    って感じで話題変えてます

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/29(水) 19:27:33 

    >>1
    うちの父親と妹がまさにこれ!旦那や子供や姪っ子甥っ子で集まった時に永遠と私の思春期の話。太ってたとか容姿いじったり、やんちゃしてた話。やめてって何度言ってもやめない。旦那も居るなかでバカにされまくって家族やめようと思った。葬式や法事も欠席。連絡先も消去。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/30(木) 13:41:05 

    >>152
    うちの親も
    高校生の頃に何度も言ってるのにやめてって言ってもやめてくれないから、嫌がる会話のネタをした日を最後にご飯は一緒に食べない半年間会話もしなかった
    そこまでしないと相手の気持ちがわからないみたい
    あれから、その話題は出さなくなった

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/04(月) 18:15:43 

    きっしょ吐きそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード