ガールズちゃんねる

【朝ドラ】「ブギウギ」第8週「ワテのお母ちゃん」

2580コメント2023/12/01(金) 07:36

  • 1. 匿名 2023/11/20(月) 08:01:49 

    今週も語りましょう
    【朝ドラ】「ブギウギ」第8週「ワテのお母ちゃん」

    +96

    -7

  • 2. 匿名 2023/11/20(月) 08:02:28 

    今週は泣く展開になりそう

    +247

    -5

  • 3. 匿名 2023/11/20(月) 08:02:31 

    ご飯のおかわりするんかーいw

    +234

    -4

  • 4. 匿名 2023/11/20(月) 08:02:40 

    朝ごはんは焼き芋です

    +3

    -5

  • 5. 匿名 2023/11/20(月) 08:03:06 

    今日はオープニングの歌が長いね

    +56

    -6

  • 6. 匿名 2023/11/20(月) 08:03:06 

    今週のブギウギ楽しみ

    +25

    -6

  • 7. 匿名 2023/11/20(月) 08:03:25 

    納豆まぜまぜしてるだけでもなんだか可愛いスズ子

    +181

    -8

  • 8. 匿名 2023/11/20(月) 08:03:29 

    主トピ立てありがとう
    このトピ画見ただけでうるっとしてきちゃうよ

    +39

    -6

  • 9. 匿名 2023/11/20(月) 08:03:31 

    >>5
    毎週月曜日は長い

    +148

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/20(月) 08:03:58 

    松永さんと新しい演出家との差がはげしいね

    +177

    -4

  • 11. 匿名 2023/11/20(月) 08:04:05 

    嫌な時代になってきた赤ぶっ潰す贅沢は敵
    くっだらない💢

    +9

    -33

  • 12. 匿名 2023/11/20(月) 08:04:11 

    六郎行かないで

    +212

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/20(月) 08:04:42 

    先週の予告みただけで涙出そうな展開だよね

    +144

    -3

  • 14. 匿名 2023/11/20(月) 08:05:03 

    戦争が忍び寄る寒々した雰囲気
    嫌だよね

    +248

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/20(月) 08:05:27 

    六郎今までありがとう😭

    +8

    -30

  • 16. 匿名 2023/11/20(月) 08:05:29 

    まだジャズは歌える時代なんだけど、これから歌えなくなって行くのか…

    +144

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/20(月) 08:05:36 

    華やかさが売りの世界で派手にせずなんて…
    悲しい時代

    +148

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/20(月) 08:05:53 

    スズ子の3センチまつ毛は封印?

    +87

    -3

  • 19. 匿名 2023/11/20(月) 08:06:09 

    「~思うんですね」って便利だよねw
    つい忖度してしまう日本人は強制的に言われた嫌な気分にもならず言うこと聞いてしまう
    外国人には通用しないけどねw

    +98

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/20(月) 08:06:20 

    お母ちゃん😢

    +38

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/20(月) 08:06:26 

    おぉー、今週は早々にトピが立ったね!

    トピ主さん、お疲れさん&ありがとさん。

    +94

    -3

  • 22. 匿名 2023/11/20(月) 08:06:37 

    ツヤさん良くなりますように

    +127

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/20(月) 08:06:41 

    しゅりって33歳なのがビックリ
    まだ10代だと思ってた

    +179

    -10

  • 24. 匿名 2023/11/20(月) 08:06:51 

    嫌な時代に突入してきたね〜
    華やかさが売りの舞台なのに「目立たずに」って難しいよね

    +107

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/20(月) 08:06:53 

    松永さんからチョコレートをもらってた思い出の場所がドリンクコーナーになってる!w
    前からやったんかな?

    +76

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/20(月) 08:07:12 

    アツアツ先生はなんの専門の先生なのw

    +77

    -3

  • 27. 匿名 2023/11/20(月) 08:07:30 

    お母ちゃん、大丈夫やない!
    大きな病院先生に診てもらて

    +112

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/20(月) 08:07:34 

    ツヤさん…長生きしてほしい

    +92

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/20(月) 08:07:38 

    お母ちゃん、まだ病院行ってなかったん?
    熱々先生は専門の先生ちゃうで!

    +108

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/20(月) 08:08:03 

    お父ちゃんツヤさんが万一のことあったら大丈夫なんだろうか

    +91

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/20(月) 08:08:22 

    お金の事より身体を心配してよーお母ちゃーん

    +99

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/20(月) 08:08:29 

    拗らせてる苦しい咳してるよね
    お母ちゃん、元気なってほしい

    +80

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/20(月) 08:08:35 

    六郎は純真だな

    +139

    -3

  • 34. 匿名 2023/11/20(月) 08:08:57 

    お母ちゃんまだ病院行ってなかったの
    病院行って!

    +60

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/20(月) 08:09:01 

    役場の人来た!六郎、まさか召集令状??

    +75

    -2

  • 36. 匿名 2023/11/20(月) 08:09:11 

    すき焼き食べてるのかな?

    +32

    -3

  • 37. 匿名 2023/11/20(月) 08:09:13 

    荒れてる羽鳥先生

    +74

    -3

  • 38. 匿名 2023/11/20(月) 08:09:21 

    羽鳥ブギ切れ

    +57

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/20(月) 08:09:27 

    お酒臭い🤣🤣

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/20(月) 08:09:29 

    お酒攻撃ー笑

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/20(月) 08:09:33 

    この絡み方はウザいw

    +59

    -3

  • 42. 匿名 2023/11/20(月) 08:09:34 

    羽鳥夫人のお着物、またまた素敵ーー!!

    +99

    -3

  • 43. 匿名 2023/11/20(月) 08:09:49 

    ふて寝ってwww
    子供かよ。

    +79

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/20(月) 08:09:55 

    赤紙来て喜んだ六郎を見る水川あさみの演技が良かった。

    +265

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/20(月) 08:09:56 

    羽鳥先生の酒癖うざいなw

    +45

    -5

  • 46. 匿名 2023/11/20(月) 08:10:14 

    羽鳥先生のお家の晩ごはん、めちゃくちゃ豪勢やな
    私もおよばれしたいわ笑

    +180

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/20(月) 08:10:20 

    市川実和子さんの演技上手いな

    +112

    -21

  • 48. 匿名 2023/11/20(月) 08:10:22 

    喫茶店なのー?

    +19

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/20(月) 08:10:25 

    つよぽんが酔っ払い演技…不謹慎だけど笑ってしまう

    +151

    -8

  • 50. 匿名 2023/11/20(月) 08:10:28 

    ツヤさん心配
    占い通り番台に戻ってほしい

    +45

    -3

  • 51. 匿名 2023/11/20(月) 08:10:45 

    奥さま、今週もお上品で素敵です

    +77

    -4

  • 52. 匿名 2023/11/20(月) 08:10:55 

    ナイスコーヒーwww

    +102

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:09 

    「ナイスですわっ!」
    素敵な羽鳥奥さま

    +85

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:12 

    ナイスコーヒー?🤣

    +41

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:23 

    羽鳥さん変人

    +50

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:25 

    カフェの女給って昔はあんまりいい仕事じゃないよね

    +87

    -3

  • 57. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:26 

    喫茶店のマスター、めっちゃガン見してるw
    他のお客さんも全員ガン見してるwww

    +85

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:27 

    こえーよw

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:29 

    ただの危ない人ww

    +67

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:37 

    ただの危ない人www

    +41

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:46 

    お母ちゃん腰痛から咳か…
    膵臓か肝臓がんからの肺に転移とかかな

    +74

    -8

  • 62. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:54 

    天才の思考は分からん

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:54 

    >>49
    泥酔シーンにしなかったところは、制作側の優しさだね。

    +75

    -3

  • 64. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:58 

    羽鳥先生はこの奥さまと結婚出来て幸せだよね

    +110

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/20(月) 08:12:08 

    お母ちゃん今まで病気放置してたのか…😢

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/20(月) 08:12:09 

    趣里さんの横顔好き
    リヤドロの少女人形みたい

    +144

    -4

  • 67. 匿名 2023/11/20(月) 08:12:20 

    トピ立ち早くなったなー

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/20(月) 08:12:32 

    マイナス魔さん早速出動ですか?

    +13

    -6

  • 69. 匿名 2023/11/20(月) 08:12:37 

    失恋を肥やし…
    やだよー笑

    +30

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/20(月) 08:12:52 

    予告の「ナイスコーヒー!」が気になってたからスッキリ

    +53

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/20(月) 08:13:04 

    紙、紙!
    鈴ちゃん素直でかわいいなぁ

    +39

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/20(月) 08:13:05 

    羽鳥先生の奥さん好きだわ〜

    +34

    -2

  • 73. 匿名 2023/11/20(月) 08:13:09 

    >>56
    奥様はいいとこのお嬢様かと思っていたけど、違うんだね。

    +96

    -3

  • 74. 匿名 2023/11/20(月) 08:13:32 

    羽鳥夫妻のなれそめ気になってた。
    まさかのナイスコーヒー笑

    +57

    -2

  • 75. 匿名 2023/11/20(月) 08:13:33 

    やだーーー六郎を連れていかないで!!!

    +96

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/20(月) 08:13:40 

    暗い展開になってきた…

    +47

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/20(月) 08:13:41 

    うわあああ六郎ーー

    +76

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/20(月) 08:13:41 

    赤紙
    何がおめでたいねん!
    大嫌い!

    +144

    -3

  • 79. 匿名 2023/11/20(月) 08:13:53 

    赤紙?えー

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/20(月) 08:13:57 

    六郎が赤紙にはしゃぐのが切ない。

    +271

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/20(月) 08:14:05 

    六郎…喜んでる…泣

    +133

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/20(月) 08:14:14 

    最初の頃だから赤紙も色が濃い

    +127

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/20(月) 08:14:26 

    弱り目に祟り目で辛い

    +50

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/20(月) 08:14:26 

    泣きそうになる

    +41

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/20(月) 08:14:38 

    こんな時に六郎に赤紙?

    +58

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/20(月) 08:14:41 

    日本國戦争洗脳時代
    お父ちゃんとお母ちゃんの切ない顔
    見てられないよー

    +145

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/20(月) 08:14:42 

    どうしよう…お母ちゃんと六郎のこと考えたらお父ちゃんが辛すぎる

    +167

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/20(月) 08:14:57 

    アカガミきて純粋に喜んでる六郎がせつない…
    お父ちゃんとお母ちゃんが褒めてる顔が辛い

    +190

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/20(月) 08:14:58 

    六郎…認められたのが嬉しいんだね。

    +167

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/20(月) 08:14:58 

    両親の複雑な顔…辛くて見てられないよ

    +119

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:00 

    六ちゃんについに赤紙….
    めちゃくちゃ喜んでいる六ちゃんが切ない

    +121

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:02 

    六郎の無邪気さに泣く

    +149

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:03 

    いやだ…いやだ…
    六郎にはお父ちゃんとお母ちゃんと亀と一緒に花湯で過ごしてほしい

    +165

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:03 

    六郎🥲

    +49

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:06 

    合格してもどんくさい言われ続けてたんか六郎

    +127

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:08 

    生きるってことが肥やしよ
    ( . .)φメモメモ

    +87

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:19 

    六郎…分かってないんだな

    +83

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:22 

    あっという間に15分過ぎちゃったよ

    +39

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:22 

    あのアホに軍人は無理や…

    +5

    -27

  • 100. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:26 

    朝ウケも悲しい雰囲気

    +73

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:28 

    いかんで良い!
    いいたいけど。涙

    +86

    -2

  • 102. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:33 

    六郎の喜んでいる姿…なんか嫌だな

    +60

    -10

  • 103. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:36 

    朝ドラあけの鈴木アナ、心配そうな顔してた

    +103

    -3

  • 104. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:36 

    月曜から辛い…
    ナイスコーヒーじゃ釣り合わない暗さ😢

    +107

    -2

  • 105. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:39 

    六郎、番台でスマホゲームでもやってるのかと思ったら亀だったw

    +17

    -16

  • 106. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:47 

    六郎…普通の人みたいに普通のことが自分にもできるって認められたことが嬉しいんだね…

    +238

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:47 

    母親の気持ち考えると既に泣ける

    +140

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:51 

    赤紙が来た六郎に、お母ちゃんどんな思いで「すごいなあ」て言ったかと思うと…

    +229

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:51 

    お母ちゃん、身体しんどくてその上大事な
    息子に赤紙
    ダブルパンチでダブルピンチやな

    +158

    -2

  • 110. 匿名 2023/11/20(月) 08:16:08 

    弟がアホ過ぎて切ない…💧

    +11

    -37

  • 111. 匿名 2023/11/20(月) 08:16:25 

    >>9
    そうなんだ
    今週は珍しく最初から見れたから知らなかった
    ありがとう

    +41

    -2

  • 112. 匿名 2023/11/20(月) 08:16:29 

    子供が戦地に行くって親からしたらとんでもなく辛い心境だよね
    耐えられないよ

    +211

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/20(月) 08:16:33 

    新しい演出家の竹田さん、松永さんと比べると地味だし、高圧的な官僚みたいで苦手です。

    +64

    -5

  • 114. 匿名 2023/11/20(月) 08:16:35 

    弟!
    絶対に生きのびて帰ってきて

    +111

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/20(月) 08:17:03 

    赤紙で喜ぶ六郎が辛い
    羽鳥先生あの告白で麻里子夫人がokするなんて、ちょっと驚き!

    +76

    -2

  • 116. 匿名 2023/11/20(月) 08:17:11 

    あさイチの値引きのひき肉の色ヤバい
    美味しくなさそう

    +2

    -8

  • 117. 匿名 2023/11/20(月) 08:17:13 

    お、あさイチのゲストは「さとるぅ」だw

    +12

    -4

  • 118. 匿名 2023/11/20(月) 08:17:17 

    羽鳥夫妻は全く違う感性の持ち主かと思いきや、そっくりなところもあって、とても素敵なお似合いな夫婦だね。

    +89

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/20(月) 08:18:01 

    六郎のちょっと頭弱い設定は、軍国少年じゃなく、赤紙に無邪気に大喜びするキャラにしたかったのかなー

    +6

    -40

  • 120. 匿名 2023/11/20(月) 08:18:14 

    >>66
    私も好き。
    芸術的だよね。おでこも綺麗だからあんなに可愛らしい横顔になるんだろうね。

    +108

    -2

  • 121. 匿名 2023/11/20(月) 08:18:15 

    六郎、赤紙の意味をわかってないよな。
    だから、余計に悲しい。
    ただただ、悲しいのよ。

    +139

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/20(月) 08:18:16 

    しんみりしてしまうね
    唯一羽鳥先生と奥さまの馴れ初めに笑っちゃった

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/20(月) 08:18:19 

    六郎…
    赤紙が来てあんなに喜んでる姿って(ドラマでだけど)初めて見た
    六郎がああいう設定なのが、今日最大に発揮されたね

    +160

    -2

  • 124. 匿名 2023/11/20(月) 08:18:24 

    六郎、無邪気に喜んでるだけに切ないね

    +56

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/20(月) 08:18:30 

    やばい
    涙が止まんない

    +43

    -2

  • 126. 匿名 2023/11/20(月) 08:18:32 

    >>82
    赤すぎて怖かった

    +107

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/20(月) 08:18:33 

    六郎、無邪気に喜びすぎて周りはよけい悲しくなるね

    +64

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/20(月) 08:19:08 

    >>26
    総合内科とかなんじゃない?

    +49

    -2

  • 129. 匿名 2023/11/20(月) 08:19:29 

    若い世代にはお国のためにとか、奉仕の精神が刷り込まれてた時代だよね。
    特に六郎は純粋にそれを思い込んでたんだろうけど、残酷な時代だわ。

    +128

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/20(月) 08:19:34 

    闘病中でもしっかり六郎やったねと言えるお母ちゃん、強い

    +104

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/20(月) 08:19:59 

    >>123
    本当だね~、あまりに純粋すぎて戦死する未来しか見えないよ。今からもう悲しくなる。

    +115

    -1

  • 132. 匿名 2023/11/20(月) 08:20:24 

    当時も六郎みたいに喜んでた子居たのかな?

    +14

    -3

  • 133. 匿名 2023/11/20(月) 08:20:24 

    >>44
    こっちまで苦しくなった…すごいなさすが六郎やなって絞り出した笑顔が悲しい

    +200

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/20(月) 08:21:20 

    六郎、生きて無事に帰って来てほしいね

    +52

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/20(月) 08:21:26 

    >>113
    私も苦手なタイプ、色々口出ししてくるんだうなって思ったけど、息子さんが戦地にいるから思うところがあるんだろうって話を聞くとせつなくなった

    +113

    -2

  • 136. 匿名 2023/11/20(月) 08:22:01 

    >>66
    この役するまではかなり痩せてたから、こんなに可愛らしい輪郭だと分からなかった。趣里さん今くらいがすごく可愛くて好み。

    +106

    -2

  • 137. 匿名 2023/11/20(月) 08:22:08 

    鈴子の羽鳥家での食事の時間って、梅丸では学べない人生や人としてのほんのちょっとした成長のヒントがもらえる大切な時間になりつつあるね。
    羽鳥さんの奥様素敵だわ。

    +107

    -2

  • 138. 匿名 2023/11/20(月) 08:22:51 

    初めて認められて、「ちゃんと赤紙がきた」事が嬉しい六郎
    六郎のキャラクター設定は、赤紙を素直に全力で歓ぶためにも必要だったのかな……

    +94

    -4

  • 139. 匿名 2023/11/20(月) 08:22:57 

    「兵隊さんのために我慢しなきゃ」か。
    いざ戦争始まったら、自分含めがる民など、あっという間に洗脳されてこういうコメントでがるちゃんは埋め尽くされるんだろうな。

    +21

    -7

  • 140. 匿名 2023/11/20(月) 08:23:50 

    戦時中の淡谷のり子のエピソードもやるのかな?

    +43

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/20(月) 08:23:57 

    赤紙きても行かさないってのはダメなんですか?
    行かなかったらどうなるんですか?

    +3

    -24

  • 142. 匿名 2023/11/20(月) 08:24:05 

    >>66
    黒人の少女みたい

    おでこの丸みが可愛い

    +27

    -7

  • 143. 匿名 2023/11/20(月) 08:24:08 

    >>113
    嫌われ役だね!このドラマにはあまりいなかった…
    役の人、ちょっとかわいそう笑

    +17

    -4

  • 144. 匿名 2023/11/20(月) 08:25:00 

    六ちゃんだいぶ自由だから規律が厳しくて連帯責任の軍隊でやっていけるのかも不安だわ
    戦地に行く前に精神やられそう

    +110

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/20(月) 08:25:06 

    >>66
    私は中島潔の子どもの絵みたいだと思った
    無垢な感じ

    +65

    -3

  • 146. 匿名 2023/11/20(月) 08:25:18 

    これからどんどん娯楽が制限されてくよね。
    おちょやんを思い出す。
    梅丸耐えて!!

    +45

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/20(月) 08:25:47 

    >>141
    当時は特にダメだし国民がそんな空気感を持つこともできなかったと思います。
    バックレたら捕まるし家族も無事じゃ済まないと思う。公的にも私的にも。

    +73

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/20(月) 08:26:15 

    生きて無事に帰って来てほしいね
    その放送は来年?

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/20(月) 08:26:17 

    今現在制作のドラマだから、赤紙召集令についてネガティブなイメージしかないわけだけど、当時の市井の人の心情ってどうだったんだろう
    当時は日本人全員天照大神の子孫って本気で信じてる人も多かったとどこかで見た気がする
    負けるはずがないので、国のためただ名誉なことと思った人も多かったのか
    一方で「君死に給うことなかれ」と詠んで(非国民扱いされたり)身内の出征を辛く思った人もいて
    時期や地域差もあるのかな

    +51

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/20(月) 08:26:26 

    >>141
    村八分じゃね?
    当時の価値観では凄く恥なことだから。
    でも、いたと思う。ロシアでもいるよね。

    +36

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/20(月) 08:26:44 

    >>112
    お母ちゃんは上の男の子亡くしてるしなおさらよね
    六郎が出征するなんて本当に辛いだろうな…

    +148

    -2

  • 152. 匿名 2023/11/20(月) 08:26:49 

    >>113
    あの戦時中ならあの感じはあるかもな。
    豪華絢爛を自粛し、欲しがりません勝つまでは、若い青年は戦火へ、女性はお国のため、戦火へ向かう兵士のために奉仕自粛。
    それが世の中に蔓延させられていってしまうから。
    上からの監視とかも厳しくなっていくんだろうね。

    +75

    -1

  • 153. 匿名 2023/11/20(月) 08:26:52 

    >>144
    言葉遣いや立ち居振舞いだけでどやされて殴られたりしそうで心配。軍隊なんかみんな無理だよ。

    +105

    -2

  • 154. 匿名 2023/11/20(月) 08:26:52 

    >>119
    六郎の役やってる子のインタビュー読んだけど知的障害者役なんだって

    +88

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/20(月) 08:28:36 

    >>80
    切ないよね。
    ほんとに無垢な子犬みたい。
    六郎役の人、演技が上手いよね。

    +188

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/20(月) 08:28:49 

    今週はしんどいだろうなー

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/20(月) 08:28:51 

    >>152
    なんかお国のために尽くす私たち…って
    人によっては洗脳されて悦に入ってる感じすらするよね。

    犠牲的精神の成れの果て…って感じ

    +52

    -5

  • 158. 匿名 2023/11/20(月) 08:29:08 

    >>147
    >>150
    そうゆう時代なんですね…ありがとうございました!

    +7

    -6

  • 159. 匿名 2023/11/20(月) 08:29:14 

    >>108
    おかあちゃんはいつも肯定してくれる
    すてきなお母ちゃんだよね
    今回は辛い肯定だけど…

    +155

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/20(月) 08:30:09 

    >>82
    戦争が進むにつれ本当に物資が無くなっていって、赤紙もうっすい紅色になっていくんだよね。

    +124

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/20(月) 08:30:10 

    >>153
    赤紙持ってきた役場の人にもおっちゃん誰〜?て言ってたし、受け取った後もお礼言うでもなく放ったらかしで自宅の方に報告に行っちゃったもんね
    絶対しごかれる…今から辛い
    六郎、痔になってくれ

    +134

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/20(月) 08:30:18 

    >>45
    中の人も(笑)

    +4

    -8

  • 163. 匿名 2023/11/20(月) 08:30:22 

    +14

    -3

  • 164. 匿名 2023/11/20(月) 08:30:48 

    >>141
    町中で商売(お風呂屋さん)もできなくなる位無視されたり責められたり、配給もまわってこなくなるとかなのかな
    自分ちの子だけは守りたいなんてことができない時代だよね

    +58

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/20(月) 08:30:55 

    >>155
    赤紙で喜んでる感じ、ほんとにちょっと障害あるっぽかった(うちの子も障害ありです)
    上手いなと思った

    +151

    -6

  • 166. 匿名 2023/11/20(月) 08:31:34 

    +7

    -5

  • 167. 匿名 2023/11/20(月) 08:32:11 

    >>154
    そうなんだ、知的障害とハッキリと設定されてるのか

    なんかもっと視聴者に匂わせる程度のふんわりとした感じの設定なのかなーって思ってた。
    朝ドラってそういうキャラ出てくること多いし。
    (発達障害なのかな〜って感じる程度)

    六郎は軽度の知的障害なのかな

    +98

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/20(月) 08:32:16 

    >>11
    勘違いしているけど
    この時代の赤は普通の暮らしをしようとするのが赤なんだよ
    軍に逆らうのは赤非国民って言われるの

    +18

    -5

  • 169. 匿名 2023/11/20(月) 08:33:11 

    六郎役の俳優さんこの作品が初演技だと思えないくらい上手

    +95

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/20(月) 08:33:27 

    >>154
    横だけど六郎役の黒崎煌代さん、朝ドラでデビュー以前に障害者役したことあるんだよね。「障害者らしく演じようとするのはやめよう、どうしてそういう動きになるのかを考えようと思った。」みたいなインタビュー読んだことある。
    六郎も体の動かしかたが自然で、うちの家族もこういう感じなんだよね。
    映画オタクらしくて今後がすごく楽しみな俳優さんだなと思う。声もすごくいい!

    +135

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/20(月) 08:33:36 

    >>167
    中度では?

    +7

    -8

  • 172. 匿名 2023/11/20(月) 08:34:05 

    >>61
    できればあんまり具体的な病名は出さないでくれるとありがたいな。同じ病気の方は不安になるので。

    +85

    -4

  • 173. 匿名 2023/11/20(月) 08:36:07 

    >>161
    戦地で人を撃てとか刺せとか命令されても、小さな動物のいのちでさえあんなに愛おしむ六郎に従えるとは思えない
    命令違反でひどい目にあったり、従ったことで自ら心を壊してしまいそうで、想像しただけで泣けてくる

    +155

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/20(月) 08:36:42 

    >>66
    眉間のところがグッと凹んでて、そこから鼻先に向かってギュイーンとカーブになってるところがマンガみたいだよね!あんなカーブになる人本当にいるんだ!と見とれてしまう。

    +68

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/20(月) 08:37:04 

    +18

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/20(月) 08:37:10 

    >>172
    朝ドラって亡くなる場合は具体的な病名出さない事が多いと思ってた
    それって同じ病気の視聴者への配慮って聞いたわ

    具体的な病名出されたら朝から不安になるよね

    +114

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/20(月) 08:37:46 

    >>171
    軽度だろうと思う。中度なら身の回りのことや仕事は最後までやれないし六郎みたいには話せないよ。

    +67

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/20(月) 08:38:18 

    軽いものだと障害あっても戦争に行かされちゃうのかぁ
    昔で言うたら単にマイペースな子って感じなんだろうな、六郎は純粋でとても優しいいいこだしね

    +59

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/20(月) 08:38:24 

    +12

    -2

  • 180. 匿名 2023/11/20(月) 08:38:51 

    トピ画みるとお母ちゃんに会えるんだね。
    ネタバレも少し落ち着く

    +26

    -2

  • 181. 匿名 2023/11/20(月) 08:39:09 

    >>171
    なんか会話噛み合わない空気読めない時あるけど、
    会話もできるし番台できる程度で
    意思の疎通もあるから
    軽度なのかな〜ってイメージでした。

    +75

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/20(月) 08:40:40 

    六郎役の俳優さん、クイズの宇治原の相方の菅ちゃんって人に似てる

    +7

    -3

  • 183. 匿名 2023/11/20(月) 08:40:52 

    11/24(金) あさイチは水川あさみさんですよ

    +38

    -1

  • 184. 匿名 2023/11/20(月) 08:42:14 

    先週までの目の前にある身近な不安だったのが、今週にはいってから、目に見えない不穏な空気が徐々に広がっていく感じが不気味だよね。

    +28

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/20(月) 08:43:53 

    >>56
    私も驚いた。いいとこのお嬢様と思ってたから。職業婦人、しかもカフェ(水商売)は、いいとこじゃなくてもなかなかならない。

    +72

    -3

  • 186. 匿名 2023/11/20(月) 08:44:31 

    >>178
    前線に行かなくとも衛生班や後方支援もあるだろうし。だからといって身に危険がないとは言えないけど。

    +35

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/20(月) 08:44:56 

    >>161
    今さらだけど、なんで痔だと免除というか行けなかったんだろう?そりゃ大変だとは思うけど不適格にされるほど?

    +62

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/20(月) 08:46:58 

    >>176
    病院で見てる方も多いしね

    +72

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/20(月) 08:49:17 

    >>170
    さよならほやマンだよね
    見に行くか迷っている

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/20(月) 08:49:49 

    六郎は兵士になるために検査みたいなのを受けたよね?
    その時におそらく今回コメントでも出されてるように知的な障害があることは軍でもわかってたと思う。
    召集令状が来るのを待ってたということは、他の人は召集されたのに六郎はそれなりに期間があいていたのかな?
    ということはそのような状態だった六郎にまで召集が来たということは日本が兵隊不足するほどの事態に陥りつつあるということだろうね。

    +84

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/20(月) 08:50:34 

    >>1
    文化財のお寺を破壊したNHKとその出演者たち

    +1

    -22

  • 192. 匿名 2023/11/20(月) 08:50:38 

    もうほんと戦争なんて起こしちゃいけないんだよね…

    +67

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/20(月) 08:52:42 

    お母ちゃんがお金のこと気にしてまだ検査に行ってなかったなんて!
    熱々先生の診察には不安しかないし、良くなるわけないのに。
    この頃は今みたいな保険制度もなくて病院にかかるのもかなり高額だったのかな?

    +26

    -2

  • 194. 匿名 2023/11/20(月) 08:55:21 

    赤紙、おめでとうございます。なんてほんと苦しい時代だよね。全くめでたくない。

    +77

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/20(月) 08:56:03 

    >>190
    六郎くらいの程度って、当時は障がい認定されたんだろうか?時々噛み合わなくても会話はできる、番台も一応できる、手紙の文字も文章も書ける。
    いわゆる「アホの子」って、周りから劣った認定されながらも一般社会でやっていったんじゃないかな。兵隊にも行ったと思う。

    +78

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/20(月) 08:56:40 

    お母ちゃん早く病院行って!って思ったけどこの時代で病気発見されたとこで治せるものなの?

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/20(月) 08:59:37 

    >>195
    確かに、読める字や文章で手紙も書いてたね、番台に座れるってことは簡単な金勘定もできるだろうし。今でこそ診断できる程度の障害も当時は受け答えできればOKくらいの感覚だったんじゃないだろうか。

    +47

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/20(月) 09:04:20 

    当時の病院代って庶民が払えないくらい高かったの?

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/20(月) 09:06:11 

    >>161
    お尻のデキモノでもいい

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/20(月) 09:06:39 

    >>191
    そういえばあれはどのシーンだったんだろう?桃色争議の時?

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/20(月) 09:07:38 

    >>186
    そんな配慮なんかしてくれないよ
    とにかく若い平民はコマなんだから

    +40

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/20(月) 09:08:27 

    自宅で荒ぶる善一に「見苦しいですよ」
    奥様上品で素敵

    +54

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/20(月) 09:09:28 

    >>194
    みんな本音をぐっと飲み込んで、形式的に言っていたんだろうね。
    そして万歳三唱して送り出す、時代とは言え狂気じみている。

    +81

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/20(月) 09:09:34 

    赤紙にはしゃぐ六郎が切なかった泣
    六郎役の方、お芝居とっても巧いね😢

    +117

    -1

  • 205. 匿名 2023/11/20(月) 09:10:21 

    >>183
    えー、それって…

    +43

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/20(月) 09:11:35 

    六郎悲しい😭
    小さい頃の六郎思い出して余計に悲しい😭

    +55

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/20(月) 09:11:49 

    >>161
    痔、エールのヒサシ思い出した

    +46

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/20(月) 09:12:25 

    >>200
    私の推測でしかないんだけど本当は縁側でラインダンスの予定だったんじゃないかな。

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/20(月) 09:12:59 

    >>163
    最後の晩餐じゃないけど、こんな品数の美味しそうな朝食はしばらく見納めだろうね。夜の羽鳥家のすき焼きも美味しそうだった。
    これから戦況が厳しくなって食べることにも苦労する未来が暗示されているようで、見せ方がうまいなと感心した。

    +82

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/20(月) 09:15:00 

    >>132
    志願して行く子もいたんだから喜ぶ子もいたかもね

    +53

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/20(月) 09:16:24 

    ここのサイトはほんとに知的障がいとか大好物やなwww

    +0

    -18

  • 212. 匿名 2023/11/20(月) 09:18:22 

    >>191
    お寺さん側もよくドラマ撮影に使わせたね

    +5

    -5

  • 213. 匿名 2023/11/20(月) 09:29:09 

    >>208
    そうだと思う

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/20(月) 09:33:03 

    >>23


    10代は、この娘だよ。

    【朝ドラ】「ブギウギ」第8週「ワテのお母ちゃん」

    +49

    -7

  • 215. 匿名 2023/11/20(月) 09:35:55 

    >>1
    六郎が無邪気に喜んでいるのが悲しい

    +52

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/20(月) 09:36:44 

    >>157
    コロナ禍のマスク警察、ワクチン警察と似た心理

    +22

    -3

  • 217. 匿名 2023/11/20(月) 09:38:58 

    >>11
    こういう人こそその時代に実際にいたらすべてはお国のために!贅沢?くっだらない!って言いそうよね

    +17

    -3

  • 218. 匿名 2023/11/20(月) 09:42:17 

    お別れの話は辛いな
    自分がまだ立ち直れていないから

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/20(月) 09:49:56 

    >>202
    まさかカフェで働いていたとは
    深窓の令嬢っぽいのに

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/20(月) 09:50:14 

    >>132
    お国の役に立てるって思う子はいたと思うよ。学校でもそう教えてただろうし真面目な子ほどね。それが洗脳。

    +71

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/20(月) 09:51:15 

    >>56
    今だとホステスみたいなお仕事だもんね。
    普通のお家の娘さんが働く職種ではない。

    +59

    -2

  • 222. 匿名 2023/11/20(月) 09:51:17 

    史実通りならこの後辛い展開になるよね😭

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/20(月) 09:51:49 

    >>11
    このコメントってマイナスされるの?
    戦争はやだねってことじゃないの?

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/20(月) 09:52:20 

    >>199
    白馬の歯医者

    +16

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/20(月) 09:56:48 

    >>49
    私はなんか感慨深さみたいなものを感じたよw
    演技で酔っぱらえるようにまでなったか!と。

    +59

    -3

  • 226. 匿名 2023/11/20(月) 09:57:29 

    【朝ドラ】「ブギウギ」第8週「ワテのお母ちゃん」

    +23

    -1

  • 227. 匿名 2023/11/20(月) 09:58:49 

    >>224
    白馬は戦場へ😢

    +12

    -2

  • 228. 匿名 2023/11/20(月) 10:00:09 

    アツアツ先生もわかるくらいしんどい病気か。治ったわなんて、ミラクルないやろな。

    +29

    -1

  • 229. 匿名 2023/11/20(月) 10:00:32 

    >>190
    太平洋戦争前とはいえ中国戦線が長引いてかなり職業軍人もかなり亡くなってただろうしなぁ

    でも、本格的に兵隊として根こそぎ取られ出すのは太平洋戦争始まってからってイメージだわ
    学徒動員からの、
    末期には硫黄島や小笠原方面守備隊として
    乙種の人や40代の中年男性も赤紙来てたらしいしね

    +30

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/20(月) 10:05:49 

    >>227
    蘭丸ぅ…(;ω;)

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/20(月) 10:06:33 

    >>185
    マリ夫人はあまり裕福ではなくて稼がなきゃいけない感じの家庭環境だったのかな
    いまだとホステスみたいな感じよね?場合によってはお客とダンスしたり枕営業するみたいな…
    ただ給仕をする喫茶店のウェイトレスって訳じゃないよね

    でも、なんか羽鳥先生は令嬢とかそういうのは別に気にしてないっていうか
    むしろマリさんみたいに自力で稼ぐ人を好ましく思ってそう。
    そういう場での出会いを楽しんでるっていうか

    +59

    -2

  • 232. 匿名 2023/11/20(月) 10:15:45 

    >>173
    カーネーションの勘助が一度目に戦争に行った時に完全に壊れてしまって、二度目の出征で…ってなったのに号泣したし、何回見返しても糸子に会わずに外から見つめるだけで出征していくシーンに泣いてしまう。直接的な戦争シーンがなくても、想像するだけで辛い気持ちになるし、本当に戦争は絶対ダメだと痛感させられる。

    +85

    -1

  • 233. 匿名 2023/11/20(月) 10:19:47 

    >>49
    「シンゴー!シンゴー!」って
    公共の場で言ってたんだよね

    +12

    -17

  • 234. 匿名 2023/11/20(月) 10:20:52 

    >>214
    せやな、チビスズちゃんは13歳になったとこや。

    +36

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/20(月) 10:24:36 

    最高値おめでとう👏
    趣里、NHK朝ドラ「ブギウギ」番組最高17・0% スズ子の「ダイナ」に歓声、秋山は大阪に帰る(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    趣里、NHK朝ドラ「ブギウギ」番組最高17・0% スズ子の「ダイナ」に歓声、秋山は大阪に帰る(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     趣里が主人公鈴子を演じるNHK連続テレビ小説「ブギウギ」(月~土曜)17日に放送された第35回の平均世帯視聴率が17・0%(関東地区)だったことが20日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視

    +54

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/20(月) 10:30:30 

    >>208
    潰れた縁側の映像を見たけど、 庭に落ちないように 手すりがあって、幅が 狭かった。
    あそこでラインダンスのつもりは無かったと思う。
    手すりが邪魔で 肝心の脚を上げられない。

    +6

    -4

  • 237. 匿名 2023/11/20(月) 10:37:45 

    >>183
    いやだ!そんなことって…!!

    +28

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/20(月) 10:54:40 

    >>154
    それ、デビュー映画の話じゃない?

     昨年5月、事務所による演技の勉強が始まった。同時並行で映画やドラマのオーディションを受けた。事務所に入って初めて受けた映画「さよならほやマン」(11月3日公開)のオーディションで、主人公の弟「阿部シゲル」役を勝ち取った。黒崎さんの映画デビュー作となった。

     黒崎さんが演じたのは生まれつき障害のある青年。「障害がある人っぽく演じるのだけは絶対にやめよう。なぜそういう動きになるのかを追求しよう」と心に決めて臨んだ。昨年10月の現場入り前には、自閉症の作家東田直樹さんの本「自閉症の僕が跳びはねる理由」や、登場人物やストーリーに共通点のある映画「ギルバート・グレイプ」などでイメージを膨らませた。

    +46

    -1

  • 239. 匿名 2023/11/20(月) 11:03:18 

    >>209
    下宿のおかみさんが「米も配給制になるっていうし」ってことを聞いてもスズ子はご飯おかわりしてるし、羽鳥家では豪勢なすき焼きごちそうになってるし、まだ庶民には「なんやかんや言ってもまぁ大丈夫やろ」って気運があったってことも上手に表現してるなって思った。
    戦争は経験したことないけど、コロナ禍の初期もこんな感じだったなと思い出した。
    2020年の1月~2月は「なんかコロナが流行ってるみたいやけど、SARSみたいに中国だけのことですぐに収まるやろう」って思ってたら、あれよあれよと状況が変わって生きてる内にこんな世界線を経験するなんて思ってもなかった。

    +111

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/20(月) 11:10:06 

    >>160
    知らんかった…
    勉強になる。

    +103

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/20(月) 11:16:04 

    >>132
    お金も多少貰えるのよ
    貧しい家は家計の足しになったと喜んでたらしい

    +26

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/20(月) 11:18:29 

    鈴子、引っ張りだこのスターになってるのに
    実家への仕送り…
    もっと送ってあげてると思ってた…。

    +4

    -9

  • 243. 匿名 2023/11/20(月) 11:24:47 

    >>216
    2年前くらいまでの抑圧された雰囲気思い出すわ
    ヒップホップかなんかのフェスが屋外なのに、このご時世にでこんな密イベント不謹慎だ!って叩かれてたけれど、あの雰囲気が戦前にもあったのかな
    311の後しばらくも不謹慎ムードあったし、なんかそういうのに飲まれやすいのか

    +3

    -16

  • 244. 匿名 2023/11/20(月) 11:26:22 

    >>7
    浪速っ子の鈴子も納豆食べるようになったのね

    +39

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/20(月) 11:27:04 

    >>132
    今更だけど、長男なのになんで六郎?

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/20(月) 11:29:42 

    >>219
    でも風変わりな夫への理解力があり聡明な雰囲気を感じさせるところとかを考えると、深窓の令嬢や一般家庭のお嬢さん的な人ではなく、それなりに世間を知ってる経験値の高い人なのかなという気はするよね。

    +25

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/20(月) 11:29:59 

    >>96
    スズ子にとって、きっとこれから辛いことが沢山起きるよね。
    そのときに、この奥さんの「生きるってことが肥やしよ」の言葉に救われる展開がある気がする

    +48

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/20(月) 11:30:01 

    >>231
    >ただ給仕をする喫茶店のウェイトレス

    そういうのもあったらしい
    似て非なるものだった100年前の「喫茶店」と「カフェー」 : 読売新聞
    似て非なるものだった100年前の「喫茶店」と「カフェー」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】編集委員 片山一弘 コロナ禍のさなかの数か月前、近所の喫茶店が廃業してしまった。筆者がときどき出勤前にモーニングを食べに行っていた店だ。正直なところ、料理もコーヒーもさほどうまくはなかったのだが、落ち着いた雰囲気で居心地


     ただし、このカフェーの多くは、「喫茶店」とはかなり違う。同じ25年に20回にわたって朝刊に連載された「カフエー漫話」という連載の第3回(11月14日掲載)では、カフェーを3種類に分類している。第一は、当時「女給」と呼ばれた女性従業員を目当てに客が訪れる店で、<その 為た めに店の方ではなるべく美しいのを出来るだけ置く>とある。第二は<酒をのんで天下泰平の 管くだ をまかふと云ふ目的で客の来る店>という。<第三のはプロムナードの軽い 疲つかれ を休めようとする人達>などがコーヒーを飲む店で、これが我々が知る喫茶店である。

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/20(月) 11:35:35 

    >>245
    昔はわざと長男に長男らしくない名前つけたりしてたような気がする

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/20(月) 11:35:54 

    >>217
    カーネーションでそんな描写あったよね

    国防婦人会のカリカリしたおばさんが、しょっちゅう糸子に説教をしに来て、戦後になったら同じ口調で民主主義の何たるかの説教を垂れる

    中身が変わっていないのに、その時その時に合わせて同じように説教を垂れている、という描写が

    美輪明宏が言っていたけど、戦後になって、同じ教師が国(というか占領軍)の命令で、教科書のあちこちを墨でベタベタと文章を塗りつぶさせて、それからオトナ不信になったと

    これが要領がイイ人だと、「まあ、表向き国の政策に従っていればいいだけだよ」と、お気楽に構えていたんだろうけど(よく言えば、フレキシブルに)

    +22

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/20(月) 11:39:45 

    水川あさみ、プライベートの評価はだだ下がりだけど女優としては最高だわ。

    +6

    -22

  • 252. 匿名 2023/11/20(月) 11:41:59 

    辛ぽんを徐々に好きになってきている自分がいる

    +53

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/20(月) 11:42:00 

    >>242
    結局病院に行けるほどの仕送りはしてなかったってことなのかな?
    さすがにお父ちゃんの酒代や富くじに消えてたわけではないんだよね?

    +10

    -2

  • 254. 匿名 2023/11/20(月) 11:42:39 

    >>246
    昔は裕福だったが急激に家が貧乏になり働いていたっていうパターンもあるかも
    エールのダンスホールの裕一の元同級生(堀田真由)もそんな感じだったような

    +38

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/20(月) 11:45:30 

    >>112
    この数年後の、いよいよ物資も人力も足りなくなってた頃は
    国内でこのままひもじい思いするよりは、兵隊になって
    支給されるご飯を満足いくま食べられる、やったー!
    って人は結構多かったんだって

    でも実際は、軍部からロクな支給が無く
    (炊事班が、空腹のあまりつまみ食いしただけで厳罰に処される)
    現地で食えそうな物を自ら調達したり
    敵の食料庫に盗みに入って、何とか調達するような生活だったそう

    +48

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/20(月) 11:46:57 

    >>251
    何でプライベートの評価はだだ下がりなの?

    +25

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/20(月) 11:50:27 

    ヒロインの親や兄弟役の俳優さんの実年齢が若かったりすると、悲しいながら色々と疑ってしまう。
    ああ、早めに去ってしまうのかな、、と

    +20

    -2

  • 258. 匿名 2023/11/20(月) 11:51:26 

    >>245
    六郎は次男
    大正6年生まれだから説あり

    +46

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/20(月) 11:52:48 

    うわーん!六郎、まだまだ見たいよ。
    アホ(褒めている)やけど、出てくると朝から気持ちがパッと明るくなる。

    +45

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/20(月) 11:54:39 

    >>215
    いい子だから、戦争に行ってしまうのは寂しい…。
    認められて喜ぶ姿とか、意地らしくて泣けた…。

    +64

    -1

  • 261. 匿名 2023/11/20(月) 11:57:45 

    趣里ちゃん、関西弁うまいなあ。
    音感とかセンスが元々いい人なんやと思う。

    +59

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/20(月) 11:59:02 

    六ちゃんは今まで家族や銭湯の常連さんに愛されて育ってきたけど、学校では馬鹿にされて不登校だったみたいだし初めて身内以外に認められたからすごく嬉しかったんだろうね。

    今まで見てきた戦争のドラマだと赤紙来たら表面上は喜んでいるフリをしているけど、心の奥底にある戦地に行く不安や恐怖や悲しみが見られたりするのに、六ちゃんはそれが全くなくてたぶん軍に入って何をするのかもわかってなくて「俺も他のみんなみたいにお国に認められた!」ってただそれだけを純粋に喜んでいるのがこれまた辛いわ。

    戦地に行くのも嫌だけど、そもそも厳しい軍隊でやっていけるのかも心配。

    +104

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/20(月) 12:01:46 

    アホのおっちゃん、六郎ワシから金取ろうとすんねん!とブツクサ言ってたなw

    +64

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/20(月) 12:09:35 

    ただのアブない人やないですか!!

    ↑朝からバカウケしました。
    てことは、マリコ夫人も変人の仲間かな。
    でもいい人で好き。

    +26

    -1

  • 265. 匿名 2023/11/20(月) 12:11:20 

    >>242
    お母ちゃんが病院嫌いって言ってたからじゃない?

    +10

    -2

  • 266. 匿名 2023/11/20(月) 12:14:39 

    生瀬さんブギウギ出るならハヤブサから3人目だな

    +17

    -2

  • 267. 匿名 2023/11/20(月) 12:15:52 

    六「赤紙すごいやろ、すごいやろ!!(ハァハァ…)」

    ハァハァ… に涙出そうになった。
    黒崎くんの演技も、その後の水川さんの演技もホント素晴らしい。

    +65

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/20(月) 12:17:52 

    >>239
    配給制って大食いも肉体労働者もみんな決まった量しかもらえないんだよね?
    少食ならいいけどさ

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/20(月) 12:28:21 

    >>265病院ぎらいでも、
    お母さんが病気なのは
    知ってるし、

    とくに病気でなくとも、稼いでるんやから
    実家にもっと 仕送りしてあげてー、と思ってしまう。

    +2

    -11

  • 270. 匿名 2023/11/20(月) 12:28:37 

    ドラマに電報が出てくるシーンは何度も見てきたが
    封を開けるシーンは初めて見たと思う
    印紙?で封をしてるのかな

    「ロクラウアカガ ミキタ」の右上の「ニカ」の意味が分からなかった
    親展(本人以外の開封禁止)という意味らしい
    でもあれでは封を開けてからしか「ニカ」が見えない
    外にも書いてあるのだろうか

    +23

    -1

  • 271. 匿名 2023/11/20(月) 12:28:39 

    録画したの今見たけどさ…辛いよ…
    子供を持つ母親としてツヤさんの表情と声にウルウルしてた。
    まんぷくぶりの朝ドラ、今のところ皆勤賞で見られてるw

    +45

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/20(月) 12:32:44 

    下宿のおっちゃん、前に魔女宅のオソノさんの旦那に似てると誰かがコメントしてたけど、ほんとその通り。

    奥さんの尻に引かれてるところ。
    寡黙だけど優しいところ。

    ご飯食べ過ぎ!と怒られて、しゅん、、とお米をおひつに戻してたね。
    そしてスズ子は「おかわり!」w

    +46

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/20(月) 12:39:15 

    >>47
    カムエバで演じてたベリーさんと別人すぎて、全然わからなかった!

    +2

    -19

  • 274. 匿名 2023/11/20(月) 12:40:37 

    >>242
    ぜんぜん根拠のないただの想像だけど、鈴子はたくさん仕送りしててもお母ちゃんは使わずに貯めていて、それを自分の治療費に使うのはもったいないと思っているのではないかな?

    +77

    -1

  • 275. 匿名 2023/11/20(月) 12:42:00 

    辛島さん、脚無事に治って良かったね〜

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/20(月) 12:42:54 

    >>270
    自己レス
    「ニカ」の由来
    親展→英語でCONFIDENTIAL→ 略号が 「CL」
    このアルファベットをモールス信号にすると「-・-・」と「・-・・」
    このモールス信号を、いろは で置き換えると「ニカ」

    同様に、至急→URGENT →「UR」→「ウナ」
    「ウナ電」という言葉は小説なんかで読んで、急ぎの件だということはなんとなく知ってたが
    調べたことも無かった
    かゆみ止めの「ウナ」もここからきてるのかもしれない

    +66

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/20(月) 12:43:14 

    >>273
    だって別人だものw
    ベリーさんは実日子さん
    羽鳥先生の奥さんは実和子さん

    +46

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/20(月) 12:44:50 

    >>273
    ベリーさんは、実妹の市川実日子さんですよ〜
    どちらも素敵な女優さんになってますね!

    +33

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/20(月) 12:48:04 

    >>243
    それらとはちゃうやろ

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/20(月) 12:48:56 

    >>273
    ベリーさん(別人)のお姉さんですよー

    +23

    -1

  • 281. 匿名 2023/11/20(月) 12:49:21 

    >>274
    わたしもそう思った
    子どもの仕送りに手を付けられない親心ってあるよね
    それか少しゆっくりな六郎のために蓄えておきたいという思いとか
    病院に行ったらもう戻れないんじゃないか、みたいな嫌な予感を感じてるんじゃなければいいけど
    絶対元気になってほしい

    +53

    -1

  • 282. 匿名 2023/11/20(月) 12:49:28 

    思うんですねおじさん、腹立つなぁ

    +2

    -3

  • 283. 匿名 2023/11/20(月) 12:49:39 

    「兵隊さんにお腹いっぱい食べて欲しいから我慢しなきゃね」
    って下宿屋の女将さんが言ってご主人はご飯をおひつに戻したのに
    スズ子「お代わり…よろしでっか?」って天然なのか?小動物みたいで可愛かったけどw

    +48

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/20(月) 12:49:54 

    羽鳥氏は言うこと聞くかな

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/20(月) 12:49:58 

    演出家
    松(永)から竹(田)にランクダウンなのね

    +13

    -3

  • 286. 匿名 2023/11/20(月) 12:51:04 

    辛ポン完治してて良かった!
    メガネは新調したんかな?笑

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/20(月) 12:52:04 

    金取らなあかんやろw

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/20(月) 12:52:19 

    >>255
    ヨコだけど戦争経験者のやなせたかし先生は「戦争はとにかく腹が減る、人間、飢えてくると、人を裏切ってでも何とか食べようとする。考えもおかしくなってくる」と真のヒーローは悪者を倒すのではなく、自分も空腹な時に人に分け与えることができる人だとアンパンマンが生まれたんだよね。
    南方戦線やインパールの日本兵の写真見ると、文字通り骨と皮で本当にいたたまれない。

    +72

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/20(月) 12:53:14 

    >>152
    本心から言っているかは分からないかな。

    お化粧を控え目にと言っている時も「それであなたの魅力がなくなるわけじゃありませんし』と軽くフォローも入れているし。
    娯楽は真っ先に目をつけられるだろうから細々とでも継続させたい人なのかなと優しい人気持ちで見ている。

    +61

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/20(月) 12:53:52 

    羽鳥先生、ヤケ酒飲んでて故郷の関西弁ちょっと出てたけど、中の草彅くんちょっと下手っぴだった

    まあしゃあない
    羽鳥先生好きだから許したろ!

    +7

    -13

  • 291. 匿名 2023/11/20(月) 12:54:00 

    お母ちゃんが熱々先生にみてもらってるとこ、シリアスな場面やけど床の間の亀の置き物が気になってしまったw
    増えてない?

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/20(月) 12:54:12 

    >>195
    たいへん言葉が悪くてここに記するのも躊躇するが昔は知的に障害がある方を「知恵○○れ」と呼ばれていたんだよ。
    今よりも医療、支援など整備されてない時代。
    この言葉はほんの数十年前の私が幼い頃の祖父母の世代でも普通に使われていた人がいた。たいへん不快に思う言葉であり、戦時中、その頃と今とで世の中はかなり変わったと思います。

    +46

    -2

  • 293. 匿名 2023/11/20(月) 12:54:34 

    赤紙を持って来る人は、
    役場の者ですがー,って言ってたね。
    軍服を着るんやね。

    他の朝ドラでは
    郵便局の人だった記憶…

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2023/11/20(月) 12:54:37 

    カツオくんの臭い〜がかわいい

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/20(月) 12:55:02 

    >>293
    地域によって違うのかな?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/20(月) 12:55:04 

    まだこの頃ならすき焼き食えるんだな

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2023/11/20(月) 12:55:47 

    羽鳥夫人は苦労人かもな

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/20(月) 12:56:14 

    羽鳥先生のお家は家具もご飯も豪華だね
    お花を活けてる花瓶も高級に見えるw

    +17

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/20(月) 12:56:15 

    喫茶店の名前なに?マルボロ?ディアボロ?

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/20(月) 12:57:29 

    趣里さん、
    先生のこと、センセ,って言うのが
    関西弁っぽい

    +20

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/20(月) 12:58:09 

    >>114
    実話に忠実なら六郎亡くなる

    +6

    -32

  • 302. 匿名 2023/11/20(月) 12:58:09 

    >>299
    バルボワ

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/20(月) 12:59:32 

    >>301
    わざわざ、誰が亡くなる、とか
    ここに書くなよ

    +61

    -5

  • 304. 匿名 2023/11/20(月) 12:59:32 

    あんた戦場なんか向いてないわよ

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/20(月) 13:00:09 

    六郎はちょっと頭があれなのか...

    +12

    -5

  • 306. 匿名 2023/11/20(月) 13:00:15 

    六郎切ないよ…

    +31

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/20(月) 13:00:56 

    横に転がって心配げなすず子
    可愛らしいなぁ

    +26

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/20(月) 13:01:20 

    >>255
    全く関係ない話で申し訳ないが、アニメのガンダムでも民間人を救出したホワイトベース内での食事中でのこと。
    戦争に出撃する10代半ばの主人公は食事が多く出され、その横では大人が子供から気がつかないように食べ物を奪うシーンがあったのを覚えてる。
    子供ながらにうわっと思ったけど、大人になってから改めて見たら、戦争により人への精神的な影響は怖いと感じたシーンだったよ。

    +26

    -1

  • 309. 匿名 2023/11/20(月) 13:01:42 

    >>44
    彼女は若い頃から表情の演技が上手いよね。息子に赤紙が来てしまった絶望な感情と、その事がどんな結果になるのかも分からず純粋に喜んでいる六郎を切なく思う気持ちがよく出てた。

    +127

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/20(月) 13:02:19 

    赤紙が届いた瞬間
    六郎が喜ぶ姿とあまりに切ない音楽とのギャップが悲しすぎて…

    +37

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/20(月) 13:02:53 

    赤紙来て喜ぶ若い男の子当時いたのかな
    大人たちと六郎の表情の差が見ていて辛かったよ

    +34

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/20(月) 13:03:05 

    >>187
    痔は他の疾病と同等(?)に、行軍するのに不適格とみなされたらしいですね。
    悪化すると歩けなくなっちゃう病気だから。

    +38

    -1

  • 313. 匿名 2023/11/20(月) 13:03:10 

    六郎…
    凄いやろ!って…
    お父ちゃんお母ちゃんのなんとも言えない顔に胸が締め付けられるわ

    +45

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/20(月) 13:03:14 

    >>255
    兵隊さんの死因で一番多いのが餓死だったんだっけ
    辛すぎる

    +64

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/20(月) 13:03:35 

    召集令状めっちゃ赤くてビックリした。ほんとに赤紙やった。
    「ワイにも ちゃんと赤紙きたでー。やった やった。」って喜んでる六郎…みんなと同じく認められて嬉しいんやろうね。
    お母ちゃんの精一杯の笑顔が辛すぎる。

    +58

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/20(月) 13:03:45 

    六郎君、無事に戻ってくれるかな…
    どう描かれるだろう…

    +36

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/20(月) 13:05:42 

    前から気になってたんだけど…
    六郎って、ちょっとだけ精神疾患あるのかな?
    召集令状をもらって無邪気に喜んでて切ない。
    (それは来ない方が嬉しいやつなんだよ。)

    +13

    -8

  • 318. 匿名 2023/11/20(月) 13:05:55 

    この時代のリアルは
    赤紙が来ると大喜びしたらしいけどね
    戦にいざゆかーん!ってみんな洗脳されてたから
    現代になってドラマでは悲しむ描写になるけど
    あの時代はほとんどの人が
    良かったねーお国の為に活躍出来るなんて!という事だったらしい

    +40

    -2

  • 319. 匿名 2023/11/20(月) 13:06:07 

    >>287
    六郎からしたらアホのおっちゃんに義理はないが熱々先生にはお母ちゃんを診てもらってる(しかも大丈夫や、と言ってくれる)義理があるからねw

    +59

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/20(月) 13:07:02 

    戦争や他の不幸な災害や事故や事件が全部無かったパラレルワールドに行きたい
    理不尽な理由で犠牲になった人達や動物も幸せに生きてるパラレルワールドに行ってしまいたい😢

    +23

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/20(月) 13:07:50 

    >>311
    当時は価値観が今と違うから
    喜ばないやつは日本男子として恥ずべしとか非国民
    みたいな空気だったんじゃない?

    +43

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/20(月) 13:09:58 

    今まできつい事を言ってた辛ポンが優しい言葉をかけて演出家さんと他のメンバー達の仲裁役になっていってるね
    辛ポン気遣いでき過ぎw

    +50

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/20(月) 13:09:59 

    >>301
    実話に忠実ならね。
    でも、ブギウギは一応フィクションだからね。
    六郎にお母ちゃんの事をどういう風に描くのか気になる。

    +60

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/20(月) 13:11:21 

    >>317
    知的障がいだと思ってる。情緒は安定してるし、空気が読めなかったり正直過ぎたり込み入った話の理解が難しかったりするところが、発達障がいの凹凸というよりも知的水準が低いためにそうなってる感じ。

    +34

    -2

  • 325. 匿名 2023/11/20(月) 13:13:01 

    >>268
    貰うわけでなく買うんだったのでは?

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2023/11/20(月) 13:14:42 

    このドラマ、ちょっとした役の人でもキャラが立体的に描かれていて丁寧な作りだなあと思う。

    例えば新しい演出の竹田さんも。
    息子が戦地にいるらしいよ…、と会話に出てきたね。

    +64

    -1

  • 327. 匿名 2023/11/20(月) 13:22:15 

    >>269

    病院にちゃんと行かない理由はあの家にお金ないからって決まってるの?
    お金かかるとか病院嫌いとかお母ちゃんが言ってるのは、本当は自分の身体に何事か起こってる事に薄々気づいてて検査ではっきりするのが怖くてのらくら逃げてるんだと思って見てたわ
    スズ子の実子じゃない話も結局ちゃんと向き合わないままだし、お母ちゃんああ見えて結構弱い女性だから

    +38

    -3

  • 328. 匿名 2023/11/20(月) 13:25:27 

    下宿先の朝食美味しそうだった
    羽鳥先生のお家の晩ごはんも美味しそうだった
    これから配給制になるとご飯がどんどん貧相になっていくんだよね。白ご飯も食べれなくなるんだよね。
    六郎が出征する時は、まだご馳走様を振る舞う事が出来そうだね。それだけが救いと言うか、用意をきちんとして送り出せる時代なんだよね。

    +25

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/20(月) 13:25:45 

    >>133
    とても情感がこもっていたよね

    ここで「六郎かわいそう! 行ったらあかん!」なんて叫んだら、六郎が気の毒になる

    どっちにしろ入営が決まっていてそこからは逃げられないし、そして六郎が生まれつき少しだけトロくて、これまで家族以外からは否定されっぱなしの人生だったからには(それが元で学校にも行かなくなったとの事だった)、すごいなと褒めなくてはいけないよ

    前にどなたかが言っていたけど、徴兵検査で乙種合格か不合格でメンタルを病んで、連続殺人事件を犯した男性がいたという時代でもあるわけで

    +85

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/20(月) 13:29:01 

    >>326
    オペラをずっと演出してきた、みたいなことを言われてたから、オペラと言えば本場が主にドイツイタリアなので、戦時中でも同盟国の音楽ということでうまいことかわして、公演を続けられる布石となることに期待する!

    +43

    -1

  • 331. 匿名 2023/11/20(月) 13:29:37 

    >>56
    「カフェ」が、新吉原や玉ノ井あたりの「カフェ」だったらもろに売春だけど(表向き喫茶店かバーに見せかけて、2階でいかがわしい事をする店)、都心で劇場近くの喫茶店とかミルクホールの女給なら、いかがわしい目では見られなかったんじゃないかな?

    どうだろう

    +57

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/20(月) 13:30:27 

    >>317
    今の感覚で言ったらそうなのかもしれないけど、軍人は少年の憧れの職業でもあったらしいよ
    六郎君は認められた事が嬉しかったのかもしれないし

    +39

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/20(月) 13:31:26 

    >>64
    最高の組み合わせだと思う

    「ナイスコーヒー」に対して、「あら、うちのコーヒーはいつでもナイスですよ」と切り返せる人だからw

    +58

    -1

  • 334. 匿名 2023/11/20(月) 13:33:04 

    >>73
    少なくとも、喫茶店の客との結婚(上り調子の音楽家とは言え)を認めてくれる程度の、お堅くは無い家だよね

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/20(月) 13:34:34 

    花田家の食卓。
    東京の下宿の食卓。
    喫茶店のカレーやデザート。
    羽鳥先生のお家の豪華な食卓。

    何気なくいろんなお家の食卓を映しているけど(それぞれ美味しそう)、戦争が長引き、食料品も配給制になると、食卓の内容が貧しくなってくるんだな、と思う。

    +26

    -1

  • 336. 匿名 2023/11/20(月) 13:38:17 

    >>113
    辛ぽんによれば、もともとオペラ専門だし、しかも息子が戦地に行っているという事は考慮してあげた方がいい、との事だったね

    「立場」に忠実であろうとして高圧的になる、というキャラは、らんまんの徳永教授もそうだったから、分からないでもない(本音では万葉集を愛し、主人公をかわいい奴だと思っていた)

    +37

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/20(月) 13:40:53 

    >>119
    軍国少年でもあるし(当時は当たり前)、はじめて世間・国から認められて素直に嬉しい、という事だよね

    多少の知的障害っぽい描写も前からあったし(16にもなって、やたらと子供っぽいとか)

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/20(月) 13:43:27 

    >>335
    今日もでっかい鉄鍋?が羽鳥先生宅の夕食のテーブルに上がってたけど、あれももしかしてそのうち無くなる(供出)かもだよね。
    このドラマ細かいよ。スズ子の下宿先の食器は一般的な瀬戸もの(美濃焼とかの染付)、土鍋なのに、売れっ子音楽家の羽鳥家の食器は豪華な手描きの伊万里や九谷(かな?)とか。
    舶来のティーカップも出てたね。

    畳敷きの和室にグランドピアノも今でこそ珍しくもないけど、当時は相当異質な光景だよね。

    +43

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/20(月) 13:48:41 

    >>123
    徴兵の赤紙の話ではないけど、うちの大伯父(今90代)は海軍の志願兵で、しかも飛行機搭乗員(7人乗りぐらいのサイズの)だったせいか、苦労話(死にかけた話や、戦友が目の前で死んだ話とか)が多いんだけど、昔からいつも誇らしげに語り、ニコニコしながら「わしは海軍を志願した事を一度たりとも後悔していない!」と話すので、人は一様ではないとは思う。(それは志願兵、しかも飛行機乗りならではかも知れない。)

    ナイナイの矢部のじいさんが、家にテレビカメラが入るといつも戦地での話を熱く語り始め、「あ~、また始まったわ」とナイナイの二人が苦笑いしていたりとかもあったのを思い出した

    +37

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/20(月) 13:51:20 

    >>190
    六郎(ハタチとほぼ同世代の大学生はまだ猶予されていた。
    文系や一部の理系大学生も駆り出された学徒出陣が昭和18年。
    六郎は大学生でもなく有力者の子息でもないので、このタイミングだったのかな。

    +29

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/20(月) 13:53:23 

    >>234
    中学生かいな
    まだ10歳くらいかと思った

    +16

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/20(月) 13:54:05 

    水川さんのデリカミニのCMの曲、年下の男の子の替え歌だね。
    趣里ちゃんとの不思議な縁を感じる。
    【朝ドラ】「ブギウギ」第8週「ワテのお母ちゃん」

    +11

    -11

  • 343. 匿名 2023/11/20(月) 13:55:24 

    >>278
    市川姉妹素敵です

    +10

    -1

  • 344. 匿名 2023/11/20(月) 13:55:39 

    六郎とお母ちゃん、両方まだまだ見ていたいよ

    +28

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/20(月) 13:56:44 

    第二次世界大戦日本軍戦死者212~213万人らしいがその6割は餓死らしい

    +23

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/20(月) 13:59:10 

    >>340
    三島由紀夫(彼は第二乙種だったからまた状況が別かもだけど)とその学友も、疎開先で終戦を迎えたそうです。
    当時二十歳か21で、その年齢のエリート学生が(乙種とはいえ)疎開先にずっと居られるってあり得るのか?と不思議だったけど、もしかしたら身分的な配慮があったのかな。

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2023/11/20(月) 14:00:33 

    出兵ってなかばお祝い事のようにもって行ってたよね、それぞれ大人はおかしいと思いながらも、そのような世の中の流れがあった。
    近所でお国のために戦い帰国できるようにと願いを込めて集めた千人針。
    出兵時には旗立て万歳三唱でお見送りをするなど。
    当時の小学校の教科書を見ると兵士さんを称えるような内容もあったりする。
    こんなのを当たり前のように見続けるとあの当時の子供らは兵士に対して憧れを持ってしまう子がいたのもわからないでもない。
    世の中事態がおかしかった。

    +28

    -1

  • 348. 匿名 2023/11/20(月) 14:01:18 

    >>320
    私が正しいかどうかは判断できないけど、そういう尊い犠牲があったからこそ、80年間近くも一度も戦争せずに来た奇跡の国が日本だという事実は、大きいとは思うよ
    その犠牲を無駄にはしない!という決意が大切なんだと思う
    ドイツよりも結束して抵抗したから、ドイツみたいに国を完全に解体されずにも済んだし

    すぐ近くの国でも、韓国と北朝鮮は、まだ「休戦状態」であって、戦争が続いている状態でもある

    まあ80年と言っても、江戸時代の260年間の戦の無い時代には、まだまだ時間の長さが追い付いていないけど

    +13

    -12

  • 349. 匿名 2023/11/20(月) 14:01:53 

    >>46
    すき焼きかな?

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2023/11/20(月) 14:02:59 

    >>338
    この頃はまだ食料事情悪くなかったんですね。朝食にシャケがあったし、羽鳥家の夕食はすき焼きだった

    +26

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/20(月) 14:03:55 

    >>166
    無知を晒して申し訳ないです。盡忠報國って陣中報告だと思っていて「今、こんな状態です!」って上官に報告する号令だと思っていた。「陣中報告!◯◯部隊!異常なし!」みたいな。忠を尽くして国に報いる、と今朝知ったよ

    +13

    -2

  • 352. 匿名 2023/11/20(月) 14:04:58 

    >>348
    その犠牲のうちに平和があるという考えははよくアメリカの退役軍人の一部の人が未だに言っている、「広島長崎に原爆を落としたから戦争が早く終わって今の平和がある」という考えににてるよ。
    それはありえない。

    +52

    -5

  • 353. 匿名 2023/11/20(月) 14:05:13 

    >>330
    そういうの、あったはず

    ジャズミュージシャンも、日本の曲とか、ドイツ、イタリアの曲をジャズ風に演奏するのはアリだったとか、テレビで見た事がある

    「バンド」「オーケストラ」という横文字は使えないから、「○○軽音楽団」とか名乗って

    +19

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/20(月) 14:08:12 

    >>352
    それは加害者の論理・言い訳の話でしょう

    一般庶民の犠牲者や徴兵での戦死者を無駄死に扱いにしてしまうか、そうしないかの心がけの話なのだから

    +10

    -12

  • 355. 匿名 2023/11/20(月) 14:11:08 

    >>346
    三島は学習院卒業で恩賜の銀時計をもらっている超エリートだから、なのかな?

    理工系学生が学徒出陣除外だったのは確かによく分かるけど(兵器開発の頭脳に出来るから)

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/20(月) 14:12:37 

    >>197
    金勘定はもしかしたらできないかも。銭湯の代金のお釣りを渡してるとこ、出てきてなかったから。番台の近くに必ず誰かいるから、見張り権見守りなのかな、と。売り上げとかの計算はしてないんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/20(月) 14:14:05 

    >>268
    年齢、性別で違っていた
    終戦に近づくにつれ、それぞれだんだん減っていった

    祖母がよく言っていたこと
    ・自分の祖父(当時60代)の配給量は〇合〇勺で、女学生だった私より配給量が少なかったのに私よりたくさん食べていた
    ・最初が2合〇勺で、〇年〇月に2合〇勺に減って、何年何月にまた〇合〇勺に減った
    ・部隊長さんを下宿させていて、その人の配給分は〇合〇勺だった(かなり多目)が、すごく小食の人でその分うちの家族で食べていた、助かった

    何回も聴いてたのに数字を全く覚えていない
    1日2合も食べたら十分足りただろうと毎回茶化していたバカな私
    メモしとけばよかったわ

    +37

    -1

  • 358. 匿名 2023/11/20(月) 14:16:48 

    >>354
    元々兵士も一般人なんだよね
    はっきりいったら政府の考えに巻き込まれた。
    前線で戦うのは会ったこともない人たちが殺しあうという恐ろしさだよ。

    +40

    -1

  • 359. 匿名 2023/11/20(月) 14:17:46 

    >>219
    うん。ちょっと驚いた。
    てっきりお見合いか何かかと。
    でも善一らしい出会いとプロポーズだった笑

    +21

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/20(月) 14:19:40 

    >>198
    皆保険じゃなかったから高かったんじゃないかな。入院先によっては布団一式持参とか。結構な一大事だったと聞いたことある。

    +25

    -1

  • 361. 匿名 2023/11/20(月) 14:23:15 

    >>317
    戦後80年間も戦争反対の教育を受けてきた私らとは違うよ。この時代、日本はここまでの戦争は勝ってるんだよ。
    私ら日本を守る守備の戦争のイメージが強いけど、この辺りまでは勝って豊かになる戦争だからね

    +46

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/20(月) 14:26:23 

    >>173
    突撃しろとか言われたら、もうどうしたらいいかわからないで、号泣してその場で立ちすくんで、そこをまたどつかれて、泣きながらやみくもに突進して…という図が目に浮かぶ

    +61

    -1

  • 363. 匿名 2023/11/20(月) 14:27:02 

    >>333
    服部先生の曲に「一杯のコーヒーから」ってありますね

    一杯のコーヒーから
    夢の花咲くこともある

    +44

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/20(月) 14:27:07 

    >>293
    軍服というか、国民服だね。
    1940年(昭和15年)に定められ、太平洋戦争中に使用された日本国民男子の標準服。
    女性も戦局悪化につれ華美な服装が禁じられ、もんぺ着用が義務付けられるようになった。
    【朝ドラ】「ブギウギ」第8週「ワテのお母ちゃん」

    +39

    -1

  • 365. 匿名 2023/11/20(月) 14:32:31 

    >>348
    ドイツ分割はヤルタ会談で決まった事な上
    西から米英東からソ連が攻めてきた結果
    日本は極東の島国だからほぼ米国のみでソ連も日ソ不可侵条約があったからギリギリまで日本に参戦しなかった
    結束なんて関係ない

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/20(月) 14:32:54 

    >>214
    趣里ちゃん30代に見えない少女っぼさあるけど、この子と趣里ちゃん親子なんですってねって言われたら、それはそれで信じてしまいそうな不思議さ

    +57

    -2

  • 367. 匿名 2023/11/20(月) 14:33:21 

    戦争が始まるのがもう少し遅かったら、いや、戦争がなかったら、スズ子(笠置シズ子)のヒット曲も戦前からもっとあったんだろうなあ…

    +29

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/20(月) 14:37:42 

    >>293
    Wikipediaによると「召集令状は、役場の兵事係から本人や家族に直接渡されるのが原則」だそうです。

    +29

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/20(月) 14:38:58 

    >>319
    それに対して、先生がちゃんと払うわ、って言うたのが悲しかった
    そんな、喜んでもらえるよう処置ができてないってことなんやろなぁって

    +65

    -1

  • 370. 匿名 2023/11/20(月) 14:41:23 

    母方の祖父は、大陸へ出征してたの思い出した。
    戻り、かなり前に亡くなったけど、1度も戦地の話をすることはなかったそう。
    おじいちゃん、どんな気持ちで行ってどんな思いをしたんだろう…どんなことをした…
    考えたくない。

    +22

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/20(月) 14:43:05 

    戦争の恐ろしいところは、目に見える軍事的攻撃が一時的に停止したからと言って、内情では見えない戦争が続いているということ。
    それは政治的でもあり、民間でも被害からの復讐心であったり。
    いまでも現段階で戦争は起こっているけど、内容を見ると過去での争いなどの思想が含まれている場合を聞く。
    過去を思い返し、過去の復讐を現実化しようとし争いを起こすのか。
    未来を思い争いを行わないか。
    いろいろ国により宗教など思想が違い平和への考えも違う。
    戦争の先に平和は成り立たないよ。また更に争いが始まることがある。

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/20(月) 14:43:41 

    殺人を強要されたら、どう?おかしくなりそうだよね、普通の人間でも
    六郎、行かないで…

    +43

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/20(月) 14:44:10 

    >>364
    ドラマは今1939年だけど着てた人たちはいたってことなのかな

    +12

    -1

  • 374. 匿名 2023/11/20(月) 14:54:40 

    >>363
    こないだ大阪メロディーで歌ってたね。調べてみたら昭和14年の3月に発売されたんだって。
    史実と凡そ同時期に奥さんとの出会いのエピソードを絡めるなんて、ほんとにすごい脚本だわ。
    余談だけど、カムカムで安子と稔さんが初デートで初めてコーヒー飲んでサニーサイド聴いたのもこの時期だよね。
    洋食屋さんや歌劇団、開戦のわりとすぐ前まで国際色豊かで華やかだったんだね。

    +42

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/20(月) 15:05:25 

    >>78
    お国のために役に立てるってことで「おめでとう」。狂ってるよな・・・。戦死や怪我をして帰ってきたら軍神とほめたたえられるけど、第二次大戦後は・・・。

    +41

    -3

  • 376. 匿名 2023/11/20(月) 15:07:01 

    >>373
    役場の人はこの頃から国民服を着てたのかもね。
    そして翌年に法制化された事により民間にも普及してほとんどの男性が着用するようになったのかもしれない。

    +24

    -2

  • 377. 匿名 2023/11/20(月) 15:07:31 

    >>372
    「カーネーション」だっけ。主人公の幼馴染が心壊して帰って来たんだけど、「ひどい目に遭った」というより「ひどいことをさせられた」らしいことが後で分かるってシーンがあった。
    あと「少年寅次郎」ていう「男はつらいよ」の寅さんの子供時代をテーマにしたドラマでも、復員した父親が幼い桜ちゃんに怯えるようになってた。子供殺させられたっぽい。

    +41

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/20(月) 15:08:30 

    >>372
    戦死も嫌だけど、おかしくなるのも嫌だな。

    +23

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/20(月) 15:12:08 

    >>355
    >三島由紀夫は入営検査の時(徴兵検査は合格していた)に風邪による気管支炎を肺浸潤と誤診され、即日帰郷となった

    +19

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/20(月) 15:15:06 

    >>56
    カフェ=すべてがそういうわけではなくて女給がホステスみたいな接客をしないただのお運びさんのいかがわしくないところもあった
    昭和終わりまで名残がまだあって店名が「純喫茶ガルコ」みたいなのがチラホラあった
    純喫茶ってなんだろう?って調べて知った
    今回はそういうカフェ(喫茶店)だと思う
    純喫茶、カーネーションでも祖母と行ったりして出てきたよ

    +45

    -1

  • 381. 匿名 2023/11/20(月) 15:16:42 

    >>279
    根っこは同じだと思うよ

    +4

    -8

  • 382. 匿名 2023/11/20(月) 15:18:16 

    >>161
    そして、入隊して二、三日で「もうおうち帰りたい」って言い出しそう。
    そんな中すずこが戦地慰問に行って、見つけた六郎が「一緒に連れてってくれ」ってすがってきそう。

    +6

    -14

  • 383. 匿名 2023/11/20(月) 15:22:10 

    >>381
    不謹慎も何も、当時は屋外フェスで密なことして移しあって各地に持ち帰られるのが嫌で文句言う人が多かったってことだから根っこから違うんじゃない?
    同調圧力というより迷惑行為への批判だった。

    +12

    -3

  • 384. 匿名 2023/11/20(月) 15:25:05 

    >>380 トピズレですが
    大阪で善作が初めてコーヒーのんだお洒落なところね
    地元の太鼓は幼なじみの男の子がウエイターしてた
    その後触れられなかったあの子どうなったんだろう

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2023/11/20(月) 15:36:36 

    >>384
    平吉ですね
    彼の最後の出番は、幼馴染の勘助の1回目の出征(昭和12年)を見送る場面でした
    万歳!万歳!言われてニコニコしてる勘助を「見てられんわ」と糸子に言ってその場を去って、それ以後 出てきませんでした

    時代をさかのぼりますが、らんまんに出ていてああ平吉やとホッとしました

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2023/11/20(月) 15:38:13 

    >>380
    「純喫茶」の純て何だろうと思ってたけど、「純粋に喫茶の場を提供する」喫茶店ていうことなのかな...と今ふと思った
    それは純粋な喫茶店じゃないお店があったって、暗に区別してるってことなのか

    +33

    -1

  • 387. 匿名 2023/11/20(月) 15:40:48 

    これからの展開しんどそう
    六郎の無邪気で純粋な笑顔が苦しかった
    行かないでほしいよ

    +32

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/20(月) 15:47:21 

    >>386
    そうみたいだよ。昭和初期に多様化された喫茶店は「特殊飲食店」と「純喫茶」に分かれて、特殊飲食店の方は取り締まられたみたい。だから残ってる喫茶はソフトドリンクを出す純喫茶の方なんだろうね。

    +32

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/20(月) 15:52:05 

    >>283
    このやりとり、つい「火垂るの墓」を思い出してしまったわ
    でもスズ子もおばさんも悲壮感がないし、キャラが違うとこんなに違う雰囲気になるんだね
    まだ戦況か悪化してないってのもあるだろうけど

    +24

    -1

  • 390. 匿名 2023/11/20(月) 16:05:53 

    いままた見直して六郎が喜んでるの見て泣きそうになる🥲

    +23

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/20(月) 16:18:17 

    >>175
    【朝ドラ】「ブギウギ」第8週「ワテのお母ちゃん」

    +38

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/20(月) 16:19:39 

    >>381
    私も根っこは同じだと思う
    コロナっていっても高齢者以外には大した被害はなかった
    集団ヒステリーからの過剰反応だよね

    +6

    -10

  • 393. 匿名 2023/11/20(月) 16:33:23 

    母親が豪農出身の義母は疎開して東京では飼えなかった「猫を飼った」そうです…
    よく犬や猫の供出エピソードを読むからびっくりした
    終戦後東京に連れて戻りたかったけれどさすがに無理だからと置いてきたそう
    ひもじい思いもしなかったとのこと
    本当に土地や環境で違うんですよね

    +23

    -1

  • 394. 匿名 2023/11/20(月) 16:35:55 

    >>1
    この場面写真だけでも涙腺が崩壊する……

    +25

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/20(月) 16:36:26 

    >>190
    徴兵検査で合格したらすぐ召集されるわけではなかった
    地域ごとに人数が決まっていて順番
    六郎に順番が回ってきただけだと思う

    合格してすぐ召集されるなら、梅丸楽劇団の中山四郎とか他の若い劇団員も行ってないとおかしい

    +24

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/20(月) 17:07:15 

    >>233
    闇を感じる。今なら。

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/20(月) 17:11:04 

    ブギウギ最初面白かったのに最近の中だるみすごい

    +0

    -32

  • 398. 匿名 2023/11/20(月) 17:29:11 

    今週まだ一日だけど内容の濃さに先週までの内容が飛んでしまったわ。
    これから起こりえる先の見えない世の中の不安がひしひしと伝わってきて心がモヤモヤしてる。
    ドラマを見るだけでこんなに不安なのに、当時の人たちの心配や不安といったら計り知れないよね。

    +20

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/20(月) 17:33:03 

    ここで当時の戦争の状況や世の中の流れ、酷さや争いの愚かさを多く語られてコメントを見ていろいろ学ばされたり、深く考えるきっかけとなってます。ありがとうございます。

    +13

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/20(月) 17:37:13 

    >>167
    知的障害じゃなくて
    発達障害かなと私は思ってたわ。

    +28

    -5

  • 401. 匿名 2023/11/20(月) 17:50:01 

    >>391
    下宿屋さんみたいにガスコンロを食卓に引いてないんですね。なんかお上品?

    +6

    -3

  • 402. 匿名 2023/11/20(月) 17:53:03 

    >>239
    先週は(昭和13年くらい?)まだまだスズコたちの歌劇でダイナ楽しんだり秋山さんがタップダンスしてたり
    オシャレな洋装が流行してたりで
    もう日中戦争は始まっていたけれど、
    世の中にはまだ華やかさもある時代だったんだよなって思った。
    普通の市井の人たちは生活を楽しむ余裕があった

    そこから急激に世相が変わっていったんだね

    +70

    -1

  • 403. 匿名 2023/11/20(月) 17:59:39 

    >>106
    先週の予告から六郎の姿を観て泣きっぱなしの私😭😭😭。

    +82

    -2

  • 404. 匿名 2023/11/20(月) 18:07:15 

    >>314
    インパールとか、日本軍てホント馬鹿だよね。
    何が愛国なんだかw

    +16

    -32

  • 405. 匿名 2023/11/20(月) 18:09:42 

    六郎の感じ、
    だいぶカーネーションの一連の流れを感じてしまい
    悲しく怖い、、、

    +63

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/20(月) 18:12:00 

    弟がちょっと鬱陶しい

    +1

    -42

  • 407. 匿名 2023/11/20(月) 18:13:18 

    >>402
    毎度ながら戦争ターンになると、国防婦人会ノリのネウヨなガル民がウヨウヨと湧いて戦争に批判的なキャラを非国民と責めるのよね。

    戦争で儲かる上級国民と戦争回避出来ないアホな政府の為に子供を差し出すのが愛国とか馬鹿じゃね?

    +45

    -4

  • 408. 匿名 2023/11/20(月) 18:32:18 

    >>401
    こんな感じ
    【朝ドラ】「ブギウギ」第8週「ワテのお母ちゃん」

    +41

    -2

  • 409. 匿名 2023/11/20(月) 18:35:16 

    六郎が無邪気に赤紙を喜んでるのが見ててつらくなる
    入隊してイジメられないだろうか、上官に怒鳴られてパニック起こさないだろうかと心配

    +141

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/20(月) 18:40:08 

    >>408
    引いてたー!

    +20

    -1

  • 411. 匿名 2023/11/20(月) 18:46:55 

    >>404
    日本の開戦には欧米の圧政暴力に苦しむ亜細亜(大東亜戦争)を解放するという大義があり、実際日本が戦った結果、世界のほとんどの植民地化されていたアジア諸国が独立した

    +30

    -8

  • 412. 匿名 2023/11/20(月) 18:54:04 

    >>3
    「兵隊さんに少しでも食べさせてあげたい・・・」って話をされてる側から「すんまへん・・・おかわりもろてええでっか?」

    +76

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/20(月) 18:56:54 

    >>18
    笠置さんは、結局メイクも服装もパフォーマンスも変えずに舞台に立ち続けたので、憲兵からもがっつりマークされて、色々危ない目にも遭ってるんじゃなかったかな。
    スズ子もそのままで行くとおもう。

    +76

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/20(月) 18:59:14 

    >>318
    というか、正確には喜ばなければいけなかった。
    行きたくなかったというと非国民扱いされるから。
    以前、赤紙を届けた人のドキュメントを見たことがあるけど、その時の何とも言えない笑顔が辛かったから、今も夢に見るとあったよ。

    +43

    -1

  • 415. 匿名 2023/11/20(月) 18:59:32 

    >>23
    六ちゃん役の黒崎煌代さんが21歳らしい。並んでも全く違和感ないよね。
    それどころか、下手すると趣里さんの方が幼く見えることもある…(四国でのずぶ濡れ帰宅シーンとか特に)

    +80

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/20(月) 19:00:50 

    >>26
    訪問診療やってる家庭医なんじゃない?
    内科だよね。よくわからないからまずかかるところ。

    +55

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/20(月) 19:04:32 

    >>411
    「太平洋戦争はアジア解放のための戦いだった」説は本当か?(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    「太平洋戦争はアジア解放のための戦いだった」説は本当か?(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     今年は日本の敗戦から75年を迎える。20年前ごろから、一般書籍や雑誌などで、特に右派系のオピニオンリーダーから、「太平洋戦争(―彼らは大東亜戦争と呼称する)はアジア解放のための戦いであった」とする主

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/20(月) 19:06:01 

    >>309
    女優デビュー作が「劇場版金田一少年の事件簿 上海魚人伝説殺人事件」だったんだけど、セリフの読みは流石に棒だったけど(でもその棒読みが、片言で喋る中国人のようにも聞こえた)、表情の演技がとにかくうまかった。なんとも言えない、言葉にできない思いを表情だけで演じるのが、最初の頃から上手な女優さん。

    +46

    -1

  • 419. 匿名 2023/11/20(月) 19:06:34 

    >>393
    うちの母方の実家は九州の山里のど田舎なんだけど
    戦争らしい出来事はGHQが刀狩りに来たことぐらいだったと聞いた
    代々趣味で集めてた刀は畑に穴掘って隠して接収を免れたらしい

    +15

    -1

  • 420. 匿名 2023/11/20(月) 19:08:06 

    >>26
    所謂内科小児科の普通の町医者だよ。
    ツヤさんのように重そうな病気ならツテのある専門医を紹介する。

    +55

    -1

  • 421. 匿名 2023/11/20(月) 19:10:42 

    >>174
    鼻先がしっかりとあるのもいいよね。
    日本人は大体鼻先の成長が未熟なままの人が多いから、趣里さんみたいな鼻先の人ってほとんどいない。
    オトガイがクイッと出てるのもすごく綺麗。

    +14

    -7

  • 422. 匿名 2023/11/20(月) 19:14:18 

    >>276
    >ウナコーワの名前の由来ですが、「ウナ」は至急電報の略号です。
    >このウナコーワの名前には「早く効く」の意味が込められています。

    +48

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/20(月) 19:14:52 

    >>308
    あったね!
    そういうのもつみかさなって、その後アムロが精神的に不安定になったりしてたような

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/20(月) 19:25:40 

    >>411
    1917年時点 欧米の植民地 68
    1917~1941年 欧米から独立した国 6
    1941~1982          同 62

    大東亜戦争開戦中の昭和16年(1941)12月8日から昭和20年(1945)8月17日に至るまで東南アジア諸国の独立数
    1タイ王国(日本軍駐留前から独立国)
    2ビルマ国(現ミャンマー)昭和18年8月1日 英国より独立
    3フィリピン第2共和国 昭和18年10月14日 米国より独立 
    4自由インド仮政府 昭和18年10月21日 英国より独立
    5ベトナム帝国 昭和20年3月9日 フランスより独立
    6カンボジア王国 昭和20年3月12日 フランスより独立
    7ラオス王国 昭和20年4月8日 フランスより独立
    8インドネシア共和国 昭和20年8月17日 オランダからの独立を宣言

    +4

    -6

  • 425. 匿名 2023/11/20(月) 19:25:51 

    >>404
    最近これ見た
    【インパール作戦】道路に連なる無数の骨…撤退中に3万人が餓死した日本史上最悪の作戦 - YouTube
    【インパール作戦】道路に連なる無数の骨…撤退中に3万人が餓死した日本史上最悪の作戦 - YouTubeyoutu.be

    太平洋戦争の中でも最も悪名高い作戦のひとつ、インパール作戦について解説します。そもそも多くの兵士が無謀だと思っていた作戦はなぜ行われたのか。そしてなぜ作戦中止後に多くの兵士が命を落とすことになったのか。そこには日本人の間に昔から浸透していた人情論...

    +15

    -2

  • 426. 匿名 2023/11/20(月) 19:32:13 

    >>412
    「ワテのご飯茶碗ちっちゃいんやもん」

    +28

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/20(月) 19:37:37 

    >>404
    w止めバカ

    +10

    -1

  • 428. 匿名 2023/11/20(月) 19:40:22 

    六郎辛すぎるよ。生きて欲しい

    +45

    -0

  • 429. 匿名 2023/11/20(月) 19:53:38 

    >>175
    巨匠・メッテルとは 「ブギウギ」羽鳥善一のモデル・服部良一を育てたウクライナ亡命音楽家の人生をたどる | ステラnet
    巨匠・メッテルとは 「ブギウギ」羽鳥善一のモデル・服部良一を育てたウクライナ亡命音楽家の人生をたどる | ステラnetsteranet.jp

    この連載コラムは、ウクライナをめぐる歴史や文化をテーマにしていますが「ブギウギ」とウクライナにいったい何の関係があるのでしょうか?その問いをときあかす前に、服部良一という不世出の音楽人について、もう少々ふれておきたいと思います。

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/20(月) 19:56:11 

    鈴子は1914年生まれで寅年。
    千人針は年の数だけできる。
    これは、今後話題になるのかな。

    +12

    -1

  • 431. 匿名 2023/11/20(月) 20:06:07 

    梅丸華撃団にひよっこで乙女寮のコック(森和夫)さんだった陰山泰さん居るよね?
    梅ちゃん先生にも名誉教授三枝先生の役で出てらしたわ!

    +7

    -1

  • 432. 匿名 2023/11/20(月) 20:09:59 

    >>413
    淡谷先生も同じだわ。
    絶対モンペは履かなかったし、化粧もガッツリだったので憲兵から日本刀で脅された。

    +68

    -1

  • 433. 匿名 2023/11/20(月) 20:11:29 

    >>170
    「さよならほやマン」
    めちゃくちゃ良かったよ!
    六郎・黒崎煌代くんも他の出演者さんも
    みーーんな良くてボロ泣きしたわ😭😭

    +16

    -1

  • 434. 匿名 2023/11/20(月) 20:15:17 

    >>189
    めちゃくちゃ良かったよ!

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/20(月) 20:17:41 

    >>346
    母親方が家族じゃなかった?
    華族特権で免除された特権階級は一定数いる。

    柳原白蓮は平民に身分を落としても、常磐会に繋がりがあったから息子さんを出征させる必要はなかった。
    でも息子さんは特別扱いを嫌がって志願して戦死した。

    +19

    -1

  • 436. 匿名 2023/11/20(月) 20:31:10 

    >>113
    現代に生まれてたらきっと自粛警察とかになってたんじゃないかな

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2023/11/20(月) 20:41:09 

    >>348
    国内での地上戦がなかったというだけで、戦争には荷担しているということを理解した方がいいよ。

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2023/11/20(月) 20:46:12 

    鈴子は1914年生まれで寅年。
    千人針は年の数だけできる。
    これは、今後話題になるのかな。

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2023/11/20(月) 20:53:13 

    梅丸の東京では他の団員さんってでてこないんだろうか?
    これまで見ても鈴子一人というわけではないのはわかるけど、戦争で自粛へと進んでいくだろうけど他のトップ演者さんの気配が感じられないよね。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/20(月) 20:54:11 

    >>395
    そういえば今日中山さんっていた?新しい演出家の竹田さんが話してる時にいたかな?

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/20(月) 20:55:46 

    今日からのかなりの重めの内容がいまでもずっしりのし掛かるわ。
    いろんな所での心配してしまう出来事が多すぎて早くこの事態が過ぎ去って鈴子の力一杯に笑顔での歌声が聴きたいわ。

    +17

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/20(月) 21:31:07 

    >>23
    え!20代前半だと思ってた…めちゃくちゃ若い!

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2023/11/20(月) 21:35:36 

    >>239
    えっ?
    2020年は、都内は1月下旬からマスクが買えなくなってきてたよ。
    2月初旬はダイヤモンド・プリンセス号で大騒ぎになった。

    +2

    -9

  • 444. 匿名 2023/11/20(月) 21:46:23 

    >>167
    良くも悪くも空気を読むのはすこし苦手だけど亀が大好きで家族思いの素朴な青年っていう認識でいい気がしてる
    時代的にもはっきり特性として捉えられてた感じではないのかなって思うし、下手したら差別対象になっちゃうかもだけど義理と人情を大事にして地域の人達と仲良く過ごしてるあの家族だからちょっととろくさい弟のこともそのまんま受け入れてる懐の深さがあるというか

    +41

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/20(月) 22:02:41 

    >>23
    若すぎて水川あさみとちゃんと親子に見える

    +22

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/20(月) 22:03:32 

    つやさん背中痛がってたり咳したり癌が転移してるのかな?

    +8

    -1

  • 447. 匿名 2023/11/20(月) 22:06:56 

    >>375
    洗脳だよね

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/20(月) 22:07:14 

    赤紙のシーン泣けたわ
    当時はやっぱり、名誉な事だと思う人も多かったのかなぁ

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/20(月) 22:07:44 

    戦前戦後の歴史が昔から好きで、映像の世紀やらいろいろ見てるんだけどね。
    昭和15年は「皇紀2600年」のお祝いもあったから、お祭りムードもあって、普通の生活に関してはまだ影響はなかったようです。
    その頃の映像見たけど、女の人は着物や洋装して、繁華街歩いていたし。
    昭和16年12月の米英開戦して、少しの間は戦果も上がってたけど、あとは下降線。そして庶民の生活も大変になってくるから、今週はきっとそういう描写が出てくるのかなって思う。
    鈴子のスカート姿もいつまで見られるかな。

    +18

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/20(月) 22:07:55 

    >>82
    そうだ
    そこまで考えてなかった

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/20(月) 22:16:14 

    1949 BBC 東京ブギウギ / 笠置シヅ子

    海外ニュースになってたんだ。すごいエネルギッシュだね!

    +23

    -1

  • 452. 匿名 2023/11/20(月) 22:27:43 

    熱々先生好き。熱々やで。熱々。私も冷えないようにしてる。

    +71

    -2

  • 453. 匿名 2023/11/20(月) 22:29:20 

    この後、東京大空襲があるよなと思うと下宿のおばちゃんもおっちゃんも、おでん屋も、先生の家族も心配。

    +82

    -0

  • 454. 匿名 2023/11/20(月) 22:30:22 

    六郎見てると戦前の天才映画監督、山中貞雄(黒澤明と同学年)を思い出す。
    山中はのんびり屋で、赤紙もらったとき
    「自分はどんくさいのに生きて帰れるわけない」
    と泣いたらしい。昭和12年応召、翌13年、中国戦線で戦死。

    +51

    -2

  • 455. 匿名 2023/11/20(月) 22:31:59 

    六郎素直でいい子なんだよなぁ
    ねぇやんとの秘密もちゃんと守って偉い

    +93

    -1

  • 456. 匿名 2023/11/20(月) 22:34:17 

    今さらですが、趣里さんの声質が大阪弁と合ってると思った。早口っぽいところも。
    元々はどんなしゃべり方してる子だったんだろう。

    +62

    -2

  • 457. 匿名 2023/11/20(月) 22:34:53 

    今週は見ないごめん🙇‍♀️現実が辛いのにテレビも辛い。娯楽であって欲しい。ニュースならわかるけど。

    +5

    -25

  • 458. 匿名 2023/11/20(月) 22:47:35 

    >>449
    昭和15年は本当はオリンピックがあった年だもんね。戦争で中止になっちゃったけど。

    +35

    -0

  • 459. 匿名 2023/11/20(月) 22:47:47 

    >>454
    黒澤明が 徴兵されなかったのは謎

    +23

    -2

  • 460. 匿名 2023/11/20(月) 22:52:42 

    六郎はどこまでわかってるんだろう
    これからキツくて怖い思いすると思うと可哀想でつらい

    +100

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/20(月) 23:37:10 

    >>411
    大本営発表w

    +3

    -12

  • 462. 匿名 2023/11/20(月) 23:40:38 

    >>437
    国内での地上戦もなく、自衛隊の派遣も最小限
    平和を感謝するのも当然では?

    +13

    -0

  • 463. 匿名 2023/11/20(月) 23:58:52 

    趣里ちゃん顔の感じ変わった?
    前より更にぷくっとしたかな?

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/21(火) 00:02:16 

    >>404
    兵隊さんは悪くない。失礼だぞ。

    +49

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/21(火) 00:39:12 

    >>391
    焼き豆腐の焦げ目が美味しそうね❗️

    +14

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/21(火) 00:47:16 

    >>415
    「くろさき こうだい」と読むのね。
    アラフィフおばちゃんの私は「◯代」(マルヨ)でお名前スレでは絶滅危惧種。
    素敵な青年が同じ名前の文字で嬉しいわ。

    +30

    -1

  • 467. 匿名 2023/11/21(火) 01:28:45 

    >>113
    子供が国に取られている状況だし
    逆らうことできずに従うしかないんだろうね。
    そんな中でも、やんわりとした対応だったと思う。

    +20

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/21(火) 01:51:30 

    >>411
    帝国政府声明 昭和16年12月8日午後0時20分発表
    「而して、今次帝国が南方諸地域に対し、新たに行動を起こす(開戦)のやむを得ざるに至る、なんらその住民に対し敵意を有するものにあらず、只米英の暴政を排除して(白人を追放し)、東亜を明朗本然の姿に復し(植民地に成る前の東亜へ戻す、即ち独立国家に戻す)、相携えて共栄の楽を分かたんと祈念するに外ならず(大東亜共栄圏を確立、)。帝国は之ら住民が我が真意を諒解し、帝国と共に、東亜の新天地に新たなる発足(八紘一宇の実現)を期すべきを信じて疑わざる物なり」

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/11/21(火) 02:05:34 

    >>231
    ドラマなんだから、そこまで史実を当てはめなくてもいいと思う。

    +20

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/21(火) 03:46:51 

    >>147
    戦争に行きたくない人が
    鉄砲を打てないように、わざと指を切断した人が居たと聞いたことある。。

    +21

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/21(火) 03:52:25 

    また、明日朝8時に皆さん
    見守りましょう😢どんな展開かな

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/21(火) 04:14:00 

    >>23
    いつからおんのよ?
    十代なわけないやん

    +3

    -3

  • 473. 匿名 2023/11/21(火) 04:17:35 

    >>460
    この時代知的障害認定されても兵隊に行かされたのね…
    機敏な動き出来る訳ないのに……

    +17

    -1

  • 474. 匿名 2023/11/21(火) 04:20:51 

    >>473
    辛いけど、特攻とかさせられそう

    +8

    -8

  • 475. 匿名 2023/11/21(火) 04:35:04 

    >>452
    あんじょう熱々やでってことで私はしまむらの裏起毛パンツ👖買いました。

    +22

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/21(火) 04:37:18 

    >>457
    ここで宣言はいらないだろうけど、まあ気持ちは分かるよ。私すぐ暗くなっちゃうから朝ドラのしんどいパートはトピだけ読んでやり過ごすことあるもの。元気な時に録画見ればいいかなと。

    +19

    -0

  • 477. 匿名 2023/11/21(火) 05:10:38 

    >>157
    第二次世界大戦当時の日本には国民を統一させるため隣組という町内会くらいのご近所組合があってね、それぞれがお互いを(悪く言えば)監視、報告するようになってたんだよ。
    隣組によって見えない圧力により実際は不満を持つ人もっていたとしても、逆らえない、従うという流れができてたというよ。

    +20

    -0

  • 478. 匿名 2023/11/21(火) 06:23:19 

    >>404
    この人とかこれにプラス付けた人はどこの国の人なんだろう

    +12

    -1

  • 479. 匿名 2023/11/21(火) 06:32:25 

    >>477
    現代の自治会に対する嫌悪感はコレのせいか…

    +14

    -1

  • 480. 匿名 2023/11/21(火) 06:51:45 

    >>474
    特攻隊員としては六郎は無理やと思うよ。

    +34

    -0

  • 481. 匿名 2023/11/21(火) 07:03:44 

    今週辛い感じになりそうだなあ。

    +18

    -0

  • 482. 匿名 2023/11/21(火) 07:05:09 

    >>480
    ヨコだけど、純粋だから向いてるよ、特攻隊。

    +3

    -22

  • 483. 匿名 2023/11/21(火) 07:32:22 

    >>474
    特攻は飛行機の操縦法を習得する必要があるから、六郎には無理だと思う。

    +46

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/21(火) 07:33:29 

    最近、六郎のアホさにイライラする
    モデルの人の身内にいたん?
    そうでなかったらちょっとアホや抜けてるぐらいで良かったのに
    なんでこんなキャラにしたんやろ
    いたらごめん

    +0

    -51

  • 485. 匿名 2023/11/21(火) 07:34:37 

    お母ちゃんそんなに悪い状況なのか…

    +25

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/21(火) 07:36:12 

    お父ちゃんも妻と息子のこと考えると辛いわな

    +39

    -0

  • 487. 匿名 2023/11/21(火) 07:36:15 

    >>473
    ドラマ裸の大将では山下清は目の検査の時の言動が不自然で、検査の人にそういう子だとわかって帰されたな

    +40

    -1

  • 488. 匿名 2023/11/21(火) 07:36:30 

    お母ちゃん、、、、しんど😭

    +22

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/21(火) 07:38:13 

    大きな音が苦手なんだね
    特性

    +47

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/21(火) 07:39:26 

    六郎はやっぱり戦いに行くのは怖いんだろうな?
    その前に、整列して行進するのすら難しいだろうけど😓

    +20

    -1

  • 491. 匿名 2023/11/21(火) 07:39:43 

    お父ちゃん怒鳴ったけど六郎にちゃんと謝って良かった。明日に出征するやなんて辛いな。

    +54

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/21(火) 07:40:25 

    辛い展開だわ…😢

    +14

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/21(火) 07:40:43 

    >>473
    487です
    気になって調べたけどやっぱり山下清「徴兵検査を受けさせたが、知的障害を理由に兵役免除となる」なってたから知的障害者は兵役免除

    +46

    -0

  • 494. 匿名 2023/11/21(火) 07:41:59 

    「行きます」の言葉にそんな意味が

    +47

    -0

  • 495. 匿名 2023/11/21(火) 07:42:10 

    生きて帰ってくるのが駄目なのかぁ

    +40

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/21(火) 07:42:48 

    出征とかつらい

    +23

    -0

  • 497. 匿名 2023/11/21(火) 07:42:49 

    お母ちゃん六郎を見送り出来ひん位に起きられへんなや

    +58

    -0

  • 498. 匿名 2023/11/21(火) 07:43:13 

    アムロ行きます
    は帰ってこない出征と同じ意味なのかな

    +28

    -0

  • 499. 匿名 2023/11/21(火) 07:43:38 

    >>489
    聴覚過敏?

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/21(火) 07:44:07 

    大きい声が苦手なら軍隊は最悪

    +58

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。