ガールズちゃんねる

年間450万円貯める節約YouTuber “経理マン”、家族3人の生活費は月10万円!使わない暮らしの極意

962コメント2022/10/16(日) 09:25

  • 1. 匿名 2022/09/19(月) 23:46:12 

    年間450万円貯める節約YouTuber “経理マン”、家族3人の生活費は月10万円!使わない暮らしの極意 | 週刊女性PRIME
    年間450万円貯める節約YouTuber “経理マン”、家族3人の生活費は月10万円!使わない暮らしの極意 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    「“節約=我慢”からストレスをためる人も多いですが、僕の節約は“ストレスフリー”です」とは、会社員ユーチューバーの太朗さん。「今の時代、収入を上げるよりも、節約をするほうが簡単なんです。経理畑の性かもしれませんが、貯金の数字が増えていくのを見るのは快感です」専業主婦の妻と小学生の娘、家族3人で1か月10万円の生活費で暮らしている。


    「食材などは僕が週末にまとめて購入し、お金を使う機会を減らすことを心がけました。支払いは基本、楽天のクレジットカードにして楽天ポイントを貯めています。節約で貯めた分とボーナスを繰り上げ返済に回し、8年間で住宅ローンを完済しました」

    現在、会社員としての毎月の平均手取り額は39万円になったが、月の生活費は以前と同じだ。

    「月1回、『マネー会議』をして貯蓄額や支出について夫婦で共有しています。家族がいる場合、節約の意識を共有することが大切。妻の美容代は最近、『行ってみたい美容院がある』という本人の希望で金額を上げました。身の丈に合った生活をしつつも、お互いの好きなことは制限しないようにしています」

    +89

    -920

  • 2. 匿名 2022/09/19(月) 23:47:00 

    美容院行くにも許可取るの?だるっ

    +3237

    -23

  • 3. 匿名 2022/09/19(月) 23:47:07 

    こういうのは節約が趣味か憑りつかれてるかどっちか

    +2112

    -6

  • 4. 匿名 2022/09/19(月) 23:47:32 

    そうですか

    +315

    -9

  • 5. 匿名 2022/09/19(月) 23:47:37 

    その辺の価値観が合うならいいんじゃない
    縛られてる感じがして私は嫌だ

    +1713

    -10

  • 6. 匿名 2022/09/19(月) 23:47:41 

    8年で住宅ローン完済はすげえや

    +2486

    -16

  • 7. 匿名 2022/09/19(月) 23:47:51 

    エリエール買ってるやん

    +1406

    -11

  • 8. 匿名 2022/09/19(月) 23:47:59 

    国産買いたいし食べたい

    +738

    -4

  • 9. 匿名 2022/09/19(月) 23:48:15 

    こういう生活した事あるけどストレスで爆買いして結果マイナスになった。向いてる人にはいいんだろうね

    +918

    -11

  • 10. 匿名 2022/09/19(月) 23:48:23 

    家族みんなそれで幸せだったら良いけど、小学生の娘さんは絶対に我慢してると思うよ。

    +1218

    -21

  • 11. 匿名 2022/09/19(月) 23:48:30 

    マイホームの頭金27才で2200も出せるってそもそも自分と次元違ったわ

    +1426

    -11

  • 12. 匿名 2022/09/19(月) 23:48:37 

    こんなに旦那からキチキチつめられるくらいなら美容代くらい自分で稼ぎたい

    +966

    -6

  • 13. 匿名 2022/09/19(月) 23:48:40 

    手取り39万とはなかなか優秀だね

    +1160

    -18

  • 14. 匿名 2022/09/19(月) 23:48:42 

    離婚しそう

    +49

    -22

  • 15. 匿名 2022/09/19(月) 23:48:43 

    貯めてどうすんの?

    +70

    -9

  • 16. 匿名 2022/09/19(月) 23:48:48 

    トイレットペーパーダブル使って?すごいな

    +357

    -10

  • 17. 匿名 2022/09/19(月) 23:48:51 

    あまり魅力を感じないけど、本人たちがそれでいいなら

    +303

    -3

  • 18. 匿名 2022/09/19(月) 23:48:55 

    >>7
    ね、うちなんてノーブランドのやっすいやつ

    +961

    -9

  • 19. 匿名 2022/09/19(月) 23:48:58 

    明日ポックリしんでしまってもその生き方で後悔しないんか?

    +347

    -7

  • 20. 匿名 2022/09/19(月) 23:48:58 

    手取り結構貰ってるね

    +305

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/19(月) 23:49:05 

    奥さんは専業主婦なん?
    で旦那の給料は手取り39万?
    ほんでつきの生活費は10万?

    +489

    -5

  • 22. 匿名 2022/09/19(月) 23:49:25 

    >>7
    それは思った笑
    もっと安いトイレットペーパー沢山あるのにね

    +840

    -8

  • 23. 匿名 2022/09/19(月) 23:49:34 

    YouTubeでもうけてるんでねーの?

    +487

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/19(月) 23:49:36 

    すごいけど、いざ旦那となると息苦しい。こっそり化粧品とか服とか買いたい

    +615

    -3

  • 25. 匿名 2022/09/19(月) 23:49:43 

    これは子供はiPhone買ってもらえないだろうね

    +243

    -6

  • 26. 匿名 2022/09/19(月) 23:49:45 

    毎年、450万円の貯蓄を継続している。
    凄い、毎年これだけしているの?

    +395

    -3

  • 27. 匿名 2022/09/19(月) 23:50:00 

    急にハーゲンダッツ食べたくなったらどうすればいいの?

    +451

    -8

  • 28. 匿名 2022/09/19(月) 23:50:08 

    >>11
    27歳で2200はすごいな…
    実家暮らしでもそんな貯められるか…?

    +472

    -2

  • 29. 匿名 2022/09/19(月) 23:50:11 

    年間450万円貯金って私の年収よりはるかに多いんだが

    +594

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/19(月) 23:50:19 

    >>23
    たぶんそれは無いものとしてドヤ顔

    +101

    -4

  • 31. 匿名 2022/09/19(月) 23:50:27 

    会社員としての所得以外YouTuberとしての収益もあるんだよね?

    +258

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/19(月) 23:50:51 

    節約が夫婦共通の趣味になってるならいいんじゃないの。好きなことは制約しないと書いてるし。

    +170

    -2

  • 33. 匿名 2022/09/19(月) 23:50:57 

    なぜか憧れないし羨ましくない
    こんなギスギスしてる生活楽しくなさそう
    たまに衝動買いしたり寄り道してお金使うのが楽しいのにな

    +497

    -13

  • 34. 匿名 2022/09/19(月) 23:51:06 

    >>15
    >「経理畑の性かもしれませんが、貯金の数字が増えていくのを見るのは快感です」

    てあるから、貯めること自体が好きなのかもね。

    +367

    -3

  • 35. 匿名 2022/09/19(月) 23:51:08 

    >>22
    >>18
    しかもダブル
    お尻はケチらない人なのかね

    +207

    -2

  • 36. 匿名 2022/09/19(月) 23:51:13 

    >>14
    嫁専業主婦らしいししないんじゃない?

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/19(月) 23:51:18 

    トイレットペーパーダブルだし麦茶沸かさずにペットボトル買うんだ

    +445

    -3

  • 38. 匿名 2022/09/19(月) 23:51:23 

    旦那さんがお財布握っているご家庭はこんな感じなのかな?

    +128

    -7

  • 39. 匿名 2022/09/19(月) 23:51:27 

    我が家年間それ以上貯めてるけどこんなキツキツな生活してないよ

    +14

    -12

  • 40. 匿名 2022/09/19(月) 23:51:37 

    39万も稼いでませんが節約してる
    貧乏性になって勿体ないと思うようになったのと、コロナで自粛していたのが切っ掛けだった
    お金を使わない日が続くと楽しくなってきた

    +113

    -4

  • 41. 匿名 2022/09/19(月) 23:51:45 

    >>15
    これから子供が大きくなって更にお金かかるけど、そんな時に貯金から気前良くお金出せるのかな。
    貯まるのを見るのが快感って人がさ。

    +308

    -6

  • 42. 匿名 2022/09/19(月) 23:51:53 

    >>35
    痔主かもなー

    +77

    -3

  • 43. 匿名 2022/09/19(月) 23:51:56 

    >>27
    画像見ながらやっすいアイス食べるんよ

    +104

    -2

  • 44. 匿名 2022/09/19(月) 23:52:14 

    画像、我が家からしたら割といいもの買ってるなって思う。トイレットペーパーとかうちはノーブランドだしジュースやらの飲み物も買わんよ。

    +173

    -2

  • 45. 匿名 2022/09/19(月) 23:52:14 

    >>10
    ディズニー行きたい、Switch買って欲しい…無駄って言われるな…

    +446

    -13

  • 46. 匿名 2022/09/19(月) 23:52:14 

    >>27
    会議して却下!

    +129

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/19(月) 23:52:29 

    >>13
    ウチの旦那
    手取り18万くらい😅

    +376

    -9

  • 48. 匿名 2022/09/19(月) 23:52:29 

    >>34
    お金が貯まることもちろん楽しいんだろうけど、そもそもがゲーム感覚なのかもしれないね
    経験値を貯めていくのが快感みたいな
    奥さんも同様に楽しめてるなら良いんじゃないかな

    +88

    -2

  • 49. 匿名 2022/09/19(月) 23:52:38 

    >>39
    よかったね

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/19(月) 23:52:38 

    >>10
    いくら食べたい…はっ!なんでもない!

    +114

    -8

  • 51. 匿名 2022/09/19(月) 23:52:40 

    我慢は必要かもしれんけど
    この人の料理もうまいし
    ローン完済はすごい。
    お金の不安がない生活はうらやましいなー

    +88

    -6

  • 52. 匿名 2022/09/19(月) 23:52:44 

    >>1
    この特大キュキュットはすごく安いんだけど。匂いがすごくて、フルーティな香りなのはいいんだけど食器にも移りそうなぐらいむせ返すような香りなんだよね。コスパ命なら関係ないかもしれないけど、私は一度買って結局少ししか使えなかったなぁ。

    +120

    -5

  • 53. 匿名 2022/09/19(月) 23:52:47 

    水道代3000円って。毎日洗濯してないのかな。家族三人で安すぎる。

    +191

    -2

  • 54. 匿名 2022/09/19(月) 23:52:53 

    >>7
    会社のトイレから持ってきたとか笑

    +8

    -44

  • 55. 匿名 2022/09/19(月) 23:52:53 

    >>7
    いや、これは結構大事な出費かもしれない。
    安物は詰まる可能性があるから。うちは安物でトイレ詰まって業者呼んだら15000円した。その時に溶けやすくて安いのとか教えてくれた。

    +399

    -17

  • 56. 匿名 2022/09/19(月) 23:52:56 

    >>10
    親の洗脳というものがあってだなぁ‥

    +138

    -3

  • 57. 匿名 2022/09/19(月) 23:53:09 

    >>1
    例えば、水流が強いタイプのトイレなら家族全員が「大」のレバーを使わずに、いつも「小」のレバーを使って水量を減らすことが可能だ。
    なんか凄いと思ったけど、こういうのストレス溜まりそう。
    別に大でも小でも良くない?

    +156

    -9

  • 58. 匿名 2022/09/19(月) 23:53:11 

    凄いなーとは思うけど私は無理。
    マネー会議で支出について夫婦で共有って、使った物を報告しなきゃいけないのか‥絶対無理だわ。

    +121

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/19(月) 23:53:22 

    >>27
    許可がいる
    どれだけハーゲンダッツが必要かパワポ使って
    プレゼン

    +247

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/19(月) 23:53:39 

    夫婦は良くても子供はどうなのかな

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/19(月) 23:53:42 

    >>27
    手作りかな

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2022/09/19(月) 23:53:52 

    家族の誰かがストレス溜めてんなら旦那の独りよがりで可哀想だと思うけど、家族がこれでストレス無く楽しく暮らせてんならいいと思う
    節約が趣味みたいな人もいるしね

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/19(月) 23:53:54 

    >>33
    人生にも寄り道したい時がある

    +85

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/19(月) 23:53:57 

    専業主婦なのに、食材は旦那にまとめ買いされるの?
    私には、無理だわ
    そんな縛り受けるならパートで食材分くらい稼ぐから、その分貯蓄に回してってお願いするw

    +254

    -2

  • 65. 匿名 2022/09/19(月) 23:54:06 

    鼻かむのにティッシュ2枚取ったら怒られそう知らんけど

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/19(月) 23:54:07 

    >>2
    しかも本人の希望で金額上げました、ドヤァ!がマジで無理

    +839

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/19(月) 23:54:09 

    こういう男と結婚する人って自分も節約大好きじゃないと無理よね
    きついわ

    +164

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/19(月) 23:54:11 

    夫の小遣い5万だからムリだわ。

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/19(月) 23:54:12 

    >>59
    www

    コスパが悪い 却下!

    +90

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/19(月) 23:54:18 

    >>18
    うちもよ〜
    もちろんシングル。

    +40

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/19(月) 23:54:18 

    >>1
    まあ住宅ローンなくて、娘小学生で生活費月10万なら何とかならなくもないかも

    +101

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/19(月) 23:54:24 

    >>45
    かわいそう

    +61

    -2

  • 73. 匿名 2022/09/19(月) 23:54:24 

    >>45
    旅行等娯楽費は年50万確保してるって書いてあるからディズニー行きたいって言えば連れてってもらえるんじゃない?
    switchは分かんないけど

    +238

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/19(月) 23:55:00 

    >>7
    トレペは1回○センチ、とか決められてそう
    イヤだ。

    +243

    -5

  • 75. 匿名 2022/09/19(月) 23:55:27 

    子供のお菓子は、買わずに旦那の缶チューハイは買うのね

    +82

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/19(月) 23:55:28 

    >>6
    27歳の時点で頭金2200万円。格が違う。

    +631

    -4

  • 77. 匿名 2022/09/19(月) 23:55:34 

    >>67
    でも奥さんにも仕事しろって言わないのいいね。(そのうち言うかもだけど)

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2022/09/19(月) 23:55:36 

    >>10
    そして学校でストレス発散
    お友達の家でストレス発散

    こんなケースよく見るからなぁ

    +330

    -6

  • 79. 匿名 2022/09/19(月) 23:55:43 

    >>47
    こんなもんだよねー今の日本で手取り39って普通に凄いって思っちゃう。

    +301

    -6

  • 80. 匿名 2022/09/19(月) 23:55:55 

    >>10
    人の家のことは他人にはわからんやん

    +11

    -13

  • 81. 匿名 2022/09/19(月) 23:56:03 

    >>57
    大を小で流すとつまる可能性あるのにね。なんだかなぁと思ってしまう

    +85

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/19(月) 23:56:11 

    >>53
    節約が第一だからしてないと思う
    お風呂も家族一緒にとか

    +56

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/19(月) 23:56:13 

    こういう超節約系の裏話聞くと、実家の援助受けてるのが普通らしい
    頻繁に米や野菜もらってたり

    +130

    -2

  • 84. 匿名 2022/09/19(月) 23:56:35 

    >>74
    ミシン目2マスだよ!!!キリッ

    +46

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/19(月) 23:56:56 

    家族がいいならいいんだろうけど私は絶対やだっぴ

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/19(月) 23:57:00 

    >>1
    (9)欲しい服はまずフリマアプリをチェック!

     服を買うときは新品にこだわらず、フリマアプリの「メルカリ」や、リユースショップの「セカンドストリート」などをチェック。未使用に近いもの、状態の良いものも多く、新品よりも安く購入できる。

    娘はこれでええんか…
    貯金してますどやぁとかいらんねん

    +242

    -2

  • 87. 匿名 2022/09/19(月) 23:57:08 

    >>76
    我が家も家賃さえなければなーって思う
    せめて固定資産税なければ...

    +223

    -7

  • 88. 匿名 2022/09/19(月) 23:57:21 

    「少ないお金で豊かに暮らす」が太朗さんのモットー。住宅ローンを完済し、現在の貯金は3700万円以上に。毎年、450万円の貯蓄を継続している。

    ↑そのうえ家は頭金に2200万出してるらしい。
    働き出して10年で5千万以上稼いでるってこと…?

    +75

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/19(月) 23:57:24 

    旦那がギャンブル狂とか重度の課金勢とかでもない限り節約にハマらないゆるゆるの人の方が一緒に暮らしてて気が楽だわ
    男の人ってハマると極端だから節約凝り出したら化粧品や生理用品まで許可制になりそうだし悪気なくあっという間に経済DV始まりそう

    その点、女の人は節約に凝り出してもすぐ飽きそうというか割りと続かない人多いし無駄遣いはしても「将来のために絶対手を出さない貯金」は確保しつつ家族全員がなんとなくゆるく暮らせる暮らしに落ち着きそうなんだよね

    +98

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/19(月) 23:57:28 

    >>74
    2巻まで、とかありそう。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/19(月) 23:57:29 

    全部本当なわけない。
    YouTubeの収益上げるために盛ってると思う。

    +125

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/19(月) 23:57:42 

    >>78
    お菓子むさぼりっ

    +98

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/19(月) 23:57:43 

    >>58
    ここまではしてないけど、半年に一度程度は夫婦で貯蓄額や投資額の擦り合わせはしてる
    で、目標額たまったねーっとかこの月ちょっと贅沢しすぎたねーとか
    夫婦で金銭感覚のズレや意識が大きく違ったら後々面倒だと思うしその家のあったやり方があるよね

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/19(月) 23:58:01 

    >>78
    よその家でお菓子ジュース爆食いしてそう

    +137

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/19(月) 23:58:07 

    >>83
    美容室の雑誌の節約術のやつ見たけど
    まさしくそうだったわ
    家賃は実家と同居で0!とか書いてて笑う

    +86

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/19(月) 23:58:10 

    手取り39もあったらそりゃ貯まるだろ

    +74

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/19(月) 23:58:14 

    >>53
    地域差凄いよ水道代って
    うちも今のとこはそんなもの
    因みに転勤族で他県いたときは倍だった

    +95

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/19(月) 23:58:18 

    やってる本人以外の家族が可哀想

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/19(月) 23:58:22 

    こういうの聴くと

    適度にレストラン連れてってもらったり旅行いったり

    いい両親に恵まれたなと思うよ

    +91

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/19(月) 23:59:01 

    親がこれだったけどそのせいで娘の私は人一倍お金に執着する様になったよ

    +65

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/19(月) 23:59:02 

    >>1
    家賃ぬきなら10万で暮らせるかもな。

    だけど、予算を最低限に見積もりすぎて、余分なことにお金を一切使わない生活って長引くと心がすさみそう。てかすさむ。今節約してるからわかる

    +144

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/19(月) 23:59:08 

    >>1
    家族みんな節約オタクなら楽しいかもね!!!!

    +43

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/19(月) 23:59:14 

    >>81
    詰まってマグネット系ぼったくり悪徳水道会社に大金払うとかだと漫画展開w
    でもきっとそうなっても自分で手を突っ込んで直すんだろうなー

    +59

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/19(月) 23:59:25 

    >>77
    こんな生活強いられて専業の方が奴隷でしょ…

    +51

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/19(月) 23:59:36 

    住宅ローン完済済ってことは家賃含めずか
    教育費は含んでるのかな
    教育費除けば年間の支出120万円も不可能ではないかも

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/19(月) 23:59:37 

    >>86
    新品買ってあげたい…
    型の古い生地も古いのはやだよ

    +135

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/19(月) 23:59:38 

    >>28
    親の援助でしょ

    +141

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/19(月) 23:59:58 

    >>86
    これは嫌だなぁ〜
    洋服はお店で実物見て試着して買いたいわ

    +126

    -2

  • 109. 匿名 2022/09/20(火) 00:00:04 

    家族内で納得してるならいいと思うけど、私は無理
    息苦しくなる
    行きたい美容室行くのでさえ交渉しなければならないなんて……

    +39

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/20(火) 00:00:13 

    すごい!
    ただ麦茶のペットボトルは節約なのか?

    +50

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/20(火) 00:00:31 

    もう趣味だよね
    好きなだけ通帳眺めてればいいと思う

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/20(火) 00:00:39 

    >>101
    エアコン使わせてもらえるの?

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/20(火) 00:00:43 

    >>104
    絶対嫌。
    パートしてスーパーで好きなもの買いたい。

    +34

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/20(火) 00:01:15 

    >>88
    ご実家というスポンサーかな

    +55

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/20(火) 00:01:16 

    食費入れて10万?すごいね

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/20(火) 00:01:31 

    >>109
    専業主婦だから俺が切ってやるよ。まっすぐに切ればいいんだろ。

    +21

    -1

  • 117. 匿名 2022/09/20(火) 00:01:37 

    >>79よこ
    この前立ってた選択小梨トピは二人合わせて年収1千万越えがゴロゴロいたぜ…

    +53

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/20(火) 00:01:55 

    >>81
    そうだよ詰まるよ
    だって水の流れる量や勢いが違うから。
    1階ならまだしも上の階に行けば行くほど小でも大で流した方がいいし、そのまま流せる掃除シートも流さない方がいいよ詰まる

    +44

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/20(火) 00:02:14 

    >>52
    同じく!
    昔からあるオレンジのもいつからか匂いがきつくなって最後まで使うの無理だった…

    でもこれシリーズ、無香が出たから今はそれ使ってます

    +46

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/20(火) 00:02:15 

    >>10
    横だけどうちも節約家族だけど、Switchもあるしps4もあるし、習い事もしてるし、ディズニーも年に2回いってるよー。

    +25

    -30

  • 121. 匿名 2022/09/20(火) 00:02:25 

    >>27
    プレゼンしてもダメなら誕生日プレゼントじゃない?

    +44

    -3

  • 122. 匿名 2022/09/20(火) 00:02:26 

    >>47
    うちも共働きでやっと35~40だよ。

    このYouTuberさんは収益もあるだろうし余裕だろうね。

    +191

    -3

  • 123. 匿名 2022/09/20(火) 00:02:30 

    >>45
    ディズニーも行ってた気がする。

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/20(火) 00:02:46 

    >>100
    将来パパ活…

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/20(火) 00:02:54 

    >>23
    YouTubeで使った物は経費で落ちるからね。上手いことしてると思うわ。

    年間450万円貯める節約YouTuber “経理マン”、家族3人の生活費は月10万円!使わない暮らしの極意

    +136

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/20(火) 00:03:26 

    >>76
    ずーーーっと貯金してきたんだろうね(笑)

    +202

    -12

  • 127. 匿名 2022/09/20(火) 00:03:34 

    >>47
    700万弱くらい?

    +10

    -6

  • 128. 匿名 2022/09/20(火) 00:03:36 

    年間貯金額が旦那の年収より高いw

    +26

    -1

  • 129. 匿名 2022/09/20(火) 00:03:39 

    >>7
    できるだけ外でトイレを済ましてそう

    +148

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/20(火) 00:04:01 

    >>89
    それが女性でもいるんだよ極端に家族を巻き込みまくる人が
    その場合子供が犠牲になる

    ハマってるのが男の場合女、女の場合子供(または尻に敷かれてる夫)、と立場の弱い人間が犠牲になってると思う

    +28

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/20(火) 00:04:02 

    嫁子(手取り16万だかで夫婦で生活してる人)といいこういう人といい、普通にいろいろできてすごいよねー。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/20(火) 00:04:19 

    >>118
    横だけど、ためになりました!

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/20(火) 00:04:21 

    >>119
    無香出たんですか?今度ドラストとかで探してみます!

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/20(火) 00:04:38 

    買い物帰りにカフェとかにすぐ寄ってしまう私は、その月イチ会議の時毎回殴られるんだろなw

    +104

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/20(火) 00:05:08 

    食費が月2万台なのにお酒や豆乳、ペットボトルのお茶やジュース買ってるけど何を食べてるのか気になるw

    +94

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/20(火) 00:05:29 

    >>96
    ボーナス手取り50ちょいだと450になるね

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/20(火) 00:05:36 

    >>1
    麦茶いるか?

    +98

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/20(火) 00:05:43 

    >>10
    嫌な言い方だね。心配するふりして攻撃したいだけ。
    見ず知らずのよその家庭の子がどう考えてるかなんて分かるもんか。

    +21

    -27

  • 139. 匿名 2022/09/20(火) 00:06:06 

    嫁にはなれん

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2022/09/20(火) 00:06:06 

    >>126
    友達と遊んだり旅行とかにも行ってなかったのかな

    +107

    -2

  • 141. 匿名 2022/09/20(火) 00:06:19 

    >>55
    よこですが、実家は猫砂で詰まらせた

    +7

    -37

  • 142. 匿名 2022/09/20(火) 00:06:56 

    >>74
    「最近ペーパーの減りが早くないか?」メガネくいっ

    +76

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/20(火) 00:07:07 

    氷結買ってる

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/20(火) 00:07:49 

    >>27
    我慢する😭

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/20(火) 00:08:05 

    >>135
    「食費」ではないのかも

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/20(火) 00:08:06 

    >>140
    コスパカットぉ~~無駄無駄無駄~思い出NOプライスレス

    +82

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/20(火) 00:08:18 

    >>1
    わたしかなりの節約家だからこのひとと暮らせるかも。ただ子供のゲームや、習い事や、おもちゃはかってあげてるからそれを禁止されるから無理だ

    +30

    -2

  • 148. 匿名 2022/09/20(火) 00:08:45 

    >>145
    嗜好品かな…

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/20(火) 00:08:46 

    >>1
    毎月の平均手取りだからボーナス入ってないんじゃない?

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/20(火) 00:08:49 

    YouTubeやってるから生活費の一部も経費で落としてる?

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/20(火) 00:09:01 

    >>140
    この人に言わせれば「適度」にはしてきたんじゃないかな。

    そもそもいま手取り39なら、結婚前も平均より多そうだし何とも言えないかもね。

    +114

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/20(火) 00:09:23 

    >>135
    ジュースはお子さんが飲む分だったら全然いいと思うんだけど。麦茶は作らないのかなーとかツッコミどころ満載だよね。

    +50

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/20(火) 00:09:42 

    >>133

    年間450万円貯める節約YouTuber “経理マン”、家族3人の生活費は月10万円!使わない暮らしの極意

    +36

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/20(火) 00:09:50 

    細かい事は言わずに給料振り込まれる口座のキャッシュカードを専業主婦の妻に渡せば良いんだよ。
    自分の夫はそうしてる。

    +12

    -5

  • 155. 匿名 2022/09/20(火) 00:10:12 

    >>137
    ポイントでゲットちゃう?

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/20(火) 00:11:16 

    >>39
    えがったえがった

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/20(火) 00:12:02 

    >>11
    経理じゃなくて開発だけど全ての費用を削って給料のほとんどを貯金してる友達いる。食事は白米ともやしと鶏胸肉しか摂らないしお風呂は3日間はお湯を使い回すそう。
    一緒にご飯いくと会計のときにいなくなる。

    +162

    -5

  • 158. 匿名 2022/09/20(火) 00:12:05 

    >>134
    ばかちんがー---!!!

    反省として一食抜き!!!

    +26

    -1

  • 159. 匿名 2022/09/20(火) 00:12:06 

    普段の平日休日は自炊して出費せず、年2の旅行にお金使う感じみたいだね。
    ただ服はお店で新品買いたいな…美容院の相談はちょっと窮屈だな。外食も週1くらいでしたいな。

    +41

    -1

  • 160. 匿名 2022/09/20(火) 00:12:55 

    >>154
    使い込みが心配でそれは出来ないんじゃないの。

    そもそも家計を旦那さんが握っているご家庭だと、それは論外だと思う。

    書いてて息が詰まってきたわ(笑)

    まぁYouTuberだから、本当は奥さんもパートしてて極端な節約は嘘の可能性もあるよね。

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/20(火) 00:13:13 

    >>1
    でもなんやかんや、やかんの麦茶とかキッコーマンの豆乳とかこくうまキムチとかおかめの納豆とかPBじゃなくてメジャーなやつ買ってるんだなーって思ったわ

    +152

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/20(火) 00:13:15 

    >>159
    何たわごと言ってるんだー--!!!バキィ!!!

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2022/09/20(火) 00:13:23 

    >>37

    お酒も飲んでるしね

    +59

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/20(火) 00:13:46 

    >>154
    なんかすごい他人感ある書き方

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/20(火) 00:13:58 

    >>11
    頭金そんなに出したなら8年で完済も納得だわ

    +132

    -1

  • 166. 匿名 2022/09/20(火) 00:14:24 

    >>2
    私癖っ毛で年に数回縮毛矯正してるんだけど
    この旦那じゃ半分以下に減らされそう(汗)
    絶対に嫌だ!!!
    出先で気に入った服や美味しそうな物を見つけた時に気軽に買えないのも嫌なんだけど

    +463

    -5

  • 167. 匿名 2022/09/20(火) 00:15:13 

    >>154
    男が家計を管理しても無関心でもモラハラ呼ばわり
    大変だな

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2022/09/20(火) 00:15:16 

    >>13
    ここだと子供産むのも厳しい収入のはずだけど…ね。

    +85

    -5

  • 169. 匿名 2022/09/20(火) 00:15:27 

    >>116
    いや、勘弁してください

    というか、外で働かせてください

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/20(火) 00:16:24 

    >>66
    いやそれ情けなくならないの?って突っ込みたいw

    +205

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/20(火) 00:16:34 

    >>1
    意外とブランドにはこだわる方なのかな
    紀文は豆乳でも高めだし
    麦茶もプライベートブランドの方が安いよね

    +94

    -1

  • 172. 匿名 2022/09/20(火) 00:17:25 

    >>86
    しまむらセール新品のほうが気分良くない?
    メーカー物やブランド物が良いのかな?

    +108

    -1

  • 173. 匿名 2022/09/20(火) 00:17:37 

    >>1
    この一週間の買い出しに魚や肉ないけど毎日何食べてるんだろう。

    +81

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/20(火) 00:18:26 

    人生を豊かにするために適度に貯金や投資するものを

    貯金が目的になって過度に節約して人生が貧しいの本末転倒だよね

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/20(火) 00:18:50 

    >>55
    それでもエリエールは高い。しかもダブル。他にも有名どころでコスパ良いのがある。

    +170

    -3

  • 176. 匿名 2022/09/20(火) 00:18:53 

    >>105
    税金、衣服、教育費、家電などで、合計65.5万円だって。

    この項目をまとめた事無いから多いのか少ないのかすらよくわからないけど、端数の5000円にこだわりを感じる。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/20(火) 00:19:37 

    >>138
    本人ですか?

    +5

    -4

  • 178. 匿名 2022/09/20(火) 00:19:39 

    サプリとか自分似合うものを試し買いとかさせてくれなくて、結局何かの病気になりそうだ
    ケチはいやだ

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/20(火) 00:20:09 

    >>66
    ここを声を大にして言いたい 無理強いしてないって

    (唇がひきつってますが…)

    行ってみたい美容院だとぉ~ぐぬぬ

    +141

    -3

  • 180. 匿名 2022/09/20(火) 00:20:48 

    >>7
    よく見たら、キッチンタオルもエリエール、食器用洗剤はキュキュット、ペットボトルのお茶はコカコーラって安いプライベートブランドじゃなくてちゃんとメーカー品使ってるね笑

    +374

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/20(火) 00:21:09 

    >>176
    細かくないとこんなに貯められないぞー

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/20(火) 00:21:10 

    本気で貯めないといけない時があって、エコチェッカーで家電の電力チェックして電気代節約してた時期があった。
    本気出すと節約できるところ沢山あるよ。

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2022/09/20(火) 00:21:13 

    >>151
    そうかもね
    そもそもいいお家に育ってる可能性がある
    幼い時から海外に行くのはごく普通とかさ
    だから自分ではお金出して旅行行かないのかもよー
    お金持ちってケチだし

    +58

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/20(火) 00:21:31 

    >>137
    同じこと思った
    節約家の母で育ったせいで大人になってもペットボトルのお茶買うの躊躇する
    (必要に応じて買うけどね)
    他コメのポイントでゲットした分なら納得はするけどそれでもポイントでもお茶以外にしたいわ

    +61

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/20(火) 00:21:52 

    >>166
    毎朝アイロンで伸ばせば充分だろ?
    ほらアイロン買ってやったから!(リサイクルショップやフリマサイトで1000円のやつ)

    +80

    -4

  • 186. 匿名 2022/09/20(火) 00:22:29 

    嫁が働けばそんなに節約しなくても

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2022/09/20(火) 00:22:30 

    シャワーとかナプキンの使い方とか言われそうで嫌だ
    女は男の体と違うし髪も長いし
    すごいとは思うけど、こんな旦那嫌だ

    +59

    -1

  • 188. 匿名 2022/09/20(火) 00:22:45 

    >>1
    我が家5人家族 住宅ローン込み 25万かからず生活していますが、住宅ローン抜きで3人10万とはすごいなぁ。。。うちもあと少しならこれ以上節約することもできるけどストレスこれ以上は貯まるから無理だ。

    +11

    -2

  • 189. 匿名 2022/09/20(火) 00:22:50 

    >>173
    ふるさと納税で肉類は冷凍庫にいっぱいあるんじゃないかしら?

    +36

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/20(火) 00:23:05 

    >>180
    これそれのアピールに見えた
    普通ならブランド名隠すかなーって
    ブランドというかメーカー品使いますアピールだよね
    プライベートブランド買ってないよーっていう
    トップバリューとか業スーとかでも買ってるだろうよ

    +89

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/20(火) 00:23:28 

    >>29
    ホントそれ!
    そもそもの自分自身の年収が低すぎて、参考にしたくてもできない

    +60

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/20(火) 00:23:33 

    >>187
    水道代が上がったけどなんかあった?キリリ

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2022/09/20(火) 00:23:50 

    >>10
    娯楽費はあるみたいだけど、服はまずメルカリやセカストっておしゃれしたい年頃だと辛くなっていきそうだな

    +188

    -2

  • 194. 匿名 2022/09/20(火) 00:23:58 

    >>13
    そうだよね。
    私は44歳で手取り30万円くらいしかないわ。
    わりとしんどい仕事なのに。
    月収は、年齢万円くらいあるものだと思っていたけど…。

    +193

    -4

  • 195. 匿名 2022/09/20(火) 00:24:11 

    >>192
    怖すぎる

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/20(火) 00:25:11 

    >>173
    写真だとたんぱく質が全然無いよね
    そもそもこの夫が1週間分を買いだめして誰がメニュー決めて料理を作っているんだろう

    +64

    -1

  • 197. 匿名 2022/09/20(火) 00:25:25 

    >>185
    いや、生命に関わらないし、不潔に見えなければいいので
    髪の毛は縮れてたら結べ!じゃない?汗
    その1000円のアイロンで2日分の食費だろう
    とかなのかな
    怖いね
    うちはダメだけどダメな夫でよかったよ
    ありがとうこのトピック

    +102

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/20(火) 00:25:42 

    あんまり専業主婦がどーの言いたくないけど、食材や日用品の買い物も夫が担当、だと奥様外に出る機会なさすぎで大丈夫なんだろうか。
    日用品とか好みのもの選んだりしたくない?

    +47

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/20(火) 00:25:44 

    このご主人、コスパは考えないタイプなのね。
    日用品はネットでまとめ買いした方が良いのに。

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2022/09/20(火) 00:26:09 

    余程馬鹿な嫁じゃない限り、
    嫁に財布と口座を管理させない家庭は不穏な匂いがする…
    嫁が散財する家庭もあるから、夫が握るなとは言わないけど
    頑なに給与や貯蓄額とか言わず決まった現金だけ渡す夫もいたりするよね

    +34

    -2

  • 201. 匿名 2022/09/20(火) 00:26:12 

    >>185
    いやああああああ

    +54

    -1

  • 202. 匿名 2022/09/20(火) 00:26:16 

    >>55
    そうなの⁉️
    ずーっと安いくまモンのやつ買ってた
    エリエールなら詰まらないのかな?

    +49

    -1

  • 203. 匿名 2022/09/20(火) 00:26:16 

    >>1
    トイレットペーパーがエリエールなんてちょっと贅沢じゃない?
    特売のトイレットペーパーじゃないんだね!
    飲み物もペットボトルだし
    水出しの麦茶の方が経済的では?
    食器洗剤はアマゾンで定期購読した方が安いのに
    ツッコミどころが多いんだけど(笑)

    +128

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/20(火) 00:26:25 

    >>187
    高いナプキンありえない
    捨てる服を切ってって言われそう
    たまたま自然派で自分で作れる布ナプ!を見ました。

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2022/09/20(火) 00:26:29 

    エリエールに酒。
    嘘にしか感じない

    +35

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/20(火) 00:26:38 

    >>138
    たしかに一理あるね。
    可哀想かは第三者からではなく本人たちが決めることだし。

    だけど叩かれるの計算済みで動画出してると思うよ。

    動画内容がこのご家庭の全てではないだろうしね。
    もっと生活にお金かけていると思うよ。

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/20(火) 00:26:52 

    私はザル勘定なので弟子入りしたいです

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2022/09/20(火) 00:27:25 

    >>194
    30でも立派だよ。

    +163

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/20(火) 00:27:59 

    還元率の悪い楽天に縛られて楽天経済圏のとか言ってるタイプw
    別のカードに変えたらもっとバックあるのにって思う

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/20(火) 00:28:02 

    >>189
    ふるさと納税しててもこの年収なら2ヶ月に一回届くくらいの計算だよ。

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/20(火) 00:28:03 

    >>198
    楽しみも奪われている…

    別れの予感…

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/20(火) 00:28:37 

    >>192
    うちは水道無料

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/20(火) 00:28:58 

    >>201

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/20(火) 00:29:01 

    >>210
    それで充分なんだよ うちは小食だからネ 

    +0

    -3

  • 215. 匿名 2022/09/20(火) 00:29:08 

    >>178
    シャンプーですら合わないなんて言えなそう
    使ってみないとわからない物ってあるよねぇ

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/20(火) 00:30:34 

    >>205
    酒は奥さんのかも…

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/20(火) 00:30:49 

    >>194
    同じ年だけど、私はそんなにもらえてないや😂

    +59

    -1

  • 218. 匿名 2022/09/20(火) 00:30:51 

    >>194
    保育士なんて年齢の3分の1程度だよ。これしか出来ないから働いてるけどさ。

    +74

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/20(火) 00:31:03 

    >>159
    え!?
    土日とかに動物園→お金かかるやつ
    あ、雨だしピューロランド行くか、安く済むし!
    来月は誕生日ディズニーだよーとかだよね?

    誕プレあるかな??
    図鑑とかかな?
    おもちゃ買わないだろうな…
    子供かわいそう
    まじで
    とか思うのは愚民かな

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2022/09/20(火) 00:31:59 

    >>215
    シャンプーはメリット 家族全員で使えてコスパ良し 良し!

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/20(火) 00:32:19 

    電気代いくらなんだろう

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2022/09/20(火) 00:33:25 

    うちも大人4人家族で月の生活費は10万前後だわ。
    食料品や備品は週末にまとめ買いして1週間で13000円くらに済まして残りは水道光熱費や固定資産税などで普通にやっていけてるよ。
    20年前に持ち家購入して13年でローン完済しているから月10万円前後でやっていけてる。
    節約が好きで趣味は節約だから毎日楽しいよ。
    ちなみにトイレットペーパーは1パック12ロール入り298円の安いのを使っているしテッシュペーパーも紙箱に入っていない5袋入り198円の厳選した柔らかいものを使っているよ。

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/20(火) 00:33:59 

    >>207
    ストレスでしかない!

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/20(火) 00:34:00 

    お互いの好きなことは制限しないようにしています

    目標貯蓄額に届かなさそうだったら他をもっと絞るのかね

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/20(火) 00:34:01 

    >>219
    誕生日プレゼントはディズニーランドだよっ!!!超高級だよ!!!

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/20(火) 00:34:35 

    >>224
    圧を感じる 

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/20(火) 00:34:57 

    人生無駄なことにこそ価値があるのでは!?
    例えば広い部屋に住むとあのインテリアや家電を置いてみよう、絵画も音楽もかけてみよう

    狭い部屋だと見た目よりとにかく衣食住、ストック、とりあえず生きること優先に、人の目はどうでも

    嫌でも節約はすごいし偉い、でもすこし窮屈な脳みそになりそうだ

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/20(火) 00:35:26 

    >>1
    そのエリエールのダブルは買わないかな。すぐなくなるから。ふわふわしてるけど股拭いて捨てるだけだしフワフワ感は要らない。
    2倍巻きで価格見て買ってる

    +51

    -5

  • 229. 匿名 2022/09/20(火) 00:35:45 

    うちも旦那が家計管理してるよ
    髪切る時とか友達とランチする時とか報告してお金使うこと前もって言うようにしてるけどダメって言われることはないし旦那も髪切る時は私に報告してくる、ていうかショッピングセンターの中だから私も一緒に出かけて旦那が髪切ってる間お店をぶらぶら見てる
    食費や雑費のお金もなくなると一緒にATMに下ろしに行ってその中から一万円とかもらってる

    +6

    -7

  • 230. 匿名 2022/09/20(火) 00:36:05 

    >>221
    記事読んだら出てきたけど、太陽光発電で売電してるから実質0円だって

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/20(火) 00:36:21 

    >>7
    >(日本製の、高い)エリエール買ってるやん

    いや、日本人みんなが
    安いインドネシア産とかまで買い始めたら
    この国、ますますヤバイ状態になるよ。

    この記事の人って、お肉や他の商品は分からないけど
    トイレ紙に限っては「売国奴」ではない。

    +198

    -1

  • 232. 匿名 2022/09/20(火) 00:36:24 

    >>6
    信じてるんだ?

    +16

    -12

  • 233. 匿名 2022/09/20(火) 00:37:11 

    コロナ打撃うけて4人家族10万で生活せねばならない時期があったけど地獄だったよ。

    あのころには戻りたくなくて、なりふり構わず必死に働いている。

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2022/09/20(火) 00:37:57 

    >>220
    敏感肌だと節約大変だよね
    こういう人って何使っても大丈夫な人多いから羨ましいわ

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2022/09/20(火) 00:38:13 

    >>227
    この人のYouTubeチャンネル見たことあるけど、めちゃくちゃ良い家に住んでるよ
    インテリアとかも素敵だし、全然ケチケチしてない生活だった
    スマートにお金のかからない生活してるだけっぽかったな

    +37

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/20(火) 00:38:27 

    >>220
    せめて1000円以内で良いので
    トリートメントは欲しいよね!
    月1のマネー会議で却下されそうだけど(汗)

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2022/09/20(火) 00:38:58 

    楽天モバイルとかマネーフォワードの家計簿アプリとかハッキリ書いてる部分は案件なのかなとか思ってしまった

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/20(火) 00:39:01 

    >>222
    これ、同じ状況で友達は辛いって言ってたよ
    月10万って拷問

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2022/09/20(火) 00:39:28 

    >>153
    画像ありがとうございます!なんだかピンクのフルーティーなやつよりもパッケージがお洒落になりましたね!次回はこれを買います😍

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/20(火) 00:39:52 

    13万て一人暮らしの私の食費だ(笑)

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2022/09/20(火) 00:39:57 

    >>10
    大人になったら先が見えてくるから、お金が貯まることに安心感や満足感を見出せるようになるんだけどね
    子供には難しい

    +59

    -2

  • 242. 匿名 2022/09/20(火) 00:41:10 

    >>235
    そうなんだ。すごいね!
    無駄なものは買わない主義とかなら普通に尊敬できるかも
    ポンポン買っちゃうから。最近思ったのは殆どのものはいらないってこと。
    収納家具とかもものがなければいらないし
    食費と家電系と健康系くらいかな、お金かけてるの

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/20(火) 00:41:40 

    >>236
    マネー会議のハードルが高すぎるわw

    見習うべきなんだろうけど窮屈すぎて

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/20(火) 00:41:59 

    >>231
    紙製品に限っては輸入スーパーとかでない限り安いPB品であっても日本製だから安心してや!

    +51

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/20(火) 00:42:46 

    >>86
    今日GUで1300円分くらい娘の服を買ったよ〜
    内訳はワンピースセット590.トップス590
    夏用下着190
    あと他でも買い物したな………
    服買いすぎって言われるけど、GUは安いから旦那が買いなよ〜って…
    よかった(泣)

    +55

    -8

  • 246. 匿名 2022/09/20(火) 00:42:50 

    ガスや電力会社は最近選べるようになったから、安い会社と契約したほうがいいよ
    あと時間帯で料金変わるよね

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2022/09/20(火) 00:43:21 

    >>119
    オレンジの匂いきつくなったよね?!
    やっぱり気のせいじゃなかったんだ!

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/20(火) 00:44:09 

    >>63
    芋焼酎 二階堂

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/20(火) 00:44:35 

    下着のパンツは数年使うとバクテリアが繁殖してるらしい
    パンツは買え ヨレヨレだと運気も下がるぞ

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/20(火) 00:45:43 

    >>157
    いなくなるとか、なんでおごらなきゃいけないんだよw

    +257

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/20(火) 00:45:45 

    >>235
    素敵だなと思うんだけど、
    賃貸だし、貯金増えないし、高いパン買っちゃうし…家具も安いの買っちゃう(高いのを買う気がない…)し、食べたいもの食べてるうちの家の方が
    やはり居心地良さそうです!わたしは。

    +28

    -2

  • 252. 匿名 2022/09/20(火) 00:45:46 

    晩酌は私は響が好きだ
    安酒など呑みとうないわ 

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2022/09/20(火) 00:45:58 

    >>13
    そこそこの稼ぎの人が一番倹約家だったりする

    +90

    -1

  • 254. 匿名 2022/09/20(火) 00:46:43 

    >>243
    マネーの虎並みだよ。

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2022/09/20(火) 00:47:32 

    >>1
    頭いいね。
    支出を抑えるほうがいいとか言ってるけど、節約をみんなに披露するYouTubeで、ちゃんと収益得てるもんね。家で撮影するし、経費も計上できて。

    +52

    -1

  • 256. 匿名 2022/09/20(火) 00:47:46 

    >>251
    家具なんてやすいのでいいよ
    高いの買ってもほぼ売れないし、どうせ入院して死ぬから
    それよりその分保険にお金かけたり貯蓄しといたほうが絶対いいよ

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/20(火) 00:47:59 

    >>2
    でもいい生活してるよ

    5500万円の住宅ローン完済済み
    預金で頭金2200万円
    現在の貯金は3700万円以上
    毎年450万円の貯蓄を継続
    副業(YouTuber)年収230万

    年間450万円貯める節約YouTuber “経理マン”、家族3人の生活費は月10万円!使わない暮らしの極意

    +20

    -75

  • 258. 匿名 2022/09/20(火) 00:48:04 

    家庭の経済状況を配偶者に発信されること、特に嫌じゃない人が多いのかな?

    顔隠してても知り合いにはバレちゃうよね。
    うちも隣人がYouTuberだったの知り合いに聞いて最近知ったよ。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/20(火) 00:49:25 

    >>230
    なるほど。初期費用とトントンのやつね。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/20(火) 00:49:37 

    レインブーツとか買っていいの?
    好きながらの傘は?
    ピアスやマスカラは?
    コンタクトは?女は加工品がないと心が死ぬんやぞ

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2022/09/20(火) 00:50:04 

    >>7
    しかもダブル!

    +65

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/20(火) 00:50:44 

    >>238
    うちは全然余裕だよ。
    食事も毎食豚肉、鶏肉、牛肉、魚類のどれかしらが入ってるし、季節の安い野菜を沢山使って献立考えて作っているよ。
    食後のデザートもヨーグルトや果物やお菓子を食べているし、飲み物も普段は麦茶だけど食後はコーヒー(インスタントかドリップ)飲んでるし、週末は家族で晩酌するからお酒も買ってるけどまったく辛い状況ではないかな。
    安い値引き品のお菓子を買い過ぎて常に置いてあるからそれを止めたいんだけどどうしても家族が買っちゃうからちょっと無駄使いしてるな~と思うけど、まあそのくらいはしょうがないかって目をつむっている。
    もっと引き締めることも可能だから物価高騰してもなんとかやっていけそうだよ。
    あとうちは徒歩圏にスーパー数件、ドラッグストア沢山、コンビニ数件あるから車が必要無くて車持っていないからやっていけてるのだと思う。
    車が必要な時はタクシー呼ぶようにしているよ。

    +7

    -9

  • 263. 匿名 2022/09/20(火) 00:51:00 

    >>257
    素晴らしい~

    娘の好きな新品の服買えそう~

    +11

    -8

  • 264. 匿名 2022/09/20(火) 00:51:05 

    >>33
    意味なく雑貨屋やフライングタイガー に行きこれなに?意味不明!とか言いつつ買ってみたり、ぶらぶらしたり
    家族で高くない?と言いつつやけにたっかいアイス(かき氷とか)食べてみたり
    花火観に行くために浴衣買って唐揚げや生ビールに課金したり…
    旅行以外にも日々の暮らしにも楽しみほしいな

    +89

    -6

  • 265. 匿名 2022/09/20(火) 00:51:25 

    >>126
    何で馬鹿にするの?
    お金貯めることが出来ない人ってこういう言い方して自分を正当化するよね

    +86

    -42

  • 266. 匿名 2022/09/20(火) 00:53:00 

    >>260
    月1のマネー会議でプレゼン突破出来れば買える、かもしれない

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/20(火) 00:53:00 

    >>258
    バレてると思う
    妻は娘の同級生の保護者からは距離置かれて…ないことを願う

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/20(火) 00:53:49 

    1年間の支出はすべて約223万円になるって書いてたから月10万じゃないよね

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/20(火) 00:54:09 

    >>263
    UNIQLOでいいから新品かってあげて
    毎月2000円でもいいから
    って無理だね

    +25

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/20(火) 00:55:13 

    >>55
    その溶けやすくて安いのを知りたい!

    古紙ミックスのは詰まりそうだから使ってない

    +223

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/20(火) 00:56:08 

    >>266
    ふふ…突破できるかな?かかってこいやー-!

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2022/09/20(火) 00:56:42 

    >>265
    横。馬鹿にしてはないんだけど現実的な数字ではないから親の援助がかなり大きそう。
    大卒だと毎月35万円、高卒だと月20万積立てしてる金額だから。

    +84

    -1

  • 273. 匿名 2022/09/20(火) 00:56:47 

    >>7
    エリエールはダブル1ロールで30mだからお得なんだよー

    +58

    -3

  • 274. 匿名 2022/09/20(火) 00:59:01 

    >>2
    うーんでもそのおかげでローン生活しなくていいから、経理としては有能よね
    やっぱりそういう部分の見えない支出が家計圧迫してるもん。パチンコ行くのにいちいち申告しないといけないの?ダルい、とはならないでしょ

    +142

    -23

  • 275. 匿名 2022/09/20(火) 00:59:35 

    >>257
    嫁だったらこれ見てお金使っちゃいそう。

    でも財布握られてんのか…

    +77

    -1

  • 276. 匿名 2022/09/20(火) 01:00:39 

    >>7
    凄いなー、ガル民。エリエールからの話の広がりよ。

    +193

    -1

  • 277. 匿名 2022/09/20(火) 01:00:51 

    >>268
    固定資産税とか保険とかあるもんね

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/20(火) 01:01:22 

    >>45
    Switchとかは誕生日かクリスマスじゃない?
    買わないことは無いでしょ多分

    +49

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/20(火) 01:01:38 

    >>274
    美容代の話で何故パチンコ??

    +37

    -11

  • 280. 匿名 2022/09/20(火) 01:03:12 

    >>2
    丁度今日、この人の奥さんが1ヶ月くらい前に上げたYouTubeを見たけど、髪もネイルもセルフ、コスメはプチプラで必ず使い切るって言ってたよ

    専業主婦やりつつ小遣い稼ぎに転売もしてるみたいで、千円で仕入れた商品が1万円で売れたって喜んでたけど、何か引いた

    +282

    -2

  • 281. 匿名 2022/09/20(火) 01:10:53 

    >>258
    日常の生活晒してるわけだからねー
    お互いの自己顕示欲が同じくらいでないと成立しないだろうなぁと思う
    YouTubeでお金も入るしいいのかな

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/20(火) 01:12:04 

    >>194
    うらやま

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/20(火) 01:12:43 

    >>88
    手取り39万だったら年収1000万はあると思う。

    +2

    -15

  • 284. 匿名 2022/09/20(火) 01:14:07 

    >>13
    何才なんだ?

    +7

    -2

  • 285. 匿名 2022/09/20(火) 01:16:36 

    >>280
    転売ヤーやん

    +271

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/20(火) 01:17:16 

    >>67
    奥さん元々は浪費家だったらしいよ
    毎日カフェとか行ってたって
    奥さんが専業主婦なのって、無駄なお金を使わないように支配するためじゃないの?と一瞬思ってしまったけど、そんな事はないと信じたい

    +20

    -1

  • 287. 匿名 2022/09/20(火) 01:19:23 

    トイレットペーパーダブルってなんか意味あんの?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/20(火) 01:20:38 

    >>27
    パパにおねだり🥺

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2022/09/20(火) 01:24:01 

    >>280
    転売ヤーもアレだけど、、
    インテリア素敵でも転売ヤーかぁー
    それでいい食器買ってますドヤはなぁ。引く

    なによりも髪の毛をセルフがやはりびっくりする
    絶対美容師じゃないよね
    セルフでどうやって切るの?
    たまにめちゃくちゃ器用な派手髪な人がマニパニで染めてセルフカットもやってる!とかみるけどそれとは違うんだろうな。

    子供の前髪すらうまく切れないんで千円カット行って600円だったよ
    うまく切れなくて女の子だし見ため気にしてるおしゃれっ子だから、私的には安い
    普通の美容院にも行ってたけど前髪だけは気まずくて千円カットが楽です…子供のは

    +95

    -7

  • 290. 匿名 2022/09/20(火) 01:24:25 

    余計な御世話だけど、美容院行くのも夫の許可いる生活なんてしたくないから私なら働く
    子ども小学校なら働けるよね?

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/20(火) 01:25:01 

    >>1
    家族3人で水道代毎月3000円って本当に?

    私、23区で一人暮らしでも3000円以上支払ってたよ。

    田舎はそんなに水道代安いの?

    +60

    -4

  • 292. 匿名 2022/09/20(火) 01:27:45 

    >>286
    奥様は専業主婦で支出を抑えて
    実際にオフィス用の服とかは減るもんね

    お小遣いでリユースショップ行って
    転売ヤーかな
    千円のお小遣いを10000円に、更にそれを繰り返してやり繰りしてるんだわね

    すごい

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/20(火) 01:29:13 

    >>73
    家族全員で娯楽費年間50万だと、年一の国内旅行+日常の娯楽費って感じかな
    私は旅行好きだから全く足りないけど、お金のかからない趣味なら十分なのかな?
    それにしても年に400万貯めるってすごい才能

    +77

    -1

  • 294. 匿名 2022/09/20(火) 01:32:53 

    >>66
    2人で貯金の目標金額とかあるにせよ
    「美容院代まで協力してくれる妻に感謝です」みたいな気遣いはこの記事じゃ感じられませんよね(笑)

    +187

    -1

  • 295. 匿名 2022/09/20(火) 01:35:19 

    >>262
    すごいなぁ、やりくり上手だね。尊敬します。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/20(火) 01:36:31 

    私は必要な分稼げ思考なのでちょっと理解できないけど、
    こういう人って大体 節約自体が趣味みたいなタイプだよね
    それトータルで見るとマイナスですよとか関係ないと思う

    私もパソコンが趣味で普通に見たら無駄金使ってると思うので、まあそれと同じようなものかな

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/20(火) 01:39:54 

    >>235
    私も見た事あるけどお洒落な家だよね
    夫婦で晩酌してるシーンもあったし、上手にメリハリつけてるのかなと思った
    自分には絶っ対真似できないなと、そっ閉じしたけどw

    節約術は殆ど覚えてないものの、娘さんが手足長くてスタイル良かったのはよく覚えてる

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/20(火) 01:45:24 

    >>280
    うわー……
    転売はドン引き
    髪やネイルがセルフでプチプラコスメも個人の嗜好だから良いと思うけど、転売は無理
    人間性を疑っちゃう

    配偶者が転売してたら愛情冷めちゃうけど、この御夫妻は似てるのかもしれないからなんとも思ってなさそう

    +176

    -4

  • 299. 匿名 2022/09/20(火) 01:48:38 

    >>47
    引かれるもの多すぎて辛い

    +21

    -2

  • 300. 匿名 2022/09/20(火) 01:49:13 

    >>2
    うちも旦那の許可ないと行けない
    私はカラーとカットで金額大きいから
    あと髪色も明るすぎるとダメだから相談しないといけない
    母親なんだから明るい髪禁止!って感じです

    +11

    -53

  • 301. 匿名 2022/09/20(火) 01:51:22 

    >>289
    ごめん、280だけど、動画を見直したら「美容院は3ヶ月に1回です。(楽天ポイントでお得に)」って字幕があった
    セルフなのはカラーだって
    でもショートなのに3ヶ月に1回でもたせるって凄いわ

    +40

    -3

  • 302. 匿名 2022/09/20(火) 01:54:11 

    >>1
    本文を読むと、月10万以外に「税金、衣服、教育費、家電などで、年合計65.5万円」「旅行娯楽費に年合計50万」ということらしく、予算を月単位で設定するものと年単位で設定するものに分けている点はなるほどーと思ったけど、それでも食費が月2万円は凄い・・・

    +46

    -2

  • 303. 匿名 2022/09/20(火) 01:54:38 

    >>1
    家賃で13万なんだけど…
    都心で物価も高いしお金貯めるために引っ越したい。

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/20(火) 01:55:34 

    >>298
    結果が良ければ手段とかはどうでも良いのかもね

    +31

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/20(火) 01:57:52 

    >>7
    ダブルはすぐになるなるし、トイレが詰まる。

    +21

    -15

  • 306. 匿名 2022/09/20(火) 02:01:31 

    美容室とエステだけで1ヶ月4万
    使ってるからこの旦那の1ヶ月10万
    やりくりは無理だわ
    こんな電卓弾くような男は嫌だ
    奥さんが幸せならそれで良いけどさ
    老後の貯金額もスゴそうだし
    でも旅行もディナーもハイブランド
    も楽しみたいよ


    +19

    -4

  • 307. 匿名 2022/09/20(火) 02:09:09 

    >>283
    手取り39なら700万前後、年収1000万なら手取り月収60くらいはあるよ。

    +22

    -2

  • 308. 匿名 2022/09/20(火) 02:10:05 

    >>300
    モラハラ旦那じゃん。。

    +97

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/20(火) 02:10:51 

    >>305
    ダブル派だけどさすがにトイレ詰まったことないな。

    +32

    -0

  • 310. 匿名 2022/09/20(火) 02:20:01 

    家族3人で食費は2万円台ってありえるの?
    夫婦どちらかの親が米など食料品を援助してない?
    それともめちゃくちゃ小食とか?

    買い出しも旦那で、献立を考えるのも旦那。

    なんか支配欲が強い男性なのかと思ってしまう。自分の思い通りにいかないと不機嫌になりそう。
    例えば何か壊したりしてもグチグチ言われたりしないのかな。

    正直息苦しそうで怖いな。生活を全て支配されてるようで。

    +30

    -1

  • 311. 匿名 2022/09/20(火) 02:20:52 

    >>52
    キュキュットじゃなくてマジカだけど、夫に頼んだら薔薇の香り買ってきたよ…。良い香りだけど食器には勘弁💦

    +48

    -2

  • 312. 匿名 2022/09/20(火) 02:21:28 

    >>33
    この人のYouTubeけっこう見たことあるけど、食事はふるさと納税の品うまく使ってたり、投資のこと勉強して実行してたり、服はセール品をうまく利用したり。根っからの節約気質なんだろうなと。
    あと、YouTubeで月10万以上は稼いでると思う。そんなような投稿あったから。
    よく料理動画もあげてて、穏やかな感じの人で素敵ですよ。

    +21

    -18

  • 313. 匿名 2022/09/20(火) 02:24:16 

    >>81
    小だと詰まってないのに水流が足りず、トイレットペーパーが流れない時あるよね。当たり前だがこれを繰り返せば本当に詰まる。

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/20(火) 02:26:19 

    >>310
    2万は普通にやっているとちょっと不可能な気がする。
    多分ふるさと納税や援助が含まれていないのだと思う。

    +21

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/20(火) 02:29:48 

    >>292
    転売したものが1,000円だったって意味だよね…?
    月のお小遣いが1,000円かと思って小学生かよってびっくりしたw

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/20(火) 02:29:54 

    >>52
    怠さに負けて食洗機買ったけど、
    うちは旦那の好みにより、野菜中心の食生活なもんだから
    食洗機用洗剤も1回量は少しだし、
    何だかんだで食器用洗剤代がめちゃくちゃ減った。

    私もこれは香りがキツくて、泡切れの良さと、安さで我慢して使っていたから開放されたのも有難かった。
    最近は無香料も出てるけど。やっぱなんか独特の鼻の奥に来る香りがあるんだよね。なんだろあれ。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/20(火) 02:30:13 

    >>255
    かなり頭いいと思う。合理的。
    見たことあるけど、たしかiPhoneとか普通に買ってたよ。物を買うとき、使わなくなったときのことを考えて買うらしい。ブランド力あるほうが高く売れるよね。箱はちゃんと保管しといたり。
    あと、ふるさと納税品がよく届くから食費が安く済むとか。けっこう良いもの食べてて。
    無駄なものは徹底的に排除して良い暮らししてる感じ。
    あ、数年前に給料上げる為に転職はしてるみたい。投資の勉強もかかさずやってたり。とにかくお金に対しての考え方が一般的な人より意識高い。

    +14

    -12

  • 318. 匿名 2022/09/20(火) 02:30:26 

    突然死したら後悔しそう

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/20(火) 02:32:24 

    月一回マネー会議 そんなのやるなら何もしなくていい日作ってくれ

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/20(火) 02:42:53 

    私は無理。

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/20(火) 02:43:30 

    食費だけでなくなるわ

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2022/09/20(火) 02:43:47 

    >>317
    私も節約魔だけど携帯なんて一番安い年寄用のシンプルスマホ選んだ。
    もともと携帯はあまり使わないから最低限の機能で充分で月2000円台で安いからまあいいかって感じ。
    一応箱はとっておいてるけど携帯は壊れるまで使うつもり。
    あとお金が大好きだからもちろん余剰金で投資もしている。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/20(火) 02:44:24 

    >>310
    うちはふるさと納税除いて
    援助なしで夫婦二人で外食含めて月6万掛かる。
    夫もいるし、バランスいいものを、少し美味しいものを。
    と思うとそのくらいになっちゃう。

    でもひとり暮らししてた頃は月の食費って8000円とかだった。お米買った月はちょっと跳ね上がるくらい。
    家賃や光熱費、通信費など全ての出費合わせて10万行くか行かないかで生活してたから、
    手取りが少なくても貯金ができていた。
    当時はそう思ってなかったけど、今思うとかなり切り詰めていたと思う。
    友達と喫茶店巡りしたり、温泉入りに行ったり
    そういう娯楽も適度にしてたよ、
    物が壊れたら寿命だと思ってたし、
    次に買う時は少しお高くても壊れにくいような物を買ってて、
    そこに関して貯金が減るぅ!!みたいな悲壮感は無かった。
    まぁ、夏は水シャワーとか、常人から見たら気狂ってるくらいの事はしてたけど、
    そもそも実家が貧乏だったから節約は日常化してて
    辛いとかよりお金が貯まるのが楽しかった。
    何となく辛くないんだろうとは分かるよ。
    家族がどう思うかは別だけど、同じ思いなら良いよね。

    +10

    -3

  • 324. 匿名 2022/09/20(火) 02:48:32 

    >>125
    勤め人でも?

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/20(火) 02:49:27 

    >>323
    趣味が節約になると苦痛は無くなるよね。
    逆に今月これだけ切り詰めてお金が浮いて貯金できたってなると嬉しくて幸せホルモン出まくりだと思う。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/20(火) 02:57:26 

    やだわこんなの

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/20(火) 03:05:55 

    家は世帯年収手取り約45万だけど毎月15万で生活できてるから貯蓄もこの人と同じくらいか多いくらい。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/20(火) 03:08:48 

    >>183
    お金持ちだって気前よくバンバン使ってたら無くなるわな。

    +17

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/20(火) 03:08:54 

    これだけお金にシビアなのに奥様も働いて世帯収入上げる方向にいかないのが不思議。
    転売?せどり?なんかやらせるよりいいと思うけど。まぁ大きなお世話かw

    +27

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/20(火) 03:18:01 

    >>324
    副業のYouTubeの収入大きいようだから確定申告必須でしょ

    +23

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/20(火) 03:21:32 

    >>323
    うーん一人暮らしなら誰にも迷惑かけないから何でもありだと思うけどね(*'▽'*)


    私が気になるのは、この旦那さんが例えば毎月の水道代が3000円から3500円で請求きた場合、水道の使いすぎとか奥さんにネチネチ言ったりしないのかなって。

    金銭的にイレギュラーな事が起きても責めたり嫌味言ったりしないのかが気になる。
    他で節約する様に追い詰めたりしないのかなって。




    +20

    -1

  • 332. 匿名 2022/09/20(火) 03:22:40 

    今週の土曜日が雨じゃなかったから家族4人で最寄り駅まで外出して
    ガストで半額クーポン使ってチキンを食べてマヨコーンピザ食べて山盛りポテト食べてデザートにサンデー食べてドリンクバーで飲み物のんで全部割引クーポン使って家族分全部で4000円くらいだった。
    あとは50%offの洋服買って夕飯作るの面倒くさいから家族分の海苔巻きとチーズチキンカツとエビフライと唐揚げと晩酌用のお酒と後日の夕飯のおかずのセール品の金華サバと大きなホッケ買って全部で一人当たり2000円ちょっとだ済んだ。
    我ながら上手くやったと思っている。

    +2

    -6

  • 333. 匿名 2022/09/20(火) 03:30:30 

    >>306
    うちも月10万円経理旦那と同じ感じで節約しているけど
    家族でホテルブッフェ年2回くらいは行ってるよ。
    あと子供の頃から通っている一人あ辺り3500円はかかりお気に入りのステーキハウスも年数回行ってるし家族恒例の温泉旅行も毎年行ってるよ。
    エステやハイブランドは興味ないからあまり持ってないけど(笑)
    まあ経理旦那はちょっと嫌だという意見には同意だけど。

    +3

    -7

  • 334. 匿名 2022/09/20(火) 03:42:59 

    >>276
    この会話にがる男絶対参加しなさそう

    +11

    -1

  • 335. 匿名 2022/09/20(火) 03:52:20 

    >>1
    キェノーラ油なんか買っちゃって
    安いのはいいけど健康に対する視点が希薄

    +14

    -7

  • 336. 匿名 2022/09/20(火) 03:52:35 

    >>52
    無香料も?

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/20(火) 03:53:00 

    >>157
    貯金は出来ても、人間的にどうなの?ってレベルだね。

    金は残っても、人は残らなそう。

    +268

    -1

  • 338. 匿名 2022/09/20(火) 03:56:01 

    >>1
    なんとなくだけど、子どもが小さいうちに離婚しそう。

    +17

    -1

  • 339. 匿名 2022/09/20(火) 03:56:53 

    >>231
    ティッシュとかキッチン、トイレペーパーとか肌に直に使うものは日本製使ってるよ…気分的にも嫌だし。
    会社のはチャイナ製だから嫌だけど仕方ない…汚いと思うけど

    +41

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/20(火) 03:58:08 

    >>273
    私のダブルでロール50センチよ(日本製)
    あんな高いのは買えません
    一人暮らしのときはなんも考えず買ってたけどね。

    +9

    -3

  • 341. 匿名 2022/09/20(火) 03:59:17 

    >>335
    キャノーラ油って菜種油だよね。
    搾取方法とかで良くない物質とかが入ってるとかなのかな?
    うちもセール時にキャノーラ油買って使ってるから気になるな。
    エクストラバージンオリーブオイルとか亜麻仁油とかえごま油がいいのかしら。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/20(火) 03:59:29 

    >>157
    自分のことケチるのはいいけど、人にたかるのは最低
    普通はお金使いたくないなら来ないよね

    +224

    -1

  • 343. 匿名 2022/09/20(火) 04:07:35 

    なんだ。YouTubeでも収入あるなら参考にならないなぁ。

    +8

    -1

  • 344. 匿名 2022/09/20(火) 04:15:26 

    みんな小食なんだろうな。
    私は全部自炊だけど1人で4万は使う・・・
    お刺身もちゃんと半額になってから買ってるし
    お肉も特売の日にまとめ買いしてるし
    お米だって一番安いのだよ
    でも・・・たくさん食べるからな
    小食にうまれついた人がうらやましい

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/20(火) 04:24:11 

    >>1
    同じ予算でもっとバラエティーに富んだ生活してる人多いと思う
    まだ詰めが甘いけどYouTuberだから見せる為なのかな

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2022/09/20(火) 04:29:29 

    >>8
    それな
    若い頃に安かれ悪かれの食品たくさん食べて結局中高年期に病気になって治療費のほうが高くつくという理不尽

    人体って食べるもので出来てる

    +72

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/20(火) 04:34:25 

    >>1
    休日のレジャーはどうしてるの?
    子供の習い事は?
    保険の加入は?内容は?
    自家用車はもってないの?

    ↑細々はいらないけど、この4点が知りたい。

    動物園とか遊園地とか、連休に旅行とか連れて行かないのかな?いってたら月10なんて無理だよね?

    +4

    -5

  • 348. 匿名 2022/09/20(火) 04:37:20 

    >>57
    私は例え家族のでも、トイレに流し残しがあるのを見たくないから、大で流してほしい…。
    トイレ水をケチるなら、パートに出ます…。

    +44

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/20(火) 04:44:40 

    >>341
    そのとおり
    古くなれば酸化するし油の買いだめは良くないよ

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2022/09/20(火) 04:47:17 

    >>28
    私は24歳から4年、実家に職場が近くなったので戻り900万はいけたけど、ただ単に使う暇のないくらい忙しいだけで、仮に20歳から家出てたけどずっと実家暮らしだったとしても自分は2000は行かんかったと思う。
    でも、ブラックが多かったのでボーナスもほとんど出てなかったから、ボーナスがあれば目指せる範囲であると思う。実家暮らしであれば。。

    +22

    -1

  • 351. 匿名 2022/09/20(火) 04:49:07 

    >>33
    私も親から金がない金がない言われて育ったせいか(実際は自営でそこそこ稼ぎあった)
    大人になっても割と貧乏症というか節約思考が抜けなかったんだけど、
    同じものでもAmazonなら半額で買えるけどその時その場所や一緒にいた人と買うものには、お金以上の価値があるという何かの記事を読んで考えが変わった。
    今も慎重な方だけど、家にある物や写真を見返してはその時の思い出が思い起こされて幸せになる。
    値段以上価値がつく瞬間ってあるよね。

    +59

    -0

  • 352. 匿名 2022/09/20(火) 04:50:11 

    >>280
    転売かよ…

    +66

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/20(火) 04:55:28 

    こんな旦那、イヤだなぁ

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2022/09/20(火) 05:23:36 

    >>130
    モノトーンインテリアとかね。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/20(火) 05:26:11 

    >>10
    これから教育費かかるだろうしね
    子供にあんまり我慢させるのも可哀想な気がする

    +30

    -2

  • 356. 匿名 2022/09/20(火) 05:28:08 

    >>125
    絶対それ狙いでのYouTube。

    +70

    -1

  • 357. 匿名 2022/09/20(火) 05:33:46 

    >>126
    なぜ語尾に(笑)を付けた?
    バカにしているのか?

    +56

    -5

  • 358. 匿名 2022/09/20(火) 05:38:57 

    家族は人生楽しくなさそう
    本人はゲーム感覚で面白いかもしれないけどさ

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2022/09/20(火) 05:39:18 

    >>1
    KADOKAWA出版ってYouTuberの本いっぱい出してるよね。買ったことはないけど。5チャンネルにアンチスレまで立ってる猫のチロルって人も声かけられてたな。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2022/09/20(火) 05:43:13 

    >>175
    何がいいか知りたいです

    +43

    -0

  • 361. 匿名 2022/09/20(火) 05:44:08 

    >>125
    住宅系YouTuberの人で、インテリアの椅子の他に関係ない木製の腕時計とかもYouTubeで紹介してる人がいて、なんでだろうと思っていたんだけどそういう事か。なんだかガッカリ。浅ましいな…。

    +79

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/20(火) 05:52:54 

    確か年収は900万超だよね。経理でそんなにもらえるんだ〜一流企業なのかな?と思った記憶。
    YouTubeが200万超えてるから、1,000万突破してるね。奥さん専業で子供一人っ子。娘さんには選択肢を持たせたいって言ってたから、中学受験考えてるのかなと思った。
    料理上手いしふるさと納税フル活用してるし、食生活はけっこういいよ。

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2022/09/20(火) 05:54:31 

    >>37
    私はシングルだし、麦茶作る。

    +58

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/20(火) 05:54:43 

    >>157
    お会計の伝票分けましょう!

    +88

    -0

  • 365. 匿名 2022/09/20(火) 06:00:15 

    >>86
    メルカリは少し怖いけど、セカストのセールは更に安いよ。

    他の店で買うの馬鹿らしくなる。

    肌着と靴下は新品だけど、服はセカストのセールだな。探せば可愛いのあるし。

    +15

    -4

  • 366. 匿名 2022/09/20(火) 06:01:42 

    >>99
    全く無いのは辛いよね。思い出になるし

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2022/09/20(火) 06:05:26 

    >>157
    ご飯は分かるが、風呂と食い逃げは理解できない💧

    +144

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/20(火) 06:06:26 

    >>280
    転売とかゴミじゃん

    +83

    -3

  • 369. 匿名 2022/09/20(火) 06:13:53 

    >>24
    パートして余裕が欲しくなる

    +12

    -1

  • 370. 匿名 2022/09/20(火) 06:18:33 

    >>47
    うちの旦那
    46歳で手取り25万円しかない。生活はカツカツです。

    +179

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/20(火) 06:29:16 

    氷結二本はカットできるところだ。

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2022/09/20(火) 06:33:46 

    >>1
    太朗さんは生活費を大きく「固定費」と「贅沢費」の2つに分けている。
    「贅沢費はお小遣いや趣味など、暮らしを豊かにするための支出。固定費は切りつめていても、このお金があることで心に余裕ができますよ」

    この考え方はわかる。
    奨学金の返済してた貧乏生活の時、節約がストレスにならないように、切り詰める固定費と自由に楽しむレジャー費(贅沢費)に分けて管理・分類してて、定期的に旅行などを楽しむようにしてた。
    友達の誘いも、お金無いで断らない。(貧乏生まれだからお金無いって言いたくなかった)

    あと、いちいち許可取りたくないから、美容室ってお小遣いからの方が良さそうだけどな。
    美容室、服、化粧品、友達とランチ代辺りはお小遣いにしてる。

    +29

    -0

  • 373. 匿名 2022/09/20(火) 06:36:36 

    手取り39万?少なすぎん?

    +0

    -10

  • 374. 匿名 2022/09/20(火) 06:36:36 

    この人、ほかの節約系YouTuberに
    動画パクらないでください。って
    コメントしてて
    心の余裕がないのかな?と思った

    +25

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/20(火) 06:38:11 

    生活してて楽しくなさそう

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/20(火) 06:47:52 

    >>52
    キュキュットは使ってませんがもし使うとしたらAmazonで売っている業務用サイズにします。
    邪魔かもしれませんがだいぶお得な気がします。
    年間450万円貯める節約YouTuber “経理マン”、家族3人の生活費は月10万円!使わない暮らしの極意

    +25

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/20(火) 06:49:11 

    >>120
    話しずれすぎて笑
    インスタでもやってなさいよ

    +19

    -2

  • 378. 匿名 2022/09/20(火) 06:53:59 

    節約、貧乏系って実際はYouTubeでの副収入あるから余裕だよね。釣るために装っている人も居るらしいし、信じられないなぁ。

    +23

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/20(火) 06:57:34 

    >>362
    凄い少食だよね。それも節約出来てる理由の一つかも。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/20(火) 07:02:49 

    >>180
    麦茶買っちゃダメだよね

    +72

    -1

  • 381. 匿名 2022/09/20(火) 07:02:58 

    >>180
    安いトイペは固くて痔持ちの旦那にはキツイからうちもエリエール、安い食器洗剤はヌルヌルが取れなくて何回も洗剤を付け直しちゃって減りが早いから洗浄力の高いキュキュット、メーカーものの飲料はお客さん用で家庭では水出し麦茶。
    シャンプーもサロン専売品を業務用の大容量で買ってる。髪もサラサラになって美容室でトリートメントしなくなったから結果的に安い。
    何でもかんでも安い物を買っていた時より貯金出来てるよー。

    +32

    -2

  • 382. 匿名 2022/09/20(火) 07:08:12 

    >>19
    使うところでは使って、締めるとこでは締めてるんじゃない?うちの姉もスーパーでお菓子とか100キンで雑貨とか全然買わない代わりにマイホーム一括で購入したりブランド品ドカーンと買ったり富豪かよって暮らしぶりだよw
    庶民的な食べ物や娯楽を殆ど知らないけど、周りも同じレベルの人達か集まるから貴族の集まりみたいだよw

    +67

    -1

  • 383. 匿名 2022/09/20(火) 07:08:45 

    >>7
    m 換算すると2倍巻きがお得

    +22

    -1

  • 384. 匿名 2022/09/20(火) 07:12:04 

    つまんなそう

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/09/20(火) 07:13:21 



    >>377
    ごめん返信先まちがえた


    >>45宛てだった

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/09/20(火) 07:13:52 

    >>1
    自分も支払いは楽天カードだわ。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2022/09/20(火) 07:14:02 

    食費があまりかからないのは、ふるさと納税を活用しているから

    You Tubeの収益もかなりあるだろうし

    表面だけではわからない色々節約という名前のトリックとかフィクションありそうだね

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2022/09/20(火) 07:14:53 

    >>300
    気持ち悪い旦那だなぁ、、

    +56

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/20(火) 07:22:41 

    この生活費と贅沢費を分けるって考え方はわかる。
    私も最初、家計簿つけたらちょっと良いシャンプーや基礎化粧品などは衛生費や美容費に入って生活費になってしまって贅沢というか娯楽っていうか…明確に本当に生活に必要なお金がいくらかわからなくなった。

    だから分けた。服も月や年間で予算を決めるのが難しかった。冬はコート買う年は嵩むし。
    このユーチュバーみたいに最初は年間20万で服飾費の予算を立てる。余った分は翌年に繰越。でも足りなくて。同じく家族3人。やっぱりコートや卒業時のスーツもどき(ハニーズでジャケットのみだから安いけどそれでも…かかる)
    だから今は年間40万。

    あとお菓子やお酒はそれぞれの小遣いから買うようにした。化粧品も。サロンシャンプー買うときはサロンシャンプーも。普通のシャンプーは家計費。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/09/20(火) 07:25:29 

    >>53
    大阪市内だけど家族3人(子供5歳)で水道代2500-2800そこらだよ。
    ちなみに先月と今月はなんか割引されてるのか500-800

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2022/09/20(火) 07:27:48 

    >>78
    ゲームもよね
    貸したら中々交代してくれないんよ

    +58

    -0

  • 392. 匿名 2022/09/20(火) 07:27:50 

    手取り38万の時の年間貯金額は240万だった
    400万はかなり切り詰めてるけど質素なら現実的な額だと思う

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/20(火) 07:29:36 

    >>35
    ダブル使っちゃうとシングルに戻れない気持ちは分かる

    +8

    -1

  • 394. 匿名 2022/09/20(火) 07:29:36 

    >>264
    それすごく楽しそう!読んでてワクワクしちゃった!

    +34

    -1

  • 395. 匿名 2022/09/20(火) 07:30:53 

    >>87
    ん?賃貸しなのに固定資産税あんの?

    +33

    -0

  • 396. 匿名 2022/09/20(火) 07:38:07 

    >>71生活費の中に何が入ってるのか知りたい。保険代とか携帯代もかな?
    食費、娯楽費、消耗品、衣類、病院代位なら十万で行けそうだよね!
    この中に保険や携帯、ガソリン代(交通費)とかまで含まれるなら無理だなぁ。

    +40

    -0

  • 397. 匿名 2022/09/20(火) 07:40:04 

    ストレートパーマ、カラー、ネイル、まつパ、全部セルフに変えました。意外と何とかなってる。扶養内パートだからこれ以上収入増やせないから支出減らすしかない。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2022/09/20(火) 07:41:56 

    >>344
    うちは3人家族で7〜8万ですよ。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2022/09/20(火) 07:44:47 

    >>353
    奥さんが家計握ったら最高なのにね

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/20(火) 07:44:54 

    >>137
    カルピスは分かるとして、麦茶はどんな意味でかってるんだろーって思った。うちはお水と麦茶はペットボトルだけど、家族3人で1本なんて1日で無くなるから一週間の買い出しで1本の意味が分からない。
    カルピスみたいな感覚で麦茶を飲むのかな?嗜好品みたいな。

    +35

    -0

  • 401. 匿名 2022/09/20(火) 07:45:35 

    >>22
    尻穴がデリケートな人はエリエールクラスじゃないと尻穴が死ぬからな
    安くて硬いペーパーは尻穴デリケート人にとってはヤスリで拭くようなもの
    この一家はは尻穴がデリケートなんだよ

    +70

    -2

  • 402. 匿名 2022/09/20(火) 08:00:48 

    >>1
    太郎のおもてなし?

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/09/20(火) 08:03:42 

    >>1
    ,,,わたすの年収です

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2022/09/20(火) 08:04:08 

    うちは国産お肉だし、フルーツ大好きで毎日食べるから無理だわ。

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2022/09/20(火) 08:05:19 

    >>400
    上で、お客さん用かな?って書いてる人いたよ!
    うちも子供の友達用にペットボトル麦茶を一本常備してる〜。よそのお家で作った麦茶が飲めないっていう子が居たので…

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2022/09/20(火) 08:06:34 

    子供はかわいそうだなーと思うけど、友達の家でお菓子貪り食ってそうとか将来パパ活とかちょいちょい娘を侮辱するコメントなんなん

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2022/09/20(火) 08:07:00 

    >>1
    特に目新しいこともなし。
    しかも収入を上げるよりも~と言いつつ、視聴収入あるんでないの?

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2022/09/20(火) 08:10:33 

    >>118
    高層階に住むのに所得が高く無いと無理って事

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2022/09/20(火) 08:12:06 

    >>125
    >>361
    経費で落ちるって節税になるだけで別にお金は自分で払わなきゃいけないんだからそんなに変わらなくない?
    たまにサラリーマンの経費精算みたいに自分持ちはタダかのように言う人いるよね

    +8

    -5

  • 410. 匿名 2022/09/20(火) 08:14:40 

    >>19
    妻と子残して死ぬんだから、貯金しといてあげないと行けないから、明日死ぬならむしろ本望かもよ

    +26

    -1

  • 411. 匿名 2022/09/20(火) 08:15:23 

    >>293
    うちなら50万あれば何回もいける。
    コスパ良いホテル見つけるの好きだから。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2022/09/20(火) 08:16:06 

    >>45
    ディズニー行けるしSwitchかえるとおもうよ。他で削ってるから

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2022/09/20(火) 08:16:49 

    >>24
    許可制、嫌だよね。こっそりも嫌だし堂々と買いたい。世帯年収上げて締めるとこは締める。夫婦のコミュニケーションは必要だけど私はこのタイプは息詰まるな。

    +47

    -1

  • 414. 匿名 2022/09/20(火) 08:19:20 

    >>409

    所得控除と税額控除混同してる人いるよね

    +15

    -0

  • 415. 匿名 2022/09/20(火) 08:20:24 

    >>222
    日常はいけそうだけど、娯楽費(旅行とか交際費とか)や被服代美容代入れて平均化したら無理っぽいから、そういうの興味ない人かどうかで苦痛か余裕か変わりそう
    でもそういう人は何が趣味なのか気になるけど
    あと大人四人ってことは教育費なし?だから大丈夫なのかな

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2022/09/20(火) 08:20:51 

    >>400
    麦茶もカルピスみたいに割るのかな?

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2022/09/20(火) 08:21:34 

    >>229
    >一緒にATMに下ろしに行って
    こわ

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2022/09/20(火) 08:22:05 

    >>280
    高額転売だね…
    定価プラス送料手間賃ぐらいでやらないとねぇ。
    高額転売は低価格でも課税対象にした方がいい。
    じゃないと販売元製作者の権利が守られない。
    高額転売禁止って絶対できるのにやらないよね。

    +86

    -0

  • 419. 匿名 2022/09/20(火) 08:24:16 

    月1の会議とか、面倒だなぁ
    好きなように食材選びたい

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2022/09/20(火) 08:25:58 

    3人で子供も小学生女子1人。ならできるかもね。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2022/09/20(火) 08:25:58 

    >>351
    一緒だ。
    うちもそう。実際はめちゃくちゃお金あるしそもそもお金の使い方もおかしいの。子供に我慢させて貯め込んでただけなのに我慢も教育とか訳わかんないよね(贅沢させて欲しかったって事じゃなくたまに家族で旅行とかそういう教育も投資だと思うんだけど)お金貯める事に取り憑かれてる感じ?割に面倒な事はお金で解決するから騙されたりもしてるし。
    将来の投資って結局、経験だったり知見だったし自己肯定感を上げる事なんだよね。長くなってごめんね。同じ立場だったから嬉しかったの。

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2022/09/20(火) 08:26:07 

    >>280
    こう言うの「せどり」ってやつじゃない?
    世間ではふつうにやってるみたいだよ。
    印象悪いと「転売ヤー」になっちゃうのかな。

    +33

    -9

  • 423. 匿名 2022/09/20(火) 08:26:40 

    >>157
    最後のは節約術じゃないね。あたおか。

    +73

    -0

  • 424. 匿名 2022/09/20(火) 08:27:32 

    >>300
    イスラム圏かな?

    +45

    -0

  • 425. 匿名 2022/09/20(火) 08:28:09 

    >>280
    何をしてるのか分からないけど転売ヤーはちょっとなあ…しかも公言して大丈夫なのか?

    +40

    -2

  • 426. 匿名 2022/09/20(火) 08:28:29 

    こういう家庭に訪問し、修行したい

    節約とか、まるっきり続かないからすごいと思う

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/09/20(火) 08:31:24 

    うち、旦那が浪費家でケチ

    独身時代からの使ってないガレージ車庫月に8000円ほどを
    6年放置。何回か解約しろと言っても放置(これだけでもざっくり60万は口座から減ってる)

    今年、クーラーからポタポタ水が垂れるから
    買い替えようと言ったら却下された
    タオルひいたりしてるけど
    そのうち床腐るんじゃない?って昨日言ったけど『そうなの?』でスルー

    今年帰省する、甥っ子たちちお年玉もあげたいし帰省費十万くれとか本当むかつく

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2022/09/20(火) 08:32:25 

    >>367
    水道料金の高くなりがちな地域もあるのかもしれないけど、毎日のお風呂くらい大した金額にならないこと多いよね。
    うちは4人家族の転勤族で毎日お風呂入るけど、水道代だけはいつも「こんなもんか安いなー」と思って払ってる
    (今は物価上昇とかの関係で自治体からの助成があるから余計そう感じるんだろうけど)

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2022/09/20(火) 08:32:45 

    >>300
    お気の毒です。。。

    +42

    -0

  • 430. 匿名 2022/09/20(火) 08:33:59 

    節約が趣味というかゲームみたいな感じになっちゃえば楽しいんだけどね
    物欲食欲…

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/09/20(火) 08:36:01 

    >>394
    わたしも〜!
    預金も勿論大切だから心がけないといけないことだけど、こういう些細な日常に溶け込む幸せってふと思い出したりして幸せになる。
    何に価値を見出すかは人それぞれだけどね。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2022/09/20(火) 08:36:29 

    >>422
    イメージ的にせどりって目利きが埋もれてるけど価値のある古本とか探し出して転売する感じ
    転売ヤーは人気商品買い占めて転売してるだけ

    +52

    -0

  • 433. 匿名 2022/09/20(火) 08:37:03 

    >>1
    どやって動画にアップする程じゃないわ。
    普通に必要かどうか考えて遣えばいいだけ。こんな都度電卓叩いてお金の計算ばかりで資産の数字が目的の何が楽しいんだろ。私の家は資産家系だけど代々言われてる事は自分と人に投資して運営しろだったわ。後は豊かにだった。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2022/09/20(火) 08:39:51 

    『今』は買えない。そして『未来』は誰にもわからない。
    そこそこ今を楽しまなきゃ死に際、後悔すると思うんだよね。お金に支配されるより支配したい。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2022/09/20(火) 08:40:15 

    >>415
    多分大人4人だからできる金額だよね。
    子供達(もしくは親?)のお昼とか交際費は別なんだろうし。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/09/20(火) 08:40:34 

    この人のYouTubeちょっと前によく見てた
    ドヤってるよね
    奥さんストレスたまらないのかなって心配になる
    チムチチャーハンかなんかの、切ない感じのホットプレート料理を作ってた

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2022/09/20(火) 08:42:54 

    >>255
    顔出ししてないとはいえ家公開してるんだよね、バレる人にはバレるし、副業としては良いだろうけど、、マンションなら逃げれるけど一軒家ならちょっと危ない

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/09/20(火) 08:43:38 

    >>419
    ねーっ。私が遣り繰りしてるから家族会議とかしないけどマネールールはあるよ。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2022/09/20(火) 08:48:54 

    >>27
    以前行った献血ルームはハーゲンダッツをもらえたわ

    +22

    -0

  • 440. 匿名 2022/09/20(火) 08:49:03 

    >>300

    うちも髪色はいわれる

    アラフォーなんだから過度な茶髪やめろ、良い歳して茶髪だと、頭悪そうに見えるだろって言われた
    まあ旦那の歳近い妹はガンガン茶髪なんだけど たしかに性格はあわない

    +21

    -1

  • 441. 匿名 2022/09/20(火) 08:50:32 

    >>86
    メルカリやセカストから見るってことは、ある程度ブランドメーカーのものを買ってるんじゃないかな。
    値段だけならGUしまむらを直で買ったほうが安いけど、そういうのは買いたくないとか謎のこだわりありそう。

    +30

    -0

  • 442. 匿名 2022/09/20(火) 08:50:38 

    >>1
    車、家電その他現金払い。カードは持ち合わせない時だけ。35歳で家一括購入。諸々の資格で資産運用。普段、値段見て買わないのは食材。会議も許可もないし毎月数字見たりしない。経理やってんならスキル上げて収入上げるか運用して増やせばいいのに。

    +4

    -2

  • 443. 匿名 2022/09/20(火) 08:51:42 

    >>301
    ああ、、それなら割とよくいる普通くらいだね
    セルフカットはちょっと違うよね
    めちゃくちゃこだわりある人とかそうらしいけど…

    +23

    -0

  • 444. 匿名 2022/09/20(火) 08:52:18 

    >>415
    >>435
    大人4人は独身三姉妹と高齢の母で計4人なんです。
    毎月母意外の3人で35000円家に入れて生活費にしています。
    娯楽費や美容被服代はそれぞれ個人持ちですのでやっていけているのだと思います。
    あと昼食代は会社でお昼食べるので冬場はお弁当で夏は自腹です。
    母は昨晩の残りと冷凍したご飯を温めて昼食にしているようです。
    世帯年収は姉妹それぞれ手取り20万弱ありますので結構余裕はあります。
    あとローン完済の持ち家で家賃がかかっていないと独身なので養育費が無いのも大きいと思います。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2022/09/20(火) 08:53:35 

    >>311
    わかる
    うちはハーブ系の香りで失敗。食器にはちょっと…
    オレンジとかレモンならまだ食べ物だからマシ。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2022/09/20(火) 08:53:39 

    >>409
    でも最新〇〇を買ってみてレビューなんかは商品が経費として計上できて得してるんじゃないの?

    +28

    -0

  • 447. 匿名 2022/09/20(火) 08:55:54 

    >>440
    そうなんだ…
    似合う色なら何色でもいいと思う
    仕事してたらその場に合うもので…
    何歳で何色でもいいと思うけどねー

    外国にいた時、語学学校の先生が青髪で、
    日本人の私はオッ!青か!
    となったけど誰も気にしてもなかったな

    +13

    -1

  • 448. 匿名 2022/09/20(火) 08:58:33 

    >>441
    多分そうだと思うよ
    例えばGUのシャカシャカは買わないのよ
    パタゴニアとかノースのシャカシャカ買うの
    靴もやっすいノーブランドのスニーカーは買わないのよ
    なんならマルジェラとか履いてるかもよ

    +12

    -0

  • 449. 匿名 2022/09/20(火) 09:01:24 

    >>444
    三姉妹で、きちんと皆働いててお金入れててやりくり、お母さんと生活いいね!
    きちんとしてる感じする。
    この方くらいのきちんと感は嫌味ないね。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2022/09/20(火) 09:03:11 

    >>280
    記事には「妻が行きたい美容室があるというので予算を取ってる」みたいなことを書いてるのに
    奥さんセルフカットなんてひどいって書き込みが続いてたのは
    あなたのせいだったのね

    +5

    -2

  • 451. 匿名 2022/09/20(火) 09:03:39 

    >>19
    最近、それ思う。
    だから、家族でケンカしても見送り時は、笑顔とか食べたいものなるべく我慢しないとか。

    +26

    -0

  • 452. 匿名 2022/09/20(火) 09:05:42 

    こう言う節約って自慢になるの?ちょっと前まで、恥ずかしくて隠れてやってるイメージだった。

    +9

    -1

  • 453. 匿名 2022/09/20(火) 09:06:29 

    >>444
    ごめん
    なんか向田邦子あたりのホームドラマを想像する

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2022/09/20(火) 09:06:37 

    >>400
    うーんわからないけどメーカー品ばかりあえて出してるからこれは写真用なだけだね
    いわるゆ普通っぽい品揃えにしてるのかなと
    安めの缶チューハイとかあったけど、普通に飲む人なら二本、三本で何日持つの…

    +13

    -1

  • 455. 匿名 2022/09/20(火) 09:06:47 

    >>67
    どっちかが真逆な意見だと無理そう。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2022/09/20(火) 09:07:59 

    >>264
    ねー、別に欲しいわけじゃないけどガチャガチャ回してみたり。楽しみたいよね、無駄かなって思うことにもお金使って。それで得た経験や思い出って子供には大事だと思うな。

    +36

    -0

  • 457. 匿名 2022/09/20(火) 09:09:49 

    >>180
    でも食器洗剤って安いのだと油がとれなくて何度も流したりつけたり結果的にコスパめっちゃ悪いんだよね。食器洗剤だけは納得だわ。
    トイレットペーパーはおしりの事情かも。それか広告の品で安くなってたとか

    +72

    -0

  • 458. 匿名 2022/09/20(火) 09:10:03 

    オヒトリサマの妹がすごい節約してお金貯めてるけどふと虚しくなったみたいよ。誰に遺すの、いくら遺すの!って。でも最近は思いがけず長生きして想定外にお金がいるってこともあるし難しいよね。

    +7

    -1

  • 459. 匿名 2022/09/20(火) 09:10:13 

    >>452
    節約系YouTuberでは人気があるから
    収益もすごいと思う
    恥ずかしくて身バレの危険をおかしても、それ以上に儲かってるんじゃないの

    +22

    -0

  • 460. 匿名 2022/09/20(火) 09:11:43 

    >>218
    保育士さんて、本当に凄いよね。子供預けてるけど毎日感謝しかないよ。

    +31

    -0

  • 461. 匿名 2022/09/20(火) 09:18:26 

    >>280
    私もセルフネイル、カラー、カットは半年に1回カットモデル。自転車パンクとかも自分で直すし、網戸も自分で変えれる。家具にかけるカバーや子供の甚平、学用品、ランドセルカバー、エプロン、マスク、りかちゃんやメルちゃんの洋服も、ミシンあるからだいたい作れる。壁紙も張り替えできるし、ちょっとした本棚くらいなら作れる。貧乏だから節約が高じてスキルアップしてる。キャンプも無料の河原やビーチで十分楽しめるほどの技術が身に付いた。
    高額転売はしてないけど、家にあるおもちゃや洋服が買った値段と同じくらいで売れることは多々。だから実質ゼロ円で済む。
    上記は我慢してるというか元からこだわりがないからもあるけど。安く済むようにはやりくりするけど、子供のことは普通にお金使う。

    +17

    -12

  • 462. 匿名 2022/09/20(火) 09:20:35 

    >>456
    そうだよね〜家族で楽しくいられるのが一番だね
    うち小1女児いて
    ものすごくたまにはゲーセンも行く。
    無駄金だよね、ゲーセンはさ。

    昨日は台風の合間に散歩を兼ねて
    家族でチャリで買い物に行って
    私は300円の無重力体験マッサージチェア(少し高い)
    その間に夫と娘に300円渡してゲーセン行ってきてーて。
    なにも取れなかったぁーって笑顔で言ってた笑

    まとめ買いだけして休日に家族で買い物に行かなければ、この600円も節約になるんだけど…
    節約の為に、モール的なお店はあんまり行かないようにしなきゃ!って思うんだけど
    娘が楽しそうにしてるからなー……

    +35

    -1

  • 463. 匿名 2022/09/20(火) 09:22:50 

    >>25
    YouTubeみたけど、子供は結構新しいipad使ってた
    家も綺麗で、自然が窓から見えるカフェみたいなスペースがあるから、家で美味しそうなドリンク作ってカフェ気分味わってる

    先行投資型だと思ったよ
    いいものを買って、あとでお金を使わなくていいようにする。機械もいいもの使って、あとで売れるようにする。

    +50

    -0

  • 464. 匿名 2022/09/20(火) 09:23:02 

    >>280
    転売やーって訳ではないかもよ?
    タイミングよく廃盤とかになると持ってたものがめちゃくちゃ高くなることもあるし。
    うちもスーファミミニとか買った値段より高く売れたし。
    アンパンマンの電子レンジのおもちゃも廃盤なったみたいで購入の倍が相場になってる。
    高く売れた=悪 でもないとおもうんだけど

    +23

    -14

  • 465. 匿名 2022/09/20(火) 09:23:59  ID:t7GRheFI11 

    >>338
    奥さん、絶対ストレス溜まってるよね。好きな買い物させてくれなそう。子どもだって好みの服買いたいだろうし。

    +19

    -0

  • 466. 匿名 2022/09/20(火) 09:24:01 

    >>461
    なんだか技術がすごいよ!
    服つくりとかDIYとか網戸とか誰でもできるわけではないから羨ましい!
    みんなそれぞれ色々節約してるんだろうけど、
    ドヤ、スマホ?絶対最安値で使いますね。
    意識高くないですか?
    って感じするんだろうね〜このYouTuberの方は

    +13

    -1

  • 467. 匿名 2022/09/20(火) 09:24:18 

    >>28
    社会人になってからの給料全部貯金してもいかないと思う。なので親からの援助だろうね

    +99

    -1

  • 468. 匿名 2022/09/20(火) 09:24:38 

    >>449
    そう言ってくださって嬉しいです。
    ありがとうございます。
    3姉妹で生涯独身決めているから老後は3人でやっていくつもりです。
    最後は一人が亡くなったら残った二人は家を処分して2人部屋の老人ホームに行きたいねって話しています。

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2022/09/20(火) 09:25:27 

    すごいとは思うけど美容院さえ旦那の許可がいるなら専業してないで働く
    ガッチリ金管理されるの嫌、生活費10万なんか無理だし好きなの食べたいし買いたい

    +15

    -0

  • 470. 匿名 2022/09/20(火) 09:25:48 

    >>10
    ただし娘さんの教育費をきっちり貯めてるらしい
    田舎に住んでるっぽいから、大学で一人暮らしも視野に入れてるんだと思う
    不自由なく進学できるお金があるのはいいよね

    +90

    -1

  • 471. 匿名 2022/09/20(火) 09:26:05 

    >>463
    ミニマリスト ブログとかにも多いタイプかな?
    自分はそうなれないけど別にいいと思う
    例カバンを買う時はまずカバンやワンピースを売り払い、
    そのお金を元手に新しいカバン買うんだよね
    ワンインツーアウトくらいで

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2022/09/20(火) 09:27:08 

    >>453
    向田邦子ドラマの三姉妹みたいにしとやかではないですがまあそんな感じです。
    築40年の昭和な和風の中古住宅に住んでいるので家族では「ババアの海街ダイアリーだよね」って話しています。

    +11

    -0

  • 473. 匿名 2022/09/20(火) 09:27:30 

    >>468
    お母さんも結婚してる、してないより、
    姉妹とみんな仲良くして生活してるのを喜んでるよね

    +18

    -0

  • 474. 匿名 2022/09/20(火) 09:28:20 

    生活費ひと月10万円ってそこまで無理ではないと思う
    外食や旅行や趣味の贅沢は別に計上すれば割と普通の生活のような気がするけど

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2022/09/20(火) 09:30:45 

    >>53
    うち全く節約してないし毎日洗濯してるけど、
    4人家族で月5000円くらいだよ。
    前住んでた地域はもっと安かった。

    +16

    -0

  • 476. 匿名 2022/09/20(火) 09:32:22 

    >>466
    そもそも自分でやろうとおもわないよね。
    網戸なんかはめちゃくちゃ簡単だったから、知らなくて頼んでる人も多いだろうなーとは思ったりもする。ミシンも最初は得意じゃなかったけど、嫌々子供の幼稚園グッズ(うちの園は市販NGで。)作ってるうちに慣れてきて、ネットでみると今はなんでも無料で型紙あるから便利だよね。YouTubeみたら作り方ものってるし。特にハロウィンとかの仮装はグッズ高いのに1回しか使わないとかあるから自分で作ると安く済んで助かってる。
    シルバニアファミリーの食べ物を足すためにミニチュアフードをダイソーの樹脂粘土でつくりはじめたら意外に簡単でリアルで逆にハマったり。それをメルカリにだしてみたり。元から手先は不器用ではないのもあるかもしれないけど。
    あと一人めで色褪せまくった抱っこ紐を500円の染材で染め治したら新品同様になったりね。貧乏じゃなかったらやってみようとも思わなかったから、スキルアップできたことはプラスに感じる笑

    +13

    -1

  • 477. 匿名 2022/09/20(火) 09:34:48 

    生活費10万⁉︎家賃以外の大学生一人暮らしの子供の生活費だわ!
    でも子供が小さいうちに貯めておきたいのよね。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2022/09/20(火) 09:35:08 

    >>300
    お気の毒です。。。

    +18

    -0

  • 479. 匿名 2022/09/20(火) 09:36:13 

    >>465
    好きな服は買えるんじゃないかな、相談するんだもん
    この服はこのブランドでコレコレこうなのね
    だから一年着て売っても利益がetc…
    とプレゼンするんだよ

    厳選してずーっとPCかスマホから最安値チェックする…(なら安いのでで良いと思ってしまうが…)

    気にいるものを見つけてからメルカリPayPayフリマヤフオク様々な所からないか探して
    そのあとは新品なら最安値で…etc
    そして売る時にその服が価値があるのかのかで
    最終的には決めたり

    なんだか大変だね

    +28

    -1

  • 480. 匿名 2022/09/20(火) 09:39:45 

    >>1
    すごいなぁ
    奥さんも気が合うのかもしれないけれど旦那さんのルールや期待に応えているのすごいや
    夫婦が家庭運営の事を第一に考えているの偉いな
    私達は、子供産まれたのにまだそれぞれのキャリアの事ばかり考えて家庭運営は後回しにしてしまっている
    キャリアアップでお給料は上がっても税金でドンドン取られてしまう時代だから、支出のコントロールは意識しないといけないんだろうなとこれ見て反省した

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2022/09/20(火) 09:40:13 

    >>476
    色褪せしたのを染め直しはかなりすごいわ…
    着たい服でもう売ってなくて染め直しする人居るかもだけど。
    少し違うけど、メルカリでiPhoneの箱のみが売れてるって事はそーゆー事だよね
    iPhone売る時に箱あればないより高くなるんだろうね

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2022/09/20(火) 09:42:16 

    >>338
    離婚するとしたら、財産分与や養育費とかの話し合いもこの旦那さん相手だと大変だろうな

    +22

    -0

  • 483. 匿名 2022/09/20(火) 09:43:54 

    >>264
    わかるわかる!
    無駄なお金を使うゆとりもまた人生というかw

    +25

    -0

  • 484. 匿名 2022/09/20(火) 09:47:56 

    >>264
    すごくわかるなぁ
    夏祭りで買う食べ物とか、作ろうと思えば家で簡単に作れるしその方が絶対安上がりなんだけど、あの場所で買って食べるから楽しいし思い出に残るんだよね。

    +48

    -0

  • 485. 匿名 2022/09/20(火) 09:51:08 

    >>2
    浪費家の旦那でお金が貯まらないのは嫌だし、お金のこと考えてくれる旦那のが嬉しい。ローン完済で子どもの教育費と老後の蓄えあるんだもんね?
    美容室が許可制なのは辛いな‥
    わたしだったら自分も働いて、そのお給料は好きに使いたい。娘の可愛い服買ったりしたい。

    +107

    -0

  • 486. 匿名 2022/09/20(火) 09:57:09 

    >>462
    中学生、高校生になったら一緒にゲーセン行く機会も減るだろうし全然良いと思うけどな。何より娘さんが楽しんでるのが1番!

    +25

    -0

  • 487. 匿名 2022/09/20(火) 09:58:46 

    >>3
    取り憑かれてるってwww

    +100

    -0

  • 488. 匿名 2022/09/20(火) 10:01:03 

    >>37
    遣うところと遣わないところがはっきりしてるのかな

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2022/09/20(火) 10:02:26 

    >>1
    こんな旦那ヤダ。
    どんぶり勘定くらいな男がいい。

    +43

    -1

  • 490. 匿名 2022/09/20(火) 10:02:38 

    >>441
    ブランドメーカーの方が生地が丈夫だから同じ値段なら未使用に近い中古選ぶな

    +10

    -1

  • 491. 匿名 2022/09/20(火) 10:06:25 

    >>300
    えっ、うるさい旦那だね。

    +30

    -0

  • 492. 匿名 2022/09/20(火) 10:06:56 

    >>126
    27歳の時点で頭金2200万円も支払えるって凄いけどね。
    馬鹿にするってことはあなたはこの額以上に支払えたってことだよね。凄いなー。

    +75

    -10

  • 493. 匿名 2022/09/20(火) 10:10:02 

    >>383
    2倍巻きって本当にお得なの?
    表面積は同じでも厚みを薄くしたりしてたら全然お得でもないよね

    +7

    -1

  • 494. 匿名 2022/09/20(火) 10:11:00 

    >>376
    写真のものよりもっと大きなやつあるよ!配送してくれるし、購入して1年くらいは普通に買い足しなしでいける!ネットだとまとめ買いでクーポンとかよくあるし、お得なものを厳選すれば節約できる。
    2歳の子どもにメリットの子ども用シャンプーを使っているのだけど、楽天スーパーセールで3つまとめて600円くらいだった(ドラッグストアだと1200円)

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2022/09/20(火) 10:13:30 

    >>1
    せこい男は気持ち悪いけど、結婚するなら経済観念がしっかりしている人のほうが価値観が大きく違わないから気分的に楽でいい。

    +19

    -0

  • 496. 匿名 2022/09/20(火) 10:14:24 

    >>55
    エリエールダブルは詰まるわ。コロナでトイペが品薄の時に義母から譲ってもらったけど、今まで詰まったことなかったのに一週間もしないうちに詰まった。

    +45

    -2

  • 497. 匿名 2022/09/20(火) 10:14:39 

    まぁでも確かに収入増やすより支出を減らすほうが
    始めやすい貯蓄ではある

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2022/09/20(火) 10:15:07 

    >>140
    買い物内容からしてジュースとかお酒なんかの嗜好品もあるからそこまでドケチってわけでもなさそう
    安いアジア旅行は行ってたんじゃない

    +16

    -0

  • 499. 匿名 2022/09/20(火) 10:16:33 

    >>142
    それリアルに言われたわー

    旦那男三人兄弟で中学校から男子校で、ふれあう女性が母親のみだから女がトイレットペーパー毎回使うっての知らなかった?みたい。
    +生理とかで何回もトイレ行く事も最初疑問に思ってたらしいし

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2022/09/20(火) 10:18:57 

    食費月2万ちょいなのすごいけど食の楽しみが無さそうで自分には無理だ
    献立どんな感じなんだろ

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。