ガールズちゃんねる

県が運営している結婚相談所

178コメント2023/12/07(木) 14:02

  • 1. 匿名 2023/11/22(水) 00:55:14 

    主29歳です。県が運営している結婚相談所が気になっていてトライアルがあるので試しに入会してみようか迷っています。
    相談所には入会した事がないため大手相談所との違いなどもし分かる方がいらっしゃったらお話お聞きしたいと思いトピ申請してみました。

    +105

    -6

  • 2. 匿名 2023/11/22(水) 00:56:25 

    設立25年で20人成婚しましたって書いてあったw

    +172

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/22(水) 00:56:26 

    入会しな

    +77

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/22(水) 00:56:53 

    県が運営している結婚相談所

    +1

    -17

  • 5. 匿名 2023/11/22(水) 00:58:48 

    茨城県のは良いよ
    茨ひよりちゃんがいるからね

    +8

    -13

  • 6. 匿名 2023/11/22(水) 01:00:05 

    いっそ国がやったらいいのに

    +127

    -12

  • 7. 匿名 2023/11/22(水) 01:03:13 

    村役場が関わってる街コンに参加したことあるけど田舎過ぎて合わなかった
    けど役所の人は優しかったし役場が関わってると大外れ(仕事面とか性格、性格は悪くはないけどモテるって感じではない)はないかなって印象だから堅実な結婚相手を探してるならアリかもよ

    +166

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/22(水) 01:04:17 

    >>2
    何かの間違い?限界集落?!

    +94

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/22(水) 01:04:56 

    >>2
    実績なさすぎる…笑

    +117

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/22(水) 01:04:57 

    >>6
    その原資は増税な

    +28

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/22(水) 01:05:47 

    >>8
    トカイナカだよ

    +6

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/22(水) 01:05:52 

    へぇ〜行ってみようかな

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/22(水) 01:05:58 

    >>9
    それな!ww

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/22(水) 01:07:57 

    >>1
    県職員をつかまえればいい
    公務員だし

    +34

    -14

  • 15. 匿名 2023/11/22(水) 01:08:59 

    >>1
    IBJと、市の結婚相談所の2つを並行して登録していたけど圧倒的に会える数は少ない
    でも金額安いし真面目な人が多かった
    私は28歳の時に入会したけど申し込みは多かったよ!今日が一番若いし、値段的にも気軽に入れるはずだから自分自身で入って確かめてみなよ!

    +147

    -4

  • 16. 匿名 2023/11/22(水) 01:14:01 

    県運営は、容姿に期待できないよ

    +34

    -4

  • 17. 匿名 2023/11/22(水) 01:15:35 

    県が主催してる相談所は宣伝費かけないから人が集まらんのよ
    ガッツリ相談所で活動する覚悟があるなら、お金出して会員数が多いところに行った方がいいよ

    +44

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/22(水) 01:17:20 

    >>16
    多分、容姿がいい男性はどこの結婚相談所でも少ないと思う。
    平均年収あるイケメンは相談所利用しないんじゃないかな。

    +117

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/22(水) 01:18:29 

    >>10
    それもう年寄りの考え方。
    子供産まれたらそれがたった20年前後で労働力と消費者と納税者になるんだよ。
    投資だと思ったらかなり安い。

    +55

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/22(水) 01:18:33 

    友人(高学歴で語学堪能、安定した会社の総合職)がこれで結婚した
    旦那さんも同じようなスペックの方だった

    +65

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/22(水) 01:18:49 

    >>6
    国がやるべきは、一夫多妻の導入

    +16

    -30

  • 22. 匿名 2023/11/22(水) 01:18:49 

    今はアプリとかこういう県でやってるのもあっていいね。

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/22(水) 01:25:50 

    結婚したら負け

    +3

    -18

  • 24. 匿名 2023/11/22(水) 01:30:09 

    >>19
    だから増税もして、その金で納税者も増やしてる夢の永久機関

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/22(水) 01:32:46 

    >>21
    一部の男性に女性が集中することで、あぶれてしまった男性が集団で暴動を起こす可能性。
    性の喜びおじさん(嫉妬)を量産することにならんか?

    +28

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/22(水) 01:36:16 

    >>2
    年間20組じゃなく25年で20組なの?

    +79

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/22(水) 01:39:24 

    自治体の結婚相談所は男性会員の方が多いって聞いたことある
    親が強制的に申し込むからだって

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/22(水) 01:39:40 

    >>14
    公務員はだいたい30までに皆結婚していく
    残っているのは(以下略)

    +63

    -6

  • 29. 匿名 2023/11/22(水) 01:50:52 

    だいぶ昔の話になるけど私の住むところは田舎すぎて結婚相談所もなくて、たまたま県だか町だかで試験的にやった結婚相談に登録してみた。まぁ男性陣は見事に跡継ぎ不足の農家が中心でちょっと不安だったけど地域密着型で家庭訪問とか農業体験とか1回の相談で1年近く担当さんが間に入ってくれて私はそれで結婚した!

    +59

    -2

  • 30. 匿名 2023/11/22(水) 01:52:20 

    >>2
    やる気あるのか? お役所仕事という奴なのか?
    無理して“くっつけ屋”になってもらっても困るけど。

    +42

    -4

  • 31. 匿名 2023/11/22(水) 01:54:00 

    >>16
    相談所に流れ着くような女性もたかが知れてるからお互い様よ。
    がるちゃんでは女性は綺麗な人多いとか嘘が平気で書かれてるけど。

    +61

    -8

  • 32. 匿名 2023/11/22(水) 01:56:00 

    これってその県の人と結婚させられるんだよね?めんどくさそうだな。

    +4

    -7

  • 33. 匿名 2023/11/22(水) 01:58:15 

    県が運営している結婚相談所

    +7

    -29

  • 34. 匿名 2023/11/22(水) 01:59:40 

    >>24
    なるほど。今の増税の加速度を上げたままにしたいと
    将来的な安定性を保つ為には納税者という絶対数を減らし続けた方が良いと
    そう仰ってるのね

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/22(水) 02:06:09 

    環境に悪いのに人間増やしてどうするのー

    +0

    -4

  • 36. 匿名 2023/11/22(水) 02:07:12 

    >>18
    イケメンとか高収入ではない男性が大半だし、女性もモデル並ではない方が大半だから、その層たちがマッチすれば解決なのよ

    +48

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/22(水) 02:12:35 

    >>6
    相談所ではなかったかもだけどそんな小説あったなぁ。結婚相手は抽選で。ドラマにもなってた。
    国がAIで相性決めたお見合い相手と会える。3回断ったら自衛隊行き。

    +38

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/22(水) 02:24:44 

    >>23
    子供産んだら地獄

    +2

    -13

  • 39. 匿名 2023/11/22(水) 02:39:39 

    >>21
    一妻多夫でしょ
    収入少ない男性でも結婚出来る

    +7

    -8

  • 40. 匿名 2023/11/22(水) 02:40:40 

    >>23
    働いたら負けみたいなクズが言いそう

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/22(水) 02:41:12 

    >>38
    生まれてきたら地獄
    親の欲を満たす為に生きるのはしんどい

    +4

    -8

  • 42. 匿名 2023/11/22(水) 02:42:17 

    >>38
    家庭とか持てないんだろうね
    普通に子供は可愛いよ
    夫婦の支えでもある

    +26

    -7

  • 43. 匿名 2023/11/22(水) 02:43:46 

    >>1
    そこそこの都市部ならマシかもしれないけど、地方の会社とか割と狭い都市部エリアに集中するから「あっ!どこどこの○○さん!」みたいにお互い知ってたら後々ちょっと嫌よね…

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/22(水) 02:44:05 

    >>39
    結婚だけできても子供できなきゃ少子化対策にならないからなあ
    少子化対策て意味なら一夫多妻の方が都合いいのよ

    +27

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/22(水) 02:47:51 

    >>33
    半島大陸で広めたら?
    人数多いのに
    ノーベル医学生理学賞とか
    で人類に貢献する人間が
    全く居ないよね

    +7

    -5

  • 46. 匿名 2023/11/22(水) 02:50:01 

    >>44
    一部の金持ち男しか無理じゃん
    普通の男性が一夫多妻したら
    貧困家庭が増えるだけでは?

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2023/11/22(水) 02:56:03 

    >>46
    一夫多妻の制度があっても1人でもいいのよ
    普通の家庭は1人にして、金持ちだけ一夫多妻になればいい

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/22(水) 02:57:49 

    >>45
    あなたは日本に生まれてどんな素晴らしい人間になったの?

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2023/11/22(水) 03:00:31 

    最低賃金の低いド田舎県なので
    パートや無職男性が多かった…
    1万円で2年有効
    安いとはいえ費用がもったいないから活動せず期限切れるのを待ってたけど
    申込来た人の無職プロフ見ても
    幸せになれる気がしなくて、とっさに退会ボタン押しちゃった

    +38

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/22(水) 03:01:49 

    >>39
    実際にあるじゃん。
    中国とインドの奥地で………

    あれは女にとっては地獄だよ。

    ようは一人では一人前に女を養えない貧乏兄弟が女を買ってきて二人でシェアする形。

    気持ち悪い貧乏な男二人に回される日々だよ。

    とにかく貧乏な、がダメ!!

    貧乏男はいくら束ねても貧乏、貧困、地獄の世界だよ!

    やっぱり男は金を持ってないとダメ!!本当にダメ。

    リッチな一夫多妻の男の大勢の妻の一人になった方がよほど幸せだよ。

    +52

    -7

  • 51. 匿名 2023/11/22(水) 03:06:24 

    >>21
    よこ
    戦前の妾制度に逆戻り…。
    立ちんぼとかパパ活、売春出稼ぎ…もう日本は貧困後進国に戻ったんだなぁ。
    国民の思想まで…。

    +32

    -5

  • 52. 匿名 2023/11/22(水) 03:08:21 

    これは逆にアメリカに失礼だろ

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/22(水) 03:08:53 

    お金欲しいなら欲しいって言わないと

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/22(水) 03:09:05 

    私にも失礼だわ

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/22(水) 03:09:27 

    ここ馬鹿ばっかり

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/22(水) 03:19:50 

    >>31
    美人の基準が低そう
    「ブスは性格悪いよ。私は子持ちなんだけど、エレベーター降りて譲ってくれるのはいつも美人なんだよねー」

    エレベーターの人数でそんなに毎回美人がいるのか...

    +9

    -6

  • 57. 匿名 2023/11/22(水) 03:31:22 

    >>21
    女性になんのメリットもない

    +5

    -6

  • 58. 匿名 2023/11/22(水) 03:33:30 

    >>21
    子供を増やす目的で一夫多妻を導入するなら、研究で一夫多妻が導入されている民族社会では、女性一人あたりが産む子供の数が一夫一妻制より少ないという結果が出ているらしいよ。

    単純に結婚数だけを増やすなら、一夫多妻で増えるのかな?どうだろう?

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/22(水) 03:46:12 

    >>2
    正直だね

    +45

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/22(水) 04:00:47 

    >>2
    正直で信頼できる

    +59

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/22(水) 04:08:31 

    県の結婚相談所的なやつで結婚して5年目です。
    真面目な人が多い印象でした。
    県の事業だから本人や親が公務員とか地元企業の人が多いのかな?
    他にも周りで登録してる人、成婚した人結構いた。
    年会費1万くらいだったし、無理に勧められることもなく私には合ってた。

    +38

    -4

  • 62. 匿名 2023/11/22(水) 04:10:43 

    合コンして結婚したらどうやろか

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/22(水) 04:21:48 

    >>6
    岸田さんが「異次元の結婚相談所」とか言うのかなあ?

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2023/11/22(水) 04:37:24 

    >>2
    イノシシのつがいとかも含めてそう

    +41

    -4

  • 65. 匿名 2023/11/22(水) 04:56:37 

    県でやっているの使っている
    お見合い成立して話していると、面接みたいに仕事内容一方的に根掘り葉掘り聞かれるし、過去の彼氏の有無とか聞かれたり、一人暮らしのわかった途端いきなり部屋に行きたいとか言われたり怖かった
    何だかんだリアルの知り合いに紹介された人のほうが安心

    +29

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/22(水) 04:57:44 

    29じゃ相談所に入会しなくても普通に恋愛結婚できるんじゃないの?

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2023/11/22(水) 04:59:41 

    お見合いリクエスト結構くるけど
    無職で60近い人とか誰が選ぶよ……

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/22(水) 05:02:30 

    >>1
    相談員が
    同級生の母親だった

    職員が知り合いって
    田舎だと確率高いかも

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/22(水) 05:44:37 

    >>57
    女はまだマシだよ

    一夫多妻制って余る男が沢山出ちゃって可哀想なんだよ

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/22(水) 05:58:18 

    >>6
    民業圧迫になるからできない

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/22(水) 06:05:00 

    >>16
    お相手として県の職員とか地方公務員が多そう、安定した結婚生活を求めるなら期待できるんじゃないかしらね

    +7

    -6

  • 72. 匿名 2023/11/22(水) 06:09:02 

    >>19
    え?子供産まなきゃなの?結婚したいだけじゃだめなの?

    +7

    -5

  • 73. 匿名 2023/11/22(水) 06:11:45 

    >>71
    そういう人には親や下手すればおばあちゃんとかがもれなくついてくるけどね。
    親切り離してはくれない。
    公務員にさせてくれたからって、
    お金もやっぱり公務員になれなかった弟妹に流れていくよ。

    +11

    -3

  • 74. 匿名 2023/11/22(水) 06:14:58 

    >>67
    女が「無職でアラカン」なの?

    自分の友達は無職アラカンの時、
    歯医者さんと再婚してたよ。
    息子さんに継がせてお嫁さん欲しいって歯医者さん。

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2023/11/22(水) 06:25:28 

    >>2
    うちの地元では平日の日中にFMラジオでCMしてるのと、ゆうちょのATMにチラシが置いてあるのしか見たことがない。けど事務所は駅前のいいビルに構えててなんだかなぁな感じ。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/22(水) 06:33:06 

    >>28
    旦那の職場の人(国家公務員)めちゃくちゃ独身多い
    けど残って居るのは(以下略)

    +27

    -4

  • 77. 匿名 2023/11/22(水) 06:40:39 

    >>1
    大手相談所しか入ったことないけど、絶対大手の方がいいと思うよ。
    県の相談所って多分会員少ないし。
    大手は会員多いから色んな人と会えるよ。
    質も大事だけど、量(人数)はもっと大事だと思う。
    だって会わないと婚活って始まらないじゃん??

    +13

    -2

  • 78. 匿名 2023/11/22(水) 06:40:47 

    >>76
    わかる。吝嗇家でしょう。それと厄介な親族がいるはず。

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/22(水) 06:48:14 

    >>45
    あなたの欲に付き合わされる子供が可哀想
    この国は100年かけて衰退していく国
    苦しい辛い思いして生きていくんだよね。
    自殺しないといいけど、、、、

    +3

    -10

  • 80. 匿名 2023/11/22(水) 06:50:33 

    >>42
    自分の欲を満たせるから可愛いよね。
    脳みそからオキシトシンて脳内麻薬が出るからねー
    オキシトシン中毒なだけだよねー

    +7

    -4

  • 81. 匿名 2023/11/22(水) 07:01:03 

    >>57
    男をATMにできるよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/22(水) 07:01:06 

    県によると思うけど、普通の結婚相談所みたいに対個人だけじゃなくて自治体主催の合コン(街コンではない)も定期的にやる所もあるらしい
    友人はそれで結婚してるし、審査しっかりしてるから普通に結婚出来そうなスペックの人がいっぱいいたと言ってた

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/22(水) 07:03:30 

    >>11
    トナカイに見えた

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/22(水) 07:04:14 

    >>1
    私の友達それで結婚した人2人いる

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/22(水) 07:05:40 

    愛媛県の相談所は成婚率が高いことで有名だよ

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/22(水) 07:07:00 

    県が運営している結婚相談所

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/22(水) 07:09:26 

    従兄弟がそこを利用して結婚したよ。
    本人もトントン拍子で驚いてた。
    気の弱い従兄弟を引っ張ってくれる、しっかり者の奥さんだった。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/22(水) 07:09:52 

    >>28
    うちも独身男多い。でも知り合いには紹介できないレベル。責任もてない。
    見た目とセンス悪いのはどうにかなる。でも発達障害とか自己愛はどうにもならないから。

    +48

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/22(水) 07:10:44 

    >>1
    韓国人は絶対お断り

    +5

    -4

  • 90. 匿名 2023/11/22(水) 07:13:16 

    >>1
    なんでもやってみればいいよ!

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/22(水) 07:30:45 

    >>21
    セカンドパートナーの容認とかは?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/22(水) 07:30:46 

    県もやっているなんて初めて知った。

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2023/11/22(水) 07:31:31 

    結婚相談所の金ケチってる人が集まる印象

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2023/11/22(水) 07:31:46 

    同窓会(同じ地域の同世代が集まる)がある
    ってお知らせあったけど恐怖しか無かった

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/22(水) 07:32:12 

    >>25
    人間以外の猿は一夫多妻じゃない?

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/22(水) 07:35:58 

    >>72
    産まないつもりなのにお見合いしてまで結婚したいっていうのは何で?養ってもらいたいの?

    +5

    -8

  • 97. 匿名 2023/11/22(水) 07:36:42 

    >>1
    マッチングアプリよりは安全そう

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2023/11/22(水) 07:37:53 

    >>21
    余裕で養育費払えるような高額納税者じゃないとだめだね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/22(水) 07:39:29 

    >>6
    ちらっと聞いたのは民間のも、税金かなり投入されてるってよ。5年くらい前に聞いたので今は知りません。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/22(水) 07:45:02 

    >>25
    もうそうなってる部分あるよね
    大きな事件起こす男性ってほぼそう

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/22(水) 07:49:43 

    >>72
    子供要らなきゃ結婚は損じゃない?
    付き合ってるだけなら、愛情がなくなったら簡単に別れられるし、義家族との付き合いもいらない

    +6

    -6

  • 102. 匿名 2023/11/22(水) 07:53:02 

    >>7
    友達が行ったら顔見知りばかりの、毎回同じメンバー

    発展するわけないって言ってた

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/22(水) 07:53:18 

    >>33
    厨二病ぽいね

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/22(水) 07:57:21 

    >>18
    女性も同様
    こんなところ使わないといけない人が集まるから、そういう人同士で気が合うならいいんじゃない

    +13

    -2

  • 105. 匿名 2023/11/22(水) 08:00:30 

    >>25
    イスラムとか一夫多妻なせいでずっと戦争して若い男を消耗し続けないと社会の安定が保てないらしいよね
    もし日本が一夫多妻になったら日本も戦争を始めて一生独身男を戦場に送り出さなきゃだ

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/22(水) 08:03:35 

    >>31
    必死だよねw

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/22(水) 08:03:41 

    >>7
    村役場て 笑
    知り合いとか会いたくない

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/22(水) 08:04:09 

    >>26
    20人って書いてあるから、25年で10組かもね
    ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    +32

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/22(水) 08:10:59 

    >>102
    もし成婚決まったら、披露宴にも同じメンバー集まっちゃうね笑

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/22(水) 08:11:11 

    >>16
    爽やかなフツメン、性格は穏やかで収入も安定してる人いたよ
    でも本人に持病がある、マザコンのため同居か近居希望、母親に代わり家事全般やってくれて共働きできる女性希望という強者だったのでお断りした
    容姿は度外視して相手探した方が幸せになれる

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/22(水) 08:14:41 

    >>2
    驚愕の成婚率
    少なすぎるw

    そうなると大手のほうが紹介者は多いし成婚率も高いよね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/22(水) 08:15:05 

    >>1

    どこかの地域県で外部に委託
    していたことが判明して
    大問題になったのと
    登録者数は一桁だけだった
    公になったため取りやめになった
    ってこともあるから気をつけるべし

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/22(水) 08:17:33 

    優しい気持ちで、頑張ってください。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/22(水) 08:19:00 

    >>33
    反出生主義の人がいてもいいけど、ここまでやるのは引くわ

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/22(水) 08:19:03 

    >>2
    その人たちが今でも幸せならいいね
    半分以上別れてたら悲しいわ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/22(水) 08:20:46 

    >>38
    哀れなヤツだ。
    在日だろうね。

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2023/11/22(水) 08:20:53 

    >>31
    多分だけど「女性は綺麗な人が多い」って「普通におしゃれしてる人が多い」って事じゃない?
    容姿って点で見たら男女大差ないけど、身だしなみって点で見たら女性の方がちゃんとしてる人が多いなって印象だったよ。

    +44

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/22(水) 08:22:34 

    >>72
    少子化の主な原因は未婚率の上昇で、結婚した夫婦一組あたりから産まれる子どもの数はそんなに減ってないというデータがある。だから少子化対策として、婚姻数を増やす方向の施策は、すでに結婚した人が子どもを産みやすくする方向の施策より効果が高い可能性がある。

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2023/11/22(水) 08:23:37 

    >>42
    まあ、ねぇ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/22(水) 08:23:42 

    男性は服に興味ないくらいがちょうどよいんです

    +5

    -3

  • 121. 匿名 2023/11/22(水) 08:24:55 

    態度のデカくない男性がいいでしょう。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/22(水) 08:27:32 

    ホームページや広報でお知らせしてる役所主催のパーティーに参加してみたら?偶然あるかもしれないじゃん運よ、まあ宝くじと同じで買っても当たらないでも買わなきゃ論外w

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/22(水) 08:28:38 

    >>110
    私がいた地元の結婚相談所にも収入も容姿もそこそこ良くて高い車乗ってて運転も上手くて、って人がいたけど、そうなのよ!マザコンなのよ!話の端々に「母が」が出てくるのよ!
    同居はしなくてもいいけど、母が建ててくれた家が実家の敷地にあるからそこには住めば家賃はタダって言われた時は、それは敷地内同居なのよーって叫びたかったわ

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/22(水) 08:32:30 

    >>28
    それ偏見

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2023/11/22(水) 08:46:16 

    >>76
    国家公務員は転勤多くて全国区だし大変だよね。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/22(水) 08:46:48 

    社会人になってから、友だちの結婚式で思った。
    新郎側の友人たちで、真面目そうな良さそうな人たちは披露宴だけでさっさと帰っていった。
    もう相手がいるってことだろうなと。
    やっぱり大学生の時にみつけておくべきなんだよね。

    大学生の時、そういう人たちはちょっとあか抜けない、ファッションもかまわない人たちだったんだと思う。話が面白い、女の子の扱いがうまい男にひっかかっていてはダメなんだよ。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/22(水) 08:57:45 

    >>25
    それはもうすでに上野千鶴子が指摘していますよ。
    一夫一婦制は女性のための制度じゃない、むしろ男達にとって都合のいい制度。全ての男に女性をあてがい、モテ男の一人勝ちになって他の男の妬みを買わないようにするための制度。いわば「すべての男に女性を供給するシステム」。
    まあ何にしても女性は結婚とかしない方がいいんじゃない?夫と子供と姑と舅の世話を押し付けられるのは人類の歴史が証明してるのに、結婚して「旦那が、義母が、義父が嫌!」と騒いでる女性達、馬鹿すぎ。

    +1

    -10

  • 128. 匿名 2023/11/22(水) 08:59:23 

    >>116
    ヘイトスピーチは通報する。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/22(水) 09:03:08 

    友達が県か市かの婚活パーティーで35で公務員と結婚したよー!
    会費とかは500円とか?だったかな。
    一応ちゃんと既婚者じゃないかとかは調べられるみたいだけど、女性の職業とかは関係なくフランクに参加出来るみたい!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/22(水) 09:10:55 

    ニュースでやってて、私はこれがすごく気になってる。
    プチ旅行もできるし、こういうシチュエーションで男の人と一緒に行動してるとけっこう素の部分が見れたりすると思うから話が早そうだしなんか楽しそう。
    女性も60代以上の参加オッケーのツアーもあるし、夢があるなと思う。

    婚活バスツアー 東京・大阪・名古屋で30代・40代・50代・シニア世代が集まるハピネスツアー!
    婚活バスツアー 東京・大阪・名古屋で30代・40代・50代・シニア世代が集まるハピネスツアー!www.happiness-tour.com

    業界No1の集客力と成婚数で素敵な出会いをサポート。お1人様で参加する方がたくさんいます。旅行を楽しみながら素敵なパートナーに出会える婚活バスツアーで今までにない出会いが待ってます。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/22(水) 09:11:09 

    >>1
    27歳のときに登録したら3件目の申し込みで、当時29歳の見た目めちゃくちゃタイプの男性から申し込みが来ました。会ったら写真より格好良くて、しかも物腰の柔らかくて完全に惚れました(笑) それが今の夫です。今日で結婚4年目になりますが、変わらず格好良くてとても優しい自慢の夫です。家事も育児も積極的にやってくれます。
    かかる費用は登録料1万円だけで、丁度20代は半額の5000円で登録できるキャンペーンをやっていたので格安でした!何もなかったとしても、数千円ならそこまでダメージはないと思うので、主さんも入会してみると良いと思います!

    +18

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/22(水) 09:13:28 

    >>127
    でもそう言ってた上野千鶴子も結局は結婚を選んだでしょ?つまり上野千鶴子も馬鹿すぎの一人なんだから、そんな馬鹿の話を金科玉条のごとく真面目に信じてちゃだめってことよ

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/22(水) 09:18:30 

    >>131
    それは相手も良かったけどあなたも良かったのよ
    お見合い業界の人が口を揃えて言うのが「最初の相手が一番いい」なんだけど、愚かな人たちは「最初がこれだけいいなら次はもっといいのでは」になっちゃうんだって
    その愚かな未練をばっさり切り捨てられる人はなかなかいないのよね

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/22(水) 09:27:59 

    >>68
    そして、長男同居希望が多い。
    私は大手の事務所にいきました。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/22(水) 09:29:51 

    >>131
    凄すぎる⁉︎
    羨ましいわ⁉︎

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/22(水) 09:33:13 

    >>28
    うちの兄もずっとモテなかったけど、同窓会で県職員になったって報告したら、自分を見る女子たちの目の輝きが急に変わって、何人もに連絡先聞かれたそう
    安定志向の女性には公務員人気だよね

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/22(水) 09:42:06 

    >>109
    それはそれで楽しそうw

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/22(水) 09:50:25 

    >>16
    容姿そこそこの人はいるけど、大抵同レベルの外見の相手を見つけてすぐ退会する。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/22(水) 09:51:25 

    >>1
    どんどん行って見るのがいいよ
    動かなきゃ運命も回り出さないから
    がんばれ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/22(水) 09:53:18 

    >>83
    クリスマスだしね

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/22(水) 09:54:56 

    >>120
    そうだよね。服なんか結婚したあとどうとでもなる。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/22(水) 10:09:15 

    昔、東京でもそういうのがあったよ
    23区の真ん中へんに存在してて自主サークル組織的なのもあって緩めに活動していた
    川底の砂金探し的な感じだったかもだけど
    今はもうなくなっちゃったけど、今こそ復活させたらいいのにっていう思う

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/22(水) 10:10:57 

    >>21
    私も賛成。

    優秀な男性(能力も高く人格も優れている)は少ないので、一夫多妻制を導入した方が良いと思う。
    一夫一妻性を止めればモラハラ夫やクズ男に引っかかる女性も減ると思うよ。

    あぶれた男性は風俗(昔のように国営にして、働く女性の権利も守る)に行けば良いし、子供手当を充実させて一人の男性が何人子供を作っても養育できるようにすればいい。

    +2

    -4

  • 144. 匿名 2023/11/22(水) 10:16:24 

    >>126
    女性達ほど友達の結婚式絡みで相手探したいと思ってない可能性もあると思う
    なんかあればのちのち結婚式に出ていたあの子紹介してとかになったりもするかもしれないし
    学生時代からガツガツしていても相手もあることだし、なかなか難しいよね

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/22(水) 10:27:51 

    >>31
    他の婚活トピの書き込みに「綺麗な人が多いというのは女性の意見で、男性の多い掲示板では”着飾った派手な女が多い”と書き込まれている」というのがあったよ。

    ”男には昔から清楚系の方が受けが良い”のを解っていない女が多い。

    +8

    -5

  • 146. 匿名 2023/11/22(水) 10:36:10 

    とりあえずトライアル入会してみたらいいんじゃないかな?農協とか公務員とかとか多そうだね。がんばって。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/22(水) 10:36:55 

    >>145
    男のいう清楚系って黒髪ボサボサメイク無しだよねw(ただし美人に限る)

    +1

    -7

  • 148. 匿名 2023/11/22(水) 10:42:48 

    >>6
    NHKの世界ふれあい街歩きで、
    フランスでは図書館で恋人探しをするってやってたよ。
    耳栓の色で恋人募集中かどうか分かるようにして、勉強教えるよって言って声掛けるって。
    相談所の運営とまで行かなくても、こういう出会い方を国が考えてくれるだけでもいいのに。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/22(水) 10:50:17 

    >>6
    パソナがアップを始めました。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/22(水) 10:50:54 

    >>114
    結婚してない人を職場でいじめる
    お局にも引くわ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/22(水) 10:51:17 

    >>2
    確率的には普通でしょ
    そもそもどんどん成婚してたらカモが減って赤字になるだけ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/22(水) 10:53:09 

    >>127
    上野千鶴子に未だに騙されてるのかw

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2023/11/22(水) 10:54:53 

    >>33
    出産でこんなことしか思い浮かばないなんて、ろくな人生送ってないんだろうなぁ。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/22(水) 10:56:32 

    >>25
    イスラム圏は一夫多妻が当たり前ですよ
    それで暴動起きてますか?
    起きてませんよね

    以上の理由から一夫多妻にしても暴動は起きません
    保証出来ます

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/22(水) 10:58:21 

    >>117
    男は白髪放置か多いね

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/22(水) 11:06:58 

    実の姉が35歳で結婚しました!
    お相手の見た目はフツメンですが、専門職でとてもおだやかな方です。
    まさか姉が結婚できるとは思っていなかったので、結婚したいかたは四の五の言わずに行動あるのみです!

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/22(水) 11:17:37 

    >>74
    相手の男性が無職アラカンです
    私は仕事しているアラサーです……

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/22(水) 11:24:23 

    >>28
    公務員の男性はだいたい既婚者だよね

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/22(水) 11:31:23 

    >>2
    期待できる数字だね

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/22(水) 11:50:42 

    県の主催ならなんとなく安心感がある
    ぼったくりとか
    結婚詐欺の心配はなさそう
    過信はできないけど

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/22(水) 11:55:15  ID:N2GnbksZTN 

    >>124
    政令市だけど独身いっぱいいるけど。女に縁のなさそうなのがわんさかと。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/22(水) 11:58:48 

    >>136
    んなあほな
    私の同窓会では医者ですらネタにはされたけどモテてなかったけど。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/22(水) 11:59:43 

    >>141ところがどっこい言うことは聞かないんだわ

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/22(水) 12:46:34 

    翔んで埼玉3はこのネタでお願いします。埼玉県民はそこら辺の男でも食っとけ!都民ハイスペイケメン男性を狙うなどおこがましいわ! ちなみに生まれも育ちも埼玉県民です。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/22(水) 14:24:47 

    >>9
    書かない方がいいよねw

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/22(水) 16:59:58 

    >>2
    私は県ではなく市が運営してる相談所利用したことあるけど成婚率はかなり低そうだったな
    1年に1回成婚してれば良い方な感じだった

    というか私が通ってた所はそもそも入会してる人自体が少なかった
    希望の年齢自分と同い年(当時24)〜33歳まででやってたけどそれだと5人くらいしか該当する人いなかったし、ああいう所って良くも悪くも商業目的じゃないから会員に指導とか何も無いんだよね

    もう全然成果を感じなくて見切りつけて他の相談所に行ったら半年で成婚したわ
    めっちゃ時間の無駄だった

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/22(水) 20:07:51 

    >>1

    いいと思うよ!

    真面目な人が多そう

    あと、県職員も付き合いとかで入ってそうだし

    ただ、民間も同時進行でやったらよいんじゃないかな
    短期集中で

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2023/11/22(水) 20:13:46 

    >>2
    広島の某市では婚活事業やめた、
    事業の成果としては、
    4000万かけて32組成婚したらしい、
    25年もしてれば完全に既得権益でやめるの大変そう。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/22(水) 20:27:26 

    >>1
    埼玉県のに入会し、先日入籍しました!
    結婚相談所にも並行して入会していましたが、県営のは「いい人がいたら結婚したい」くらいの人が居て間口が広い印象です。
    より多くの相手から選びたい→IBJなどのアプリ型
    お見合いタイプがいい→仲介者がいる相談所
    とにかく気軽にお試しで→県内
    だと思います。
    安いのでやって損はないので、オススメです!

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/22(水) 20:52:47 

    >>16
    選べる立場なら良いけど、選べるの?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/23(木) 00:39:07 

    >>15
    私も、県とibjやったけど
    県のは1人ずつしか会えず、とにかく時間がかかる。。
    会費出すibjとかは一気に何人も仮交際できて良いけど
    成婚料かかる

    あと誰でも入会できるから
    男性が無職とか、同居希望とか多いけど
    地元の人と知り合える(^o^)

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/23(木) 01:03:34 

    以前に自治体が主催してるお見合いパーティーに行ったら
    見た目がオッサンみたいな人ばっかりでびっくりした
    でもオバサンみたいな人がそれなりにカップルになってたからみんなスゲーッて思った
    それから紆余曲折していっしょに行った友達もみんな結婚したけど
    あのお見合いパーティーには気持ちをくじかれたわ
    こんな人しかいないんじゃ、結婚なんて絶対無理!って思ったよ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/23(木) 08:44:01 

    >>1
    たまにローカル版 守谷慧
    みたいな良い男が現れる

    がすぐ相手が見つかるようで
    瞬時に消えていく

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/23(木) 14:28:02 

    >>76
    国家公務員だけど同意見。
    男女そこそこ人数がいる職種なら、いい人は若いうちに売れてくし、同じ職場の人同士で完結する。
    残ってるのは。。。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/23(木) 17:58:46 

    つい先日、県がやってる結婚相談所に入会しました。
    普通の結婚相談所みたいに1対1で会うのではなく、男女複数人で集まってディスカッションするみたいな感じのやつでした。人前で話したり自分の意見を言うのが苦手な人には向かないかも。

    一度だけ参加しましたが、女性側は美容師や美容部員等の綺麗な人ばかりだったにも関わらず、男性側は、、、、
    差別するわけではないですが、男性陣6人の中に、2人精神障害者の方がいらっしゃいました。まともに会話は出来ないので、司会者の方もその2人のことはずっとスルー。もちろんそういう人達が結婚してはいけないというわけではないし、幸せになって欲しいとは思いますが、自分がそういう人と結婚するのはまた別の話。
    それ以来行っていません。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/23(木) 23:00:21 

    >>37
    これくらいな少子化対策あっても良い気がする。
    こういうのが嫌な人は頑張って自力で出会おうとするだろうし。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/24(金) 17:26:04 

    >>1
    迷ってるなら何か引っかかるんでしょ?辞めた方がいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/07(木) 14:02:25 

    キャンペーンやってて安かったよ。
    【2023年12月】エン婚活エージェントのキャンペーン割引|安くお得に使おう!|M2W
    【2023年12月】エン婚活エージェントのキャンペーン割引|安くお得に使おう!|M2Wmatching-two.com

    キャンペーンでお得に婚活が始められる!エン婚活のキャンペーンを使えば、どこよりも安くお得に婚活が始められます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード