ガールズちゃんねる

「とりあえず学校乗り込みます」 子供間トラブルで格闘家父激怒→校長&保護者が謝罪…当人伝えた一部始終

159コメント2023/11/22(水) 19:14

  • 1. 匿名 2023/11/16(木) 10:56:12 


    「とりあえず学校乗り込みます」 子供間トラブルで格闘家父激怒→校長&保護者が謝罪...当人伝えた一部始終: J-CAST ニュース
    「とりあえず学校乗り込みます」 子供間トラブルで格闘家父激怒→校長&保護者が謝罪...当人伝えた一部始終: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    総合格闘家の井口雅仁さんが2023年11月13日、息子が学校で、鉛筆で背中を数か所刺されるというトラブルが発生したことをX(ツイッター)で報告した。


    井口さんは13日の投稿で、「息子が学校で鉛筆で背中を数ヶ所刺された」と報告。「なのに担任からは何の報告もなし。いやぁやったクソガキも保護者も担任もどうしてくれようかね」と学校側の対応に不満を漏らし、「とりあえず明日学校乗り込みます」と勢いづいていた。

    投稿に対し、ユーザーからは「個人で解決するより、警察に行き被害届を出しましょう」「まず『どの程度の傷がある』という客観的事実の証拠を残すため、お子さんと病院に一緒に行って医師に診断書を書いて頂くことをオススメします」などの声が寄せられた。

    14日夕の投稿で、井口さんは「皆さん、息子の件で沢山のアドバイスを頂き本当にありがとうございます。正直皆さんのおかげで道を踏み外さずに済みました」とコメント。学校側や息子に危害を加えた相手の保護者と話し合った結果、「これでもかってくらいの謝罪」を受けたとし、「幸い学校も隠蔽する事なく向き合ってくれました。帰宅して妻と息子と良く話し合って今後の対応決めます」と伝えた。

    井口さんは14日夜、「今回の件の経緯とご報告」とした文書で、改めて一部始終を説明した。

    +16

    -138

  • 2. 匿名 2023/11/16(木) 10:56:34 

    カッコ悪い😅

    +216

    -87

  • 3. 匿名 2023/11/16(木) 10:57:43 

    私も学生時代はよく乗り込んでたなぁ
    乗り込んで席について授業受けてた
    懐かしい😭

    +11

    -75

  • 4. 匿名 2023/11/16(木) 10:58:04 

    >>1
    学校乗り込みます!とか言って、それがかっこいいことだと思ってたんだろうね。

    +608

    -26

  • 5. 匿名 2023/11/16(木) 10:58:04 

    核投下

    +2

    -3

  • 6. 匿名 2023/11/16(木) 10:58:09 

    何でSNSでこんな事投稿するのか…

    +429

    -4

  • 7. 匿名 2023/11/16(木) 10:58:10 

    >>1
    ユーザーのコメント的確、道を外さずに済んでよかったね

    +429

    -4

  • 8. 匿名 2023/11/16(木) 10:58:10 

    乗り込むってなんだよ
    納得いかないなら学校へ行きます、向かいますでいいじゃん

    +431

    -5

  • 9. 匿名 2023/11/16(木) 10:58:11 

    押忍押忍

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/16(木) 10:58:20 

    こんな親と関わりたくないわ

    +310

    -9

  • 11. 匿名 2023/11/16(木) 10:58:21 


    気持ちはよくわかる
    だが、格闘家がそれをやったらいかん

    +309

    -11

  • 12. 匿名 2023/11/16(木) 10:58:23 

    ムスコ「お父さんあんまり騒がないで恥ずかしい」

    +276

    -7

  • 13. 匿名 2023/11/16(木) 10:58:27 

    なぜすぐに法治国家ということを忘れるのか
    乗り込む?意味が分からない

    +185

    -6

  • 14. 匿名 2023/11/16(木) 10:58:37 

    これTwitter上で騒いで晒そうとしたから相手がビビっただけでしょ

    +39

    -14

  • 15. 匿名 2023/11/16(木) 10:58:37 

    犯行声明じゃん
    逮捕しな

    +106

    -9

  • 16. 匿名 2023/11/16(木) 10:58:40 

    一方的にいじめられてたのかと思ったら、取っ組み合いかぁ

    +228

    -5

  • 17. 匿名 2023/11/16(木) 10:58:45 

    >>1
    ま、ここまでやって、今度は自分の子供が問題起こさなきゃいいけどね…

    +238

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/16(木) 10:59:21 

    >>6
    頭の中が幼稚だから
    自分を客観視できないからとかかな

    +113

    -3

  • 19. 匿名 2023/11/16(木) 10:59:35 

    気持ちは分かるけど脅迫みたいな行為はダメだよ。

    +72

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/16(木) 10:59:38 

    クソガキって…
    思ってても大人が世間に向けて発信する文言ではない

    +146

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/16(木) 10:59:56 

    見た目が怖い人だから謝ったのかな。
    何もアクション起こさなかったら謝罪もなかったんだろうな。

    +11

    -6

  • 22. 匿名 2023/11/16(木) 10:59:57 

    たしかジャンポケの斎藤さんも背中刺されてたよね。
    こういうことするやつがいまだにいるとは、子供がかわいそう。
    でも格闘家の親とか怖いから先生も担任もちたくないだろうな。

    +7

    -7

  • 23. 匿名 2023/11/16(木) 11:00:03 

    いや、Twitterの書き方がおかしいだけで、親としては普通の対応してない?

    +82

    -34

  • 24. 匿名 2023/11/16(木) 11:00:15 

    格闘家の言い方は悪いが自分が親でも
    子供がせなかを鉛筆で刺されてたら学校に話し合いに行くよ
    遊びじゃないよ、明らかにイジメ

    +239

    -7

  • 25. 匿名 2023/11/16(木) 11:00:17 

    いじめた子の親は自分の子供がいじめをしてるなんて思ってなかったんだろうな。

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/16(木) 11:00:22 

    学校や教育委員会は巻き込まれるの嫌だから
    「みんな仲良くしましょうね」と言う程度で見て見ぬふり

    +11

    -7

  • 27. 匿名 2023/11/16(木) 11:00:34 

    >>1
    ユタボンじゃないけど、父親のSNSが将来子供の黒歴史になる、とかにならなきゃいいけどね。ちなみに今や尾崎豊もスタンド・バイ・ミーもかっこよくは思われないらしいよ(笑)

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/16(木) 11:00:42 

    相手のお子さんがちょっと心配なんだけど
    ネットで攻撃されないように配慮してあげて欲しいです

    +118

    -12

  • 29. 匿名 2023/11/16(木) 11:01:03 

    まともなアドバイスをもらえてよかったよね。本当に乗り込んで逆に訴えられてしまったら、お子さんが可哀想。
    話し合いで解決できてよかった。

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/16(木) 11:01:11 

    ユーザーからの警察に行き被害届けって。まずは学校だと思うけど。

    +1

    -5

  • 31. 匿名 2023/11/16(木) 11:01:22 

    この人の言い方は悪いけど、学校にもこんな対応されたらSNSにも書きたくなるんじゃない?
    格闘家とか関係ないと思うよ
    ただ1人の親として子どもがイジメみたいなことされたら腹が立つだろう

    +26

    -26

  • 32. 匿名 2023/11/16(木) 11:02:00 

    何もしてないおとなしい息子さんが後ろからやられたと思ったら、授業中なのに鉛筆で取っ組み合いする元気あるんやん…
    取っ組み合いまでしたなら、息子さん側も相手にダメージくらわせてるはずだと思うけどそれはどうなの?
    格闘家の息子なら色々技持ってそうだし、相手も息子さんが強いから仕方なく鉛筆使ったのかもよ
    本当に強い子なら拳でやり返すだろうから鉛筆なんか使わんでしょ

    +116

    -15

  • 33. 匿名 2023/11/16(木) 11:02:28 

    ネットだとうちの子は悪くありませんと逆ギレされたとよく見るよね
    被害者が有名人やうるさそうな親だと大事になるのを恐れて学校も加害者も下手に出るんだろうな

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/16(木) 11:02:31 

    鉛筆で刺すのはダメだけどその前の息子が授業中に他の子と話していた件については何も言わないのね

    +156

    -3

  • 35. 匿名 2023/11/16(木) 11:02:36 

    >>4
    格闘家だからキャラもあるんじゃない?

    +3

    -18

  • 36. 匿名 2023/11/16(木) 11:03:18 

    ツイで騒ぐ親とか最悪じゃん
    周りの親が関わらないようにって言うだろうね

    +67

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/16(木) 11:03:21 

    >>1
    学校のトラブル
    母単独で行っても言いくるめられるから
    パパが行くという点では正解

    +16

    -4

  • 38. 匿名 2023/11/16(木) 11:03:25 

    >>6
    でも結果的に道を踏み外さずに済んたから投稿して良かったよ

    +9

    -5

  • 39. 匿名 2023/11/16(木) 11:03:26 

    >>34
    ヤフコメじゃそこ言われてたね

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/16(木) 11:03:30 

    >>31
    元々はこの人の息子が悪いんだけど

    +60

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/16(木) 11:03:36 

    >>4
    言い方だよね。
    「話を聞いてきます」とかならガルでは大量プラス
    私も、子どもが鉛筆で刺されて何の報告もないなら

    乗り込む=とりあえず学校に話を聞いてくる

    +106

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/16(木) 11:03:41 

    なんで被害者側の父親が叩かれてんの?
    結果論だけどちゃんと解決してるじゃん

    +2

    -16

  • 43. 匿名 2023/11/16(木) 11:04:28 

    自分の子供が背中に鉛筆刺されて担任が刺した子供と保護者に伝えてそれでも謝罪すらなかったら腹立つ気持ちはわかる

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/16(木) 11:04:51 

    >>26
    だから警察に行くようにアドバイスする人がいるんだろうね

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/16(木) 11:05:06 

    >>34
    今トピあるじゃん。「都合の悪いことは言わない」ってトピ。まさにそれ(笑)

    +65

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/16(木) 11:05:12 

    いちいちチンピラ感でちゃってるけど
    でもまぁ、我が子が鉛筆で背中刺されたのに
    担任からなんの連絡もないようなら
    私もまずは学校に電話するかな。
    喧嘩の内容は子供にしかわからないし
    我が子を信じてはいるけど
    いつこっちが加害者になるかわからないから
    怪我の程度によっては謝罪してもらう程度で済ます。
    もちろん理不尽にやられたんなら話は別だけど。

    +26

    -3

  • 47. 匿名 2023/11/16(木) 11:05:17 

    まじで嫌な世の中。
    憂鬱になる。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/16(木) 11:05:26 

    >>3
    見事にスベったね

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/16(木) 11:05:55 

    >>1
    「クソガキ」ってさあ、被害者だとしてもそういう言葉を使ったら同類だよ。

    +44

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/16(木) 11:06:17 

    これ一連の過程を見たけど、担任はエンピツで刺されたことを知らなかったし、刺された格闘家の息子も、本人なりに問題になることを想像してか、事実を親にも教師にも言わなかったことが、逆に親が後から気付いて焦り先にブログに書いてしまった…
    結果的に被害者の親、加害者の親、教師・学校側の三者が納得する話し合いが出来て良かったけど、殴る蹴るなら何も言わないとかコメントしてた被害者の親は仕事が格闘技だからと言っても、殴り合いで解決することを容認するのはダメだし暴力はいかんよ。

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/16(木) 11:06:21 

    >>16
    鉛筆奪って、その子が取り返そうとしたからってって鉛筆で背中さすことを取っ組み合いの一言で片付けていいの?

    私が小学校のころ、ガキ大将みたいな男の子に物とられて、からかわれたりもしたけど、それなりにすぐに物返してきたし、ましてや物で人を攻撃するようなこともしてこなかったよ。

    喧嘩するにしても、加減を知らないのはヤバいって。

    +56

    -11

  • 52. 匿名 2023/11/16(木) 11:06:37 

    子供が虐められてたら親は動かなきゃだめ
    だから学校に抗議するのはいいと思う
    黙ってたらもっといじめが悪化するから
    でもSNSで言わないであげて
    子供が嫌だと思うから
    そこんところ間違わないでお父さん!

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/16(木) 11:06:44 

    殴る蹴るの喧嘩もじゅうぶん傷害だと思うけど。
    物使ったらアウトって感覚なのかな。
    乱暴な子達の中での話、って印象。私にも息子がいるけど、正直こういった男の子グループには近づいてほしくない。
    鉛筆で刺す子がいちばん悪いけどね。

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/16(木) 11:07:03 

    画像の経緯読まない人多すぎ

    息子さんがおしゃべり→注意されてやめるが、他の子が息子さんに話しかける→相手が注意を無視されたと思い息子さんの鉛筆奪う→息子さんが奪い返すため取っ組み合い→その中で鉛筆

    静かにしてて悪くない息子さんの鉛筆奪った相手も相手だけど、そこで格闘家の子供で強いであろう息子さんが取っ組み合いまですると相手も必死だったんじゃない?
    鉛筆奪い返すためとはいえ、やりすぎたんじゃないかな

    +16

    -7

  • 55. 匿名 2023/11/16(木) 11:07:45 

    >>42
    授業中に喋ってるし取っ組み合いの喧嘩してるからね。被害者=か弱い色白の何も言えない子〜読書好き〜みたいなのを想像してんのかな?

    +25

    -3

  • 56. 匿名 2023/11/16(木) 11:07:59 

    >>4
    子供がいじめられてた時期があったから気持ちはすごく分かる
    でもSNSで乗りこむ宣言はしない

    +40

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/16(木) 11:08:19 

    >>4
    でも背中に鉛筆で何か所も
    刺されたんでしょ?
    気持ちはわからんでもない。
    あなたは子供がそんなことされても
    冷静でいられるの?

    +62

    -13

  • 58. 匿名 2023/11/16(木) 11:08:26 

    ダサ

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2023/11/16(木) 11:08:51 

    結局話をやめない息子が一番悪いやん。

    +18

    -2

  • 60. 匿名 2023/11/16(木) 11:09:09 

    >>34
    本当そこ。
    その部分は、サラっと流すのね。
    確かに今回鉛筆でやられた方だから被害者ではあるけど。
    加害者と言われる子だって、普段はやられたりする事もあるから子供のトラブルは難しい。

    +62

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/16(木) 11:09:33 

    授業中のお喋りを生徒同士で注意して取っ組み合いまで発展するって教師はその間何をしているの…。
    自習か?

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/16(木) 11:09:46 

    >>32
    相手が強いからって武器使うの仕方ないとか思う人が多いことにびっくりなんだけど。

    自分の子供が鉛筆で背中刺されても同じこと言えるの?

    格闘家の人の言ってることが本当なら、自分が注意したことを聞いてもらえなかったからと鉛筆取り上げて背中刺すとか健常児とは思えない行動なんだけど。

    +18

    -18

  • 63. 匿名 2023/11/16(木) 11:09:57 

    鉛筆奪うのは悪いけどうるさくしてきっかけ作ったのは息子さんだし、拳じゃなく鉛筆でしか反撃出来ないような子相手に取っ組み合いの喧嘩仕掛けるのはどうなんや
    相手の鉛筆だけフォーカスしてるけど、取っ組み合いして強く押さえつけたりとか殴ったりとかしてないの?
    だから相手も鉛筆でやるしかなかったんだと思うけど

    +22

    -2

  • 64. 匿名 2023/11/16(木) 11:10:04 

    格闘家の息子だから強いってそんなわけないじゃん

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2023/11/16(木) 11:10:17 

    >>4
    タピオカ思いだす

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/16(木) 11:10:18 

    まず息子が担任に言ってないなら、担任も対処のしようがないのでは?
    担任もヒアリングした方が良かったのかもしれないけど。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/16(木) 11:10:48 

    はいはいSNS SNS

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/16(木) 11:10:51 

    >>26
    その通りだよ
    甥が集団でいじめられた時も教育委員会まで行ったのに相手の子供からも謝罪無しで親からも何もなし
    主犯の親が高校教師らしくその関係で有耶無耶にされてるんじゃないかって話だった
    結局相手にするのがバカらしくなって引越した
    地域ぐるみで隠蔽体質だったわ

    +1

    -5

  • 69. 匿名 2023/11/16(木) 11:11:10 

    自分では、「子供を守ったいい父親」アピールなんだろうね。いじめっ子から守ったすごいお父さん〜みたいな。もう言いたくて仕方ない、みたいな。親は何も言わずに子供が大きくなって、「あの時お父さんが僕を守ってくれたんです」とか言うならめちゃくちゃカッコよかったのにね(笑)

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/16(木) 11:11:11 

    >>62
    鉛筆より強い筋力etcがあるんだし、相手も痛くて必死だったんでは?って話なんだが
    鉛筆なんて大したことないし正当防衛でしょ

    +6

    -11

  • 71. 匿名 2023/11/16(木) 11:11:18 

    >>51
    いやこのお父さんが取っ組み合いって言ってるよね?
    文章読んでる?

    +11

    -4

  • 72. 匿名 2023/11/16(木) 11:11:34 

    デカい図体してちまちまネットで自己顕示、ダッサ

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/16(木) 11:11:47 

    アンガーマネジメント

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/16(木) 11:12:00 

    >>60
    取っ組み合いしてるわけだからね。
    返してって口で言えばいいのに。

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2023/11/16(木) 11:12:15 

    よく読めば、お互い様やん…
    鉛筆を持ってたことは悪いから怒られて当然やけど、相手の子だけが悪いとは思えない。
    こんな父親の子と同じクラスだと嫌やわ

    +34

    -4

  • 76. 匿名 2023/11/16(木) 11:13:20 

    >>16
    取っ組み合いでも背中刺すってやばいよ

    +14

    -6

  • 77. 匿名 2023/11/16(木) 11:13:34 

    >>57
    自分の子供がおとなしい子ならね。この子みたいに、やりあえるぐらいの子なら、まずはどうしたのか聞くから、話も聞けないほど冷静になれないことはない。

    +7

    -13

  • 78. 匿名 2023/11/16(木) 11:13:42 

    前にも似たような事をしてしまったアスリートいたね
    野球選手だったかな

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/16(木) 11:14:49 

    こんなん子供から聞かされたら頭にもくるよ。ネットにあげるのは…って人もいるけど、今回はネットにアップしたお陰でちょっと冷静になれたんじゃないの?

    +3

    -10

  • 80. 匿名 2023/11/16(木) 11:16:18 

    鉛筆刺されるってインキャの子がやられるイメージだから騙されてる人が多いと思う
    格闘家の息子で、鉛筆奪い返すためだけに取っ組み合いするような強い子でしょ
    相手もそういう子相手に鉛筆奪えるならそれなりに強い子だろうけど、そんな子でも鉛筆しか使えないくらい差があった
    弱い素人の子相手にやり過ぎたからやり返されたってだけかと
    相手の子も痛い思いしてるはずでは?

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/16(木) 11:17:08 

    子供がいじめられているのに何にもしてくれない親よりずっといいじゃないか
    そんな親には何もしてあげたくなくなる

    +2

    -6

  • 82. 匿名 2023/11/16(木) 11:17:50 

    相手の言い分も聞かないとなんとも言えない

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/16(木) 11:18:03 

    親御さんが有名な方の場合のみ、学校は対応するのかな。

    当時に隣の校区に通ってて、小学校時代の塾でのクラスメイトは中学でイジメで自殺したし、
    私の親は無名だから、私が障害や容姿でイジメられても何もしてもらえず、体の障害より酷い心の病気になって、支援学校に転校したわ。
    学校には不信感しか無いから、子供を産まないし、子供ほしい人ばかりだから結婚から選択しない。
    年に数件、勝手な見合い写真が来るけど、断ってる。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/16(木) 11:18:07 

    >>1
    先に悪いことしたのは息子っていう人多いけど、授業妨害レベルで喋ってたのならそれを放置した先生も悪いし、コソッと隣同士喋ってたのを気に食わなかっただけの可能性もあるやん。

    鉛筆取り上げて取っ組み合いなってるのに放置する先生も意味分からないし、

    そもそも普通注意を無視されたと思ったからって鉛筆取り上げて、更に何回も刺す?

    相手の子はカウンセリングなり発達外来なり行って診てもらった方がいいレベルでやばくない?

    +17

    -14

  • 85. 匿名 2023/11/16(木) 11:18:26 

    >>1
    うちの弟もいきなり下駄箱で知らない上級生に靴で目の上蹴られたよ(座って靴履いていて立った瞬間に蹴飛ばされた)
    で、学校から電話かかってきて、お宅の息子さんが怪我されましたって言われて、話を聞いていたら蹴られた事を最後の方にしれっと言っていて、まあ子供同士のいざこざでみたいな感じで言われて、それを聞いた父親がキレて学校に乗り込むと言っていた

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/16(木) 11:19:21 

    先にSNSで発信した方が正義になる風潮やめよう

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/16(木) 11:19:36 

    >>1
    次回何かあったら俺は貴方達家族全員許しませんよ と伝えたなんてこわすぎる

    +8

    -3

  • 88. 匿名 2023/11/16(木) 11:19:53 

    >>28
    親がSNS見せないように気をつけるしか無さそうだよね
    正直、私なら自分の子供の背中何回も鉛筆で刺した相手にそこまで思いやれないけど

    +25

    -3

  • 89. 匿名 2023/11/16(木) 11:19:53 

    >>77
    やり合えたとは限らないでしょ。

    子供なら自分の物取り上げられたら「返して!」って取り返そうとして掴み合いみたいになるよ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/16(木) 11:20:19 

    >>34
    そこね。
    「うちの子も授業中に話していたのが原因でもありますが〜」があればこのお父さんの言動には賛同出来るんだけど、そこがないからなーんかね〜公平な視点持ってないとモヤる

    +45

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/16(木) 11:20:39 

    何で校長が謝罪する必要あるの?

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/16(木) 11:20:54 

    >>84
    お喋りやめない子も発達でしょ。

    +6

    -5

  • 93. 匿名 2023/11/16(木) 11:21:38 

    >>79
    子供だって純粋無垢じゃなく自分の都合の良いことしか言わないから
    周りの話も聞いて総合判断しないとさ
    あと普段のクラスの子との関係やお子さんの性格もあるし、何もわからない都合の良いことだけ有名人がSNSで晒すのはちょっとな

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/16(木) 11:21:58 

    うちの子のイジワルされた時、学校に呼ばれて行ったけど、加害者の保護者が泣くから、気持ちはわからない訳ではないけど、話にならなくて腹たった。どっちが被害者なんだか。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/16(木) 11:22:40 

    いちいち発信するのがダサい
    さっさと行けばいいのに

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/16(木) 11:23:51 

    >>82
    あと、取っ組み合いの状況もどんな感じだったのもね。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/16(木) 11:24:02 

    >>4
    しかし子どもは2度とイジメられないぞ

    そしてこの格闘家の子どもと仲良くしておいた方がいいとなるよ

    大人から見れば、おかしな父親で、子どもたちも大人になったらそう思うだろうけど

    しかしリアル子ども目線では怖いオヤジの存在は抑止力になるよ

    +26

    -5

  • 98. 匿名 2023/11/16(木) 11:24:04 

    >>84
    授業中の私語なんて子供ならよくあることだし同級生がそんな目くじら立てて怒ってるの見たことない
    しかも怒るってよりキレてるよね
    手が出たりするのはわかるけど、鉛筆で何回も背中刺すのは異常だし『つい手が出た』では済まない攻撃だと思う

    +7

    -6

  • 99. 匿名 2023/11/16(木) 11:24:32 

    >>71
    いやだからさ。取っ組み合いになった経緯の話よ。

    授業中に話しかけられてやめてっていったら、鉛筆をとられて。
    鉛筆返してって取っ組み合いになったうえに、鉛筆でさされたんでしょ?

    文章全部よんだから、取っ組み合いって言葉だけ切り抜くのはおかしいと思うよって言いたいのよ

    +8

    -16

  • 100. 匿名 2023/11/16(木) 11:25:20 

    >>59
    注意されてやめたけど他の子が話し掛けてきたんじゃないの?そこに返事したかどうかは書かれてないけど。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/16(木) 11:26:24 

    >>1
    鉛筆は目に刺さると失明するし、かなり危ないよ

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/16(木) 11:29:36 

    SNSにあげる必要ある事かな?

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/16(木) 11:29:39 

    >>3
    意味分からん。生徒なん?親なん?

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/16(木) 11:29:48 

    >>84
    私語は悪いことと分かるのに、鉛筆で人を刺せる振り幅が恐いよね…

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/16(木) 11:30:50 

    言っちゃ失礼だけどこんな人が親になれるって世の中理不尽だなって思う。

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2023/11/16(木) 11:35:25 

    これからはカッとなって鉛筆取り上げたりしないよう子供には注意はしたのかな
    相手は相手で自分は自分でそれぞれが我が子に伝えるべきことがあると思う

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/16(木) 11:36:47 

    落ち着いてというコメントを聞き入れたのは正解だったね
    しかし例え息子さんに落ち度があっても鉛筆で刺すのはやりすぎよな

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/16(木) 11:39:30 

    >>102
    SNSに晒さなくても子供と保護者と学校の当事者だけで解決出来たんじゃないのかね
    こんなんしたら今後他の保護者とか色々な方面で腫れ物扱いされそう

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/16(木) 11:39:44 

    背中を鉛筆で刺すって、その子カウンセリングした方が良さそう。素手の殴り合いとかじゃない所がね。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/16(木) 11:42:47 

    >>4
    いじめられてた身からしたら羨ましい。なんの謝罪もないもんなー…

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/16(木) 11:44:24 

    格闘家やボクサーなどは身体が武器だと思います。
    乗り込みます、なんて言われたら脅し、恫喝になってしまうのでは。
    学校に話に行くのは当然だと思うし許せないと思う気持ちもわかります。

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/16(木) 11:44:29 

    >>1
    今の子供ってこれくらいのことで親に言うのか
    自分で解決する力が育たないよ

    +2

    -11

  • 113. 匿名 2023/11/16(木) 11:48:24 

    逐一SNSにあげるのもどうかと思うし、「乗り込みます」もだめでしょう
    人に怒る前に自分自身を振り返ってみた方が…

    相手の親が「元格闘家の保護者に乗りこまれた」「原因は元格闘家の子供が注意を聞かずお喋りを続けてて喧嘩になった」とSNSにあげられたら嫌じゃない?

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/16(木) 11:48:51 

    でもこれくらいしないと動かない学校あるよね。
    いじめで自殺した子供の親が対応求めても学校も保護者も逃げるパターンあるから。
    マスコミが騒いであわてて対応する学校もある。

    +3

    -5

  • 115. 匿名 2023/11/16(木) 11:49:31 

    鉛筆の芯が手や足に残ってる人います?
    私は太ももにあります

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/16(木) 11:50:48 

    >>32
    1対1の取っ組み合いの喧嘩をしていたのならばイジメというニュアンスではないかと思いますが、鉛筆を刺すのは怖すぎる。
    負けそうで咄嗟に手がでて1回でもダメだけど何回もなんだよね?
    喧嘩両成敗ではなく相手にされたら怒るし、自分の子供がしてしまったら急いで謝りに行くレベルだと思う。

    +12

    -2

  • 117. 匿名 2023/11/16(木) 11:55:11 

    息子何年生なのかな?
    鉛筆だから小学生かな

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/16(木) 11:57:35 

    >>86
    これは本当にそう思います。
    今回の事は別としても有名人に晒されてしまったら反論できないもん。巻き込まれてしまう。

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/16(木) 12:02:42 

    >>55
    どんなだろうが刺したらアウトだろ普通

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/16(木) 12:03:38 

    >>8
    乗り込みにいくぜ、俺かっけー!みたいな感じなんじゃない。単にバカなんだろう。

    +20

    -2

  • 121. 匿名 2023/11/16(木) 12:04:19 

    私は親に助けて欲しかった

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/16(木) 12:08:43 

    >>1
    向こうのお父さんから連絡あるかもしれないけど
    ↑脅し?連絡しろよって言ってるみたいだけど母子だけの謝罪じゃまだ気が収まらないのか。

    +21

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/16(木) 12:09:00 

    >>4
    事務所総出でやりますねってのと同じ匂いがする

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/16(木) 12:19:11 

    >>4
    元同僚の話だけど
    自分の子供が暴言吐かれたからいきなり学校に乗り込んで、担任とかと話す前にソッコー教室に行って相手の子供にキレて登校拒否にさせたとかドヤってた人がいたよ

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2023/11/16(木) 12:22:14 

    「今回は刀の納めどころです」て、比喩に思えないくらい怖いんだけど。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/16(木) 12:22:36 

    子どもの言うことを否定するのは良くないけど、
    初めから喧嘩腰は良くないよなと思う。子どものことだから必死になる気持ちは同じ親としてわかるけどさ。
    自分の子どもはどうだったのか、どう言う流れでそうなったのかとかいろいろ情報ないと判断できないわけで…

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/16(木) 12:31:25 

    道を外せばよかったのに、そうすれば叩いてネットのおもちゃにできたのに
    つまんねえねえ男

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/16(木) 12:41:30 

    取っ組み合いになってたとはいえ、普通に鉛筆で背中刺されるとか怖いんだけど…刺した子は今までは何のトラブル起こさない子だったの??

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2023/11/16(木) 12:41:52 

    お子さん何歳かわからないけど、ある程度我が子がどういう子かわからない?
    鉛筆でさされたにしても、日頃大人しい子ならまだしも普段からヤンチャそうな子なんだから鉛筆でさされるようなことしたのか学校に乗り込む前に我が子に聞かない?
    お子さんが先生に鉛筆でさされたこと言わなかったのも自分にも悪いところがあったっていう自覚があったからなんだろうし。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/16(木) 12:46:47 

    >>4 実際本当に乗り込んだお母さんいたよ。
    小学校低学年の時、たまたま学校の前を通ったら、そのお母さんがいて。
    泣いたような怒ったような顔してたから、どうしたのか聞いてみたら、お子さん(女の子)がいじめられた、とのこと。
    隠蔽されそうになったり、へらへらした対応されたりして、悔し泣きしたみたい。
    結局教頭?校長?だかが出てきて、落ち着いて話して、担任と、いじめた側の保護者で謝罪やら、したらしいけどね。
    学校側がちゃんと向き合ってくれないと辛いよね。

    +5

    -5

  • 131. 匿名 2023/11/16(木) 12:51:21 

    >>1
    大人しそうな母親がいくら訴えても無視するくせにこういう輩みたいのが出てきたらこれでもかってくらい謝罪か。

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/16(木) 12:52:54 

    >>1乗り込むって言い方が怖い。
    警察に相談しますとか、学校に相談しますで、
    いいと思います。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/16(木) 12:53:38 

    >>106
    鉛筆取り上げたのは相手の子だよね?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/16(木) 12:57:03 

    >>1
    なんだろうなこの不快感
    「いやぁやったクソガキも保護者も担任もどうしてくれようかね」とか
    完全に相手を舐め切ってるかつ100%非があると思い込んでる感じ
    まずは状況の確認とか話し合いじゃないの
    話の通じない頭の悪い輩としか思えない

    +23

    -4

  • 135. 匿名 2023/11/16(木) 13:09:24 

    >>31
    腹立つし学校に文句言いにいこうって思うけどSNSで呟こうとは思わないな

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/16(木) 13:14:25 

    >>57冷静にはなれないが、Xに呟いたりはしないな

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/16(木) 13:31:24  ID:5Z2QKxjtEx 

    >>124
    自分の子供だけが可愛い親なんだね
    要注意人物

    +14

    -2

  • 138. 匿名 2023/11/16(木) 13:42:50 

    なんでSNSに呟くんだろう。状況も良く判らないまま子供の言うことだけ信じて頭に血が上る格闘家って怖すぎる。ここまで話が大きくなると誰ももうここの子供と関わるなってなりそう

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/16(木) 13:52:58 

    >>87
    そう?忠告でしょ。普通にありだわ

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2023/11/16(木) 13:56:37 

    >>92
    息子さんの年齢書いてないし、おしゃべりもどの程度か分からないのでなんとも言えませんが、鉛筆で背中刺すとかどう考えても異常だと思いますが、

    高学年以下なら教科書で面白いイラスト見つけて隣とクスクスとかよくあるし。

    低学年なんか隣の子と目が合うだけでクスクス笑ってるよ。

    +0

    -3

  • 141. 匿名 2023/11/16(木) 13:58:44 

    小学生の時に前の席の男児がくるっと振り返って手の甲に鉛筆で刺してきたことがあるんだけど記憶が蘇ったわ。この件はたまたま格闘家父がいたからニュースになったけど、一般人だったら世に知られないままだよね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/16(木) 14:01:25 

    >>6
    いじめが100%悪いけど、そんな親だから子供もいじめられるんだよ。とも思う

    +5

    -3

  • 143. 匿名 2023/11/16(木) 14:05:41 

    >>1
    やっぱり格闘家ってろくでもないな

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/16(木) 14:07:10 

    >>97
    子どもは二度といじめられないけど、仲良くしようと思うかな?
    子どもでも揉めたら面倒くさいとかはわかりそう

    力はあるだろうから、すぐ泣いて面倒くさい系の子みたいに無視とかはされないだろうけど

    +16

    -3

  • 145. 匿名 2023/11/16(木) 15:19:13 

    まずは、担任に事実確認が必要だと思う

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/16(木) 15:50:39 

    >>4
    生徒の親ではなかったら学校に乗り込んで来たことある
    わりと田舎の小学校で周りが山か田んぼ
    田んぼ作業中のおじさんにクラスの男子数人が昼休みに三階の教室の窓からなんか声かけてた
    しばらくしたらその男の子達慌て出して「本当にこっちに来る!!」叫んで、そして単車乗って学校におじさん乗り込んで来たの
    担任だけではなく校長先生も出て来て「人が働いてるのを上からやいのやいの馬鹿にして誰だって腹立つやろ。おたくら生徒にどういう教育してるだ!」とめちゃくちゃ怒鳴られてた
    その間ずっと校長先生も担任も申し訳なさそうに頭を下げてた
    当事者の男の子達はその側で大泣き
    それを見ていた女の子数人もその迫力に怯えて大泣き

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/16(木) 18:08:31 

    >>82
    これ
    一方の言い分だけ聞いてもなんとも、、

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/16(木) 19:38:25 

    >>124
    うわーとんでもない親だね。相手の子の言い分も聞いてないんでしょ?自分の子だって都合の悪い事は話してないかもしれないのにね。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/16(木) 19:56:48 

    >>70
    え?釣りなのかマジなのかわからないけど鉛筆でちょっと自分の背中刺してもらってみなよ
    しかもブスブスと複数回だよ
    この格闘家がいきり立ったのも、たぶん傷跡がそこそこやばかったからでしょ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/16(木) 23:02:36 

    >>1
    いちいちネットで報告する必要あんの?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/17(金) 00:15:24 

    一方的な暴力とかなら親が出るのもわかるけど、小学生で取っ組み合い?かぁ…
    今後子供がクラスで腫れ物扱いされるかもと心配

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/17(金) 02:14:39 

    >>151
    たぶん、そうなるでしょう。児童も先生も、あの家族やべぇから関わるなからの一番の被害者は格闘家の子供。
    怪我の程度が分からないけど、鉛筆刺す(突く?)はやり過ぎなので、学校と被害者加害者で話し合いをすることは必要だと思う。
    でも、家族全員許さない、どうしてやろうか、100%向こうが悪いなどの脅迫めいた格闘家のSNS自体が罪に問われる可能性もある。
    自分の子供が怪我や辛い目にあったら、頭に血がのぼるのはわかるけど、親として、社会人として冷静な対応をしないとね。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/17(金) 04:52:52 

    >>1
    いちばん拙かったのは、事なかれにしようとした学校側の対応だと思う

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/17(金) 05:10:47 

    >>6

    ハッタリによる脅しと、世間からの外圧

    学校ってイジメを否定してノラリクラリ対応する事が多い。隠蔽体質。イジメられる方の両親に誠実に対応する方が少ないんじゃない?

    解決するのに格闘家としての強さを使うことも一つの手段だけど、本当に乗り込んで騒ぎを起こすつもりはない。乗り込んだら自分が加害者になるから。あべこべ。

    だから自分の知名度を使った。SNSを通じて世間に知らしめて、世間からの圧力を使う。

    学校側も加害者側もネットの力を知っているから謝罪したってところじゃない?










    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/17(金) 05:12:22 

    >>32

    小学生が喧嘩で鉛筆を使って相手を刺すなんて見たことがないよ

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/17(金) 05:36:37 

    >>62
    同じ事思いました
    家族が同じことされても喧嘩両成敗で済ませれるんでしょうか…

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/17(金) 09:48:45 

    >>28
    気の毒なような気もするけどね
    デジダルタトゥー一歩手前だし、同級生の親はみんなわかってるだろうし
    謝罪して反省もしてるのに晒されて私刑もされると、人格が歪んでしまわないかな

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/22(水) 19:07:56 

    >>40
    何でこの人の息子が悪いの?
    この人の息子の鉛筆を、背中を刺した子が取ったから
    取り返そうとしたら刺してきたのに。

    鉛筆を取られたうえに刺されてるんだから
    この人の息子は被害者じゃん。

    何回も刺してくる奴の方がヤバいよ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/22(水) 19:14:12 

    >>99
    ガル民て元の記事もろくに読まず批判してくるし
    読解力ないから疲れるよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。