ガールズちゃんねる

ミサンガ注意の教員へ保護者抗議→学校謝罪 「過剰では…」対応に疑問の声 教育現場の苦慮浮き彫り 浜松の中学

1128コメント2022/11/24(木) 11:44

  • 1. 匿名 2022/11/04(金) 11:52:00 

    浜松市の市立中学校で9月下旬、授業中に生徒のミサンガを外した教員が保護者から抗議を受け、その後の対応を巡って体調を崩し、授業やクラス担任、部活動指導を行えない状態が続いていることが3日までに、関係者への取材で分かった。学校は生徒と保護者に「行き過ぎた指導だった」と謝罪したが、事態を知った他の生徒の保護者は「謝罪は過剰な対応ではないか」と同校の姿勢を疑問視する。保護者対応に苦慮する学校現場の実態が改めて浮かび上がった。
    ミサンガ注意の教員へ保護者抗議→学校謝罪 「過剰では…」対応に疑問の声 教育現場の苦慮浮き彫り 浜松の中学|あなたの静岡新聞
    ミサンガ注意の教員へ保護者抗議→学校謝罪 「過剰では…」対応に疑問の声 教育現場の苦慮浮き彫り 浜松の中学|あなたの静岡新聞www.at-s.com

    関係者によると、20代の女性講師が体育の授業中、2年の男子生徒が足に付けていたミサンガをほどき、生徒に手渡した。これに対し、保護者が「ミサンガが駄目という規則はあるのか」「足に触れたのはセクハラだ」などと主張し、女性講師の謝罪や学校全体への周知に加え、この生徒に関わらないよう学校と市教育委員会に求めた。

    +23

    -598

  • 2. 匿名 2022/11/04(金) 11:52:53 

    キチにあたると大変よね
    先生、お疲れ様だわ

    +3211

    -33

  • 3. 匿名 2022/11/04(金) 11:53:18 

    ヤベー奴だらけで先生も大変だな

    +2282

    -10

  • 4. 匿名 2022/11/04(金) 11:53:23 

    ミミンガーは?

    +7

    -103

  • 5. 匿名 2022/11/04(金) 11:53:32 

    おっさん教師が女生徒の足首にあるミサンガに触れたらセクハラだよね

    +63

    -239

  • 6. 匿名 2022/11/04(金) 11:53:32 

    モンペだらけで先生方は大変よね
    モンペが育てた子供もお察しだから、教室内も大変だろうし

    +1965

    -17

  • 7. 匿名 2022/11/04(金) 11:53:33 

    私も学生時代校則凄く厳しくて、なんなん!って思ってたけど、親が出て来たりする人いなかったな

    +1613

    -13

  • 8. 匿名 2022/11/04(金) 11:53:36 

    モンペだねー

    +818

    -8

  • 9. 匿名 2022/11/04(金) 11:53:39 

    教師が外したって口で言っても本人は自分で外さなかったの?

    +757

    -9

  • 10. 匿名 2022/11/04(金) 11:53:40 

    没収とかではなく、たたほどいて手渡しただけ…?

    +701

    -6

  • 11. 匿名 2022/11/04(金) 11:53:42 

    どっちもめんどくせ

    +14

    -66

  • 12. 匿名 2022/11/04(金) 11:53:47 

    学校って基本アクセサリー禁止じゃない?

    +1573

    -7

  • 13. 匿名 2022/11/04(金) 11:53:53 

    今の親って本当、馬鹿が多くない???

    +1603

    -28

  • 14. 匿名 2022/11/04(金) 11:54:06 

    常識が通じないモンペの担任は可哀想

    +828

    -3

  • 15. 匿名 2022/11/04(金) 11:54:11 

    ミサンガって懐かしいけど、また流行ってるの?

    +487

    -2

  • 16. 匿名 2022/11/04(金) 11:54:13 

    この親子には生涯関わりたくないな

    +802

    -5

  • 17. 匿名 2022/11/04(金) 11:54:16 

    ミサンガ…髪を結ぶためのゴムなら分かるけどミサンガをつけないといけなかった理由は何?願掛け?
    先生は注意だけにしとけば良かったね。ムキになって外させなくても。あと保護者もこれはおかしいと思うわ笑

    +584

    -45

  • 18. 匿名 2022/11/04(金) 11:54:18 

    先生も保護者も一定数変なやついるんだからお互い様だろ

    +174

    -78

  • 19. 匿名 2022/11/04(金) 11:54:20 

    生徒の保護者訴えなよ
    慰謝料請求すべき

    +209

    -60

  • 20. 匿名 2022/11/04(金) 11:54:28 

    何で先生が体調悪くしてるのに学校は保護者と生徒に謝罪してんの?
    反対じゃない?

    +918

    -11

  • 21. 匿名 2022/11/04(金) 11:54:33 

    ミサンガくらいって思うけど
    どっかに引っかかったりしても危ないしね
    なんかあれば文句言われそうだしね…大変だ。

    +500

    -12

  • 22. 匿名 2022/11/04(金) 11:54:37 

    学校も先生たいへんだなー。

    +242

    -7

  • 23. 匿名 2022/11/04(金) 11:54:39 

    たかがミサンガでくだらない…捨てられたとかじゃないんでしょ?そこまで過剰にクレーム入れる意味がわからない。

    +719

    -7

  • 24. 匿名 2022/11/04(金) 11:54:40 

    ほんと教師って大変
    みんな病むわけだ

    +503

    -6

  • 25. 匿名 2022/11/04(金) 11:54:43 

    >>1
    ゴミ親死ねよ
    特定して吊し上げるべきだろコレは

    +467

    -48

  • 26. 匿名 2022/11/04(金) 11:54:52 

    AIが先生したらいい👨🏻‍🏫

    +178

    -4

  • 27. 匿名 2022/11/04(金) 11:54:57 

    保護者が「ミサンガが駄目という規則はあるのか」「足に触れたのはセクハラだ」などと主張し

    そんなに大事なミサンガだったの?注意されたなら大人しく外せば良かったのに。

    +718

    -3

  • 28. 匿名 2022/11/04(金) 11:55:18 

    >>14
    ただこの「モンペ」て言葉が流行った頃から先生らも結構適当になってるのも事実。

    +19

    -33

  • 29. 匿名 2022/11/04(金) 11:55:34 

    ミサンガとかまたえらく懐かしい…

    +241

    -4

  • 30. 匿名 2022/11/04(金) 11:55:35 

    モンスターペアレント

    +176

    -3

  • 31. 匿名 2022/11/04(金) 11:55:41 

    モンペのせいで先生が倒れて学級崩壊。先生も他の生徒も他の保護者も本当に迷惑だろうね。

    +407

    -2

  • 32. 匿名 2022/11/04(金) 11:55:43 

    現代の親は謝ったら死ぬ病気に罹ってる人が多いから難癖つけてくるんだよ

    まずごめんなさいを覚えなよ

    +377

    -3

  • 33. 匿名 2022/11/04(金) 11:55:48 

    >>12
    こういう親ってアクセサリーは禁止だけどミサンガは禁止じゃないって言うんだよ

    +509

    -2

  • 34. 匿名 2022/11/04(金) 11:55:49 

    >>18
    変な先生と変な子供、変な親が組み合わせになれば良いんだけどね
    貞子vs伽倻子みたいに

    +131

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/04(金) 11:56:03 

    講師もやり過ぎかもしれないけど、私はこの保護者が怖いわ。
    近くにいたら、嫌だわ。

    +265

    -6

  • 36. 匿名 2022/11/04(金) 11:56:11 

    親がミサンガ着けて学校に行く子供を注意しろよ。

    +493

    -6

  • 37. 匿名 2022/11/04(金) 11:56:12 

    繊細まで考慮してたら何もできんな。

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/04(金) 11:56:16 

    2年の男子生徒が足に付けていたミサンガをほどき、生徒に手渡した。
    ミサンガぐらいいいじゃないの?と思ったけど、学校にわざわざつけて来るのもね
    他の生徒に示しがつかないし、あいつミサンガつけてる、だったら俺も何かつけていこうかなるし

    +299

    -9

  • 39. 匿名 2022/11/04(金) 11:56:18 

    ミサンガもアクセサリーに含むなら学校ではNGじゃない?校則になかったとしてもアクセサリーはダメっぽいじゃん。

    +238

    -3

  • 40. 匿名 2022/11/04(金) 11:56:21 

    解いて没収でもなく生徒に手渡してるんだよね?
    確かに足に触れたのは良くないかもしれないけど、注意しても生徒が自ら解こうとしなかったらそうされても仕方ないのでは

    +150

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/04(金) 11:56:31 

    校則で禁止されてるのにするなって事よ

    +170

    -3

  • 42. 匿名 2022/11/04(金) 11:56:35 

    >>1
    公立の学校の先生の質が落ちすぎて親からしたら安心して子ども預けられないよね
    ダメ人間は教師になるべきではない

    +10

    -157

  • 43. 匿名 2022/11/04(金) 11:56:39 

    >>10
    ミサンガは自然に切れる前に外したら願い事が叶わないんや

    +31

    -129

  • 44. 匿名 2022/11/04(金) 11:56:42 

    >事態を知った他の生徒の保護者は「謝罪は過剰な対応ではないか」と同校の姿勢を疑問視する。


    一方でまともな感覚の保護者もいらっしゃるのね。

    +484

    -5

  • 45. 匿名 2022/11/04(金) 11:56:48 

    ミサンガとか懐かしいな
    30歳の自分が中学生の頃流行ってたわ
    今の子もしてるんだね

    +36

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/04(金) 11:56:53 

    >>1
    学校は生徒と保護者に「行き過ぎた指導だった」と謝罪した



    保護者から謝罪を求められても
    理詰めで反論できないような「指導」は
    そもそも行うべきではない

    教員がその場の思いつきで指導してることが問題
      

    +10

    -96

  • 47. 匿名 2022/11/04(金) 11:56:59 

    保護者の顔やナリをみてみたい

    +138

    -2

  • 48. 匿名 2022/11/04(金) 11:57:05 

      
    ミサンガ注意の教員へ保護者抗議→学校謝罪 「過剰では…」対応に疑問の声 教育現場の苦慮浮き彫り 浜松の中学

    +173

    -2

  • 49. 匿名 2022/11/04(金) 11:57:17 

    無理矢理外して捨てたなら問題だけど渡してるのにゴチャゴチャと煩い保護者

    +149

    -3

  • 50. 匿名 2022/11/04(金) 11:57:27 

    先生も大変だけど同級生の母親がモンペなのもキツイ。こないだも学校に抗議しに行くけど一緒にどう??と、引きずり込まれかけたw

    +192

    -6

  • 51. 匿名 2022/11/04(金) 11:57:33 

    >>33
    呪い道具です😡かな

    +60

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/04(金) 11:57:42 

    ブラック校則とブラック教師は生徒と保護者の敵

    +5

    -11

  • 53. 匿名 2022/11/04(金) 11:57:45 

    >>1
    これはミサンガ親がキチガイだわ

    +226

    -3

  • 54. 匿名 2022/11/04(金) 11:57:48 

    壊したり捨てたり、普段からハラスメントな態度ってわけじゃないんだよね?
    危ないし外したほうが、親としても安心に思えそうだけどな。

    息子が同じことしたら「そりゃそうだ」と答えて、先生にもお会いすることがあれば、すみませんお手数かけましたってお伝えするわ。

    +69

    -2

  • 55. 匿名 2022/11/04(金) 11:57:48 

    >>13
    中学だから基本的には40代だよ
    がるちゃんのパワー層やん

    +216

    -5

  • 56. 匿名 2022/11/04(金) 11:57:51 

    >>13
    馬鹿の数は増えたとは思わないけど、馬鹿の対応を間違えてると思うことは増えたと思う。
    馬鹿が増長するに決まってんじゃんて。

    +184

    -8

  • 57. 匿名 2022/11/04(金) 11:57:52 

    ミサンガは願い事がかなったとき、はずすんだっけ?
    知らんけど。

    +3

    -4

  • 58. 匿名 2022/11/04(金) 11:57:55 

    >>34
    むしろもうそうなってきてるのでは
    私ももう毒には毒を…で変な生徒や親には変な教師をあてがうしかないと思ってる
    実際に私の知り合いの先生やってる人はかなり性格変わってる

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/04(金) 11:58:04 

    関係者によると、20代の女性講師が体育の授業中、2年の男子生徒が足に付けていたミサンガをほどき、生徒に手渡した。これに対し、保護者が「ミサンガが駄目という規則はあるのか」「足に触れたのはセクハラだ」などと主張し、女性講師の謝罪や学校全体への周知に加え、この生徒に関わらないよう学校と市教育委員会に求めた。

    体育だから危なかったのかな?
    ミサンガに想いはあったのだろうけど、セクハラで生徒に関わらないように求めるのはどうかと思う。

    +126

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/04(金) 11:58:05 

    体育でミサンガを引っかけて怪我したらしたで教師のせいにして文句言いそうな親

    +99

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/04(金) 11:58:13 

    >>15
    ミサンガ流行ってなかった世代だけど
    部活で勝守りみたいな感じで作らされて足首につけてたよ

    +53

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/04(金) 11:58:44 

    >>5
    おっさんじゃなくても未成年の体に社会人が触れたら逮捕で良くない?

    +7

    -47

  • 63. 匿名 2022/11/04(金) 11:58:46 

    こういう事があるともう生徒に対して何もしたくなくなるよね。
    いじめが起きようが我関せずになるよ。

    +140

    -3

  • 64. 匿名 2022/11/04(金) 11:58:47 

    先生が気の毒過ぎる。こういう親は自分と自分の子供が絶対正義だから他でもやらかしている。
    親子共々いずれ自爆すると思う。

    +111

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/04(金) 11:58:51 

    ミサンガぐらいいいじゃんとも思うし、それをわざわざ親に言う生徒もだし、抗議してくる親もだし…

    +83

    -8

  • 66. 匿名 2022/11/04(金) 11:59:07 

    「ミサンガが駄目という規則はあるのか」

    1つ1つ書かれないとわからないんだね
    こういう馬鹿のせいで注意書きが増えてくんだよ

    +168

    -3

  • 67. 匿名 2022/11/04(金) 11:59:11 

    日頃から態度があまりよろしくない子だったとか、外すに至るまでに先生に挑発的な態度だったとか

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/04(金) 11:59:21 

    >>5
    20代女性講師が男子生徒に対してらしい
    保護者がセクハラだと騒いでる

    +108

    -6

  • 69. 匿名 2022/11/04(金) 11:59:21 

    >>43
    学校のルールも守れないやつが一丁前に何か願うなw

    +230

    -7

  • 70. 匿名 2022/11/04(金) 11:59:29 

    ミサンガは学校につけていく必要のない装飾品なんだから指導は問題ないのでは。壊したとか返さないんじゃないんでしょ?
    ミサンガOKにしたらじゃあブレスレットは?アクセサリーは?ってなるし、逆になぜミサンガはOKなの?ってなる。部活の全員分マネージャーが編んで付けてたとか、これはお守りなんだ!とか?それもダメだとおもうけど。

    +90

    -2

  • 71. 匿名 2022/11/04(金) 11:59:42 

    この時代、教師になるひとは凄いと思うわ。
    メンタル強くないとね。
    娘には、絶対なるな!と、言ってた。

    +64

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/04(金) 11:59:43 

    >>39
    ミサンガはお守りだよ

    +2

    -22

  • 73. 匿名 2022/11/04(金) 11:59:44 

    中2男子が家に帰って
    お母さん〜先生にミサンガ外された〜😭って
    泣きついたのか。それはそれで凄いな

    +173

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/04(金) 11:59:46 

    >>43
    ミサンガの前に先生がキレたわけね

    +64

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/04(金) 11:59:48 

    >>44
    私が他の保護者の立場でも
    謝罪なんて必要ないって言うと思う
    それによって自分の子どもが仲間外れにされる可能性あるから匿名で言うかもしれないけど

    +157

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/04(金) 12:00:08 

    >>65
    ひとつ許すと、屁理屈こねて収集がつかなくなるんだよ

    +83

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/04(金) 12:00:25 

    >>15
    なんかサッカー少年とかがつけてるイメージだけど今もあるんだね

    +73

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/04(金) 12:00:32 

    >>10
    昔なら外すの嫌がったら千切る先生もいたと思う

    +287

    -4

  • 79. 匿名 2022/11/04(金) 12:00:37 

    この保護者は頭おかしいけど、今の学生の親世代って教師の地位が高すぎて体罰とか当たり前だったからその反動でモンペが大量湧きしてる気もする。
    今頑張ってる先生が苦労するのは可哀想だ。

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/04(金) 12:00:37 

    懐かしい昔ミサンザつけてた
    教師に取られたらそれは嫌だけど親に言うほどでもないし、聞いた親も抗議するほどのことなのだろうか
    殴られたとかではないんだよね?

    私ならムカついても友達に愚痴ってその先生の陰口言いまくるくらいかな
    親出てくるって恥ずかしいもん

    +30

    -2

  • 81. 匿名 2022/11/04(金) 12:00:38 

    学校は生徒と保護者に「行き過ぎた指導だった」と謝罪した

    こう言うしかないない学校側が気の毒

    +72

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/04(金) 12:00:50 

    >>74

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/04(金) 12:00:54 

    >>72
    そんなこと言い出したらこのピアスは祖母からもらったお守りです!とか無限に言い訳できそう
    数珠もいけそうだし

    +118

    -2

  • 84. 匿名 2022/11/04(金) 12:00:55 

    >>57
    ずっとつけてて勝手に切れたら願いが叶うやつだよね。他人が外したら一生願いが叶わなくなるから外した教師は一生かけても償えない罪をおかしたことになるよ。

    +4

    -24

  • 85. 匿名 2022/11/04(金) 12:00:55 

    >>6
    「行き過ぎた指導」と一口に言っても程度にだいぶばらつきがあるけど、そこに至るまでの「普通の指導」を繰り返しても生徒や児童が全く言うこと聞かずに改善しない場合はどうしたらいいんだろう
    内容によっては他の子供にとって迷惑なことをする子供もいるだろうし

    +114

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/04(金) 12:01:05 

    本件は教師が気の毒としか思えないけど
    例えば教師の対応に不満があったとして「気に入らない」とか「頭に来る」という感情はまだ理解できるとしても、『学校にクレーム』『謝罪を要求』の様に具体的な行動へエスカレートしてしまう心理がわからない。
    注目を浴びたいとか承認欲求みたいなところもあるのかな。

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/04(金) 12:01:13 

    >>1
    モンペキモ

    +68

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/04(金) 12:01:15 

    元教員だけどがるちゃんでこんなに擁護してもらえるんだと思った。感覚麻痺してるのかミサンガを自ら外して取り上げたらそりゃ親言ってくるだろうなぁて思ってしまった笑

    生徒側がもっと明らかにひどい場合でも親乗り込んでくるのが現場では普通です…

    +57

    -3

  • 89. 匿名 2022/11/04(金) 12:01:28 

    恐ろしくて教師になれない世の中ね。こんな頭の悪い親を相手にしなきゃならないなんて地獄だわ。セクハラって労働環境において起こることって厚労省の定義があるのに。

    +33

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/04(金) 12:01:31 

    ミサンガで願掛けをしてたのに、先生に外された!
    願いが叶わない!ムキー!!
    ってなって親と抗議したの?
    頭沸いてんのかな

    +40

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/04(金) 12:01:33 

    >>59
    トピタイだけ見たら女子生徒に男性教師がやったことかと勝手に想像してしまったけど、男女逆だったんだね
    なんかますます癖の強そうな親…と思った

    +84

    -4

  • 92. 匿名 2022/11/04(金) 12:01:35 

    キレた親もおかしいけど、ミサンガぐらい許したりなよって思うのはゆとり世代だからですかね。
    ミサンガじゃ誰もケガさせないでしょうに。
    私ら世代はみんな着けてましたよ。

    +10

    -31

  • 93. 匿名 2022/11/04(金) 12:01:45 

    モンペから先生を助けたくて他の保護者が動いた感じなのかな

    +33

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/04(金) 12:01:48 

    >>29
    急にJリーグチップスが食べたくなるねww

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/04(金) 12:01:48 

    >>73
    私も思った
    ミサンガつけてるくらいだからあんま大人しい部類の生徒じゃなさそうだよね(なんとなく大人しい子はそういうのつけてなさそうだし)
    そういうやんちゃ系の子が家帰って親に泣きついてたと思うとちょっと恥ずかしい

    +93

    -3

  • 96. 匿名 2022/11/04(金) 12:01:49 

    >>72
    それは分かってるけど装飾品なら学校では付けないでしょ。自然と切れるまでとか知らんし。

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/04(金) 12:02:09 

    >>69
    純粋な子どもの願いより大事な学校のルールなんてあるはずない

    +1

    -76

  • 98. 匿名 2022/11/04(金) 12:02:18 

    >>23
    「アタシ/オレの子供に難癖つけやがって!」というヤンキーモンペか、「教師のくせにうちの子に文句つけるなんて生意気」みたいな勘違いモンペか、「うちの子が傷ついた!許さん!!」みたいな盲目過保護モンペか…

    +97

    -2

  • 99. 匿名 2022/11/04(金) 12:02:21 

    私が通ってた小学校ではミサンガOKだった
    緩かったんだな
    ま、抗議してまでミサンガつけたいとも思わないけどw

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/04(金) 12:02:23 

    >>27
    彼女が作ったミサンガとか?もしかして親の手作りか?

    +16

    -5

  • 101. 匿名 2022/11/04(金) 12:02:29 

    別にミサンガぐらいしてていいやろ。

    +5

    -22

  • 102. 匿名 2022/11/04(金) 12:02:31 

    ミサンガ、くっさいんだろうな

    +17

    -2

  • 103. 匿名 2022/11/04(金) 12:02:51 

    >>15
    謝罪させる保護者も凄いけど、ミサンガくらいで外させる教師も過剰だと思うけどね。
    私の時代もみんなつけてたけど何も言われなかったわ。
    あれ、自然に取れたら願いが叶うってやつだから、取られたらショックだと思う。

    +24

    -60

  • 104. 匿名 2022/11/04(金) 12:02:55 

    ミサンガとか体につけるのは、プールとか柔道だと足でも危険な場合あるよね
    体育の時に取り外し出来ないなら学校にミサンガはしてこない方がいいよね
    願掛けは他の場面でやるのがいいよ

    ていうか↑こんなの当たり前にみんな理解してるよね
    先生も他の子供達もこんな事に巻き込まれて気の毒だ

    +63

    -2

  • 105. 匿名 2022/11/04(金) 12:03:08 

    >>72
    普通のお守りつければいいじゃん

    +24

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/04(金) 12:03:10 

    学校の先生がミサンガつけてたらつけてたでクレームなんでしょ?
    今ってさ、クレームというかただのイチャモンなんだよね。
    自分は世代的に先生からボコボコに叩かれたし喧嘩もしたけど親がクレームなんかしなかったさ。
    今だって自分の子も言うこと聞かなきゃげんこつぐらい食らわしてくれって思うよ、正直。

    +49

    -3

  • 107. 匿名 2022/11/04(金) 12:03:28 

    >>91
    女の性犯罪者だっているからね。男子生徒の足に触れたいから難癖つけたのかも。

    +6

    -13

  • 108. 匿名 2022/11/04(金) 12:03:46 

    スネ夫みたいな
    すぐ第三者連れてくる生徒が
    20人もいたら教員は鬱になる

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/04(金) 12:03:51 

    >>66
    そういう文句言う人は禁止事項があったら必ず守るのかな?書いていたところで無視しそうだなと思ってしまう
    偏見だけど

    +22

    -2

  • 110. 匿名 2022/11/04(金) 12:03:56 

    >>92
    私もゆとり世代たけど
    自分の学生時代もミサンガは先生にバレちゃいけないものだった。わざと緩くして付けてくるぶしの中に隠れるようにしてたよ(今思えば馬鹿な努力なんだけど)

    +14

    -2

  • 111. 匿名 2022/11/04(金) 12:03:59 

    >>13
    コギャルとかの世代が親になっちゃってるからね…

    +136

    -3

  • 112. 匿名 2022/11/04(金) 12:04:06 

    >>7
    昔は、家に帰って先生に怒られたと言ったら、何悪い事したの!とさらに怒られたよね。
    だから、家では言わなかったな、先生に怒られた事を。
    だから、昔は親が出て来る事はなかったかも。逆にどんどん叱ってくださいって親もいたし。

    +241

    -2

  • 113. 匿名 2022/11/04(金) 12:04:28 

    これで怪我しても文句言いそうな親だな
    モンペが多くて先生方は大変だよね
    お疲れ様です。

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/04(金) 12:04:45 

    >>73
    問題ある子て家庭環境に問題あるイメージだけど、ここの親子関係は良好だったのかしらね。

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2022/11/04(金) 12:04:50 

    娘の中学は生活点検で爪の長さをみるのですが、白い部分が無くなるまで切らないと不合格でまた再検査になります。それぞれ爪の形も違うし白い部分が無くなるまで切ったら深爪になり痛みを訴える生徒が出てきたので、それは必要なのかと保護者から声が上がったみたいです。それからは個人差があるので手のひらからみて爪が出てなければ合格となりました。こういう校則は他校でもあるのでしょうか。

    +2

    -9

  • 116. 匿名 2022/11/04(金) 12:05:04 

    >>73
    ダッサ!って感じだよね

    +46

    -1

  • 117. 匿名 2022/11/04(金) 12:05:30 

    >>1
    こりゃ先生のなり手も減るわけだ

    +110

    -1

  • 118. 匿名 2022/11/04(金) 12:05:45 

    >>115
    関係なさすぎて草

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/04(金) 12:06:07 

    はー⁉️
    なんのクレームよ‼️
    ミサンガつけてくる方がおかしいやろ!

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/04(金) 12:06:11 

    >>63
    教師がイジメ放置していい訳ないよね。それとこれは別の問題。

    +1

    -17

  • 121. 匿名 2022/11/04(金) 12:06:12 

    足首とか煮付けて靴下で隠せば良かったのに。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/04(金) 12:06:16 

    もぉゆたぽんみたいに
    学校やめれば
    来なくていいよ

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/04(金) 12:06:39 

    ミサンガロク!

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/04(金) 12:06:55 

    >>103
    だよね。別に従うし、クレーム入れて謝罪なんてさせる気さらさらないけど、教師もなんかおかしい。
    やっぱり変わり者が先生になるんだろうなぁ。

    +6

    -31

  • 125. 匿名 2022/11/04(金) 12:07:24 

    この手のニュース見ていつも思うんだけど
    後に子供にとって黒歴史になってしまうと思うんだけど親はその辺りは考えないのかな。卒業しても大人になっても「あのミサンガの子」て言われるよ。

    +33

    -2

  • 126. 匿名 2022/11/04(金) 12:07:29 

    >>61
    私も同じだ
    中学じゃなくて高校だった
    先生が気づかなかったのか何なのかはわからないけど注意されたわけでもないから記事の内容とは状況が違うし、校則も比較的ゆるかったのがあると思う

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/04(金) 12:07:35 

    >>121
    足首煮付けるが怖すぎる。

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/04(金) 12:07:58 

    >>73
    それ聞いて
    親は何それ!許せないってなるっていうねw
    叱るとこだろと

    +74

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/04(金) 12:08:06 

    先生が可哀想
    ミサンガOKにしたら他のはいいのか?ってなりそうだし
    こんな事がまかり通ったら、まともな人は先生にならなくなると思う

    +17

    -1

  • 130. 匿名 2022/11/04(金) 12:08:07 

    >>102
    千切れるまで着けてるからね。
    何ヶ月も着けっぱなしだもんね。汚いよね。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2022/11/04(金) 12:08:17 

    >>63
    こんな面倒くさい生徒に
    かまってられないでしょうね
    忙しいんだから

    +35

    -1

  • 132. 匿名 2022/11/04(金) 12:08:48 

    ミサンガって小学校〜中学ぐらいの時にちょっと派手めな子が足首とかにつけてたけど、黒ずんでて汚いしみすぼらしいし、一体何の為につけてるのか謎だった。

    +16

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/04(金) 12:08:48 

    学生の時からミサンガ汚いなって思ってた
    隠キャ文化部だからかな…

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/04(金) 12:09:14 

    >>77
    一部のサッカー少年はミサンガのみならずロン毛とカラーリングやりがち
    小学校ではほかの手がかかる子の対応が大変で割と黙認されるので、中学に入ってから言われると親の方が過剰反応してしまいがち

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/04(金) 12:09:52 

    最近の豆腐メンタル
    ウザいくらい手間かかるよね

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/04(金) 12:10:25 

    >>92
    私もゆとりです
    運動部はだいたい足に付けてましたよ
    他のアクセサリーはダメだったと思います

    私たちの時代って、上の荒れまくった先輩たちに向き合ってきた面構えが違う教師達がまだ教壇に立っていたんですよね
    逆らったらいけないオーラを子供ながらに感じていたので敢えて反抗する人はあまりいなかったですね

    +2

    -7

  • 137. 匿名 2022/11/04(金) 12:10:40 

    >>27
    セクハラって…
    たまにいるんだけど、息子を恋人のように扱う母親っているのよね
    小学生の息子に彼女ができたことを想像しただけで泣く親、病院の待合室で高校生の息子を抱き寄せて頭なでなでする親
    うちも息子だけど、上記の二人にはドン引きしたわ

    +119

    -4

  • 138. 匿名 2022/11/04(金) 12:11:00 

    馬鹿な親。
    自然に外れるの待ってたのにこれで願いが叶わなくなるだろっ!!って怒ってんのかな。

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/04(金) 12:11:01 

    >>133
    同じく陰キャ、ダサいけど多分彼女からもらったからつけてるんだろうなと思ってた。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/04(金) 12:11:22 

    学校にも顧問弁護士とか必要だね。

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/04(金) 12:11:23 

    学校は何するところや?ミサンガ見せびらかすところか?
    義務教育の意味を理解してない親に当たると精神病むだろうなー。

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/04(金) 12:11:29 

    >>69
    そうだけどミサンガくらいよくね?
    私の中学も一応禁止だったけどイチイチ没収する先生なんていなかったよ
    「ガル子足元に何か見えるぞ!」って軽く注意はされたけど暗黙の了解みたいな
    ルール至上主義だと時代に合わないおかしな校則も変えられないって弊害もあるし融通のきかない先生もどうかと思うけど

    +6

    -54

  • 143. 匿名 2022/11/04(金) 12:11:46 

    >>97
    あー…
    こういう人だともう言葉通じないか
    こういうの相手にしなきゃならない先生って大変だね

    +60

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/04(金) 12:12:13 

    >>115
    今時そんな事してる学校って、物凄いド田舎か、違ったら申し訳ないんだけど、締め付けなきゃ荒れちゃうような学校くらいのイメージ

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2022/11/04(金) 12:12:14 

    やばい親だ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/04(金) 12:12:28 

    校則いらんって人もいるけど、校則守らない人ってなんかおかしい人ばっかだよね。

    大抵問題児。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/04(金) 12:12:29 

    >>2
    ほんとだよ
    アラフォーで当時Jリーグ発足?でサッカー少年の男子だけじゃなくて女子にもミサンガ流行ってたけど、
    学校もスイミングスクールも全面禁止だったよ
    危ないし、禁止も至極真っ当なんだけど。
    あと、一人やり始めたらエスカレートして際限なく派手になっていくし。
    そんなの子供でも理解できたよ。

    +183

    -4

  • 148. 匿名 2022/11/04(金) 12:12:56 

    >>103
    ミサンガくらい〜ってやるとキリがなくなるんじゃね

    +31

    -4

  • 149. 匿名 2022/11/04(金) 12:13:27 

    >>139
    なるほど!
    いい年して男女交際絡みだとは、気が付かなかったよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/04(金) 12:13:31 

    >>13
    悪い事したらちゃんと叱ってほしい
    叱ってる風を装おって、あのお姉さんに怒られちゃうよ~
    みたいなのやめてほしい

    +195

    -3

  • 151. 匿名 2022/11/04(金) 12:13:33 

    こうやって頭のおかしーモンペもどんどんニュースにして親子共々周りから少しでも白い目で見られて生きていけばいい。

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2022/11/04(金) 12:13:33 

    >>28
    モンペが流行る前はキチ教師が主体だったんだが…

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/04(金) 12:13:38 

    >>4
    ミランダカーさん

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/04(金) 12:13:46 

    女性講師ってまだ採用試験合格してないってことだよね
    もう来年から試験受けないだろうね

    +34

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/04(金) 12:13:56 

    >>115
    幼稚園とかだと相手を怪我させたりとかのトラブル防止の為に切ってきてってのはあるけど、中学校はどうなんだろうね。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/04(金) 12:14:04 

    学生時代にミサンガ流行った。真っ黒になっててきったねーなって思っていた。不潔だよね

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/04(金) 12:14:11 

    腕にゴム付けてる子たちも注意されてほしい!

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2022/11/04(金) 12:14:13 

    >>101
    ミサンガくらいで学校に苦情いれないで

    +9

    -4

  • 159. 匿名 2022/11/04(金) 12:14:26 

    >>1
    中に生徒のミサンガを外した教員が保護者から抗議を受け、その後の対応を巡って体調を崩し、授業やクラス担任、部活動指導を行えない状態が続いていることが3日までに、関係者への取材で分かった。学校は生徒と保護者に「行き過ぎた指導だった」と謝罪したが、事態を知った他の生徒の保護者は「謝罪は過剰な対応ではないか」と同校の姿勢を疑問視する。

    よく読むと他の保護者は謝罪までせんでいいでしょって認識なのねw
    普通そうだよな

    +159

    -1

  • 160. 匿名 2022/11/04(金) 12:14:49 

    自分の周りにもしょちゅう学校に講義の電話したり、旦那が在宅してる夜に家まで来させて直接謝罪させた!って鼻高々に他の保護者に言いふらしてる親がチラホラいる。
    でもね、内容がほんっっとうに下らないんだよ。
    そんなことまで先生に気を遣わせちゃまともな仕事出来なくなっちゃうんじゃないの?って思う。
    先生も神経質になってしまってるのか、うちにも小さなことで丁寧に電話くれるから気の毒になっちゃって「先生、大丈夫ですよ!そのくらいツバ塗ってたら治りますwいつも学校楽しかったって帰ってきてくれて感謝しています!」って言ったら声を震わせて「至らない担任で申し訳なく思っていたので救われます。これからも子供達のためにがんばりますので宜しくお願いします」って。こっちもなんか泣きそうになったわ。

    +29

    -1

  • 161. 匿名 2022/11/04(金) 12:15:02 

    >>101
    それなら、別にミサンガくらいしてなくてもいいんじゃないの?

    +11

    -5

  • 162. 匿名 2022/11/04(金) 12:15:08 

    親もミサンガしてそう、何となく笑

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2022/11/04(金) 12:15:17 

    >>33
    いまだに流行ってることがビックリ

    +85

    -2

  • 164. 匿名 2022/11/04(金) 12:16:14 

    >>78
    アラフォーだけど、常にハサミ持ってた先生いた。髪が長いとその場で切られてた。

    +11

    -5

  • 165. 匿名 2022/11/04(金) 12:16:52 

    >>76
    あの子は良かったのにうちの子はダメとかね
    そういうのにすごく敏感な人いるよね
    いろんな人に聞きまくって情報集めてるよね

    +27

    -1

  • 166. 匿名 2022/11/04(金) 12:17:15 

    >>163
    部活動なんかで作ってあげたりの文化はまだ残ってる。
    まあそれは分かるし、カバンにつけるぐらいならいいかなと思う。

    +36

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/04(金) 12:17:17 

    >>97
    「ガル山さん、手につけてるアクセサリーを外しなさい。え?ミサンガ?願い事してた?ならしょうがないかー」ってなるわけないじゃん

    +50

    -1

  • 168. 匿名 2022/11/04(金) 12:17:36 

    ガキの間で一過性のブームが起こるミサンガ
    私の頃もあったが彼等は何を願掛けしてたのでしょう?知らないうちに誰もしていない

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/04(金) 12:17:38 

    正義マンだらけで草
    いじめられっ子の集団かお前ら

    +1

    -5

  • 170. 匿名 2022/11/04(金) 12:17:43 

    >>161
    中学生にとったら部活や勉強の大切な願掛けだったのかも。
    大人が同じ目線で考えるものじゃない。

    +4

    -13

  • 171. 匿名 2022/11/04(金) 12:17:55 

    >>1
    >>73
    まーっ!
    宅のボクちゃんの願い事が叶わなくなったザマス!
    先生ッ!どう責任とってくれるザマスかッ!?!?

    +82

    -2

  • 172. 匿名 2022/11/04(金) 12:18:04 

    >>152
    今もやっぱりおかしい先生も多いよ、昔とまたタイプ違うけど。傍からみてるとどちらもやばい。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/04(金) 12:18:08 

    ほとんどの保護者はまともなんだけど、だいたい一学年に一人くらい基地外が凝縮されたようなのがいて相手するのが本当に嫌だった

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2022/11/04(金) 12:18:10 

    >>94
    私その頃漫画描いてたから男子のキャラクターの足にミサンガ描いてたの思い出したわw

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/04(金) 12:18:54 

    これさ。
    謝罪求めた家の子いじめられたりしない?
    モンペだから気にしないかな

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2022/11/04(金) 12:18:59 

    「ミサンガが駄目という規則はあるのか」「足に触れたのはセクハラだ」

    こんな保護者がいる子と絶対同じクラスになりたくない

    +28

    -1

  • 177. 匿名 2022/11/04(金) 12:19:12 

    >>33
    先生が見逃してくれてただけだと思うけど
    何も言われなかった→校則でOK
    みたいな認識になってるのでは
    都合のいい部分だけ覚えてるのでしょう

    +39

    -1

  • 178. 匿名 2022/11/04(金) 12:19:15 

    >>163
    定期的にプチ流行りを繰り返してるみたい
    学生さんはやりたがるのかもね

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/04(金) 12:19:20 

    >>159
    他の生徒の保護者はそうだろうね
    当事者の保護者は謝罪では足りなくて処分を求めてるけど

    +39

    -1

  • 180. 匿名 2022/11/04(金) 12:19:34 

    >>129
    アクセサリーとかマニュキュア、染髪、化粧、携帯持ち込みとかね。
    他の生徒から、何でミサンガは良いのに、コレは駄目なのか?とか反発起きるよね。
    つか、学校は必要無いものは禁止だと思う。

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2022/11/04(金) 12:19:40 

    ミサンガはまた作ればいいじゃん♪

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/04(金) 12:19:54 

    >>7
    お前が悪いで終了だったよ

    +199

    -2

  • 183. 匿名 2022/11/04(金) 12:20:28 

    余計なもん持ってこなきゃそもそも怒られないのよ

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2022/11/04(金) 12:20:57 

    >>13
    でもそのバカ親を育てた世代も同じ数バカなんじゃないの?

    +121

    -2

  • 185. 匿名 2022/11/04(金) 12:21:36 

    >>179
    許せないにしてもやり過ぎだな‥
    他の保護者、ビビって何も言えなそう。

    +7

    -4

  • 186. 匿名 2022/11/04(金) 12:21:45 

    >>170
    大人も元中学生だったからね

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2022/11/04(金) 12:21:48 

    小学校→人間関係を学ぶところ
    中学校→ルール(校則)を学ぶところ
    高校→自立を学ぶところ
    大学→自由を学ぶところ
    だと思っている。

    +11

    -2

  • 188. 匿名 2022/11/04(金) 12:22:05 

    >>1
    女性教師が、男性生徒にって話なのね。
    セクハラねぇ。

    新しい言葉を覚えて使いたかった感が満載だよ。

    「ミサンガくらい目くじら立てるようなことじゃないだろ」ってのは賛成だけど、その後の親の対応がキチ○イすぎんか。

    ここは市内ではトップクラスの学校だから、変にインテリぶった、ずれモンペが生息してるのかもね。
    親が同級生とかだったら嫌だなぁ。

    +23

    -8

  • 189. 匿名 2022/11/04(金) 12:22:06 

    >>1
    そうか、こういうトラブルが起きて授業滞ることとかもあるかー。中受検討してるけど私立だと結構校則厳しいからこういう話あまり聞いたことないしな。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/04(金) 12:22:06 

    >>1
    こんなアホな親がいるから
    他の親まで人くくりにされるんだよね
    本当に迷惑!

    +30

    -1

  • 191. 匿名 2022/11/04(金) 12:22:16 

    可哀想に先生
    ミサンガだからいいでしょって人もいるけど、結局例外作るとまた他の人からじゃあこれもいいでしょ、とかなるからやめたほうがいいのよ、こういうのは
    別に勉強に必要ないんだからいらんだろ…

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2022/11/04(金) 12:22:17 

    >>4
    早弁にしては渋いもん食ってるな

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/04(金) 12:22:26 

    セクハラ?なに言ってんの

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/04(金) 12:22:37 

    >>169
    ミサンガ取り上げられるのって虐めなん…?
    知らんかった。センシティブすぎてしんどいな

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/04(金) 12:22:38 

    >>170
    学校に不必要な物は禁止だよ。
    願掛けなら、お守りにしたら?あれなら注意されないでしょ。
    願掛けよりミサンガは、可愛いからしてる、オシャレだからしてる、って見えるよ。

    +9

    -2

  • 196. 匿名 2022/11/04(金) 12:23:02 

    生徒同士がミサンガ君の件でSNSでバトったみたいだね
    取り巻きや賛同した生徒VS反対派やくだらない騒ぎ起こすな派な感じかな

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/04(金) 12:23:13 

    ミサンガ大事なら足首につけて、
    靴下で見えないようにすればいいのに。
    水泳の授業料は隠しようがないけど。
    人や物にひっかかって危ないのは事実だし。

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2022/11/04(金) 12:23:24 

    >>7
    いちいち親に言わなかったし、言ったとしても親の方も多少の理不尽は受け流せくらいの対応だったよね。
    勿論程度や内容によるし、時代も変わったけど、それくらいの余裕やゆるさは必要かと。
    先生が偉い訳ではないけど尊敬の気持ちを失くしちゃうような風潮もちょっと問題よね。

    +151

    -2

  • 199. 匿名 2022/11/04(金) 12:23:29 

    >>92
    学校に関係ないものを持って来ないという規則があって
    それを注意されてるのに許せって本当にゆとりだよね
    それにみんなは着けてないでしょ
    運動部大体つけてたってどんな統計
    あなたの周りの2割か3割でしょ

    +11

    -5

  • 200. 匿名 2022/11/04(金) 12:23:54 

    >>175
    モンペだからそうなるとまた親が出てくるからされなさそうw

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/04(金) 12:23:57 

    >>188
    市立中学じゃないの?トップクラス?

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/04(金) 12:24:03 

    >>175
    うちの学校にいたモンペ親持ちの子は
    卒業まで先生からも生徒からも腫れ物だった。
    本人は気にしてなさそうだったけど…
    文化祭、体育祭、修学旅行
    ぜんぶ親が出てきて暴れたよ

    +16

    -1

  • 203. 匿名 2022/11/04(金) 12:24:29 

    これからは国籍もいろいろ混ざるだろうから、先生方はさらに大変だよね。
    文化や常識だって違うしさ、注意しても従ってくれなさそう。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/04(金) 12:24:30 

    >>179
    処分?自分の子がミサンガしてて外されただけで、抗議じゃ足らず処分⁈
    先生の人生狂わすほどの悪魔のミサンガ、、こえー

    +51

    -1

  • 205. 匿名 2022/11/04(金) 12:24:37 

    >>12
    禁止だけど、私の頃はなぜかミサンガだけはスルーされてた。謎だよねw

    +107

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/04(金) 12:24:49 

    >>188
    底辺層多い校区じゃなくて逆なんだ?
    びっくりw
    内申気にするタイプならわざわざミサンガなんか付けないし親も乗り込まないだろうから、混ざりこんたアウトローかな

    +21

    -1

  • 207. 匿名 2022/11/04(金) 12:24:50 

    ミサンガってなにかと思ったら、あのヨリヨリしたヒモの事なのか。高校生結構つけてるよね。流行ってるのか。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/04(金) 12:24:50 

    この先生も悪いと思う。

    中学にもなると地雷の子って知れ渡ってる。それこそ、ミサンガくらい授業に関係ないなら見逃した方が楽なのに、なぜかわざわざそのに突っ込んでいって騒ぎ大きくする。

    ここまで大事になるのって、地雷対地雷の戦いのケースが多い。まともな先生だと回避するし、まともな保護者も同様。

    +1

    -23

  • 209. 匿名 2022/11/04(金) 12:25:13 

    ミサンガに何かが引っ掛かったら危ない
    休みの日なら自由にして良いと思うけど

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2022/11/04(金) 12:25:15 

    偏差値の高い学校ほど
    校則が緩いって聞いたことある
    ミサンガ外す外さないって
    かなり下の方なのか....

    +9

    -2

  • 211. 匿名 2022/11/04(金) 12:25:19 

    >>178
    作るのが楽しいみたい。
    自分で糸を選んで、どんなやつを編むのかとか考えるのが。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/04(金) 12:25:30 

    >>101
    そういうところなんだよ。別に〇〇くらい〜ってなっていって、終いには荒れた学校になる。

    +9

    -2

  • 213. 匿名 2022/11/04(金) 12:25:32 

    そんな大したことじゃないのにクレーム入れてその対応で先生が体調崩して授業も出来ないなら本末転倒じゃん。他の生徒や保護者に大迷惑かけてまでクレームする程のことかな。

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2022/11/04(金) 12:25:52 

    私が小学生の時、ミサンガしてる子いたけど注意なんてされてなかったな。
    講義する親も過剰だとは思うが

    親戚のおばさん(60代後半)が学制の時は、男性教師が竹刀持ってて、遅刻とかした生徒を叩いてたって聞いた事ある。
    文句言う親はいなかったらしい
    今そんな事したら大変だよね

    時代の変化ってすごいね

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/04(金) 12:26:02 

    >>172
    そうだね。どちらもおかしいなと思う場合が多い。引越し前にいた近所の子供が虐められてるのに気づいたお母さんが担任に相談したら結果的に「モンペ」扱いされてあしらわれてたり(多分、お母さんが遠慮がちな方だったからかな?) 中には気の強い保護者もいて先生がその保護者にだけペコペコしてたり。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/04(金) 12:26:04 

    >>1
    よく読んだわら先生が病んで出れてないのか
    可哀想に
    いい加減もう学校は専門のクレーム担当の人を入れた方がいい、重要なことだけきちんと先生に取り次いで
    クソみたいなクレームはそこのクレーム担当で終わらせろ

    +86

    -2

  • 217. 匿名 2022/11/04(金) 12:26:06 

    >>164
    今の時代、勝手に髪の毛切るって暴行罪で逮捕だよ

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/04(金) 12:26:14 

    え?ミサンガくらい別によくない?
    その先生腕にゴムしてたら外して捨てるの??

    +3

    -7

  • 219. 匿名 2022/11/04(金) 12:26:21 

    うちの息子(高校生)もミサンガ注意されて、切る勇気ないと本人がいうから私が切った。笑
    抗議とか思いつかないわ!校則違反してるアナタが悪い!で終わり。

    +18

    -1

  • 220. 匿名 2022/11/04(金) 12:26:26 

     同校は「ミサンガは学習に不要で、授業中の指導の一環だった」と説明したが、数日後から生徒が登校しなくなった点を踏まえ、口頭などで複数回謝罪した。学年集会も開いて「女性講師に不適切な指導があった」と2年生全員に説明した。

    学年集会で晒し者
    これはキツイわ

    +19

    -1

  • 221. 匿名 2022/11/04(金) 12:26:31 

    >>205
    切ったり外したら号泣する子多くて面倒だったのかもw
    あれたしか願掛けしてるんだよね

    +26

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/04(金) 12:26:31 

    >>1
    先生悪くないのに
    悪者にされて
    晒し者にされて
    学校も庇ってくれなくて
    体調崩して
    こんな全国ニュースにまでなったらたぶん自主退職するよね

    この親子は人一人の人生を変えてしまったことわかってないんだろうなぁ

    +117

    -1

  • 223. 匿名 2022/11/04(金) 12:26:54 

    多少の理不尽を受け流せるようになる事も必要 社会に出たら理不尽な事ばかりよ

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2022/11/04(金) 12:26:57 

    >>208
    事なかれ主義の教師なんか、教師じゃない。

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/04(金) 12:27:01 

    >>218
    えー?アクセサリー扱いじゃないの?

    +4

    -2

  • 226. 匿名 2022/11/04(金) 12:27:06 

    小学生の頃にめちゃめちゃ流行ってみんな机にセロハンテープで刺繍糸を貼って一心不乱に織り込んでた。懐かしい!また流行ってるの?

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/04(金) 12:27:17 

    学校としては難しいところだから謝罪して事を終わらせたかったんだろうけど…
    クレーマーって要求が通ると「自分は正しい!!」ってますます図になるようになるからなあ
    他の保護者は何かあったらとうんざりするだろうな

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/04(金) 12:27:20 

    >>208
    でもそういうのって子供等は敏感で、先生はアイツには言わないけど自分たちみたいなおとなしいタイプには言ってくるとか、すぐに見透かされるよ。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2022/11/04(金) 12:27:27 

    >>210
    公立中なのに偏差値も何もないでしょ

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/04(金) 12:27:49 

    >>208
    ミサンガとか授業に関係ないし先生は生徒の服装が乱れてたら注意しなきゃ駄目じゃん

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/04(金) 12:28:09 

    >>1
    浜松という事は生徒さんブラジル国籍?

    +7

    -2

  • 232. 匿名 2022/11/04(金) 12:28:26 

    小学生の時サッカーブームでミサンガしてる子いたけど何も注意されてなかった
    アクセサリー扱いじゃなかったからかな
    でも中学生で注意されたなら外すべき
    校則もそれぞれ違うし、別に外しても死なないし

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/04(金) 12:28:35 

    >>222
    たかがミサンガごときでこんな事になるなんて思わなかったよね
    先生が可哀想
    先生に対する虐めだよ

    +72

    -1

  • 234. 匿名 2022/11/04(金) 12:28:49 

    >>228
    見透かされても良いと思うよ、授業がちゃんと進むんだったら。

    +1

    -2

  • 235. 匿名 2022/11/04(金) 12:29:18 

    >>1
    うちらの時代は前髪の長さやスカート長さ定規で計ってたよね

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/04(金) 12:29:31 

    >>209
    もし引っかかって怪我でもしたら、なぜ教師が見てなかったんだって言うんだろうね

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/04(金) 12:29:45 

    >>12
    「ミサンガはアクセサリーじゃありません!」ww

    いやマジでこんなこと言いそうなモンペだよ、記事読むと。

    +121

    -1

  • 238. 匿名 2022/11/04(金) 12:29:48 

    >>219
    まともなお母さんで、あなたの息子さんは幸せですよ。
    あんな問題大きくする親なんて嫌だわ。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/04(金) 12:29:57 

    >>186
    その事を忘れてるんだよ。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/04(金) 12:30:00 

    県知事がアレな所か…

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/04(金) 12:30:06 

    >>206
    逆に内申点気にするタイプもあり得る
    まわりがつけてるしいいよねってかんじで付けてたら先生に注意されて、このままだと内申点下がっちゃう!ミサンガを正当化しなきゃ!みたいな

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/04(金) 12:30:14 

    ミサンガがOKかどうかの話じゃないでしょ…

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/04(金) 12:30:22 

    >>164
    軍隊だなw

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/04(金) 12:30:26 

    >>217
    横だけど、今の時代でも前髪が眉毛より数ミリ長いだけでハサミで切る公立高校あるんだよ。

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/04(金) 12:30:34 

    ミサンガぐらいつけてても何が問題なんだ
    バカみたい

    +1

    -5

  • 246. 匿名 2022/11/04(金) 12:30:47 

    >>231
    ちょっとちょっと、ステレオタイプな連鎖ゲームしてなーい?w

    +5

    -5

  • 247. 匿名 2022/11/04(金) 12:31:54 

    >>230
    授業に関係ないけど乱れというほどでもないと思うよ。一応注意してやめないなら内申下げたらいいんだよ。結局やりすぎたせいでこんな大事になってる。中学なんて相手を評価できる力をもってるんだから、それ以上実力行使する必要ないと思う。

    +0

    -5

  • 248. 匿名 2022/11/04(金) 12:32:01 

    >>112
    まさしくウチがそうだった!
    生意気言ったり悪さしたら殴って良いんでって親が頼み込んでたw

    +51

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/04(金) 12:32:02 

    >>220
    なんか学校も学校だね。
    先生が可哀想だわ。

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/04(金) 12:32:31 

    >>69
    下着覇白にしろとか、地毛が茶色いなら黒く染めろとかクソルールもあるから一概にいえないわ

    +5

    -5

  • 251. 匿名 2022/11/04(金) 12:32:49 

    >>101
    これは外野がとやかく言うことではなく、
    校則次第だわ。

    校則で禁止されてるか、否か。
    アクセサリー禁止なら、ミサンガも禁止。

    それくらいいいだろ、では集団生活での管理はできない。

    +18

    -1

  • 252. 匿名 2022/11/04(金) 12:33:10 

    >>1
    外国籍の方?
    お守り的なやっだった?

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2022/11/04(金) 12:33:32 

    >>1
    ミサンガって1992年にかなり流行ってたね
    懐かしい かなりセンスが古い人間だね
    ミサンガ付けた人は顔の劣化するって
    念を送ったら今かなりその人劣化したよ

    +7

    -4

  • 254. 匿名 2022/11/04(金) 12:33:35 

    >>222
    ネタみたいなニュースだけど、当事者のことを思えば報道しない方が良かったんじゃないかと思った
    先生もだけどミサンガ男子の方も親が強者なだけで本人メンタル強くなさそうだよね
    大丈夫なのかな

    +2

    -6

  • 255. 匿名 2022/11/04(金) 12:33:55 

    >>6
    本当にそれ!モンペの子どもやらかす→モンペ出てくる→モンペの子どもさらに調子に乗ってやらかす→モンペ出てくる 
    負のループやで…

    +112

    -1

  • 256. 匿名 2022/11/04(金) 12:34:52 

    ゴムはどうなる?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/04(金) 12:34:53 

    >>250
    体躯の時には下着着用禁止もあったよね。

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2022/11/04(金) 12:35:19 

    ミサンガとか注意しやすいものにはにうるさくて、いじめは必死に見ない振り

    +2

    -7

  • 259. 匿名 2022/11/04(金) 12:35:21 

    >>13
    今の中高生の親の年代が学生だった時期を考えるとコギャルやらヤマンバやら一番バカと性にだらしない汚ギャルで溢れてた時代くらいでしょ。そりゃ変な非常識な親が多いのは当然だし、そういう子供を放置してきたジジババ世代の責任は重いと思う。

    +124

    -4

  • 260. 匿名 2022/11/04(金) 12:35:43 

    >>210
    あなたが言ってるのは麻布高校、あるいは一部の公立トップ高校みたいなところのことでしょ。
    公立中なら校則はあって当然だし、あるなら守らなくてはいけない。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/04(金) 12:36:02 

    私が中学生の頃もJリーグ始まってミサンガ大ブームだった。
    でも学校でつけたらダメで、つけてきた子は先生に外すように注意受けていた。
    そんな程度のことで親が出てくるとか聞いたことない。

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2022/11/04(金) 12:36:19 

    >>15
    多分、ちょうど親世代の時に流行ってたんじゃないかな?
    それで付けてあげたんじゃない?

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/04(金) 12:36:21 

    >>204
    そのミサンガ、願い叶うというより、呪いじゃん!
    人一人の人生ぶっ壊した。
    女性講師って書いてるから、まだ臨時の先生なんだろうね。もう教師辞めちゃうかもね…夢持って頑張っていただろうに…
    あと、他の生徒も迷惑だろうね。先生変わるって、色々変わって大変よ。

    +33

    -1

  • 264. 匿名 2022/11/04(金) 12:36:39 

    >>157
    こわ

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2022/11/04(金) 12:36:48 

    >>258
    今回のケースがそうだと、どうして言えるの?
    卑怯な叩き方やめなよ。

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2022/11/04(金) 12:37:01 

    私のときはシリコンブレスが流行ってたな
    没収されたけどいちいち親に報告なんてしなかったよ

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2022/11/04(金) 12:37:20 

    >>256
    ゴムってどんなやつ?
    バンドのグッズみたいなやつ?

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/04(金) 12:38:05 

    子供が服装とか揃ってると大人は安心するらしいが、実際校則や親が厳しいとこほど子供の内面は殺伐と荒れている

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/04(金) 12:38:52 

    親は子供にこのことを聞いて「そもそも学校に付けて行くからいけないんでしょう、注意されたら外しなさい」とは思わないんだね。
    子供も親が学校にクレームを入れると聞いて恥ずかしいと思わないことに驚き。

    +16

    -1

  • 270. 匿名 2022/11/04(金) 12:38:58 

    >>208
    先生に悪いところが見当たらないのだが…

    +19

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/04(金) 12:38:59 

    >>162
    真っ黒の汚いヤツを何本も着けてそう

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/04(金) 12:39:03 

    >>7
    親「それはあんたが悪い」→ 終了

    +130

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/04(金) 12:39:13 

    ヤマンバメイクな比べたら可愛いもんだよ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/04(金) 12:39:34 

    >>262
    思春期の男の子は母がくれたミサンガつけないでしょ

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2022/11/04(金) 12:41:17 

    >>27
    靴下で隠せば良かったのに
    くるぶしソックスじゃなかったら隠せるはずだよね

    +48

    -1

  • 276. 匿名 2022/11/04(金) 12:41:22 

    その生徒もメンドクセー奴だな。ミサンガ外して本人に渡した、授業の一瞬の出来事でそれだけなのに親になんで言えばそんなクレームみたいな事になるの?

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2022/11/04(金) 12:41:46 

    >>115
    大学ではある
    栄養学の調理実習の時は白い所見えたらいけないって教えてた
    ギリギリのところまで爪生えてる子は見逃してたけど
    伸ばした爪には細菌がすごく多い
    黄色ブドウ球菌、緑膿菌や化膿性連鎖球菌、大腸菌などなど
    ちなみにネイルの裏側は教養トイレの入り口のドアと同じくらいの汚れと言われています
    衛生面からの指導だったと思います
    どうして切るのか言わないから行き過ぎた指導ってなっちゃうのかも

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2022/11/04(金) 12:42:02 

    学校にミサンガごときつけて言っちゃいけない具体的な理由が思いつかない
    決まりは決まりだからとかなしで

    +3

    -3

  • 279. 匿名 2022/11/04(金) 12:42:02 

    今先生のなり手がそれでなくても減ってるのに、こういう事件があるとさらに減りそうだね

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/04(金) 12:42:52 

    >>1
    浜松ってポルトガル人多いからガチでミサンガ切ってはいけない宗教かもしれない説

    +25

    -1

  • 281. 匿名 2022/11/04(金) 12:43:05 

    >>2
    保護者ガー!謝罪ガー!ミサンガー!!

    +30

    -7

  • 282. 匿名 2022/11/04(金) 12:43:11 

    なんか学校てバカみたいな所だから苦痛だよね

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/04(金) 12:43:48 

    この問題生徒に関わらないように要求してるみたいだけど
    逆にありがたいわね
    こんな馬鹿親子ともう関わりたくないだろ
    学校も
    何か問題あっても一切指導しないで
    冷静にやったことに対して内申つけたらいい

    +16

    -1

  • 284. 匿名 2022/11/04(金) 12:44:01 

    >>253
    それって老k…
    いや、なんでも御座いません

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/04(金) 12:44:51 

    ほどいて生徒に手渡したって書いてあるよ
    何がいけなかったというのか
    それに対して「足に触れたからセクハラ」などと言い出す時点でお察しの親

    +12

    -1

  • 286. 匿名 2022/11/04(金) 12:44:57 

    くだらない事でいちいちと
    ミサンガ流行ったのって90年代のJリーグの時じゃん
    おまえんとこの県のジュビロ磐田やなんとか清水の選手らがやり始めて人気出たんじゃん ベルディー川崎だっけそいつらからか?
    とにかくJリーグの選手らがやり始めて知れ始めたじゃん
    ガキのたわいもない200円〜300円のくだらねーの別にいいと思うがね 
    まぁ、ミサンガ切れたんだし、願いかなうよよかったじゃん ドーバーで予選突破できるよ と思ったけ
    お互いしょうもないことでわーわーいうな こんなしょうもないのまた買えよ くだらない 

    +2

    -3

  • 287. 匿名 2022/11/04(金) 12:45:08 

    保護者がダメみたいに言うけど
    よく考えてみてほしい
    相手がスポーツクラブであった他人の大人な時
    あなたはその人の足に付いてるミサンガ外しますか?

    普通に考えたら何らかの犯罪になりそうなとこ
    保護者の抗議で済んでる今の状態はマシでは?

    相手に対して何してもいいわけではなく
    対等で同じ権利を持った人間として接しないと

    +4

    -20

  • 288. 匿名 2022/11/04(金) 12:45:31 

    >>159
    頭の悪い人はなんでもかんでもハラスメント扱いにして、ちょっとした注意もできやしない。
    それに学校に直接文句ならまだしも、通り越して教育委員会に抗議するからね。常識なんて通用しない人の多いこと。

    +38

    -1

  • 289. 匿名 2022/11/04(金) 12:46:08 

    >20代の女性講師が体育の授業中、2年の男子生徒が足に付けていたミサンガをほどき、生徒に手渡した。

    取りなさいと言っても聞かない時期だしね…

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2022/11/04(金) 12:48:10 

    ガルちゃんおばさんの感覚は古い
    勝手に他人のアクセサリー外しちゃダメ

    +3

    -8

  • 291. 匿名 2022/11/04(金) 12:48:11 

    >>222
    先生が可哀想だよね
    この生徒と親が先生に謝罪すべきだと思う

    +48

    -1

  • 292. 匿名 2022/11/04(金) 12:48:51 

    >>208
    注意した時点で外させるしかない。生徒の言い分は分からないけど見逃したら別の生徒で似たような状況になったときに注意できない。

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2022/11/04(金) 12:49:12 

    >>289
    何故取らなきゃいけないのか合理的に説明できないから
    学校側が謝罪することになった

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2022/11/04(金) 12:49:19 

    先生は引きちぎって取り上げたわけでもないのに。
    なぜ学校に突撃して謝罪させて教師が体調崩すまでに追い込めるんだろう。本当に解せない。

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2022/11/04(金) 12:49:49 

    >>109
    あ〜いるいる。
    掲示していてもダメなんだよ。
    「言われてません!」って言ってくる奴。
    言っても「言われてません!」って言うんだけどね。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2022/11/04(金) 12:50:01 

    これミサンガがどうっていうより授業中にみんなの前で公開処刑されたのがショックで体調崩したんじゃないか?
    私すごい優等生だったらそれの耐性がなくて、みんなの前で怒られたときのショックは鮮明に覚えているw

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/04(金) 12:50:19 

    なんでミサンガ外させる必要あるの?

    +3

    -3

  • 298. 匿名 2022/11/04(金) 12:50:52 

    >>293
    学校のルールとかで決まってるのかと思ってたけどそこまでは書かれてなかったのかな
    ミサンガはアクセサリーに入らないのだろうか

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/04(金) 12:53:05 

    中学生のくそガキ大量に面倒みるって本当に大変だけど、つまらん校則でガチガチに縛ればいいというもんではない。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/04(金) 12:53:19 

    >>296
    体調崩したのは教師だけど、その学生の子はみんなの前で言われてショックで親に言ったんだろうなって思う
    ミサンガだから願い事がーなんとかーって言えば親も怒るだろうし

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/04(金) 12:53:47 

    >>287
    もしそのスポーツクラブでミサンガ等のアクセサリー禁止されてたら取り外すように言われるだろうし
    禁止事項守れないならクラブ退会させられるのでは

    学校だから強制的に辞めさせることは出来ないだろうし仕方なく無く先生が外したんだと思う
    しかも外して没収した訳でもなく生徒に手渡してるのに…

    宗教上の理由などで絶対にミサンガ外されたくなかったのなら、それこそ保護者が前もって学校に許可もらっておくべきだったと思います

    +17

    -3

  • 302. 匿名 2022/11/04(金) 12:54:01 

    どういうタイプのミサンガか知らないけど
    足につけた状態が紐で固結びなら
    ハサミやカッターで切るしかなくミサンガとしては
    現状回復できず他人のものを壊したことになる

    +3

    -5

  • 303. 匿名 2022/11/04(金) 12:54:02 

    >>137
    まあでも男性教師が同じことを女子生徒にやったら間違いなくセクハラで訴えられるよね。ミサンガはダメだけどセクハラというのは間違えてないと思うよ。

    +10

    -5

  • 304. 匿名 2022/11/04(金) 12:54:14 

    >>287
    がるちゃん民の主要意見
    校則破る方が悪い!
    その校則の必要性とか疑問に思う脳みそがないのよ…

    +3

    -3

  • 305. 匿名 2022/11/04(金) 12:54:26 

    >>279
    子供好きな我が子が先生になりたいって言いだした時、正直暗い気持ちになってしまったよ

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/04(金) 12:54:33 

    >>290
    先生20代だよ

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2022/11/04(金) 12:54:38 

    >>286
    50〜60代くらいの近所の剥げた威勢のいいおっさん思い出した。なんか笑った。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/11/04(金) 12:55:04 

    >>78
    当時、私が中学生のときもミサンガが流行って付けてる子が多かった
    だから足につける場合、靴下で隠すようにしてたよ
    体育で裸足になるとバレてミサンガ切られてる子もいたわ
    当時は生徒もミサンガつけてたら怒られるのは当たり前だから切られても仕方ないっていうのが普通だった
    ちなみに浜松出身、時代は変わったんだなー
    どこの中学なんだろう
    先生、お気の毒だわ

    +42

    -5

  • 309. 匿名 2022/11/04(金) 12:55:30 

    >>256
    ヘアゴムのこと?
    学校によっては色は黒か茶色のみで装飾品ついてないものって校則があるよね?

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/04(金) 12:56:14 

    >>59
    主張がいちいちうわあ…って感じだね
    子どもの同級生にも似たような親がいて何度か騒いでたけど保護者だけじゃなくて生徒からも「あいつの親ヤベww」って避けられてその子が孤立してくよ
    そしたらまたイジメだ何だって大騒ぎするんだろうけど

    +43

    -2

  • 311. 匿名 2022/11/04(金) 12:56:18 

    校則って人権無視して何でもやっていいっていう法律じゃないしな。
    生徒のミサンガごときレベルの主体性まで否定してどーすんの。
    頭の悪いイエスマンション人間だけ育てたって国は衰退するよ。
    実際してるし。

    +3

    -4

  • 312. 匿名 2022/11/04(金) 12:56:34 

    >>302
    ほどいたって書いてある

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/11/04(金) 12:57:06 

    >>302
    記事にはミサンガをほどきってあったからてっきり切らずにほどいたのかと思ってた
    ハサミやカッターで切ってもほどきって使うんだろうか

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/04(金) 12:57:20 

    >>301
    イヤだからw
    アクセサリー禁止なら外すように言えばいいだけ
    外さないからといって強制的外す権利はない

    次に取る手順はスポーツクラブから退店を指示でしょw

    +6

    -7

  • 315. 匿名 2022/11/04(金) 12:57:27 

    ミサンガww
    外されちゃったから、おまじないで願い事が叶わなくて抗議したの?ww

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2022/11/04(金) 12:57:40 

    >>311
    なぜかマンション入ったw

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2022/11/04(金) 12:58:34 

    >>314
    どんなスポーツクラブやねん。
    恐ろしい国の恐ろしいスポーツクラブだわー

    +1

    -2

  • 318. 匿名 2022/11/04(金) 12:59:16 

    >>285
    先生に外されたって、押さえつけられてとかじゃなくて普通に注意されたかなんかで外されたんでしょ?
    自分でミサンガもほどけないの?赤ちゃんかよ。
    親に泣きつくし、親も親だし。
    なんなん、この親子。先生に処分求めないで転校したらいいじゃん。

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/04(金) 12:59:40 

    全員見かけきれいな優等生で揃えろって思想が気持ち悪い

    +1

    -3

  • 320. 匿名 2022/11/04(金) 12:59:51 

    >>314
    外すよう注意しても言うこと聞かなかったら他の生徒にも示しがつかないし指導として強制的に外されても仕方ないと思いますよ

    +9

    -3

  • 321. 匿名 2022/11/04(金) 12:59:51 

    >>300
    読み間違えてました指摘ありがとう
    ミサンガ自体は無事っぽいもんね

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/11/04(金) 13:00:52 

    >>301
    学校が謝ったのは裁判まで行けば自分たちが負ける可能性もあるからでしょ
    ミサンガ禁止の校則あったとしても相手の意志を無視して外させた事実は完全に不利だし

    +2

    -7

  • 323. 匿名 2022/11/04(金) 13:01:47 

    そんなに校則が嫌なら校則ない学校に行けばいいと思います
    私は校則めっちゃ嫌だったのでない学校選びましたしそこ入学するためにめっちゃ勉強頑張りました
    勉強も頑張れないし校則も守りたくないなんて考え甘いです

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2022/11/04(金) 13:01:58 

    >>188
    女になったらセクハラになるのに、男にやったらセクハラにならないの?自分より年上の女の人にしゃがんで足首触られるとか普通に気持ち悪いでしょ

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/04(金) 13:02:19 

    >>198
    「頭の悪い大人や稼げない大人たくさんいるよね〜。尊敬?無理無理。あ、パワハラセクハラ体罰ですよ?やっぱり頭悪い笑笑」

    内心こんな子供で溢れてると思う。確かに実際バカな大人はたくさんいるけどさあ。

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2022/11/04(金) 13:02:56 

    >>319
    でも最近は生徒達と先生と話し合って校則を考え直してる学校も多いよ
    登校の靴が指定靴の白一色だけだったけど生徒達と話し合って色有りの靴でも登校可になった学校もあるし
    自分たちの考えをまとめて話し合う事ができればいいんだと思う

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2022/11/04(金) 13:02:56 

    >>320
    強制的に外す権利がないということがわからないガルちゃん民

    +6

    -9

  • 328. 匿名 2022/11/04(金) 13:03:19 

    >>322
    その親御さんのせいで先生が追いやられて精神崩したとあればそちらも裁判で負ける可能性ありますね
    裁判して欲しいです

    +17

    -1

  • 329. 匿名 2022/11/04(金) 13:04:01 

    >>327
    私は指導のためなら別に良いと思いますよ
    裁判して欲しいです

    +13

    -1

  • 330. 匿名 2022/11/04(金) 13:05:00 

    >>2
    何かちょっとでもあるとすぐ連絡帳書くって言ってる人いた。
    うわぁ〜先生大変そうって思った。

    +84

    -2

  • 331. 匿名 2022/11/04(金) 13:05:03 

    >>59
    いやー
    もう学校来なくていいよ、周りが迷惑

    +41

    -0

  • 332. 匿名 2022/11/04(金) 13:06:21 

    >>7
    でも昔もしゃしゃり出てくる親は一定数いて、5年生の担任の先生がノイローゼで辞めたらしい、とかはよく聞いてたよ。
    今はさらにすごいのかな。
    先生大変…。

    +27

    -0

  • 333. 匿名 2022/11/04(金) 13:06:28 

    >>318
    先生と生徒という立場上何かさせるとき抗えない強制力が一定程度働くと判定される可能性が高い
    生徒が嫌だったのに先生との関係性で外すことになったという事実認定はしやすいだろうね

    +1

    -2

  • 334. 匿名 2022/11/04(金) 13:07:16 

    ミサンガは不潔なイメージある。

    毎日洗ってドライヤーで乾かしてたら良いのかもしれないけど、洗い方が不十分だったり、ちゃんと乾かないで雑菌が繁殖してたりしそう。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2022/11/04(金) 13:07:54 

    >>104
    手だったら、不衛生だから家庭科なさの調理実習とかでも良くないよね

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2022/11/04(金) 13:08:27 

    >>285
    実際に足に触れたかどうか分からないですよね
    足出させてミサンガにだけ触れて解いた可能性もありますし
    解くだけなら足触らなくても出来ますよね

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2022/11/04(金) 13:08:35 

    体育の授業中だったのか
    先生、もしや引っ掛けてのケガを心配して外したのでは?

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2022/11/04(金) 13:08:42 

    >>23
    というか生徒のほうがヤワじゃない?!
    ウチらの時代は校則に対して反骨精神丸出しで、反省文書かされてもそれを勲章ぐらいに思ってたよ笑

    +0

    -5

  • 339. 匿名 2022/11/04(金) 13:09:14 

    >>317
    いやルール守らないなら注意
    それでダメなら相手のミサンガ無理やり外させるの?
    普通に出ていってくれと言うだけでしょ?

    +1

    -6

  • 340. 匿名 2022/11/04(金) 13:11:35 

    >>27
    セクハラwwwwwww
    自意識過剰の気持ち悪い親に当たった先生も大変だな。

    +70

    -1

  • 341. 匿名 2022/11/04(金) 13:12:13 

    >>106
    ゲンコツは嫌だな。口で言って欲しい。

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2022/11/04(金) 13:12:34 

    >>6
    小学校だけど、姉の子供の学年にモンペが4組ぐらいいるらしく最近はモンペ同士がつるみだしてヤバいらしい。
    親たちは子供に、そのモンペの子供には関わるな!近づくな!って言ってるみたい。

    +75

    -0

  • 343. 匿名 2022/11/04(金) 13:12:46 

    だから教師にはなりたくない人多そう

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2022/11/04(金) 13:13:15 

    ミサンガとかずっと外さないアクセサリーって結構臭いよ。本人気づいてないし。元カレがそうで言いづらかったけど、ちゃんと伝えたらまじで?ってすぐ外してた。
    毎日お風呂入ってても、毎日汗はかくし、濡れたまま自然乾燥だから臭うし、不衛生だよ。
    汚いの外してくれた先生に感謝しなきゃね。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2022/11/04(金) 13:15:00 

    >>103
    わたしは先生が間違ってるとは思えないな。
    ミサンガは勉強に必要ないから学校に付けていっちゃダメだし、体育の授業や部活中に引っかかって怪我したら困るじゃない?
    先生はちゃんと生徒に手渡してる(返してる)し帰って付けなおすこともできたんだもん。それにセクハラっていうのがもう親のバカさ加減を物語ってる。

    +40

    -3

  • 346. 匿名 2022/11/04(金) 13:15:59 

    >>20
    管理職がヘタレだからますますおかしな話になる。
    モンペには、学校全体が同じ方向で対応しないと、現場の先生はさらに病む。
    周りの生徒や親だって、このモンペに謝る意味なんてないと思っていると思う。

    +187

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/04(金) 13:16:03 

    部活仲間でミサンガつけてたけど、何も言われなかったけどな。アクセサリーの中でもミサンガは別物って空気だった。

    ゴールドやシルバーアクセはダメやったけど
    あとピアスや髪染めは怒られたけど。、

    +0

    -3

  • 348. 匿名 2022/11/04(金) 13:16:48 

    >>10
    ってかミサンガ禁止って別に厳しい校則でもないよね。
    髪の毛の長さとか色など体に関わるものでないし、下着や靴下の色の指定のように煩わしいものでもない。
    アクセサリー等着用禁止ってのに含まれるよね。
    勉強には必要ないし、切れる事で願いが〜と言われているけれど実際それで願い叶うか?w
    お揃いで持ちたかったら鞄の中に入れておくとかしておけばいい。
    校則わざわざ違反してまでする事でもないよね。
    最近生徒側の主張が激しくて、別に厳しくない事まで厳しいと言い過ぎてるよね。

    +287

    -4

  • 349. 匿名 2022/11/04(金) 13:17:17 

    >>103
    この意見にプラスがつくんだ。
    驚きしかない。

    +21

    -3

  • 350. 匿名 2022/11/04(金) 13:18:07 

    >>103
    で、実際願い叶ったの?

    +5

    -3

  • 351. 匿名 2022/11/04(金) 13:18:48 

    >>340
    足に触れたからセクハラ?
    もうヤクザだね。

    +27

    -0

  • 352. 匿名 2022/11/04(金) 13:19:09 

    >同校は「ミサンガは学習に不要で、授業中の指導の一環だった」と説明したが、
    >「女性講師に不適切な指導があった」と2年生全員に説明した。

    ダメだよ、学習に不要だと最初は判断してたのに女性講師のせいにしたら
    学校ももっと毅然とできないもんかな
    っていうかこの件もそうだけど、「注意書きの無い物事はやっても構わない」と考えてる非常識な人増えてない?
    今回の件も校則に無くても普通はダメだと分かるでしょって思うんだけど

    +25

    -0

  • 353. 匿名 2022/11/04(金) 13:19:37 

    >>43
    そんなに大事なら学校にいる間は靴下の内側にでも入れておけばいいよ

    +60

    -0

  • 354. 匿名 2022/11/04(金) 13:20:41 

    >>103
    ショックなのはみんなの前で怒られたから説を推したい
    そりゃ願い事はしてるしとられたらムカつくけど親に泣きつく案件ではないよ

    +17

    -1

  • 355. 匿名 2022/11/04(金) 13:20:55 

    >>27
    だいたい校則でアクセサリーの着用は禁止ってなってるはず。
    そうなってると普通はミサンガもそれに含めてしてはいけないなって考えるけど、令和の子供と親はもうミサンガってわざわざ書かないと理解できないんだよね。
    ピアスもネックレスも指輪も全部指定して書けってかね。
    ってかちゃんと校則確認してないよね絶対。

    +75

    -3

  • 356. 匿名 2022/11/04(金) 13:21:15 

    そのうち学校にペット連れてきて校則で禁止されてないとか言い出しそう

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2022/11/04(金) 13:21:45 

    >>351
    自分でミサンガを外して先生に渡してるし足に触ったのかも不明

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/04(金) 13:22:11 

    >>12
    同意
    装飾品は禁止ならミサンガもその範疇
    中高の時にお守りとか着けてる子もいたけどああいった土着信仰的なものと混同されたのかな
    個人的にはお守りもダメだと思う

    +30

    -4

  • 359. 匿名 2022/11/04(金) 13:22:54 

    >>69
    守れないから願うんだろうね。
    自分で達成する事ができないからそういう物にお願いして達成させてもらうっていう。
    まあ子供の頃はやりがちよねおまじない。
    悪い事ではないけどおまじないは沢山あるから校則守った上で他のおまじないや願掛け、部活の試合の結果を願うなら練習すればいいと思う。

    +12

    -2

  • 360. 匿名 2022/11/04(金) 13:24:27 

    >>13
    馬鹿っていうか幼い
    40代でも中学生ぐらいの思考だったり、子供みたいな親多い

    +101

    -2

  • 361. 匿名 2022/11/04(金) 13:25:23 

    >>222
    親からすると、ミサンガ1つで子供が不登校になって人生潰されたって考えだと思う

    叱らない子育てしてたのかもしれないけど、ミサンガ1つ注意されただけで不登校になるなら、社会人としてもやっていけないだろうね

    +54

    -3

  • 362. 匿名 2022/11/04(金) 13:25:43 

    ・ミサンガを外した数日後から男子生徒が登校しなくなった
    ・この件に関連するSNSの投稿を巡る生徒間のトラブルも発生

    男子生徒いまどうしてるの?学校行きにくそうだね。

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2022/11/04(金) 13:29:03 

    >>103
    ミサンガつけてる子いたけど汚いなーって思いながら見てたわ
    注意されないように袖で隠してたりね、バカだと思ってた
    あなたもそのままお花畑に育ったようでなによりです

    +9

    -8

  • 364. 匿名 2022/11/04(金) 13:30:59 

    >>361
    だねぇ。
    世の中もっと厳しい規則は沢山あるのに、この程度守れなくてこの先どうなるんだろうね。
    働くと各業界の法律で雁字搦めだよ。
    規則に意味ないとか規則が厳しすぎるとか言う人いるけど、守らないと命を落とすような物もあるしそこまでいかなくても体の機能が低下するような状況になったりもするから規則って定められてるし、守る必要がある。
    まあミサンガは命に関わる事ではないけどね。
    規則との向き合い方考えないとね。
    守ってないと退学とか停学になる可能性もあるし指導さらるけど、守ってるとそんな事はないし怒られもしないから守ってて損はないよ。

    +20

    -1

  • 365. 匿名 2022/11/04(金) 13:31:19 

    >>361
    ミサンガが不登校の原因なの?w

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2022/11/04(金) 13:33:07 


    ミサンガ大ブームの世代だけど、よくよく思うとあれって不衛生じゃない?

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2022/11/04(金) 13:34:19 

    >>15
    私はスイミングコーチしてますが、ここ10年くらいだと流行ってた時期ほど流行ってないけど、1時間約100人くらい子供がプールにいて、一人つけてるかつけてないかかな。

    たまーに見かける。

    +16

    -1

  • 368. 匿名 2022/11/04(金) 13:35:51 

    >>137
    息子を小さい恋人、とか言ってるママがいた時期なかった?気持ち悪いよね。

    +20

    -1

  • 369. 匿名 2022/11/04(金) 13:36:19 

    SNS投稿って男子本人がしたの?この子の保護者?
    それとも他の保護者なのかなぁ?  

    もし自分がその男子の親なら、もう恥ずかしいわ…。
    先生、注意してくれてありがとう!申し訳ないです!だけどなぁ。感覚が違うんだろうなぁ。

    娘の中学、特に校則が無い。普通の公立中。
    みんな的外れな事はしてないみたい。
    入学時、校則が無くて大丈夫なんか?と思ったけど。
    今は校則が無い学校も増えてるのかな。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2022/11/04(金) 13:36:24 

    >>341

    多分106さんは最初はちゃんと口で注意して、それでも聞かなかったらげんこつ…って事だと思うよ。。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/11/04(金) 13:37:21 

    >事態を知った他の生徒の保護者は「謝罪は過剰な対応ではないか」と同校の姿勢を疑問視する

    まともな保護者がいてほっとした

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/04(金) 13:38:55 

    >>352
    女性講師が気の毒になって来た。
    上がこんなだから、生徒も調子に乗ってるんじゃない?
    ルール違反なら毅然とした態度を取るべきだし、下を守れよ!

    +17

    -0

  • 373. 匿名 2022/11/04(金) 13:40:31 

    >>366
    だんだん黒くなってくるよね
    今思うと汚いわあ

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2022/11/04(金) 13:41:19 

    >>33
    親も元ヤンか現役だろうな

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2022/11/04(金) 13:41:33 

    ミサンガが引っかかて怪我した場合も先生のせいにするんでしょ?

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/04(金) 13:42:12 

    >>369
    私が通ってた中学も校則なかったです
    でも平和だったし突飛なことしてくる生徒はほとんどいなかったです
    たまにピアスつけてきたり髪染めてくる人いましたけど、先生は何も言わずとも生徒の間でちょっと驚かれてましたね

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/11/04(金) 13:43:11 

    >>199
    ゆとりというより、問題児。

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2022/11/04(金) 13:43:55 

    注意だけにすれば良かったんだよ。外すだとやりすぎだよ

    +0

    -7

  • 379. 匿名 2022/11/04(金) 13:44:39 

    >>366
    つけてる子たまにいたけど不潔っぽくて苦手でした
    つけてる人の汗や垢が染み付いてたり雑菌めちゃくちゃ繁殖してそうって想像してしまってましたね

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2022/11/04(金) 13:45:45 

    つくづく教育委員会って馬鹿だと思う。
    髪染めは頑なにだめと言い、生まれながらに茶色い髪の子に黒に染めろと言う。染めるのが禁止だろ?
    産毛を剃ったらだめと言う。
    ミサンガと言うアクセサリー禁止に違反した子から反論されると謝罪する。
    馬鹿だろ?逆じゃね?教育委員会いらんやろ。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2022/11/04(金) 13:46:05 

    >>287
    意味不明

    +8

    -2

  • 382. 匿名 2022/11/04(金) 13:46:06 

    進路とか自分たちで決めろ

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/11/04(金) 13:47:20 

    >>247
    内申書1人で済む問題じゃない。
    〇〇くんがしてるなら、みんなもして良いよね?ってなって無法地帯になる。学校荒れるよ。
    それに、こんなモンペ。内申書悪く書いただろ!って来るよ。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2022/11/04(金) 13:48:00 

    >>339
    そのルールの正当性に意義申し立てはできないルールなの?共産国家みたい。ここの人たち本当に中国嫌いなの?

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2022/11/04(金) 13:48:15 

    ミサンガを先生に・・・ってパパママに泣きついたの?

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2022/11/04(金) 13:50:36 

    >>278
    学校に必要ない装飾品だから。

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2022/11/04(金) 13:51:02 

    >>111
    いや、バブル世代の方が…

    +20

    -7

  • 388. 匿名 2022/11/04(金) 13:51:03 

    >>366
    最初は可愛いけど切れそうになる頃にはボロ紐になってるよ
    早く切れて!もう今後は付けない!って思ってたw

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2022/11/04(金) 13:52:04 

    >>287
    学校には必要ないよ、ミサンガ。

    +7

    -2

  • 390. 匿名 2022/11/04(金) 13:52:26 

    >>92
    私もゆとりだけど規則は守るものだよ
    規則を破って逆ギレしてクレーム言って授業や部活に影響が出て周囲に迷惑をかけることが正しいとは思わないわ

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2022/11/04(金) 13:53:58 

    怖い見た目の男親が怒鳴り散らしたとかかな…

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2022/11/04(金) 13:55:08 

    >>361
    子供本人は学校に行きたく無いのではなく、ゆたぼんみたいに親が通わせないようにしてるんじゃない?

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2022/11/04(金) 13:55:19 

    >>1
    ミサンガは校則違反か?の議論は昔からあったよね。

    +1

    -5

  • 394. 匿名 2022/11/04(金) 13:55:20 

    >>13
    自己愛が強いのばっかりだね〜
    そんなのが育てる子供もまともになるわけないんだよな
    そりゃいじめもなくならないさ

    +42

    -3

  • 395. 匿名 2022/11/04(金) 13:56:47 

    >>1
    男がミサンガくらいで体調崩してんじゃねぇ。
    タマキンついてんのか?

    +10

    -6

  • 396. 匿名 2022/11/04(金) 13:57:12 

    >>322
    学校が謝ったのは、負けるからじゃなく、普通にクレーマー対応。
    店でも理不尽な客にでも謝る。それと一緒。

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2022/11/04(金) 13:59:14 

    親がもう一度学校に通わなきゃいけないレベル

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2022/11/04(金) 13:59:30 

    >>27
    生徒手帳には何て書いてあるんだろうね。
    「学校に必要のない装飾類は禁止」くらいの事、どの学校でも書いてそうだけど。
    その一文があれば完全にアウトなのにね。

    +58

    -1

  • 399. 匿名 2022/11/04(金) 14:00:08 

    浜松ならブラジル人で、日本語通じなかったとかじゃないの?ブラジル人の繋がりすごいからすぐこういう大事になるし。

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2022/11/04(金) 14:02:16 

    >>361
    サラリーマンがミサンガ付けて仕事していたら、嫌だなぁ。時計や女性の宝飾品とは違うよね。
    ここまで意固地になるなら、社会人になってもミサンガしてそうじゃない?

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2022/11/04(金) 14:02:35 

    基本アクセサリー禁止だって分からない非常識な親なんだね
    外したのも足だと引っ掛かって怪我しかねないからでしょきっと
    没収したのでもなく渡してるのに頭いかれた親だね

    +12

    -4

  • 402. 匿名 2022/11/04(金) 14:02:36 

    学校だけじゃなくて、うちの職場も時計と結婚指輪以外のアクセサリー禁止だからミサンガなんかつけてたら怒られるわ。

    +5

    -2

  • 403. 匿名 2022/11/04(金) 14:02:57 

    体育で足にミサンガ付けてるなんて危ないよ。
    それで足ひっかけて、誰か巻き込んで事故にでもなったら誰の責任になるのよ。
    私だったれ爪が伸びてても注意するわ。

    +24

    -1

  • 404. 匿名 2022/11/04(金) 14:03:35 

    小学生の話かと思ったら、中2男子て!
    このかあちゃんは、この先も色々しゃしゃり出ていくんだろうな。
    ダメ息子になるか。かあちゃんのヤバさに気づいて早くに自立するかどっちかな?

    +20

    -1

  • 405. 匿名 2022/11/04(金) 14:03:36 

    >>384
    異議申し立てすればいいと思いますよ
    日本は異議申し立てしてしたところで粛清される国ではないので…
    ミサンガつけるのはその申し立ての後ですよね

    +1

    -4

  • 406. 匿名 2022/11/04(金) 14:04:39 

    パンツを脱がして手渡したならセクハラかもしれないけど、なにそれ!

    +7

    -2

  • 407. 匿名 2022/11/04(金) 14:05:16 

    >>378
    注意しても外さなかったんでしょ。

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2022/11/04(金) 14:05:23 

    こういう馬鹿親って親子揃って下品な髪色しててシングル家庭、上靴は白底も守らないわ、カラー帽に装飾してるわ、懇談も来ない、学校の役員はやらない、近所で有名な放置子の親子率高いよね。

    +12

    -4

  • 409. 匿名 2022/11/04(金) 14:07:31 

    >>404

    え、小2の話だと思ってたwww
    まぁ、小2よりも馬鹿な中2なんだろうけどwww
    親も馬鹿だから子も同じよw

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2022/11/04(金) 14:08:26 

    そういう親の子だから平気でミサンガ着けてこれるんだろうね

    +7

    -2

  • 411. 匿名 2022/11/04(金) 14:09:21 

    >>362
    高校生くらいだと彼女から彼氏にお守りとして渡すのは良く聞くよ。部活の試合のお守りとして。皆の前で外したのならまだ中学生だしSNSで拡散されて冷やかしの対象になったのかな?

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2022/11/04(金) 14:12:57 

    >>363
    人格攻撃しないと気が済まないの?

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2022/11/04(金) 14:13:49 

    >>322
    でも先に相手の意思(校則、先生)を無視してるのは生徒だからね。
    外せって指導で外してないわけだから。
    そもそもつけるな(ミサンガはアクセサリーに含まれる)って意思(校則)を無視してるし。

    +6

    -2

  • 414. 匿名 2022/11/04(金) 14:14:06 

    三年前、うちの息子が小3の時にも男の子の間でも足に着けるのが流行ったけど、おしゃれとかじゃなく純粋に皆願いを叶える為に 笑

    +2

    -3

  • 415. 匿名 2022/11/04(金) 14:15:12 

    >>408
    いやー、本当にやばい親って意外と普通の見た目してるよ

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2022/11/04(金) 14:15:24 

    >>13
    馬鹿でも生殖機能が正常であれば親になれます

    +8

    -2

  • 417. 匿名 2022/11/04(金) 14:23:15 

    >>14
    この保護者異常だよ…
    何回も謝らせて、学年集会でまでやって、学校の対応もおかしいわ
    そりゃ先生病むよ…

    >数日後から生徒が登校しなくなった点を踏まえ、口頭などで複数回謝罪した。学年集会も開いて「女性講師に不適切な指導があった」と2年生全員に説明した。
     だが、謝罪後も事態は収まらず、全校生徒への周知や女性講師の処分を求める要請が保護者からあった。

    +36

    -1

  • 418. 匿名 2022/11/04(金) 14:25:20 

    >>92
    あの頃はクラスの2/3ぐらいがつけてたよねー
    ちょっと距離のある手芸屋さんまで買いに行ってたもん
    さすがに授業中に作ってたときは怒られたけど、うちの学校はミサンガOKだったのかも

    +4

    -3

  • 419. 匿名 2022/11/04(金) 14:33:07 

    >>92
    まさにゆとり世代だけど先生がクラス全員にミサンガ作ってくれてみんなでつけてたよ

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2022/11/04(金) 14:38:40 

    >>13
    馬鹿が多いっていうよりも、そもそものところ学校と保護者間でのパワーバランスが昔と大きく変わった点が一因かなと思う。
    昔はどちらかというと学校側の立場が今よりも上で、「先生方に指導して頂いている」みたいな、子供を預けて学校に教養を身につけてもらっている育ててもらっているっていう、イメージ的にそんな感じ。
    でも、今は明らかに保護者側の立場の方が圧倒的に強い。決定的な何かがあったとかではなく、それこそ時代の流れなのかなと。
    例えば金八先生なんて、昔は教師のロールモデル的な存在だったけど、今の視点で見ると大問題に発展するだろうなって事多いしね。泣きながらみんなの前で怒鳴って引っ叩くなんて即アウトでしょ今では

    +28

    -7

  • 421. 匿名 2022/11/04(金) 14:44:52 

    ミサンガOKならブレスレットとかアクセサリーOKになってしまうじゃん。

    +6

    -5

  • 422. 匿名 2022/11/04(金) 14:49:46 

    >>2
    こういう対応は録音するか、やっぱスクールロイヤー置くべき。断固対応!
    対応で先生病む→教員不足→他の教員にも負担でブラック→教員人気なくなる→結果的に教員、教育の質下がる。でみんなが薄ーく被害被ってるやん。

    +108

    -2

  • 423. 匿名 2022/11/04(金) 14:52:45 

    >>29
    南米発祥なんだっけ

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2022/11/04(金) 14:53:11 

    30代だけどミサンガは黙認だったな

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2022/11/04(金) 14:55:09 

    静岡県の親、モンペ率多くね?

    +2

    -4

  • 426. 匿名 2022/11/04(金) 14:56:08 

    先生ばかりが問題になるけど、生徒の方にも罰なり何なり課さないと生徒はつけ上がる一方だよね

    +4

    -3

  • 427. 匿名 2022/11/04(金) 14:57:03 

    みっともない親だな

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2022/11/04(金) 14:58:01 

    この親特定してほしいわ

    +9

    -1

  • 429. 匿名 2022/11/04(金) 14:58:52 

    >>369
    生徒間でじゃない?

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2022/11/04(金) 15:02:53 

    ミサンガ汚いし不衛生だよ

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2022/11/04(金) 15:08:51 

    こういう親最近多いよね。
    ちょっとしたことで訴えるだのなんだの大騒ぎ。
    学校も先生の方は守らず、とりあえず謝罪してことを荒立てないようにするので必死。

    もちろん体罰はあってはいけないけど、先生が注意すべき時にしっかり注意出来る環境じゃないと子供はつけ上がるだけだよ。
    先生も大変だね。

    ミサンガしてイキってる中学生の思い通りになって、ますます調子に乗るよ。

    +3

    -4

  • 432. 匿名 2022/11/04(金) 15:11:38 

    >>29
    懐かしいねぇ
    願掛けしてきつめに結んでそのうち切れたら願いはかなって切れる前にほどけたら願いは叶わないっておまじないアイテムだったねあれ

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2022/11/04(金) 15:11:56 

    セクハラとか笑う
    一人を許すとみんなを許さなくちゃいけなくなる
    そんな簡単に謝罪するなよ
    バカを付け上がらせるだけじゃん

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2022/11/04(金) 15:14:35 

    >>7
    うちも中高厳しかったけど、あの頃多少厳しいルールの中で生活をしておいて良かったかなと思ってる
    その分周りに守られていたし
    大人になったら自由だけど、全て自己責任だから厳しいわ

    +38

    -1

  • 435. 匿名 2022/11/04(金) 15:17:12 

    >>348
    ミサンガは良いのに金属のアクセサリーはダメなんですか?とかややこしいことになるよね
    しかし、令和でもまだミサンガしてる子いるんだね

    +61

    -1

  • 436. 匿名 2022/11/04(金) 15:20:49 

    ミサンガって昔流行ったときに、南米では願掛けして切れたら願いが叶うって聞いたけど。
    中国の唐辛子のキーホルダーみたいな感じかね。

    家庭によって信仰とかもあるし、こういうのは学校で指導することでもない気がする。
    十字架のネックレス着けてた同級生が学校にキリスト信者だと言って許可もらってたけど、仏教徒の子が数珠着けてたら家がお寺じゃないからとOKもらえなかった。
    私は覗いたらジャニーズアイドルの写真が見える数珠着けてて取り上げられた。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/11/04(金) 15:23:29 

    ミサンガサンガ♪
    ミサンガサンガ♪
    っていう歌を友達と歌ってたんだけど、知ってる人いる?

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2022/11/04(金) 15:25:37 

    どこの中学だろ・・・。ほとんどの親はまともなのよ本当に。ただ極々一部にいるア〇オカさんがね・・・。息子が中学と高校では民度違いすぎるwwって言ってたけど、小中の学校生活は社会の縮図だと思って学びもあったと思う。

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2022/11/04(金) 15:28:07 

    >>38
    ミサンガが切れたら願い事が叶うって言われてたから見えないように靴下の中に隠してたわ…

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2022/11/04(金) 15:30:20 

    ずっとリモート授業にすればいい。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2022/11/04(金) 15:31:49 

    小学生とかでも茶髪の子供とかいるもんね
    先生側から親に指導しても聞かないらしいよ

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2022/11/04(金) 15:32:20 

    >>417
    「女性講師に不適切な指導があった」
    ただのモンペかなと思ったけど、これ読むと普通にミサンガ外させるだけじゃなく、たとえば人格否定するような暴言があったとか、ニュースには明かされてないけど講師側にも何か問題があったようにも思えなくもないね。
    学校側の対応も、学年集会開いたりとなんだかすごく仰々しいし。

    +2

    -18

  • 443. 匿名 2022/11/04(金) 15:34:12 

    もっと謝れという親と、そんなことで謝るなという他の親たち…
    学校側が全体でブレない態度で担任を守らないと板挟みで病むわな

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2022/11/04(金) 15:35:19 

    >>421
    金属類のピアスとかブレスレットとか当たると人にケガさせやすい危ない物はダメでしたね

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2022/11/04(金) 15:37:04 

    こういうどうでもいいことにはすぐに謝罪するのに、北海道旭川イジメ事件みたいに、本当にヤバい事件には教育委員会も学校も無視を決め込む。なんなんだろ、この矛盾…。

    単純に考えられるのは、ミサンガの親は両親揃っていて、かつ騒ぎまくったんだろうか?
    イジメ事件の親御さんは、シングルマザーの片親で舐められていたから、対応してもらえなかったんだろうか?

    学校ってヘンだなぁ。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2022/11/04(金) 15:41:25 

    体育の授業中とか引っ掛かって誰かが怪我しても学校の責任になるんでしょ
    クソモンペならならなおさら

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2022/11/04(金) 15:42:49 

    中学生の頃願掛けで手首にミサンガ付けてた
    付けっぱなしだからめちゃくちゃ臭くなってた。
    見せびらかしてたわけでもないから先生に気づかれもしなかったわ。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/11/04(金) 15:44:07 

    妹が高校に化粧して行ったら怒られて母が呼び出されたんだけど、うちの子は将来は美容師になりたいから別にいい こんな事でイチイチ呼び出すなと先生に行ったらしい モンペかなあ?

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/11/04(金) 15:44:48 

    うちもまさにいまモンペに出会って
    謝罪を求められてます

    体育の時間の跳び箱
    その子が何度もやり直してずっと後ろの子ら飛べなくてずっと待機してるから、
    うちの子が、もう5回もやってるから、みんなずっと待ってるし並び直したら?と言ったら

    その子が親に、飛ぶな!って言われた!!言い方きつい!!!もう嫌だ!
    ってチクリ。それで先生から親御さんに謝罪して欲しいって言われて納得いかないんだけど。

    ただの注意じゃん。アタオカすぎ

    +16

    -1

  • 450. 匿名 2022/11/04(金) 15:58:58 

    >>164
    あかんやん。ミサンガも勝手にちぎったらあかんけど髪の毛て。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2022/11/04(金) 15:59:33 

    >>442
    不適切な部分を詳しく書いてもらわないとね。

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2022/11/04(金) 16:00:32 

    娘→学校で茶髪を注意され
    母→職場で金髪を注意され
    父→職場でタトゥピアス注意され
    犬→動物病院でしっぽの染色注意され

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2022/11/04(金) 16:01:53 

    >>327
    ほんまそれ、恐ろしいわ。ミサンガは危ないからやめとけ、と思うけど。

    +0

    -4

  • 454. 匿名 2022/11/04(金) 16:03:06 

    >>401
    不適切な指導ってあるけど?

    +1

    -2

  • 455. 匿名 2022/11/04(金) 16:04:03 

    >>406
    無理やりなら似たようなものじゃん。

    +0

    -6

  • 456. 匿名 2022/11/04(金) 16:07:50 

    >>425
    静岡県全体でモンペがどのくらいいるかはわからないけど、浜松方面は言葉遣いも荒いし、多国籍だし、中部東部伊豆とは雰囲気は全然違うよ。
    西部の人は言葉遣いが荒いとか強目っていう自覚はないみたいだけど、捲し立てるように話す人が多いと思う。
    ブラジルとフィリピンが本当に本当に多いから、そっちの民度に引っ張られてないのかな?って思っちゃうことはたまにある。

    +9

    -5

  • 457. 匿名 2022/11/04(金) 16:08:24 

    まさお、Jリーグカレーよ!

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2022/11/04(金) 16:13:52 

    >>424
    アラフィフだけど黙認だったわ。体罰教師まあまあいたのに。

    +4

    -1

  • 459. 匿名 2022/11/04(金) 16:15:44 

    >>68
    5に対して女性の講師が男子生徒にらしいって男性講師ではなく女性講師だから問題ないってこと?
    いや男性講師が駄目な事は女性講師も駄目でしょ

    +15

    -2

  • 460. 匿名 2022/11/04(金) 16:16:32 

    >>7
    先生のいうこと「めんどくさー」とは思ったけど、いちいち親にあれこれ言ったことないし、そんなもんだと思ってた

    ただし一度だけ、先輩の親が出てきた事があった
    その時は先生と生徒が喧嘩して、思いっきり平手で叩かれて、耳の鼓膜が敗れた時だったわ

    +31

    -0

  • 461. 匿名 2022/11/04(金) 16:19:16 

    >>449
    順番を知らないのかなって思うよね
    ってかそれを聞いた先生がちゃんと説明しなよ

    普通飛べても飛べなくても、順番待ちしてる子達の後ろに並ぶでしょ

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2022/11/04(金) 16:19:53 

    >>460
    それはあかんわ。親がスルーしたら逆に毒やろ。

    +20

    -0

  • 463. 匿名 2022/11/04(金) 16:21:14 

    >>329
    裁判に持ち込まれたら不利だから学校側が謝罪したんじゃないの?

    +2

    -4

  • 464. 匿名 2022/11/04(金) 16:22:56 

    >>449
    それは謝ったらあかんやつ。あんたの子がみんなに謝罪せなあかんやろ、と言うてまうわ。

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2022/11/04(金) 16:23:27 

    奴隷養成場なんだからミサンガはいらないわな
    みんな同じじゃなきゃダメだよね
    日本人はさ

    +0

    -2

  • 466. 匿名 2022/11/04(金) 16:24:08 

    >>252
    浜松市は外国人多いからそうかもね。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2022/11/04(金) 16:28:27 

    >>5
    その前にミサンガは装飾品(アクセサリー)とみなされるのでは?
    願掛けをしている場合もあるかもだけど学校ではダメでしょ。
    先日の紫髪の子もそうだけど、1人だけをなぁなぁにするわけにはいかない。
    学校にはダメなものはダメと毅然とした態度で対応してほしい。
    そうしないと子供達が混乱する。

    +69

    -1

  • 468. 匿名 2022/11/04(金) 16:29:09 

    >>462
    ええ勿論、学校で緊急保護者会開いて公式謝罪ですわ

    ただし、最初に喧嘩ふっかけたのは生徒の方
    元々生徒自体が問題児で、上級生からは生意気と言われ、同級生からは鬱陶しがられ、下級生からは嫌われてた

    その性格のうえ、親も不仲で離婚して水商売だから、腫れ物感は凄かった
    (でも叩いた先生は腫れ物扱いしてなかった)

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2022/11/04(金) 16:30:23 

    靴下の中に隠せへんかったんかな

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2022/11/04(金) 16:31:40 

    >>68
    男性だろうが女性だろうが非のある側がセクハラもあったもんじゃない。
    外しなさいって言われた時点で素直に外せばわざわざ教師の手を煩わせる事もない。

    +50

    -0

  • 471. 匿名 2022/11/04(金) 16:32:28 

    ミサンガは危ないからダメ!!!!怪我するかも!!!!
    マスク?熱中症になるかもしれないから外したら?別に強制じゃないけどね?外してもいいけど2mルールは守ってね?喋らないでね?熱中症に気をつけてね?
    何この差
    本当にキチガイばっかりね

    +1

    -1

  • 472. 匿名 2022/11/04(金) 16:36:43 

    馬鹿馬鹿しいルールでも思考停止で強要するし従っちゃうから今の日本の異常な社会があるんだなあと。
    こんなどうでもいいくだらないことにまで目くじらたてる教師って、日本どうなってんのよ

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2022/11/04(金) 16:37:49 

    モンペは徹底的に晒していいと思う

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2022/11/04(金) 16:44:39 

    ガルちゃん民あまり頭良くないから忠告しておくけど
    親子を誹謗中傷してるガル民はこの親子が顔出しして素性明かしたうえで
    名誉棄損で訴えられる可能性を考慮してる?

    これだけ学校や教育員会まで意見する人だから
    私は色々考えて止めておいた方がいいと思うけど
    それでもする人はどうぞご自由に

    +3

    -4

  • 475. 匿名 2022/11/04(金) 16:52:44 

    >>468
    鼓膜破ったんやから、最後関係ない。

    +9

    -2

  • 476. 匿名 2022/11/04(金) 16:54:01 

    >>424
    アラフォーで小学生のころプロミスリングって呼び方で流行ってたけど、誰も先生に注意されてなかったし、これで何かケガとか事件起きたこともないわ

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2022/11/04(金) 16:54:08 

    >>471
    言えてる。ほんまそれ。マスクも無理やりつけさせてきたのに、今になって自分が外したくないものだから無理やりには外せと言えない、ってふざけんな、だわ。どっちの害のが大きいと思ってるんだろうか。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/11/04(金) 16:56:08 

    >>474
    私は改正法が施行された時から
    一般人や文化人、日本の芸能人を誹謗中傷にならないようにコメントしてる
    割と自由に書くのは日本と関わりない外国のニュースぐらいからなぁ

    特に一般人や中途半端に名前知られた有名人は危ないよネw
    訴えられると普通の人は凄いストレスだから気を付けなって親族の弁護士に言われた

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2022/11/04(金) 16:57:20 

    >>348
    何が思わぬ事故に繋がるかもわからんしね。
    体育の授業だし、ミサンガが引っ掛かって…とかね、学校側のリスク回避だと思うわ。

    +43

    -2

  • 480. 匿名 2022/11/04(金) 16:59:39 

    >>479
    だったらマスクのゴム紐も言えるけど。何がどうなって引っ掛かるかわからないよ。

    +4

    -16

  • 481. 匿名 2022/11/04(金) 17:00:43 

    >>467
    コロナ禍の大人のやってきたことでもう十分混乱してますけど。

    +1

    -11

  • 482. 匿名 2022/11/04(金) 17:02:41 

    >>417
    学校側は収めるために謝罪→保護者から追加要求→学校側対応→また保護者から追加要求の繰り返しになっちゃって他の生徒に支障が出まくるレベルになり同学年生徒巻き込んだ大問題になっちゃった感じだね
    記事にも書いてるけど最初の追加要求の時点でスクールロイヤー派遣してもらった方が良かったかもね
    私立はいるとこ多いよね

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2022/11/04(金) 17:03:05 

    この保護者はただ威張り散らしたいだけでしょ?
    自分は学生の頃悪で〜みたいなタイプかな?w
    子供のためとかなんて絶対ないよ。
    未だに過去の栄光引きずってるタイプそう。
    学校もまともに相手にせず、はいはいで流せばいいのにね。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/11/04(金) 17:04:08 

    >>481
    横だけどコロナ禍と学校の校則話になんの関連が?

    +13

    -1

  • 485. 匿名 2022/11/04(金) 17:05:29 

    >>484
    ミサンガぐらいでいちいち文句言うのにほかの重大事は無視してるって、なかなか狂ってる。

    +1

    -16

  • 486. 匿名 2022/11/04(金) 17:05:29 

    >>68
    保護者ダルっw

    +19

    -1

  • 487. 匿名 2022/11/04(金) 17:05:43 

    >>415
    それわかる!まじヤバイやつは世間に擬態してる。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2022/11/04(金) 17:06:17 

    >>470
    それでも無理やり外したらダメ。

    +5

    -10

  • 489. 匿名 2022/11/04(金) 17:06:26 

    >>42
    何この人。じゃあダメ人間は人の親にもなるべきじゃないよ

    +41

    -0

  • 490. 匿名 2022/11/04(金) 17:06:52 

    >>487
    もっとヤバいやつはいい人のフリしてるわ

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2022/11/04(金) 17:09:03 

    >>485
    学校でダメだというならそこに通う以上ダメでしょ。
    〇〇くらいでって言うならそんな小さい事に反発しなくてもいいんじゃないの。

    +13

    -0

  • 492. 匿名 2022/11/04(金) 17:09:29 

    >>488
    自分の所は見つかった時次の時間してきたら没収って言われてチェックされてた
    次の時間の時は準備運動終わった後に呼ばれて点検して終わりって感じ
    無理やり外したら駄目だからそんな感じだったのかな

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2022/11/04(金) 17:09:32 

    >>29
    アラフィフの私が高校生の頃流行ったやつだよ……

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2022/11/04(金) 17:14:36 

    >>463
    それは裁判してみないとなんとも言えませんね

    保護者の方がそこまでお怒りなのであれば裁判して欲しいと思います

    学校側に謝罪させて教師を精神的に追い詰めたかっただけなら裁判はしないでしょうけど

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2022/11/04(金) 17:20:43 

    >>474
    前に違うトピで誹謗中傷訴えられますよってコメントしたら
    どうでもいい
    ってアンカされてそのコメントにたくさんプラスがついていたので訴えられようが気にしてない人々が多いのでは

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2022/11/04(金) 17:23:10 

    >>10
    20年前の感覚だとめっちゃ優しい
    携帯は反省文で返してもらえたけど
    CD、ゲーム、化粧品、整髪料、デオドラント、漫画、お菓子とかは没収されても返ってこなかったよ

    +37

    -0

  • 497. 匿名 2022/11/04(金) 17:24:09 

    >>137
    げー!わたしもかなり過保護だと主人に言われるけどそりゃドン引きだわ。子供も嫌がらないのかな

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2022/11/04(金) 17:29:45 

    >>7
    あれはあれでやり過ぎになるからどうかと思うけどね
    意味わからん集団責任とか校門に挟まれて死んだ子とか

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2022/11/04(金) 17:35:36 

    ほとーはらさんのミサァァーーーーンガ

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/11/04(金) 17:37:25 

    逆に制服で集団生活している場に装飾品着けて、外すのを拒否する正当な理由を言えるのか?屁理屈言うならミサンガを着けなさいとも着けて良いともなってないはず。後、セクハラだと言うなら子供が先ず言葉で指導されたのか、その時に拒否したり結んでるので外せませんとかゴネなかったかも確認すべき。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。