ガールズちゃんねる

期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

389コメント2015/05/13(水) 01:55

  • 1. 匿名 2015/05/11(月) 10:49:22 

    [コラム]期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物は○○ - gooランキング
    [コラム]期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物は○○ - gooランキングranking.goo.ne.jp

    「地元に愛された味」である郷土料理は、観光の目当てにもなりやすいグルメです。しかし実際に食べてみて、「あれ?期待していたよりおいしくないかも…」と首をかしげてしまったことはありませんか? 今回は、「期待して食べたけどそれほど美味しいと思わなかった全国の名物・郷土料理」について、みなさんにアンケートをとってみました。


    ■期待して食べたけどそれほど美味しいと思わなかった全国の名物・郷土料理ランキング

    1位: もんじゃ焼き(東京)

    2位: ゴーヤチャンプルー(沖縄)

    3位: シューマイ(神奈川)

    4位:きりたんぽ鍋(秋田)
    5位:宇都宮餃子(栃木)
    6位:ほうとう(山梨)
    7位:富士宮やきそば(静岡)
    7位:からしれんこん(熊本)
    9位:明石焼き(兵庫)
    10位:おやき(長野)

    ランキングを見てみると、「そんな馬鹿な!美味しくないわけがない!」と反論が出そうな名物もランク入りしています。料理は作り手によって味が大きく変わってしまうものです。苦手と思った郷土料理も、折に触れて再チャレンジすれば、意外な発見があるかもしれませんね。

    10位以下はサイトのランキングで↓↓
    期待して食べたけどそれほど美味しいと思わなかった全国の名物・郷土料理ランキング - gooランキング
    期待して食べたけどそれほど美味しいと思わなかった全国の名物・郷土料理ランキング - gooランキングranking.goo.ne.jp

    「地元に愛された味」である郷土料理は、観光の目当てにもなりやすいグルメです


    +120

    -45

  • 2. 匿名 2015/05/11(月) 10:50:44 

    馬刺し

    +35

    -244

  • 3. 匿名 2015/05/11(月) 10:51:19 

    名古屋名物全般

    +153

    -304

  • 4. 匿名 2015/05/11(月) 10:51:36 

    ゴーヤチャンプルー 好きだな

    +756

    -115

  • 5. 匿名 2015/05/11(月) 10:52:15 

    わたしががっかりしたのはずんだかな
    期待しすぎたのがいけなかったのかもしれない

    +569

    -226

  • 6. 匿名 2015/05/11(月) 10:52:19 

    横浜のシュウマイめちゃくちゃ美味しいって言われて食べたけど、あれ??って感じでした。

    +819

    -46

  • 7. 匿名 2015/05/11(月) 10:52:36 

    全ての沖縄料理

    +109

    -176

  • 8. 匿名 2015/05/11(月) 10:52:40 

    もんじゃは期待しないで
    餅チーズ明太子食べてみると美味しいよ

    +677

    -32

  • 9. 匿名 2015/05/11(月) 10:52:43 

    山梨はほうとうより吉田うどんが美味しかった!

    +181

    -35

  • 10. 匿名 2015/05/11(月) 10:52:57 

    もんじゃ焼きはわかる。
    味は嫌いじゃなかったんだけど、作り方がわからないし、食べごろもわからない。
    結局グチャグチャに・・・店員が作ったり、指図してくれるものだと思ってたよ。

    +495

    -53

  • 11. 匿名 2015/05/11(月) 10:52:59 

    >>1
    全部美味しそう!!

    +222

    -29

  • 12. 匿名 2015/05/11(月) 10:53:07 

    串カツ。

    +17

    -76

  • 13. 匿名 2015/05/11(月) 10:53:13 

    宇都宮餃子、微妙だった。
    普通の餃子の方が美味しい気がした。

    +323

    -86

  • 14. 匿名 2015/05/11(月) 10:53:15 

    いきなりだんご!
    おいしいけど、お土産でわざわざ買うほどでも

    +228

    -105

  • 15. 匿名 2015/05/11(月) 10:53:16 

    もんじゃ大好きなんだけどなー!
    ただ家で作れるけど。

    +296

    -25

  • 16. 匿名 2015/05/11(月) 10:53:20 

    もんじゃ好きだけど
    もんじゃは旨さを期待して食べるものじゃない気がする
    駄菓子屋で食べれたやつだし
    ゴーヤーチャンプルーだってゴーヤの苦味で苦手な人多い食べ物だし

    +340

    -13

  • 17. 匿名 2015/05/11(月) 10:53:23 

    ゴーヤチャンプルー大好きだけどな…

    +297

    -47

  • 18. 匿名 2015/05/11(月) 10:53:37 

    おやき
    作り立ての温かいのは美味しいよ!
    冷めてしまうとそうでもないけど。

    +284

    -21

  • 19. 匿名 2015/05/11(月) 10:53:37 

    きりたんぽともんじゃは想像と全然違った
    おやきは個人的には大好き

    +152

    -15

  • 20. 匿名 2015/05/11(月) 10:53:38 

    栃木で並んで食べた餃子
    あれ?普通…って感じ

    +165

    -38

  • 21. 匿名 2015/05/11(月) 10:53:49 

    伊勢うどん

    +388

    -47

  • 22. 匿名 2015/05/11(月) 10:54:03 

    焼きカレー

    +52

    -16

  • 23. 匿名 2015/05/11(月) 10:54:08 

    昔から「名物に旨いものなし」
    って言うけど個人の好き嫌いもあるから仕方ないよ

    +241

    -5

  • 24. 匿名 2015/05/11(月) 10:54:10 

    浜松餃子
    中身が白菜?で甘かった。やっぱりニラがいいなと思いました。
    期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

    +206

    -65

  • 25. 匿名 2015/05/11(月) 10:54:15 

    わたしは名古屋で食べた味噌カツがちょっと残念だったな
    ひつまぶしは美味しかったよ!

    +390

    -78

  • 26. 匿名 2015/05/11(月) 10:55:03 

    明太チーズ餅のもんじゃは美味しい!

    +323

    -14

  • 27. 匿名 2015/05/11(月) 10:55:07 

    ずんだは食べるまで抹茶のあんこだと思ってた

    +26

    -49

  • 28. 匿名 2015/05/11(月) 10:55:15 

    宇都宮餃子は安くて美味しい店(老舗)は2店舗くらいかな(市民より)

    +120

    -18

  • 29. 匿名 2015/05/11(月) 10:55:28 

    きりたんぽは味ついてないから仕方ない

    +107

    -19

  • 30. 匿名 2015/05/11(月) 10:55:36 

    北海道はがっかりグルメの宝庫

    +26

    -150

  • 31. 匿名 2015/05/11(月) 10:55:52 

    おおむねその通りだと思います。

    +49

    -13

  • 32. 匿名 2015/05/11(月) 10:55:57 

    全部好きぜよ!
    食いしん坊です

    +153

    -12

  • 33. 匿名 2015/05/11(月) 10:55:57 

    ゴーヤチャンプルーは苦手…というかゴーヤがダメなので
    他のチャンプルーは食べる!

    +84

    -17

  • 34. 匿名 2015/05/11(月) 10:56:43 

    ご当地名物とか、郷土料理って割とがっかりするの多いよね
    っていうか当地に住んでる方からすれば、わざわざ高いお金出して食べようとは思わないものも多い
    瓦そばとか高いだけでそんな美味しくないしw
    家でホットプレートで作ったほうが美味しいしw

    +205

    -45

  • 35. 匿名 2015/05/11(月) 10:56:50 

    ゴーヤーは
    時期ではない時に食べたら苦くて
    食べれない方もいるの思います。
    沖縄の人でも嫌いな方は居ますしね(⌒-⌒; )
    私は大好きです。笑

    +86

    -7

  • 36. 匿名 2015/05/11(月) 10:56:56 

    郷土料理なだけで美食とはまた違うような・・。

    +170

    -2

  • 37. 匿名 2015/05/11(月) 10:57:06 

    つゆやきそばかな?
    わざわざ、つゆにいれる必要がないと思うんだけど…。なんか、味が濃くなっただけのような気がしました。

    +20

    -2

  • 38. 匿名 2015/05/11(月) 10:57:07 

    味噌かつは味覚障害の味

    +30

    -91

  • 39. 匿名 2015/05/11(月) 10:57:23 

    ご当地でも本当に美味しいお店は数少ない

    +56

    -4

  • 40. 匿名 2015/05/11(月) 10:57:32 

    お腹空いた

    +138

    -3

  • 41. 匿名 2015/05/11(月) 10:57:49 

    富士宮焼きそば、、うん美味しかったよ ただ普通の焼きそばと別に大差ないよね

    +212

    -19

  • 42. 匿名 2015/05/11(月) 10:58:36 

    瓦そば

    +20

    -21

  • 43. 匿名 2015/05/11(月) 10:58:44 

    粟おこし
    硬いしそれほど、、、
    期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

    +293

    -19

  • 44. 匿名 2015/05/11(月) 10:58:48 

    確かにきりたんぽはあんまり美味しくなかった…期待が大き過ぎた
    あと盛岡冷麺

    +50

    -63

  • 45. 匿名 2015/05/11(月) 10:59:18 

    期待を大きく上回ったのは馬刺し!
    熊本の旅館で食べたの美味しかった♡

    がっかりしたのは熊本ラーメンかな
    濃すぎる…

    +240

    -24

  • 46. 匿名 2015/05/11(月) 10:59:31 

    富士宮焼きそばかなぁ~

    美味しいけれど特別感はあまりなかったな。
    期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

    +191

    -16

  • 47. 匿名 2015/05/11(月) 10:59:47 

    東北出身だけどきりたんぽは米つぶして丸めたものだからね
    おやきは好き!いきなりだんごも好き!
    からしれんこんは正直、おいしさを期待して食べるものではない気がする…

    +122

    -15

  • 48. 匿名 2015/05/11(月) 10:59:53 


    神奈川出身だけど、シュウマイはないなぁ。
    こういうのって案外地元の人より観光ついでに
    食べるような気がする。

    +152

    -11

  • 49. 匿名 2015/05/11(月) 11:00:00 

    広島風お好み焼き
    めっちゃ不味い
    お好み焼きのパクリやん

    +26

    -196

  • 50. 匿名 2015/05/11(月) 11:00:07 

    ゴーヤは苦手な人には
    ゴーヤ薄く切って、卵はふんわり、スパムとお麩入れてetc..
    作り方次第で美味しくなるんだけどな

    +65

    -11

  • 51. 匿名 2015/05/11(月) 11:00:15 

    秋田に住んでいて東京に越して秋田の郷土料理店できりたんぽ食べたけど、地元の味と違った。
    本当のきりたんぽはもっと出汁がこってりしていて鳥の油がきいていて美味しい。
    都会に出回っているあっさりしたのは何か違う…

    +134

    -5

  • 52. 匿名 2015/05/11(月) 11:00:21 

    もんじゃも好みのお店が見つかると美味しいんだけどなぁ
    一度混んでいて別のお店に行ったら、やっぱり何かが違うんだよね
    それからは予約入れてから行きます

    あと東日本出身者が九州などへ旅行すると、醤油や味噌の甘さに驚くよね
    私は鹿児島で味噌汁が甘くてビックリした
    食の好みは人それぞれで、決してまずいって訳じゃないです

    +67

    -2

  • 53. 匿名 2015/05/11(月) 11:00:33 

    新宿で食べた油そば
    なるほどね~くらいの感想。
    期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

    +74

    -4

  • 54. 匿名 2015/05/11(月) 11:00:36 

    沖縄の人に失礼だけど沖縄料理は激マズでした。広島焼きもビミョーでした。大分で食べた関アジ 関サバは美味かった。九州と四国は美味しいものいっぱい

    +61

    -92

  • 55. 匿名 2015/05/11(月) 11:00:55 

    カラシも蓮根も好きなのに
    からしれんこんだと食べられない( ;∀;)ナゼ…

    +68

    -14

  • 56. 匿名 2015/05/11(月) 11:01:11 

    東北出身の私には京風だしが美味しいと感じないから地方によって好き嫌いは分かれるよ。

    +69

    -7

  • 57. 匿名 2015/05/11(月) 11:01:34 

    名古屋のういろう

    私はダメだった
    羊羹は大丈夫なんだけど

    +139

    -42

  • 58. 匿名 2015/05/11(月) 11:01:43 

    そりゃ旨みを感じなきゃおかしいだろ!って名物もあるからね
    もつ鍋とか、広島焼きとか
    肉の甘みがあったりソースの甘みがあったりすればそりゃ子供も大人も美味しく感じるでしょ
    人間の舌って甘さ=うまさに直結しやすいらしいし
    ランクインしてるのは結構人選ぶものも多いから仕方ないんじゃない?と思う

    +23

    -8

  • 59. 匿名 2015/05/11(月) 11:01:44 

    宮崎県炭火焼地鶏
    期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

    +73

    -42

  • 60. 匿名 2015/05/11(月) 11:01:47 

    月島もんじゃ焼き

    大阪や広島のお好み焼きの方がメッチャ美味しい。
    期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

    +144

    -38

  • 61. 匿名 2015/05/11(月) 11:01:58 

    赤福かな

    美味しいけどこしあんが薄めに感じられた。

    +22

    -79

  • 62. 匿名 2015/05/11(月) 11:02:12 

    味噌カツと味噌煮込みうどん...
    あの味噌に食べ慣れてないからかな?

    +116

    -29

  • 63. 匿名 2015/05/11(月) 11:02:45 

    浜松餃子
    普通の餃子
    期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

    +81

    -11

  • 64. 匿名 2015/05/11(月) 11:03:01 

    讃岐うどんばかりだった私は、伊勢うどんが無理でした

    +132

    -13

  • 65. 匿名 2015/05/11(月) 11:03:15 

    天然氷の美味しいかき氷を食べに行った。美味しかったけどお店の空調が効いてて〜途中寒くなっちゃった
    外で食べたほうがより美味しかっただろうな

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2015/05/11(月) 11:03:22 

    ほうとうは家でお母さんが作ってくれたのが一番おいしいです。
    さらに、2日目のほうがおいしい!
    山梨県民て、正直お店で食べません。

    +56

    -3

  • 67. 匿名 2015/05/11(月) 11:03:54 

    54さん
    沖縄の人です。
    うちなー料理の何を食べなのですか?
    美味しくなくてすいません(´°ω°`)
    でも私は小さい頃から その「マズイ料理」で
    育ってきたのでそう言われると悔しいです。
    もしかしたら 観光客向けの値段だけが高い
    お店で食べたのかな(*´・ω・)?
    まあ マズイと言われて悲しいです。

    +129

    -34

  • 68. 匿名 2015/05/11(月) 11:04:07 

    東西南北育った味が違うのに
    それでマズいって言われるのは納得いかない
    ダシとか醤油とか
    西の人って簡単に「マズい」って言うよね

    +86

    -46

  • 69. 匿名 2015/05/11(月) 11:04:25 

    もんじゃってテレビとかで見ると美味しそうに見えるんだけど、
    実際に見るとちょっと違うってなる(笑)

    +26

    -5

  • 70. 匿名 2015/05/11(月) 11:04:49 

    横浜は焼売が名物ってわけじゃなくて崎陽軒のシウマイが有名ってだけだよ

    +180

    -1

  • 71. 匿名 2015/05/11(月) 11:04:59 

    山梨に行ったら、ほうとうを絶対食べようって期待もテンションも上げて、いざ食べたら…美味しいけど…ん?って感じでした。嫌いではないですけど。

    +29

    -5

  • 72. 匿名 2015/05/11(月) 11:05:13 

    51
    やっぱ比内地鶏スープだよね

    +59

    -3

  • 73. 匿名 2015/05/11(月) 11:05:56 

    34
    42

    瓦そばそこまでおいしくないんですね
    カラフルで見た目すごいから気になってたけど、それ聞いたら食べる気なくなってきた

    +24

    -16

  • 74. 匿名 2015/05/11(月) 11:06:35 

    崎陽軒のシュウマイならどこでも食べれるしね

    +73

    -2

  • 75. 匿名 2015/05/11(月) 11:07:57 

    博多通りもん

    +17

    -60

  • 76. 匿名 2015/05/11(月) 11:08:37 

    宇都宮市民だけど、宇都宮餃子って何か特徴があるわけでなくて他県と同じ普通の餃子だからね。
    消費量が日本一だからってテレビ番組で取り上げて、それに乗っかってお店が増えたって感じだよ。

    +120

    -2

  • 77. 匿名 2015/05/11(月) 11:08:48 

    炭火焼き地鶏は絶対炭火じゃない方が美味しいと思うわ
    焦げ臭くて焦げ臭くて

    +25

    -22

  • 78. 匿名 2015/05/11(月) 11:09:12 

    私はお好み焼きよりもんじゃが好き

    +43

    -27

  • 79. 匿名 2015/05/11(月) 11:09:32 

    崎陽軒のシウマイ弁当は不味かった。
    冷たくて固いシウマイは食べられたもんじゃない。

    +89

    -24

  • 80. 匿名 2015/05/11(月) 11:09:35 

    67さん
    沖縄出身じゃないけど
    ソーキそば、ゴーヤチャンプル、ジーマーミー豆腐?、サーターアンダギー
    全て好きです!

    +117

    -13

  • 81. 匿名 2015/05/11(月) 11:10:27 

    ガイドブック見ないで何の情報もなく食べた方が美味しいに決まってる。期待と先入観は料理をまずくする。

    +32

    -2

  • 82. 匿名 2015/05/11(月) 11:11:18 

    67さん

    54さんじゃないんですけど、この前沖縄旅行行って観光者向けの高いところと、地元の人がよく行くところ両方いきました!
    やっぱり地元の人が行くところのほうが全然美味しかったです(,,꒪꒫꒪,,)

    +84

    -3

  • 83. 匿名 2015/05/11(月) 11:11:18 

    名古屋名物エビフリャー

    大きいけど、日本全国どこにでもある普通のエビフライ
    期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

    +94

    -10

  • 84. 匿名 2015/05/11(月) 11:11:20 

    もんじゃ焼きは焼いてるのに小さいヘラでまた押し付けて焼いてとかが面倒で一度食べればいいかなーって感じだった。味も美味しくないし。感動したのはカラシ蓮根。お酒がすすむすすむ!日持ちしないとかで物産展とかでもなかなかないのが残念過ぎる

    +14

    -7

  • 85. 匿名 2015/05/11(月) 11:11:25 

    55さん
    わかる!からしれんこんのからしなんか変だよね?つけすぎ?

    +19

    -8

  • 86. 匿名 2015/05/11(月) 11:12:44 

    山口県など、中国地方の甘露醤油

    はっきり言ってお刺身とか天ぷらに合わねぇ~!
    期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

    +39

    -20

  • 87. 匿名 2015/05/11(月) 11:13:38 

    67さん
    去年初めて沖縄行ったけど、沖縄料理とっても美味しかったよ(^o^)
    正直行くまでは全く期待してなかった(ごめんなさい)んだけど、食べたもの全部美味しかった~!
    また行きたいな…

    +90

    -10

  • 88. 匿名 2015/05/11(月) 11:13:48 

    75
    私もそれ
    ガルちゃんだと福岡勢大人気だから言いづらかったけど
    とにかく全てが甘ったるすぎるし脂全開だった
    食の都市って言われてるから期待して行ったけど、私には合わなかったなーってだけだよ!

    +38

    -26

  • 89. 匿名 2015/05/11(月) 11:14:19 

    群馬の焼きまんじゅうかな

    +10

    -6

  • 90. 匿名 2015/05/11(月) 11:14:40 

    もんじゃ焼き

    見た目からしてゲ○みたいで嫌だ!

    +79

    -35

  • 91. 匿名 2015/05/11(月) 11:15:47 

    もんじゃは材料や調理法がシンプルどから想像通りの味だったよ!

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2015/05/11(月) 11:15:50 

    沖縄料理って苦手な人は本当に苦手だよね
    私は大好きだけど、店選びの時に沖縄料理出すと「私あんまり…」って人わりといる
    でも好きな人はとことん好きだから、沖縄の人気にしないでー!

    +111

    -5

  • 93. 匿名 2015/05/11(月) 11:16:33 

    あー、お醤油の違いは大きいかも
    わたし九州だから、関東とかのお醤油はすっごくしょっぱく感じてしまう
    慣れっていうのも大きいよね

    +145

    -3

  • 94. 匿名 2015/05/11(月) 11:16:34 

    埼玉県 草加せんべい

    パリッと食べたらそうか~って感じ
    期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

    +63

    -9

  • 95. 匿名 2015/05/11(月) 11:17:39 

    沖縄ぜんざい
    金時豆の煮豆じゃなくて…あんこのほうが美味しいと思う。ガイドブックにさんざん載ってたので期待してしまった

    +13

    -8

  • 96. 匿名 2015/05/11(月) 11:18:13 

    浜松餃子は美味しかったけどな〜(^_^)

    +28

    -10

  • 97. 匿名 2015/05/11(月) 11:18:28 

    ゴーヤチャンプルは大好きなのですが、
    ソーキそばは期待してたより…って感じでした

    +38

    -10

  • 98. 匿名 2015/05/11(月) 11:18:36 

    逆に本当に美味しかったランキングを見たいんだけど。やっぱ悪口トピの方が採用されやすいのかね。

    +66

    -1

  • 99. 匿名 2015/05/11(月) 11:19:14 

    私は大阪のねぎ焼き?だっけ?
    ネギ大好きだから期待しすぎたのかな…
    何が美味しいのか分からなかった

    +12

    -27

  • 100. 匿名 2015/05/11(月) 11:21:21 

    沖縄人うざっ

    +16

    -64

  • 101. 匿名 2015/05/11(月) 11:22:32 

    名古屋の味噌煮込みうどん
    山本屋?に行ったけど味が濃過ぎるし何よりうどんが固い!半煮えで小麦粉の味がした
    そのうち癖になるそうだけど
    高いしまずいし名古屋の人の味覚がわけわからんかった
    写真だと美味しそうなのにね
    期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

    +144

    -39

  • 102. 匿名 2015/05/11(月) 11:22:38 

    沖縄そば!
    めっちゃまずい!

    +47

    -65

  • 103. 匿名 2015/05/11(月) 11:23:41 

    物産展などで何度か食べたけど、おやきが美味しかったことがない!
    見た目で肉まんや餃子に近い気持ちを持って食べてしまうからか、味がぼんやりしてる気がして納得がいかない(笑)

    +40

    -9

  • 104. 匿名 2015/05/11(月) 11:24:52 

    自分が青森出身だけど、最近広まりつつあるせんべい汁も実はそうでもないと思う
    ほうとうと同じ家庭料理だから
    あとしょうゆも塩っ辛いので九州の人からはマズく感じられてると思う
    実際九州の人からはイカもサバもマズいって言われたし
    だから期待しないでリンゴを食べて欲しい
    リンゴは素直に甘くておいしい

    +103

    -3

  • 105. 匿名 2015/05/11(月) 11:25:04 

    1位、2位は大好き。
    個人的には名古屋の味噌煮込みうどんかな。
    普通に美味しくはあったけど。期待しすぎてた。

    +15

    -19

  • 106. 匿名 2015/05/11(月) 11:27:17 

    味覚の違いはわかるけど
    >高いしまずいし名古屋の人の味覚がわけわからんかった
    こういう書き方ってすごく失礼だと思う

    +189

    -24

  • 107. 匿名 2015/05/11(月) 11:29:15 

    うどんが好きで、友達にもさぬきうどん美味しいと聞いてたから香川まで行ったけど、期待しすぎたのかあんまりでした。
    ちゃんと調べて行ったのにな(;_q)

    +10

    -34

  • 108. 匿名 2015/05/11(月) 11:29:21 

    沖縄料理はどこか南国の、異国の料理だと思ったほうがいい
    地元民が行く店も行ったし沖縄出身者の手料理も食べたがそう思った。
    料理の概念からして違う。

    +69

    -6

  • 109. 匿名 2015/05/11(月) 11:29:25 

    B級グルメで優勝した、山梨県のとりもつ煮!
    全然美味しくなかった(༎ຶ⌑༎ຶ)

    +12

    -8

  • 110. 匿名 2015/05/11(月) 11:31:09 

    味噌煮込みうどんは本当に美味しくないよね。笑
    でもひつまぶし、味噌カツ、手羽先は大好き!

    +56

    -31

  • 111. 匿名 2015/05/11(月) 11:31:48 

    沖縄料理にはお金は出せない。ただでもいらない。沖縄直結ではないかもだけどタコライスはうまい

    +8

    -39

  • 112. 匿名 2015/05/11(月) 11:32:41 

    確かに沖縄旅行した時に ゴーヤもソーキそばも
    食べれなかった…。

    ただシークワサーと パイナップル味のハイチュウは美味しかったよ!

    +37

    -15

  • 113. 匿名 2015/05/11(月) 11:34:36 

    味噌煮込みうどんのマズさは確かに驚くね・・・

    +65

    -46

  • 114. 匿名 2015/05/11(月) 11:35:00 

    自分の味覚を基準にして他地方の料理を「まずい」っていう人って変だと思う
    関東の黒いダシとか言われるけど
    「合わない」はわかるけど「まずい」とか「味覚わけわからない」は違うよね

    +142

    -11

  • 115. 匿名 2015/05/11(月) 11:37:22 

    114まずい、美味しいは個人差ある前提なんだし別にいいんじゃない?

    +23

    -42

  • 116. 匿名 2015/05/11(月) 11:38:10 

    名古屋ういろう!

    名古屋人と似てるとこが嫌だ!
    見た目はまあまあだけど素材と中身が貧相

    +18

    -52

  • 117. 匿名 2015/05/11(月) 11:38:17 

    テレビだと何でも美味しいって言うから信用できないよね。「普通」って正直に言った方がリアルでいいのに。

    +44

    -1

  • 118. 匿名 2015/05/11(月) 11:38:18 

    長野のおやき美味しくなかった
    凄く野沢菜好きだから期待してたのにな…

    +21

    -14

  • 119. 匿名 2015/05/11(月) 11:40:18 

    83さん、名古屋人だけどエビフライは名古屋名物じゃないよー。タモさんの知り合いの名古屋人がエビフライが好きで、しかもエビフリャーみたいな独特な喋り方だったのでネタにしたら名古屋名物みたいになっちゃっただけ。名古屋名物みたいになったから比較的どこでも食べれるけど、味は他県と変わらないめちゃくちゃ普通のエビフライだよ。

    +54

    -2

  • 120. 匿名 2015/05/11(月) 11:40:57 

    101さん
    夫の転勤の為二年ほど名古屋に住んでいました。
    北関東出身の私は赤味噌が苦手だったのですが
    名古屋に引っ越して1年半を過ぎた頃に赤味噌が美味しく感じ出したんです!
    味噌煮込みうどんも
    嫌いだったはずが大好物に!!!

    名古屋を離れて6年以上経ちますがいまでもだいすきです。

    +71

    -6

  • 121. 匿名 2015/05/11(月) 11:41:33 

    断トツ宇都宮餃子!!

    期待して行列並んで食べたのに、何か一個一個がでかいだけで、大して美味しくなかった
    然程ジューシーさも無かったしがっかりしてたら、隣の席のお客さんも「思った程美味しくないよね(笑)不味くもないけど…普通って感じ」って言ってた

    +42

    -8

  • 122. 匿名 2015/05/11(月) 11:43:29 

    個人的に期待を上回ったのは、鹿児島で食べた「鳥刺し」。
    新鮮な鳥でないと刺身で食べられないから、(南)九州以外の地域であまり食べられないんだよね。。

    +41

    -6

  • 123. 匿名 2015/05/11(月) 11:43:41 

    115
    自分の地域のものをマズいマズい連呼されたら
    関西や九州の人だったらブチギレるでしょ
    地元のこと悪く言われるのは気分悪い!とか言って
    言い方ってあると思う

    +98

    -14

  • 124. 匿名 2015/05/11(月) 11:44:28 

    ご当地グルメって、地元の人は食べ慣れてるから、普通に食べられるだけ。
    他県民の為や観光客の為に作ってる訳じゃないから、否定されても困るよね。

    +36

    -4

  • 125. 匿名 2015/05/11(月) 11:45:30 

    名古屋の味噌煮込みは、麺に芯が残ってるから固いんだよね
    それで美味しさが半減するかな

    個人的に長崎チャンポンは麺より野菜がいっぱいでイマイチでした
    カステラはおいしいです。

    +10

    -29

  • 126. 匿名 2015/05/11(月) 11:45:42 

    122
    鶏刺し、東京で食べても旨いんだよね
    今度鹿児島行くからどれだけ違うか楽しみ…!

    +10

    -5

  • 127. 匿名 2015/05/11(月) 11:46:48 

    天むす

    +4

    -36

  • 128. 匿名 2015/05/11(月) 11:46:51 

    熊本ラーメンの桂花って所は本当に期待ハズレの不味さでビックリしました
    豚骨にメンマとワカメ入ってて、具の入れ方も雑だったし豚骨にメンマとワカメが全然合わなくて段々気持ち悪くなってきました
    かなり老舗と聞いて楽しみに行ったけど、これで老舗!?って思いました

    +31

    -14

  • 129. 匿名 2015/05/11(月) 11:49:07 

    旅行するならせっかくだから美味しい物食べたいじゃん?店によって味が違うかもしれないから私は一軒目がまずくても次の美味しい店を探すね!意地でも美味しい物食べて帰るよ^ ^

    +24

    -2

  • 130. 匿名 2015/05/11(月) 11:51:05 

    さぬきうどんは、大抵のうどんがモチモチしててコシがあるから
    それが好きじゃない人(細めんが好きな人)はあんまり好きじゃないみたい

    不味いというより、自分の好みの味じゃないとおいしくないと感じるんじゃない
    それにガイドマップに乗るような観光客の来る店は大量に作り置きしてるから、
    そういう店の味は落ちるよ。地元で評判のお店の方が美味しい
    香港へ観光に行って飲茶食べた時、全然美味しくなかったわ

    +34

    -2

  • 131. 匿名 2015/05/11(月) 11:53:53 

    讃岐うどん(((^^;)
    美味しいけど普通のうどんでした。

    +13

    -21

  • 132. 匿名 2015/05/11(月) 11:55:34 

    名古屋でランチに行ったお店はサンプルが茶色一色で、全てに八丁味噌が使用されてた
    お肉の味噌煮込み丼が名物なのか、そればっかりプッシュしてるようだったから頼んでみたけど濃すぎて途中で胃がムカムカしてきた
    お味噌汁も八丁味噌だし、お冷やばっかり飲んでた
    出張の時に初めて口にした八丁味噌は、私には濃すぎて濃すぎて無理だった

    +32

    -15

  • 133. 匿名 2015/05/11(月) 11:57:26 

    関東に来て初めて食べたけど、もんじゃ美味しい!やっぱり期待しすぎるとあれっ?となってしまうのかな?

    +11

    -4

  • 134. 匿名 2015/05/11(月) 12:00:07 

    「冷めても美味しいよ♪」って言われて買った長野県の観光地でのおやき
    並んでる人もいたけど…
    冷めたらカッチカチで食べられないし、野沢菜が塩辛すぎて喉がクワーッてなった
    後から喉が渇いて水分取りまくった(笑)
    あんな塩辛い野沢菜初めて食べた
    長野県の本場の野沢菜は塩辛いものなの?

    +31

    -11

  • 135. 匿名 2015/05/11(月) 12:02:26 

    神奈川県民だけどなんでシューマイ?って感じ
    特別美味しいわけでもない

    +33

    -3

  • 136. 匿名 2015/05/11(月) 12:04:03 

    豚骨ラーメンは好きなんですが、博多の長浜ラーメンだけはダメでした
    麺が細すぎてぬちゃーっとして固まってるし、スープが塩分強いのか塩辛かったです
    有名店で食べたので、好きな人には堪らない味なんでしょうけど、私には期待外れで合わない味でした

    +30

    -12

  • 137. 匿名 2015/05/11(月) 12:05:42 

    60
    もんじゃとお好み焼きはジャンルが違うと思う
    もんじゃはおやつ、お好み焼きは主食

    +30

    -6

  • 138. 匿名 2015/05/11(月) 12:06:47 

    きりたんぽは、ちゃんと比内地鶏を使って家で作って、次の日の残りがぐずぐずになったやつが美味しいんだよ~!
    Byママが秋田出身

    +50

    -6

  • 139. 匿名 2015/05/11(月) 12:06:50 

    明石焼き9位か
    タコ焼きよりマイルドで、私はこっちのほうが好きだけど、確かにわざわざ食べに行くものじゃないね

    +53

    -3

  • 140. 匿名 2015/05/11(月) 12:07:14 

    沖縄そば。
    沖縄に行く度に全て別の店で食べたけど全て美味しくなかった。

    +31

    -20

  • 141. 匿名 2015/05/11(月) 12:07:20 

    たいていどこへ行っても食べ物に関しちゃ地元よりは見劣りする。福岡そだちなもので。

    +5

    -39

  • 142. 匿名 2015/05/11(月) 12:09:04 

    逆に天むす、香川のうどんは期待してなかったけど美味しかった

    +36

    -2

  • 143. 匿名 2015/05/11(月) 12:09:08 

    門司港の焼きカレー

    ご飯と混ざってパサパサなカレーにチーズと卵がトッピングされた感じ
    普通にカレーライス食べた方が美味しいと思った

    +13

    -15

  • 144. 匿名 2015/05/11(月) 12:12:28 

    136
    私も屋台入るたびにそこにいる人がとにかく屋台のラーメン食え!と奢ってくれたので
    ラーメンいろいろ食べましたが
    はかたやの290円?ラーメンで十分だなって感じだった、費用対効果で
    はかたやのラーメンなんかマズイ!屋台のラーメンの方がうまい!って言ってたので
    多分それが博多のスタンダードなんだろうけど

    +8

    -9

  • 145. 匿名 2015/05/11(月) 12:13:24 

    いきなり団子も辛子蓮根も作りたて凄く美味しかった!(細くて小さい辛子蓮根だった)
    時間たって食べると( ゚ω゚)・・アレ!?となったから冷えると美味しさ減るのかな?

    +28

    -1

  • 146. 匿名 2015/05/11(月) 12:14:12 

    テレビでも紹介されていた福岡の屋台の焼きラーメンはしょっぱいだけで胸焼けしました
    麺も段々食べてるうちに粘りみたいな感じで固まってきてほぐれないし予想と全然違いました

    福岡を離れる前に食べた博多豚骨ラーメンは美味しかったです

    +16

    -5

  • 147. 匿名 2015/05/11(月) 12:18:09 

    それぞれの物産館のが美味しい気がする

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2015/05/11(月) 12:18:49 

    地元民からしたら、観光客向けの高いお店で食べただけで判断されたくないってのはあるけどね。

    +88

    -4

  • 149. 匿名 2015/05/11(月) 12:19:43 

    名古屋で食べた味噌煮込みうどんはスープが飲めませんでした
    濃いし塩分強いです…
    麺もちょっとコシが有りすぎて逆に固い感じでした
    具材が多すぎて最後に落とされた卵にくっついてました

    手羽先は美味しかったです!!

    +22

    -8

  • 150. 匿名 2015/05/11(月) 12:19:56 

    帯広の豚丼 自分で作った方が美味しい 帯広駅前のあの店行ったけど(ーー;)

    +3

    -12

  • 151. 匿名 2015/05/11(月) 12:23:31 

    おいしい
    鶏天(大分)、馬刺し(熊本)、味噌カツ、ひつまぶし(愛知)、明石焼(兵庫)、稲庭うどん(秋田)、ジンギスカン(北海道)

    ふつう
    讃岐うどん(香川)、浜松餃子(静岡)、鶏ちゃん(岐阜)、ねぎ焼き(大阪)、ハントンライス(石川)

    まずい
    ういろう、味噌煮込みうどん(愛知)、もんじゃ(東京)、ゴーヤチャンプルー(沖縄)、にしんそば(京都)

    別格・至上・神
    赤福(三重)

    +17

    -69

  • 152. 匿名 2015/05/11(月) 12:23:49 

    沖縄料理は私も口に合わなかったな、、、
    でもほんとーにいいところだったから美味しいところ調べてリベンジしたい!

    +32

    -4

  • 153. 匿名 2015/05/11(月) 12:24:24 

    148
    それ東京で感じる
    高くて行列のとこに観光客は行きがちだけど
    並んでヘロヘロなのにそこまでおいしくないだったらそりゃガッカリするよね
    東京にも安くておいしい穴場なんて山ほどある

    +27

    -3

  • 154. 匿名 2015/05/11(月) 12:24:39 

    沖縄のそば 私は本部町の岸本商店のが 美味しい ジューシーもね 他の店は美味しくないと言うか 口に合わないそんなもんじゃない 麺類は それぞれ好みあるし

    +12

    -3

  • 155. 匿名 2015/05/11(月) 12:26:39 

    153
    本当かなあ 1週間の滞在中、東京で食べた料理はどこの店も例外なくまずかった

    +8

    -26

  • 156. 匿名 2015/05/11(月) 12:26:43 

    伊勢うどん

    太くてコシのない柔い醤油味のうどん。
    どん兵衛のほうが美味しい。
    期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

    +79

    -17

  • 157. 匿名 2015/05/11(月) 12:29:14 


    要するに西日本のほうが食べ物が美味しいって事でしょう。東のほうであまり美味しいと思う食べ物が見当たらない。

    +27

    -58

  • 158. 匿名 2015/05/11(月) 12:29:22 

    名古屋の味噌カツと、兵庫の明石焼き、どうも口に合わない受け付けない

    +17

    -18

  • 159. 匿名 2015/05/11(月) 12:30:06 

    名物美味いもの無しは 本当です あまり期待しない方が良い 個人の好みあるし 味付けは その土地ごと違う ファーストフード違うからね〜

    +8

    -3

  • 160. 匿名 2015/05/11(月) 12:30:33 

    辛子明太子、はじめて食べたけど激マズ。というか辛すぎ。
    個人的に普通の料理でも豆板醤ひとさじ、タバスコ一振りでも混ぜるともうダメだし。

    +5

    -45

  • 161. 匿名 2015/05/11(月) 12:30:59 

    157
    それはいえる。北海道は例外。

    +15

    -26

  • 162. 匿名 2015/05/11(月) 12:35:27 

    もんじゃはそもそも美味しそうとすら思ったことがない。
    明石焼きはそういえば明石で食べたことがないけど、大好き。

    +31

    -6

  • 163. 匿名 2015/05/11(月) 12:36:43 

    味噌煮込みうどんが期待してた割に美味しくなかった
    お店に寄るのかな…

    +37

    -8

  • 164. 匿名 2015/05/11(月) 12:37:06 

    きりたんぽ鍋に
    うどん煮込むとめっちゃ美味しいよ!
    若い人には物足りないのかも。

    +20

    -1

  • 165. 匿名 2015/05/11(月) 12:37:08 

    どことは言わないけど、食べ物がことごとく高いまずいという場所はある。
    滞在後半はあきらめて餃子の王将やファミレスみたいなチェーンにしたよ。
    そのほうがまだ失敗が少ない。

    +6

    -11

  • 166. 匿名 2015/05/11(月) 12:40:21 

    163
    味噌煮込みうどんのまずさだけはガチ

    +30

    -29

  • 167. 匿名 2015/05/11(月) 12:40:32 

    東京出身ですが、期待を上回る美味しさだったのは熊本のいきなり団子。飛騨高山の五平餅も良かった。

    残念賞は地元東京のもんじゃ焼き。正直お好み焼きの方が美味しいし、食べ応えあり。

    +29

    -15

  • 168. 匿名 2015/05/11(月) 12:42:48 

    にしんそばって、缶詰のさんまのかば焼きのせても同じ味だと思う。
    日光とかの湯葉って味がないから何を楽しむのかわからない
    どこかの黒卵。色が黒いだけで普通の卵

    逆においしかったのは、高知のかつおのたたき
    臭みが全くなくて、スーパーで買うのとは別物

    +23

    -6

  • 169. 匿名 2015/05/11(月) 12:42:55 

    141
    アミノ酸と甘味料たっぷり入った醤油で育てばそりゃ他の地域のはおいしくないわな

    +25

    -13

  • 170. 匿名 2015/05/11(月) 12:45:27 

    <157

    要するに西日本のほうが食べ物が美味しいって事でしょう。東のほうであまり美味しいと思う食べ物が見当たらない。
    ---
    そうかなあ。東北の三陸の魚介料理なんて最高だと思う。八戸の八食センターへ行った時は、食べたい物全部食べられなくてくやしかったよ。

    +64

    -12

  • 171. 匿名 2015/05/11(月) 12:46:15 

    札幌ラーメンマズすぎ。次行く機会があっても、二度とラーメンは食うまい…

    +7

    -32

  • 172. 匿名 2015/05/11(月) 12:48:34 

    169 福岡ばかにしとるん?

    +14

    -25

  • 173. 匿名 2015/05/11(月) 12:49:54 

    このトピ、地元の方に非常に失礼なので、このトピ無くして欲しい。

    +76

    -7

  • 174. 匿名 2015/05/11(月) 12:52:17 

    86. 匿名 2015/05/11(月) 11:12:44 [通報]
    山口県など、中国地方の甘露醤油
    はっきり言ってお刺身とか天ぷらに合わねぇ~!
    >へ~
    だったら、貴方は どこの醤油が美味しいわけ?

    +24

    -15

  • 175. 匿名 2015/05/11(月) 12:53:41 

    自分は沖縄に食事を楽しみには行かない
    行ったら必ず沖縄料理食べるけど
    食事を楽しみに行くなら北海道

    +32

    -6

  • 176. 匿名 2015/05/11(月) 12:57:33 

    西日本より東日本の方が断然うまい

    +19

    -49

  • 177. 匿名 2015/05/11(月) 13:00:33 

    九州とか何でも味付けが甘いイメージ

    +38

    -12

  • 178. 匿名 2015/05/11(月) 13:02:26 


    日本の食文化は...

    西高東低の気圧配置となっています。

    +19

    -28

  • 179. 匿名 2015/05/11(月) 13:03:30 

    チキン南蛮。
    タルタルがなんか甘くて…
    もうちょっとさっぱり食べたかった

    けど宮崎大好き
    うどんとかもなんか甘いんだよなあ

    +12

    -19

  • 180. 匿名 2015/05/11(月) 13:05:01 

    177
    本気なら味覚障害を疑った方がいいかも

    +14

    -10

  • 181. 匿名 2015/05/11(月) 13:10:47 

    もんじゃ!?
    私は大好きになって、家でもするようになりましたよー!

    +18

    -4

  • 182. 匿名 2015/05/11(月) 13:11:27 

    伊勢うどん
    名店と言われるお店で食べたけど、正直う~ん(*_*)という感じでした
    柔らか過ぎなのと、汁が濃くて自分には合わなかったです

    赤福は大好き!
    あんこ嫌いな妹も必ずペロリと平らげます

    +37

    -7

  • 183. 匿名 2015/05/11(月) 13:13:19 

    名古屋名物のみそかつ矢場とん
    豚カツに味噌ダレが最初から浸して出てくるので豚カツの衣もベチョベチョ
    味噌ダレと衣の油で胸焼けしてギブアップ
    友人はそれが美味しいと言ってたので人それぞれだとは思う

    特に名物でもない普通の豚カツ屋で味噌かつ食べた事もあるけどその店は味噌ダレが小鉢に分けて出てきて衣がサクッとしていておいしかった

    +23

    -4

  • 184. 匿名 2015/05/11(月) 13:17:43 

    もみじまんじゅう
    そこまでおいしくなかったらしく修学旅行のお土産として買ってきたらかなり不評だった。

    +17

    -27

  • 185. 匿名 2015/05/11(月) 13:21:13 

    西日本は老若男女問わず一般向けで東日本は大人向けだけなんじゃない?
    ホヤとかいぶりがっことか
    東北はソース文化も薄いし
    砂糖が貴重だったからか甘みが少ないよね

    +20

    -9

  • 186. 匿名 2015/05/11(月) 13:24:10 

    東京は外国人多いからかタイ料理とかインド料理とか海外の料理がおいしい
    名物ではないけど(笑)
    東京まで来てタイ料理?って思うかもしれないし現地の方がそりゃいいけど
    連れて行きたいお店は結構あるよ、しかも安い

    +27

    -3

  • 187. 匿名 2015/05/11(月) 13:25:01 

    178
    有史以降ずっと中心地でそれぞれが独自に発展した西日本と、
    たかだか150年前に都をつくってそこを中心にむりやり発展させた東日本を
    文化で比べるのは無理があるでしょ。食にかぎらず。

    +22

    -27

  • 188. 匿名 2015/05/11(月) 13:35:42 

    岩手のじゃじゃ麺。
    中華のジャージャー麺みたいなのを期待して食べたら
    ただの濃すぎる味噌でかなりがっかり。

    +17

    -4

  • 189. 匿名 2015/05/11(月) 13:35:51 

    ご当地スナック菓子の名古屋版の味噌かつ味が…(><)
    昔はポテトチップスやプリッツベビースターやキットカット等のチョコ関連にまで味噌味で不味いと評判だった
    今は手羽先風味が押しで出てるみたいだからポテチだと少し美味しそうに思える

    +7

    -3

  • 190. 匿名 2015/05/11(月) 13:37:08 

    個人的に名古屋のがっかり名物といえば、あんかけスパゲティーがダントツでワーストです。
    まだ出てないのが不思議なレベル。

    +38

    -13

  • 191. 匿名 2015/05/11(月) 13:37:21 

    一軒で不味くても何軒かチャレンジしないと分からないよね。

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2015/05/11(月) 13:37:50 

    私このランキングに入ってるやつ全部好きだわ

    +42

    -7

  • 193. 匿名 2015/05/11(月) 13:40:31 

    会津若松市へ行った時にカレー焼きそばが名物だと知り食べてみたら、ただ焼きそばにカレーがかかっているだけだった。
    変に期待した私が悪いんですが。

    +7

    -2

  • 194. 匿名 2015/05/11(月) 13:48:42 

    134
    笑った。私も冷めた野沢菜のおやき買って、電車の中で食べたらあまりの固さに歯が立たずびっくりした。
    友達は「なにこれ。食べれない」って言って、一口食べて電車の窓から捨てた 笑。

    次の日に、温かいあんこのおやき(お店の人がチンしてくれました)食べたら美味しかったです。カチカチの野沢菜とは全然違いました。
    また機会があれば食べてみてください。

    +6

    -39

  • 195. 匿名 2015/05/11(月) 13:53:58 

    ほうとうが入ってるだ
    あれ家庭料理かと思ってたから
    期待して食べるものではないと思ってた。
    家のおばあちゃんのほうとうは美味しかったな~(´ω`)

    +27

    -1

  • 196. 匿名 2015/05/11(月) 14:02:03 

    このGWに2時間並んで地元人気No.1とガイドブックにうたわれていたお店で富士宮焼きそばを食べました。調理場に置いてあるキャベツは、全て芯の部分のみで「あれは、ゴミだろう」と思ってたら、焼きそばに入ってたのが全て芯だった… 失礼ながら、すごくまずかったです。

    +26

    -4

  • 197. 匿名 2015/05/11(月) 14:10:37 

    東京住みです。

    もんじゃ、ぜひ月島で一度食べてみてーー!!
    そこらの店と全然違うので!もちろん月島にもお店の優劣あるけどね。

    +22

    -8

  • 198. 匿名 2015/05/11(月) 14:15:53 

    群馬の焼きまんじゅう
    群馬出身の人が群馬に行ったら是非と言ってたし焼きまんじゅう屋さんからの香ばしいにおいにつられて買ってみた
    味噌だれベタベタのパン焼いただけじゃんみたいながっかり味だった
    まんじゅう生地もなんだか古いパンみたいな
    もちもちとはちがうベタベタパサパサでした

    +12

    -5

  • 199. 匿名 2015/05/11(月) 14:16:13 

    大阪人の私は、月島もんじゃの明太チーズもんじゃ、大好きです。東京に行ったら、必ず食べる!まずいなぁと思ったのは、金沢カレー。黒っぽくて、変に煮込まれていて美味しくなかったです。

    +11

    -3

  • 200. 匿名 2015/05/11(月) 14:18:35 

    176. 匿名 2015/05/11(月) 12:57:33 [通報]
    西日本より東日本の方が断然うまい
    >なにが?()
    東日本も広いけど、あんた なに県民?

    +27

    -8

  • 201. 匿名 2015/05/11(月) 14:27:09 

    イベント会場でよく「全国うまいもの大会」とかやってるけど
    その名物の地からこっちに来るまで劣化しちゃうのが多いと思う
    お菓子とかの完成品はまだいいけどイベント会場で作るようなのは特にそう
    期待して富士宮焼きそば食べたのに微妙過ぎて、いやマズくてびっくりした
    アルバイトが作ったりするのも原因?
    きっとどれもその地元で食べると美味しいんだと思う

    +21

    -1

  • 202. 匿名 2015/05/11(月) 14:29:59 

    もんじゃが1位なのは江戸っ子としては許せーーん!

    +17

    -13

  • 203. 匿名 2015/05/11(月) 14:31:20 

    私は広島行った時、そこそこ有名な店のお好み焼き食べたけど、ソースが甘めで下に焼きそばドン!っボリュームにもついて行けず、半分食べて脱落した。

    +13

    -14

  • 204. 匿名 2015/05/11(月) 14:35:37 


    関東圏と名古屋以外はどの県も美味しいよ!

    +10

    -31

  • 205. 匿名 2015/05/11(月) 14:41:03 

    ジンギスカンが苦手です。ここの羊肉は臭みのない肉だよって言われて食べてもやっぱりあの独特の味と臭いが苦手

    チキン南蛮はマヨネーズが苦手で食べず嫌いだったのですが、最近食べられるようになりました。美味しい。
    でもあれは相当太りそうな気がします…

    +32

    -5

  • 206. 匿名 2015/05/11(月) 14:41:15 

    203
    広島のお好み焼きは、観光客相手にしてるとこのは美味しくない。
    有名じゃない、近所の人だけしか来ないようなとこの方がおいしいです。

    +38

    -5

  • 207. 匿名 2015/05/11(月) 14:47:55 

    もんじゃはあの羽根つき餃子の羽根部分になったところが美味しい。

    +39

    -5

  • 208. 匿名 2015/05/11(月) 14:57:34 

    187にプラスついてんのがすごいね
    都がなきゃ人住んでなかったとでもいうのかな?
    いつの時代もどこそこに人はいてそこで独自の文化はあったはずなのに
    食文化なんかその地域で取れる物を食べてきたんだからその最たる例だと思うけど

    +25

    -8

  • 209. 匿名 2015/05/11(月) 15:00:02 


    ソーキそば!

    カップうどんのきつねの味だった。笑

    +16

    -9

  • 210. 匿名 2015/05/11(月) 15:01:18 

    206さん

    そうだったんだ。教えてくれてありがとう。

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2015/05/11(月) 15:06:18 

    海外でもいいなら
    モンサンミシェルのスフレオムレツ

    +29

    -5

  • 212. 匿名 2015/05/11(月) 15:18:03 

    そんなん…サラダパンやん…

    +8

    -2

  • 213. 匿名 2015/05/11(月) 15:30:20 

    132のお肉の味噌煮込み丼が気になる

    名古屋に住んでいますけど 初耳です
    味噌カツ丼ですかね?
    味噌が濃いと 好みも分かれるとは思います
    ただ、名古屋のランチは味噌ばかりじゃないですからね

    +17

    -1

  • 214. 匿名 2015/05/11(月) 15:30:53 

    食文化で思い出したんだけど
    上岡龍太郎がよく関東の食べ物馬鹿にしてたな
    ところてんは酢をかけるのは
    関東の人は貧乏だからとか
    食べ方なんて人それぞれなのにね。

    +29

    -6

  • 215. 匿名 2015/05/11(月) 15:33:29 

    九州、北海道は外れなし。

    +22

    -13

  • 216. 匿名 2015/05/11(月) 15:33:32 

    208
    都じゃなくても、博多や堺みたいに古くから開けて国内外の交流が活発だった地域と、
    関東東北のように米だけつくってる土着民ばかりだった土地とじゃ質はちがうよ。
    食にしても、長い年月をかけて多くの人に揉まれて改良・淘汰されてきたものと、
    ごくごく一部の地域でめいめい食べてたローカル料理を祭り上げたもの、
    もっといえば食べ物自体がとぼしくて選択の余地もなかった土地のものとは違う。

    +17

    -19

  • 217. 匿名 2015/05/11(月) 15:37:27 

    >128さん
    桂花ラーメンは好き嫌い分かれますよね。
    私は熊本出身ですが、桂花ラーメンの茎わかめがどうしても無理です…
    あれがクセになる人もいるんでしょうけど、熊本ラーメン食べるならチェーン店だけど味千ラーメンが一番好きです。

    +13

    -1

  • 218. 匿名 2015/05/11(月) 15:39:26 

    >128さん
    桂花ラーメンは好き嫌い分かれますよね。
    私は熊本出身ですけど桂花ラーメンの茎わかめがどうしても無理でした…
    あれがクセになる人もいるんでしょうけど、熊本ラーメン食べるならチェーン店だけど味千ラーメンが一番好きです。

    +5

    -4

  • 219. 匿名 2015/05/11(月) 15:40:43 

    218です
    すみません!連投してしまいました!

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2015/05/11(月) 15:49:39 

    生粋の名古屋人です。
    名古屋人はほとんど味噌カツ食べないし、多分地の人はカツにしても味噌煮込みにしても櫃まぶしにしても
    矢場とん
    山本や
    蓬莱軒
    には行きません。
    名古屋人の味覚を馬鹿にした発言がありましたが、結構当たってると思います。
    美味しい店が案外流行らない、混んでるみせが美味しくない。
    店の平均値は低いと思います。が、トゥラジョアを初め、日本どころか世界でも指折の店が、いくつかあります。まあ、紹介しか入れない、年に1日しか予約を取れない店を紹介しても無意味なので、庶民の味のとんかつなら、あさくらが割と美味しいですね。ここのかつを味噌で食べるなんて、寿司にチョコレートをかけるt様なもの、是非岩塩で食べて欲しいです。
    とんかつでいくと、他にもやばとんのすぐ側に 、矢場とんより数段美味しい店があります。名古屋人が味噌好きなのは事実ですが、味噌かつを食べる地元民はほぼおらず、普通にソースです。

    味噌煮込みの麺が煮えてない、小麦っぽいというのは嘘です。あれは何十分煮込もうが硬いまま、かなりの時間煮ていますから半煮えじゃばいですし、小麦の味もしません。これも山本やの、とある店舗のすぐ隣に、地元民が行く店があります。こっちは、大概の方に美味しい!と言って頂ける、地元のとんかつや櫃まぶしと違い、関東の方に、山本やは美味しくなかったけどこっちはアッサリしてて最高!と絶賛頂く事もあれば、やっぱり不味いという方もいます。

    櫃まぶしは3店舗ほど地元民がオススメの店が蓬莱以外にあり、その3店舗を回れば、好みの違いがあっても大概蓬莱より美味しいと言われます。

    名古屋以外でも、結局観光化してしまった名物は往々にしてアレンジが加わり元の味と違う、流行っている店は商売が上手いだけで味は美味しくないという傾向がある気がします。
    ネット時代で以前よりはガイドブックレベルじゃない、本当に地元民が愛するお店も見つけやすくなっていると思いますので、そういう店に是非当たって下さい。

    +29

    -23

  • 221. 匿名 2015/05/11(月) 15:55:34 

    昔から
    名物に うまいもの無し って
    言うよね~

    逆に
    名物の お菓子に まずいもの無し

    北海道 白い恋人とかさ

    +13

    -6

  • 222. 匿名 2015/05/11(月) 16:01:24 

    216
    揉まれた結果到達したのが、ウスターソースってことか
    ソースかけてりゃ確かになんでもおいしく感じるけどね
    串揚げしかりタコ焼きしかりお好み焼きしかり
    確かに大衆向けだね

    +13

    -4

  • 223. 匿名 2015/05/11(月) 16:10:59 


    ランキング下位

    つまりは美味しいという事!


    41位
    讃岐うどん(香川)
    1.0%
    41位
    石狩鍋(北海道)
    1.0%
    43位
    わっぱ飯(新潟・福島)
    0.8%
    43位
    深川飯(東京)
    0.8%
    43位
    鶏炭火焼き(宮崎)
    0.8%
    43位
    鱧の湯引き(京都)
    0.8%
    47位
    あんもち雑煮(香川)
    0.6%
    47位
    馬肉料理(熊本)
    0.6%
    49位
    鶏飯(鹿児島)
    0.2%


    西日本勢、特に九州が最強である!

    ちなみに上位は東日本が占めている。


    結論から言って西の圧勝。

    +18

    -34

  • 224. 匿名 2015/05/11(月) 16:12:38 

    223
    どうでもいいわ。九州の食べ物がおいしいことぐらい最初からわかってることだし。

    +15

    -17

  • 225. 匿名 2015/05/11(月) 16:16:45 

    大阪のたこ焼き。

    中がべちゃべちゃで、修学旅行の時ショックを受けた。
    後で知ったけど、「中がとろ~」らしい。
    感覚の違いってこわい。

    名古屋の味噌もん全部。

    名古屋には住めないと思った。

    沖縄料理は不思議と舌にあった。

    +10

    -34

  • 226. 匿名 2015/05/11(月) 16:17:10 

    名物は食べ過ぎて食傷気味になることはあるかも

    京都のおたべは修学旅行や宿先で毎回置いてあるから
    いっぱいもらってもういいや、みたいな感じになったわw
    (おたべ嫌いではないですが)

    +6

    -8

  • 227. 匿名 2015/05/11(月) 16:25:00 

    もんじゃ焼き
    見た目が悪い

    +17

    -8

  • 228. 匿名 2015/05/11(月) 16:33:13 

    長野のおやきは名物!という感じで持ち帰りを想定してるのではなくて普段から食べる地元民のおやつみたいな物なので、基本的には作りたてを温かいうちに食べた方がいいです。
    お店によっても蒸していたり焼いていたり調理法も違うので、同じおやきでもかなり味が違いますよ。
    個人的にはいろは堂のおやきが最強です。 by 一長野県民

    +16

    -3

  • 229. 匿名 2015/05/11(月) 16:36:55 

    名物かわからないけど大阪駅で売ってたPABLOのチーズケーキは予想してた感じと違ったなぁ〜。
    結構人並んでて、名前も聞いたことあったから買ってみたんだけど…
    中がトロトロでそれが売りなんだろうけど、やっぱりチーズケーキはしっとりと濃厚なやつがいいなって思いました。
    おいしいことは美味しいんだけどね

    +15

    -6

  • 230. 匿名 2015/05/11(月) 16:43:11 

    結局、どこの店で食べたかによる所も大きい?

    ご当地グルメだけではなくテレビで特集された飲食店や、芸能人オススメのお取り寄せグルメ何かでも、思ったほどではない事は結構ありますよ。

    コレ?そんなに押すほどの物って。

    +13

    -1

  • 231. 匿名 2015/05/11(月) 16:44:08 

    愛知県民ですが、某有名店の味噌煮込みは美味しいと思えません。街中の普通のうどん屋さんの味噌煮込みはてな大好きです。旅行で食べてガッカリした方は、一度普通のうどん屋さんで食べてみてくださいねっ(^_-)

    +24

    -2

  • 232. 匿名 2015/05/11(月) 16:48:00 


    味噌煮込みはです。すみませんでした!

    +3

    -3

  • 233. 匿名 2015/05/11(月) 16:50:46 

    S 北海道 九州

    A 北陸 近畿 中国

    B 四国

    C 東北 信越 

    D 関東 東海 沖縄


    これで間違いないですよ。

    +19

    -44

  • 234. 匿名 2015/05/11(月) 16:51:13 

    沖縄の食べ物は自分たちのところで食べてる物と同じか、少し違うかな?くらいの物で名前が違っただけだった。

    テビチは角煮。サーターアンダギーはかたいドーナツ。ちんすこうは何か同じ味のお菓子が近くにある。
    沖縄料理は普通の一般家庭料理

    +9

    -8

  • 235. 匿名 2015/05/11(月) 16:53:42 

    233
    東海と東北が逆でしょ・・・

    +3

    -18

  • 236. 匿名 2015/05/11(月) 17:01:59 

    名古屋、味噌煮込うどん
    モーニングは最高なんだけど
    他のもんマズすぎ。

    +13

    -9

  • 237. 匿名 2015/05/11(月) 17:19:34 

    ギョウザとシュウマイは土地関係なくない?

    +14

    -3

  • 238. 匿名 2015/05/11(月) 17:20:15 

    福岡の明太子はすごく美味しかった!それ以外は行った店が悪いのかもしれないけど豚骨ラーメンももつ鍋も大したことなかった。屋台のおでんは温くてまずかった…。

    +15

    -13

  • 239. 匿名 2015/05/11(月) 17:29:29 


    東日本の方が人口が多いから、あまり認めたくないだろうけど、食事は全体的に西日本、九州の方が美味しいのは間違いないですよ!

    +28

    -19

  • 240. 匿名 2015/05/11(月) 17:29:51 

    シロコロ

    +6

    -4

  • 241. 匿名 2015/05/11(月) 17:57:09 

    長崎ちゃんぽん。
    修学旅行で食べたけど、うーん美味しくは
    なかったなぁ。

    +14

    -8

  • 242. 匿名 2015/05/11(月) 17:57:50 

    味噌煮込みうどん
    固い

    +13

    -5

  • 243. 匿名 2015/05/11(月) 17:59:04 


    愛知県が1番美味しい!

    期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

    +4

    -56

  • 244. 匿名 2015/05/11(月) 18:08:28 

    九州そんなおいしい?
    個人的にはガルちゃんでハードルあげすぎた
    なんでもおいしすぎるって聞いたから
    というか北海道出身だから味が合わないだけかもしれないね

    +24

    -16

  • 245. 匿名 2015/05/11(月) 18:09:55 

    244
    あなた、いつもいつも出張ってきてたいへんですね

    +9

    -13

  • 246. 匿名 2015/05/11(月) 18:13:20 

    県民です。
    福岡のラーメン有名店は地元民はほぼ行きません。
    高いし味も微妙だし。
    屋台の方は酔っぱらい専用です(しょっぱすぎる)
    本当においしいラーメンは600円以下で食べれます。

    +30

    -7

  • 247. 匿名 2015/05/11(月) 18:19:08 

    246
    ですよねー。福岡のレベルに慣れていると、よほどの味じゃないと600円は高く感じる。
    東京だと醤油味のしょぼいラーメンが1杯800円とか気の狂った値段でびっくり。

    +34

    -13

  • 248. 匿名 2015/05/11(月) 18:34:20 

    28.
    教えてくれないなら
    言わんでよろしい。

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2015/05/11(月) 18:38:45 

    関東disの皆様、ガストもサイゼリヤもすき家もみんな関東発祥ですね。
    勝ち組は関東発はビジネスの常識です。負け惜しみおっつー

    +5

    -20

  • 250. 匿名 2015/05/11(月) 18:43:05 

    まかろん。

    +6

    -2

  • 251. 匿名 2015/05/11(月) 18:45:26 

    220.長い。しつこい。くどい。

    +16

    -2

  • 252. 匿名 2015/05/11(月) 18:46:46 

    チェーンの讃岐うどんはあまりオススメしないけど…でも、付け合わせで選べる天ぷらとかおむすびとか美味しい。
    美味しいうどんを食べたいなら、調べたり聞いたりして幾つか店をまわることをお勧めします。店により特色があるので楽しいですよ。
    ちょっとズレますが、うどんを揚げた色々種類のあるお菓子を夫が好きで食べてましたよ。

    四国の出身ですが、もんじゃは美味しいと思った。夫が神奈川出身で、おこげをつけるために焼きしめてから食べさせてくれたけど、美味しかったよ。ガッツリ食べる分には足りないけど、飲むにはいいかなぁ。
    食べ方ってのも、もんじゃはあるのかもしれない。

    +6

    -2

  • 253. 匿名 2015/05/11(月) 18:53:16 

    もんじゃは東京でも元々一部地域の料理だから東京代表みたいに言われると違和感がある。
    昔東京では小麦が貴重品で農家の嫁の花嫁修業が酒饅頭とかうどん作りだった時代もあったようだから、関西みたいに潤沢に小麦粉が使えなくて生まれた料理な気がします。
    なので貧しい料理と言われてもしかたがない
    でも品質の良いジャンクフードみたいで美味しいよ。

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2015/05/11(月) 18:57:16 

    関東叩きのトビになりつつある
    何かのコンプレックス?

    +12

    -15

  • 255. 匿名 2015/05/11(月) 18:57:32 

    もんじゃは美味しいし楽しい!
    子供たちが喜ぶ。

    +13

    -9

  • 256. 匿名 2015/05/11(月) 19:00:23 

    全国うまいもん大会の物産展で購入した信州おやき 冷めてても凄く美味しくておやき目的で3回も通ったよ!生地にそば粉が練り込まれてるらしい。機会があったらまた購入します!

    +10

    -2

  • 257. 匿名 2015/05/11(月) 19:00:33 

    せんべい汁のキットを買って作ったけど美味しくなかった。
    やっぱり地元の人が作ったものじゃないと美味しくないのかな?
    今度食べてみたいな。

    +11

    -1

  • 258. 匿名 2015/05/11(月) 19:21:25 

    横須賀海軍カレー。

    普通にインドカレーのほうがうまい。

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2015/05/11(月) 19:40:56 

    名古屋に住んでいない名古屋人ですが、癖のある料理なので、名古屋飯まずいと言われるのは慣れているかな?でも名古屋飯好き!と言われると嬉しくなってオススメのお店のお話をしたりします♪
    オススメは唯一都内進出していない台湾ラーメン

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2015/05/11(月) 19:42:56 

    宇都宮の人気にしないでね
    地元の人がおススメしてくれたお店は美味しかったよ

    でもこれどこでもあてはまるかな?
    讃岐うどんだっておいしい店もあればそうでもないお店もあるもんね

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2015/05/11(月) 19:48:37 

    八戸のせんべい汁…せんべいがベチャッとしてるし、また固くても違和感。むしろせんべいいらない笑

    あと、群馬民だけど焼きまんじゅう。
    いうほどうまくない。
    おやつにしては重すぎだし食事にはならないしで
    食べるタイミングが微妙。

    +7

    -2

  • 262. 匿名 2015/05/11(月) 19:56:28 

    福島県なみえ焼きそば。焼きうどんやん

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2015/05/11(月) 19:57:54 

    レモン牛乳。何がいいの?

    +25

    -5

  • 264. 匿名 2015/05/11(月) 20:01:42 

    岩手のじゃじゃ麺
    有名なお店に行ったが不味かった!カウンター席だったので、友人と目で合図。何とか無言で完食。周りは美味しそうに食べてたけど...ホント大盛りになんかしなくて良かった。

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2015/05/11(月) 20:18:54 

    ゴーヤーは下ごしらえ次第で全然苦くないんですよ(^_^)
    ワタを丁寧に取る→薄めに切る→塩で揉んで10分ほど放置→ついでに砂糖を入れて揉む→茹でる
    これで完璧に苦味は消えてコリコリした歯ごたえを楽しめます。
    かつおぶしを加えてさらにマイルドに。やってみてくださいね!

    +17

    -3

  • 266. 匿名 2015/05/11(月) 20:23:51 

    明石焼きはほんと「あれ?」って感じだった。
    素直にたこ焼き食べればよかった

    +18

    -12

  • 267. 匿名 2015/05/11(月) 20:35:08 

    264
    あれは『岩手』というより『盛岡』じゃじゃ麺と言ったほうが過言ではないかも
    岩手県南、沿岸部の人間には
    なんじゃこれは…な麺ですよ。

    +9

    -3

  • 268. 匿名 2015/05/11(月) 20:40:19 

    広島お好み焼き
    あんなに麺重視なら焼きそばで充分だと思った

    +11

    -12

  • 269. 匿名 2015/05/11(月) 20:42:30 

    明石焼きとたこ焼きを一緒にしないで欲しい。
    全く別物なんだから。
    たこ焼きだと思って食べるから不味く感じるんだよ。
    どちらも本当に美味しいよ。

    +39

    -3

  • 270. 匿名 2015/05/11(月) 20:47:23 

    「明石焼」と呼ぶのはアマチュア。あれは「たまご焼き」です。

    +31

    -5

  • 271. 匿名 2015/05/11(月) 20:52:09 

    やっぱり食べ物は、博多が美味かったよ。
    クサイ、下品?と期待してなかった、すまん
    豚骨ラーメン 、もつ鍋、
    良かった〜o(^▽^)o

    +11

    -7

  • 272. 匿名 2015/05/11(月) 21:05:13 

    私が食べた名物で美味しかったもの

    島根のサバ寿司
    神戸プリン
    大阪のお好み焼き
    京都の豆腐
    博多めんたいこ 

    +13

    -5

  • 273. 匿名 2015/05/11(月) 21:06:40 

    12さん。
    私は大阪府民ですが、串かつは地元の人間はあまり食べないです(^-^;
    観光で来た人は食べるみたいですが(^-^;

    +18

    -2

  • 274. 匿名 2015/05/11(月) 21:07:10 

    からし蓮根、居酒屋で食べた揚げたては本当に美味しい‼︎
    鹿児島のさつま揚げもお土産用とかスーパーとかで売ってるのは好きじゃないけど揚げたては感動した。

    +11

    -1

  • 275. 匿名 2015/05/11(月) 21:07:41 

    スープカレー
    え?これ?ってなった。
    ちなみにマジックスパイス。

    +8

    -4

  • 276. 匿名 2015/05/11(月) 21:10:58 

    讃岐うどんは期待してなかったけど、
    旨くてはびっくりした。あの独特の麺は本州では味わえない。

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2015/05/11(月) 21:13:07 

    もんじゃはお店によって美味しいところとそうでないお店がある。東京に越してきて以来もんじゃ好きだけど、ハズレのお店に入ってしまったときのガッカリ感は半端ないw

    食べてみて、まぁ普通に美味しいけど…というお店はハズレだと思ってください。決してマズイとかではなく。美味しいお店は本当に美味しいんです。

    ネットのランキングも全くアテにならない。強運の人だけが美味しいもんじゃにありつける。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2015/05/11(月) 21:14:16 

    福井のソースかつ丼

    ヨーロッパ件。マズくてビックリした(笑)

    +8

    -3

  • 279. 匿名 2015/05/11(月) 21:21:08 

    もんじゃ焼きは、べちゃっとした正体のよく分からない野菜炒めにしか思えなかった。
    餅チーズ明太もんじゃは、餅とチーズと明太子がほぼ美味しさの9割を占めてる。もんじゃ部分がおまけになってる。

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2015/05/11(月) 21:22:53 

    マズイって言い切るのはなんだかなー
    味の好みや食材の好き嫌いもあるし、合わなかったってだけでいいと思う
    私は道民(札幌)でラーメンが大好きなんだけど、札幌味噌ラーメンだって店によって味が違って好み別れるよ
    有名店でも自分は好みの味じゃないけど、友達は絶賛してたりとかさ
    西日本vs東日本みたいなのも馬鹿馬鹿しい
    旅行行ったらご当地物でも私は自分の好み系を食べるから、どれも美味しかったよー

    +25

    -1

  • 281. 匿名 2015/05/11(月) 21:31:54 

    257
    キットはマズいですよ
    朝市で大鍋でふるまってるやつが正直一番おいしいです
    あとは屋台の家庭料理で食べるか

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2015/05/11(月) 21:34:31 

    247
    多分知らないだけで500円台でおいしいラーメン屋いっぱいあるよ
    東京って言っても広いから一口には言えないけど
    福岡のラーメンもおいしいけど、いつも東京で出してるラーメン引き合い出す時値段の話するから

    +11

    -2

  • 283. 匿名 2015/05/11(月) 21:38:46 

    広島風お好み焼き
    ソースがやけに甘かったのと、大阪風お好み焼き食べ慣れていて小麦粉の生地の部分がほとんど無かったのが物足りなかった。

    +8

    -4

  • 284. 匿名 2015/05/11(月) 21:41:01 

    焼豚玉子飯 大好き!

    霧の森大福 食べてみたい!

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2015/05/11(月) 21:47:23 

    甘い味付けの方が受け入れられやすいから西日本の方がおいしいんじゃない?
    肉料理も多いしね
    とりあえず肉食べておけば間違いないだろうからその土地の和牛・豚・鶏いけばいいと思う
    海産物は好き嫌い激しそうだし
    そうなると必然的に西日本だよね

    +6

    -6

  • 286. 匿名 2015/05/11(月) 21:47:24 

    YUKIがライブで名古屋に来た時、山○屋の味噌煮込みうどん食べたよ〜って、叫んでたけどみんなの味噌煮込みうどんマズすぎのコメ読んでたら、YUKIに申し訳ないと思ってきたわ!

    +6

    -4

  • 287. 匿名 2015/05/11(月) 21:50:17 

    そうかなあ
    広島のおたふくソースがやみつきになったけど
    関西風作る時も使うようにしてる

    +11

    -2

  • 288. 匿名 2015/05/11(月) 21:50:56 

    赤福もち

    +9

    -3

  • 289. 匿名 2015/05/11(月) 21:57:59 

    伊勢うどんがだめでした...

    +8

    -3

  • 290. 匿名 2015/05/11(月) 22:01:06 

    仙台の牛タンは美味しいよ
    仙台は食事は結構何でも美味しかった

    +18

    -5

  • 291. 匿名 2015/05/11(月) 22:01:43 

    282
    東京で「探さないとない」レベルが福岡ではふつうな件

    +11

    -7

  • 292. 匿名 2015/05/11(月) 22:02:32 

    池波正太郎さんとか、作家の食通が文章で書いてるのがすごく美味しそうで
    気持ちが盛り上がってるから、実物に食べたらガッカリ、っていうのは
    あるかもしれない…

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2015/05/11(月) 22:04:10 

    三重県民だけど伊勢うどんは
    がっかり名物で有名ですよ。
    まずいって言ってる人星の数ほどみたわ。
    赤福は自信を持っておすすめします!

    +16

    -3

  • 294. 匿名 2015/05/11(月) 22:06:09 

    大阪のたこ焼き美味しかった!感動した!
    北海道はなんでも美味しい!
    讃岐うどんも大好き!
    大分の関サバ食べてみたいな。

    +20

    -3

  • 295. 匿名 2015/05/11(月) 22:07:36 

    トルコライス長崎で有名な…
    高い割には美味しくない!
    他のお店でもう一度チャレンジしちゃうかも^ ^
    期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

    +8

    -3

  • 296. 匿名 2015/05/11(月) 22:10:12 

    291
    福岡だけだとお店の密集地帯も範囲狭いでしょ
    東京は広い地域にいろんなお店あるから

    福岡の人は東京知らないくせにバカにしすぎ

    +16

    -5

  • 297. 匿名 2015/05/11(月) 22:22:57 

    296
    ええ、ええ。探せばあるんでしょうとも探せばw
    でも口コミで評価高いお店ってだいたい800円ぐらいするみたいだし、
    行ってみると学食で200円で出てきそうなしょっぼい醤油ラーメンだったりするんですよね。
    散々並ばせといてアレでよく暴動起きないなあと。東京の人は我慢強いんですね。

    +4

    -16

  • 298. 匿名 2015/05/11(月) 22:24:53 

    福岡のとんこつラーメン
    独特の匂いがダメでした


    +11

    -7

  • 299. 匿名 2015/05/11(月) 22:26:49 

    東京を叩いている人!
    アナタ福岡県民じゃないでしょ。

    わざと福岡県の評判を落とすようなコメントはやめてください。私は東京のラーメン好きですよ!

    +19

    -3

  • 300. 匿名 2015/05/11(月) 22:30:06 

    瓦そば 美味しいと思うのですが・・・
    パリパリになった麺を 甘辛い液に浸けながら頂くのは絶品です♪

    ただ、お店の値段設定は高すぎると 地元の私でも思います
    市販の瓦そばのを購入して、錦糸卵を作り
    甘辛く味付けした牛肉、カットネギを添えれば あ~ら簡単!できあがりです
    お店では3000円弱のものが、500円位で作れます。

    瓦に乗せただけなのに、さすがにボリスギでしょう
    しかも瓦に指当てて アチッてなるし・・

    +11

    -4

  • 301. 匿名 2015/05/11(月) 22:33:32 

    >>1

    “シューマイ”ですね?

    崎陽軒でないのはわかりました。
     崎陽軒は、“シウマイ”ですから。↓

     横浜市西区に住んでますが、平日残業で遅くなったときとか、崎陽軒のシウマイは自分用によく買います。

     横浜駅中央通路の崎陽軒は夜遅くまで営業してて便利です。
    期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

    +7

    -16

  • 302. 匿名 2015/05/11(月) 22:34:01 

    滋賀県のサラダパン。滋賀に引っ越してきて食べる機会があったけど
    正直そこまで感激するもんでもないと思う。まずくないしまあ美味しいけど。
    滋賀県なら近江牛のほうがよっぽど美味しい。
    サラダパンはたぶんマヨネーズにバターを混ぜてホイップしてる。
    たくあんをパンの具にしたのが目新しくて広まっただけで
    味がそこまですごいわけじゃない気がする。
    それより近江牛が美味しかった

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2015/05/11(月) 22:34:38 

    もんじゃ焼き美味しいけどなー。
    関西人だけどお好み焼きより好き。
    こればかりは最初に食べたお店に左右されるのかな。

    +18

    -2

  • 304. 匿名 2015/05/11(月) 22:41:36 

    お酒飲むならもんじゃはチビチビうまい
    お好み焼きはそれだけでお腹いっぱいになっちゃうからご飯って感じ
    同じ粉モン扱いにいれるものじゃないと思う

    +9

    -2

  • 305. 匿名 2015/05/11(月) 22:45:53 

    もんじゃなんて見た目からホラ…

    ぐちゃぐちゃだし、普通に食べ物⁈って思っちゃうよね(;^_^A

    +10

    -8

  • 306. 匿名 2015/05/11(月) 22:47:12 

    297
    個人的には私もラーメンに800円出したくないから関東で500円程度で食べてるよ
    見栄えは学食のショッボい中華そばだけどそれがいいんだよね
    福岡のトンコツラーメンもネギとショウガ、ぺらっとしたチャーシューで600円でしょ?
    800円ぐらいだったら分厚いチャーシューとか乗ってるところの方が多いから
    結局トンコツ以外の味が自分に合わなかっただけなんじゃない?
    それか店選びが壊滅的に下手だとか

    +8

    -3

  • 307. 匿名 2015/05/11(月) 22:47:49 

    名古屋の鬼まんじゅう!
    めざましテレビで特集してて、有名処でようやく買えて、食べたけど…(−_−;)
    これを美味しいと言う人って、お口大丈夫?って思った。
    京都の塩大福、ふたば は最高に美味しい!!
    あれより美味しい塩大福はたべたことがない。
    期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

    +10

    -18

  • 308. 匿名 2015/05/11(月) 22:48:42 

    A5ランク山形牛サーロイン

    脂っこい。もたれる。

    +8

    -6

  • 309. 匿名 2015/05/11(月) 22:49:26 

    名古屋のあんかけパスタ?は地味に地雷。
    美味しい美味しい言うから食べてみたけど何これ・・・普通のパスタのほうが美味しいわ。
    なんともいえない微妙な味なの。みんなあんかけパスタスルーしすぎ!

    +17

    -3

  • 310. 匿名 2015/05/11(月) 22:57:37 

    304
    うん、もんじゃはつまみって感じ
    ソウルフードで、並んで食べるほどではないかも

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2015/05/11(月) 23:05:04 

    ガーンもんじゃが一位

    もんじゃは作り方とか、普通に教えてくれますよ
    ビミョーなもんじゃ屋だとがっかりしますが…

    もんじゃはありすぎてピンキリです。
    もんじゃ好きだけど、やっぱり美味しいとことそうでないとことありますね。

    定食屋とかラーメン屋とかと同じで入った店が不味ければ不味いって感じです

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2015/05/11(月) 23:10:55 

    ランキングのほぼみんな好き。
    からしレンコンだけ、イメージと違ったけど、周りからは私が食べた辛子レンコンが美味しくなかっただけと言われ、益々辛子レンコンへの期待がふくらんでいます!

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2015/05/11(月) 23:18:21 

    鹿児島のしろくま入ってなくて良かった(笑)
    もんじゃって東京だったんだね。

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2015/05/11(月) 23:22:43 

    306
    てきとうに入って500円で食べれます?本当に?あまり見ないけどなあ。
    言ってるのは見栄えじゃなくて味ですよ。まさにショッボい中華そばそのもの。
    新小岩にあるひどい行列の一○とかね、煮干しで有名な八王子のあそことかね、
    ついでにつけ麺の池○大○軒とかとみ○とかね。まずすぎです。
    あんなのならうちのオカンでも作りますよw

    +3

    -11

  • 315. 匿名 2015/05/11(月) 23:29:14 

    佐賀?のシシリアンライス。
    私はオシャレで美味しいと思ったけど、旦那は期待ハズレだったといまだに洩らすので(--;)

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2015/05/11(月) 23:32:07 

    313
    しろくまは、むじゃきのものをお中元で県外の方に送ると、ハズレなしです!
    絶対喜ばれる♪

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2015/05/11(月) 23:33:08 

    熊本の有名店の辛子レンコンが大好きです。
    九州物産展で絶対に買ってます。
    マヨネーズで食べてます!

    +11

    -1

  • 318. 匿名 2015/05/11(月) 23:34:24 

    地元民ですが、鹿児島のかるかん、どうしても美味しいと思えない…
    口にザラザラ残る食感がやだわ
    大福や普通のお饅頭は大好きなのに…

    +13

    -7

  • 319. 匿名 2015/05/11(月) 23:38:29 

    宮崎のなんじゃこりゃ大福( ̄O ̄;)
    いろいろ詰め込みすぎたね(´・_・`)
    でも宮崎県も県民も大好き♡人が優しすぎる!!
    高校の時ホームステイもしたし♡

    +6

    -4

  • 320. 匿名 2015/05/11(月) 23:43:00 

    もんじゃ元々好きで本場の月島に食べに行ったら高い上にいまいちでした。
    普段食べてる道とん堀のもんじゃのほうが美味しかった。
    ただの貧乏舌かな。

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2015/05/11(月) 23:43:09 

    名古屋でちゃんとしたお店の
    味噌煮込みうどん食べたけど 麺が固すぎて
    あんまり美味しくなかった…

    店員さんにもう一度 煮て柔らかくしてもらったけど、それでも固くて切なかった

    +7

    -3

  • 322. 匿名 2015/05/11(月) 23:47:39 

    産まれも育ちも三重県民の、私は地元の伊勢うどんがニガテ。
    濃い色のつゆ、ふにゃふにゃの麺、ニガテです。

    +10

    -1

  • 323. 匿名 2015/05/11(月) 23:48:02 

    舌が肥えてしまうと、有名な物を食べても美味しいと思わない。
    せいぜい「まぁ、普通の味かな」程度。
    芸能人とかが食レポとかで、妙に煽るから期待外れになってしまうと思う。

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2015/05/11(月) 23:49:16 


    東京に行った時に思い出作りにもんじゃを食べた事があるけど、1回食べたらもういいかな

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2015/05/11(月) 23:55:16 

    ご当地メニューって地元のお客さんが多い店と観光客が多い店とで美味しさが違ったりします。
    地元のお客さんが多い方が美味しい場合が多いです。
    広島在住なんですが、お好み村のビルに入っているお好み焼きは観光客向けで地元の人には不味いと不評です。

    観光地に行く場合、今はネットで地元の人に好評なお店も調べれられると思うので、色々調べていった方が良さそうですね。

    +14

    -1

  • 326. 匿名 2015/05/11(月) 23:57:43 

    愛媛のジャコ天!
    ガイドブックに載ってるから期待して食べたら、、、あれ?なんか普通?
    ハードル上げすぎは良くないですね~

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2015/05/11(月) 23:58:38 


    葛飾区住んでいたけど
    駄菓子屋ともんじゃ屋が一緒の店は美味しい所
    多かったな〜
    なんが優しい店のおばあちゃんに作ってもらって食べる所
    味は店の雰囲気もあるかもね~

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2015/05/12(火) 00:02:28 

    325
    わかるわー。地元でおいしい店ってアクセスが不便なところにあったり、
    いかにも地元密着で観光客は入りにくかったりするのよね。
    その不便なところまで「わざわざ」食べに行く時点で必要以上にハードル上がってるし。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2015/05/12(火) 00:03:33 

    福岡で食べたモツ鍋が美味しくなかった

    +8

    -7

  • 330. 匿名 2015/05/12(火) 00:07:49 

    あ、神戸牛はめちゃ美味かったです

    +10

    -1

  • 331. 匿名 2015/05/12(火) 00:10:33 

    長崎で食べた本場のちゃんぽん、思ったほどじゃなかったなあ。
    リンガーハットの方が好きだった。

    +8

    -5

  • 332. 匿名 2015/05/12(火) 00:12:12 

    326
    愛媛のジャコ天やジャコカツは、美味しい所とまずい所があるから気をつけてね
    正直1番大手は高くて微妙な味です。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2015/05/12(火) 00:14:47 

    八つ橋
    マズイ

    +6

    -12

  • 334. 匿名 2015/05/12(火) 00:16:01 

    大阪のお好み焼きとたこ焼き
    どっちも調べて有名店を何軒かハシゴしたけど、お好み焼きは地元のところの方が美味しかったし、たこ焼きは銀たこでいいやって思った。

    +5

    -9

  • 335. 匿名 2015/05/12(火) 00:22:39 

    名物というか551の肉まん
    有名だと聞いたので大阪のデパ地下で買ったけど脂っこくてイマイチだった。
    私には合わない。
    関西の人でも551の肉まん好きじゃないという人いるのかな?

    +11

    -10

  • 336. 匿名 2015/05/12(火) 00:27:58 

    期待して食べるとガッカリすることが多い。
    なので、なるべく期待せずに食べると美味しい。

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2015/05/12(火) 00:40:03 

    長崎の中華店で麺類を食べると意外とコシがなくてビックリする。

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2015/05/12(火) 00:40:44 

    291
    東京は店が多すぎて「選べない」がたぶん正しい
    探さないとならないんじゃなくて探さなくても多種多様な店が多すぎて
    ラーメン食べようと思っても別のにしよっかーって選択肢がいくらでもある

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2015/05/12(火) 00:41:16 

    明石焼きが入ってる!
    以外と美味しくないランキングでも感動〜!
    ほんとに店によって味違うから投票した人たちに私の最高におすすめの店に連れていきたいよ!

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2015/05/12(火) 00:47:54 

    ずんだもちは、枝豆のイメージで食べると不味く感じるかも…。

    +9

    -4

  • 341. 匿名 2015/05/12(火) 00:52:54 

    博多通りもんは、私も合わなかった。
    皮も餡も…。
    でも、すごく人気があるようだから、私がおかしいのか!?

    +11

    -7

  • 342. 匿名 2015/05/12(火) 00:54:43 

    257ですが、
    281さん
    教えて下さりありがとうございます。
    いつか本場のせんべい汁食べに行きたいです(o゚▽゚)

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2015/05/12(火) 01:03:35 

    177
    長崎に関しては当たっているかも。それ以外はどうかなあ?

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2015/05/12(火) 01:11:43 

    愛媛のジャコ天は、サービスエリアで出来立てを食べたら美味しかった!!
    長崎のすり身揚げも同様!!

    期待して、そうでもなかったのは長崎の豚角煮まん。
    あの甘さが…。甘くないのを食べてみたいな~!!

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2015/05/12(火) 01:16:23 

    焼肉。
    本場韓国で食べたが、焼肉は日本で食べたほうが絶対美味しい!!

    +18

    -3

  • 346. 匿名 2015/05/12(火) 01:20:54 

    岡山のきびだんご、自分用には買わないな。

    +9

    -1

  • 347. 匿名 2015/05/12(火) 01:23:23 

    愛知県民です。
    地元民は矢場とんも山本屋も行かない人が多いと思う。

    味噌カツは大好きですが矢場とんに行くくらいなら全国チェーンのお店か、いっそ家でつけてみそかけてみそ的な物で食べる方がいい(笑)

    味噌煮込みは地元の人がよく行くお店の方が、濃いのにくどくなくて美味しい事が多い。
    そもそも濃いめの赤味噌が苦手な人には向かないけど…

    美味しいか不味いかは結局好みの問題だし、他はお店によるところが大きいと思うけどなぁ…。
    とりあえず味覚を疑われたりするのは悲しいです(笑)

    +11

    -1

  • 348. 匿名 2015/05/12(火) 01:25:58 

    309さん

    あんかけパスタは地元の人でもマズイって言う人が多いです!(笑)

    +8

    -2

  • 349. 匿名 2015/05/12(火) 01:28:14 

    いぶりがっこ
    燻製は大好きなんだけど…これはあまりすすみませんでした

    +2

    -4

  • 350. 匿名 2015/05/12(火) 01:29:56 

    341
    正直、ままどおると近い味なんだけど
    通りもんの方が甘すぎる気がした
    でも大人気だから、これぐらい甘ったるい方がいいのかな?
    私にとっては甘すぎたってだけかも

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2015/05/12(火) 01:39:21 

    どれも食べたーい。
    あっ、でも味噌カツいまいちでした。
    と、盛岡の冷麺。麺が固かったような。

    +4

    -4

  • 352. 匿名 2015/05/12(火) 02:43:24 

    おじいちゃんが秋田に住んでましたが、キリタンポ自体はただご飯を丸めて焼いたものですよ。味は鍋の美味しさで決まる!
    私は、キリタンポを鍋に入れず甘味噌を塗って五平餅風にして食べたものが美味しかったなぁ~

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2015/05/12(火) 02:56:56 

    名古屋メシは八丁味噌を受けつけるかどうかがカギ。
    慣れてくるとコクがあって美味しいと思うけど。

    私は逆に甘めの麦味噌が苦手。

    小さい時から慣れ親しんだ味覚ってすごいなと思う。

    +5

    -4

  • 354. 匿名 2015/05/12(火) 03:52:36 

    仙台に住んで5年近くになるけど、
    牛タンっておいしい? 特に焼いたの。 固くて食べにくい。
    何店か食べ歩きしたけど、おいしいお店に出会っていないだけ?

    寿司とかほかにいろいろおいしいものがあるので
    そう思うのかな。

    +4

    -3

  • 355. 匿名 2015/05/12(火) 04:06:54 

    もんじゃ焼きは昔は庶民の子供のおやつ。
    昔は子供でもお坊ちゃん連中はあんなもの食べるなと大人から言われたそう。
    離乳食っぽいから、子供時代が懐かしい大人がつまみにしだしたんじゃないの?
    今は馬鹿に高いよ。昔は駄菓子屋で食べれたらしい。

    東京名物料理って意外に少ないからね。もんじゃが千円越えとかそれは失望するわ。

    +10

    -1

  • 356. 匿名 2015/05/12(火) 04:28:22 

    335

    奈良だけど私もそんなに好きじゃない。551の肉まん。
    別に関西人がみんながみんな好きってわけではないと思うよ。

    +7

    -2

  • 357. 匿名 2015/05/12(火) 05:05:06 

    名古屋の味噌カツだーい好き。
    おばちゃんになってから、はまった。

    ゴーヤは、邪道だけど塩でもんで苦みを緩和してから調理して食べてます。

    +6

    -2

  • 358. 匿名 2015/05/12(火) 05:11:01 

    きりたんぽ、大好きです。
    中学の修学旅行で東北へ行った時に、同部屋の子が夜にルール無視。その全体責任をとらされて、翌日のきりたんぽを食べられなかった。
    泣きそうな思いで、他の子がきりたんぽを頬張ってるのを見てました。
    そのおかげで、きりたんぽは特別な存在です。

    +7

    -4

  • 359. 匿名 2015/05/12(火) 06:28:25 

    宇都宮で餃子食べたけど、普通だった。
    浜松に最近行って2軒で浜松餃子食べたけど、どちらも美味しい!って思った。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2015/05/12(火) 06:35:59 

    せんべい汁(´・ч・`)不味くね?
    期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

    +5

    -12

  • 361. 匿名 2015/05/12(火) 06:40:03 

    ひつまぶし。行列並んで食べたけどガッカリ過ぎて、浜松で途中下車してうな重食べ直した。浜松では本当に美味しくて、求めていたのはふっくらした食感なんだと思った❗️

    +5

    -6

  • 362. 匿名 2015/05/12(火) 06:58:34 

    天然うなぎ、高いだけ。
    養殖の方が臭くない。


     

    +1

    -5

  • 363. 匿名 2015/05/12(火) 07:31:37 

    わたしはかつて雑誌の取材で、48都道府県すべての場所のグルメスポットを訪ね歩きましたが、それぞれの場所に名店あり、観光客向けの平凡な店ありで、名古屋の味噌カツも、月島のもんじゃ焼きも、沖縄ソバも、美味しい店は美味しいと感じました。どこに行っても、下調べは徹底的にして、正しい店を見出す努力は必要です。

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2015/05/12(火) 07:43:12 

    愛知出身です。

    名古屋の人が味噌カツ食べないなんて嘘でしょ。家庭によって違うんだと思う。
    私のうちでは自家製の味噌だれ作って家で食べてたから、味噌カツ大好き。昔はつけて味噌かけて味噌なかったしね。
    味噌煮込みうどんも自宅で食べてた。家で作るから安いやわらかいうどん。昔は讃岐うどんみたいなうどんは売ってなかったしね。
    大人になって、有名店に言った時の衝撃。麺が固すぎてびっくりした。地元民がこれだから、他県からきたらそりゃびっくりするよね。
    他のお店だったら違うのかも。

    あんかけスパ、私も苦手。あれの良さがわからない。私的には喫茶店で食べる鉄板に卵敷いたナポリタンがソウルフード。

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2015/05/12(火) 07:49:31 

    おやき。

    私も最初は固くておいしくないと思ったけど、食べてくうちに色んな味があるし、好きになった。
    私が好きなのは野沢菜。私が食べたのは、塩っ辛くなかったよ。食べる前は漬物みたいなの想像してたけど、高菜炒めみたいで美味しかった。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2015/05/12(火) 07:52:21 

    秋田の横手やきそば。

    何回食べても良さがわからなかった。自分んちで作った焼きそばの方が美味しい。

    富士宮焼きそばは美味しい。お店によるかもしれないけど。

    +4

    -3

  • 367. 匿名 2015/05/12(火) 08:13:19 

    えっ!もんじゃ美味しくて大好きです!食べ方がわからない人がそう思うのかな?うちの親とかも嫌がるけど、お好み焼きより美味しい

    あと、味噌かつは、味がしつこかったな。

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2015/05/12(火) 08:33:08 

    ちんすこう。ゆべし。八つ橋(生じゃない方) マルセイバターサンド。

    好きな方、地元の方申し訳ありません!!!

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2015/05/12(火) 08:43:39 

    あんかけスパゲッティ
    期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

    +3

    -5

  • 370. 匿名 2015/05/12(火) 09:04:44 

    岩手の福田パン。
    普通のパンだったな

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2015/05/12(火) 09:19:02 

    明石焼きは、たまご焼きって言われるくらい、
    卵の量が多めで、ふわふわあつあつで美味しいよ。
    期待して食べたけどそうでもなかったご当地名物TOP10

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2015/05/12(火) 09:41:58 

    京都は当たり外れの差が激しい。
    とあるうどんのお店と天丼のお店は病院食のような薄味で本当に美味しくなかった。外国の方の観光客もいたし日本食がこんなものと思われたらがっかりだなぁ。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2015/05/12(火) 09:47:45 

    魚は海が汚れてない程美味いに決まってる。
    海が汚れてると魚が太って美味しいと言う人もいますけど。江戸時代と違って海に流してるの残飯じゃ無くて産業廃棄物だしw
    日本料理は水で決まる。食べ物に関しては田舎の自産の野菜魚介が美味しい。
    味付けは好み。あと好き嫌い。

    都会の食事に期待するなw関東とか福岡とか名古屋とか関西とかリゾート地?海きったない。材料も他県や海外から仕入れてるんだよ。
    てか田舎の名産品さえ海外産使っている事実。

    +5

    -3

  • 374. 匿名 2015/05/12(火) 09:48:41 

    北海道のジンギスカンを食べたら今までラム肉が苦手だったのに、最高に美味しくて感動したって話はよく聞きます。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2015/05/12(火) 10:02:46 

    生まれ育った土地にある食環境
    それに味覚
    感じるものは人それぞれ。

    こんなランキング自体失礼だし無意味。

    +13

    -0

  • 376. 匿名 2015/05/12(火) 10:35:23 

    356 関西人が「肉まん」とかいわないでしょw

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2015/05/12(火) 10:43:11 

    357
    ほんとそれ!
    私は、若い頃 地元の中国地方から東京に出稼ぎに行ってました。
    ぶちゃけ、吉野家の牛丼以外は、何を食べても辛くて美味しく無かったです。
    しかし、2年住んだら、舌が慣れてきて、ざるそば、喜多方ラーメン、味噌ラーメンが大好きになってました。
    だから、旅行などの短期で他の地方の名物食べても、旨くないしょ?
    日清のどん兵衛なんか東と西で味変えてアレンジしている

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2015/05/12(火) 10:49:58 

    ちゃんぽんは老舗のあのお店は・・・。
    こってりしすぎているし野菜に火が通っているところと半分しか通っていないところとバラバラで、
    うーん?となりました。
    ウエイパー、ニビシのちゃんぽん用スープや野菜、殻つきの小エビなどを使って自分で作った方が確実に美味しく出来ます(大衆受けはします)。
    リンガーハットが美味しいと思うのも、味のバランスがいいんだと思いました。

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2015/05/12(火) 11:11:48 

    名古屋の土手煮!
    あーんまいっ!!

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2015/05/12(火) 11:18:49 

    いきなり団子。
    見た目良いんだけど味が…そっとカバンにしまいました。
    今は食べれないけど、ホテルに帰ってから格闘しよう!と後回しにしてしまいました。
    あとは辛子蓮根。
    美味しい?+ツーンならわかる。
    ただひたすらツーン!!

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2015/05/12(火) 11:26:45 

    からしレンコンは好き嫌い別れると思うけど、本当に美味しいお店はツーンだけじゃ無くて、甘味もあってレンコンのシャキシャキ感もあるよね!からしの作り方で、やたら辛いだけの所やレンコンの歯ごたえが無い所がある。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2015/05/12(火) 11:47:06 

    >381
    そういうものこそ、大量生産か手間をかけて作ってるかで
    味が分かれるよね
    私は明太子を物産展で買って、辛いだけで美味しくなかったのに、
    実際の博多で普通に売ってるやつ食べたら美味しかったわ

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2015/05/12(火) 11:51:20 

    私は西の方出身だけど、北海道から沖縄まで御当地物大好き。
    ただ、その土地に根付いてる食べ物はその土地の醤油や味噌、更にはその土地の気候で食べる方が美味しく感じると思う。
    北海道の味噌ラーメンのバターと仙台の塩辛い牛タンは冬にはたまらなく美味しく感じると思うし、蕎麦は関東の辛さがたつ醤油が合うし、うどんはいりこだしが合うし、という具合。

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2015/05/12(火) 12:41:14 

    169に納得
    ソース味とか甘くて旨みたっぷりの醤油に慣れると他の地域のは美味しくないだろうね
    私は辛いしょうゆの地域で育ったので色んな味が楽しめるからある意味良かったかも
    甘さは受け入れられやすいけど、辛さは受け入れられづらいし
    貝の刺身に甘いしょうゆをつけるのは考えられないしなあ

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2015/05/12(火) 14:52:05 

    沖縄以外でゴーヤチャンプルーたべた時は美味しくなかったけど沖縄県で食べたやつはびっくりするほど美味しかった!

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2015/05/12(火) 15:26:27 

    最近どこでもやたらと とかやってるけど
    うちの近所の「B級グルメ」「 ご当地グルメ」のイベントでは
    ある業者が全国各地のいろんなレシピ?看板?持ってて
    バイトに作らせている。だからおいしいわけ無いよね。
    これってありなの?

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2015/05/12(火) 18:11:06 

    383

    村上春樹さんが書いてたけど「日本のパスタの味は本場イタリアを超えたという人が
    いるけど、とんでもない。イタリアに行けば美味しいパスタの店がたくさんある」
    らしいよ。つまりその土地の気候風土に合った味の料理を作ってるわけで、観光客は
    一時的に訪れただけだから分からないよね。

    インドカレーも舌がひりひりするほどの激辛だけど、インドの暑さに対抗して
    あんな味になったんだと思う。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2015/05/13(水) 01:49:54 

    自分が食べ慣れてないものや初めての味をまずいというのは、
    自身の味覚が平坦であることを認識しましょう。


    もんじゃ焼きでも美味しいところもあれば、まずいところもある。
    比較するとわかる。
    でも出来れば、自分の好みの味は美味しいというだけにした方がいい。

    結局、その人の好みなんだからね。

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2015/05/13(水) 01:55:23 

    347さん、大体同じ意見なのですが・。

    >つけてみそかけてみそ的な

    的な ではありますが、
    私は「つけてみそかけてみそ」が好みではなく
    ナガノトマトさん?が作っていた「味噌カツソース」が好きです

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード