ガールズちゃんねる

他人への期待ってどこまでしていいの?

155コメント2023/12/03(日) 11:10

  • 1. 匿名 2023/11/18(土) 21:08:16 

    家族もそれ以外も
    あまりあてにするものではないと分かっていますが、
    どこかで「この人なら」とか「今回は信頼できるかな」と思っては、毎回勝手に裏切られた気になっています。
    ガルのトピを見ても旦那さんへの期待をしてたけど諦めた方もいれば、
    解決策が見いだせず離婚というパターンもありますよね。

    期待と諦め、信頼と依存の境界がいくつになっても分かりません。
    みんなどうやって折り合いをつけて生きてるんでしょうか?

    +25

    -25

  • 2. 匿名 2023/11/18(土) 21:08:38 

    するなよ

    +103

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/18(土) 21:08:46 

    するだけ無駄

    +161

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/18(土) 21:08:59 

    一切するな

    +96

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/18(土) 21:09:12 

    他人に期待してないから滅茶苦茶楽
    どうせ皆死ぬしな!はははは

    +41

    -4

  • 6. 匿名 2023/11/18(土) 21:09:15 

    他人への期待ってどこまでしていいの?

    +129

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/18(土) 21:09:19 

    自分に期待するだけ

    他人には期待しない

    +50

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/18(土) 21:09:27 

    期待しない方が精神的に楽だからしない

    +80

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/18(土) 21:09:30 

    期待は裏切られるから、しないよ

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/18(土) 21:09:32 

    最低限の礼儀以外は期待するもんじゃないと、ボロボロになって気付いた

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/18(土) 21:09:37 

    そういう依存思考は損するぞ

    +36

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/18(土) 21:09:44 

    はじめからしない

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/18(土) 21:09:48 

    人は変わらないと思った。注意してもまた始まる。だから期待しない、注意しても無駄。

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/18(土) 21:09:52 

    基本的に期待せず共同作業でも全部自分でやる心づもりでやる

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/18(土) 21:10:00 

    期待しない
    必要ない

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/18(土) 21:10:04 

    期待しない方が気持ちが楽だよ

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/18(土) 21:10:13 

    自分のために命を捨ててくれるかどうか

    +0

    -13

  • 18. 匿名 2023/11/18(土) 21:10:14 

    子供にも同じ

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/18(土) 21:10:14 

    ダメもと 100%は信じたらダメ ダメなことうっすら想定するか、ダメでも致命傷でないこと以外は丸投げない

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/18(土) 21:10:19 

    期待しちゃダメだ

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/18(土) 21:10:26 

    >>1
    あなたの立場で、勝手に期待されても迷惑だったりしない?

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/18(土) 21:10:33 

    そんなのするな!

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/18(土) 21:10:45 

    期待しないし、できないものはできないと諦めても良いと思うようになった。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/18(土) 21:10:55 

    何も期待しない
    期待って勝手にこっちが相手の能力を憶測してるだけ。しかも過大評価。
    期待しなければ裏切られないし、むしろうまくいったらラッキー!ってなれるよ!

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/18(土) 21:11:01 

    その関係は都合のいい時だけの関係だと思え

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/18(土) 21:11:16 

    >>1
    いっさいしない方が精神衛生上いいと思う

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/18(土) 21:11:45 

    他人に依存しながら他人をバカにする奴は消え失せろ

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/18(土) 21:12:45 

    >>1
    精神的に自立すれば良いだけ
    期待通りにならなくても気にならなくなる

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/18(土) 21:12:52 

    人は裏切る為にある

    +2

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/18(土) 21:13:06 

    夫や親、子供であっても期待しない
    信じられるのは自分だけと心の奥では思ってる

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/18(土) 21:13:42 

    相手に応える義務は無いってのは、常に頭に置いている。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/18(土) 21:13:53 

    >>30
    旦那なんて不倫するしね

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/18(土) 21:13:58 

    基本しない
    そもそも信頼と期待は違うかな
    期待はその人がやることに自分に利や得があるという利害が絡んでる気がする
    信頼はその人がやることに関してただ信を置くってだけ
    たまにミスしたり思うようでなかったとしても人間だからそういうこともあるを含めて

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/18(土) 21:14:01 

    >>1
    あなたは逆にその人の為に何をしてあげてるの?
    自己満足ではなくて本当にその人のために。

    +16

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/18(土) 21:14:41 

    >>6
    介護してるとこれがよーくわかる

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/18(土) 21:14:51 

    期待はしない。所詮は他人の行動だから。
    自分が頑張ればいい。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/18(土) 21:15:14 

    誰にも期待してないから他人にイラつくということが全くない
    だいたいのことは自分でやったほうが早い
    なんでそんなに他人に対しておおらかなのと言われるけど期待してないだけ

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/18(土) 21:15:23 

    >>1
    期待も信用も一切しない方がたまーーーにやってくれた時はラッキーって思えるよ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/18(土) 21:15:38 

    >>6
    めんどくさっ

    +3

    -20

  • 40. 匿名 2023/11/18(土) 21:15:40 

    信頼はするけど期待はしない

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/18(土) 21:16:11 

    >>1
    期待って、具体的に何をしてほしいの?

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/18(土) 21:16:16 

    >>1
    自分は誰かの期待に応えてるの?

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/18(土) 21:16:21 

    ほとんどしない。
    がっかりしたくないから、、

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/18(土) 21:16:47 

    >>1
    されたら迷惑だからしないよ
    自分の事は自分でやるべきだもん

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/18(土) 21:16:51 

    何を期待してるの?
    よくわからん

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/18(土) 21:16:58 

    >>3
    でも男が奢るの期待してる女子多いけどね
    よく怒ってるし

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/18(土) 21:17:16 

    全くしません
    私の理想通りの人がいたら超人だわ

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/18(土) 21:17:29 

    他人なら結局はみんな自分が大事だろ

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/18(土) 21:17:31 

    美輪明宏さんのコラムで“他人になんか最初から3割程度しか期待してはならない、期待するから裏切られたと思って腹が立つ(悲しくなる?)みたいな一文があって、人間関係に悩んでいた時に凄いしっくりきた言葉だった

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/18(土) 21:17:54 

    >>1
    私も、
    心の支えや信頼を他人に求めがちだった。

    でも、認知症の祖母からそれをされて、
    心の拠り所にされてしまい、
    正直重くて、気持ちが変わった。

    ちゃんと自分の心は自分で支えなきゃって思ったよ。
    そんでそれができるようになると、
    そもそも他人に期待したいという気持ちがなくなる。
    自分が自分を幸せにしてあげらるって自信になるからなのか。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/18(土) 21:18:41 

    色々思うところがあって疎遠にしてた友人と5年ぶりに会ったら一切変わってなくて草だった

    ・待ち合わせに常に遅刻→今回は家でお茶、15分前にピンポン連打
    ・家に来る時手ぶら→自分の分のコンビニコーヒー持参
    ・自分の話しかしない→自分の話しかしない
    ・行動ががさつ→行動ががさつ

    どうやら、疎遠にしたことでもしや反省して…?と勝手に期待してたみたい

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/18(土) 21:18:55  ID:sFinhIUfkm 

    しない方がいい‼️身内でさえも期待してガッカリする事とかあるし…

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/18(土) 21:19:38 

    自分が病気になったりお金減ったりして分かったけど人間て自分の事で精一杯。期待される方は負担になる。健康で会えるだけで十分だよ。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/18(土) 21:19:47 

    他人への期待はしない。
    「○○しとくね」とハッキリくっきり言われても、しといてもらえない状況もふくめて備えておく。
    他人への期待と、他人と自分の比較をやめれば、生きるのがめちゃくちゃ楽になる。
    「でも・・・」、じゃない。自分が変わるしかないの。嫌なら、できないならずっとグチグチ言いながら悩んでろ。

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2023/11/18(土) 21:20:00 

    >>1
    自分が他者に期待される側だったら?
    勝手に期待されて勝手に裏切ったことになってたら嫌じゃない?
    期待するのは自分にだけだよ。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/18(土) 21:21:05 

    誰にも何も期待しなくなってから恋しなくなったなぁ

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/18(土) 21:22:59 

    >>1
    まず自分は相手から信頼されるような人間なのか
    勝手に期待してガッカリしてる人ってテイカー気質で自分の事は見えてない人ばっかり

    +7

    -4

  • 58. 匿名 2023/11/18(土) 21:24:41 

    >>1
    面倒くさいタイプだね

    勝手に期待して勝手に裏切られた気分になる
    何かあげたりやってあげたりすると、同等の見返りが必要で、ないと損した気分になる

    たぶんあれだね、相手が得するくらいなら自分が損してでも邪魔したいタイプ
    日本人に多いタイプらしいね

    +5

    -6

  • 59. 匿名 2023/11/18(土) 21:25:07 

    >>46
    それは当たり前

    +3

    -4

  • 60. 匿名 2023/11/18(土) 21:25:33 

    恋愛対象でもそうじゃなくても同じだけど、最初は凄く良い人そうだから、良い関係になれそうと期待して気持ちの良い対応を心がけるけど、それを「自分の方が立場上になった」とか解釈して横柄とかマウントの方向に変わっていく人が多すぎる

    普通に「良い相互関係」を期待することも諦めた方がいいのか、と思うようになった

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/18(土) 21:26:04 

    全部自分でやるつもりで。
    他人の手伝いは感謝されなくても悲しくならない程度に。
    全く期待しないほうが思わぬ手助けを頂いた時に物凄く嬉しいしとても感謝できる。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/18(土) 21:26:37 

    >>1
    具体的に何があったの

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/18(土) 21:27:15 

    >>1
    例えば期待値に対して見返りがなかった時に、マイナスになるからうまくいかないんじゃないの?私は最低でもプラマイゼロになるくらいの期待をしてるんだと思う。辛いとかキツイとかの感情はあるとしても、まぁそういうこともあるねって感じ。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/18(土) 21:27:18 

    他人に期待しないよー。
    期待された方も、勝手に期待して欲しくないと思うよ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/18(土) 21:27:21 

    他人の手足も脳みそも私は操れないからね
    自分の思い通りになるのは自分だけと思うようにしてるよ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/18(土) 21:27:45 

    >>6
    というか、見返りを期待してはいなくても、当たり前のように「もっとよこせ」化するのが腹立つんだよな

    +52

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/18(土) 21:27:55 

    自分自身でも自分の思い通りにいきませーん

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/18(土) 21:28:35 

    >>1
    自分自身でも自分の思い通りにならないよね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/18(土) 21:28:41 

    >>6
    富永さんだっけ?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/18(土) 21:29:14 

    他人より自分が大事で当たり前だよ他人に何を期待するってw

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/18(土) 21:29:41 

    若い時って無駄に人に期待してた
    でも自分が年取って大人?になったら依存心が減ってあまり期待しなくなったよ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/18(土) 21:29:49 

    毎回誰かには期待して裏切られたと思うのならまず本人に問題ある
    自分の思い通りに人が動いてくれて、欲しい言葉を言ってくれるって烏滸がましいと気付かなきゃ
    そういう人ほど自分も人に対して出来てないんだから

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/18(土) 21:32:10 

    他人に期待するとしんどくなる時があるから期待しない方がいい

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/18(土) 21:36:52 

    >>1
    私なんて自分のことすらあまり信用してないよ。だから当然他人のことも信用できるわけない。

    あと仕事で味方だと思ってた上司が当然手のひら返ししたりとか結構ある。
    うわっ…って思うけど、よくよく考えたら上司は上司で自分のために生きてるんだから自分の都合で生きて当然。みんな自分が一番大事だから自分の都合で動いていいんだよ。

    むしろ他人が私を裏切らず私のために動いてくれて、結果相手が不利益被っても私はその責任取れないもん。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/18(土) 21:37:01 

    他人に期待なんかしちゃダメだよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/18(土) 21:37:19 

    期待しないほうが絶対にいい。
    自分自身さえも期待通りにならないことがあるのに、他人のことなんて絶対に期待通りなんてならないよ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/18(土) 21:37:27 

    >>1
    他人との境界線とは何か? どこまで自分を守るのか? 自立とか #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 - YouTube
    他人との境界線とは何か? どこまで自分を守るのか? 自立とか #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 - YouTubewww.youtube.com

    00:00 OP00:41 境界線とは?02:07 西洋的な価値観がベース04:47 治療は「契約関係」06:32 正直に話す。後は相手の問題だ08:51 察することで境界線を維持するのは日本的本日は、「他者との境界線」というテーマでお話しします。よく「自他の境界が曖昧だ」「自分と他...


    境界がヤバイ4タイプ - YouTube
    境界がヤバイ4タイプ - YouTubewww.youtube.com

    こんにちは、ダイジョウ部のkyoko?です。あなたは、嫌なことに対して、お断りすることができますか?「ノーと言えない日本人」と言う言葉が以前に流行りましたが、私たちはノーと言うことが難しい人が多くいます。逆に、そんな人を狙って要求を押し付けてくる人もい...


    本当は怖い「親の理想化」という心理について解説します - YouTube
    本当は怖い「親の理想化」という心理について解説します - YouTubewww.youtube.com

    私は普通の家族に育ったのになぜか苦しいんです。という人の多くに「親の理想化」という問題が存在します。明らかに毒親なのに「お父さんもお母さんも素晴らしい」などと言っては現実否認しているのですが、実際は・・・・なぜそのような理想化をしてしまうのでしょ...


    自由になるための、相手に依存しない生き方 - YouTube
    自由になるための、相手に依存しない生き方 - YouTubewww.youtube.com

    大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。〔メールマガジンの詳細はこちら:https://taigu-gensho.com/mailmagazine/ 〕○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場)https://daisozan....


    vol. 416 期待はエゴであり、依存 - YouTube
    vol. 416 期待はエゴであり、依存 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。アシュタールのエネルギーを感じながらお読みいただけると嬉しいです。ミナミAアシュタールのオフィシャルブログです。こちらもお読みいただけると嬉しいです。ミナミのライトらいとライフhttp://ameblo.jp/kuni-isle/破...

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/18(土) 21:38:20 

    どこまでというかしないに限る

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/18(土) 21:38:24 

    >>1
    うちの国のトップですらこの有様です。
    (このトピの2つくらい上に新トピあり)
    期待なんて無駄。
    期待するだけ心が疲弊する。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/18(土) 21:39:48 

    >>1
    他人から一切期待されないような存在の人が他人に勝手に期待して勝手に裏切られた気持ちになるなんてちょっと笑えるね。何様なんだろ。

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/18(土) 21:40:00 

    >>1
    笑顔で接してくれていたと思ったら、翌日にはこきおろされる。理想化とこきおろしのメカニズムから対応まで解説! - YouTube
    笑顔で接してくれていたと思ったら、翌日にはこきおろされる。理想化とこきおろしのメカニズムから対応まで解説! - YouTubewww.youtube.com

    #境界性パーソナリティ障害 #精神科 #理想化 #こきおろし質問や疑問がありましたら、ぜひコメント欄にお願いいたします。後日、動画にUPします!!みなさんのご質問が私達の力になります!よろしくお願いします!!【私たちが開催しているセミナーのページはコチラか...


    「好き」が「ムカつく!」に変わる心理。「こき下ろし」と「転移(カウンセラーや治療者への怒り、投影)」とは? - YouTube
    「好き」が「ムカつく!」に変わる心理。「こき下ろし」と「転移(カウンセラーや治療者への怒り、投影)」とは? - YouTubewww.youtube.com

    このテーマについて、さらに詳しい動画【人間関係リセット症候群】https://youtu.be/NhMiTzT6H9I人間関係が続かない、うまくいかない人の深層心理とは?「好き」が「ムカつく」に変わる心理。「こき下ろし」と「転移(はもしょうムカつく)」とは? ライブより切り...


    私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたい #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 / I need a friendly listening ear. - YouTube
    私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたい #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 / I need a friendly listening ear. - YouTubewww.youtube.com

    01:25 退行の願望04:27 子宮の中には戻れない06:47 手助けを受けて元の場所へ戻る本日は「私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたいです」というテーマでお話します。確かに僕もよくわかります。すごく泣いて気持ちよく泣きたい、ただ話を聞いてもらいたいという...

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/18(土) 21:40:21 

    >>1
    信頼って自分に向けられた優しい言葉や態度からじゃ見えないものだと思う
    日常の何気ない約束事や決まりをきちんと守っていたり提出物の期限を守ったり、早めに行動したり、誰かのせいにばかりせず自分にできることを考えてみたり、そういう物事への取り組みをみて感じるものだと思う

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/18(土) 21:40:53 

    期待ってどの程度かにもよるけど
    自分の思い通りに人が応えてくれないと悪者にして被害者ぶるのもいるし
    自分の場合は優しくしてると雑に扱ってくるような人には期待に応えないようにするよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/18(土) 21:42:43 

    しないよ〜だって今までいい事あった?なかったでしょ?これからもそうだよ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/18(土) 21:42:50 

    >>4
    そうなんだけど
    ついしてしまう

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/18(土) 21:43:11 

    なぜにこのトピだと期待しないって人ばかりなんだ?
    普段いろんなトピで、自分が期待した言動をしてくれなかった他人に対して文句と愚痴言ってるコメント多いのに。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/18(土) 21:43:41 

    しないし、信頼などという言葉を並べて相手へ勝手に
    こうしてくれるだろうと期待するのは人間関係崩れると思う。
    でも時には頼っても良いと思う。ただその人が思う通りにならなくても受け入れる
    後どうするかは自分が決めたら良いし
    自分が決められるのは自分の行動だけだと思う。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/18(土) 21:48:10 

    >>1
    「対人関係療法」の本読んでみるといいと思う。(心理学で、認知行動療法と並んで臨床に取り入れられているやつ)
    役割期待とは何か、それはどのように扱うかに触れられている

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/18(土) 21:49:03 

    他人どころか
    親、兄弟、子供、夫にも期待しない

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/18(土) 21:49:03 

    >>1
    話し合いと歩み寄りと相手への理解度が重要だと思ってます。

    まずは期待を裏切られた気分によくなるなら相手への理解度が足りなかったと自分なら思います。理解が足りてない人に勝手に期待するのはどっちにもいいことがないです。
    必要な仕事や協力なら話し合いをしっかり重ねてお互いに必要性を理解してるかが大事だし、相手が必要と感じてない事の押し付けは無理を生むので、歩み寄りをしたり落とし所を見つけたり、時には決別を選ぶ事で過剰な期待度は減ると思います。

    相手を理解出来ていればあやふやな気持ちで危ない信用はしなくなるし、必要な協力なら依存とは言わないと思いますよ。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/18(土) 21:49:22 

    >>86
    今日は土曜日
    社会人が多いからかな

    平日昼間とは雰囲気違うね

    +0

    -4

  • 92. 匿名 2023/11/18(土) 21:49:56 

    他人(家族も)が裏切らないと思える方が不思議なんだけど。
    ずっと人に期待したり望む人って幸せな環境だったのかな?と思う
    じゃなきゃ早くに悟るし自分を守る為にも期待なんかしなくなるもの。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/18(土) 21:50:10 

    >>8
    やってくれたらマジで感謝できるしね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/18(土) 21:50:32 

    >>1
    どこまでもするものじゃない。
    ゼロです。ゼロ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/18(土) 21:51:26 

    >>42
    一方的に労力クレクレは勘弁だよね
    対価払わず

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/18(土) 21:52:37 

    >>86
    手のひら返しはガル民の18番だよ

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/18(土) 21:52:49 

    >>1
    家族と友達では信頼の性質が違ってこない?
    友達は、時間を守るとか(個人的には5〜10分くらいなら遅れても平気)、私バカにしたり嘘をついたりしなければ十分かなと思う。
    家族、特に夫の場合は頼む事柄も多くなるし、ちゃんとできるできないをはっきりさせてくれないと困る。
    親に関してはそもそも信頼してないけど、文句しか言わないのはそれ以前の問題かなと思う。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/18(土) 21:53:05 

    この人なら、とターゲット?にするからよくないのでは。やっぱり程度の問題はあれど期待ってしてしまうもんだと思うから色んな人にちょっとずつちょっとずつ依存?すればいいのでは

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/18(土) 21:53:59 

    友人に期待しないって例えばどんな事??

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/18(土) 21:54:10 

    >>86
    期待して裏切られた結果がここの書き込みじゃないかな。
    裏切られた過去について書き込むこともあって良くない?
    ダブスタとは違うと思うけど。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/18(土) 21:54:49 

    >>2
    >>3
    >>4
    するなとは言わないけど逆に貴方は相手からの期待にどこまで応えてあげられるの?とは思う

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/18(土) 21:54:53 

    >>1
    芦田愛菜先生のお言葉を胸に刻もう


    『その人のことを信じようと思います』っていう言葉ってけっこう使うと思うんですけど、『それがどういう意味なんだろう』って考えたときに、その人自身を信じているのではなくて、『自分が理想とする、その人の人物像みたいなものに期待してしまっていることなのかな』と感じて

    だからこそ人は『裏切られた』とか、『期待していたのに』とか言うけれど、別にそれは、『その人が裏切った』とかいうわけではなくて、『その人の見えなかった部分が見えただけ』であって、その見えなかった部分が見えたときに『それもその人なんだ』と受け止められる、『揺るがない自分がいる』というのが『信じられることなのかな』って思ったんですけど

    でも、その揺るがない自分の軸を持つのは凄く難しいじゃないですか。だからこそ人は『信じる』って口に出して、不安な自分がいるからこそ、成功した自分だったりとか、理想の人物像だったりにすがりたいんじゃないかと思いました

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2023/11/18(土) 21:55:09 

    他人に期待してしまう人って依存体質なんだと思う
    だから相手にも察知されて逃げられやすい

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/18(土) 21:57:56 

    旦那の事は自分の事より信頼してる。
    大学生の頃から付き合ってるけど30年毎日優しくて真面目で思いやりがあるから。

    +3

    -6

  • 105. 匿名 2023/11/18(土) 21:58:48 

    全くしない。期待して予定どおりに動いてくれるなんて二割くらいだよ。無駄に期待して地に落とされるより、全く期待してなくてたまに恩恵受けられたら嬉しいじゃん

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/18(土) 22:00:59 

    >>66
    それがいやで距離を置いたら、更におっかけてきて執着が酷くて一時期メンタルヤラれた。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/18(土) 22:01:00 

    信用しているつもりはなくても何かあった時にガッカリするっていうのは無意識に信用してたんだなと思うと、そんな自分が情けないと思う。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/18(土) 22:02:35 

    主です。皆さんご意見ありがとうございます。

    具体的には向こうからした約束、契約(時間や期限守るとかも含む)を簡単に破られるとか
    信頼して話してほしいと言った上司に言い触らされてたとか
    そんなことの積み重ねです。
    >>74さんと似たような体験しました。

    叩かれそうですが、私は自分から言ったことは仕事もプライベートも絶対に守る性格なので、
    余計人には「何で?」と感じやすいのかもしれません。ASDの診断もされました。

    あと>>56さん、>>60さんにもすごく共感できて
    恋愛って特に相互関係なので、本当に全く期待しない関係性なら
    付き合わない、関わらないのが一番いいんじゃないか?と最近なっています。
    期待するなは頭では分かっていますが、難しいなと…

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/18(土) 22:06:22 

    >>6
    何ていう漫画?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/18(土) 22:11:03 

    他人への期待は自分の甘え

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/18(土) 22:11:41 

    「期待しない」って、その人の事を「信用してない」に近い?信用してる人なら今までこうだったから今回も同じ様な対応してくれるだろうって期待も込められてると思うんだけど。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/18(土) 22:12:43 

    あの人ヤンキーぽいから嫌い。構ってくんなよ。

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2023/11/18(土) 22:15:50 

    >>1
    >どこかで「この人なら」とか「今回は信頼できるかな」と思っては、毎回勝手に裏切られた気になっています。

    「○○して欲しい」とちゃんと要求を伝えた上で相手が了承してくれたことなら、とりあえずは期待していいと思うよ。
    主さんがそうというわけではないけれど、「裏切られた〜」言う人は、要求を伝えないか、相手が了承してないのにやってくれるつもりでいることが多い。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/18(土) 22:18:39 

    一度期待に応えてくれたら、次ももっととなるのは危険だね、一方的な場合も多いし。
    そうなると相手は気付いてくる。
    信頼もだけど、お互い様で築くのが大前提だから。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/18(土) 22:18:40 

    >>6
    そりゃそうだ。と思った

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/18(土) 22:21:57 

    >>74
    >よくよく考えたら上司は上司で自分のために生きてるんだから自分の都合で生きて当然。みんな自分が一番大事だから自分の都合で動いていいんだよ。

    まさにこれだよね。
    味方になってくれた時は、たまたまその人と利害が一致していたか、もしくはその人にとって都合が悪くなかったから示してくれた好意であって、自分に都合が悪くなってまでしてくれるのは余程だもんね。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/18(土) 22:25:04 

    >>6
    感謝もせず受け取るって、相手が無礼な奴か、望んでないおせっかいをしてるかのどっちか。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/18(土) 22:25:06 

    >>108
    >具体的には向こうからした約束、契約(時間や期限守るとかも含む)を簡単に破られるとか
    >信頼して話してほしいと言った上司に言い触らされてたとか

    これは相手が悪いわ。
    けどそういう信用できない人間はいるので、もし約束を反故にされたら…というケースも考えて行動するといいのだろうね。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/18(土) 22:25:27 

    期待しない
    自分と相手の境界線を引く
    人は人、自分は自分

    自分はこう思う、こうするけど
    相手はこうなんだなって受け止める
    (そういう部分も含めてその人だと受け止める)

    そのうえで、相手と自分がどう関わるのか
    関係性を続けていくのかどうかを
    考えていくという感じ

    完璧は無理だから期待するときもあるけど
    あ、今期待しすぎてたかなとか反省して
    その都度軌道修正してる

    相手に期待するよりも
    自分がどうするか、どうしたいかを
    軸にいたほうが楽だし
    自分の期待を相手に押し付けたくない


    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/18(土) 22:30:06 

    >>109
    いまドラマもしてるきのう何食べた?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/18(土) 22:31:20 

    >>6
    お返しをする必要はないけど、やっぱり一言お礼言うこともしない人間は無礼者。

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/18(土) 22:38:23 

    >>5
    今、地球上にヒト何人いる?46億人?もっとかな?

    でも100年後、、、確実にほぼいなくなるんだよね。今いる人たち。

    気楽にもう生きましょう。みーんな自己中だし、みんな一生懸命生きてる。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/18(土) 22:38:41 

    >>74
    私なんて自分の事すら信用してないよ
      ↑
    これすごく分かる。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/18(土) 22:46:16  ID:qcQbF5EclV 

    依存された側は迷惑です

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/18(土) 22:50:42 

    >>66
    言うことを聞かせてる、やらせてる、🟰なんでも言うこと聞くやつと認定する奴もいる

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/18(土) 22:53:28 

    >>122
    そう考えると楽だね。
    ちなみに世界の人口は80億人を超えたらしいよ。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/18(土) 22:55:57 

    >>108
    信頼して話してほしいと言った上司
       ↑
    自分から「私を信頼して〜」と言う人を信頼したらアカン。信頼するかどうかはこっちが決める事。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/18(土) 22:57:20 

    あまり「この人なら」とか「信頼できる」とか思ったことない
    何かしてもらった時に「ありがたいなー」とかは思うけど
    正直自分のこともあまり信頼してないから、他人にそれを求める発想がなかったかも
    なので仮に私が周りの誰かに「この人なら」とかもし思われてたらちょっとしんどいかもしれない、そんな大層な人間じゃないです

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/18(土) 22:59:11 

    自分が同じくらいの重圧を背負えるくらい

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/18(土) 23:06:05 

    >>1
    自分の事を分かってほしいとか、理解してほしいとか、そういう感傷的な気持ちは捨てた。自分が傷つくから。
    それよりも自分はこう動いたら相手はどう出るか、こう言ったら相手はどう答えるか、ゲーム感覚で考えた方が楽だし、傷つかなくてすむよ。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/18(土) 23:08:40 

    期待や心配事って80%起こらないから諦めよう
    期待してない時こそ純粋に今を生きてるって実感できるよ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/18(土) 23:12:09 

    他人に期待しない
    あてにしない
    信じたくない
    悲しい現実を嘆くより今何が出来るかを考えよう
    今日が変わる~

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/18(土) 23:13:09 

    >>71
    若い頃は、子供の頃に学校やテレビ番組とかで刷り込まれた「誰とでも仲良く・助け合い」を信じてたり、恥ずかしいけど自分を作り話の主役と重ねるから周囲が都合良く取り計らってくれるんじゃないかとか期待してた

    けど現実がわかってくると、期待してたら逆に付け入られて利用されるから、むしろ無駄な交流は減らすようになった

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/18(土) 23:22:23 

    >>121
    ほんまそれ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/18(土) 23:22:31 

    >>46
    男が奢るのは当たり前なんだよ童貞
    女性の特権なんだよ

    +1

    -5

  • 136. 匿名 2023/11/18(土) 23:29:44 

    >>46
    黙って奢れよ貧乏男

    +4

    -3

  • 137. 匿名 2023/11/18(土) 23:45:09 

    相手に求めすぎというか、自分はどれだけ相手の期待に応えてるの?って謂いたい。お互い様な部分もあるんじゃないのかな?

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/18(土) 23:59:10 

    >>108
    恋愛(交際)は、確かに相互関係だけど、それは相手に期待する事、相手を信用する事では無いと思う
    強いて言えば、お互いに思い遣りを持って、相手を大切にする事
    相手が自分に対して思い遣りを持っていないとか、大切にしていないと思ったら、そしてそれを許容出来ないなら、別れる

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/19(日) 00:00:49 

    最低限の迷惑かけられたら謝る事とか求めちゃうよね。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/19(日) 00:03:30 

    皆期待しないって言うけど、当たり前な事とか無意識に皆期待してると思う。

    ガルとか見てごらんよ、皆不平不満ばっかで文句言ってるじゃん、そういうトピ程盛り上がるじゃん

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/19(日) 00:43:03 

    >>140
    だよねー ここに依存だとか色々書いてる人のうち、どれだけの人が他人にまっったく期待しないでいられるんだろ?
    礼儀とか常識とか求めて、破られたら普通に怒ってるんじゃないの?

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/19(日) 01:07:43 

    期待してもいいけど自分の思い通りにならなかったからって勝手に裏切られたとか被害者ぶるのやめて欲しい。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/19(日) 02:00:12 

    >>108
    芦田愛菜の言葉
    「その人のことを信じようと思います」って結構使うと思うんですけど、それってどういう意味か考えた時に、その人自身を信じているのではなくて、自分が理想とするその人の人物像に期待してしまっていることなのかなと感じます。だからこそ人は「裏切られた」とか「期待していたのに」とか言うけれど、それはその人が裏切ったわけではなくて、その人の見えなかった部分が見えただけ。 その見えなかった部分が見えた時に、「それもその人なんだ」と受け止められる揺るがない自分がいるというのが【信じること】なのかなって思います。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/19(日) 02:06:48 

    あては向こうからはずれる、ってことわざあるけどその通りだよ。今も昔も

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/19(日) 02:07:23 

    >>59
    >>135
    >>136
    なんで何度も自演してるの?このガル男は

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/19(日) 02:36:49 

    >>108
    >時間や期限守るとか、というのはどんな相手から?友人知人からの借りパク被害が多いとかなら環境も悪いかもね。人に物は貸さないだとか自分で対策を立てたり、お金なら貸し借りはしない主義ときっぱり断ってる方もそう珍しくは無いんじゃないのかな

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/19(日) 02:52:14 

    >>1
    情けは人の為ならずというように期待に応えるのがその人のためになるわけではない
    だから裏切りと思えるものは実は思いやりだったみたいな日本人の心は奥深い

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/19(日) 06:46:15 

    他人への期待ってどこまでしていいの?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/19(日) 09:39:36 

    >>108
    恋愛って特に相互関係なので、本当に全く期待しない関係性なら 付き合わない、関わらないのが一番いいんじゃないか?と最近なっています。

    相手に対する期待値が高すぎるんじゃない?
    相手から全く思いやりが感じられないなら離れたら良いけど。
    例えば、自分が困っている時、この人ならすぐに優しい言葉をかけてくれて相談に乗ってくれるはずと期待してると、
    相手が自分とは違う意見を持っていて期待した答えが返ってこない時もある。
    自分だって相手とは違う解釈持つ事もあるじゃない?
    でもそれを何で?私なら共感するのにと期待外れ、信用できないと思ってしまったら、それはあなたが人に期待しすぎなんだと思う。
    相応関係には思いやる気持ちが大切だと思うよ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/19(日) 12:21:56 

    しないよ。
    だって考えてもみてよ。自分だって見当違いな期待を勝手にされて、やってくれなかったってガッカリされてたらはぁ???って思わない?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/19(日) 14:50:26 

    どうでも良いけど勝手に期待してきて依存されるの本当に迷惑です。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/19(日) 19:51:49 

    全くしないほうがいいですよ。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/19(日) 23:19:58 

    精神科に3年間通院するたび医者に相手は変わらないから自分が変わるしかない、身の丈以上の幸せを望むなと言われつづけた
    後者はまだ納得してないけど前者は一年くらいで腹落ちした

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/19(日) 23:20:45 

    >>151
    これって同性の友達に多いよね

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/03(日) 11:10:48 

    >>37
    協力しないと仕事が時間通りに終わらないんですが、相手が指示出しても動かず時間オーバー。
    この状況がめちゃめちゃ腹立つんです。
    私は自分の思い通りに動かしたい支配欲があるんでしょうね...。

    そして期待しない場合、働かないやつはますます働かず。
    これっていいことなの?って感じもするし。

    他人に期待しないってめちゃめちゃハイレベルですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード