ガールズちゃんねる

育児と仕事に追われエスカレートする飲酒量 親から子に負の連鎖も 識者「沖縄は日本一の“酒害県”」

78コメント2023/11/26(日) 09:54

  • 1. 匿名 2023/11/15(水) 11:04:41 

    県内の依存症専門医療機関の一つ、沖縄リハビリテーションセンター病院(沖縄市)の女性部屋は満室状態が続く。犬尾仁医師は「ここ最近、女性のアルコール依存症患者が増えた実感がある」と説明する。

    女性はもともと体格や体質的に、男性に比べて依存症や肝硬変といったアルコールの害を受けやすい。

    女性患者が増えた背景には、働く女性が増えると同時に男性多数の中で矢面に立つ機会が増えたり、仕事と育児の負担が過度に集中したりし、ストレスが大きくなっていることが一因にある。酒量が増えているところに、コロナ禍で自制の効きづらい家飲みが広がり、依存症の引き金になるケースも多いという。

    犬尾医師は「依存症は孤独の病だ。家族を含めケアを受けなければなかなか治らず、県内はカナさんのように親から子への世代連鎖が関係していることも少なくない」と指摘。「沖縄は『日本一の酒害県』とも言える。県を挙げて対策を強化すべきだ」と訴えた。
    育児と仕事に追われエスカレートする飲酒量 親から子に負の連鎖も 識者「沖縄は日本一の“酒害県”」 | 沖縄タイムス+プラス
    育児と仕事に追われエスカレートする飲酒量 親から子に負の連鎖も 識者「沖縄は日本一の“酒害県”」 | 沖縄タイムス+プラスwww.okinawatimes.co.jp

    仕事や育児の重い負担にあえぎ、知らぬ間に飲酒量がエスカレートして依存症の深みにはまっていた。アルコール依存症の入院治療を受ける沖縄本島中部のカナさん(39)=仮名=は「“アル中”だよねと冗談で言い合うことはあっても、まさか病気だなんて思いもしなかった」と語る。話を聞くと、適度な飲酒量や依存症のリスクを広く沖縄社会に啓発し、親から子への連鎖も止める重要性が浮き彫りになった。

    +14

    -13

  • 2. 匿名 2023/11/15(水) 11:05:41 

    日本で唯一、飲酒運転が実質合法な土地ですよね

    +2

    -28

  • 3. 匿名 2023/11/15(水) 11:05:51 

    酒に限らず依存症は孤独の病ってのはなかなか核心ついてるね。

    +95

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/15(水) 11:05:58 

    沖縄の飲酒日本一は昔からだよね
    何でだ

    +32

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/15(水) 11:06:08 

    私も最近飲酒量ふえた気をつけないと
    仕事ストレスで今日起き上がれなくて休んだ
    はぁ

    +47

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/15(水) 11:06:25 

    沖縄はいいイメージない
    なぜか「働かない、虐待、ネグレクト」みたいなだらしないイメージしかない

    +70

    -25

  • 7. 匿名 2023/11/15(水) 11:07:11 

    離婚率高いからなあ…。負の連鎖が起きやすいところだと思う。

    +26

    -7

  • 8. 匿名 2023/11/15(水) 11:07:14 

    >識者「沖縄は日本一の“酒害県”」

    ↑皆知ってる

    +16

    -9

  • 9. 匿名 2023/11/15(水) 11:07:46 

    >緊張やプレッシャー、激務に加え、男性管理職から「でぶ」などと容姿をからかわれ続けて心がすり切れた。約10年間いた職場。辞めたくないと歯を食いしばったが眠れなくなった。「酒で無理やり眠って、やり過ごした」。こんな生活が長く持つはずがなく、うつ病と診断され、程なくして退職した。

    沖縄だからとか関係なくこんな環境続けてたら病むよね。

    +86

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/15(水) 11:08:14 

    >>1
    沖縄って大麻で検挙される人も多いらしいね
    日本人じゃないみたい

    +6

    -19

  • 11. 匿名 2023/11/15(水) 11:08:33 

    >>6
    時間守らない、も追加で

    +41

    -16

  • 12. 匿名 2023/11/15(水) 11:08:52 

    酒が無い人生なんて考えたくもないよ

    +23

    -5

  • 13. 匿名 2023/11/15(水) 11:09:25 

    私も。ワンオペ育児と仕事、パワハラ、旦那の介護、
    友人の裏切り。
    お金ないからお酒ダメってわかってても飲んじゃう。しんどい

    +57

    -4

  • 14. 匿名 2023/11/15(水) 11:09:39 

    ストレスたまる→お酒飲みたくなる→飲んでる時は楽しくて幸せ→次の日体がしんどい→ストレスたまる→お酒飲みたくなる…の無限ループ

    +75

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/15(水) 11:10:35 

    沖縄は若くして結婚妊娠、んで離婚っていうパターン多いと思う。周囲も多いもんだから違和感がない。「なんくるないさ」みたいな感じでいけると思っちゃう。でも結局は無理で離婚。貧困の連鎖が始まる。

    +9

    -11

  • 16. 匿名 2023/11/15(水) 11:11:09 

    沖縄って時間にルーズなこととかも恥じるわけでもなく、沖縄ってこんな感じなんですよねーって言うところが苦手

    +11

    -15

  • 17. 匿名 2023/11/15(水) 11:11:14 

    一方高知は楽しい酒ってイメージ。
    あくまでイメージだけど。

    +1

    -19

  • 18. 匿名 2023/11/15(水) 11:12:21 

    ワンオペ主婦に今増えてるよね
    家事しながら飲んだり。
    飲み続けてるとお酒飲まないとテンション上がらない、寝れないとかなってくるみたいだね

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/15(水) 11:12:22 

    私も体力なく、体調もすぐれない日が多いので。
    仕事、家事、育児ぜんぶは無理
    専業主婦して、投資でちょこちょこ稼いでいます。
    組合によってはいくら稼いでも扶養から外れないので。
    育児と仕事に追われエスカレートする飲酒量 親から子に負の連鎖も 識者「沖縄は日本一の“酒害県”」

    +2

    -12

  • 20. 匿名 2023/11/15(水) 11:13:20 

    一口飲むだけで顔が赤くなって動悸してくるんだけどアレルギーか何かなのかな?

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/15(水) 11:14:00 

    暑い地域って時間にルーズだったり、色んな事にルーズになりがちだよね。

    +2

    -5

  • 22. 匿名 2023/11/15(水) 11:14:14 

    >>18
    料理研究家とか飲みながら料理する人いるけどだらしないなって思う

    +11

    -6

  • 23. 匿名 2023/11/15(水) 11:14:26 

    仕事、家事、子育て
    全部するなんて無理だよ。

    +50

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/15(水) 11:14:55 

    沖縄の男はDQNだらけのイメージ
    女性に負担が掛かるのもうなずける

    +12

    -12

  • 25. 匿名 2023/11/15(水) 11:16:01 

    酒ってご飯を美味しく食べる飲み物なんだよ
    空酒とか無理
    でも体重は増える

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/15(水) 11:17:36 

    >>18
    旦那がそんな感じ。酒飲みだから毎日飲むし、飲んでなかったら眠れない。アルコール依存の手前だと思う。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/15(水) 11:18:16 

    共働きで、子育てしてる女性
    めっちゃストレス溜まってると思うわ

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/15(水) 11:19:16 

    >>21
    ルーズでも食べ物や気候が恵まれてて死なないもんね。雪国出身なんだけど暖かい地域の人達と気質が本当に違うなと感じる

    +6

    -7

  • 29. 匿名 2023/11/15(水) 11:19:17 

    女性は島の外出るべきでは?

    男性の奴隷になるくらいなら

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/15(水) 11:19:40 

    自分の周りは以降には、働きながら子育てしている人でストレスで飲酒してしまう!って人いないんだけど、子供が大きくなったらみんな飲み出すのかな

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/15(水) 11:21:04 

    毎日結構な量飲んでる
    痩せてるけど
    γgtp80
    久しぶりに風邪で禁酒できてる…

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/15(水) 11:21:40 

    沖縄は3世代同居とか普通にあるから離婚のハードル低いね

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/15(水) 11:24:18 

    >>24
    内地の男性は世界的に勤勉だよね。東京とか朝から晩まで働いてくれる神男。ちょっとネチネチしてて女々しいけど

    +1

    -5

  • 34. 匿名 2023/11/15(水) 11:24:53 

    アルコール度強いお酒飲んでるイメージ

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/15(水) 11:25:20 

    >>6 でも、出生率日本一で称賛されてる

    一方で、中卒率も日本一


    やっぱり無責任に産むだけ産んでんだね

    +11

    -14

  • 36. 匿名 2023/11/15(水) 11:26:21 

    >>9
    普通にハラスメント案件
    酷い職場だね

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/15(水) 11:29:57 

    >>22
    私も飲む習慣ないから正直そう思っちゃう。
    でもきっと息抜き他にないんだろうね

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/15(水) 11:31:26 

    >>26
    それは本当に止めれないと思うよ
    うちの父も飲まないと寝れなくなってからは一気に体壊してメンタルおかしくなって、53で膵臓癌でなくなった
    酒飲みは絶対に早死するからなんとかしたいね

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/15(水) 11:33:20 

    >>35
    少し前、警察24時みたいな番組で沖縄が取り上げられてた時、夜中アパートの外で小さい子が1人で泣いてるって通報があって行ったら、シングルの母親が職場(ギャバクラ)のお客さんに飲みに誘われたから子ども寝かしつけて1人で出かけたって言ってた
    お酒飲んだくれて子ども放置とか虐待とか、こういうの多そうだなって勝手なイメージだけど思った

    +15

    -8

  • 40. 匿名 2023/11/15(水) 11:33:28 

    >>27
    ホントそう
    ストレス溜まるけどお金使えない時間ないから酒に走る
    お酒飲んで陽気になって寝ての繰り返し。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/15(水) 11:34:35 

    デニーが何とかしてくれるでしょ

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/15(水) 11:34:48 

    >>1


    黒人、白、マレー人など
    古モンゴロイド(奈良の土師器や埴輪などに残るloop蹄状紋の指紋の人種)などはアルコール、アセトアルデヒドに対応している遺伝子であるが
    (ウィルスには弱め、麻酔などは効きにくさが見られることがある)


    東アジアルーツのwhorl渦状紋、円の形や渦巻き型の指紋で蒙古斑のあった人種はアセトアルデヒドの対応に適していなく、ウィルスには強め


    対応していない人間の本性が顕著に露呈されているだけのことで非常にシンプル極まりない事である


    本性が表れでるものの諸行で人間は下に合わせて落として下げてある



















    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/15(水) 11:35:54 

    三号廃止したら、いよいよ結婚制度崩壊。子供も産まれない。
    フル共働き前提の子育てなんて誰もしたくないわ

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/15(水) 11:36:33 

    私も沖縄に住んでいるけど、飲んべえが多いね。
    私は飲まないけど、飲むきっかけもないから、このままでいいかも。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/15(水) 11:42:19 

    飲めるなら毎日酒飲みたい
    でもすぐ胃痛になるなら
    必然的に月1回1本か2本
    毎日飲んで平気な人すごいわ
    親と義父は毎日飲んでガンになった

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/15(水) 11:45:18 

    >>6
    うちの旦那とその家族は四国出身なんだけど旦那の妹が沖縄の男と結婚して沖縄に移住したのをきっかけに、義母が沖縄に入り浸るようになって今では一年の半分を娘の家で過ごしているらしい。死ぬときは沖縄で、と言ってるらしい。さぞ良い暮らしをしているのだろう…
    私には合わなそうな文化。

    +4

    -7

  • 47. 匿名 2023/11/15(水) 11:47:11 

    >>17
    高知も一時期肝臓疾患罹患率が全国ワーストクラスになり大問題になってた

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/15(水) 11:53:01 

    >>17
    酒癖悪い男多いよ

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/15(水) 12:10:17 

    コロナ前までは毎日酒を飲んで楽しんでいる事が幸せの象徴だと信じて疑わなかったのだけど、コロナ禍で酒そのものを飲まなくなって、アフターコロナの今、お酒を飲まずに楽しめる方が人生幸せなんだと気付いた。

    酒豪の皆様、アル中ですよ、あなた。自覚して、酒断ちすると、人生良い方に変わります、絶対!

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/15(水) 12:30:20 

    >>1
    ちなみに離婚率1位は他県に譲ったのでそこんとこよろしく

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/15(水) 12:33:04 

    >>28
    確かに凍死は経験無いな。雪降らないから冬タイヤ取り替えてるのニュースでしか見たことない

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/15(水) 12:41:27 

    >>32
    都市部はほとんど核家族だよ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/15(水) 12:48:55 

    ストレス発散で飲む時ある!毎日は飲まないけど!

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/15(水) 12:54:36 

    >>1
    awich姐さんなんて記憶がちゃんとある中ではハブ酒20杯最高で飲んだ、酔い潰れると何杯かなんて分かんないからもっとかも?って言ってたしなぁ🐍

    沖縄の人でも下戸なんて沢山いるだろうけど、何となく呑む人はとんでもなく呑むってステレオタイプある

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/15(水) 12:56:21 

    >>28
    陰湿で陰気で、村人根性丸出しで少しでも違う人間は叩いて排除する奴多いよね、東北🤭

    無医村にわざわざ派遣されてきてやった医者をいじめ抜いて追い出すくらいだもんね

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2023/11/15(水) 12:58:27 

    >>9
    だらしないとか叩いてるコメントあるけど、愚直に耐えてしまう人が多い気もする

    本当にだらしないなら「はー?うるせえよ今この場で辞めてやるわ」って飛ぶ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/15(水) 13:07:40 

    沖縄の人ってそもそも飲む量が違うよね。
    私もかなり飲むけど向こうの飲み屋行って
    泡盛のロック頼んだらジョッキに並々となの。
    それを地元の人は当たり前にガンガン飲んでて
    びっくりしたよ。あれ普段からなら男女関係なく
    身体を壊すわ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/15(水) 13:37:28 

    >>46
    四国の高知とか?も呑んべーだから沖縄と合うのかも私は鹿児島の呑んべーで転勤中は楽しかった☺鹿児島みたいに男尊女卑酷くなかったし(男女関係なく自由に呑めた)ただ色々とルーズなのはちょっと嫌だったな

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/15(水) 13:53:01 

    >>49
    私も10年以上アル中だったし、今は頑張ってお酒控えることが出来るようになったけど自分が良くなったからって、アル中ですよ、あなた。みたいな、そうはなりたくないのに辛くて呑んでしまって、そのことに苦しんでるかもしれない人をバカにするようような言い方はしたくないな。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/15(水) 13:53:44 

    >>1
    福岡に住んでたけど福岡の人も凄いよ。私公の場で酔っ払うのは恥ずかしい事だと思ってるからちょっと引いた。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/15(水) 13:54:20 

    仕事で沖縄に何度か住んだけど、夜に運転する時はいつも路上に人が寝ていないか他県の時より真剣に神経使って運転していたよ
    歩道で寝転がって車道に上半身や下半身はみ出してる奴が他県より明らかにいるんだよ
    夜に外で寝転がれちゃうくらい寒くないのよ

    +0

    -5

  • 62. 匿名 2023/11/15(水) 13:57:35 

    >>1
    日本一の長寿県でもあるのに変える必要ある?
    わざわざ問題作ってない?

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2023/11/15(水) 14:03:09 

    沖縄出身だけど私は一切飲まない
    母(シングルマザー)がまさに酒によって変わったから
    保育園の頃は母も子煩悩で私は母が大好きだったけど、幼稚園の頃にスナックに転職し、夜寝る前に母が仕事に行くのをベランダから見えなくなるまで見送ってた。
    小学校入学頃には人が変わったように、学校行事にすらこない、家庭訪問の時には泥酔して先生に絡む、高学年になる頃には家に帰ってこなくなった
    酔った時だけ電話してくるし、久しぶりに私の誕生日に会えると思ったら当時の彼氏連れてきて私そっちのけでいちゃつきだす
    同じようになりたくなくてお酒一切飲まないようにしてる

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/15(水) 14:39:51 

    沖縄旅行の時にテレビつけてたらシマー(島酒=泡盛)のCM多過ぎ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/15(水) 15:24:20 

    >>20
    アレルギーの可能性もなくはないけど、顔の紅潮と動悸ならアルコール代謝過程でアルデヒドの分解が遅い体質かも
    いわゆる酒に弱いという体質

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/15(水) 15:45:12  ID:jWUu49bxpz 

    >>61
    転勤で沖縄に住んでます。
    この前息子が成長痛で眠れず、気休めにでもなるならと深夜にドライブがてら湿布を買いに行きました。
    国際通り、松山、若狭辺を通りました。
    国際通り、松山は酔っぱらいや輩が多く、若狭は路上寝がぼちぼちいましたね。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/15(水) 15:52:28 

    転属して環境が合わないわ、パート先でもセクハラされるし、息子が学校でいじめられて精神疾患になったりがあって付き添い登校してたらストレスでこっちも鬱っぽくなった。
    お酒の飲み過ぎで毎日体調悪いのに飲むのが辞められなくて3ヶ月で10キロ太るし、生活に支障が出てきて精神科受診したら医者に「お酒買わなきゃいきじゃん。」と言われた。
    なかなか良くならなくて、結局他の病気で2ヶ月入院したからお酒が辞められた。

    沖縄の人だけじゃなくてナイチャーの私もアル中になるくらいだからストレスがたまりやすい土地なのかな。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/15(水) 16:06:44 

    島だから物理的に逃げ場がないのよね
    顔見知りに囲まれすぎる

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/15(水) 16:34:32 

    毎日500を3-4本3年位飲み続けたら尿酸値8.9になった。
    痛風は出ていないけど…

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/15(水) 17:32:08 

    >>18

    仕事もそれなりに疲れてるのに、そこから帰宅して家事やら育児やらこなさなきゃならない。子供の寝かしつけとかだと◯時までの期限もあるし。体に悪いのはわかっちゃいるけど、まずガソリン(酒)入れてからじゃないと走れないよ。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/15(水) 19:00:30 

    >>1
    昨日温泉宿でご馳走食べてて滅多に飲まないのに地ビールとシャンパングラス飲んだら目が回ってやばかった
    もうお酒飲まない
    怖かったわ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/15(水) 19:04:44 

    フルタイムで帰ったら、チューハイ飲みながら家事やって、料理作ってる

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/15(水) 19:31:55 

    フルタイム勤務、仕事持ち帰りあり。
    土日は買い出し、仕事準備、子どもの習い事送迎。
    次の土曜日は子どもの習い事で8時半に遠方会場集合。車で一時間はかかる。

    投げ出したい。
    お酒の量、増えてるのがわかる。
    お酒飲んで逃げるしかできない。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/15(水) 19:53:38 

    >>17
    高知はアル中外来発祥の地だよ
    精神病者も多くて自殺率も高い
    ガルではやたら高知上げ多いけど実際は暗い土地

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/16(木) 00:42:25 

    >>1
    >幼少期から酒は身近な存在だった。両親は晩酌を欠かさず、休日は朝からビール缶を空けた。

    この車社会の沖縄で休日の朝から飲むって、百歩譲って大人だけの世帯ならまだしも子持ちでそれは酷いわ
    お出かけも急病対応さえも朝から放棄しているようなもの
    まぁタクシーが拾いやすい土地柄だから実際には急病対応はできるんだろけどさ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/16(木) 09:08:22 

    >>49
    たぶんみんなアル中だって気づいてるよね、私は自分を極度のアル中ってわかっていながらやめられなかった。
    でもお酒を飲まない生活がこんなに快適に過ごせるっていうことは同感だよ!お酒飲んでる生活のときより精神的にも安定してる

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/19(日) 13:53:54 

    >>62
    とっくに長寿県じゃないわw
    男の寿命なんか今や平均以下だよ
    日本一のデブ県だもん、そりゃそうなるわに

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/26(日) 09:54:41 

    なんくるないさー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。