ガールズちゃんねる

食費月2万5千円・3人家族の“朝昼晩”をのぞき見。節約の極意は「使いきりとかさまし」

2142コメント2023/12/23(土) 19:58

  • 1. 匿名 2023/11/24(金) 12:38:08 


    食費月2万5千円・3人家族の“朝昼晩”をのぞき見。節約の極意は「使いきりとかさまし」 | ESSEonline(エッセ オンライン)
    食費月2万5千円・3人家族の“朝昼晩”をのぞき見。節約の極意は「使いきりとかさまし」 | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    食材の値上げが続くなか、家族3人で月2万5000円の食費をキープしている節約インスタグラマーのmemiさん。


    「節約の極意は“安く買って使いきる”。買い物は週2回のまとめ買いですが、3日で使いきれる量を買い、その週のうちにほぼ消費。計画的に使うと、ムダ使いもムダ捨てもなくなります」

    ▽一番上に在庫食材と数、その下に在庫でつくれるメニューを記入

    ●“かさましテク”を駆使してごちそうに
    「買える食材は限られているので、かさましなどの工夫は欠かせません。たとえばひき肉なら、なすやレンコンの輪切りではさんでビッグなはさみ焼きに。野菜のあえものも、胸肉から外した鶏皮を加えると、肉感が加わって立派な一品になります。ひと手間かければ、少ない食材でも大満足!」

    ●つけ合わせのサラダは家庭菜園で調達

    【朝昼晩の献立】
    ●【夕食】レンコンはさみ焼き献立(1人分141円)

    ●【翌日の朝食】カニカマとネギのゴマおにぎりセット(1人分28円)

    ●【翌日昼のお弁当】レンコンはさみ焼き弁当(1人分103円)

    +452

    -564

  • 2. 匿名 2023/11/24(金) 12:38:50 

    へーすごいね
    晩御飯は焼肉にしよっと

    +3671

    -73

  • 3. 匿名 2023/11/24(金) 12:38:55 

    神経すり減りそう

    +2105

    -26

  • 4. 匿名 2023/11/24(金) 12:39:08 

    ここに食い尽くし夫が闖入してきたらどうなるの?

    +1796

    -19

  • 5. 匿名 2023/11/24(金) 12:39:17 

    専業じゃないと絶対無理なやつ

    +2299

    -25

  • 6. 匿名 2023/11/24(金) 12:39:20 

    美味しそう🤤

    +864

    -22

  • 7. 匿名 2023/11/24(金) 12:39:23 

    また叩かれそうなトピ

    +175

    -8

  • 8. 匿名 2023/11/24(金) 12:39:29 

    もう趣味やん

    +863

    -11

  • 9. 匿名 2023/11/24(金) 12:39:30 

    さましってなに?

    +13

    -71

  • 10. 匿名 2023/11/24(金) 12:39:31 

    夫婦二人、外食費含め月8万円です。

    +1533

    -28

  • 11. 匿名 2023/11/24(金) 12:39:33 

    食費節約すると、美味しくなさそうな見た目になるイメージだけど、この写真は美味しそうだし健康そう。

    +1759

    -19

  • 12. 匿名 2023/11/24(金) 12:39:33 

    少食なんだな

    +1663

    -12

  • 13. 匿名 2023/11/24(金) 12:39:34 

    少食の夫婦+幼児だったらなんとかなるかも?

    +726

    -12

  • 14. 匿名 2023/11/24(金) 12:39:44 

    料理上手じゃないと無理やね。

    +712

    -15

  • 15. 匿名 2023/11/24(金) 12:39:47 

    マジでこうゆう特殊な人を取り上げるのやめて
    欲しい

    +1405

    -31

  • 16. 匿名 2023/11/24(金) 12:40:00 

    レンコンはさみ揚げなんて食べ盛りの中高生男子とか無理でしょ

    +1249

    -22

  • 17. 匿名 2023/11/24(金) 12:40:09 

    食器代高そうね

    +180

    -10

  • 18. 匿名 2023/11/24(金) 12:40:14 

    ごめん、全く憧れない。
    外食バンバンいく生活してるし

    +620

    -47

  • 19. 匿名 2023/11/24(金) 12:40:16 

    >>2
    ほんとすごいよねー
    うちはすき焼きにしようかな

    +1081

    -36

  • 20. 匿名 2023/11/24(金) 12:40:28 

    ストレス溜まりそう

    +243

    -6

  • 21. 匿名 2023/11/24(金) 12:40:29 

    うちの旦那は大食いだから無理だわ

    +464

    -5

  • 22. 匿名 2023/11/24(金) 12:40:30 

    >>4
    うちの旦那、レンコンはさみ揚げなんて
    10個はペロリだしそれ以外にもメインを欲しがる
    家族3人で7万は使う…

    +1626

    -18

  • 23. 匿名 2023/11/24(金) 12:40:51 

    全部朝食くらいの量

    +392

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/24(金) 12:40:56 

    足りない…
    食費月2万5千円・3人家族の“朝昼晩”をのぞき見。節約の極意は「使いきりとかさまし」

    +1168

    -24

  • 25. 匿名 2023/11/24(金) 12:40:58 

    家庭菜園すごい

    +211

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/24(金) 12:41:10 

    これは‥小供が何歳かによるよね。高校生で部活やってる子がいたら無理だし。

    +470

    -9

  • 27. 匿名 2023/11/24(金) 12:41:14 

    中高生男子がいる我が家は参考にならんw

    +375

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/24(金) 12:41:18 

    >>9
    さだまさし知らない?

    +97

    -10

  • 29. 匿名 2023/11/24(金) 12:41:32 

    食べ盛り働き盛りの人だったらエネルギーとか足りるの?

    +230

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/24(金) 12:41:34 

    家庭菜園ってプランターや土の準備にお金も手間もかかって賃貸マンションには不向きだった

    +328

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/24(金) 12:41:42 

    >>12

    これを少食って言う人は普段手抜きなんだなと思う

    +10

    -247

  • 32. 匿名 2023/11/24(金) 12:41:42 

    無駄な食費ではないのなら、仕方ない。
    その時に(子どもの人数や歳)必要なら、仕方ない。

    +51

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/24(金) 12:41:54 

    この量でおなかいっぱいになるならかさ増ししなくてもそんなに食費掛からないと思う

    +473

    -4

  • 34. 匿名 2023/11/24(金) 12:41:58 

    美味しそうだけど、夫には量が全然足りないよ
    たぶん倍くらいは食べると思う

    +482

    -4

  • 35. 匿名 2023/11/24(金) 12:42:00 

    家庭菜園はデカイ
    内訳わからないで月二万とかアホなライターいるもん

    +19

    -4

  • 36. 匿名 2023/11/24(金) 12:42:05 

    少なくとも野球はさせられないな

    +75

    -4

  • 37. 匿名 2023/11/24(金) 12:42:08 

    家庭菜園もそれなりにお金が掛かるし、何より世話が苦じゃないと無理

    +223

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/24(金) 12:42:08 


    自分できない無能だからって叩くなよww

    +8

    -33

  • 39. 匿名 2023/11/24(金) 12:42:09 

    25,000円でやり繰りしろって言われて地獄だった、、。
    頭フル回転して買いだめして作るも日用品もそこからだからマジ神経すり減ってたわ…。
    無事離婚できて今はかなり幸せ

    +579

    -6

  • 40. 匿名 2023/11/24(金) 12:42:14 

    >>1
    インスタ載せる為におしゃれな食器を沢山買ってそう。知らんけど。

    +319

    -5

  • 41. 匿名 2023/11/24(金) 12:42:17 

    >>24
    中学生の娘のおやつとしても足りないわ

    +325

    -12

  • 42. 匿名 2023/11/24(金) 12:42:20 

    大葉挟むの流行りなのね。
    お弁当入れて変色しない?

    +87

    -5

  • 43. 匿名 2023/11/24(金) 12:42:22 

    こういう貧しいのが、美しいみたいなんやめて変だよ。

    +235

    -15

  • 44. 匿名 2023/11/24(金) 12:42:25 

    >>2
    いいねー
    じゃあうちは、しゃぶしゃぶでもしようかしら?

    +654

    -24

  • 45. 匿名 2023/11/24(金) 12:42:33 

    >>14
    上手になればいいのさ
    なんでも上手くなれば節約になるし運が良ければ収入につながることもある

    +20

    -6

  • 46. 匿名 2023/11/24(金) 12:42:38 

    >>9
    使い切りとかさまし
    使い切りとか、さまし
    使い切りと、かさまし
    さましじゃくて、かさまし、じゃない?

    +195

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/24(金) 12:42:49 

    >>31
    少食と手抜きは別問題じゃない?

    +205

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/24(金) 12:43:03 

    >>16
    中高生男子でもレンコンのはさみ揚げは美味しく食べられるけど、
    量が足りないとは思う。

    夫がこの量で我慢できる人ならいいとは思うけど、うちの夫だと難しいかも。

    +660

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/24(金) 12:43:09 

    セブンイレブン「上げ底ならまかせとけ!」

    +168

    -3

  • 50. 匿名 2023/11/24(金) 12:43:10 

    >>1
    そんなチマチマチマチマやれるほど暇じゃないんだわ
    今日の晩ごはん、ケンタッキーでいいかな?

    +520

    -18

  • 51. 匿名 2023/11/24(金) 12:43:22 

    >>4
    memiさん発狂w

    +198

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/24(金) 12:43:23 

    >>9
    かさましって書いてるよ

    +56

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/24(金) 12:43:31 

    家庭菜園綺麗にやってるね。山椒まである。

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/24(金) 12:43:31 

    >>34
    ただ、夫が倍くらい食べても食費としては2.5万円→4.5万くらいには済むだろうからインフレのご時世なら御の字かも

    +75

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/24(金) 12:43:32 

    >>9
    せましなら、知ってるよ。
    ひろしの兄。

    +46

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/24(金) 12:43:40 

    >>1
    うちの家族、大食いなんで足りないです

    +306

    -7

  • 57. 匿名 2023/11/24(金) 12:43:58 

    すごいちゃんとした料理だね。なんでうちはこんな食費かかるんだ

    +139

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/24(金) 12:43:58 

    子供用の献立みたい

    +54

    -3

  • 59. 匿名 2023/11/24(金) 12:44:03 

    >>28

    お前を嫁に貰う前に〜

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/24(金) 12:44:03 

    うち、今日は和牛焼くわ。一人前980円の肉

    +59

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/24(金) 12:44:08 

    >>5
    専業って書いてた?

    +9

    -49

  • 62. 匿名 2023/11/24(金) 12:44:11 

    >>31
    何で手抜きか意味わからない。

    +137

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/24(金) 12:44:15 

    >>18
    憧れもないし、やろうとも思わん。
    これしてて楽しい!やりがいある!てな人は良いけど。

    +124

    -5

  • 64. 匿名 2023/11/24(金) 12:44:26 

    たまにこういう節約メニューならいいけど
    毎月食費2万5千円!って縛って
    安いおかず考えて手間かけて
    かさまししてってとてもめんどくさいし
    たまには牛肉も刺身も食べたいから
    ストレス溜まって自分にはできない。

    +180

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/24(金) 12:44:28 

    >>28
    るーるー

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/24(金) 12:44:30 

    >>1
    こういうの美味しそうだなと思うけどうちは大人しか食べないもんな
    年中の子いるけど変わったもの出すと食べてくれないんだよね。ピーマンが好きだから肉詰めしてみたら食べないし、ひき肉入りのオムレツ作ってもだったら卵焼きが良いとか言われるし。もう少し大きくなったら大人みたいに食べてくれるかな

    +248

    -3

  • 67. 匿名 2023/11/24(金) 12:44:49 

    インスタ見てきたけど毎回盛り付けも上手。カフェのごはんみたいで美味しそう

    +65

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/24(金) 12:44:50 

    >>16
    そもそもレンコンてけっこうお高い。

    +443

    -9

  • 69. 匿名 2023/11/24(金) 12:44:52 

    家族5人。あんまりキツキツにしすぎるとストレスなので、うちは一食あたり3〜5000円。
    外食は15000円以内に収めるようにしてます。

    +9

    -15

  • 70. 匿名 2023/11/24(金) 12:45:00 

    ダイエット中の私はこれくらいでいいけど、
    男性は足りない人が多いとは思う、夫にはもう少し食べさせてるのかな。

    +47

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/24(金) 12:45:01 

    >>1
    そしてお米は実家から・・・とか?
    まあ仕事してたら無理やね

    +209

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/24(金) 12:45:13 

    何故だろう
    見てるだけで
    イライラするぜ

    +45

    -9

  • 73. 匿名 2023/11/24(金) 12:45:30 

    >>16
    この人の家には男子いないのかもしれないじゃん。

    +152

    -2

  • 74. 匿名 2023/11/24(金) 12:45:32 

    すごいなぁ。外食しないんだろうね。給料日はケンタッキー6000円くらい食べてるわ。

    +62

    -3

  • 75. 匿名 2023/11/24(金) 12:45:37 

    節約とかで家族◯人で月何万とかよく言ってるけど、調味料とか今すごい高いけど、そう言うのも込みかな?
    一人暮らしで結構自炊するし、作り置きとかしたり、無駄なくやってても、2万代はとてもじゃないけど難しい

    +110

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/24(金) 12:45:37 

    >>9
    嵩増し、って書いて欲しいよね。

    +51

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/24(金) 12:45:43 

    >>61
    それはわからん。けど兼業でできなくない?仕事で疲れて食費に縛られんの地獄でしかない

    +150

    -2

  • 78. 匿名 2023/11/24(金) 12:45:48 

    家庭菜園冬はどうするの?

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/24(金) 12:45:52 

    比較的少食の私でも昼と夜は足りるかなって感じるけど。
    男性と食べ盛りの子供には絶対足りない気がする。

    +51

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/24(金) 12:45:59 

    >>61
    そういう意味じゃないと思う

    +38

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/24(金) 12:46:02 

    >>2
    うちは刺身盛り合わせと鯛飯と日本酒です

    +567

    -16

  • 82. 匿名 2023/11/24(金) 12:46:13 

    >>24
    私は2個も食べられないなあと思った。

    +74

    -51

  • 83. 匿名 2023/11/24(金) 12:46:24 

    >>16
    家族構成は、3人家族(夫、私、小1息子)らしいよ

    +62

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/24(金) 12:46:26 

    >>10
    同じく
    お酒代も入ってますが。

    +241

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/24(金) 12:46:30 

    >>7
    🥁🥁🥁🥁🥁

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/24(金) 12:46:39 

    >>1
    夕食、これだけじゃ足りないわ。×2くらいないと…。子供が男の子ならもっとガッツリしたの食べたい!って言うよ。

    +211

    -2

  • 87. 匿名 2023/11/24(金) 12:46:39 

    >>11
    節約すると加工食品増えがち。
    だから何も気にせず買うのがいちばん。

    +131

    -13

  • 88. 匿名 2023/11/24(金) 12:46:45 

    お米と調味料代も含まれてなら凄いね
    記事を間に受ける夫がいないといいけど

    +61

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/24(金) 12:46:46 

    >>24
    朝はこんなもんでいいかも

    +381

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/24(金) 12:47:00 

    >>25
    土もプランターも苗もお金かかるよね
    私ならやるだけやっても途中で放置する未来がみえる…

    +77

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/24(金) 12:47:05 

    >>73
    んなん言ったら参考になんもならん。各家庭で事情違うし。

    +36

    -2

  • 92. 匿名 2023/11/24(金) 12:47:26 

    >>2

    +62

    -153

  • 93. 匿名 2023/11/24(金) 12:47:34 

    育ち盛りの息子が2人いたら幾らかかるかな?

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/24(金) 12:47:36 

    これ肥料代とか苗代入ってる?

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/24(金) 12:47:37 

    >>59
    言っておきたいことがある

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/24(金) 12:47:50 

    >>16
    肉🍖肉🥩肉🍗って感じだよね。
    買っても買ってもすぐなくなる。少食息子でこれだから運動部の子は気が遠くなるくらい量作らなくちゃならないね、

    +180

    -3

  • 97. 匿名 2023/11/24(金) 12:47:55 

    >>42
    あまり気になったことないな
    好きだからあれば入れるよ
    殺菌効果もあるし

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/24(金) 12:48:12 

    お子さんの年齢は分からないけど少なくとも大人二人が少食なのかな

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/24(金) 12:48:23 

    お弁当と晩のおかずが一緒ってのがあんまり好きじゃないんだよな…実際そうなっちゃうんだけど。本当は色々なもの食べたい。そして、これじゃ少ないんだよなぁ だから痩せないんだろうけど……

    +39

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/24(金) 12:48:24 

    >>5
    > 著書『memiの1か月食費2万円節約ワンプレートごはん』7刷重版

    節約料理を作ることが仕事の人だね

    +445

    -3

  • 101. 匿名 2023/11/24(金) 12:48:28 

    >>44
    じゃあ、わたくしはすき焼きにしましょうかね

    +31

    -7

  • 102. 匿名 2023/11/24(金) 12:48:31 

    いい加減こういう記事やめて欲しいわ。

    家事もしない、出来ない馬鹿な旦那があーだこーだ言いだすんだからさー。

    私はストレスになるから絶対やらないけど。

    +88

    -5

  • 103. 匿名 2023/11/24(金) 12:48:35 

    >>54
    この人の場合はね~
    我が家はそれじゃ収まらないなw
    やりくり下手だし

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/24(金) 12:48:44 

    果物代は別なのかなぁ
    果物だけでも結構な金額するよね

    +50

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/24(金) 12:48:47 

    >>2
    私、お寿司食べに行くんだー!

    +416

    -13

  • 106. 匿名 2023/11/24(金) 12:48:54 

    >>31
    わかった
    丼ものとかチャーハンとか簡単でガッツリいけるものを手抜きって言いたいんだな
    何だって人の手が入ってれば手抜きじゃないんだよー

    +105

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/24(金) 12:48:59 

    >>24
    少食の小学生の娘でも、これにヨーグルト(キウイとバナナも)を欲しがりそう。

    +151

    -13

  • 108. 匿名 2023/11/24(金) 12:49:00 

    >>24
    こんなの出したら前菜にもならないって言われるわ

    +116

    -14

  • 109. 匿名 2023/11/24(金) 12:49:00 

    >>24
    私は朝からこんなに食べられない…

    +109

    -34

  • 110. 匿名 2023/11/24(金) 12:49:06 

    >>1
    共働きだし、菜園したり盛り付けてる時間が無い

    +129

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/24(金) 12:49:06 

    >>12
    私もこれじゃ足りない

    +328

    -4

  • 112. 匿名 2023/11/24(金) 12:49:16 

    共働きでナスにひき肉挟んで小麦粉つけてって無理ゲー

    +80

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/24(金) 12:49:21 

    こういう人もいるよって感じで見ればいいのに、うちは足りない、高校生男子いるからとかさ、それぞれの家庭の事情あるんだから、へーすごいねぇでいいじゃんね。

    +45

    -19

  • 114. 匿名 2023/11/24(金) 12:49:25 

    >>69
    1食3000円?
    一日じゃなく?

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/24(金) 12:49:42 

    >>100
    7刷り?凄いね!これを参考にしようと思う人いるのね。

    +119

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/24(金) 12:49:54 

    かさ増しって豆腐とかでしょ。あんまり美味しくないよね。

    +16

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/24(金) 12:49:58 

    >>30
    土の処分もめんどくさい
    少量ずつならゴミ回収してくれる所もあるけど
    うちの区は回収不可で業者に回収してもらった。もちろん有料

    +56

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/24(金) 12:50:02 

    >>25
    付け合わせのサラダ育てられるのはいいなと思った
    大葉とか買ってもしなしなになっちゃうし

    +44

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/24(金) 12:50:09 

    >>61
    そういう意味じゃないと思うけど
    レシピ本とか出してるしこれを仕事にしてるから
    出来てるんじゃないかなと思う

    +60

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/24(金) 12:50:12 

    >>92
    今日は寒くなるから鍋が良いかもね

    +81

    -6

  • 121. 匿名 2023/11/24(金) 12:50:22 

    >>97
    へー、変色しないならいれてみようかな。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/24(金) 12:50:32 

    >>10
    うちは9万くらいいってる
    外食が高いんよ

    +329

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/24(金) 12:50:36 

    >>16
    ご飯前におにぎり食って、夕飯食べてからまたラーメン食ってるよ。

    +133

    -2

  • 124. 匿名 2023/11/24(金) 12:50:53 

    >>1
    うちの場合これだと全然足りない。
    息子たちはこの写真の夕食の量を2倍にしても足りないわ。
    本当に旦那さんはこれで足りてるの??

    +228

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/24(金) 12:51:00 

    >>1
    お弁当持ってきたけどおかずが卵と野菜だけだから230円のスープ買って食べてるとこにこのトピ!!

    +22

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/24(金) 12:51:04 

    ワンプレート結構ボリュームあるなと思ったけど量少ないって言ってる人が結構いてびっくりした

    +19

    -15

  • 127. 匿名 2023/11/24(金) 12:51:06 

    こういう時家族があまり食べない人はいいなあと思う
    うちの旦那はこれだと後からカップ麺とか開けちゃうやつだわ

    +31

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/24(金) 12:51:27 

    >>1
    正直、記事にするほどでも無いような…
    どうせ見せる用の料理

    +127

    -2

  • 129. 匿名 2023/11/24(金) 12:52:13 

    めんどくさいから半額の弁当で節約

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/24(金) 12:52:20 

    >>3
    1週間分まとめ買いして計画的に使うより3日まとめ買いして計画的に使う方が楽だと思ったよー。
    よくインスタで週一回しか買い物は行きません!みたいな節約垢真似してみようと思っても結局4日目くらいから、あれが足りないこれが足りない(少ない)って神経使う。

    2回出かけるのは面倒ではあるが😂😂

    +193

    -2

  • 131. 匿名 2023/11/24(金) 12:52:40 

    >>1
    あなた天才ね
    うちの家政婦になって!

    +4

    -8

  • 132. 匿名 2023/11/24(金) 12:52:40 

    >>83
    じゃあ息子が大きくなり、いっぱい食べるようになったら無理やん

    +114

    -2

  • 133. 匿名 2023/11/24(金) 12:52:47 

    夕食量少なくない?ランチじゃん。

    +24

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/24(金) 12:53:00 

    >>1
    すごいと思うけど、結局時間もお金も精神的にも余裕がないと出来なそう。
    これやらなくても生活できるけど節約が楽しいからやってる。ってスタンスじゃないとね。

    +124

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/24(金) 12:53:03 

    スーパーに恵まれていれば大変だけど不可能ではないと思う
    無理無理無理無理!!!!!10万以上かかる!!!!(だから手当クレ!)って人も実際多いからね
    お菓子とかレトルトだらけな家ほど声がデカい

    +5

    -11

  • 136. 匿名 2023/11/24(金) 12:53:24 

    プレートの上に汁物乗せると見た目は素敵だけど、見た目のためだけの演出だよね

    +63

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/24(金) 12:53:31 

    >>16
    うちの息子運動部でもないのにお弁当プラス毎日でかいおにぎり四つ持って行ってた。夕食はどかんとしたお肉がないとだめだし。
    このご家庭は子供さんまだ小さいのかな。子供の性別と年齢も合わせて見出しに欲しい。

    +91

    -3

  • 138. 匿名 2023/11/24(金) 12:53:46 

    カニカマとネギのゴマおにぎりセット、これうちだったらメインがないって注意されるわ。何も言わないで食べる夫だと楽でいいなぁ。

    +32

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/24(金) 12:54:16 

    ワタシ一人で月15万円
    最近は節約してるから9万円に抑えてる

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/24(金) 12:54:45 

    >>10
    やっはりそれくらいかかるよね
    外食の内容によっては10万超える月もあるよ

    +383

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/24(金) 12:54:53 

    >>103
    そうかもねー
    個人的にはヤリクリ下手なのはデメリットしかないので食費関係なくやりくり上手になった方がいいとは思うけど

    +19

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/24(金) 12:54:54 

    >>1
    節約の一番は家族が文句を言わないことよ。
    旦那の舌が肥えすぎて駄目だわ

    てか、蓮根馬鹿高いんだけどよく買えるな?

    +176

    -4

  • 143. 匿名 2023/11/24(金) 12:54:58 

    >>16
    こんな指の先くらいの肉じゃ満足出来ないな。
    見た目が綺麗な粗食って感じ。

    +150

    -5

  • 144. 匿名 2023/11/24(金) 12:55:09 

    >>1
    ホビット族の一家かな
    我が家はもっとタンパク質の量これじゃ足りません
    もっとがっつりしたメニュー必要

    +115

    -5

  • 145. 匿名 2023/11/24(金) 12:55:23 

    >>10
    私もそれくらい
    外食は週に一回だけど最近は食費高いわ

    +168

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/24(金) 12:55:58 

    >>113
    満たされてなくてストレス発散がてら何かしら文句言いたいだけなんだろうなって思う

    +12

    -6

  • 147. 匿名 2023/11/24(金) 12:56:12 

    >>10
    うちも夫婦でそれくらい。最近は食品の値上がりで10万行ってしまうときもある。

    +206

    -2

  • 148. 匿名 2023/11/24(金) 12:56:49 

    少食なんだろうな我が家は四人家族、一週間で米10キロ、おかずもたっぷり消費するから無理

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2023/11/24(金) 12:57:01 

    タッパとかに作り置きするの苦手だな、消費期限わからなくなるしタッパを洗うのが面倒〜

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/24(金) 12:57:04 

    >>12
    朝昼はまだしも、夜もあの量は少食よね。
    特に旦那はあの量で済むのかな?
    レンコンのはさみ焼きもっと食べたい…笑

    +327

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/24(金) 12:57:13 

    近頃 えのきが高い!

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/24(金) 12:57:18 

    >>1のメニューみても100円とかには収まらないんだけど
    お米だけでお茶碗一杯100円いく

    +92

    -2

  • 153. 匿名 2023/11/24(金) 12:57:56 

    ウチの旦那は嵩増しが通用しない

    例えば野菜炒めとかを、野菜の比率多くすると、「今日は肉が少ないね」とぼやく。カレーとかも同じで、彼に盛り付けさせると、絶対に肉と野菜をバランスよく盛ろうとするから、私の分の肉が少なくなってたりする。

    めっちゃ文句言うとか、食い尽くし系とかではないんだけど。とにかく「バランス良く」食べたいみたいで。。

    じゃあもっと稼いでこーい!って感じ

    +38

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/24(金) 12:57:57 

    家庭菜園って、タダじゃないよね?

    土、苗、肥料…

    それ抜きにするのはずるいと思うんだけど。

    +45

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/24(金) 12:57:58 

    >>39
    一度お手本見せてもらえば良かったのに
    その金額で日用品も込みなんてモラハラ超えて虐待だよ
    健康な生活なんてとても維持できない

    +188

    -3

  • 156. 匿名 2023/11/24(金) 12:58:25 

    例えばさ、食べ盛りの子供、大食い旦那がいる家庭での例を出してくれないと真似してみよってならんのよ。
    それで二万五千なら凄い!ってなる

    +35

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/24(金) 12:58:48 

    はさみ焼きのどこがかさ増しかわからない。

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/24(金) 12:58:52 

    >>24
    小食の私にも軽めのランチって感じ
    お茶のカップから見てもおにぎり小さいよね

    +129

    -2

  • 159. 匿名 2023/11/24(金) 12:59:03 

    >>91
    家庭によって違うんだから文句言わないで、へーそうなんだぁでいいのに。

    +14

    -6

  • 160. 匿名 2023/11/24(金) 12:59:06 

    >>22
    7万でも平均だよね?!

    +390

    -3

  • 161. 匿名 2023/11/24(金) 12:59:12 

    >>5
    専業は金持ちだから節約しなそう。シャインマスカット気軽に買ってるイメージ。

    +56

    -36

  • 162. 匿名 2023/11/24(金) 12:59:45 

    >>109
    お昼だよ

    +2

    -19

  • 163. 匿名 2023/11/24(金) 12:59:51 

    >>4
    うちもダメだわ。
    46歳なのに良く食うんだよ⁉︎
    50前なんだから程々にしてもらいたい。

    +332

    -2

  • 164. 匿名 2023/11/24(金) 12:59:52 

    >>146
    いちいちつっかからないで、こういう人もいるんだなぁでいいよね。ストレス溜まってんだね。

    +14

    -3

  • 165. 匿名 2023/11/24(金) 12:59:56 

    うちなんか一人暮らしで3万だよ!

    まともなもの、時々潤いもある食生活すると、月に3万くらいかかるよね!

    2年前は2万でなんとかなったけど、今は頑張っても2.5万。

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/24(金) 13:00:50 

    >>156
    米は義実家から
    野菜も農家の実家から

    こんなオチよ

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/24(金) 13:01:11 

    レンコンってそんなに安いかな?

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/24(金) 13:01:15 

    >>102
    結局やらないならいいじゃん笑

    +3

    -5

  • 169. 匿名 2023/11/24(金) 13:01:43 

    >>2
    そうなんだ、今日は早めに帰るね

    +262

    -6

  • 170. 匿名 2023/11/24(金) 13:01:51 

    こうやって節約主婦が趣味で「安く!もっと安く!底値をはしご買いして!」と
    30年続けた結果、働く人たちの賃金上がらず、物価も世界でありえないほどの横ばい

    いいかげんにせえよ

    +12

    -7

  • 171. 匿名 2023/11/24(金) 13:02:32 

    >>24
    汁物2つで味噌汁?スープ?に卵入れるなら普通に卵焼きか目玉焼きとかの卵料理にすればいいのに

    +60

    -17

  • 172. 匿名 2023/11/24(金) 13:03:04 

    >>16
    高校生男子にこの夕食だと、間食か前菜くらいの量だよね。さらによく食べる小学生男子がいるからこの量じゃ足りない。

    +118

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/24(金) 13:03:05 

    見た目は綺麗だけど、良く見たら大したもん作って無いし、おかずの種類少なくない?
    まともなおかず蓮根の挟み焼きだけじゃん。

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/24(金) 13:03:21 

    >>171
    お茶と汁物だよ。

    +46

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/24(金) 13:03:41 

    純粋に、美味しくなさそうなんだよなぁ

    +3

    -4

  • 176. 匿名 2023/11/24(金) 13:04:56 

    >>159
    本出してんだからそれなりにどの家庭でも適してほしいわ。

    +9

    -9

  • 177. 匿名 2023/11/24(金) 13:05:35 

    >>1
    少食だなぁ〜思った。
    多分、うちの家族はみんなこの二倍は毎食食べてる。
    デブ一家じゃなくて、私も旦那も力仕事&子ども達が育ち盛りの男の子達、ジジババは痩せ気味なのにめっちゃ食べる。
    それで8人家族だから大変だよ

    +139

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/24(金) 13:05:42 

    >>162
    朝食って書いてあるじゃんw

    +22

    -1

  • 179. 匿名 2023/11/24(金) 13:05:55 

    >>167
    今の時期は旬だからうちの近所(横浜都心部)だと200円でそれなりの量買えるよ。
    でも旬以外は野菜の中では高い部類とは思う

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/24(金) 13:06:10 

    >>1
    栄養摂れてるようで摂れてない。
    メニュー同じだし何より少なくない?

    +115

    -4

  • 181. 匿名 2023/11/24(金) 13:06:14 

    大体こういうのって家庭菜園や仕送りの米って文字を見つけてがっかりする

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/24(金) 13:06:25 

    うちは足りないとかいうコメント多いけどそんなん知らんがなw

    +9

    -9

  • 183. 匿名 2023/11/24(金) 13:06:52 

    >>22
    私もレンコンはさみ揚げは10個くらい食べたいわ
    あとビールも欲しいw

    +286

    -4

  • 184. 匿名 2023/11/24(金) 13:06:58 

    >>100
    この二万円設定、地域によるよね。うちは田舎で食材高いのでそもそも無理だわ。

    +91

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/24(金) 13:07:36 

    >>180
    うん。食材の種類少ないしカロリーが足りて無いと思う

    +34

    -1

  • 186. 匿名 2023/11/24(金) 13:07:58 

    全体的に量が少ない

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/24(金) 13:08:01 

    >>183
    すごい...。普段からそんなに沢山食べれるタイプなの?身体が丈夫そうでうらやましい

    +11

    -35

  • 188. 匿名 2023/11/24(金) 13:08:02 

    >>182
    参考にならんから言ってるんやん。出版してるなら参考になるの出して欲しい

    +8

    -6

  • 189. 匿名 2023/11/24(金) 13:08:08 

    >>24
    前に、一人暮らしで食費1万円ってブログ見た時、
    そもそも食べる量が少なかったり、副菜が一切なかったりで参考にならなかった…

    1食分豚こま50グラム、玉ねぎ1/4個、ご飯で豚丼♡
    一食あたり150円。とか言われても。

    +221

    -4

  • 190. 匿名 2023/11/24(金) 13:08:31 

    >>1
    昨日は夫婦で朝食だけで5000円、ランチは9000円使ったわ
    月30000以下って悲しいなぁ

    +37

    -13

  • 191. 匿名 2023/11/24(金) 13:09:09 

    >>181
    それならできるやんってなるよね。食べ盛りは米が1番いるのに!

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/24(金) 13:09:13 

    >>1
    妻はともかく、夫はこれで足りるかな
    うちの夫は夕食この2倍は食べるよ
    兄もいるけど部活してた時とかマジでこの3〜4倍は食べてた

    +58

    -1

  • 193. 匿名 2023/11/24(金) 13:09:17 

    これを、正義!という風に出されても困る。
    子供が大きくなってくると節約どころでは無くなってきたよ。無理だと諦めて、いいものをたくさんお腹いっぱい食べてもらおうと割り切った。

    +20

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/24(金) 13:09:18 

    >>188
    いやいやw 全ての人に参考になる本なんてないから自分にあった本を探しなよ。大盛り節約レシピとかそういうの沢山あるでしょw

    +7

    -4

  • 195. 匿名 2023/11/24(金) 13:09:25 

    スポーツ系中学男子ふたりと旦那
    マックで5000円以上注文するのが普通
    焼肉行ったら2万円越え

    だけど、3人とも頑健で健康そのものだよ
    食べるものって身体を作る燃料だからケチりたくないわ

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/24(金) 13:09:43 

    >>15
    そうだよ
    私なんて不器用で料理下手なのに
    旦那におまえはやりくりできてないとか言われるわ

    +155

    -7

  • 197. 匿名 2023/11/24(金) 13:10:30 

    あんまり参考にならなそうな内容を本にして商売にしちゃって記事に取り上げられるから文句が出るんだと思う。

    あれも「ビリギャル」も近い。
    私は英語勉強し直したいから「専業主婦がゼロからペラペラに!この一冊であなたも」みたいな謳い文句の本をてに取ってよく読んだら高学歴・しばらく勉強していなかったから英語忘れていただけ・なんだかんだお金かけつプライベートレッスン的な機会を設けてる。
    何一つ参考にならない

    +19

    -1

  • 198. 匿名 2023/11/24(金) 13:10:51 

    なんか「かさまし」って、みみっちい。

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2023/11/24(金) 13:11:02 

    うち、お米代だけで月1万はいるんですけど

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/24(金) 13:11:29 

    >>10
    うちは、夜だけ自炊で3万、夫の昼食代(2万)と夫の酒代、外食費入れたら10万近くになる

    +142

    -1

  • 201. 匿名 2023/11/24(金) 13:11:31 

    >>1の画像どれもオシャレOLのダイエットメニューじゃん
    普通に食べる女の私にも少ない
    旦那は胃弱の超小食なの?

    +122

    -1

  • 202. 匿名 2023/11/24(金) 13:11:40 

    ミニトマト入ってるけど、今凄く高いから以前の価格で計算してるのかな

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/24(金) 13:11:53 

    >>1
    夫これで足りる?
    これに加えてランチで外食してない?

    +52

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/24(金) 13:12:00 

    >>193
    無理だよね。独身ならまだしも。栄養的にも足らなくなるし。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/24(金) 13:12:10 

    どうせ実家から米もらってるとかやろ笑

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/24(金) 13:12:20 

    >>15
    勘違い夫が普通の食費を高い!とか言う原因ってこういう節約を普通だと思ってるからだよね

    +229

    -5

  • 207. 匿名 2023/11/24(金) 13:13:31 

    >>201
    綺麗で美味しそうではあるけど、画像のコロッケ?みたいなん一人何個なんやろ?3個なら絶対足りない…。

    +32

    -1

  • 208. 匿名 2023/11/24(金) 13:14:08 

    >>10
    うちもそんな感じ、酒代も入れて

    +33

    -2

  • 209. 匿名 2023/11/24(金) 13:14:11 

    >>169
    今日は県民の日休みでで子どもたち家で楽しみに待っているから早くね〜

    +29

    -2

  • 210. 匿名 2023/11/24(金) 13:14:26 

    家族3人としか書いてないけど
    妻と低学年女児2人とかじゃないのこれ
    夫がこれで足りるとは思えないんだけど

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/24(金) 13:14:48 

    これ、3日位前のヤフーニュースに出てたやつよね。ガルちゃん、トピになるのが遅い。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/24(金) 13:14:57 

    >>24
    朝はこれくらいで大丈夫だな

    +37

    -3

  • 213. 匿名 2023/11/24(金) 13:15:24 

    >>193
    節約するより稼いだ方が早いよね。
    和牛を鶏肉にするとかならまだしも、安い挽肉をさらにケチって嵩増しした挙句、1人3コとかひもじすぎて悲しくなりそう。

    +26

    -1

  • 214. 匿名 2023/11/24(金) 13:16:09 

    うちなら足りないな無理

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/24(金) 13:16:52 

    お金がないとか子供が超小食なら仕方ないけど、こんなのいつまで出来るかな。
    私の実家はごはんに命をかけてたからそれはとてもいい思い出になってる。食事にお金かけない事が美徳という価値観を刷り込むのはやめてほしい。

    +52

    -1

  • 216. 匿名 2023/11/24(金) 13:17:10 

    子どもや男性ならわかるけど、がるちゃんの人たちみんなそんなに沢山食べるんだ。自分も自分の周りも女性は痩せてて少食な人ばかりだから嫌味とかでなくびっくりした

    +9

    -3

  • 217. 匿名 2023/11/24(金) 13:17:36 

    インスタちらっと見てきたけど節約お誕生日会と言って
    ポ〇モンのロゴを自宅プリントして…とかやってるけど
    公式からポ〇モンの紙皿とかパーティ―グッズちゃんと出てるじゃん
    好きで普段からキャラに楽しませてもらってるなら課金しなよって、嫌悪感わくんだよね
    これを賢い!とか賛美するのはおかしいでしょ

    +32

    -2

  • 218. 匿名 2023/11/24(金) 13:17:47 

    葉物ばっかり多用されてて、見た目が綺麗にカサ増しされてるけど、野菜全然足りないと思う
    野菜は火を通してカサを小さくしてたっぷり摂らないと
    脂の多いひき肉や鶏皮多用だと、たんぱく質も全然足りない
    調味料も大量生産の添加物てんこ盛りの安物ばかりだろうから、美味しくなさそう
    栄養足りない見てくれだけのご飯

    +29

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/24(金) 13:18:18 

    >>114
    一食です。と言うか夕食。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/24(金) 13:18:38 

    >>213
    この人のは参考ってより趣味みたいな感じで気楽に眺めるのが良さそう
    暇なときに見て作ってみるかって感じで

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2023/11/24(金) 13:18:49 

    >>160
    横だけど、我が家も3人家族(うち子ども1人小学生)で月6万後半〜7万だわ
    贅沢してなくても、普通にお肉も魚も野菜も買ってたらそれくらいいってしまう

    +173

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/24(金) 13:19:04 

    食べることが楽しみだから、チマチマ考えるの無理

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/24(金) 13:19:05 

    >>216
    ここまでざっと読んだ限りでは、家族=子供と男性の話をしてるんじゃない?
    私も基本3食も食べないよ

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/24(金) 13:19:45 

    こんな無駄なプチトマトやヤングコーン買わなければもっと肉とか魚買えない???
    安い野菜他にもあるよね

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/24(金) 13:20:36 

    彩りは参考になりそう

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/24(金) 13:20:57 

    >>165
    わかりすぎる。
    私も同じくらい。
    潤い欲しいよね。
    毎食毎食自炊はしんどいし味に飽きる。
    ご飯だけ炊いといて〜って誰かに言いたい笑
    人が作ったものが恋しいときある。
    仕事で疲れきった日はひとりぶんなんて作る気力ない。
    食費2万以下なんてみんなどれだけやりくり上手なんだよ料理上手なんだよって思う。


    +12

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/24(金) 13:21:36 

    >>215
    >食事にお金かけない事が美徳という価値観を刷り込むのはやめてほしい
    ほんとそれ
    貧乏人の食費の節約は美徳じゃなくて、小金のために健康を犠牲にしてるだけなのにね
    お金かけて健康のために粗食にするのとは訳が違うわ

    +44

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/24(金) 13:22:55 

    >>227
    確かに物価上がってキツイけどさ、それならバリバリ働いて子供たちにはたくさん食べさせてあげたいと思っちゃう。

    +17

    -1

  • 229. 匿名 2023/11/24(金) 13:23:11 

    子供達がよく食べるから最近はどうやってお腹いっぱいにするか逆に楽しくなってきたし、お金に糸目はつけない。毎回「これだけあれば満足するやろ!」っててんこもりに作ってて楽しいし面白い。
    若い人はどれだけ食べても太らないんだなあと感心する。

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/24(金) 13:23:39 

    家庭菜園とか、実家から米野菜の援助とか全く参考にならん節約聞かされてもね

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/24(金) 13:24:32 

    >>217
    あくまで個人使用の範囲で、自宅でこっそりやるのはいいけれど
    それを節約術といってインスタで公開するのはどうなんだろうね

    +25

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/24(金) 13:24:34 

    >>1
    生理前でもこの量で我慢できるのかな?日頃からこういうメニューの繰り返しだと貧血でフラフラになりそう。

    +42

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/24(金) 13:24:59 

    >>220
    これを本気にした主婦が、旦那さんや育ち盛りの子供相手ににこの量と内容で我慢しろってなったら気の毒過ぎるわ。影で外食や買い食いして逆に高くつきそう

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/24(金) 13:25:41 

    >>228
    そうそう、それが親の役割よね。ゲーム感覚で食費削るのは夫婦二人の場合にやってほしい。

    +17

    -1

  • 235. 匿名 2023/11/24(金) 13:26:06 

    こういうの1人分量が少ないんだよね

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/24(金) 13:27:22 

    仕事が遅くなってスーパー行ける時間なかったからコンビニで惣菜買ったけどしょうがないよねで済ます。何よりも時間が大事なのよ。

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2023/11/24(金) 13:27:30 

    >>31
    いくら手が込んでて丁寧に作ったとしても量が足りないのは困るのよね
    育ち盛りの子どものおかわりある?にもうないって言うのは嫌だな

    +59

    -1

  • 238. 匿名 2023/11/24(金) 13:28:11 

    >>12
    旦那は隠れて食べてるに5000 レンコン

    +256

    -2

  • 239. 匿名 2023/11/24(金) 13:28:53 

    >>4
    なんて読みますか?
    なに入?

    +42

    -1

  • 240. 匿名 2023/11/24(金) 13:29:29 

    >>22
    3人で7万ならちゃんと節約できてる方だと思った。

    +244

    -1

  • 241. 匿名 2023/11/24(金) 13:29:43 

    >>15
    ・少食
    ・家庭菜園に時間とお金をかけれる

    そら食事“は”2万円台で押さえられるでしょうねって感じよね

    +176

    -1

  • 242. 匿名 2023/11/24(金) 13:29:49 

    でもこういうのってたいていお米代とかは食費に計上してないよね。
    実家から貰ってるとか。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/24(金) 13:30:25 

    美味しそうだけど三人で食費が少なすぎるから作る手間隙も節約の神経も使うね
    一人暮らしの時でも三万以上は使ってた私には同じ芸は厳しい

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/24(金) 13:30:37 

    >>24
    朝ご飯でしょ?これぐらいの量しか食べないよ

    +105

    -2

  • 245. 匿名 2023/11/24(金) 13:30:56 

    >>39
    さっくりだけど、日用品とお米で月5000円として、一人月1万。1日330円。調味料、パン、など引いたら食材に一人1日200円くらい?これで野菜、肉、卵、豆腐…たぶん肉は豚コマか鶏胸肉1日50グラムとかイワシ2匹とかになる
    すき焼きとか焼き肉、刺し身、は無理だし、エビやタコ貝類も買えない

    +92

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/24(金) 13:31:21 

    子どもいるのに牛乳は?
    週一本ぐらいなのかな。

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2023/11/24(金) 13:31:23 

    >>239
    チン

    +23

    -2

  • 248. 匿名 2023/11/24(金) 13:31:51 

    >>150
    うーんけど食べすぎだよ
    大人はこのぐらいでいい
    だから太るんだよ

    +3

    -48

  • 249. 匿名 2023/11/24(金) 13:32:02 

    牛スジの煮込みも豚の角煮も食べられない人生なんて何のために仕事してるかわかんねーや

    +13

    -1

  • 250. 匿名 2023/11/24(金) 13:32:38 

    この2.5万で三人分、ってどういうところに価値があるんだろ?節約しててえらい!って事?
    無駄遣いは良くないけど、家族構成や食費なんて家庭それぞれだし、、

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/24(金) 13:33:16 

    めちゃ美味しそうだけど、これだけだと男性や
    子供だとカロリーが足りない気がする。

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/24(金) 13:33:41 

    >>1
    純粋に凄い。見た目綺麗だし野菜多めだし美味しそう。時間と手間掛けないと無理だな。後、お子さんの年齢で大分変わるよね。部活思春期は本当にびっくりするほど食べるよ、特に男子。
    ¥25,000ではまず無理だな。

    +94

    -2

  • 253. 匿名 2023/11/24(金) 13:33:58 

    >>5


    私たちは、働こう
    そしたら食費5万になっても大丈夫よ

    +274

    -20

  • 254. 匿名 2023/11/24(金) 13:34:24 

    >>11
    大人な私は美味しそうでいいなーと思うけど3人暮らしってことは子どもいる?
    子どもにとってはワクワクしない感じだよね。

    +83

    -10

  • 255. 匿名 2023/11/24(金) 13:34:26 

    >>50
    本当、食べるの一瞬なのに毎日毎日こんな細々やってらんない。ストレスになってイライラして逆に爆買いしたくなりそう。

    +128

    -4

  • 256. 匿名 2023/11/24(金) 13:35:15 

    食費10万使ってる私の料理より美味しそうに見える
    盛り付け上手なの羨ましい

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/24(金) 13:35:19 

    >>239
    ちん‐にゅう〔‐ニフ〕【×闖入】
    読み方:ちんにゅう
    [名](スル)突然、無断で入り込むこと。「暴漢が会場に—する」「—者」

    +83

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/24(金) 13:35:31 

    >>10
    外食なんてお酒飲んだら夫婦二人で1.2万行ったりすることもあるもんね。

    +168

    -3

  • 259. 匿名 2023/11/24(金) 13:35:57 

    結婚する時に食べ物にだけはケチらないと一致した育ち盛りがいる3人家族の我が家の食費は軽く10万超える

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/24(金) 13:36:16 

    >>221
    正常な家庭だし、頑張ってると思うよ。
    いま魚高いから、3人分買えば1000円前後にはなる。

    +77

    -1

  • 261. 匿名 2023/11/24(金) 13:37:13 

    >>161
    シャインマスカットはふるさと納税でいただいてます

    +26

    -2

  • 262. 匿名 2023/11/24(金) 13:37:43 

    おにぎり足りません

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/24(金) 13:38:28 

    >>2
    うちは安楽亭の食べ放題
    10%オフ来てたし

    +138

    -7

  • 264. 匿名 2023/11/24(金) 13:39:02 

    >>57
    めちゃ美味しそうだけど、少ない。

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/24(金) 13:39:36 

    >>4
    米でガード

    +23

    -2

  • 266. 匿名 2023/11/24(金) 13:40:09 

    >>95
    俺より先に寝てはいけない

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/24(金) 13:41:50 

    >>1
    うちは節約に朝は納豆と味噌汁と白飯だけにしてる。健康を崩さない程度に食わない。これに勝る節約はない。

    +43

    -2

  • 268. 匿名 2023/11/24(金) 13:42:50 

    挟み焼きって作るのめんどいんよねー
    しかもいつもうまくできない!!
    からやらない〜

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2023/11/24(金) 13:43:18 

    >>68
    レンコン今ならめっちゃ安くない?

    +45

    -1

  • 270. 匿名 2023/11/24(金) 13:44:21 

    >>239
    ドラッグ反転で 調べる を選択したり
    ドラッグコピーしたものをペースト検索してみたり
    色々やってみよう!

    +46

    -11

  • 271. 匿名 2023/11/24(金) 13:46:02 

    盛り付けがすごく綺麗。どうしたらこんな綺麗に出来るのか…

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/24(金) 13:46:12 

    >>10
    同士がいてよかった^_^
    うちも夫婦でお菓子、酒代、外食こみで8万〜
    時々、両方の両親から野菜などの支援あり
    周りの友人は夫婦で3万とか、夫婦+子2人で3万とか言うからおかしいのかと思って自信無くなってた

    +177

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/24(金) 13:46:37 

    >>39
    そのくらいの予算を出されたとき全部の食事を塩にぎりと味噌にぎりで済ませると宣言したら撤回された

    +127

    -1

  • 274. 匿名 2023/11/24(金) 13:46:49 

    写真おかずだけじゃんと思って、よく見たら一食全部だった。
    旦那さん足りるのかな?おかわり無しだったら飢餓状態にならないか心配。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/24(金) 13:47:59 

    >>87
    >節約すると加工食品増えがち。

    そうなの?

    +25

    -1

  • 276. 匿名 2023/11/24(金) 13:48:19 

    >>267
    食費を絞るために単身赴任の夫に教えた献立だわ
    唐揚げ食べ放題とか行ってないで米と納豆で生きろと伝えたら節約もだけど健康にもなった

    +13

    -2

  • 277. 匿名 2023/11/24(金) 13:48:35 

    >>24
    えー。私朝食ならぜんぜーん足りるわ

    +125

    -1

  • 278. 匿名 2023/11/24(金) 13:49:18 

    >>234
    それか独身

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/24(金) 13:50:03 

    >>22
    家族4人(子は2歳と4歳)だけど、10万くらいは使ってると思う。
    コープだけで4万とかいってると思う。普通?

    +239

    -1

  • 280. 匿名 2023/11/24(金) 13:50:48 

    >>259
    うちも食費だけは余程でなければ削らない
    美味しくて満足できる食事は未来を豊かにしていく

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/24(金) 13:51:39 

    うん。家庭菜園は節約になるよ。プランターなんて買わなくてもペットボトルにハサミで穴開けりゃOKだし。苗は高いから買っちゃダメ。種まくだけでどんどん生えて勝手に育つハーブ類やレタス、ベビーリーフを育てる。100均の種で大丈夫。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/24(金) 13:52:31 

    >>24
    こんなんで足りる体になりたい、、、

    +68

    -2

  • 283. 匿名 2023/11/24(金) 13:52:46 

    >>265
    お米は強いよね
    胚芽米辺りが用意できたら栄養的にもなかなかよろしいし

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/24(金) 13:52:51 

    >>276
    これで自分はバクバク食べてたら相当な鬼嫁だよなw

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/24(金) 13:53:06 

    >>24
    うちの4歳児が、スープ減らしてこれにおかず一つふたつ足したら同じ量だわ。その後りんご1/2とか食べてる。足りる人なら問題無いけど、この量で満足する人の方が少なそう…

    +47

    -14

  • 286. 匿名 2023/11/24(金) 13:53:21 

    >>5
    メインのはさみ焼きは、安くまとめ買いした鶏胸肉をフードプロセッサーでひいて自家製ひき肉に。翌日の昼のお弁当に入れる分も考えて、多めにつくりおき


    鶏肉を自分で挽き肉状態にするところからもう無理だ。

    +459

    -5

  • 287. 匿名 2023/11/24(金) 13:54:33 

    夫婦二人暮らし、月5万だわ…
    食費の節約難しい!!

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/24(金) 13:54:51 

    めちゃくちゃ食べる夫に小学生2人いて
    4人で月75000円予算で考えてやってる
    (外食、お菓子等含む)けどこれってどう?
    私的には必死なんやけど、、

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/24(金) 13:55:19 

    確かに工夫すれば安くできるけど、手間と時間がね。後片付けも大変なレシピ多いよね、挽肉とか粉系とか

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/24(金) 13:55:38 

    >>161
    本読んだけど旦那の手取り21万って書いてあった

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/24(金) 13:55:39 

    夫と二人、お酒代合わせて七万くらいかな…
    高いよね。でも二人でお酒飲んで美味しい物食べるのがストレス解消だからまぁいっかってなってる笑

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/24(金) 13:56:00 

    節約インスタグラマー
    それを職業にしてるからできるんであって
    こんな糞めんどくさい冷蔵庫管理とか普通はしない
    かさ増し使いきりなんてカネコマ奥様なら誰でもやってるわ

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/24(金) 13:56:11 

    この量(しかも野菜カサ増し)で足りる
    旦那さん絶対けっこうな小柄もしくはガリガリでしょ、、、、

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/24(金) 13:56:28 

    土があると子供Gが来るから家庭菜園出来ない

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/24(金) 13:56:31 

    >>34
    夫さんどころか私も足らないです
    おしゃれなカフェでちょっと物足らないなケーキ追加しようかなってくらいの量に見える
    腹6分目で健康には良さそうだけど

    +28

    -2

  • 296. 匿名 2023/11/24(金) 13:57:10 

    美味しそう
    うちの旦那は子供味覚でこういう料理食べないからできないんだよね
    素食が好きな人だとなんでもいけるからいいなぁと思う

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/24(金) 13:57:10 

    >>286
    これ慣れるとわざわざひき肉買わなくなるよ。
    たいして節約してる訳じゃないけど胸肉を
    冷凍しておいたら使いたい時につくねとか
    豆腐と一緒にミンチにしてハンバーグつくれて
    便利だし安い。

    +42

    -7

  • 298. 匿名 2023/11/24(金) 13:57:42 

    >>259
    子供の自己肯定感にもつながると思う。

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2023/11/24(金) 13:58:13 

    >>1
    字がきれい

    +11

    -6

  • 300. 匿名 2023/11/24(金) 13:59:36 

    >>4の旦那「もっと肉食べたいんだけど?毎日豆腐じゃない?」

    +169

    -1

  • 301. 匿名 2023/11/24(金) 14:01:02 

    >>12
    育ち盛りの子がいたら無理だよね

    +154

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/24(金) 14:01:43 

    >>17
    食事は器の見た目も凄く大切。

    +32

    -1

  • 303. 匿名 2023/11/24(金) 14:03:44 

    >>1
    デブだから足りない
    3倍の量は食べないと満足できないや

    +23

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/24(金) 14:05:59 

    >>288
    ひとり当たり、毎日625円ってすごい!と尊敬しちゃう

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/24(金) 14:06:43 

    >>18
    食費二万五千円に抑えるために頑張るより楽して食べたいものを好きなだけ食べるために違う部分を削る
    めんどくさがりには無理

    +19

    -2

  • 306. 匿名 2023/11/24(金) 14:06:57 

    おいしそう!久しぶりにちゃんとしたの来た
    だいたい節約の記事って貧乏くさいのばっかり

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/24(金) 14:08:48 

    >>180
    栄養バランスが悪いよね。食費抑える節約って結局こうなる。

    +50

    -1

  • 308. 匿名 2023/11/24(金) 14:09:44 

    >>1
    夕飯1人分141円はすごい。
    絶対無理。500円超えてしまう。

    +41

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/24(金) 14:11:21 

    >>11
    カフェに出てきそうなお洒落さもあるし、野菜が多くて個人的には好きかも。

    +198

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/24(金) 14:12:48 

    >>1
    夕食足りない・・・
    蓮根もっと食べたいってなるから我が家は節約できないのかな

    +39

    -1

  • 311. 匿名 2023/11/24(金) 14:13:41 

    >>4


    刹那に無くなる

    +32

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/24(金) 14:13:55 

    ちまちまちまちま節約してるなら、働けばいいのにと思う

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/24(金) 14:13:58 

    節約にも頭がいるよな❗️

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/24(金) 14:14:18 

    >>141
    ごもっともな指摘だわ
    私はまずお菓子買わないところから頑張らないといけないな
    午前中の買い物でも買っちゃった(^_^;)

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2023/11/24(金) 14:14:39 

    >>301
    うちは男三兄弟(大学生と高校生)と食い尽くしの旦那がいるから、無理だー
    私がダイエットを兼ねて少食にすることが節約w

    +25

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/24(金) 14:14:51 

    >>307
    バランス悪いかな
    肉焼いただけとかインスタント味噌汁とかもっとひどいの食べてる人いるはずだよ
    私は少食だから個人的にはこの量でちょうどいい

    +31

    -6

  • 317. 匿名 2023/11/24(金) 14:15:34 

    >>312
    それな!

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2023/11/24(金) 14:15:41 

    >>312
    ブロガーかYouTuberでしょ
    あなたより稼いでるよ

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/24(金) 14:20:08 

    >>24
    食べ盛りの子供いたらバランス
    良くない。
    脳にいいものとかないもん。

    +38

    -5

  • 320. 匿名 2023/11/24(金) 14:20:39 

    夫婦2人幼児2人の4人家族で米なしでも夜ご飯だけで1000円いっちゃうよ無理

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/24(金) 14:21:03 

    >>318
    横だけど
    もし稼いでいるのだったら、子供には豊かな生活をさせてあげて欲しいね
    節約誕生日、節約クリスマスじゃなくてさ

    +6

    -3

  • 322. 匿名 2023/11/24(金) 14:22:29 

    節約レシピとダイエットレシピって、ちゃーんとお料理しないと美味しいもの出来上がらないから大変だよね。簡単なものだと蒸ししゃぶとか?飽きるしなぁ
    焼きそばやカレーが健康に良ければ楽なのに

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/24(金) 14:22:46 

    >>290
    えー驚きだよ、
    私の価値観だと、こんなん作ってないで、もっと働きなよ奥さーん
    って思っちゃう

    +42

    -14

  • 324. 匿名 2023/11/24(金) 14:25:07 

    食費を抑えられるのって家族が少食だから出来るんだと思う
    食べ盛り成長期の子供がいるとこんな洒落た食事じゃ足りないわ

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/24(金) 14:28:17 

    >>1
    3人家族で2万5千円て凄すぎる…
    まじで何食べてるの?ってレベル。
    うち同じく3人(子供2歳)だけど、ゆるく節約して5万くらいだわ。
    本人はよくてもご家族はどう思ってるんだろ。
    お菓子やアイスなどの嗜好品はポイ活でゲットしたポイントで買ってます☆とかなのかなぁ。

    +43

    -2

  • 326. 匿名 2023/11/24(金) 14:28:22 

    >>1
    これはスゴいね。
    料理も好きで得意そう。

    +20

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/24(金) 14:28:22 

    >>118
    大葉とかちょっと欲しい時自分で作ってたら便利かなと思うんだけど虫が苦手だからやっぱ辞めとこうってなる

    +22

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/24(金) 14:28:55 

    >>16
    >>48

    弟二人いるけど、中高生の時は晩ごはん二人で米5合炊いても余らなかったわ。
    私&弟二人の晩ごはんに6合炊くのが普通だった。

    例えばピーマンの肉詰めがメインだと、
    ピーマン20個分作っても余らない、何なら私の食べる分が残らない。
    汁物、サラダ、お漬物用意して、ご飯の後にお菓子食べてた。
    弟は全く肥満体型でもなく細み、ゴリゴリの体育系って事でもなくてコレ。

    唐揚げ作るならモモ肉5枚でも足りない、
    お好み焼きだと大きなのを最低でも3枚食べて焼きそばニ玉分&白飯とか。

    家は田舎のばーちゃんが米作ってて精米仕立ての米と野菜を定期的に持って来てくれてたから、
    米野菜漬物は食べ放題だったけど、
    都会の貧困層で男の子居る家庭は大変よね…

    +131

    -2

  • 329. 匿名 2023/11/24(金) 14:29:10 

    >>323
    人それぞれじゃない
    生きるためには働くしか選択肢ない人がそういう意地悪な発想になるみたいだけど

    +23

    -11

  • 330. 匿名 2023/11/24(金) 14:29:44 

    >>1
    このセンスなら普通に仕事頑張れば収入増やせそうだけど節約系だからこうやって注目を集められたのかな

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/24(金) 14:30:39 

    シンプルに少食しか無理だよね?写真の量じゃ幼稚園児の頃の私でもペロリよ?
    我が家は子供の頃そこそこ裕福で、皆痩せてるのに大食いだから相当な食費かかってたと思う。
    私は友達どころか歴代彼氏よりも食べるから、コロナ禍で自炊した時期も月8万食費かかってたよ〜
    30過ぎたら食べれなくなるとか聞くけどまだそんな予兆無い(笑)

    子供に沢山食べさせるなら当然大食いになるから学歴職歴ランク上げてお金稼げるようにしなきゃいけないし、良い食べ物与えてる親御さんは負担大きいよね。

    母親が国産食品&調味料もちゃんとしたメーカー&何種類かあれば一番高いおいしいやつ選ぶ&外資はチェーン店行かず高級店ばかり派の人だったから、食育の結果私はかなり味覚鋭いし隠し味も分かるタイプ。
    高い店行く価値のある舌だけど、不景気になると味覚音痴&少食&良い食べ物知らない人の方がコスパよく過ごせるから一長一短だしそれぞれの価値観だよね

    +1

    -7

  • 332. 匿名 2023/11/24(金) 14:30:47 

    >>323

    ほんとだよね。
    旦那の手取り21万て子供いたら詰むし、普通は自分もフルで働こうって思う。
    この人はそれで成功したから結果的に良かったかもしれないけど、普通は節約レシピ考えてる場合じゃないよね。

    +39

    -2

  • 333. 匿名 2023/11/24(金) 14:31:47 

    働いてるだけが唯一の自慢みたいな人が手の込んだ料理に噛み付いてるのは非常にみっともないと思う

    +3

    -6

  • 334. 匿名 2023/11/24(金) 14:32:26 

    >>13
    そう。少食ってのがポイントだよね。うちは、他に何か食べる物ある?って言われる量だわ。

    +94

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/24(金) 14:33:51 

    1日800円で朝昼晩家族3人?
    無理だよw

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/24(金) 14:35:13 

    >>28
    知らないと、ちょっと…無理かな。

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/24(金) 14:36:39 

    >>329
    仕事して稼ぐ価値観が意地悪って言い過ぎじゃない?

    +14

    -8

  • 338. 匿名 2023/11/24(金) 14:36:49 

    >>231
    は ず か し い

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/24(金) 14:39:39 

    >>319
    まず、唯一の葉物野菜である大場の添え物は食べてもらえないだろうし、青物が刻んだネギしかない。

    +13

    -1

  • 340. 匿名 2023/11/24(金) 14:40:51 

    >>333
    手が込んでるかなあ
    生の葉っぱワサワサのっけて、生のプチトマト、缶詰のヤングコーン、あとは別に誰でもすぐ出来るものしかないけど
    まさかレンコンの挟み揚げ手が込んでるとか言ってる?

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/24(金) 14:42:20 

    >>74
    >>74
    6,000円て何人でですか?
    チキン+バーガーとかかな?

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/24(金) 14:44:26 

    >>161
    うちは義実家から毎年大量に送られてくる。

    +5

    -4

  • 343. 匿名 2023/11/24(金) 14:44:59 

    >>12
    全員小柄でやせっぽち?

    +68

    -1

  • 344. 匿名 2023/11/24(金) 14:45:57 

    >>12
    幼児が食べる量だよね?

    +101

    -3

  • 345. 匿名 2023/11/24(金) 14:46:20 

    >>16
    部活やってるし10コ位ペロリ

    +25

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/24(金) 14:47:08 

    >>316
    フルーツ無いし、全体的に少なめでやっぱり緑黄色野菜が足りない。少食でお腹いっぱいになると足りない自覚しにくいんじゃないかな。
    たしかにもっと酷い食生活の人いるけど、この人も栄養バランスが良くないよ。
    食費月2万5千円・3人家族の“朝昼晩”をのぞき見。節約の極意は「使いきりとかさまし」

    +31

    -8

  • 347. 匿名 2023/11/24(金) 14:47:19 

    鍋とかすると高くない?節約してる人ってどうしてるのかな
    楽だし寒い時にはいいんだけどスープの素買わずに節約しても、材料費が高い

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2023/11/24(金) 14:48:12 

    >>160
    今月から家計簿つけて気をつけているけど食費は既に6万円超えてる。
    お酒も入っているけど気をつけても6万円は超えそう。

    +50

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/24(金) 14:48:38 

    >>26
    ご飯は五合炊いちゃう

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/24(金) 14:48:53 

    >>41
    成長期はね
    ガルおばはこれくらいでいいよ

    +22

    -2

  • 351. 匿名 2023/11/24(金) 14:49:06 

    >>339
    えーうちの朝ごはんなんて

    きなこトーストに、ホットミルクだったよw

    +32

    -1

  • 352. 匿名 2023/11/24(金) 14:50:18 

    >>346
    良くないね。

    魚がないし、カルシウムも足りない。
    小さい子どもがいて、良くないと思う。

    +31

    -5

  • 353. 匿名 2023/11/24(金) 14:50:20 

    >>5
    逆に言えば、お金持ちじゃなくても工夫して節約したら、専業も可能ってことだね
    手間かける時間に働いて稼ぐか、節約できた分が浮くかの差ね

    +111

    -4

  • 354. 匿名 2023/11/24(金) 14:50:46 

    >>279
    我が家もコープだけで4万円いきますよ。
    お肉やウインナーなどの加工品、冷凍食品はコープ。
    もうコープ使っている時点で節約じゃないのだろうけれど…。

    +120

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/24(金) 14:52:01 

    >>10
    うちも夫婦二人だけだけどそれくらい行っちゃう。
    コロナ中は外食出来なかったから明けてよく行くようにもなったし最近の値上げで余計食費も増えた。

    +60

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/24(金) 14:53:45 

    >>10
    同じく
    食費は2万以下だけれど、週2外食+お酒で平均10万弱…

    +40

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/24(金) 14:54:31 

    >>48
    うちも
    183/115

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/24(金) 14:54:51 

    >>316
    成人男性には肉や魚が少なくない?

    +18

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/24(金) 14:56:42 

    >>272
    よこ
    同じです
    家計簿見ながら、飲みにさえ行かなければ、年60万以上貯金できるねぇって言ってる

    +20

    -1

  • 360. 匿名 2023/11/24(金) 14:56:45 

    >>279
    うちもコープはビールも買うから、もっといくかも。
    子ども3人いるから牛乳は1日1本、1ヶ月で7000円ぐらい買ってる。

    +19

    -2

  • 361. 匿名 2023/11/24(金) 14:59:23 

    奥さんはともかく、ご主人は毎日こんな鳥の餌みたいな食事で満足なんだろうか

    +18

    -1

  • 362. 匿名 2023/11/24(金) 14:59:25 

    実家が太いんじゃあ

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/24(金) 15:00:23 

    夕ご飯たりる?

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/24(金) 15:00:31 

    >>279
    普通普通
    うちも子供それくらいの時、外食別で10-12万くらいかかってた

    +59

    -2

  • 365. 匿名 2023/11/24(金) 15:00:33 


    ガルの人はどんだけ栄誉豊富なご飯作ってんだろ。

    +9

    -1

  • 366. 匿名 2023/11/24(金) 15:00:33 

    >>4
    そやねんなー
    どこで食費跳ね上がるかって
    旦那が食べる量めちゃくちゃ多いからよ

    私×子ども2人(3年生ぐらい)の方がたぶん食費安いよ

    +218

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/24(金) 15:01:13 

    >>275
    でもウインナーとか普通に高いし少ないよね
    そこまで節約意識してないけど、加工されてない食材買う方が普通に安い
    手間を考えて加工食品買うんだと思ってた

    +29

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/24(金) 15:03:19 

    >>365
    栄養豊富というか、「節約のために偏った食材での調理をする」ということは特にしていない人がほとんどってだけでは?

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/24(金) 15:03:42 

    >>347
    白菜と豚バラの鍋が好きでよくするけど白菜半分160円、外国産の豚バラ大きいなパック丸ごと1000円、しらたきとえのき200円くらい使うから結構しちゃうよ。
    スープの素は使わないし外食に比べたらお金はマシだろうけど。

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2023/11/24(金) 15:04:09 

    >>1
    これはすごい
    同じ25000円(米込み)で夫婦2人暮らしだけどうちはもっと見窄らしい

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/24(金) 15:06:13 

    >>1
    食べたいものを食べたい時に食べる
    病気や怪我とかでいつ食べられなくなるか分からないから

    +26

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/24(金) 15:06:17 

    >>81
    お呼ばれしたい🤤

    +77

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/24(金) 15:07:15 

    >>366
    分かる。
    子供いないけど夫が肉大好きでめちゃくちゃ食べる。
    肉とご飯のコンボだとほんとによく食べるのよ。

    +43

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/24(金) 15:08:40 

    >>10
    やはりそのくらいいきますよね…?

    我が家も夫婦2人で、お酒や美味しいもを楽しむのが夫婦の趣味です(お菓子や甘いのもはほぼ買わない)。
    外食と酒代込みで、遣いすぎないよう心がけながらも毎月7~8万くらいで、自分はやりくり下手か?と悩んでいましたが、このまま突っ走ろうと思います!

    +120

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/24(金) 15:11:45 

    4人家族(年長年少子供2人)で月10万で収めるのが目標、色々高いのよ。お菓子も子供がいない時に少しだけ買う

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/24(金) 15:12:39 

    >>337
    他人に自分の価値観を押し付けて口出ししているのが意地悪ってことでしょ

    +9

    -3

  • 377. 匿名 2023/11/24(金) 15:13:12 

    >>160
    家族3人で7万なら寧ろ安いと思ってしまう

    +150

    -1

  • 378. 匿名 2023/11/24(金) 15:16:25 

    >>319
    旬の果物とか食べさせたいよね

    +15

    -1

  • 379. 匿名 2023/11/24(金) 15:16:36 

    あんまり参考にもならないし役にも立たない内容なんだけど
    DVモラ夫が「ほら3人分で2.5万でこんなに美味しそうな料理作ってる!」と共働きの妻に嫌がらせするのに役立つだけ

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2023/11/24(金) 15:17:59 

    >>365
    完璧に作ってる人なんて1人もいなさそう。自分はいいけど他人には厳しい

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/24(金) 15:20:10 

    中高生男子がいる家庭ですが、息子達には夕飯食べたと思ったらご馳走さま!足らない!と言われプラスアルファでチャーハン、冷食、カップ麺など用意するハメに…
    当然食費も、物価高と相まってどんどん上がっています。無駄遣いはしてないつもりですが、どーにもならないですね泣

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/24(金) 15:21:42 

    >>318
    今後も節約レシピを発信することで稼ぐ予定なら家族はお金があるのにずっと節約料理を食べ続ける状態になっちゃうのでは?

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/24(金) 15:23:11 

    >>368
    >>1みてそんな栄養なく見えないよ。あたしゃ。

    +9

    -3

  • 384. 匿名 2023/11/24(金) 15:23:59 

    >>1
    レンコンは薄く切って焼いて、チーズをガバッとかけてあっという間に無くなるわ。
    だからうちは月の食費が15万越えなのね。、

    +24

    -2

  • 385. 匿名 2023/11/24(金) 15:24:36 

    >>10
    1人で酒代含め食費月4万円

    +31

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/24(金) 15:25:11 

    そんな家の家族になりたくない

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2023/11/24(金) 15:28:00 

    >>4
    蓮根のはさみ揚げなんてメインじゃないよ
    軽く10個以上食べたあと「メインは何?これだけ?」とか言いながら、ハンバーグ5個は食べる
    そのあとトイレに籠るまでがセット

    +243

    -7

  • 388. 匿名 2023/11/24(金) 15:28:36 

    >>287
    結構節約してると思う!米とかふるさと納税ですか?

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2023/11/24(金) 15:29:44 

    夕べ焼肉屋に外食し
    大人3人で25000円食べた我が家には
    無縁の話だな

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2023/11/24(金) 15:29:49 

    >>387
    そんな人と結婚したのすごいね。
    結婚前は行儀よかったの?

    +103

    -3

  • 391. 匿名 2023/11/24(金) 15:29:52 

    >>5
    少食じゃないと詰むやつ。

    +181

    -1

  • 392. 匿名 2023/11/24(金) 15:30:47 

    昨日はメカジキ3切れ850円だった。
    高い!高すぎる!

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/24(金) 15:31:19 

    レンコンの挟み焼きは副菜だよね。メインにはならない…

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2023/11/24(金) 15:31:31 

    >>108
    朝ごはんは何作ってる?

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/24(金) 15:35:05 

    >>105
    私はお鮨行くんだ。お寿司なんて安上がりで良いね

    +29

    -8

  • 396. 匿名 2023/11/24(金) 15:38:11 

    >>2
    うちは何鍋にしようかな?

    +63

    -2

  • 397. 匿名 2023/11/24(金) 15:40:15 

    >>16
    まず揚げ物が面倒なんだわ
    この時点で私には向いてない…
    中高生の男児3人いるから足りないんだよね
    見た目はとても美味しそうだし
    健康にも良さそうだから理想ではある

    +34

    -1

  • 398. 匿名 2023/11/24(金) 15:41:20 

    >>50
    ケンタッキーはおいしいよね!そういう日があっても全然いいよね。

    +76

    -1

  • 399. 匿名 2023/11/24(金) 15:43:36 

    たまにはいいけどずーっとこれは発狂しそう
    たまには肉とか寿司とか食べたいわ
    おでんさえ一生食べれなさそう

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/24(金) 15:43:39 

    >>5
    専業主婦でこんなに節約するならパート出て食費増やした方が健康に良いよ。
    タンパク質が絶対的に足りてないもん。

    +248

    -4

  • 401. 匿名 2023/11/24(金) 15:46:18 

    >>161
    たしかに今年は7房くらい食べた
    今リンゴ

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2023/11/24(金) 15:48:30 

    うち5人家族で18万かかるけど

    +1

    -2

  • 403. 匿名 2023/11/24(金) 15:52:14 

    >>323 横
    私も専業だけどそう思う
    旦那の小遣いにもならん

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2023/11/24(金) 15:52:56 

    この方のインスタ自体が本を売るためのネタっぽいというか…
    画像構成が素人っぽくないんだよなぁ
    節約クリスマスで包装紙買い忘れたからプレゼントをゴミ袋に入れるとか、笑えないし
    その写真も綺麗すぎてね
    ネタであってくれと思うよ

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2023/11/24(金) 15:53:38 

    >>279
    うちも4人家族(小学生2人)で10万くらい。
    フルーツ食べたいし、魚を人数分買うとそれ位いってしまうわ。
    お菓子やアイスも無いと子供達かわいそうだし。

    +92

    -2

  • 406. 匿名 2023/11/24(金) 15:54:29 

    可愛いし綺麗でおしゃ

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/11/24(金) 15:56:06 

    >>1
    夕飯少な過ぎだろ
    子供や働き盛りの男性は絶対足りないはず
    どこかで隠れて食べない限り足りてない
    ママはこれでもいいのかもしれないけど……
    テレビとかでも3人家族で食費がこんなに安い!とかって特集してるの見るけど、明らかにおかずの量が少ないんだよね
    子供や旦那さんが可哀想に思えるレベル

    +46

    -1

  • 408. 匿名 2023/11/24(金) 15:59:45 

    >>184
    わかります!転勤で田舎にきたけどスーパー高い(´-`)かと言って、八百屋とか覗いても高い。都会の方が食費安かったーーー

    +23

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/24(金) 16:01:16 

    >>390
    食い付くしって自分の支配下(同居家族)に入った人にしかやらないタイプもいますよ
    知り合いで義両親の前だと少食ぶってるくせに家では買いだめできないほど食いつくすのがいる

    +57

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/24(金) 16:01:29 

    お酒、お菓子、飲み物は?

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/24(金) 16:03:58 

    敷くためだけにわざわざ大葉用意してるところが嘘っぽい。本当に節約してたらそんなの買わなくない?

    +12

    -1

  • 412. 匿名 2023/11/24(金) 16:06:45 

    >>404
    幼稚園~小学くらいの子どものクリスマスなんて
    親が「どう渡そう?喜ぶかな?」ってワクワクして早めにラッピングまで完璧に用意するのに
    ゴミ袋はないわ、やっぱ
    なんかインスタ自体に人の生活味がない気がするのよな

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/24(金) 16:08:03 

    >>1

    コレを真似して物価高騰、税金値上げにも文句言わずに節約しろ!って誘導させるプロパカンダに使われてそう。
    写真しかりプロでしょう。料理教室の先生家族に企画依頼してんじゃね?

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/24(金) 16:08:43 

    >>405
    うちも
    節約しても8万円くらい

    +19

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/24(金) 16:09:39 

    >>25
    家庭菜園やってたけど、この写真くらいだとサラダにしたらすぐになくなる。
    で、次に生えてくるまで間に合わないよ。

    結局買った方が美味しいし安い事に気がつきやめました。

    +52

    -1

  • 416. 匿名 2023/11/24(金) 16:11:04 

    >>413
    >写真しかりプロでしょう。
    あ、やっぱりそう思うよねw
    構図整いすぎですよ~!もっと素人くささを出さないとwって思って見てた

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/24(金) 16:11:10 

    >>407
    わかる
    夕食はランチの量だと思う
    お弁当は女の子用

    うちはこれに帰宅した子供達が焼きおにぎりとかを食べる
    (間食)

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/24(金) 16:14:29 

    >>202
    家庭菜園とか?

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/24(金) 16:15:01 

    >>24
    80代の実家の両親さえコレじゃ足りないです…

    +11

    -7

  • 420. 匿名 2023/11/24(金) 16:22:49 

    >>69
    外食15000円って焼肉1回で終わりませんか?

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/24(金) 16:24:24 

    >>10
    ですよね!
    ごはん位ある程度お金かけたい!
    じゃないと、働く意欲もうせるから

    +103

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/24(金) 16:26:26 

    >>22
    この値上げラッシュの前まではそれくらいだったけどいまは10万いってそうだな、外食費含まず3人家族だけど

    +47

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/24(金) 16:27:30 

    >>388
    節約できてるかなー?
    ふるさと納税も貰ったりもしてない。
    値上がりする前は4万いくかいかないか
    ぐらいだったけど、値上がりしてからは
    5万いくかいかないかって感じで。
    安い食材や使い回ししてるんだけど、
    これ以上節約できない(´;ω;`)

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/24(金) 16:28:18 

    月に3回の外食で35000円くらい、家ごはんは9万くらいかなぁ。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/24(金) 16:31:42 

    >>411
    大葉やトマトやリーフレタスは家庭菜園みたいだよ

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/24(金) 16:32:54 

    >>1
    チーズ、ツナ缶、ブロッコリーってあるけど、どれも値の張りそうなものばっかりじゃん
    高そうな北欧食器使ってたりそれで節約生活って言われてもなんか嘘くさい

    +39

    -2

  • 427. 匿名 2023/11/24(金) 16:33:19 

    家庭菜園憧れてるけど難しそうでなかなかチャレンジできない。昔バジル育ててすぐに枯れた

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2023/11/24(金) 16:33:26 

    節約レシピで人気な人ってそれなりに収入もあるのに、もっといいもの食べたくならんのか

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/11/24(金) 16:33:48 

    >>311
    せつないね

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/24(金) 16:35:17 

    ナスもレンコンも高くない?!

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2023/11/24(金) 16:35:47 

    この人のインスタみてアラビアのパラティッシのブラック欲しくなってきた。合わせやすいかな

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/24(金) 16:45:40 

    かさまし豆腐かと思ったら茄子とレンコン…
    茄子今年高かったからあんなに厚切りで使わないわ…

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/24(金) 16:50:11 

    >>426
    だよね。
    それにお弁当箱は曲げわっぱ。

    あ、わからないんだけれど、そこそこの収入有りで何か目的あって食費だけ節約されてるのか、お金に困ってるのか。
    このお宅はどちらなの?
    この方は働いてないのかな?
    家族3人のでおこさま小さいうちならまだ可能だよね?

    +12

    -3

  • 434. 匿名 2023/11/24(金) 16:52:07 

    >>269
    横。
    とは言え1パック200円はすると思うしそれを豚こまに回すと200gぐらい増やせそう。かさましなら豆腐3個パックとこんにゃくともやしを一つずつ買って足す事も可能かなと思ってしまったわ。

    +18

    -2

  • 435. 匿名 2023/11/24(金) 16:52:17 

    >>329
    ってか男性は結婚したらほぼ「働く」選択肢しかないのに、女性だと「働け」って言われたら「選択肢は人それぞれなのにそんなこと言う人は意地悪」って言い返すの、なんか多様性という名の別のものを感じてしまう
    男性を犠牲にした上での「選択肢の多さ」にも見えるよね
    男性が非婚化するわけよねー

    +17

    -7

  • 436. 匿名 2023/11/24(金) 16:52:34 

    >>152
    米はふるさと納税で0円とか、実家からもらった野菜は0円とか計上していない予算がありそう。

    +40

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/24(金) 16:53:10 

    >>2
    このコメ主も、このコメにぶら下がって、〜食べよとかって言ってる人たち、痛いわw 焼肉とかすき焼きとかをご馳走思ってキラーワード扱いしてるのが、そもそも可哀想な連中だわ

    +43

    -141

  • 438. 匿名 2023/11/24(金) 16:54:17 

    >>5
    お前は専業主婦だったとしても無理だよなw

    +13

    -17

  • 439. 匿名 2023/11/24(金) 16:56:12 

    >>157
    ひき肉よりレンコンの方が高いよね?
    実家がレンコン農家だからタダでもらってるとか?

    もやし入りハンバーグとかならまだ真似しようと思うけど

    +9

    -1

  • 440. 匿名 2023/11/24(金) 16:56:31 

    >>353
    そもそも節約って賢くないとできないんだよね 賢くない人は馬車馬ごとく働いて稼ぐしかないよね 

    +51

    -2

  • 441. 匿名 2023/11/24(金) 16:57:29 

    >>354
    美味しいよね…コープの肉

    +23

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/24(金) 17:01:57 

    >>425
    家庭菜園=タダって思う人ばかりみたいだけど、家庭菜園で食べれるものをコンスタントに収穫するには肥料や畝作りなどの畑の整備にかなりお金かかるんですよね
    プランターで作ると量が取れないから沢山プランター買ったらその代金もいるし、土は一回使ったら連作障害が起きるからまた買い直さないといけない
    虫対策に農薬やら虫除けも必要
    家庭菜園はよほど上手くやらないと手間も考えたら買った方がよっぽど安い
    そもそもレタスなんかの葉物野菜は家庭菜園レベルだと1株が1回の料理でなくなる。
    「家庭菜園だからレタスはタダです!」はかなり無理がある…

    +10

    -1

  • 443. 匿名 2023/11/24(金) 17:02:45 

    >>1
    栄養偏るね

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/24(金) 17:03:47 

    >>418
    ミニトマト、スーパーで買ったら高いよね!
    一ヶ月〇〇円でご飯!って書くなら家庭菜園にかかった代金も入れてくれなきゃね
    苗代はも土代もプランター代も肥料代も全部込みで教えてくれよって感じ

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/24(金) 17:04:03 

    2万5千円なんて家族でワンカル行ったら終わりやわ

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/24(金) 17:06:43 

    >>66
    嫌いだからと出さないと食べるようにはならないけど
    食べなかった物もそのうち好物になったりする時もある
    だから、いろいろ食べる機会は大事なのかなと思ってます

    例えば、冷奴は手を出さなかったけど夏に薬味をたくさん載せたら興味を持って食べてから好きになったり、小さい頃は魚が好きだってのが歳をとるごとに肉食になってきたけど、改めてカレイの煮魚を食べたら美味しく食べれたりとか

    +41

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/24(金) 17:08:05 

    4人家族で外食全くしないけど10万くらいかかってしまう
    そのうち1万は確実にお菓子だわ
    こういう家はおやつもないのかな

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/24(金) 17:11:39 

    めんどくさい姑みたいなコメントが多くてびっくり

    +5

    -2

  • 449. 匿名 2023/11/24(金) 17:13:09 

    >>215
    うちもそうよ〜。決して裕福な実家ではなかったけど、国産の食材でバランスよくご飯を作ってくれていた
    最近どれだけ安く作れるかみたいなのが流行りなのか、業務スーパーの(得体の知れない産地)激安食材で作りました!みたいな。それがもてはやされる。
    それが基準にならないで欲しい。馬鹿な旦那がすぐ洗脳されて、食費これで十分でしょとか言うし。

    +24

    -2

  • 450. 匿名 2023/11/24(金) 17:13:35 

    >>366
    もう成長しない人間が何でこんな量食べるんだろうって料理しながらキレそうになる...

    +78

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/24(金) 17:13:42 

    >>40
    ニトリの食器だけどね

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2023/11/24(金) 17:13:51 

    >>407
    在宅勤務でほとんど体力消耗しない私でもこんなの少なすぎて無理だよ…
    もちろん旦那はこの4倍くらい食べる
    節約レシピの人って旦那が異常なくらい少食だよね

    +22

    -0

  • 453. 匿名 2023/11/24(金) 17:19:29 

    >>1
    すごいー!
    カフェみたい。
    けど、翌日のお弁当、前日の夕飯と一緒やん!
    うちはクレーム出て無理だわ。

    +15

    -2

  • 454. 匿名 2023/11/24(金) 17:20:50 

    こーゆー節約メニューじゃ子供も夫も満足しないのよ
    ひき肉挟んだやつは1人8は食べるから全然足りない
    理想的だけどワンプレートメニューで満足する男の人はレアでしょ
    文句言わなくても8割は我慢してるんじゃない?

    +4

    -3

  • 455. 匿名 2023/11/24(金) 17:22:39 

    >>387
    トイレ長くないですか?
    うちの旦那40分は籠ってるんだけど。

    +61

    -0

  • 456. 匿名 2023/11/24(金) 17:22:55 

    >>4

    跡形もなく焼け野原に。そして全ての食材は消え去りゆく。

    +28

    -0

  • 457. 匿名 2023/11/24(金) 17:23:33 

    >>24
    朝食を一番量食べたいからこれじゃ少なくて無理だわー

    +7

    -3

  • 458. 匿名 2023/11/24(金) 17:23:40 

    なんかいろんなおかず盛合わせているように見えるけど
    実体ほとんどコロッケ以外はサラダばっかり
    レタスの葉っぱの面積がお皿の3分の1くらい

    洗い物減らすためなんだろうけど
    一皿盛り付けってあんまり好きじゃない
    オサレなカフェめし風なんだろうけど
    ごはんの下にドレッシング染みたりして

    +3

    -2

  • 459. 匿名 2023/11/24(金) 17:24:45 

    >>107
    朝はフルーツ足したいね。
    でもフルーツ高いんだよな〜。

    +18

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/24(金) 17:26:29 

    とりあえず汁物の容器がすごく飲みにくそうだなと思った
    普通に汁椀に入れてほしい

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/24(金) 17:27:07 

    >>437

    別に変なトピじゃないのに、節約なんて知らねー贅沢してやるドヤって我先に書き込みに来てるのが無理

    +47

    -24

  • 462. 匿名 2023/11/24(金) 17:29:03 

    幼馴染の家がびっくりする食事だったな
    夜ご飯、長芋のすったやつとごはん、つけもの
    線の細い家族だったよ

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2023/11/24(金) 17:29:23 

    >>452
    この方ではないけど、知り合いが節約レシピとかでそこそこ有名なインフルエンサー。夕ご飯食べていく?と誘われて甘えたら、普通サイズのおわんに野菜多めのスープとちょこっと盛った玄米ご飯、お漬物程度の副菜でびっくりした。旦那さんもこれで十分らしい。あれなら1ヶ月⚪︎万円もできるな…と思った。その後、私はマックでバリューセット食べて帰宅した。

    +21

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/24(金) 17:29:37 

    >>206
    それは勘違い夫の頭が悪いからだろ
    内容見せてそれがどれだけ時間と労力必要になるか自分でやらせればよろしい、無と理解しないバカ夫なら離婚一択

    +12

    -4

  • 465. 匿名 2023/11/24(金) 17:30:12 

    >>274
    ワンプレートにしてるから、みてくれが良いだけでめっちゃ少ないよね!お茶も一品かのごとくプレートに盛っちゃってるし。
    旦那は隠れてカップ麺食ってるよ。この量じゃまともに働けない

    +10

    -1

  • 466. 匿名 2023/11/24(金) 17:30:37 

    >>279
    ウチ高校生と中学生2人とも男の子、夫も大食い、月の食費は15万越える‥
    どうにかして節約したいけど難しい

    +57

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/24(金) 17:31:28 

    >>114
    よこ
    5人でじゃない?

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/24(金) 17:31:41 

    >>46
    なぜかさだまさしが見えた

    +28

    -0

  • 469. 匿名 2023/11/24(金) 17:31:48 

    >>330
    著書『memiの1か月食費2万円節約ワンプレートごはん』7刷重版

    節約料理を作るのが仕事の人だね。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/24(金) 17:32:11 

    使った量で割ってその金額になるのかな?
    買った時の詳細欲しいし、海苔や卵って高くないですか。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/24(金) 17:32:46 

    食費月2万5千円・3人家族

    違和感しか感じないんだが 節約でもなんでもなくね?

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/24(金) 17:35:12 

    >>279
    です。普通で安心しました。節約するなら食費と言われるけど、家族全員食べるの好きなので、ケチる気は無いけどまだ幼児2人なのにかかりすぎ…?と悩んでました。
    コープ楽だしこれからも、ふるさと納税と共に使います!

    +35

    -3

  • 473. 匿名 2023/11/24(金) 17:36:23 

    >>463
    本当に節約してるんだね。
    節約インスタグラマー?インフルエンサーって、SNSに載せるとき用だけの人もいるかと思ってた。
    無印の家具や小物で揃えてたり、お皿がイッタラや高いブランド物で、そこは譲れないんだーとボロが出てたり。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/24(金) 17:37:19 

    >>353
    でもこの人ほんの収入あるから……

    +20

    -0

  • 475. 匿名 2023/11/24(金) 17:37:19 

    >>469
    節約しなくても稼げてるのね。
    うらやましいな。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/24(金) 17:38:48 

    >>352
    この人にとっては魚系はツナかちくわかカニカマなのかな?ってくらい魚ないね
    憶測だけど、こういう人の子供が魚は切り身で泳いでるとかいうのかな。

    +26

    -2

  • 477. 匿名 2023/11/24(金) 17:39:57 

    >>109
    貧血起こすよ
    ちゃんと食べなー

    +4

    -11

  • 478. 匿名 2023/11/24(金) 17:41:27 

    >>469
    こういう節約本買うお金を、まともなもの買う食材費に回したいわ

    +8

    -1

  • 479. 匿名 2023/11/24(金) 17:43:22 

    >>339
    大葉の中に入る2つのおにぎりが、小さいと推測

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2023/11/24(金) 17:43:43 

    スキルアップでもっと稼ぐのではなく、節約でなんとか耐えようとする人は日本経済を貧しく引き摺り下ろすキングボンビーよ

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2023/11/24(金) 17:46:00 

    >>96
    うちも運動部息子に
    「弁当は野菜とか要らないからとりあえず肉をくれ、でかいタッパーでいいからご飯の上に焼肉とか乗せてくれ」
    ってお願いされたよ
    ブロッコリー🥦とかプチトマト🍅入れて綺麗にしてたのに見事に茶色い弁当になりましたとさ

    +29

    -1

  • 482. 匿名 2023/11/24(金) 17:47:22 

    >>130
    これ分かる、そして余分な物を買って結局お金使ってるパターン

    +20

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/24(金) 17:51:08 

    >>4
    むしろ私が全然足りない。
    この3倍くらいはないと満足できない。
    内容は素敵だと思います。

    +134

    -1

  • 484. 匿名 2023/11/24(金) 17:51:39 

    >>389
    子供の頃の外食の思い出ってすごく心に残ってるよ
    毎日の節約も大事かもしれないけど、それは親の都合だろうしさ
    >>389さんとても素敵なお母さんだと思う

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2023/11/24(金) 17:54:15 

    沖縄住みだけど、同じもの作ってもこの値段で作れないわ

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/24(金) 17:55:26 

    >>10
    都内でうちも同じです。2万は無理だ…

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2023/11/24(金) 17:55:50 

    >>10
    うちは子供5歳が居て食費12万……酒、外食混み。
    言い訳をすると正社員共働き、子は重度知的障害自閉症。
    時間が無い体力が無いを言い訳に外食多め。

    +104

    -4

  • 488. 匿名 2023/11/24(金) 17:56:46 

    挟み揚げはちょっとめんどくさいなー
    平日に挽肉を取り扱う時点でめんどくさってなるw

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/24(金) 17:57:16 

    >>92
    頭悪いから節約なんて無理な人ばっかりなんだよ。節約料理って賢くないと無理だからね

    +6

    -32

  • 490. 匿名 2023/11/24(金) 17:58:13 

    >>5
    専業主婦やけど無理や…申し訳ない。。

    +166

    -3

  • 491. 匿名 2023/11/24(金) 17:58:51 

    >>2
    うちは親子丼!

    +42

    -4

  • 492. 匿名 2023/11/24(金) 18:02:52 

    私は専業だけど、食費はメッチャ掛かってます。やっぱり良い食材、良い調味料を使うとラクチンで美味しいんですよね💦家事、育児お任せされていて、今は子の習い事でかなり手一杯になってるから必要経費だと思っています。。もちろん節約する部分もありますが…節約料理…できる人、スゴイです。
    なかなかそこを頑張れない…😣

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/24(金) 18:03:17 

    >>2
    ホント、このコメ主もすき焼きだ、寿司だ言ってる連中も痛いわ。節約してる人をガル民は叩くけどさ。 
    まぁ、あなたたちには節約料理なんて無理だよね。 
    働いてるから無理〜とか言うんだろうけど、働いてなくても無理だわ。 
    節約料理って賢くないとできないからね。 "頭わ・る・い"あなたたちは無理ですね。

    +23

    -96

  • 494. 匿名 2023/11/24(金) 18:04:24 

    >>157
    わからないのか…頭悪いな

    +1

    -3

  • 495. 匿名 2023/11/24(金) 18:05:34 

    そんな節約とか考える時間あるなら働いて美味いもの食べたい。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/24(金) 18:05:37 

    >>3
    フルタイムで働く私にはムリ!

    +73

    -1

  • 497. 匿名 2023/11/24(金) 18:07:37 

    >>5
    専業ても無理だわー

    +93

    -0

  • 498. 匿名 2023/11/24(金) 18:09:44 

    >>489
    うん、仕事やってヘトヘトで帰ってくると頭が働かなくてダメだわ、情けない
    さて焼肉屋行ってくるか、華金だし🍖🍺

    +24

    -3

  • 499. 匿名 2023/11/24(金) 18:10:00 

    この量だとお腹空く🥲🥲

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/24(金) 18:10:00 

    >>1
    うちはこれじゃ足りないわ。量少ない。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード