ガールズちゃんねる

月の生活費いくらかかっていますか?

126コメント2019/11/22(金) 12:06

  • 1. 匿名 2019/11/17(日) 21:47:47 

    来年ついに夢だった一戸建を購入予定です。今まで同居だったので生活費の出方が変わるのですが家族の居る方、大体いくらくらいで生活していますか?
    雑誌やネットだと4人家族で40万50万普通にかかってたりしてうちは生活できるのかと不安になります。
    因みに一戸建はローン8万前後で考えています。
    都内なので物価は少し高いです。
    主人が月31〜32万の給料
    ボーナス年2回合わせて50万前後
    私がパートで月5万前後
    小学生二人います。
    皆さんの大体の支出はいくらですか?

    +21

    -63

  • 2. 匿名 2019/11/17(日) 21:48:30 

    賃貸だけど夫婦二人で40万くらい
    30万は貯金してる

    +20

    -90

  • 3. 匿名 2019/11/17(日) 21:50:05 

    34万の収入でローンは10.5万円。生活費は10万くらいです。夫婦2人

    +123

    -6

  • 4. 匿名 2019/11/17(日) 21:50:12 

    30くらいだね。

    +32

    -6

  • 5. 匿名 2019/11/17(日) 21:50:20 

    夫婦2人で20万〜25万以内。
    地方都市、賃貸アパート

    +65

    -6

  • 6. 匿名 2019/11/17(日) 21:50:53 

    26万
    給料まるまる無くなる。家賃含む

    +184

    -5

  • 7. 匿名 2019/11/17(日) 21:50:57 

    月の生活費いくらかかっていますか?

    +31

    -12

  • 8. 匿名 2019/11/17(日) 21:51:15 

    生活費は家賃込みで40万くらいです。
    夫婦と2、0歳の子供2人で大阪に住んでます。
    もっと削れるんだろうけど、育児がしんどくてデリバリー頼みがち。オムツやミルク代も結構かかりますよね。

    +182

    -13

  • 9. 匿名 2019/11/17(日) 21:51:20 

    1人暮らしだけど家賃含みで85万くらい

    +11

    -35

  • 10. 匿名 2019/11/17(日) 21:52:25 

    23万くらいかな

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/17(日) 21:53:06 

    3人家族
    家賃込みで28〜30万くらい。

    +53

    -2

  • 12. 匿名 2019/11/17(日) 21:53:31 

    夫婦と3歳児1人
    家賃含めて25万〜28万くらい。削ろうと思えばもう少し減らせそうだけどストレス溜まる…

    +80

    -2

  • 13. 匿名 2019/11/17(日) 21:53:34 

    家族四人で家賃込みで40万くらいかな。
    貯金は毎月最低45万はしてる。

    +18

    -22

  • 14. 匿名 2019/11/17(日) 21:54:16 

    夫婦2人と3歳児で15〜20万

    +57

    -3

  • 15. 匿名 2019/11/17(日) 21:54:30 

    都心の分譲マンションでローンまだ残ってて、アラフォー夫婦に未就学児1人で月35万ぐらいです。
    貯金とか投資に回してるのが月20万。
    夫婦揃って趣味も無いので外食なくせばもっと節約できるんだろうけど、共働きなので休みの日は休みたい…

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/17(日) 21:54:34 

    突発的な支出を除くと15万行かない位です。
    住宅ローン完済他借金無し子供一人中学生世帯年収700万弱

    +33

    -2

  • 17. 匿名 2019/11/17(日) 21:54:47 

    夫婦と小学生2人で55万。貯金できてない。

    +70

    -9

  • 18. 匿名 2019/11/17(日) 21:54:56 

    30代幼稚園児二人
    住宅ローン9万も込で30万以内に抑えてる

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/17(日) 21:54:57 

    月の生活費いくらかかっていますか?

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2019/11/17(日) 21:55:05 

    ごめん実家住み
    保険や個人年金込みで、月平均9万5000円位

    +21

    -5

  • 21. 匿名 2019/11/17(日) 21:55:08 

    >>9
    凄いね!
    港区女子どころか、銀座女子かな笑
    年収1千万以上かー

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/17(日) 21:55:37 

    都内?でもいろいろあるけど月8万でマイホームは難しくない?うちは建て売りでどこにでもありそうな家でも月17万払ってるよ⁈

    +31

    -2

  • 23. 匿名 2019/11/17(日) 21:56:29 

    んっ!?我が家では信じられないくらいの金額貯金してる人がいる

    +101

    -1

  • 24. 匿名 2019/11/17(日) 21:57:43 

    夫手取り60万
    私手取り20万
    ボーナス月はプラス120万×2回
    住宅ローン月17万
    月の生活費60万位です。
    子供は3歳が1人

    +81

    -15

  • 25. 匿名 2019/11/17(日) 21:57:45 

    >>22
    都内は広いよ
    それに同居してたって書いてあるからその間に多めに頭金貯めてたんじゃない

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/17(日) 21:57:45 

    >>9
    なんか面白い!

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/17(日) 21:58:30 

    家賃無いけど子供3人いて20万ぐらい

    +9

    -3

  • 28. 匿名 2019/11/17(日) 21:59:17 

    >>22
    うちもまさに都内で17万家賃払ってる。
    車の維持費もあるしクレジットカードの引き落としだけで夫婦のみで平均30万あるからこのトピ見て衝撃を受けてたところ。
    物価と地価が場所によって全然ちがうから全国規模だと参考にならないね。

    +46

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/17(日) 21:59:25 

    >>9
    >>21
    いやぁ、1千万どころか5千万いやいや1億とかじゃないのー!?
    すっごいねぇ!家賃はパパもちとかー?

    +8

    -10

  • 30. 匿名 2019/11/17(日) 21:59:52 

    いつもこの手のトピを見て自分ってめちゃくちゃ貧乏なんだなぁってへこむ⤵︎
    でも見ちゃう。

    +283

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/17(日) 21:59:53 

    都内在住アラサー独身一人暮らし

    貯蓄を除く光熱費は10万くらい。
    社宅なので家賃が1万円で住んでるのがでかい!

    +31

    -3

  • 32. 匿名 2019/11/17(日) 21:59:55 

    34歳独身毎月50万散財

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/17(日) 21:59:56 

    >>9
    月の生活費いくらかかっていますか?

    +51

    -3

  • 34. 匿名 2019/11/17(日) 22:00:12 

    都内って物価高くないでしょ
    高いのは住居費だけ
    スーパーも多いから競合して安いよ
    転々としてるけど田舎の方がスーパーは高い

    +62

    -17

  • 35. 匿名 2019/11/17(日) 22:01:39 

    >>1
    4人家族で一人暮らしの大学生に学費&仕送りと、私立高校生の学費や塾費用含めて月50万〜60万くらいかな。
    末っ子が大学卒業するまでの後5年半が一番キツいところ。
    うちも都内だけど駅近マンションなので光熱費抑えられてるので助かってます。
    子供が中学校入学あたりから教育費が嵩んでくるので、小学生のうちに貯金か学資保険積み立ててね。

    +31

    -2

  • 36. 匿名 2019/11/17(日) 22:01:58 

    夫婦2人暮らし
    首都圏賃貸
    生活費10万
    車のローン+保険5万
    貯金(貯蓄型含む)10万

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/17(日) 22:02:00 

    >>22
    うちも都内だけど駅から遠いです。なので建売、新築で2500万とか普通にあります。何故か今沢山建売たってます。

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2019/11/17(日) 22:02:21 

    夫婦と子供2人。
    田舎の賃貸。生活費と言うか毎月の出費は32万くらい。
    上の子は来年就職なので教育費のピークが過ぎ去りそうでホッとしてる。
    近くマイホーム予定だから出費は変わらない位に抑えたいけど
    難しいかも。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/17(日) 22:02:31 

    >>34
    都内によるよ。
    世田谷とか港区とかスーパーでも高い。
    カフェや外食にしても魅力的な店が多いから結局支出も増えるし。

    +6

    -4

  • 40. 匿名 2019/11/17(日) 22:04:14 

    >>34
    都内も色々で、物価高い地域もあるのよ。
    出先の物価安めの地域で買い物したりする事もある。
    田舎も産直コーナーまで出れば安かったりするよね。
    新鮮で美味しいから羨ましいよ。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/17(日) 22:04:42 

    夫婦2人で家賃含めて大体35くらいです。
    節約もせずやりたいことやってこのくらい!
    実家では私達子供が高校生に上がった頃からローン、習い事、塾、子供の交際費、大人の娯楽費など全部含めて40強ほどかかっていたそうです。子供は年子2人です。こちらは少々節約した額だそうです。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/17(日) 22:05:17 

    >>1
    こういうのって他人が払えても自分が払えなきゃ意味ないから成り立つか不安な設定なら家か自分の仕事を見直すしかないと思うけど。

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/17(日) 22:05:40 

    小学生と夫婦
    給食費とか固定資産税みたいな年1の支払いも月々ためてるので、40万くらい消えます。
    貯金は月20万
    そのために外食ほぼなし、旅行も年1か2回

    +9

    -5

  • 44. 匿名 2019/11/17(日) 22:06:51 

    夫婦と1歳児1人で27~29万円位。家賃込み、車1台です。 田舎なので家賃は安いです。

    +4

    -4

  • 45. 匿名 2019/11/17(日) 22:07:01 

    都心で住宅ローン13万。
    子供二人で月35万くらい。まだ未就学児だから学校行きだしたらもっとかかるだろな。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/17(日) 22:07:47 

    どうしよう、生活費の把握してない。
    光熱費もなにも。
    こんなんで結婚22年です。家も買ったよ。

    +27

    -2

  • 47. 匿名 2019/11/17(日) 22:08:09 

    >>22
    ローンの月々の支払いは、物件価格や頭金、返済年数やボーナス払い分などで変わってくるからねぇ。
    東京も広いので、あり得ない金額ではないかな。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/17(日) 22:08:24 

    >>30
    私も。
    皆さんの生活費にも届かないぐらい、旦那の給料低いわ。

    +94

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/17(日) 22:08:36 

    20代前半、夫と二人暮らし
    共働き(正社員)
    毎月20万前後の出費です

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/17(日) 22:09:15 

    >>22
    結婚して区内の中だけで引越ししたのですが、同じような家なのに自分の暮らしていた場所とは1000万以上値段が違うのでビックリしました。区内だけでもこんなに違うって衝撃でした。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/17(日) 22:09:50 

    >>1
    その家庭それぞれだから聞いても何も解決しないと思う。

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2019/11/17(日) 22:10:07 

    少なくとも100万は超えてる。
    どうかしてる。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/17(日) 22:11:36 

    >>46
    それで多少貯金できてれば問題無いんじゃない?
    (手取り年収ー貯金)÷12≠ざっくりだけど月の生活費

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/17(日) 22:11:56 

    月40とか…貯金毎月20とか…
    あーーーーーーーわかっていたけど本当に低収入なんだ我が家は。
    なんか辛いわ…

    +95

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/17(日) 22:12:03 

    >>50
    50さんのパターンに当てはまるかわからないけど、区内だと特に駅近いかどうかで値段が全然変わるよね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/17(日) 22:12:12 

    自分でやれるだけの節約をすれば良いのですよね。無理して抑えてもストレスになるし。一度あげた生活レベルを下げるのって難しい。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2019/11/17(日) 22:12:15 

    旦那手取り50万
    私45万
    住宅ローン月12万ボーナス年二回80万
    小学生二人
    毎月45万程度の生活費

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2019/11/17(日) 22:12:15 

    名古屋住まい。
    旦那の収入30万
    家族3人賃貸住まいだけど
    24万くらいかな。
    学資保険と車の保険を年払いにしてるから
    月々は抑えられてる。
    うちもマイホーム欲しい…

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2019/11/17(日) 22:14:26 

    家族3人、生活費の定義がこれで良いのかわからないけど、食費光熱費洗剤などドラストで買うもの、住宅ローン、各種保険、子どもの習い事含めて60万円くらい。被服費やレジャー費、貯蓄は別です。
    年間だと諸々で800万くらい使って100万円くらい貯金してます。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/17(日) 22:14:29 

    大阪市内で子供3人でだいたい45〜50
    家賃が高い

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/17(日) 22:15:20 

    4人家族田舎住まい、ローン込みで22万。切り詰めてます。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/17(日) 22:16:33 

    >>1
    旦那さんの給料450万くらい?
    都内のどこかわからないけどその給料で戸建って結構キツくない?親からの援助があるのかな

    +21

    -2

  • 63. 匿名 2019/11/17(日) 22:16:46 

    夫婦二人で収入45万くらい
    生活費は家賃込で17万〜19万くらい

    家の頭金、3年間貯金してる所です

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/17(日) 22:17:20 

    子供二人で45くらい。
    でもあくまでそれは生活費で、突発的に買い物等で増えることもある。この週末は色々買って30万支払った…

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2019/11/17(日) 22:18:01 

    今家計簿見てきた
    25万から35万
    車検や冠婚葬祭があった月は高くなる

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/17(日) 22:18:21 

    生活費だけだと12万。
    家賃とか固定費とか入れると40万弱。
    子供3人います。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/17(日) 22:19:23 

    >>62
    税金考えたら550万くらいじゃない?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/17(日) 22:20:03 

    今日ユニクロで自分のワンピースと子供のパーカーを購入。消費税10%だから当たり前なんだけど、改めてレシートの小計¥4280/税金¥428の表記を見てしばらく呆然とした。収入に対して税が高すぎる‥‥そのうち食品も10%になったら生活費だけでいっぱいいっぱいだわ(泣)

    +43

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/17(日) 22:20:28 

    >>9
    釣りだと思うよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/17(日) 22:20:48 

    >>9
    頑張ってそれなりの給料貰える職に付いたんだよね、きっと。偉いと思う。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/17(日) 22:23:33 

    月65万で固定費で20万
    結構抑えてる方だと思う。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/17(日) 22:23:34 

    家賃や光熱費込みで子供一人の三人家族に猫1匹で40万くらい。貯蓄は含まず、レジャーと外食も別。
    もっと削ろうと思えば削って貯金増やしたりできると思うんだけどこれ以上好きなもの我慢したりするの嫌なんだよなぁ…

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2019/11/17(日) 22:24:29 

    >>13
    余裕のある生活をしてる人にはマイナス付けるやつ何‥?ひがみ?その人が頑張って得てる暮らしでしょ。

    +8

    -11

  • 74. 匿名 2019/11/17(日) 22:24:40 

    >>34
    んーウチ代々木だけどやっぱり高い。
    少し外側や埼玉、神奈川に行くと、安くたくさん買えて羨ましい。
    あと、道の駅とか行くと、遠くでも野菜たくさん買っちゃう。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2019/11/17(日) 22:26:05 

    夫婦2人と0歳の子供1人
    世帯収入1200万くらい。

    家賃5万 ←会社の補助あり
    光熱費1.5千円
    スマホ2万
    食費 8万←夫は毎日ランチは外食
    外食1.5千
    日用品1万
    車のローン5万
    衣服その他2万

    合計26万程度。

    実家に帰省する月は両実家が新幹線の距離だからプラス5万とかかかる。

    最近になって家計簿をつけてるけど、そんなに贅沢してなくても生活費ってけっこうかかるなぁと思う。

    +22

    -6

  • 76. 匿名 2019/11/17(日) 22:28:01 

    旦那給料60万
    自分パート10万
    子無し
    家賃15万生活費20万残り貯金35万

    家賃に15万払うくらいならマンション買ったほうが良いかなーとも思うんだけどなかなか踏ん切りつかない

    +12

    -2

  • 77. 匿名 2019/11/17(日) 22:29:02 

    >>34
    一人暮らしの時から含めて新宿、赤羽、赤坂、世田谷と暮らしてるけどやっぱり新宿、赤坂、世田谷は全然安くないよ。
    赤羽は物価すごく安かった!下町だけあって商店街などの肉屋はオマケもしてくれたりあったしね。
    やっぱり地域差あるよ。イメージ通りだと思う!

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/17(日) 22:29:15 

    夫婦2人家賃抜きで24万くらいです。
    保険料も込みです。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/17(日) 22:30:34 

    >>30
    うちも。これ系のトピあんま興味ないし、普段スルーするのだけど、たまにちょっと見てみるか、と、なんとなく開いちゃったら皆凄いなー、というか生活レベル違うことがわかる。
    寝るしかないかー (_ _).。o○

    +50

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/17(日) 22:30:57 

    夫婦二人
    家賃込みで40〜

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/17(日) 22:32:11 

    >>54
    あるとこにはあるもんだな~と思いながら我が家の生活費を思い出すと切なくなる

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/17(日) 22:32:57 

    夫が個人なので国民年金、国保だけで、7万5千円、家賃7万、それだけで15万は飛ぶ。そのほかに生命保険車の保険、通信費、光熱費、月が変わるだけで23万は要る。
    苦しい。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/17(日) 22:34:43 

    毎月25万の収入で、家賃光熱費スマホ代雑費もろもろで15万
    残り10万で食費、付き合いの外食、交際費で貯金数千円しかできない

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/17(日) 22:36:43 

    この前計算してみたけど、
    夫婦ふたりで税金込みで30万くらいだった。
    結構かかってた;

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2019/11/17(日) 22:39:35 

    一戸建てローン12万
    デート代2万、お小遣い2万ずつと
    生活費が15万です。

    夫婦2人とペット4匹

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2019/11/17(日) 22:41:20 

    >>30
    同じです。見なきゃいいのは分かってるのに…ついつい覗いてしまう。そして落ち込む。。
    30万とか毎月貯金するなんて羨ましい!

    +48

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/17(日) 22:52:31 

    社宅なので住居費引かれて、夫手取り30万。夫婦と高校生の3人。

    光熱費2万
    保険料2万
    食費7万
    日用品1万
    通信費8千
    学費1万(公立なので教材費と定期代を1ヶ月換算するとこれぐらい)
    予備校6万(月平均これぐらいだと思う)

    これで約20万。
    夫のお小遣いは2万ほど。普段はコンビニで買い物するぐらいだけど、年末年始の飲み代で平均が嵩む。
    私が個人的に使う金額も2万ぐらい。闘病中なので病院代がほとんど。たまに映画見たりお茶する程度。
    昨年来~闘病していて薬代が高くて泣きそう。
    家や車を持っていないので、食べるだけなら何とか生きていけるレベルです。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2019/11/17(日) 22:52:36 

    光熱費通信費は年間で考えると平均して月5万(以内)と計算してる。
    生活費としてカード払いしてるものが、食費ガソリン雑費外食、たまにネットで衣服やら本やら…で月15万位の支払い。ほぼ現金は使ってないけどたまに病院代とかがあるから1万か2万位として…
    月20万ちょいかな。
    保険や税金や突発的な家電買うとかは別にして、普通に生きるだけで月20万。夫婦と息子15歳の3人。多いのか少ないのか?

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/17(日) 22:56:21 

    夫婦、子供高校生2人で賃貸家賃込みで月30万円くらいです。
    大阪市内住み、家賃が痛い。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/17(日) 22:57:43 

    アラサー独身
    収入  60万/月
    その他 株式投資 0~300/月 ※海外旅行の際は売買しないので0の月もあるがマイナスはこれまでなし。
    三億届かないかなーくらいの資産です。

    生活費は持ち家なので家賃なし、平均20万
    美容代と食費がかかります。
    残りは貯金と投資に。旅行費用は1年に一度安く済ませるのでそんなにかかりません。

    +8

    -4

  • 91. 匿名 2019/11/17(日) 23:00:31 

    ガルチャンは金持ちしかいないからね。35万あれば全然いける。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/17(日) 23:04:04 

    >>30
    よかった同じひといて。生活水準が違いすぎてびびった。しかもかなりプラスついてるからそれが普通なんだって…私この先ちゃんと生きていけるのかな。

    +33

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/17(日) 23:09:07 

    >>34
    凄いわかる!!
    都会の駅前ドラッグストアとか安いよね!
    田舎のドラッグストア本当に競合してないから消耗品高いよ!
    嫁いでビックリしたもん。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2019/11/17(日) 23:17:08 

    一人暮らし
    50から70くらい

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2019/11/17(日) 23:24:01 

    >>74
    代々木って近くにオーケーストアあるよね?
    安くない?

    私も都内だけどオーケーストアのある地域だと食費が数万円安くなる

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2019/11/17(日) 23:26:32 

    都内夫婦のみで住居費25万、生活費30万弱を目指してるけどだいたいオーバーしてる。
    旅費とかいれたら住居費+生活費で月平均60-70万くらい使ってるかも‥

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2019/11/17(日) 23:34:24 

    3歳違いの子供2人大学出して都内に就職しました。
    2人とも実家暮らししてる間に貯金増やして欲しい。小学生時代までが一番お金貯まる。
    後は出て行くのみ…

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/17(日) 23:42:05 

    >>1
    お子さん小学生ならパート増やして少なくともローン分くらいは賄えるといいですね。
    うちは同じくらいの収入ですがローンも車も無しなのでその分子供の習い事と貯蓄に回してます。
    ちなみに生活費は月20万くらいで10万貯蓄してます。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/17(日) 23:43:40 

    区内。
    夫婦+3歳。
    家賃込み25~27万位。

    子が生まれてからは年1、クリスマスから正月にかけてに飛行機で帰省。
    約2週間の滞在で40万+精神的疲労
    これのせいで100円の菓子すら躊躇レベルで節約。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/18(月) 00:10:43 

    一人暮らし19万前後
    家賃7、水道光熱費1、病院と美容と携帯代と猫の餌トイレで4、食費3、交際費交通費2、年金保険2

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/18(月) 00:14:54 

    旦那給料が手取りで40万くらい。
    私のパートで9万くらい。
    私立高校1人と中学生1人。
    家のローンが13万くらい。
    光熱費、通信費、保険、車の維持費、学費、 習い事の月謝、衣服代、外食代でひと月にだいたい35万かかる。その他食費として月に6万。ギリギリです。。
    夏には旅行行くけど、4人で10万以下にしてます。
    2泊で安いホテルです。船旅がしたいけど…

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/18(月) 00:19:49 

    >>9
    私も自分でそんだけ稼いでたら少し自慢したくなっちゃうかな。詐欺とか人様に言えないような仕事でなくてちゃんとした仕事でそんだけ稼いでたらほんとにすごい。

    でも今回はちょっちトピずれかな。

    +2

    -6

  • 103. 匿名 2019/11/18(月) 00:50:33 

    3人家族(幼児一人)
    子供が小さいので私はまだ働いてません
    旦那のお給料35〜40万(残業で変動あり)
    ローン7万
    それ以外の生活費は私の保険などいれると12万

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/18(月) 01:06:39 

    未就学児2人で4人家族。毎月の支出は住宅ローン(9万円)含んで35万くらい。保育園無償化は有難いです。
    収入は大体、50万くらいなので住宅ローン繰り上げ頑張ってます。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2019/11/18(月) 03:00:10 

    旦那、自分子供3人で、月50から60

    食費がねー

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/18(月) 04:19:06 

    >>2
    す、凄い

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2019/11/18(月) 04:33:44 

    28歳夫婦、1歳一人
    月25〜30万です

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/18(月) 06:54:21 

    四人で50万で余裕が生まれる。。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/18(月) 08:52:24 

    旦那と2人暮らしで、家賃・食費等含めて6万で住みます!特に我慢や節約はしてません。外食も行きます。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/18(月) 08:53:17 

    >>109
    済みますの変換間違いでした。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/18(月) 08:55:33 

    夫婦二人で月20万くらい
    持ち家ローンなしなのでこれで余裕

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2019/11/18(月) 09:42:58 

    >>3
    めっちゃ節約上手そう!

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2019/11/18(月) 11:39:01 

    >>29
    さすがに嫉妬醜いわ

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2019/11/18(月) 11:40:20 

    >>108
    道理で50万で五人では余裕ないわ
    私がパートで10万プラスしててようやくわずかな余裕

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/18(月) 11:41:42 

    >>105
    全く同じです!食費と教育費がえぐい

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/18(月) 14:12:11 

    14万 独り暮らし
    まるっと無くなる。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/18(月) 14:23:26 

    旦那の手取り47万
    ボーナス手取り85万2回

    私 専業

    子供二人

    月の貯金5万〜10万
    35万くらいは生活費かな。


    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/18(月) 15:18:28 

    夫婦二人と小学生1人と未就学児2人の5人家族。
    人口30万の田舎。
    毎月25万程消えます。そのうち8万は家のローン。
    給料の残りは貯金。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/18(月) 15:29:52 

    九州地方なんですが、親世代50代夫婦と20代夫婦と小学生女の子1人の5人家族で、食費と雑費(シャンプートイレットペーパーなど」で65000円って多いですか?


    ちなみに、日曜日の夜の外食代と子供のお菓子ジュースお酒代と、各自で買ってるので月の65000円とは別です。それと1人はいつもお昼はランチに行ったりなので平日のお弁当は大人の男2人と女1人分です。


    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/18(月) 17:13:29 

    手取り49万
    住宅ローン13万
    貯蓄8万

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/18(月) 20:22:22 

    ローン含めて60~70万くらい。
    共働き。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/19(火) 13:21:52 

    地方都市で持家、車あり
    夫婦2人と未就学児で毎月の出費25万~30万
    今年特に使いすぎた…
    もう節約に本腰いれんと老後分貯められないわ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/20(水) 02:47:43 

    >>115
    ですよね!!
    教育費怖いです

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/21(木) 11:08:49 

    家賃8万円で月130でもカツカツ
    なににつかってるのかもわからず毎月赤字です。
    贅沢もしていないのでわけがわからず。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/22(金) 12:05:03 

    >>109
    内訳教え欲しいです
    どうしたら12で収まるのか真剣にお聞きしたい。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/22(金) 12:06:41 

    >>125
    すみません、12じゃなくて6でしたね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード