ガールズちゃんねる

NHK エマージェンシーコールを語りたい

163コメント2023/12/02(土) 00:38

  • 1. 匿名 2023/11/23(木) 12:53:56 

    今日再放送を見ました
    夜9時半から最新回を放送予定です
    感想を語りましょう

    +76

    -5

  • 2. 匿名 2023/11/23(木) 12:54:14 

    3

    +4

    -8

  • 3. 匿名 2023/11/23(木) 12:54:48 

    >>2
    は?

    +8

    -12

  • 4. 匿名 2023/11/23(木) 12:54:50 

    NHK エマージェンシーコールを語りたい

    +17

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/23(木) 12:54:57 

    受信料払わないといけないのが嫌でNHK観てないです。

    +9

    -32

  • 6. 匿名 2023/11/23(木) 12:56:34 

    カスのNHKごっこにはお金払わなくていいよ
    ダイブ大問題になってるから

    +2

    -23

  • 7. 匿名 2023/11/23(木) 12:57:10 

    見てるだけで心臓バクバクするよね
    毎日あの電話を受けてる人にはほんとに頭が下がる

    +192

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/23(木) 12:58:02 

    毎回毎回あの緊迫感にドキドキしながらも見てる。
    電話を受ける救急隊の方の冷静さと優しさが沁みる。

    +127

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/23(木) 12:59:04 

    見てるだけでメンタルにくる。
    何人かは助からなかった命もあるんだろうと考えると余計に。
    でも見ちゃう

    +124

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/23(木) 12:59:18 

    家族が「何もできなかった」と悔いを残さないよう、タオルかけましょうとかできそうな事を救急車到着まで提案するという人がいて、配慮すごいなと思った。
    パニックで泣きわめいてる人に対して冷静でい続けるのメンタルしんどそう。

    +151

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/23(木) 12:59:34 

    メガネの頭つるんとした人の震災の時の犬が震えて噛まれるかと思ったら抱きついて離れなかった話しとそのあとの小さい子の遺体を見つけたってやつ。考えさせられたな
    死にたい死にたいのコールで家まで救急隊きたぽいくて一方的に切られたらそれはそれでしんどい、しんどい時はお菓子食うしかない。お疲れ様ですと感じた

    +137

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/23(木) 12:59:48 

    面白かった!
    トピ立って嬉しい!

    すごく緊迫してリアルでドキドキしながら見てたけど、最後にプライバシー保護のため音声は一部?吹き替えしてるって出たね

    +61

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/23(木) 13:00:25 

    見るたびに自分が電話するときはしっかり落ち着かなくちゃ!と思う

    +58

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/23(木) 13:00:57 

    このお仕事ってほんとに強くないと出来ないよね。気持ちを家に持って帰っちゃいそうだからオンオフしっかりできる人じゃないと勤まらない。

    +97

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/23(木) 13:03:33 

    認知症の夫がお風呂で溺れてパニックになってる奥さんの通報がこっちまで苦しくなった
    風呂のお湯を抜くっていう発想はパニックになってたら出てこなさそう

    +114

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/23(木) 13:04:05 

    くだらない事で通報してくる人マジでいるんだなって。そんなのも相手するの頭が下がるよ。

    +119

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/23(木) 13:05:47 

    前に見たやつで、住所を聞かれても自分ちの住所が出てこないってのがリアルだった

    +60

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/23(木) 13:06:41 

    >>1
    最終回なの!?知らなかった😢

    +2

    -12

  • 19. 匿名 2023/11/23(木) 13:07:00 

    パート4だったか、大阪の目の前で人が倒れたって通報、色々やってほしいって言われた通報者さんがキレて電話切っちゃったの印象に残ってる。
    救急の人からしたら助けてほしいからその場でやれる事を、って気持ちもわかるけど、目の前で知らない人が苦しそうだから通報しただけでマッサージしろとか言われてもそこまでしたくない気持ちもわかる。

    +103

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/23(木) 13:07:46 

    >>12
    そうそう、だから通報者の声は吹き替えなんだろうと思ってる

    +21

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/23(木) 13:08:21 

    家族に何かあったら、自分は通報すらできるだろうか不安。

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/23(木) 13:08:49 

    孫の女の子が一生懸命「ばあちゃん!ばあちゃん!」って心臓マッサージしてるの泣きそうになった

    +74

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/23(木) 13:08:50 

    パニクってギャーギャー叫ぶだけの人にイラっとする

    +9

    -16

  • 24. 匿名 2023/11/23(木) 13:09:06 

    さっき見てたけど。
    「早く来いや、われぇ!!」とか怒鳴り散らしてる人がいたね
    パニックになってるかもしれないけど、
    あんな電話受けないといけないのしんどいわ

    +94

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/23(木) 13:09:56 

    >>5
    トピズレ〜

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/23(木) 13:10:31 

    >>18
    横だけど、最新回だって。
    これからも続いて欲しいよね!

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/23(木) 13:10:39 

    >>19
    わかる!
    男性が血を吐いて泡吹いて痙攣してるんじゃなかったっけ?
    ちょっと躊躇しちゃうよね…

    +56

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/23(木) 13:11:22 

    通報者に応急処置を伝えようとしてるのに「そんなのいいから早く来い!」ってブチ切れてた人いたよねえ…
    電話対応してる人が走って来るとでも思ってるのか
    助かる命も助からないよ
    理解してないって怖いなあと思ったよ

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/23(木) 13:11:23 

    >>23
    当事者になったらどうなるかわからんよ

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2023/11/23(木) 13:12:06 

    オペレーターの人ですごい美人いたよね

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/23(木) 13:12:31 

    >>15
    冷静に起こる前に知れて良かった
    頭に叩き込んでおこうと思う
    お湯やお水は抜く!!!!!忘れるな自分

    +63

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/23(木) 13:16:04 

    >>19
    言われた通りにやったとしても
    救えなかったら責任感じるね
    その人の命の重さを引き受けるのはしんどい、ただ居合わせただけなのに…
    逃げたくなる気持ちもわかる
    私なら逃げない!って言い切れないよ

    +37

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/23(木) 13:16:36 

    介護施設の職員が三階から転落した利用者を三階から見ながら冷静に電話してたのが印象的
    出血は?体の変形は?って聞かれても職員二人が上から見てる状態で通話してるから「誰も降りて傍にいないんかい!」って突っ込んだわ

    +82

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/23(木) 13:18:43 

    >>31
    濡れていると体が冷えるからタオルで水分拭いて(タオルをかけて暖めて!だったか?うろ覚えごめん)って指示してたよ!

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/23(木) 13:18:47 

    >>26
    あぁ、、、お恥ずかしい。教えてくれてありがとう

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/23(木) 13:19:27 

    >>5
    どうせ払ってるからみてる。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/23(木) 13:19:39 

    >>7
    私ただの視聴者なのにちょっとしんどくて見るの途中でやめてしまった。

    +23

    -3

  • 38. 匿名 2023/11/23(木) 13:20:48 

    見てましたー
    トピたてありがとう

    大変な仕事だと思いました

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/23(木) 13:21:59 

    赤ちゃんがどこかから落ちて、通報してるのがお姉ちゃん、赤ちゃんを抱きしめてるのが妹
    で、親は在宅ってどんな家庭状況なんだと思ってしまった
    仮に日本語が苦手な親だとしても、赤ちゃんを抱っこしてるのも幼い妹なのか…って
    現場に到着したら闇な状況も結構あるんだろうなと思った一報だった

    +88

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/23(木) 13:23:13 

    >>23
    うちの姉はいつも冷静でキャリア人間だけど、大好きな母親が目の前で倒れた時だけはパニック起こしてたよ。これは当事者にならないとわかんないことだと思う

    +43

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/23(木) 13:24:52 

    >>37
    わかるわかる、30分番組なのも納得。1時間だったら辛くてリタイアしてしまいそう

    +56

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/23(木) 13:25:22 

    再現ドラマだと思っていた…

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/23(木) 13:25:46 

    >>33
    んー、これはこれである意味仕方ないかなという気もする
    まず119番しなきゃだし
    誰か現場に行けばいいのはわかるけど、素人が下手に触ったり動かしたらよくないし、そもそも事件か事故かもわからないのに触れないよね
    介護施設なら人手不足だろうからあまり職員呼べないし、あまり大騒ぎもできないだろうし
    もし私が発見者だとしてもまずは責任者か上の人呼んで119番すると思う。もし下行って一人で現場行って処置してといわれても一人では行けないと思う

    +3

    -12

  • 44. 匿名 2023/11/23(木) 13:28:34 

    大事な事だから見て学びたいけど、心がえぐられてしまう

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/23(木) 13:30:54 

    >>33
    固定電話から通報してる雰囲気だったね
    こういう時って携帯からの方がいいんだなって思った

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/23(木) 13:32:07 

    >>34
    お風呂を上がった時のことをすれば良いのね
    水吹いて湯冷めしないように軽めに服被せてあっためる‼️
    ありがとう

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/23(木) 13:35:55 

    >>45
    それはそこの機器したいだから仕方ないよ
    病院みたいに全部がモバイル持ってるわけでも無いだろうし
    電話があるだけでもいいと思う

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/23(木) 13:36:15 

    自傷者と泥酔者の迷惑さよ

    +71

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/23(木) 13:46:01 

    家族が救急救命士だけど、かなりメンタルやられてる。
    命を助けようとしているのに、怒鳴られて攻められて。どんなに理不尽でも、耐えるしかないみたい。

    +70

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/23(木) 13:50:29 

    >>1
    大好きな番組です。
    今日放送なの知らなかった!
    早速録画しました。ありがとう!

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/23(木) 13:53:36 

    緊急性が高い連絡から
    何故119に電話したのか分からない内容まで
    様々な方に冷静かつ親身に対応されていて
    素晴らしいですが
    緊張が続くストレスのかかるお仕事ですよね

    +49

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/23(木) 13:54:13 

    救急要請したことがある方
    いらっしゃいますか?

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/23(木) 13:55:44 

    旦那さんがお風呂で溺れてパニックになって奥さんが電話してきて、優しく救急車が来るまで声かけしてあげてたのが印象的だった。1人だと怖いだろうし、ああやって声かけてくれてたら安心するよね

    +52

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/23(木) 14:19:41 

    救急車が到着するまで電話を繋いで声をかけ続けてくれて、電話をかけた人はものすごく心が助けられると思う

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/23(木) 14:34:11 

    電話口から救急車の音が聞こえてきた時の安心感たるや

    +54

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/23(木) 14:37:24 

    >>54
    >>55
    電話口で冷静に声をかけてくれる人がいて
    救急車が来てくれる
    ありがたいですね

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/23(木) 14:41:39 

    >>12
    演技上手いな

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/23(木) 14:46:38 

    >>57
    声優さんなのかな
    通報した本人みたいですよね

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/23(木) 14:50:18 

    >>1
    今夜がエピソード6なんですね
    午前中の再放送の見逃し配信もある

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/23(木) 15:03:22 

    そのうちテレビ電話で通報できるようになる時代が来るのかな
    症状や様子を口頭で伝えるより動画で中継できれば一発で伝わるよね

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/23(木) 15:04:55 

    >>11
    あの、お菓子食べるしかないって言葉、なんか凄くズシンときたわ
    多少でも何かそういう癒し?慰め?みたいなものがあって良かったと思いつつ、本当に大変な仕事だと痛感した

    +48

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/23(木) 15:10:00 

    >>60
    状況を見てもらえるし
    イタズラ防止にもなりそう


    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/23(木) 15:11:59 

    >>61
    若い隊員さんは階段を駆け上ったりしてたね
    汗かくと発散出来るからって
    ストレス解消しないと身も心も持たない

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/23(木) 15:28:01 

    色んな状況を把握して怪我や病気の知識も必要だから、凄く優秀な人が付く任務なのかなって思った

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/23(木) 15:33:02 

    >>64
    判断力やコミュニケーション能力も高くないと無理だし
    焦ったりイライラしないような胆力忍耐力も必要

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/23(木) 15:35:30 

    >>16
    携帯壊れたって電話してきたやつ、信じられない!

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/23(木) 15:42:55 

    >>52
    3回あります。
    子どもが顔を20針縫う大怪我をした時、
    祖母が家で倒れた時、
    サッカーをしてた友人が相手の選手とぶつかって倒れた時。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/23(木) 15:50:32 

    夜放送がありますよね
    楽しみではないけど見ないといけない番組だと思い見てる

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/23(木) 15:52:07 

    >>12
    あれって吹き替えしてるって意味だったの⁉︎
    だとしたら凄いな〜

    通報者の××とかピー音入ってることを言っているんだと思っていたよ。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/23(木) 15:52:49 

    >>67
    3回も!
    いずれも心配な状況で大変でしたね
    皆様無事回復されたのですか?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/23(木) 15:56:14 

    >>68
    >>12
    >>38
    今夜の放送の感想も是非

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/23(木) 15:56:55 

    >>39
    思ったー、最初はしっかりしたお姉ちゃんだなと思ってたけど、抱っこは妹?親、いるのに?えっ?って謎展開だった。

    +36

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/23(木) 15:58:31 

    >>48
    消化器についてとか、バイクの故障?とか電話してきた人もいたよ。時間の無駄だよね

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/23(木) 16:00:24 

    >>53
    女性のオペレーターは早めに電話切っていたから、電話を繋いだままにするかどうかは個々の判断なのかね。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/23(木) 16:07:33 

    >>70
    ありがとうございます。
    子どもは出血が酷くてショック状態になり
    心配でしたが、救急で見てくださった先生が運良く形成外科の先生で術後も良好です。
    祖母はその後ずっと入院していますが、友人はすぐ元気になりました。

    119に電話する時は動揺してしまい、自宅の住所すら一瞬思い出せなくなった為、
    その後、家の壁には住所を書いて貼ってあります。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/23(木) 16:15:24 

    NHKプラスで見てきた。
    この番組は毎回見たいなと思うんだきにど、定期放送ではないんだよね?
    見逃さない方法があれば知りたい。
    1.2.3はもう見れないよね?

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/23(木) 16:16:32 

    >>75
    返信ありがとうございます

    お子さん担当された先生が形成外科で良かったですね
    お友達も回復が早くて何より
    お祖母様の御快癒をお祈りします

    家族が救急搬送されたことがありますが
    いずれも119したのは私以外の家族でした
    いざという時のために
    電話のそばにメモを貼っておくのは良いですね

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/23(木) 16:18:29 

    >>76
    4と5は見逃し配信中ですよ
    番組ホームページから入れると思います
    1〜3はオンデマンドで見られるかもしれません

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/23(木) 16:22:56 

    >>48
    いちばんしんどかったのは
    死にたい
    死にたい
    ってひたすら言い続けてた人
    何を聞いても分からないとしか言わず
    電話番号から現在地割り出ししたのか
    救急車が着いてピンポンしたら電話切れた
    死にたいって言いたかっただけって…

    でも辛抱強く会話を続けて
    電話してきたってことは助けて欲しいんでしょ?
    死にたいって言われて何もしない訳にいかないから
    って言ってあげていて

    +54

    -2

  • 80. 匿名 2023/11/23(木) 16:23:15 

    一番印象に残ってるのは息子さんが自殺しちゃってるやつ
    お母さんがパニックになっててなんでー!なんでー!って言ってて悲しかった
    涙でたわ

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/23(木) 16:24:34 

    >>80
    辛すぎる
    亡くなっていたの?

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/23(木) 16:26:42 

    >>54
    痛みで一切身動きできなくなって救急に電話したときに
    到着までの間、このまま電話繋げてた方がいいですか?と聞いてくれたので、そのまま繋げてもらいました
    救急隊の人たちが到着するまでの間、それで不安がだいぶ和らぎました
    本当にあの時の救急隊の方たちに今でも心からお礼を言いたいです

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/23(木) 17:22:45 

    電話のやりとりだけ観たい
    隊員の家族がどうこうとかは興味ないんだよね

    +6

    -6

  • 84. 匿名 2023/11/23(木) 17:28:55 

    >>81
    多分亡くなってた
    それでも心臓マッサージさせるの
    お母さん一所懸命やってて、それがまた悲しくてさ…

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/23(木) 17:32:17 

    通報者側は全部吹き替えだよ
    上手だよね

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/23(木) 18:13:08 

    >>23
    パニックになる人が多いって救急の電話受けてる息子が言ってたよ。そこからどう声掛けて情報聞き出すかって。
    まだ新人なので勉強になるなあって一緒にこの番組見てた

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/23(木) 18:26:40 

    >>86
    大変なお仕事だけれど、誰かの命を助けたり電話をかけてきた人の支えになったり素晴らしいお仕事ですよね
    息子さん真面目に頑張ってらっしゃるんですね!

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/23(木) 18:39:20 

    >>78
    オンデマンドは月額990円かぁ〜どうしようかな。
    世間では色々言われてるけど、NHKは案外面白い番組あるから迷っちゃう。

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/23(木) 18:43:32 

    >>86
    我が子もまだ小学生だけど、消防士になりたいって言ってるから一緒に見ようと思う‼︎

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/23(木) 18:48:45 

    >>77
    重ね重ねご丁寧にありがとうございます

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/23(木) 18:52:03 

    >>1
    今夜なんだ!ありがとう
    不定期だから見逃しちゃう

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/23(木) 18:53:27 

    初回の、出かけて帰ってきたら倒れてて「お父さんごめんね」って泣き叫びながら心臓マッサージしてたやついまだに忘れられない

    +36

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/23(木) 20:31:48 

    >>23
    マイナス付いてるけど分かる
    高速で多重事故現場に居合わせた時、一緒に救護活動してくれたの男性だけだった。

    全く無関係なのにわざわざ車から降りてきて受傷者見て何もせずにギャーギャー叫んでるだけの若い女達には本当にイライラさせられたし(何もできないならせめて静かにしててほしい。邪魔してるだけ)、彼氏は彼氏で通報してくれてんのかと思いきや、友達に現場実況してるだけだった😡

    トラックの運ちゃんはすぐに三角設置したり、ジャッキを持って来てドアこじ開けたり、警察からの聴き取りに、私は時間を全く見てなかったんだけど運転手さん全員一致して覚えてて本当に頼もしかった🚛

    こういう番組を通してイザという時に少しでも助けになろうと考える人が増えてほしい

    +37

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/23(木) 21:26:00 

    >>76
    横だけど1〜3もたぶん再放送あるよ。年末年始とかやると思う。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/23(木) 21:27:33 

    トイレ済ませてきた。観るよ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/23(木) 21:28:49 

    >>95
    わたしもスタンバイ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/23(木) 21:30:30 

    >>37
    最近流れてるCMでも胸が苦しくなって本編は見ないようにしようと思ってたところ、リアルな声ってすごく怖い

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/23(木) 21:30:37 

    始まった!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/23(木) 21:30:39 

    始まったよー

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/23(木) 21:34:12 

    猫かわいい笑

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/23(木) 21:34:42 

    見てるとドキドキする

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/23(木) 21:36:35 

    さっき家が映ってたw

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/23(木) 21:37:06 

    蜂に刺されて昏睡?怖い

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/23(木) 21:39:28 

    片方の金玉が痛くて救急車呼んだりするんだね
    うちなら放置しちゃいそうだし、相当やばくても金玉なら自家用車で病院行くわ

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/23(木) 21:40:11 

    92歳の声に聞こえなかった
    若くない?

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/23(木) 21:41:10 

    92歳一人暮らしで自分で救急車呼べるってしっかりした人だね

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/23(木) 21:42:17 

    怖い

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/23(木) 21:42:26 

    指令室照明落として仕事したりするんだね

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/23(木) 21:42:36 

    >>105
    おじいちゃん声優見つからなかったんやね

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/23(木) 21:42:50 

    もうお亡くなりになってるのかな…

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/23(木) 21:44:48 

    こんな相談ダイアルみたいになってるけど大丈夫なのかしら

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/23(木) 21:46:07 

    このパターン相当気を使うね

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/23(木) 21:47:08 

    なんか、あの父親電話切れた途端めちゃくちゃ大声で怒鳴ってそうな雰囲気あった

    +52

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/23(木) 21:47:17 

    前もパニックになった女性が掛けてきてDVなのか実際よく分からないのあったね

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/23(木) 21:50:13 

    この番組緊張感やばいよな…

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/23(木) 21:50:30 

    一人暮らしだから食べる時気をつけようって思った

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/23(木) 21:50:59 

    心臓マッサージ詰まったままでもいいの?

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/23(木) 21:51:30 

    >>113
    このSOSで福祉に繋がるといいね

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/23(木) 21:51:31 

    これってもうダメなのを悟って心臓マッサージさせたのかな

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/23(木) 21:51:40 

    あかん、泣けてくる

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/23(木) 21:52:00 

    うわああああ怖い……

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/23(木) 21:52:43 

    こういう時冷静に電話する自信ない

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/23(木) 21:53:11 

    ママ!って声がどうか届いてほしいと思った

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/23(木) 21:53:16 

    >>119
    まだいけるはず!
    救急車近くにいてよかったね…

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/23(木) 21:56:55 

    AED近くにあるないで多分全然違うんだろうな

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/23(木) 21:56:59 

    AED使ってるとどっちの指示に従えばいいかパニックになるね

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/23(木) 21:59:14 

    リアルタイムでみてたみんなおつかれさまだよ〜🍵

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/23(木) 21:59:15 

    ほんと30分が限界だ
    立派なお仕事に感謝

    +36

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/23(木) 21:59:38 

    吹き替えもしてるんだね。
    何回か見てるのに初めて知った。
    次回は1月8日か。

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/23(木) 21:59:50 

    >>103
    アナフィラキシーかな?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/23(木) 22:00:16 

    >>127
    ありがとう🍵

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/23(木) 22:00:36 

    119→スピーカーホン→お腹の上下で呼吸確認→必要があれば心臓マッサージ
    流れ知ってるだけでもいざって時に対処しやすいね
    助ける方がパニックになったらダメだ
    諦めずに落ち着いて対処しながら救急車を待とう
    勉強になった

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/23(木) 22:00:36 

    次回も絶対見なきゃ
    1月だからまだ予約入れられないし忘れてしまいそう

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/23(木) 22:00:39 

    >>128
    一瞬に感じた

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/23(木) 22:01:18 

    >>88
    よこ
    オンデマンド入ってるけどこの番組の配信はなかったよ
    でもいい番組たくさんあるからNHKが好きならおすすめ

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/23(木) 22:02:20 

    >>1
    >>91
    次回は1月8日ですね

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/23(木) 22:03:32 

    がるちゃんで初めて観たよ!良い番組を知ることができてありがたい。
    今この瞬間の命を救う、それには電話の相手にも寄り添いつつ落ち着かせつつ適切な処置を素人に電話ごしに指示する、ってすごいね。
    改めてかっこいいなって思いました。
    救急救命士になりたかった看護師です。

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/23(木) 22:05:11 

    >>137
    もしかして
    救急で働いていらっしゃるのですか?

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/23(木) 22:05:31 

    >>135
    自分でも検索だけしてみました‼︎やっぱり無かったですよね、残念‼︎
    だけどオンデマンド契約も検討してみようかなと思ってます!教えてくれてありがとう‼︎

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/23(木) 22:06:43 

    119には電話できたとして、
    あれ?スピーカーてどうやるんだっけ?
    住所どこだっけ?てなりそう。

    あと、心臓マッサージで5センチも胸部沈ませる事ができるのか!今思わず横になってやってみたけど、ぴくりも沈まない( ; ; )

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/23(木) 22:06:47 

    >>94
    これは嬉しい‼︎通知とかで知る方法あるかなぁ。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/23(木) 22:09:18 

    見てただけなのに体に力入ってたみたいで疲れた

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/23(木) 22:10:50 

    >>135
    いえ、ずーっと病棟です(笑)
    働いてわかりました、私には病棟で患者さんとなんやかんやしてるほうが合ってると…
    でも、私が看護師になりたかった理由は近いものがあるので救急救命士さんは尊敬します😌✨

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/23(木) 22:13:33 

    >>141
    NHKのエマージェンシーコールのページに
    放送予定が出るみたいです
    (次回予定はまだ出ていませんが)

    >>1
    上記ページにブログがあって
    どなたかがコメントされていた動画で繋がる連絡方法を
    採用している自治体があると書いてありました
    興味のある方は読んでみてください

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/23(木) 22:14:47 

    >>49
    責任の重いお仕事かと思いますが、美味しいもの食べてご家族と笑い合える時間を作ってくださいね
    いつもありがとうございます!

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/23(木) 22:17:09 

    >>143
    救命救急士さんに憧れていた看護師さんですね?
    返信ありがとうございます
    御自分に合っている場所で働くのが一番ですよね
    これからも患者さんのために頑張ってください☺️

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/23(木) 22:22:36 

    パンを喉に詰まらせたお母さんは助かったのかな
    息が止まったって言ってたよね
    お子さんが必死に助けようとしてたこと知って欲しいな

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/23(木) 22:24:14 

    >>146
    すみません!返信先の番号間違えてました!
    優しいお言葉ありがとうございます✨
    私は私なりに目の前の患者さんのためにできることをがんばります!

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/23(木) 22:24:55 

    >>147
    呼吸停止してたり意識が無かったりは一刻を争う

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/23(木) 22:26:20 

    >>133
    番組名で予約!

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/23(木) 22:28:13 

    >>50
    次回は1月8日ですね

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/23(木) 22:28:23 

    >>85
    そうなんですか
    電話してきた本人の音声だと思ってたんで心臓が毎回ドキドキしてました
    でも吹き替えだからと言っても臨場感がすごくてドキドキは変わらないですね

    この番組辛いときもあるけど勉強になります

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/23(木) 22:40:49 

    >>85
    そうなんだ!知らなかった〜
    凄く上手だから本当の声だと思って聞いてました
    きっと通報者の声を元にしてるんだろうから、本当にああいう感じで電話はきてるんでしょうね

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/23(木) 23:12:57 

    >>33
    私はやたら冷静なのが気になった。
    自分も介護職員だけど、こんな状況になったらとりあえずすぐ近くに駆け寄ると思うしもっとパニックになりながら電話すると思う。なんかおかしいなーと思っちゃったよ。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/23(木) 23:23:17 

    >>154
    違和感ありましたね

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/23(木) 23:26:32 

    >>85
    そうなの!?
    ママ!ママ!の声とか女性の悲鳴とかも吹き替え?

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/23(木) 23:46:04 

    >>55
    サイレンがうるさいって苦情くるらしいけど、あの音が近づいてくるのを待っている人がいるのを忘れてはいけないよね

    +32

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/24(金) 02:59:00 

    >>76
    絶対ではないのかもしれないけれど…
    祝日の21:30〜放送されています。

    前々回は、スポーツの日(10/9)
    前回は、文化の日(11/3)
    今回は、勤労感謝の日(11/23)でした。

    ちなみに次回は、成人の日(2024年1/8)21:30〜

    私は、放送終了直後に「次回は〜」と放送日が告知されるので、見逃さないようにスマホに登録してます。
    出来れば定期放送にして欲しいですよねー。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/24(金) 03:30:56 

    >>39
    Xでは障害者か耳が不自由な方の可能性もある、みたいな意見があってちょっと納得したよ

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/24(金) 12:02:54 

    >>7
    ほんとそうだよね。
    最近119や110に「冷蔵庫が壊れた」とかわけわからん電話が多いって聞いたから、この番組がそういうしょうもない電話はやめろっていうメッセージにもなればいいなと思った。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/24(金) 12:45:23 

    >>159横です
    そんなケースは想像できなかった。仕方ない場合もあるんだね。疑ってかかる見方をして反省

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/24(金) 21:15:40 

    昨日の放送で、リスカしてる通報者の声は前回放送?の時に死にたいって言いたかっただけって通報してきた方と同じ声優なのかな、声似てた。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/02(土) 00:38:53  ID:48UeW5PVwW 

    >>49
    14才の時、脳動脈破裂で母を目の前で亡くしました。まだ寒い春の早朝でした。
    姉は母が倒れて即119に通報。
    亡くなった人は救急搬送できないそうですが、姉が怒鳴って「病院へ運べ!!!!!」
    泣き叫んでいたかもしれません。よく覚えていません。でも、救急隊の方は何かやりとりをした後、
    丁寧に母を市民病院へと救急搬送してくださいました。
    私は何が起こっているのか分からずにあとは記憶にありません。

    葬儀が終わって残された姉と私と叔父と3人で消防署にお礼に伺った時、搬送担当のお兄さんが「助けてあげられなくてごめんね」と泣きそうなお顔でおっしゃったこと、40を過ぎたいまでも忘れません。一生忘れないと思います。

    日々、私たちを守ってくださって本当に有難うございます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。