ガールズちゃんねる

【朝ドラ】「ブギウギ」第9週「カカシみたいなワテ」

2469コメント2023/12/24(日) 21:16

  • 1. 匿名 2023/11/27(月) 08:01:45 

    今週も語りましょう!
    【朝ドラ】「ブギウギ」第9週「カカシみたいなワテ」

    +44

    -6

  • 2. 匿名 2023/11/27(月) 08:02:18 

    梅吉、ダメ親父かよ

    +166

    -6

  • 3. 匿名 2023/11/27(月) 08:02:27 

    最初賑やかな小夜役 富田望生さん
    すず子を支える役になるらしい
    【朝ドラ】「ブギウギ」第9週「カカシみたいなワテ」

    +108

    -17

  • 4. 匿名 2023/11/27(月) 08:02:50 

    ツヤさん亡くなったの悲しかった…

    +194

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/27(月) 08:02:52 

    お父ちゃん一年間も下宿でお世話になってお酒飲んで迷惑かけてたの…

    +265

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/27(月) 08:03:04 

    シュリちゃん可愛すぎる

    +112

    -28

  • 7. 匿名 2023/11/27(月) 08:03:27 

    トピ立つの早い!主さんありがとう
    これから月曜の地上波に間に合うように立つのかな
    嬉しい

    +59

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/27(月) 08:03:50 

    贅沢は敵
    出た!

    +64

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/27(月) 08:04:06 

    ああ、だんだんくらい時代になってきたね…

    +213

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/27(月) 08:04:25 

    今週も早々にトピが立ったね。
    トピ主さん、ガル民管理人さん、ありがとサンキュー。

    +61

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/27(月) 08:04:51 

    あぁ、しんどい時代だなぁ
    これからもっと厳しくなっていくのかと思うとつらい

    +109

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/27(月) 08:04:57 

    お父ちゃんしっかりしておくれやす!!
    ってツヤさん天国から喝を入れてそうだわ

    +114

    -6

  • 13. 匿名 2023/11/27(月) 08:05:01 

    描かないわけにはいかないのだけど、重苦しくつらい時代が始まった。
    世界情勢が不安定だから、余計にしんどく感じてしまう。

    +161

    -4

  • 14. 匿名 2023/11/27(月) 08:05:01 

    丸の内署のみなさん、センスなさそう。

    +70

    -5

  • 15. 匿名 2023/11/27(月) 08:05:08 

    下宿の女将さんが優しくて救われるわ。いまから辛い時期に入るから変わらずいてほしい。

    +187

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/27(月) 08:05:21 

    思うわけですねぇ

    +38

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/27(月) 08:05:40 

    戦地に葬式のような曲は確かに縁起悪いw

    +147

    -5

  • 18. 匿名 2023/11/27(月) 08:05:49 

    今週から脚本家が変わると聞いたんだけど始めからその予定だったの?
    それとも何か事情があって?

    +8

    -4

  • 19. 匿名 2023/11/27(月) 08:06:22 

    ひんまがり尺八🪈

    +136

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/27(月) 08:06:24 

    金属製ひん曲がり尺八wwwwww

    +159

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/27(月) 08:06:30 

    親父がろくでなしになるのがね腹立つ

    +95

    -4

  • 22. 匿名 2023/11/27(月) 08:06:41 

    妖怪的四弦www

    +95

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/27(月) 08:07:00 

    間に立つからぽんと、なんとか公演だけはできるように努める竹田さん

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/27(月) 08:07:06 

    マイナス魔がのさばってるな…

    +16

    -12

  • 25. 匿名 2023/11/27(月) 08:07:08 

    うわ、厳しいな…

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/27(月) 08:07:13 

    サックス=金属製ひんまがり尺八ww

    +72

    -3

  • 27. 匿名 2023/11/27(月) 08:07:21 

    すゑひろがりずみたい笑

    +167

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/27(月) 08:07:23 

    今週は茨田りつ子との関係が深まっていくのかな。

    +98

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/27(月) 08:07:24 

    明るい音楽つけて悲壮にならないように

    +22

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/27(月) 08:07:31 

    この楽器の呼び名ガチかな?wワロタわ

    +38

    -5

  • 31. 匿名 2023/11/27(月) 08:07:45 

    >>24
    気にせず楽しむで〜

    +23

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/27(月) 08:07:49 

    あの時代にカラーテープはあったのか?

    +7

    -3

  • 33. 匿名 2023/11/27(月) 08:08:16 

    >>21
    朝ドラあるあるのひとつだよね。トータスさんの顔が浮かんだわ。

    +61

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/27(月) 08:08:19 

    楽器におかしな和名笑、他に目を向けるべきことがたくさんあるだろ。
    こんな愚かな細かいことに注力してたから戦争に負けたんだわ。

    +157

    -10

  • 35. 匿名 2023/11/27(月) 08:08:50 

    はみ出ろ鈴子w

    +11

    -6

  • 36. 匿名 2023/11/27(月) 08:09:15 

    当然スリーツーワン、ゼロっ!もダメなのか。

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/27(月) 08:09:22 

    さん、に、いち、ハイ…

    スリー!ツー!ワン!ゼロ!が
    。・゜・(ノД`)・゜・。

    +87

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/27(月) 08:09:33 

    枠から出るくらいええよな

    +26

    -3

  • 39. 匿名 2023/11/27(月) 08:09:33 

    三尺四方って狭すぎるぜぇ

    +48

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/27(月) 08:09:37 

    笛www

    +17

    -3

  • 41. 匿名 2023/11/27(月) 08:09:54 

    出ちゃってる!

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/27(月) 08:09:55 

    >>24
    月曜日朝からほんと勤勉だよね
    その実力を別の仕事で発揮したらお母さんも喜ぶのにといつも思う

    +32

    -6

  • 43. 匿名 2023/11/27(月) 08:10:03 

    公演中止💢💢

    えーーーーーーー💦💦💦

    +48

    -3

  • 44. 匿名 2023/11/27(月) 08:10:07 

    戦争アホくさ
    こんなしょうもないルール鬱陶しい

    +81

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/27(月) 08:10:07 

    はみ出ししてもいいやんか
    なんなの…

    +41

    -5

  • 46. 匿名 2023/11/27(月) 08:10:07 

    しょうもな〜と思うけど、当時はこういうこと大真面目のやってたんだよね

    +143

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/27(月) 08:10:15 

    いや踊る範囲狭すぎだろww

    +39

    -4

  • 48. 匿名 2023/11/27(月) 08:10:22 

    結構コミカルな演出で良かった
    こういうのって暗くなりがちだから

    +96

    -3

  • 49. 匿名 2023/11/27(月) 08:10:34 

    本当に「嫌な時代になったもんだな」だなよね

    +107

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/27(月) 08:10:49 

    時代とはいえ講演中止にしてしまう演技はよくないよな

    +14

    -8

  • 51. 匿名 2023/11/27(月) 08:11:02 

    チョビヒゲ、声大きい、うるさいよ

    +13

    -4

  • 52. 匿名 2023/11/27(月) 08:11:02 

    窮屈な時代だね…

    +24

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/27(月) 08:11:16 

    >>42
    無駄な働き者ってほんと嫌よね

    +15

    -3

  • 54. 匿名 2023/11/27(月) 08:11:17 

    歌詞の中のトランペットは、らっぱでなくて良いのかな?

    +83

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/27(月) 08:11:42 

    金属製金曲がり?ひん曲がり?尺八って言った?
    朝からツボったんだけどww

    +30

    -3

  • 56. 匿名 2023/11/27(月) 08:11:44 

    兵士たちはどう思うのかね

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2023/11/27(月) 08:11:48 

    観客、ちゃんとやってよって、公演止めたのお国ですが?

    +131

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/27(月) 08:11:56 

    淡谷先生!

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/27(月) 08:12:02 

    すずちゃんこのワンピースきれいだな
    いつも服が綺麗に似合ってる

    +111

    -3

  • 60. 匿名 2023/11/27(月) 08:12:09 

    スズコかて大切な弟を戦地にやってるんや
    思てない訳ない

    +124

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/27(月) 08:12:09 

    つけまつ毛取ったww

    +39

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/27(月) 08:12:10 

    茨田氏も連れてこられた

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/27(月) 08:12:11 

    取り調べ室でバドジズするスズ子笑、可愛いな。

    +99

    -5

  • 64. 匿名 2023/11/27(月) 08:12:13 

    >>46
    今みたらくだらないって思うよね。英語を使わないで日本語でいうとかなんの意味があるのかと思うよ。

    +86

    -3

  • 65. 匿名 2023/11/27(月) 08:12:13 

    茨田さんも…

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/27(月) 08:12:15 

    前トピにも書いたけど、
    ホントに当時の日本軍や国防婦人会は馬鹿じゃない?と毎回思うわ。
    こんな事やってるから負けるんだよ。

    +23

    -51

  • 67. 匿名 2023/11/27(月) 08:12:26 

    >>3
    望生ちゃん、大好きな女優さんだから嬉しい

    +97

    -18

  • 68. 匿名 2023/11/27(月) 08:12:43 

    りつ子かっこいい!

    +79

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/27(月) 08:12:52 

    うるせーうるせーうるせーよぉ!

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/27(月) 08:12:54 

    欧米のダメなら洋服禁止しなかったの謎。着物着て戦争すれば良かったのに

    +76

    -3

  • 71. 匿名 2023/11/27(月) 08:12:58 

    元々持ってた衣装を着るのも贅沢?

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/27(月) 08:13:10 

    >>32
    紙テープだよ

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/27(月) 08:13:18 

    今も贅沢は敵ですわ
    税金高すぎて

    +30

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/27(月) 08:13:19 

    父ちゃんとおじちゃんがいいコンビになっとる笑

    +56

    -3

  • 75. 匿名 2023/11/27(月) 08:13:21 

    茨田さんの強さは観てる方には救いだ

    +119

    -2

  • 76. 匿名 2023/11/27(月) 08:13:34 

    このドラマで趣里が好きになったわ、すずちゃん明るいよね

    +127

    -5

  • 77. 匿名 2023/11/27(月) 08:13:41 

    からぽんの心労が絶えないね
    半端なもん見せやがってって言うお客さんいたけどきちんと事情わかっているお客さんもいて良かった

    +140

    -2

  • 78. 匿名 2023/11/27(月) 08:13:44 

    おっちゃん、付き合い酒

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/27(月) 08:13:50 

    でも、最前線で戦っている兵隊のために質素に、贅沢するなっていうのもなんかわかる気がした。
    どうしたら良いのかわからないや。

    +122

    -6

  • 80. 匿名 2023/11/27(月) 08:14:16 

    梅吉さんとおでん屋おっちゃんええツーショットやな

    +47

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/27(月) 08:14:34 

    >>2
    すずちゃんのひもなんかな?

    +24

    -5

  • 82. 匿名 2023/11/27(月) 08:14:38 

    おでん屋さんの常連になってる

    +54

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/27(月) 08:14:44 

    クズ父ちゃんと仲良くなりそうなおでん屋おやじ

    +76

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/27(月) 08:14:53 

    おでん屋さん大変🍢

    +50

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/27(月) 08:14:54 

    >>66
    コロナのひどい時のマスク警察もひどかったよね。
    日本人の生真面目さが悪いほうに作用する見本みたい。

    +91

    -21

  • 86. 匿名 2023/11/27(月) 08:15:03 

    せつない

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/27(月) 08:15:12 

    >>71
    華美なものはダメって言われちゃうんだろうね
    贅沢品を使ったり見せたりするのはいけないって、示しがつかないって

    +27

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/27(月) 08:15:27 

    こんな所で寝るなー梅吉さんよー

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/27(月) 08:15:31 

    >>64
    今だと英語禁止ルールなんて、罰ゲームをかけたバラエティ番組で見るやつ。YouTubeでもたまにやってるなー。面白コンテンツだよね。

    +58

    -3

  • 90. 匿名 2023/11/27(月) 08:15:44 

    大病院占拠と家康
    どちらもク◯ドラマだな

    +7

    -16

  • 91. 匿名 2023/11/27(月) 08:15:55 

    お父ちゃん、東京でも話し相手が出来て良かったよ。父娘揃っておでん屋さんにお世話になってる。

    +80

    -2

  • 92. 匿名 2023/11/27(月) 08:16:01 

    >>66
    あまり戦時中のこと馬鹿にしない方がいいと思う
    当時に生きていたわけでもないのに結果論でそういう軽はずみな発言はちょっとね
    当時は当時でいろいろあったんだよ

    +169

    -14

  • 93. 匿名 2023/11/27(月) 08:16:02 

    おでん屋のおっちゃんとお父ちゃんなかなかいいコンビ

    +24

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/27(月) 08:16:19 

    こんなに酒に溺れて、自傷行為のようだね
    体が心配になるけど、ツヤさんのところに行きたいなと思ってしまう気持ちもあるのかな

    スズ子も六郎もいるんだよ お父ちゃん!

    +98

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/27(月) 08:16:19 

    お父ちゃん、生きる希望がなくなっちゃったんだね
    希望がないと人は生きてても魂抜かれてる状態だもんね
    このままじゃアル中で亡くなっちゃう
    お父ちゃんが生きる糧、なにか見つかるといいよね

    +88

    -3

  • 96. 匿名 2023/11/27(月) 08:16:28 

    鈴子 一歩はみ出たくらいで舞台中止は辛い
    茨田さんも負けたくないんだなぁ。

    +36

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/27(月) 08:16:44 

    お父ちゃんが鈴子の稼いだお金で飲んだくれてるのは悲しいよ
    友達いない場所に来てしまったから余計に淋しいんだろうけどさ

    +83

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/27(月) 08:16:52 

    梅吉さんとおでん屋おっちゃんなかなか良かった

    +41

    -3

  • 99. 匿名 2023/11/27(月) 08:16:57 

    >>63
    「バドジズ」が何かは気にならんのかな、お巡りさんたち。

    +69

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/27(月) 08:17:09 

    梅吉さん辛いだろうけどなんとか立ち直って欲しい

    +32

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/27(月) 08:18:35 

    >>3
    この人登場前からずーっと押されてるけれど、そんなに重要な役なの?

    +80

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/27(月) 08:19:54 

    ふせえりさん良いよな〜ほんと上手い。

    +87

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/27(月) 08:20:09 

    つけまはずしたらしじみが2個くっついた貧相な顔、なんか笑ってしまった。

    +124

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/27(月) 08:20:14 

    >>83
    お父ちゃんツヤさんが亡くなった上にずっと慣れ親しんだ人達がいる大阪を離れて、寂しさを埋めるの難しいよね

    おでん屋の親父さんみたいに思ってること遠慮せず行ってくれて、けど根底には優しさがあるような人が居てくれるのはいいな
    友達になれたらいいよね

    +129

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/27(月) 08:20:19 

    ツヤちゃんと六郎がいて、ゴンベエさんもいて、常連で賑わってた花の湯を思うと寂しいよね
    スズコと下宿のおじさん、おばさん、おでんやのおっちゃんという話し相手がいてよかった
    埋められないけど、独りじゃない

    +74

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/27(月) 08:20:21 

    >>98
    おでん屋おっちゃん、なんか大人だね。
    しんどそうな人には優しい。

    +108

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/27(月) 08:20:39 

    >>92
    当時は当時でいろいろあったんだと思うけど、「あれはおかしかった」「間違いだった」と気づいて指摘できるのはいいことだと思うよ。
    批判だけに終始してしまってはいけないけど。

    +26

    -25

  • 108. 匿名 2023/11/27(月) 08:21:15 

    >>92
    それ。
    がる民の正義マンなど当時ならそのまま立派な婦人会員だよ。

    +92

    -6

  • 109. 匿名 2023/11/27(月) 08:21:20 

    日中戦争の頃から英語って禁止されてたの?

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/27(月) 08:21:26 

    >>101
    ガルのトピでもまだ出番でもない最初の方から何度もでっかい画像付きで褒め言葉付きで推されるから若干食傷気味

    +102

    -6

  • 111. 匿名 2023/11/27(月) 08:21:45 

    >>66
    大勢に流されやすい、御されやすい、強く言われたら従ってしまう人間性は当時から何にも変わってないと思うな
    今はネットやSNSで様々な意見を取り入れて、自己を客体化する機会に恵まれてるだけで
    ネットだっていつまでもオープンな世界とは限らないし、こういう集団心理状態はあるものと他山の石、戒めにしないとね

    +50

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/27(月) 08:22:32 

    >>103
    舞台のメイクは、濃ーーい顔立ちの人もコテコテにしてるのにね。
    方向性違うけど、歌舞伎だってそうよね。

    +30

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/27(月) 08:22:38 

    >>101
    がるはこういう人を持ち上げるんだよ、自分たち(容姿とか)に投影してんじゃね?

    +41

    -17

  • 114. 匿名 2023/11/27(月) 08:23:42 

    >>96
    茨田先生はあまり動かないからな
    そこだけは助かってるw

    +60

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/27(月) 08:23:46 

    「嫌な時代になりました」と言って立ち去ったチョイ役の人いたよね。
    彼は劇団員?少し売れてる俳優さん?ああいうチョイ役の人の経歴気になる
    そのへんの素人ではやっぱり出来ないのかな。演技。

    +37

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/27(月) 08:23:53 

    >>107
    馬鹿とか言うのはちょっと…

    +48

    -6

  • 117. 匿名 2023/11/27(月) 08:23:58 

    >>103
    ばっちりメイクしないと目が何処にあるか分からないからって言い返してたエピは淡谷のり子のものとしてこのトピに書かれてたけど、菊地凛子さんじゃ使えないからスズ子に言わせたんかなと思ったw

    +74

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/27(月) 08:24:07 

    >>63
    この後の憲兵の「歌うな!」って鋭いツッコミもなんかクスっときた

    スズちゃんは暗い時代に負けず明るくいってほしい

    +60

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/27(月) 08:24:13 

    >>108
    容易に想像できて笑ってしまったw

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/27(月) 08:24:18 

    >>13
    新たな出会いがあったりするけどしばらく辛い描写増えそう…

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/27(月) 08:24:57 

    >>2
    ダメ親父のでてくる朝ドラ苦手なんだよなぁ
    早く立ち直ってくれないと離脱しちゃうよ
    戦時中の辛い描写もしんどい

    +163

    -8

  • 122. 匿名 2023/11/27(月) 08:25:06 

    お父さんを東京に呼んだのは史実通りと何かで見たような。
    お父さん、このまま東京にいて生活持ち直す…みたいな展開になる気がしないんだけど、このまま体壊して後を追うようにすぐ…みたいな感じにならないよね!?
    ゴンベエさんが呼び戻してくれるとかしたらマシかな、でも大阪も地元じゃないもんね、どこに行ったらよいのやら…

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/27(月) 08:25:21 

    カーネーションではモンペ強制で派手なの禁止‼️
    に言うこと聞くフリして見た目は地味に裏地は派手って工夫してオシャレしてた気がする

    +47

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/27(月) 08:26:04 

    >>14
    きっと丸の内署の中にもジャズやレビューが好きだった人もいただろうに、彼らも辛いところだよね。この時代はみんなそれぞれ苦しいと思う。

    +86

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/27(月) 08:27:21 

    >>20
    >>22
    そもそも外国の楽器を和名にするのに無理があるよねw

    +30

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/27(月) 08:27:44 

    >>111
    そうね。平和が大切とか言っても、例えばそれは時代によっては外務省を解雇されたり(杉原千畝)拷問で亡くなったりするほどのことで、当時は「悪いこと」になるので
    いま解雇されたり、死ぬほどの勇気で主張を貫けるかな?簡単に言っても平和って、凄く難しいことだよね。

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/27(月) 08:28:18 

    スズちゃんがモンペ履いてるのとか想像できないよー
    そのうち戦争が激しくなって本当に舞台なんてしてる場合じゃなくなるだろうし、どんな物語になるんだろう。
    オープニングからの落差がすごい。

    +45

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/27(月) 08:28:30 

    >>81
    スズ子が父親養うつもりで東京に呼んだと思ってた

    +53

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/27(月) 08:28:40 

    >>122
    史実どおりだと思う。実際も奥さんを亡くしてからかなり気落ちしたとか。最終的にどうなるのかは分からないけど、結構忠実だよね。

    +46

    -2

  • 130. 匿名 2023/11/27(月) 08:28:47 

    >>125
    ラノベのタイトルじゃないん説明みたいな名前にしなくていいのにね。名前、つければいいのに。さくら、とかすずらんとか。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/27(月) 08:29:45 

    菊地凛子、やっぱり凄く、綺麗。
    あと重たい存在感もさすが!

    +63

    -1

  • 132. 匿名 2023/11/27(月) 08:30:06 

    >>118
    舞台でバミリから飛び出してスイングしだしたスズ子を袖で辛ぽんがアァ〜出ちゃった〜ってオロオロしてたのも笑った
    鬱屈した時代がしばらく続くだけにこういうちょっとしたくすぐりが嬉しい

    +45

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/27(月) 08:30:47 

    毎日飲んだくれている親父を追い出さず優しく介抱してくれる下宿のおじさんとおばさん優しすぎ

    梅吉、ツヤさん亡くなったのはショックだし早く立ち直れとは言わないがスズちゃんも頑張ってやってんだからとりあえずお酒飲むの控えてーー!!

    +90

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/27(月) 08:31:09 

    >>34
    ラッパくらいまでは良かったけど、サックスとか逆にふざけてるとしか思えないよねw

    +87

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/27(月) 08:31:18 

    >>66

    今だって戦時中みたいなもんだよ?私たちは政治家さえ変えられない、日本終わりだーとか軽々しくがるでも騒ぐやついる。日本人が日本人じゃなくなってるようなもんじゃん…

    +22

    -10

  • 136. 匿名 2023/11/27(月) 08:31:26 

    >>103
    まつ毛「プン」って簡単に外れて
    なんか面白かった

    +56

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/27(月) 08:31:43 

    >>66
    そりゃ今だからそう思うけど、当時その渦中にいた人たちはみんなそれなりに真剣だったんだよ。そういう歴史があっての今なんだから、あまり当時のことをバカにするみたいな言い方は失礼だと思う。

    +96

    -5

  • 138. 匿名 2023/11/27(月) 08:31:50 

    >>122
    史実では笠置さんが大阪に帰れたのは四十九日法要の時で父親は一年ちょっと一人暮らしをしてから東京によんで2人暮らしが始まったそうです

    +52

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/27(月) 08:32:53 

    >>9
    昭和15年でこれだもんね。あと5年はとことん暗い時代が続く…この朝ドラではどのくらいの時間を割くのかな。

    +48

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/27(月) 08:33:49 

    >>134
    そうそう。
    すべての楽器に和名つけるのに皆で会議?どれくらいの時間を割いたのかな~とか、余計なことが気になった。

    +30

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/27(月) 08:34:35 

    >>133
    まー、どこのどいつか得体の知れないおっさんだったら、さすがにもっと冷ややかな対応になるだろうね。
    スズ子のお父さんだからだよね。

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/27(月) 08:34:53 

    警察の呼び出しに常連な茨田先生、さすがです笑
    淡谷のり子はそうなんだろうな〜って普通に思うわ。

    +67

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/27(月) 08:35:08 

    >>139
    年末までじっくり戦争を描くってどこかの記事で読んだ

    +29

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/27(月) 08:35:22 

    コスモス=秋桜
    レコード=音盤
    ライオン=獅子
    はセンスあるなと思う!逆に趣きが出て良い。

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/27(月) 08:36:43 

    >>34
    音階だって、ハニホヘトイロハだもんね、

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/27(月) 08:38:02 

    >>34
    かたやアメリカは、戦闘機に女性のイラストを描いたりして兵士を鼓舞してたもんね。
    我慢我慢は短期決戦ならともかく、何年も何年も続くわけがない。

    +70

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/27(月) 08:38:06 

    なんか…大坂でのおとぎ話が夢だったみたい
    通常運転にもどったんだよね!?
    それともあれは私が見た夢なのか!?

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/27(月) 08:39:16 

    >>66
    馬鹿にする発言はよくない。
    違う戦争ドラマでは「アメリカのアニメは総天然色なんだ」「みんな自由で楽しいことに溢れてる」「なぜあの国と戦わなければならないんだ」と、兵隊さんが嘆いてるシーンもあったよ、みんな右にならえばかりではなかったと思う。

    +40

    -1

  • 149. 匿名 2023/11/27(月) 08:39:30 

    >>103
    これ言ったの実は淡谷のり子さんなんだよね。

    菊地凛子さんは素顔でもお目々パッチリだから、趣里ちゃんに言わせたんだ。

    +48

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/27(月) 08:39:33 

    トランペッ~ト鳴らして~て歌ってた気がするが。
    トランペッターが立ち上がってアワアワしてまた座った気がするけど、スズちゃんラッパて言わな!て感じだったのかな。
    色々細かいな。

    +11

    -3

  • 151. 匿名 2023/11/27(月) 08:39:34 

    >>19
    曲がり尺八で良いと思うのよw
    ひん曲がりの「ひん」の部分に敵国由来の楽器に対する憎しみを感じるわ
    それでも一応使わせてくれるだけ譲歩してるのか?

    +58

    -3

  • 152. 匿名 2023/11/27(月) 08:40:00 

    >>107
    当時の人の苦労も知らずに指摘とか、上から目線はどうなの?

    +37

    -6

  • 153. 匿名 2023/11/27(月) 08:40:03 

    +16

    -2

  • 154. 匿名 2023/11/27(月) 08:40:32 

    >>2
    梅吉さんのダメっぷりがまんまうちの義父だから私にはきつい。飲んでウザ絡みの様子もすごくそっくりなの!

    +76

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/27(月) 08:41:10 

    >>142
    取り調べ常連の淡谷のり子さんて投獄されたりはしなかったのかな?
    当時の男性であそこまでポリシー持ってたら暴力とか受けてたのかな~と思ってしまった。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/27(月) 08:41:21 

    >>139
    朝ごはんもまだちゃんと煮染めとかあるんだよね

    +27

    -2

  • 157. 匿名 2023/11/27(月) 08:41:21 

    >>2
    まあ、若くして大好きな奥さんなくなって、息子戦争行ったから仕方ないのかなあって部分はある、すずちゃんが東京に行こうって言われて遠慮してたし、多分東京行かなくても人柄は悪くないから仲間助けてくれたろつひ

    +56

    -6

  • 158. 匿名 2023/11/27(月) 08:41:23 

    >>108
    あー、ほんとだ。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/27(月) 08:41:54 

    >>143
    長いね
    だいたい2週くらいで終わる

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/27(月) 08:41:56 

    >>143
    そうなんや💦それは長い…。
    でもこういう暗い時代を経てこそ戦後に東京ブギが生まれた意義が明確になるんだろうね。

    +64

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/27(月) 08:42:14 

    +19

    -4

  • 162. 匿名 2023/11/27(月) 08:42:37 

    >>137
    それが良く作用した部分もあったかもしれないし(国内の暴動を抑えてたかもしれない)、全ては想定になるし、白黒思考で語りきれない面もあると思う。

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2023/11/27(月) 08:42:56 

    >>75
    淡谷さんは、戦時中、リップやらマスカラなどの化粧品を箱に入れて土に埋めて隠しておいたって言ってたな。戦時下の圧力に対する反発心と女心のあらわれだろうな。強い人ですね。

    +99

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/27(月) 08:43:17 

    >>66
    じゃあ、どんなことしたらよかった?戦争なんかしなきゃよかったんじゃなくて?

    +12

    -2

  • 165. 匿名 2023/11/27(月) 08:43:25 

    >>150
    あのフレーズの後って、バンマスさんのソロじゃなかった?前は舞台の前で鈴子とペアで立って吹いてたところ。派手なのだめだからちょこっと立つだけにしたのかなと思った。

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/27(月) 08:43:43 

    お父ちゃん、東京では「脚本家への夢もう一度」だったんだね。
    そしてツヤちゃんに「ほら認められたよ」言いたかったんだね。
    2人でお風呂屋さんやって子ども大きくしただけではだめで、若い時に約束した脚本家になる夢を叶えないと、駆け落ちまでして付いてきてくれたツヤちゃんに申し訳ないと思うのかな。ツヤちゃんにもっといい生活をさせてあげたかったのかな。
    それで飲んだくれて。
    夢を持つのは大切だけど、お父ちゃん見ているといろいろ思うわ。

    +54

    -2

  • 167. 匿名 2023/11/27(月) 08:44:19 

    鈴子ステージ上歩き回らなくてその場にいてもなかなかのパフォーマンスだった
    全然カカシじゃないよ

    +76

    -1

  • 168. 匿名 2023/11/27(月) 08:44:43 

    >>119
    とはいえ、がる民正義マンも当時の婦人会も、良かれと思って真面目に主張してるんだよね…決して悪い人間ではない
    どんな時代でも公平に理知的に考えること、とても難しい。

    +39

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/27(月) 08:44:51 

    >>148
    戦争しても国民生活が裕福で楽しそうなアメリカに勝てる訳ないと言う本音が言えない同調圧力と洗脳。

    マスク警察で相変わらず日本変わんねーなと落胆したわ。

    +12

    -8

  • 170. 匿名 2023/11/27(月) 08:45:27 

    >>18
    ほんとだ、足立紳さんから櫻井剛さんに変わってるんだね
    急遽ではなく予め決まってたみたいだね
    ここまですごくよかったから、作品の一貫性が保たれてることを願いたい

    +84

    -1

  • 171. 匿名 2023/11/27(月) 08:45:42 

    >>156
    そのうち、貧相なご飯になるのかな。
    だからあえての豆腐の味噌汁と煮しめよ~てセリフだったのだろうか。
    あの頃はまだちゃんとしたご飯があったんだな…みたいな。
    しんどい…

    +46

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/27(月) 08:45:48 

    >>1
    文化財を破壊しておいて平気な顔で演じる人でなしの役者たち

    +2

    -20

  • 173. 匿名 2023/11/27(月) 08:46:03 

    >>143
    戦争じっくりなんだ
    朝ドラで戦争シーンあると朝からしんどいから軽く流し見になってしまいそう
    お話的に仕方ないかもしれないけどもうちょいサクッと話進んで欲しいなー

    +35

    -7

  • 174. 匿名 2023/11/27(月) 08:46:20 

    >>167
    さり気なく180度開脚(怒られそう)
    あれいいなー一瞬芸でやりたい 無理だけど

    趣里の踊り凄く素敵。綺麗。

    +55

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/27(月) 08:47:04 

    お母ちゃんが亡くなって一年?、お父ちゃんまだ立ち直ってないの?ってウンザリした気持ちになったけど、最初は張り切っていたんだよね。
    脚本がものにならなかったことが酒浸りに余計に拍車をかけたね。

    +38

    -4

  • 176. 匿名 2023/11/27(月) 08:47:07 

    楽器を和名で呼ぶのはともかく、その和名があんまりだよ
    もっと品があってわかりやすい和名付けられなかったのか……
    自分の楽器だけなら、自分で勝手に和名付けて呼んだらダメなのかな
    とりあえず妖怪とか言い出したやつ誰だ!

    +14

    -2

  • 177. 匿名 2023/11/27(月) 08:47:34 

    >>170
    あ、だから、先週金曜日明らかに浮いてたの!?引き継ぎの切れ目というか!?

    +8

    -3

  • 178. 匿名 2023/11/27(月) 08:47:53 

    >>49
    あれ言ったの噺家さんかな。
    落語もやれる演目をかなり自粛せざるを得なくて大変だったもんね。

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/27(月) 08:49:05 

    水上くんが出てきてスズコに会って2人で戦争を生き抜くみたいな話だから、戦争パート長いよね。

    +25

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/27(月) 08:49:51 

    >>150
    今までなら前に出てきてたんだけど、動いちゃいけないから座ったのかな

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/27(月) 08:50:18 

    >>22
    重低音を出すからかな?

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/27(月) 08:51:45 

    >>157
    そんな若くもなくない?

    +24

    -1

  • 183. 匿名 2023/11/27(月) 08:52:04 

    >>171
    すずこがか細いから、余計に心配になってしまう…。

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/27(月) 08:52:20 

    >>155
    実際は日本刀で脅されたりしたらしい

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/27(月) 08:53:12 

    >>179
    あ、お相手の人戦争中に出てくるんだ!勝手に戦争終わらないと出てこないものかと思ってたw

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/27(月) 08:55:50 

    >>173
    わかるわ、戦争の辛い場面はなかなか直視しがたいよね。
    ちなみに先週までは朝も昼も見て、ステージの様子は繰り返し見るくらいハマリまくってたし元気もらってた。

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/27(月) 08:56:00 

    >>143
    じゃあ空襲もしっかりやるだろうね...
    東京の街が...
    辛い、辛い

    +28

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/27(月) 08:57:27 

    楽器の無理矢理和名おもろい

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2023/11/27(月) 08:57:36 

    >>176
    和名をつける人もこんなこと馬鹿げてるとわかっててちょっとでも愉快な名前にしたとかなら救われるな

    +20

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/27(月) 08:57:47 

    >>184
    そうなんだ、やっぱりそうだよね。
    さすがに命は奪われなかったけど、内にものすごい強さを持った人なんだね。

    +49

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/27(月) 08:58:42 

    あれから1年後ならゴンベエは子持ちになってるかもな

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/27(月) 09:01:39 

    我々は現代を生きていて過去の戦争を歴史として知っている
    当時必死に生きていた人たちは何が起きるか分からない中で
    不安と恐怖に苛まれつつ勝つと信じて堪えていた
    散って逝った方たちも生き延びた方たちも
    今の日本を見たらどう思うだろ

    +42

    -2

  • 193. 匿名 2023/11/27(月) 09:02:56 

    ガル民みたいな欧米嫌いのおっさん面白すぎた😂

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/27(月) 09:04:02 

    >>132
    一方の、羽鳥先生は嬉しそうでなんかいいなと思ってたw

    +46

    -1

  • 195. 匿名 2023/11/27(月) 09:04:46 

    テルミンは...妖怪的手踊り機...とか

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/27(月) 09:04:48 

    あの囲いの中なら踊ってもいいんだ
    踊るのも駄目なのかと思って(足上げてたし)ハラハラした
    そのうち「トランペット鳴らして~♪」の歌詞も変えろって言われたり、ジャズ自体ができなくなっちゃうんだろうな
    日本舞踊なら許されるのかね

    +32

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/27(月) 09:05:11 

    >>20
    Xですえひろがりずかよって言われてて草

    +46

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/27(月) 09:05:27 

    >>191
    タイ子ちゃんは出産して東京にいるかも?

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/27(月) 09:06:06 

    +20

    -2

  • 200. 匿名 2023/11/27(月) 09:06:10 

    >>150
    羽鳥が、さん、にい、いち、って言ってるから、歌詞も変えるのかと思ったよ

    +23

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/27(月) 09:07:03 

    >>121
    ダメ親父と言えばスカーレットの北村さんも苦手だった

    +79

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/27(月) 09:07:55 

    >>174
    あれは、初披露のときもすごいいいなって思った。綺麗よね。
    歌およ楽しこの歌を~♪のところも好き。

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/27(月) 09:08:53 

    >>2
    アル依存性、身内にいたからこういう描写は苦手 
    でもギバちゃん飲んだくれ似合うんだよな
    こうなるから配役されたのかもとすらと思った

    +83

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/27(月) 09:10:26 

    >>192
    勇敢に散って逝った英雄達は、今の日本を見てどう思うのか。 
    って、戦争ドラマに映画を見たらいつも思うわ。
    色々と思う事を書いたら、ながぁーーーくなるから書かないけど。

    +30

    -6

  • 205. 匿名 2023/11/27(月) 09:11:19 

    >>18
    最初の脚本家さんが戦争を書けないのかも。

    +16

    -4

  • 206. 匿名 2023/11/27(月) 09:14:55 

    >>181
    弦楽器の中でも一際大きいからだと思った
    巨大跳び箱がモンスターボックスみたいな感じで

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/27(月) 09:16:07 

    お客さん怒ってたけど、あのミスマッチな懸垂幕とかでただならぬ締め付けは感じるだろうし、中止させたのは劇団じゃないんだから、辛ぽんは完全に八つ当たりのサンドバッグだよね。
    ひとり、「大変ですね」って言ってくれた人もいたけれど、何か関わってくる人なのかな。

    +56

    -1

  • 208. 匿名 2023/11/27(月) 09:16:24 

    スズ子が客席の反応を見て、足もとの枠から飛び出してしまうくだりが良かった。
    羽鳥のおっ!という表情も。
    憲兵にすぐに謝っていたけど、あふれでるエネルギーからのとっさの行動で止められなかったんだろうね。

    +67

    -2

  • 209. 匿名 2023/11/27(月) 09:16:51 

    >>189
    内心「ちょw」「ウケる」とか思ってた人いると思う。そういうのは歴史には残らないけど

    +19

    -1

  • 210. 匿名 2023/11/27(月) 09:18:15 

    >>143
    長く暗い時代をやって、笠置シヅ子という良さが出てくるのかもね

    +29

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/27(月) 09:18:31 

    >>150
    トランペットは規制対象だから
    これからは歌詞変わるかもね

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/27(月) 09:19:57 

    >>207
    同じこと思った
    贅沢は敵の時代に見に来ている人たちは富裕層?
    嫌でも世の中の変化は感じているだろうに
    スズ子が最初から踊りまくったら舞台は一瞬で終わっていたのに

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/27(月) 09:20:48 

    >>152
    当時の人たちの人格そのものを槍玉にあげるのではなくて、当時の風潮や考え方、そういう流れに誘導した・せざるを得なかった国家や権力に対して、「間違いだった」と声をあげて、そうならないようにしていくことが大切なんだと思う。

    +43

    -2

  • 214. 匿名 2023/11/27(月) 09:22:01 

    朝ドラって戦争の話がよく出てくるけど、主人公になる女性たちって戦中も戦後も負けてないっていうか、すごいよなぁ、自分にはとてもあんなに強くなれないよなぁと思う。だからドラマになるんだろうけど。

    +32

    -2

  • 215. 匿名 2023/11/27(月) 09:22:10 

    >>2
    今のとこ大阪では良き父だった、奥さんを亡くして傷心、という点でまだギリセーフだけど、続くとしんどいね。

    +82

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/27(月) 09:22:47 

    >>201
    おちょやんのテルヲ(トータス松本)に比べたら北村一輝は可愛いもんよ(笑)

    +75

    -2

  • 217. 匿名 2023/11/27(月) 09:23:11 

    >>110
    それか狙いか?ってぐらい他のトピでもやたら同じ画像貼られてた

    +22

    -1

  • 218. 匿名 2023/11/27(月) 09:23:51 

    >>204
    かわぐちかいじのマンガであるよ
    軍人がタイムリープ、現代日本みて「よくぞここまで…!」って泣いてた

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/27(月) 09:25:10 

    >>212
    中途半端なもの見せるなって怒ってるカップルいたけど梅丸のせいではない。

    +48

    -2

  • 220. 匿名 2023/11/27(月) 09:26:27 

    >>213
    今も国家権力にやられっぱなしだけどね~

    +8

    -3

  • 221. 匿名 2023/11/27(月) 09:26:46 

    >>70
    警察官もめっちゃ欧米の洋装なのにねえ

    +60

    -1

  • 222. 匿名 2023/11/27(月) 09:26:56 

    妖怪的四弦とかドラマの中だけの作られた名前かと思ってたら、当時本当に使われていた呼び名だったんだねwww
    考えた偉い人、いい加減にしろwww

    +46

    -2

  • 223. 匿名 2023/11/27(月) 09:27:05 

    >>54
    丸の内署も上から言われたとうりやってるだけで思考してないから。

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/27(月) 09:28:03 

    昔ってつけまつ毛は何で付けてたの?
    今のより肌に悪そう

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/27(月) 09:28:19 

    >>216
    テルヲを越える最低親父って、どんなだろう…と言えるくらい酷かったなテルヲ
    (おちょやん自体は割と好き)

    もう作品の出来はともかく、テルヲの上を行く最低親父は想像つかない…

    +72

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/27(月) 09:28:23 

    >>214
    だから「(存在として)生き残って」名を残したんだろうと思うけど、名も残らず命も残らなかった辛い目にあった先人の方々のおかげで、その後の日本があるとも考えさせられるよ。この時代のものをみると。
    今なら海外に逃げていっちゃう人も結構いる気もするし、あってはならない状況だと改めて思う。

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/27(月) 09:29:37 

    >>179
    明るいのはOPだけっていうのが、1ヶ月ぐらい続くかな

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/27(月) 09:29:43 

    >>222
    内部にも「は?バカバカしい」とか思ってる人もいて、あえてテキトーに付けたのかもねw

    +26

    -1

  • 229. 匿名 2023/11/27(月) 09:36:24 

    1回目で華々しい舞台のシーンを見せたのは、辛い場面が続くからか

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/27(月) 09:40:02 

    >>216
    おちょやんのテルヲは最初からなかなかのクソ親父だったよね〜!
    テルヲを覚えているから前はきちんと働いて家族のことも大事にして愛していたし妻が亡くなって自暴自棄になって飲んだくれているだけの梅吉がまだ全然マシに思えてしまう笑

    +71

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/27(月) 09:41:23 

    >>177
    先週は金曜日だけ変だったよね。
    ゴンベエさんをいきなり現れた本上まなみとくっつけたり。
    脚本家交代にあたり、大慌てで謎だった部分を片付けたのかな??

    +44

    -1

  • 232. 匿名 2023/11/27(月) 09:41:53 

    >>225
    トータスさん最大の当たり役?笑、強烈すぎて本当に忘れられないわ。

    +45

    -1

  • 233. 匿名 2023/11/27(月) 09:44:06 

    ラッパって日本語だったのね
    カタカナだからどこかの国の言葉だと勝手に思ってた

    +31

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/27(月) 09:48:54 

    >>225
    おしんの父は貧乏なのに子沢山(子供は労働力と考えると絶対悪とは言えないかも?)、幼いおしんを奉公に出す、戻ってきたら女郎同然の受け入れ先にやろうとする、おしんが逃げ出すと手助けした母を半殺し、長男だけ可愛がって長男夫婦の新居費用をおしんにたかる、通常のおしんの仕送りは酒代
    テルヲと良い勝負

    +55

    -2

  • 235. 匿名 2023/11/27(月) 09:52:03 

    >>135
    当時の本当の戦時中に生きてたわけでもないのに簡単にそういうこと言うなよ
    比喩にしたって失礼すぎる

    +25

    -5

  • 236. 匿名 2023/11/27(月) 09:53:39 

    一言でいいから、六郎の話を出して欲しい
    存在しないみたいに、出てこないから不自然

    +30

    -4

  • 237. 匿名 2023/11/27(月) 09:56:35 

    六郎は怖がりで奇跡的に逃げて無事で帰ってきてほしい
    ここはもうご都合主義でも何でもいい
    それでお父ちゃん改心できるかと

    +42

    -1

  • 238. 匿名 2023/11/27(月) 09:56:36 

    >>236
    想像するのつらくて、話題に出したくない気持ちもあるのかも。

    +9

    -3

  • 239. 匿名 2023/11/27(月) 10:02:33 

    >>145
    壺井栄の二十四の瞳を思い出した
    ひぃふぅみぃで男先生が唱歌を教えるの
    「ひひひふみみみ、いいいむい~♪ハイ!」

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/27(月) 10:03:18 

    >>235
    >>66がそもそもなんだよ、当時の人を馬鹿にする発言してる、よく知らないのに。

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/27(月) 10:04:32 

    >>143
    そうなのか。年内最終週ではなんとか戦後復興の兆しが見える感じで、来年に繋げてほしいな。
    カムカムでも安子編が暗い結末を迎えたままで年越しするのは忍びないからと、年内最後ににるい編の登場を入れたと言ってたし。

    +38

    -1

  • 242. 匿名 2023/11/27(月) 10:04:52 

    >>149
    「切り傷みたいな眼(まなこ)」とも仰ってた淡谷せんせw

    +30

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/27(月) 10:05:11 

    >>235
    ウクライナ、台湾有事、他人事じゃないと言いたいのよ。

    +1

    -12

  • 244. 匿名 2023/11/27(月) 10:07:50 

    こんな世界になってしまったら松永さんみたいなキャラはどうなってしまうんだろう
    「オー、僕は英語の方が得意でね」とか言ってたよね
    松永ファンだったから彼の個性が消えてしまうのは嫌だな
    スズ子もリアムギャラガーみたいな棒立ちの動かない唱法にするしかないのかしら
    あのダンスが素敵だったのに
    思想を制限するって嫌な世の中で怖いわ

    +34

    -1

  • 245. 匿名 2023/11/27(月) 10:08:54 

    >>19
    ダッセーとわろた。
    でも演奏家はもっと嫌だったんだろうと思う。
    それでも黙って演奏しないといつ非国民と非難され、仕事を失ってしまうかもしれなかったから。

    +4

    -3

  • 246. 匿名 2023/11/27(月) 10:08:59 

    >>24
    ツッコミトピを申請しても運営が立ててくれないのよ

    +4

    -14

  • 247. 匿名 2023/11/27(月) 10:11:27 

    金属製ひん曲がり尺八ww
    妖怪的四弦もなかなか酷いww

    +14

    -1

  • 248. 匿名 2023/11/27(月) 10:11:29 

    今の日本が戦争になったらどうなるかね
    国民が純粋ではないし愛国心がないし
    戦意無く自から死ぬ人ばかりで戦えない
    殺されるくらいならって思ってしまうけど
    まず食料争奪戦で死人出るね

    +16

    -11

  • 249. 匿名 2023/11/27(月) 10:17:24 

    >>77
    一個人の生活にまで弾圧されたのが約80年前で遠い昔のことと思ってたけど、コロナ禍でエンタメは不要不急とされたことを経験したからリアルに感じたよ。
    苦しい世の中だからこそせめて少しの娯楽が必要ということもわかるし、愛国心を高めるために敵性文化は徹底的排除という軍の方針もわからなくもない。
    からぽん、板挟みで辛いよね。

    +42

    -1

  • 250. 匿名 2023/11/27(月) 10:21:15 

    そういえば
    80年代でも、NHKでは商品名は宣伝になるからって歌わせなかったのを思い出した
    山口百恵は、ポルシェがNGで ♪緑の中を駆け抜けていく真っ赤なくるま
    松本伊代は、伊代がNGで ♪わたし、まだ16だから~
    倉沢淳美の自己紹介みたいな歌もNGだったと思う
    かぐや姫の神田川のクレパスもひっかかってたけど、かぐや姫が納得せず出演しなかった
    苦情が来て、後にみんなOKになった

    +30

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/27(月) 10:21:46 

    >>121
    笠置さんは太平洋戦争中に恋人と出会って本人曰く「わが生涯の最良の年」を過ごしているのでブギウギでどう描くか楽しみ

    +56

    -1

  • 252. 匿名 2023/11/27(月) 10:21:47 

    >>22
    水木しげる「妖怪って、おどろおどろしいもんばっかりやのうて、可愛いんもおるがね」

    +42

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/27(月) 10:25:04 

    >>20
    そのwwwの連が拒否反応

    +6

    -16

  • 254. 匿名 2023/11/27(月) 10:28:01 

    >>35
    このwに拒否反応、

    +1

    -15

  • 255. 匿名 2023/11/27(月) 10:29:41 

    >>66
    馬鹿は流石に言いすぎだけど
    本当にそこまでなるのかな、とは思った。
    でもコロナのワクハラが凄かったから
    ああこういう事か、と気付かされたよ。

    +25

    -3

  • 256. 匿名 2023/11/27(月) 10:30:28 

    戦争ってどのくらいヤバイ期間あったんだろう。コロナ渦みたいな期間かな?3年ぐらい苦しかったんかな?

    +1

    -35

  • 257. 匿名 2023/11/27(月) 10:30:59 

    >>34
    あなたのコメントに無性に腹立つ(`_´メ)

    +11

    -15

  • 258. 匿名 2023/11/27(月) 10:36:49 

    >>85
    だから、もう朝ドラで戦争時代をやってほしくないんよ!

    +5

    -26

  • 259. 匿名 2023/11/27(月) 10:39:55 

    >>85
    実際マスクが、良い効果でしょうに~
    ナニ言ってんの

    +35

    -11

  • 260. 匿名 2023/11/27(月) 10:40:18 

    お客さんたち 怒ってたのは 払い戻し無しだったからかな

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/27(月) 10:43:32 

    >>222
    wwwいい加減にしろアホ

    +4

    -5

  • 262. 匿名 2023/11/27(月) 10:44:46 

    どうして連行されたのはスズ子だけだったの?
    劇団の責任者とか演出家は許されるものなの?

    +26

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/27(月) 10:47:47 

    >>232
    上手かったよね、本業は歌手の人とは思えないw
    でもクズ役って精神的にキツそう
    もうつらい…もうつらい…って魂抜けそうな表情で言ってて、傷付きながら演じてらっしゃった って杉咲花ちゃんがトータスさんのこと言ってたね
    懲りずに俳優業も続けて欲しい

    +51

    -2

  • 264. 匿名 2023/11/27(月) 10:57:55 

    >>85
    >>259
    マスクの有効性っていうより、同調圧力の怖さの話じゃない?
    マスクがウイルス対策に有効なのは確かにそうだけど、マスク警察の雰囲気は異様だった。人それぞれ事情があるかもしれないのにマスクしてないだけで犯罪者みたいな扱いだった。
    トイレットペーパーが店頭から無くなったり、効果の怪しい除菌グッズが売れたり、意味のないことに踊らされた人も多かったと思う。

    +57

    -3

  • 265. 匿名 2023/11/27(月) 11:07:22 

    ギバちゃん、て
    下くちびるを丸めて突き出すの、よくやってるよね。

    これは男とか子供が甘える時にやるやつ。
    【朝ドラ】「ブギウギ」第9週「カカシみたいなワテ」

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2023/11/27(月) 11:10:08 

    東京の女将さん夫妻からしたら
    鈴子の父親、迷惑やろうなあ…

    秋山と違って 酒癖悪いし。
    お金も、あんまり取ってなさそう。

    +52

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/27(月) 11:15:56 

    >>251
    吉本興業の御曹司だっけ

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/27(月) 11:18:21 

    >>265
    そういえば冬彦さんもやってたね
    【朝ドラ】「ブギウギ」第9週「カカシみたいなワテ」

    +22

    -4

  • 269. 匿名 2023/11/27(月) 11:26:02 

    >>233
    一応、漢字あるよ 喇叭

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2023/11/27(月) 11:26:13 

    >>175
    伴侶との死別、たった一年じゃぁ立ち直るなんて到底無理だよ。
    だから、まだ一年だもの‥っておばちゃんが言ってくれたの嬉しかった。

    +57

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/27(月) 11:26:50 

    笠置シズ子さんが父親を東京に呼び寄せていたのは事実だけど
    自宅があったのではないだろうか

    淡谷のり子さんは昭和11年から死ぬまで洗足に住んでいた
    昭和14年の雑誌


    +30

    -1

  • 272. 匿名 2023/11/27(月) 11:27:57 

    >>179
    水上くんのラジオ聞いたら、下ネタばかりでちょっと引いちゃった、、

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/27(月) 11:28:16 

    >>268
    笑ってもーた!
    写真 貼ってくれてありがとう🤣

    別れた元カレが 下くちびるを突き出すやつ
    よくやってて、イライラしたわ(笑)。

    +17

    -3

  • 274. 匿名 2023/11/27(月) 11:30:51 

    >>75
    あれが津軽の【じょっぱり】精神ですわ

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/27(月) 11:33:53 

    >>123
    カーネーションではお気に入りの着物を解体してモンペに作り直しましょう!ってやってたよ。上はそのままで下をズボンにして上下繋がったオールインワンのモンペみたいにしてた。
    家族が出征する時には最後になるかもしれないから1番綺麗な姿で見送りたい、でも時代的に着物では見送れない、だから1番綺麗な着物でモンペを作る。モンペが不必要になったら着物に戻せます。作り方を教えるので一緒に作りましょう!って。
    呉服屋で産まれて洋装屋を始めた糸子ならではのアイデアだなーって感心したよ。
    泰造?兄ちゃんを見送る時に奥さんが糸子に教えて欲しいって頼みに来たの覚えてる。大喧嘩して絶交してたけど、「こんな事頼むなんて図々しいけどお気に入りの着物の綺麗な姿を覚えてて欲しいから作り方教えて欲しい。」みたいな事を言って一緒に作って仲直りしたの。名シーンの1つ。

    +46

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/27(月) 11:41:35 

    >>268
    笑ってもーた!
    写真 貼ってくれてありがとう🤣

    別れた元カレが 下くちびるを突き出すやつ
    よくやってて、イライラしたわ(笑)。

    +4

    -3

  • 277. 匿名 2023/11/27(月) 11:42:40 

    >>267
    はい

    美眉秀麗な貴公子然たるタイプに圧倒され言葉が出なかった
    頭は学生のように丸坊主だが、グレイの背広をシックに着こなした長身の青年でジェームス・スチュアートのように端麗な近代感に溢れていた

    そうです
    【朝ドラ】「ブギウギ」第9週「カカシみたいなワテ」

    +31

    -1

  • 278. 匿名 2023/11/27(月) 11:47:44 

    >>115
    噺家さんか席亭(寄席の主人)さんかなと思いました。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/27(月) 11:53:58 

    >>278
    自己レス。
    115さんの書き込みは演じておられる役者さんについてのお話ですね、早とちりで頓珍漢なレスしてごめんなさい。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/27(月) 11:55:50 

    >>268
    ブギウギのトピで冬彦さんを見れるなんてw

    +19

    -2

  • 281. 匿名 2023/11/27(月) 11:56:00 

    >>277
    >ジェームス・スチュアートのように
    やはり、劇中では「ペリーみ」に惹かれるのかしらw

    +54

    -1

  • 282. 匿名 2023/11/27(月) 11:59:14 

    >>168
    昔のことはよくわからないけど、今の掲示板だと、正義の名を借りた刃みたいな書き込みも少なくないからなあ。

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/27(月) 12:00:03 

    >>143
    あとひと月戦争は長いし辛いけど、笠置シヅ子の真骨頂は戦後だと思ってるから、頑張って待つわ。

    +47

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/27(月) 12:01:08 

    >>113
    この人は十分可愛らしい容姿をしているよ
    太め女優需要を狙ってわざと太ったんじゃなかった?
    痩せたらかなりかわいい筈だし少なくともガル民と同レベルでは無い

    +43

    -10

  • 285. 匿名 2023/11/27(月) 12:04:13 

    >>124
    うん、時代と情勢と国家の政策のせいで悪く描かれてるように見えるけど彼らは決して悪者ではない

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/27(月) 12:07:22 

    >>271
    笠置さんは1941(S16)年1月、三茶の貸家を借りて養父を呼び寄せたらしい
    ドラマは時期が早まってる
    なので呼び寄せた時の笠置さんの働き方も違うんだけどね

    +31

    -1

  • 287. 匿名 2023/11/27(月) 12:10:46 

    >>108
    まさにその通りすぎて
    貴女のコメントにスカッとしたわ

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2023/11/27(月) 12:15:47 

    日体大集団行動のコマ送りの少人数版みたいだった

    +3

    -4

  • 289. 匿名 2023/11/27(月) 12:16:46 

    >>121
    ただのダメおやじなら良いけど戦地の六郎の事を思うといつまでもツヤちゃんツヤちゃん言ってんなや!ってイライラするわ
    スズ子のお陰でヒモおやじ生活出来てるのにもイラつくし六郎はお母ちゃんが亡くなった事をまだ知らないあるいは知ってても死に目に会えなかったのにって六郎が余計に不憫になる
    今の梅吉はただの贅沢おやじにしか見えなくて凄く嫌だ

    +90

    -1

  • 290. 匿名 2023/11/27(月) 12:18:16 

    >>201
    富田靖子のお母ちゃんもなかなかなキャラクターだったので私はトータスより北村一輝&富田靖子の方が嫌だなあ

    +30

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/27(月) 12:33:35 

    >>271
    自己レス
    淡谷さんのこの家、空襲で全焼
    愛する衣装、ピアノ、車、そして藤田嗣治、東郷青児、竹久夢路などに描いてもらった肖像画の数々、そのすべてが灰となった
    それでも、戦後そこにまた豪邸を立てて死ぬまで暮らした

    +50

    -3

  • 292. 匿名 2023/11/27(月) 12:48:24 

    >>143
    まんぷくと並行して見てるけど
    ハードモード&ハードモードな週ありそうだなー

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/27(月) 12:49:33 

    スズ子は遅刻が多すぎないか?

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/27(月) 12:51:51 

    >>172
    劇中人物が「文化財のお寺の縁側踏み抜いてしもたんはワテらです!ほんまにすんまへん!すんまへん!!」ってヘコヘコしてたら笑うわw

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/27(月) 12:54:33 

    >>121
    この親父最初から若干苦手なのにさらに苦手になった
    自分だけが辛いみたいな

    +69

    -1

  • 296. 匿名 2023/11/27(月) 12:54:55 

    スズ子がダンス我慢して一生懸命歌うてんのに観客アクビしたり帰らなくても良いじゃないか?男女の客も憎たらしい捨て台詞吐いてからにな。

    +34

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/27(月) 12:55:11 

    歌詞のトランペットやスウィングはいいのに枠から出て踊るのはダメってどういう基準なんだろう

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/27(月) 12:55:42 

    スズコのキャラ立ってるけどペラペラ喋るわ約束は守らないわで鬱陶しいな

    +5

    -3

  • 299. 匿名 2023/11/27(月) 12:56:22 

    丸の内の警察官?怖いわ❗

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/27(月) 12:56:31 

    「嫌な時代になったもんだ」と理解してくれる人がいてくれるだけでも少しは救われるね。

    +37

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/27(月) 12:59:00 

    おでん屋のおっちゃんてばお父ちゃんまでしっかり相手してくれて優しい。

    +70

    -2

  • 302. 匿名 2023/11/27(月) 12:59:13 

    >>256
    やばいとかいうレベルじゃないよ
    なんか平和ボケしてる発言だね

    +36

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/27(月) 12:59:33 

    >>199
    昭和のアイドルくらいの運動量だったね
    棒立ちをイメージしてたからあ、結構踊るんだって思った

    +19

    -1

  • 304. 匿名 2023/11/27(月) 13:00:25 

    梅吉はん、おでん屋さんに払うてる代金はスズ子から貰ってる小遣いやろうに。

    +35

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:02 

    >>297
    ジャズもてっきり敵国の音楽として規制されるのだとばかり思ってたよ
    歌っていいんだ…

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/27(月) 13:02:51 

    ワシは違うと言いつつ自分に言ってるよねお父ちゃん

    +23

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/27(月) 13:03:41 

    >>277
    育ちの良さを感じさせるね、笠置シヅ子さんの最愛の人。
    この笠置シヅ子さんも綺麗。

    +62

    -1

  • 308. 匿名 2023/11/27(月) 13:04:48 

    下宿先は今は他に誰もいないのかな?
    朝っぱらから酔い潰れた男がいる下宿じゃ評判悪くなりそうだけど経営面とか大丈夫かな?

    +20

    -1

  • 309. 匿名 2023/11/27(月) 13:06:57 

    >>18
    最初からの予定だったかと。

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2023/11/27(月) 13:08:50 

    >>231
    本上まなみさんの登場も、当初からの予定だったみたいですよ。
    ガイドブックに書いてありました。

    +12

    -2

  • 311. 匿名 2023/11/27(月) 13:09:12 

    >>205
    笠置さんをモデルにするのに戦争を書けない脚本家に依頼するなんてあるかな?
    まぁ真相はわからないからここで言ってもしょうがないけど

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/27(月) 13:13:10 

    >>201
    スカーレットとカーネーション
    タイトルがたまにごっちゃになるけど
    カーネーションの方の駄目親父は人気だったんだよね
    でもスカーレットはそうでもなかった

    この違いってなんだろう

    +19

    -1

  • 313. 匿名 2023/11/27(月) 13:15:23 

    >>149
    そうなんですよね!このセリフ言ってくれて嬉しいわ〜

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/27(月) 13:15:26 

    >>301
    おっちゃんいてよかったよね。

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/27(月) 13:18:34 

    >>305

    他のドラマでは自宅で外国の音楽のレコードかけてて怒られてた
    この時代の敵性語とか敵性音楽って国が統一した決まりがきちんとある訳でもなく、市民が勝手に世間に忖度しまくってどんどん謎ルールが増えて自分達の首を絞めて行ったという経緯だったはず
    だから本来味方のドイツ語まで規制したり誰も合理的な説明が出来ない状態だった
    ジャズも今は怒られてないだけで誰かが不謹慎と言い出したら糾弾されるのかも

    +28

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/27(月) 13:22:13 

    >>145
    今でも『ハ長調』とか言うからね

    +19

    -1

  • 317. 匿名 2023/11/27(月) 13:23:04 

    オープニング、さかいゆうのソロパート聴けるのは月曜だけですか?
    この太陽がさかいさんに見えてきたw
    【朝ドラ】「ブギウギ」第9週「カカシみたいなワテ」

    +26

    -1

  • 318. 匿名 2023/11/27(月) 13:27:29 

    >>305
    そのうち歌えなくなるんじゃ

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/27(月) 13:27:47 

    >>204
    10年くらい前に見た特攻隊員と現代の若者が入れ替わっちゃうってドラマ。特攻隊員が現代の日本に来てがっかりして絶望してしまうってラストだったような。

    +21

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/27(月) 13:29:25 

    >>267
    朝ドラ的にはおてんちゃんの息子だよね〜

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/27(月) 13:30:41 

    BK常連、や乃えいじ
    舞いあがれでは近所の工場の社長、キャンディーズの台詞とともに引退

    +42

    -3

  • 322. 匿名 2023/11/27(月) 13:30:49 

    >>92
    敵国語禁止とか今思うとナンセンスな事や、問答無用の圧力の強制力みたいな、あとになれば反省点と思える面はいっぱいあるけど、「押さえつけられたくないし、自分は自分の心に正直に生きるんだ!」みたいな人ばかりになって、だから日本捨てて戦争ない国に行きますだとか、国民自体が好き勝手なことしてたら、更に軍の人たちは士気が下がってたかもしれないし、そしたら究極日本は乗っ取られていたかもしれないし、それだけ当時は切羽詰っていたんだろうなとかも思ってしまう。
    きっかけつくった人らが悪いとは思うけどさ。

    +12

    -3

  • 323. 匿名 2023/11/27(月) 13:32:37 

    >>291
    淡谷先生そんな方たちに描いてもらってたの?!?!すごすぎる。

    そんな素晴らしいものたちを根こそぎ焼いて滅ぼして行くなんて戦争は本当にダメだね。

    +57

    -1

  • 324. 匿名 2023/11/27(月) 13:34:58 

    >>305
    日本人が作った歌はセーフとか?
    だんだん締め付けがきつくなるかもね

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/27(月) 13:35:46 

    朝ドラってほぼ絶対身内にダメ男がいるのが苦手。つやちゃんが亡くなって寂しいのはわかるけど、元から銭湯の仕事もたいしてしてないダメ男だから感情移入できない。
    そういう役どころ入れないと面白くなんないから仕方ないんだろうけど。

    +35

    -1

  • 326. 匿名 2023/11/27(月) 13:47:59 

    >>315
    よこ
    トットちゃんのドラマで徹子さんのお母さんが結婚式とかで歌って稼ごうとした時に「敵国の歌はちょっと……」と言われて、「同盟国の歌しか歌いません」って言ってたけど、一般の人はその区別がつくんだろうかと心配になったのを思い出したよ。
    どの歌が敵国の歌でどれが同盟国の歌かなんて、知らなかったらわからないよね。
    なんか洋風っぽいから駄目だと思います!くらいの感覚の人もいただろうし。

    +27

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/27(月) 13:49:38 

    >>302
    義務教育受けたのか疑わしくなるレベル。

    +25

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/27(月) 13:50:30 

    >>275
    神戸のおばあちゃんが「もんぺみたいな辛気臭いもんいやや」って大島をもんぺ風にしたところから思いついたんだよね。
    玉音放送聞いてすぐに糸子がもんぺ脱いでアッパッパでごろ寝するシーンが一庶民の終戦を象徴してた。
    朝ドラは戦場でドンパチしてる直接的なシーンを描かずとも、市井の人の戦争を描くのが秀逸だといつも思う。

    +41

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/27(月) 13:57:54 

    少しずれます。アラカンのおばさんだけど、
    私が子供の頃は、笠置さんはニコニコ笑顔で歌番組
    審査員をされていたし、淡谷先生もお元気で
    「エール」の古関裕而さんも生きてらっしゃった。
    自分は戦時下の空気こそ知らないけど、戦争体験をし、戦争を
    語れる人がまだまだいらっしゃった。

    ラジオの歌番組には、ロックを聴くと不良になるからと
    親がレコードを買うのを許してくれません。なんてお便りが
    寄せられてた時代だった。

    戦争中の話は辛けど、ドラマの登場人物たちがどのように
    生き抜いて花開いていくのか、引き続きじっくり描いてほしいです。


    +48

    -1

  • 330. 匿名 2023/11/27(月) 14:00:00 

    >>30
    サックスの和名としては、一応リアルだと「金属製先曲がり音響出し機」だったみたいね。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/27(月) 14:05:58 

    >>250
    ドルチェアンドガッバーナの香水のせいだよって紅白で歌ってたもんねw
    この前の土スタ(生放送)で山田裕貴くんが勝負飯聞かれて思いっきり「ココイチです!」って答えてて「わ~ここNHK!」ってめっちゃ慌ててたの可笑しかったわ。

    +23

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/27(月) 14:06:26 

    >>153
    お母ちゃんと双子の兄の位牌とかはない感じ?
    写真だけなのかな

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2023/11/27(月) 14:07:11 

    >>323
    朝ドラの影響か、YOUTUBEに笠置さんや淡谷さんの動画が
    たくさん、上がってくるけど、エモやんとの対談で
    淡谷先生、結構衝撃的なことさらりと仰ってる。

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/27(月) 14:08:28 

    お、覚えられない…
    長過ぎ

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/27(月) 14:11:35 

    >>330
    お、覚えられない…
    長過ぎ

    +16

    -1

  • 336. 匿名 2023/11/27(月) 14:18:43 

    >>332
    右下
    お位牌が並べて、お花もお水もあげてる
    入口ふすま横のタンスの上だと思う

    +15

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/27(月) 14:25:53 

    >>310
    早い段階から登場予定なら、なぜゴンベエさんエピソードをあんな雑な畳み方したんだろうね。
    急に現れた昔馴染みに結婚して欲しいって言われてはいそうですねとはならんだろ。ここに来るまで何があったかお互い知らないのに。しかも本人の記憶は戻ってないようだし。

    +29

    -1

  • 338. 匿名 2023/11/27(月) 14:25:56 

    >>320
    あーあ、あの米屋のバカ息子?

    +0

    -5

  • 339. 匿名 2023/11/27(月) 14:51:48 

    >>338
    それはおてんちゃんの旦那だよ
    「万策尽きた」の 藤吉
    「 土産もんさがしまわって クタクタや」の藤吉

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/27(月) 14:53:38 

    >>204
    小野田さんはそれで日本から脱出してすぐにブラジルにいっちゃったね。
    年を取ってからのあの穏やかな顔は想像できなかった。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/27(月) 14:53:51 

    >>237
    笠置さんの史実見ると結構ここらへんは辛いんだよね
    今のお父ちゃんの状況からも、六郎が帰ってきてくれると嬉しいけど。

    +19

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/27(月) 14:57:04 

    >>325
    まー私は今日くらいのならまー1年目だし、元々ツヤちゃんいないと生きていけなそうなキャラだったから見守れるけれど、もっと闇落ちしたらちょっと見るのしんどくなりそう。

    +20

    -2

  • 343. 匿名 2023/11/27(月) 14:57:56 

    >>315
    マスク警察と同じなんだよね
    ろくな根拠もなく「お気持ち」で自主規制

    +5

    -4

  • 344. 匿名 2023/11/27(月) 14:58:21 

    >>338
    マーチンショウのバカ息子の方だよ!

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/27(月) 14:58:30 

    >>291
    さすがじょっぱりの淡谷のり子。
    同じ地にまた家を建てるなんて根性と意地だね

    +27

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/27(月) 15:06:10 

    >>337
    ブギウギは、らんまんには及ばないけど朝ドラとしてはわりと丁寧に人物描写するドラマだと思っていたから、先週金曜日は心底ガッカリしたよ

    ゴンベエは実は記憶がとっくに戻っていて、大金持ちの実家を頼って桃を手に入れており、記憶喪失のフリして風呂屋手伝いをしていることを諌めるために女中の本上まなみが迎えに来た‥みたいな物語にはできなかったんだろうか?

    +9

    -23

  • 347. 匿名 2023/11/27(月) 15:06:26 

    カムカムエヴリバディもすゑひろがりずかよって言われてたな。あれは戦時中も描いてるけど伴虚無蔵さんのしゃべり方だったな

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/27(月) 15:08:38 

    嫌な世の中で、
    羽鳥は面白がり、
    竹田は何とか上演しようと必死、
    辛ポンは楽団のみんなと、警察と、お客さんたちとぉって考えて、あーーーっ。
    辛ポンかわいそう。



    +7

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/27(月) 15:08:40 

    >>291
    淡谷のり子すごいな
    淡谷のり子を主役にした方がもっとドラマチックなドラマになりそうだな

    +39

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/27(月) 15:09:33 

    >>342
    梅吉がこの先、脚本家としてじゃなくても起死回生することあるのかな?どうなんだろ。

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/27(月) 15:25:10 

    >>79
    でも今と変わらず命令してる方は贅沢してるのよ。民衆だけ最前線の兵隊さんを思えば!と罪悪感に付け込んで取り締まるのどうなのよ?ガルでも今にも贅沢は敵だ!と言いそうな婦人会っぽい人がいるし。

    亡くなるのは、あなたの息子で戦う前に餓死して死ぬのよ。政府のコロナ対策見てりゃわかるじゃん、水害起きても地震来てもヤツら動かないし。

    もしまた戦争みたいな状況になったら、止めれる人や気付ける人が多いと良いのだけど…

    +44

    -1

  • 352. 匿名 2023/11/27(月) 15:31:12 

    >>301
    奥さん居ない同士、通じる所があるのかもね

    +29

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/27(月) 15:37:34 

    >>135
    去年亡くなった人の数、世界第2位の日本だからね。1位はウクライナ、3位はロシア。戦時中みたいなもんだよ、卵は高いしさ

    みんなもうちょい危機感持って欲しい。カルト宗教みたいな国だわ。ジャニーズしかり、自民党しかり。終わってるよ、本当

    +13

    -14

  • 354. 匿名 2023/11/27(月) 15:49:46 

    >>353
    日本人が世界第2位の死者数なのは単に高齢者が多いから
    実際に戦争してるウクライナやロシアと同レベルで語るべきものじゃないわ
    逆に、もし今の日本で死者数が極端に少なくなって100歳超えの人が100万人になりましたって方がヤバいでしょ

    +3

    -12

  • 355. 匿名 2023/11/27(月) 15:54:27 

    >>354
    今年の8月9月でコロナで10000人超え死亡してるけど、みんな高齢者なの?

    +5

    -8

  • 356. 匿名 2023/11/27(月) 15:55:39 

    >>348
    辛ぽんは常に板ばさみで、でも責任ある立場だから絵に書いたような中間管理職だよね。
    すずこ脱走の時は本当に骨折したけど、骨折り損な思いもいっぱいしてそう。

    +41

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/27(月) 16:05:35 

    >>232
    地でやってるからね

    +1

    -10

  • 358. 匿名 2023/11/27(月) 16:10:37 

    >>331
    ちむどんどんをやっていた時に
    あさイチでカズピコが「イオン」「あ、言っちゃった」って言っていたのを思い出した笑

    +16

    -1

  • 359. 匿名 2023/11/27(月) 16:18:09 

    睫毛すぐ取るスズコがかわいい(笑)

    +27

    -2

  • 360. 匿名 2023/11/27(月) 16:33:50 

    >>95
    子供が二人もいるのに、妻が亡くなると生きる希望がなくなってしまうの?
    そりゃ最愛の妻が無くなった悲しみ、辛さ、寂しさは分かるけど、1年も飲んだくれるばっかりなのはちょっとどうなんだろう。
    直ぐ側に、頑張ってる娘がいるのに。息子も軍隊で頑張ってるのに。子どもたちも母親をなくした悲しみを背負ってるのに。
    早く立ち直って、前向いて生きてほしいわ、ツヤちゃんのためにも。

    +74

    -1

  • 361. 匿名 2023/11/27(月) 16:36:49 

    今日から脚本家の方が変わりましたが、今までの良さを損なうことなく上手く繋がっていると、個人的には感じました。
    段々と「あれはダメ、これはダメ」と規制が厳しくなってくるのでしょうか?
    そんな中での茨田りつ子の毅然とした態度は素晴らしかった。

    +41

    -4

  • 362. 匿名 2023/11/27(月) 16:48:18 

    >>346
    はな湯存続は嬉しかったけど、あのエピはちょっとね
    ゴンベエさんが、あの女性の登場で完全にとはいかなくても記憶の断片が戻る兆しが見える、とか
    昔なじみで力を合わせてはな湯を続けるってとこまでにしてもあの週はよかった気がするなあ
    1年後にスズ子が受けとった手紙で、あの2人が籍をいれたことを知る、とかならまだ自然だったのにね

    +53

    -1

  • 363. 匿名 2023/11/27(月) 16:57:16 

    >>312
    カーネーションのダメ父はご近所から慕われてたし、おばあちゃんが叱ってくれたり、糸子が逆らう余地もあった。妻の実家に頭が上がらなかったり、可愛げがあったんだと思う。

    +45

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/27(月) 16:59:53 

    >>360
    割とある話なのかも。
    麒麟田村の父も元々会社経営かなんかで裕福だったけど、奥さん(=田村母)が亡くなり失意のどん底で働けなくなって田村はホームレス中学生になったみたいだからね。
    男性は子供より奥さんの方が大事という人が割といる。

    +49

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/27(月) 17:01:14 

    >>312
    お母ちゃんが頼りなくてフワフワしてるお嬢様みたいなのは同じだけど、カーネーションのほうはなんか
    口うるさいお父ちゃんだけど一緒にいられてお母ちゃんもホントに幸せそうだったんだよね。
    無理して合わせてるって感じではなく…

    お婆ちゃんがシャンシャンして息子を叱ってたから
    一方的に胸糞悪いだけではなかった。

    +29

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/27(月) 17:01:49 

    梅吉嫁が生きてた頃も働いてなかったけどなw
    すずこの金で飲んだくれてんのがイラッとするよ~
    何か…つまんないよなぁ。淡々と日々を送ってるから?
    これから面白くなる?

    +34

    -1

  • 367. 匿名 2023/11/27(月) 17:02:21 

    >>361
    今週から担当される脚本家の方、マルモのおきてやあなたのブツがここにの方なので期待してる。

    +24

    -2

  • 368. 匿名 2023/11/27(月) 17:04:31 

    >>236
    まだ月曜日始まったばかりだよ

    +20

    -1

  • 369. 匿名 2023/11/27(月) 17:11:02 

    映画小さいおうちだと日中の頃はデパートでセールとかやっててお祝いムードだったってエピソードなかったっけ?
    この頃からもう粛正だったの?

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2023/11/27(月) 17:15:58 

    >>337
    横ですが、登場予定はあったけどあの役が本上まなみさんだということは、ゴンベエさんの中の人には知らせずに撮影したそうですよ。結果的に直前にバレてしまったらしいけど、こんな人が迎えに来た!という驚きの表情が撮りたかったらしい。とはいえ結局バレてしまった詰めの甘さとか、展開の強引さとか、なんだかよくわからないなーと思いながらその記事読みましたw

    +32

    -1

  • 371. 匿名 2023/11/27(月) 17:27:57 

    >>168
    本来の目的は戦地の兵隊さんのため!だったはずなんだけど、結局、残された者同士が同調圧力を掛け合って首締め合うみたいになるんだよね。
    コロナの時にもちょっと感じたメカニズムだなあ。

    +25

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/27(月) 17:32:31 

    嫌な人が出て来ないから見ていて清々しくなる
    警察の人たちは上に従うという立場も分かるし
    演技が下手な人も出てない
    六郎を待ってる
    辛い描写でも戦争を丁寧に描くことは必要だと思うし
    朝にどんよりテンション下がってしまっても見るよ!
    スズ子がんばれって思って応援してる

    +13

    -4

  • 373. 匿名 2023/11/27(月) 17:40:19 

    >>312
    脚本の質の違い

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/27(月) 17:56:15 

    >>145
    ドレミファソラシドは同盟国のイタリア語じゃん。

    何も分かってないくせに敵性語と決め付けてたのか。戦時中の日本は思考停止のカルト状態で何言っても理解出来なかったんだろうな。

    +11

    -2

  • 375. 匿名 2023/11/27(月) 17:58:40 

    >>2
    二人で家借りて住むのかと思ったら、下宿継続なんだね。

    +32

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/27(月) 18:01:09 

    >>121
    朝から戦時中の言論統制と身内の戦死三昧とかファシズムカルトを見せられるのは、マジ辛いし気分悪いから辞めて欲しい。

    +8

    -9

  • 377. 匿名 2023/11/27(月) 18:04:49 

    >>371
    人◯しする軍人より、エンタメで人を楽しませて外貨稼ぐ人を表彰したい。

    +8

    -5

  • 378. 匿名 2023/11/27(月) 18:20:01 

    こんな時代になってしまったら松永さんの演出は敬遠されるんじゃないかな?ライバル会社に行って大丈夫やったん?ってちょっと心配になってしまったw
    そもそも松永さんの存在事態がまずいよね
    「日本語が不自由なんで sorry」とか言っちゃうし、胸ポケットにいつもチョコレート入れてるしwww
    グッド ラック🤞もおちおち言えないな

    +37

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/27(月) 18:25:59 

    >>1
    とみたみうちゃん
    早く見たいな
    可愛いよね

    +13

    -10

  • 380. 匿名 2023/11/27(月) 18:29:25 

    >>36
    気づかなかった!もう一回見ないと

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/27(月) 18:31:18 

    梅吉がツヤちゃん大好きなのは仲良し夫婦で結構だけどさ、梅吉の中で、ツヤちゃん>>>>>>>スズ子、六郎って感じなのがなあ
    ばあちゃんもツヤちゃん>>>スズ子だし
    スズ子は血の繋がりはないからかもだけど、ばあちゃんにとってはツヤちゃん>>>>六郎だろうし、ツヤちゃんも臨終前はスズ子スズ子で、スズ子しか六郎の事大事じゃないみたいでなんか悲しい
    スズ子が主人公で六郎は脇役だから仕方ないんだろうけど金曜日の回を誰も六郎の名前言わないし
    六郎不憫すぎ

    +26

    -2

  • 382. 匿名 2023/11/27(月) 18:39:20 

    お母ちゃんいなくなったらお父ちゃん生きていけないだろ、大丈夫かって先週思ってたけど思った通りだったわ。
    お父ちゃんもう少ししっかりせな。娘の下宿で一緒にお世話になってるのに。
    朝ごはんも食べれずに仕事行くなんてスズ子が可哀想。

    +39

    -1

  • 383. 匿名 2023/11/27(月) 18:52:29 

    >>205
    憶測だけど、戦時中は時代考証がシビアだから戦前戦後と同時進行で執筆するのが難しいとかじゃないかな。

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/27(月) 18:59:40 

    何で口パクなん?そういう演出?わざと?

    +4

    -15

  • 385. 匿名 2023/11/27(月) 19:06:24 

    >>77
    連れの女性、黒島結菜かと思ったから
    実況で話題になっているだろうとトピ見たのに違ったのね💦

    +3

    -4

  • 386. 匿名 2023/11/27(月) 19:21:29 

    >>321
    よく気がついたね🤣

    +17

    -1

  • 387. 匿名 2023/11/27(月) 19:22:47 

    >>321
    これ同じ人なのか
    2枚目大分老けて見える

    +11

    -1

  • 388. 匿名 2023/11/27(月) 19:28:10 

    >>350
    梅吉の脚本家のくだり、
    どーでも良いな。

    +19

    -1

  • 389. 匿名 2023/11/27(月) 19:31:00 

    >>312
    矛盾だらけ、自分で書いててもよくわからない小原善作という人物を、小林薫さんだけが血肉化してくれました。

    と渡辺あやさんがいっていた。

    善作さんは気が強いんだか弱いんだか、ずるいことも思いつきつつ純真、いい加減なようで筋を通す、ワンマンなようで他者への愛に溢れている。とにかく愛嬌たっぷりで面白い人だった。
    支離滅裂なんだけど、弱ってしまった時は元気でやかましいお父ちゃんに戻って欲しいと、見ている方も心から願えたものね。
    矛盾すら、人間ってこんなものかもって愛しく思えるような説得力のある人物造形で、渡辺あやの脚本に小林薫が本当にハマっていたなぁ。
    朝ドラにはダメなところもあるお父ちゃんが何人も出てきたけど、この善作さんを超える魅力的な人はなかなか出てこなそうだけど。

    ブギウギのお父ちゃんにも、これから這い上がって、いいなぁ!と思うセリフやシーンがありそうだよね。期待しています。

    +38

    -0

  • 390. 匿名 2023/11/27(月) 19:37:02 

    >>153
    昔でギバちゃんでもお父ちゃんと
    同じ部屋を1年間はキツイ

    +25

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/27(月) 19:49:24 

    >>390
    お金あるだろうし2部屋借りればいいのにね
    以前いた男性2人がまだここの下宿に住んでて部屋が空いてないのかもしれないけど

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/27(月) 19:50:39 

    6人兄妹の第一子の父がちょうど昭和15年生まれ
    ここから大変な時代になっていくのにこの後よく妹弟を5人も産めたなぁ

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/27(月) 20:26:09 

    >>358
    のど自慢でも出場者が「イオンで…あっ」なんて言ったら司会者がさり気なく「言っちゃいけない約束〜商業施設でね😊」と言い直したりしてる。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/27(月) 20:34:44 

    >>392
    産めよ殖やせよが昭和16年からだからなぁ

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2023/11/27(月) 20:45:17 

    >>328
    朝ドラは、女性が主人公の場合が多いから、戦場のドンパチではなくて、市井の人の戦時中の日常が描かれることが多いよね。
    戦場での戦闘シーンは、エールで、短い時間ながらも朝ドラとは思えない悲惨なシーンが描かれて、朝から衝撃だった。でも戦地の日常だったんだよね。

    +21

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/27(月) 20:45:49 

    東京に来たのが 昭和13年4月だったから15年9月で2年半
    ということは、秋月が大阪に戻って1年半
    大阪の梅丸歌劇団はどうなってるのだろう

    +17

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/27(月) 20:46:35 

    >>1
    このシーンはいつどんな感じなんだろうね。
    さすがに父ちゃん飲んだくれてはないね。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/11/27(月) 20:48:22 

    >>396
    秋月じゃなくて秋山美月だよー
    知ってて略してたらごめんなさい(笑)

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/27(月) 20:49:36 

    >>127
    戦時中は、舞台じゃなくて慰問かな。
    わろてんかでも、芸人さんたちが慰問に行ってたよ。
    リリコがきれいな着物ではなくて、国民服?みたいな地味な格好で漫才をやれって言われてた。

    せっかく慰問で歌手が来てくれるなら、一時でも戦争を忘れられるような非日常のきれいな格好とか見たいだろうに。でもそうすると、戦意が落ちたり、女性が恋しくなったりしちゃうのかな。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/27(月) 20:52:30 

    >>239
    大石先生が音楽担当してたのに、足怪我して休んでるから男先生が音楽の授業やったら子供らが歌えなかったんだよね笑
    大石先生はドレミで教えてくれてたからよく分からないって

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/27(月) 20:56:11 

    柳葉敏郎の笑い顔が苦手
    そもそも彼の演技が苦手

    +11

    -30

  • 402. 匿名 2023/11/27(月) 21:12:35 

    >>365
    カーネーションのお母ちゃんは守ってあげたくなるような可愛いらしさと浮世離れ感

    スカーレットのお母ちゃんは世間知らずなのは同じだけど、
    娘の幸せよりダメ旦那を優先する…
    ハッキリしてなくて優しい顔でニコニコしつつ
    娘から搾取する胸糞悪さって感じで

    似てるけどなんか全然印象が違うんだよなあ

    +29

    -0

  • 403. 匿名 2023/11/27(月) 21:39:53 

    朝ドラで、家族がグレたりグダグダし始めると観るのがすごくダルくなってしまう…。
    お父ちゃんの場合そうなってしまう背景も理解できるから見るけど
    1週間程度が限度かも。


    べっぴんさんの時、ヒロインの娘がグレていつまでもずっとグダグダやってたの相当めんどくさかった

    +47

    -1

  • 404. 匿名 2023/11/27(月) 21:40:39 

    >>248
    戦争肯定してるみたいで気持ち悪い

    +13

    -2

  • 405. 匿名 2023/11/27(月) 21:46:53 

    ツヤさん、化けて出ても良いから梅吉さんを叱って欲しい

    +39

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/27(月) 21:57:52 

    >>374
    音階の ♪はにほへといろは はドレミが敵性語だから作られたのではなく
    明治時代、西洋音階を日本に取り入れた時に、指導者が
    CDEFGAB を はにほへといろは に置き換えた

    >>239>>400
    二十四の瞳の子たちは昭和16年春に徴兵検査だったから1920年の生まれで
    男先生に音楽習ったのは昭和3~4年ごろになる
    時期的にまだ敵性語がどうこうの時代ではない
    男先生は、自分が習ったように教えただけだと思う

    +9

    -2

  • 407. 匿名 2023/11/27(月) 22:02:50 

    >>351
    六郎なら「僕はねーやんにもお仲間にも思いっきり舞台してほしい。
    お父ちゃんにはいいお酒を飲んでほしい」と言うだろう。

    六郎、軍隊でバカにされてなかったらいいなぁ。
    歩兵なら六郎みたいなタイプ(類の人というんだろうな戦時下では)は必ずしもダメではないかもしれない。

    +31

    -3

  • 408. 匿名 2023/11/27(月) 22:04:24 

    働き者でシャキッとしたお父さんは朝ドラにおらんのかー!!

    +25

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/27(月) 22:07:43 

    >>403
    「べっぴんさん」は尺が余ってた、
    朝ドラの名作って大抵尺が足りないと思うけど?

    +12

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/27(月) 22:09:36 

    >>366
    あまり期待できないと思う
    人物描写も社会背景も雑だなと思っちゃうし

    +6

    -2

  • 411. 匿名 2023/11/27(月) 22:11:26 

    いつの時代も、1人馬力はリスクがあるんだな~てしみじみしちゃった。ワンマンというか。
    もうちょっと夫婦で一緒に切り盛り、てしてたら良かったんだろうけど…
    夫婦どっちも私が俺が的なタイプだとだとそれはそれで大変そうだけどね。

    +8

    -1

  • 412. 匿名 2023/11/27(月) 22:21:44 

    >>108
    >>108
    今日の最初の方で竹の棒で若い女の子のスカートの丈測って指摘してるシーンがチラッとあったよね
    意気揚揚とああいう事しそう

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2023/11/27(月) 22:22:11 

    今を生きてる自分の感覚で見るのが間違ってるんだけど、勝手に道行く人のスカート丈測るオバハンも、お金払って見に来てるお客様の前で上演中笛吹いて止める軍人も腹立つな。
    誰かを傷付けようとする意図じゃないものまで弾圧された時代を見ると、ほんと今はいい暮らしをさせてもらってるなとしみじみする。

    +23

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/27(月) 22:22:16 

    >>396
    荒れるお父ちゃんとステージ規制でどんよりする場面多そうだから、箸休めにちらっとやってほしいね。
    大阪も大変なことになってて、ますますテンション下がったら怖いけど。

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/27(月) 22:22:19 

    >>108
    今日の最初の方で竹の棒で若い女の子のスカートの丈測って指摘してるシーンがチラッとあったよね
    意気揚揚とああいう事しそう

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/27(月) 22:23:27 

    >>408
    もねパパ(内野さん)好きだったな。

    +18

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/27(月) 22:27:12 

    土屋太鳳の朝ドラの父親役は大泉洋だったけど、あれもちゃらんぽらんな奴だったな~と今ふと思い出した。私しか思い出してなさそう笑。
    もう父親が最後どうなったかとか忘れたけど、亡くなってはなかったような…真面目になったんだったっけな。

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/27(月) 22:34:14 

    菊地凛子なセリフが聞き取れないんだけど。
    声小さすぎない?

    +10

    -5

  • 419. 匿名 2023/11/27(月) 22:34:30 

    ゲゲゲの女房のお父ちゃんは
    厳格だけどいいお父ちゃんだった
    梅ちゃん先生のお父ちゃんも
    克実のくせに立派な父だった 

    +28

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/27(月) 22:36:37 

    >>408
    いるけど印象に残らないんだよね
    ダメ親父のほうがいつまでも記憶に残る

    +19

    -1

  • 421. 匿名 2023/11/27(月) 22:39:54 

    >>408
    しゃきっとはしてないけど、てるてるのお父ちゃんは働き者で家族にも従業員にも愛があった

    +21

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/27(月) 22:40:14 

    >>419
    克実のくせにww

    +28

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/27(月) 22:46:08 

    >>2
    朝ドラあるあるのヒロインが苦労するエピソードの為に家族がクズ化するパターンなのかな…梅吉さん早く立ち直って!

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/27(月) 22:47:37 

    >>408
    「あまちゃん」のタクシー運転手してたお父さん、少しシャキ不足だけど、
    まあまあよいお父さんだった。

    +27

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/27(月) 22:48:04 

    >>418
    ウチは70オーバーの母の為にデータ放送で字幕出して観てます。今は使わないような昔の言葉とかもよく出てくるから後で検索して調べやすくなるし。

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/27(月) 22:51:57 

    >>408
    再放送中のさくらのお父さんは教師で教師をめざす娘にも良いアドバイスをくれる。
    この俳優さんは、ひまわりではダメ父だったけど。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/27(月) 22:51:59 

    >>408
    舞い上がれのお父ちゃんは働きすぎで倒れちゃったよ。そう考えると現代が舞台の朝ドラは、わりとちゃんとした父ちゃんだねw

    +40

    -0

  • 428. 匿名 2023/11/27(月) 22:53:18 

    >>417
    土屋太鳳の朝ドラ「まれ」の撮影時はちょうど次の年放送予定だった堺雅人主演の大河ドラマ「真田丸」に大泉洋が出演してたからちょいちょいまれ現場から離れなくちゃいけなくて、やむなく「色んな所に出稼ぎに行ってすぐいなくなる、ちゃらんぽらん父」になってたそうな。

    大河の撮影終わった?終盤はちゃんと帰ってきて真面目に母と一緒に暮らして何故かヒロイン夫婦じゃなく両親の結婚式シーンまであったよ!

    +20

    -1

  • 429. 匿名 2023/11/27(月) 22:54:26 

    淡谷のり子が戦時中も自分のスタイルを曲げなかったエピソードが織り込まれてて良かった。
    あんなに辛くて理不尽な時代に自分を貫き通した淡谷のり子のクソ根性、尊敬する。
    バカが偉そうにする時代って本当に不幸だよね。

    +42

    -2

  • 430. 匿名 2023/11/27(月) 22:56:23 

    >>145
    テレビ放送時にはカットされがちなんだけど、火垂るの墓でお兄ちゃんと節子がオルガンで弾いた曲に合わせてイロハで歌ってたのを初めて観た時は衝撃だった。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/27(月) 23:00:54 

    実話の淡谷のり子は 昭和13年に 独身で子供産んだんだけど 、( 結婚歴はあったけど 昭和10年頃 離婚した)
    茨田さんには 子供はいないのかな

    +14

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/27(月) 23:10:15 

    >>340
    横だけど、小野田さんは軍国主義の亡霊みたいにバッシングしてくる戦後サヨクのマスゴミの辟易したのも大きかったみたいですよ…実のお兄さんがブラジルに暮らしてらしたの大きかったそうだし。

    +8

    -2

  • 433. 匿名 2023/11/27(月) 23:13:14 

    >>79
    みんなが戦争に行かなければ良い
    戦争をして得るものなど何一つない
    常に中立の立場を譲らなければ良い

    +9

    -7

  • 434. 匿名 2023/11/27(月) 23:34:57 

    >>401
    昔はリアルに酒癖も悪かったしね。
    今は知らないけど。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/27(月) 23:47:51 

    >>403
    あまちゃんですら、ヒロインのも一人の子がグレたとこダルかったな

    +15

    -1

  • 436. 匿名 2023/11/28(火) 00:06:36 

    >>6
    頭のてっぺんから爪先まで、スタイルがコンパクトですごく綺麗だよね。

    +28

    -1

  • 437. 匿名 2023/11/28(火) 00:07:15 

    >>13
    戦争は嫌だ
    二度とこんな日本にならないで

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/28(火) 00:20:12 

    >>295

    私も最初から苦手だった。ずーっと何もしてないよね。

    なのにツヤさん病気になったら神頼みって。
    お前が浪費しなければよかったんちゃうんか?!ってイライラした。

    +26

    -1

  • 439. 匿名 2023/11/28(火) 00:50:02 

    >>163
    淡谷さんは派手な舞台衣装と化粧で、これが私の戦闘服なんだって言ってたらしいね

    +23

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/28(火) 01:09:03 

    >>415
    スカートの丈のとこ見てブラック校則なんかの日本の悪しき習慣はこの頃の影響があるんじゃないかと思ってしまった
    【朝ドラ】「ブギウギ」第9週「カカシみたいなワテ」

    +33

    -1

  • 441. 匿名 2023/11/28(火) 01:10:44 

    >>406
    400です
    二十四の瞳の、松下奈緒バージョンでは冒頭で「昭和3年。普通選挙が実施される一方、治安維持法が制定され世間は戦争への歩みを進めていました。しかし、この小さな寒村までは戦争の足跡は届いていない頃、この村に若い女性教師が赴任してきました。」って内容を言ってたよ

    だから私は別に男先生が敵性語だからってドレミを使わなかったのは知ってる
    男先生は、大石先生よりも年配だからヒフミで教えただけ
    原作の小説だとオルガンの練習して、それを奥さんに前もって披露する描写もあるしね

    ただ、私は239さんが二十四の瞳の話を連想したことに共感しただけだよ
    239さんも男先生が敵性語だからドレミを避けたって考えてないと思うけど

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/28(火) 01:14:01 

    >>438
    入院費稼ぐために富くじたくさん買って全部外すとかね笑

    +23

    -1

  • 443. 匿名 2023/11/28(火) 01:16:49 

    >>79
    だよね
    東日本大震災のとき、テレビをはじめ世間は自粛ムードだったよね
    こんなときにお笑いやったらダメ、みたいな

    +22

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/28(火) 01:21:26 

    >>192
    > 勝つと信じて堪えていた

    これは違うらしいよ
    いい大人はみんな負けるのは気付いてたんだって
    「松脂で飛行機が飛ぶんかいな」とか

    でもそれを口に出したら憲兵に連れて行かれるからね、「アカ」だって

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/28(火) 01:37:35 

    >>444
    いもたこなんきんではその描写あったよね。
    国もあほやないから、そのうち落としどころ見つけて終戦に持ち込むやろ、みたいな会話が出てきた。
    なのに大空襲で屍の山。

    +15

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/28(火) 01:40:14 

    >>428
    ふたりっこの時の段田安則さんみたいだね。
    長丁場だからそうでもしないと引き受けてくれる人いないんだろうね。

    +15

    -1

  • 447. 匿名 2023/11/28(火) 01:42:46 

    戦中のスカート丈って
    長いと布を使い過ぎて贅沢!なのか
    短いとはしたない!なのか
    どっちだったんだろ?

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/28(火) 02:10:34 

    戦争描写は避けられないけど、ブギウギは辛い中にも同じくらい明るさがありそう

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/28(火) 02:34:00 

    >>402
    麻生祐未さん素敵でした。

    ドレスの仮縫いに四苦八苦する糸子に
    「ここ(脇のライン)が引き攣れたら不細工やねん。
    昔は異人さんが芦屋のおウチ(母実家)まで来てくれはったわ」って指南して
    社交ダンスのステップも披露してしまう天然お嬢様っぷりを発揮するのがめっちゃキュートだった。

    +17

    -2

  • 450. 匿名 2023/11/28(火) 05:13:22 

    >>402
    スカーレットの母親苦手だったわ
    なんか娘への愛情が感じられなかった
    (お金なくて)肉じゃがに肉が入れられないの(チラッ)
    みたいなタカり方ゾワッとした

    +21

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/28(火) 05:17:03 

    >>428
    まれは一度も見たことないけど、読んでるだけでも駄作ってわかるな

    +21

    -1

  • 452. 匿名 2023/11/28(火) 05:24:57 

    >>446
    ヒロインの父親役なら長丁場でも引き受けたい役者さんはいくらでもいると思う
    別に大泉洋じゃなくてももっといい役者いるだろうし長丁場が無理なら断ればいいのに
    脇の都合に合わせて変な脚本にされてヒロイン可哀想ね

    +30

    -0

  • 453. 匿名 2023/11/28(火) 06:01:08 

    >>101
    1987年銀河テレビ小説 わが歌ブギウギだと弟子描写あったからね

    +11

    -3

  • 454. 匿名 2023/11/28(火) 06:05:13 

    >>404
    戦わなれば 待ってるのはウイグル同様 臓器プラント蹂躙だからね。

    +12

    -2

  • 455. 匿名 2023/11/28(火) 06:19:29 

    まぁギバちゃんだしもうお年だから長生きするんだろうしきっとそのうち立ち直るよ
    これが北村一輝だとそうはいかない

    +16

    -0

  • 456. 匿名 2023/11/28(火) 06:44:18 

    >>101
    舞台版 「わが歌ブギウギ 〜 笠置シヅ子物語」でも
    2019年 舞台「SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE~ハイヒールとつけまつげ」
    でも弟子は登場する

    +15

    -1

  • 457. 匿名 2023/11/28(火) 06:45:50 

    >>440
    風紀の乱れ云々ならこの丈なら全然大丈夫なんじゃないの?測るまでもないと思うんだが
    長くてもNGってことは、布たくさん使う=贅沢ってこと?
    基準わからん

    +11

    -1

  • 458. 匿名 2023/11/28(火) 06:49:30 

    >>452
    まれは好きな朝ドラだったから
    父親の設定理由を知ってがっかり
    常盤貴子や子どもたちの苦労は何だったんだ

    +10

    -3

  • 459. 匿名 2023/11/28(火) 06:53:30 

    >>458
    俳優の2年先のスケジュールを押さえるようになった

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/28(火) 07:35:54 

    娘が大変なときに父ちゃん何してるん。お母ちゃんに1番怒られることやん。あんたいい加減にしいや、言われるで。

    +28

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/28(火) 07:36:33 

    地べたに座ってた人をそのまま布団に寝かせるのイヤだな

    +19

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/28(火) 07:39:24 

    六ちゃんはツヤお母ちゃんが亡くなってしもたの知らないのかな?

    +12

    -5

  • 463. 匿名 2023/11/28(火) 07:39:27 

    六郎くん、よかった。
    軍にもなじんで?る。

    +8

    -1

  • 464. 匿名 2023/11/28(火) 07:42:34 

    茨田さんの声ボリューム上げた!?

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/28(火) 07:45:13 

    望生ちゃん、茨田さんに「オメェでねぇ❗」てアンタ(笑)

    +49

    -1

  • 466. 匿名 2023/11/28(火) 07:45:31 

    ドイツとイタリアの物は同盟国だからOKだったからクラシックのひとは逃げ道あったし取り締まる側の知識が無いからそうでないものもこれはドイツの作品だと言って逃げたらしい

    +23

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/28(火) 07:46:49 

    >>3
    モデルの歌手はいるの?

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2023/11/28(火) 07:47:26 

    >>462
    手紙にお母ちゃんって書いてないから知ってんじゃない?

    +43

    -0

  • 469. 匿名 2023/11/28(火) 07:47:43 

    >>462
    お母ちゃん元気ですか?ってのがないので知ってるでしょうね。
    さすがにもう亡くなって1年経つんだし、隠せない・・・。

    +49

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/28(火) 07:48:06 

    凄いのが出てきたなw
    彼女の存在が吉と出るか凶と出るか
    いろんな意味で

    +28

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/28(火) 07:49:59 

    下宿って普通単身者だけだよね
    父親込みでも下宿させてくれるのはかなり親切だよね
    きっと部屋代もそのままだろうし
    普通ならあんなことしたら追い出されるよ

    +46

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/28(火) 07:50:05 

    >>463
    心配かけまいと本当のことは書かないかもよ

    +22

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/28(火) 07:50:07 

    >>462
    何故か手紙ではお父ちゃん、姉やんとしか書いてなかったねw

    +25

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/28(火) 07:50:22 

    >>417
    ちゃらんぽらんじゃなくて、最後まで金、金、金の「おちょやん」トータス松本がいるので、梅吉くらいの酒の量なら可愛いもんだなって思ってしまうw
    警察のお世話になっても、「おちょやん」よりはマシかな。
    ちゃんと子供を愛してるし。
    娘を売ろうなんて画策しないし。

    +24

    -2

  • 475. 匿名 2023/11/28(火) 07:51:17 

    >>462
    知ってるから、姉やんお父ちゃん元気ですか、って書き出しだったのでしょう
    お父ちゃんが東京に居ることも承知してる

    +47

    -1

  • 476. 匿名 2023/11/28(火) 07:51:57 

    >>6
    ずっとトプコで頑張ってようやく華開いた
    トプコで女優は成功しないと言うジンクス覆せたかな

    +8

    -3

  • 477. 匿名 2023/11/28(火) 07:53:56 

    >>472
    確か手紙の内容は軍に検閲されるはず
    だから今どんな生活してるとか詳しくは書けない
    今どこにいるかも
    差出人もだから名前のみだった

    +26

    -2

  • 478. 匿名 2023/11/28(火) 07:54:37 

    >>475
    案外、おかあちゃんがもう長くなくて遠くないうちにいなくなってしまうと、一番最初からなんとなく覚悟してたのは六郎くんなのかもね。
    彼はカンがいいというか、そういうのあるし。

    +38

    -1

  • 479. 匿名 2023/11/28(火) 07:55:55 

    >>462
    死ぬのが怖いと旅立ちの前日泣いてた六郎はお母ちゃんの死に目に会えなかったけど逆に良かったのかもと思ってた
    今日の手紙だとお母ちゃんの死もお父ちゃんの転居も、となるともうはな湯は六郎の実家でもないことを知ってるね
    ゴンベエさんがいるのが救いだけど
    六郎、戦地で気落ちしてそうで心配

    +22

    -2

  • 480. 匿名 2023/11/28(火) 07:56:19 

    >>467
    モデルの弟子は
    1987年わが歌ブギウギみる限り 居そうだね

    +12

    -1

  • 481. 匿名 2023/11/28(火) 07:57:19 

    >>121
    父親じゃないけど、ちむどんどんのケンシュウみたいな立ち位置になったらやだなー

    +15

    -1

  • 482. 匿名 2023/11/28(火) 07:58:42 

    >>121
    史実がらみだとみんなそうだよね

    +6

    -1

  • 483. 匿名 2023/11/28(火) 08:00:39 

    はじまったー

    +3

    -1

  • 484. 匿名 2023/11/28(火) 08:00:45 

    実際はマイク一本だったのだから、笠置さんはスズ子ほど舞台中踊りまわってないよね


    +4

    -5

  • 485. 匿名 2023/11/28(火) 08:01:41 

    富田望生出て来るのか

    +5

    -2

  • 486. 匿名 2023/11/28(火) 08:01:47 

    >>484
    実際の笠置しず子の動画みたら踊り回ってたよ

    +17

    -3

  • 487. 匿名 2023/11/28(火) 08:03:21 

    辛ぽん優しいなあ。

    +18

    -1

  • 488. 匿名 2023/11/28(火) 08:03:27 

    5回も捕まってたら常連じゃん

    +25

    -1

  • 489. 匿名 2023/11/28(火) 08:03:33 

    からぽんご飯食べに行こうだなんて優しいな

    +27

    -1

  • 490. 匿名 2023/11/28(火) 08:04:16 

    ご飯食べに行くってまたおでん屋か笑

    +26

    -1

  • 491. 匿名 2023/11/28(火) 08:04:19 

    おでん美味しそうだ

    +18

    -2

  • 492. 匿名 2023/11/28(火) 08:04:40 

    からぽん、劇団の利を一番に考えるけど、意地悪でも頑なでもないんだよな
    優しい

    +38

    -1

  • 493. 匿名 2023/11/28(火) 08:05:23 

    茨田さん5回目の警察ww
    強いな!!

    +23

    -1

  • 494. 匿名 2023/11/28(火) 08:05:28 

    おっちゃんの不機嫌の原因が寝てる

    +16

    -1

  • 495. 匿名 2023/11/28(火) 08:06:15 

    >>1
    なんですずちゃん、有名な劇団のエースなのにずっと下宿暮らしなんだ?、もっと広いとこ引っ越せそう

    +23

    -1

  • 496. 匿名 2023/11/28(火) 08:07:04 

    六郎!名前聞いただけでも嬉しい希望の光

    +20

    -2

  • 497. 匿名 2023/11/28(火) 08:07:34 

    六郎ーーーーー😭

    +30

    -1

  • 498. 匿名 2023/11/28(火) 08:07:38 

    これ、役者さんの直筆かなあ。男の子が書く字って感じ!

    +18

    -3

  • 499. 匿名 2023/11/28(火) 08:07:48 

    六ちゃん亀の心配してて優しいな
    ほぼ亀のことしか書いてないけどww

    +37

    -1

  • 500. 匿名 2023/11/28(火) 08:07:51 

    六郎から手紙泣いた…
    無事に生きて帰って来てほしい…

    +36

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード