ガールズちゃんねる

京都の和菓子・スイーツについて語りましょう。

158コメント2023/11/19(日) 12:07

  • 1. 匿名 2023/11/14(火) 14:53:36 

    老舗から新しいお店まで、正統派から創作系まで、好きなお店・美味しいお店等語りましょう。

    先ず私は、出町ふたばさんの豆餅が昔からお気に入りです。連日行列の出来ている人気店ですが、並ぶ価値ある逸品だと思います^^
    京都の和菓子・スイーツについて語りましょう。

    +148

    -5

  • 2. 匿名 2023/11/14(火) 14:54:14 

    茶寮宝泉

    +18

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/14(火) 14:54:55 

    阿闍梨餅!

    +135

    -14

  • 4. 匿名 2023/11/14(火) 14:54:57 

    阿闍梨

    +14

    -7

  • 5. 匿名 2023/11/14(火) 14:55:08 

    >>1
    ここ本当にいつもいつも行列で断念するけど、何分ぐらい並んだら買える?

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/14(火) 14:55:15 

    八ツ橋

    +17

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/14(火) 14:55:19 

    八ツ橋
    コーラみたいな味がする

    +3

    -17

  • 8. 匿名 2023/11/14(火) 14:56:15 

    先斗町駿河屋のひとくちわらび。
    ここでしか買えない。

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/14(火) 14:57:33 

    >>5
    前日に電話で予約してった方が楽よ
    なかなか繋がらないけどw

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/14(火) 14:57:46 

    >>5
    10年くらい前(大学生の頃)京都に住んでた時は、平日昼間なら15分くらいで買えたよ!
    実家に帰る時買って帰ってて、好評だった。

    +35

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/14(火) 14:57:58 

    >>5
    この間週末にいったら30分は並んだかな

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/14(火) 14:57:59 

    アラフィフになり硬い琴型の八ツ橋の美味しさがわかるようなった笑

    +32

    -4

  • 13. 匿名 2023/11/14(火) 14:58:02 

    あぶり餅

    +54

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/14(火) 14:58:09 

    わらび餅の茶洛。
    口の中でとろける。
    持って帰るとき気を付けないと偏るぐらい柔らか。

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/14(火) 14:58:43 

    >>2
    喫茶は行った事ないけど、宝泉の和菓子は上品で好き

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/14(火) 14:59:16 

    妙心寺の三河屋。
    大丸京都店にもあり。

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/14(火) 14:59:19 

    >>1
    豆餅も美味しいけどおいもの餡がはいった福豆大福もおすすめ

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/14(火) 14:59:42 

    鼈甲飴みたいなちょっとホラーがかった飴の名前…美味しかった

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/14(火) 14:59:48 

    京都の和菓子といえば仙太郎が王道。

    +39

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/14(火) 14:59:51 

    京ばあむ

    +13

    -11

  • 21. 匿名 2023/11/14(火) 15:00:18 

    豆板

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/14(火) 15:01:23 

    山科の喜仙堂のわらび餅も絶品。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/14(火) 15:02:35 

    >>1
    大阪のデパ地下でも買えますよね!
    曜日限定とかだけど

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/14(火) 15:02:46 

    あのんって美味しいですか?

    +6

    -4

  • 25. 匿名 2023/11/14(火) 15:03:10 

    紅葉の時期は詩仙堂に行くついでに一乗寺中谷

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/14(火) 15:03:44 

    もうなくなってしまったけど
    オ・グルニエドールのケーキが最高でした

    コンフィズリー エスパス・キンゾーにもいつか行ってみたいですが
    できればもう一度ケーキが食べたい

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/14(火) 15:04:27 

    洛匠のわらび餅大好きだったけどいうのまにか無くなっててすごくショックだった

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/14(火) 15:05:57 

    マールブランシュの丹波栗のモンブラン(イタリア栗のモンブランではなく丹波栗の方)

    伊勢丹の上の喫茶があった時はイートイン出来て良かったんよね。今はテイクアウトしてます。
    京都の和菓子・スイーツについて語りましょう。

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/14(火) 15:08:19 

    >>19
    私も大好き
    本わらびが一番のお気に入り

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/14(火) 15:10:12 

    ジュヴァンセルの「竹取物語」
    京都の和菓子・スイーツについて語りましょう。

    +29

    -7

  • 31. 匿名 2023/11/14(火) 15:11:21 

    アジャ

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/14(火) 15:12:11 

    >>23
    梅田の阪急百貨店ですか?ネットで調べても梅田店で販売されてるのかよく分からなくて…よろしければ教えてください。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/14(火) 15:12:37 

    無碍山房の抹茶パフェ
    一番美味しいと思う!
    京都の和菓子・スイーツについて語りましょう。

    +39

    -3

  • 34. 匿名 2023/11/14(火) 15:13:46 

    >>5
    豆餅だけなら
    高島屋とか京都市内のデパートの全国銘菓売場でも買えるよ
    予めパックに詰められて包装されてる

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/14(火) 15:13:50 

    >>32
    横ですが、梅阪の全国の銘菓集めた売り場で販売されますので1度問い合わせして見てください

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/14(火) 15:14:34 

    京都はいろんな和菓子屋さんが季節にちなんだ商品を出してて良いよね。この間みた亥の子もちが美味しそうだった

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/14(火) 15:15:28 

    >>32
    ヨコですが
    大阪の高島屋でも販売ありますよ
    時間は確かお昼頃の入荷
    こちらも曜日きまってたかも

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/14(火) 15:17:25 

    仙太郎の亥の子餅買いました。美味しかったよー

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/14(火) 15:18:04 

    >>1
    ここの抹茶の水無月が好き

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/14(火) 15:19:48 

    >>5
    デパートに出してる日があるから
    そこだと列んだことはない

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/14(火) 15:25:40 

    >>32
    難波の高島屋の、地階銘菓百選に前日電話予約したら、スムーズに買えますよ
    〈出町ふたば〉名代豆餅 販売及び事前予約のご案内
    〈出町ふたば〉名代豆餅 販売及び事前予約のご案内www.takashimaya.co.jp

    〈出町ふたば〉名代豆餅 販売及び事前予約のご案内アクセス・駐車場お問い合わせLanguageEnglish中文 (繁体字)中文 (簡体字)한국어高島屋トップ京都高島屋(百貨店)T8(専門店)レストラン・カフェ京都高島屋(百貨店)T8(専門店)レストランカフェ営業時間 ■京都高...

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/14(火) 15:27:57 

    京都府民です。
    京都人同士では贔屓の和菓子やさんがあり、ややこしいため洋菓子を贈ることの方が多い
    お供えは阿闍梨餅
    京都あるあるです

    +28

    -8

  • 43. 匿名 2023/11/14(火) 15:29:20 

    >>33
    見た目以上に濃い味よね

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/14(火) 15:30:35 

    ほんまもんの老舗の京菓子のお店
    ほんま少のうなりました。
    京風の風てなんですねんな。

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/14(火) 15:31:04 

    中村藤吉の抹茶パフェ。
    駐車場は離れてるところにあるけど、お買い物レシートや紙袋で駐車無料だよ。

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2023/11/14(火) 15:31:42 

    >>32
    ふたばの豆餅予約の詳細情報です

    大阪タカシマヤの代表電話番号「06-6631-1101」にお電話頂き、
    交換手の者に「出町ふたば豆餅の予約がしたい」旨お伝えくださいませ。
    銘菓百選売場にお繋ぎするか、担当者から折り返しお電話させて頂きます。

    1日の入荷数に限りが有る為、
    お取り置きにつきましては、計10パック限りとさせて頂いております。

    1パック3個入(660円(内税))・5個入り(1,100円(内税))の
    2種類がございますので、5個入り×10パック=50個がお取り置きの最大数となります。

    販売日時につきましては、毎週火曜日・第4水曜日の定休日を除く
    連日12時30分頃~を予定しております。
    (※臨時休業される事もございますので、事前にお電話下さいませ。)

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/14(火) 15:35:47 

    >>30
    京都伊勢丹に売ってたー。美味しそうだったけど
    ちょい買ってかえろーかーて値段じゃなかったので通り過ぎた。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/14(火) 15:38:03 

    生茶の菓

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/14(火) 15:38:20 

    >>5
    平日昼間で普通に並ばず買えたのは何故だろう
    コロナ前だった
    自転車でそのまま川沿いに戻りのんびり食べたよ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/14(火) 15:38:44 

    出町ふたばの豆大福美味しいよねー!
    昨日京都行って、客席で団子を炙って食べて、お茶も選べてっていうインスタで見かけたまさにインスタ映えする新しい店に入ったけど味はイマイチだった
    昔からの和菓子屋がやっぱ美味しい

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/14(火) 15:39:46 

    >>5
    京都駅の伊勢丹で入る日聞いて予約したらすぐ買えますよ。私はいつもそうしてる。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/14(火) 15:42:02 

    >>28
    伊勢丹のなくなってしまった時ショックだった
    いつも並んでたけど、店内の落ち着いた雰囲気も最高だった
    伊勢丹の喫茶関係全般、だいぶカジュアルになっちゃったなぁ

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/14(火) 15:42:36 

    >>47
    そうなのよ、お値段がねぇ。
    だけど、栗の渋皮煮や黒豆、胡麻が入ってずっしりと重く、美味しいんで、1回は食べてみてほしいです。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/14(火) 15:42:42 

    >>1
    出町ふたばにモンブランがあるって知ったんですが、ちょっとすぐに行ける距離ではなく、かなり気になってます!召し上がったことのある方いらっしゃいますか??

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/14(火) 15:42:50 

    五軒屋ういろの赤飯まんじゅう!

    愛知に催事で来られてたんだけど、これは持ってきてなかっあ…残念。普通のまんじゅうほどではない仄かな甘さがいいのよー

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/14(火) 15:43:37 

    >>35>>37 >>41 >>46
    こんなにたくさんご丁寧に教えていただいて嬉しい。ありがとうございます。大福好きな家族に食べさせてあげたくて。絶対に買いに行きます!

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/14(火) 15:44:52 

    >>52
    ね。ロマンの森カフェは出来たけどコレジャナイ感すごいよね。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/14(火) 15:45:56 

    >>19
    京都で初めて仙太郎の和菓子を食べて美味しい!でももう京都に来ない限り食べられないのか...と思ったら、意外と都内のあちこちのデパ地下に入ってたw

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/14(火) 15:48:23 

    ピーカンナッツって京都限定?この前いただいてむっちゃおいしかった。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/14(火) 15:50:07 

    都松庵のマロンケーキ!美味しいのでちょくちょくネットで買ってるけど、いつか本店限定のシュークリームを食べに行きたい。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/14(火) 15:53:38 

    >>43
    ですよね。こんなに濃厚な抹茶パフェは初めて食べました。モンブランパフェと無花果パフェも美味しかったです。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/14(火) 15:53:40 

    >>59
    いや、金沢とか温泉街の土産物屋にもあるよ。やみつきになる美味さだよね

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/14(火) 15:54:44 

    亀屋陸奥の松風が好き
    徳用袋(切れ端を袋詰めしたもの)はすぐ食べきっちゃった

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/14(火) 15:57:41 

    >>23
    兵庫だけど近所のスーパーで月イチで買える
    配布の列がどんどん進んでたから参加して買ってみた
    美味しいけど並ぶほどでもないかな

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/14(火) 15:59:24 

    京都の和菓子は甘さ控えめな感じなのですか?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/14(火) 16:00:09 

    30年以上前に京都で食べたわらび餅が美味しくて感動したっけ
    八坂神社の近くだから祇園エリアだったのかな
    最近のわらび餅のように氷の上に乗っているとか抹茶味とかでない、ザ・正統派わらび餅!って見た目だった
    もうとっくに代替わりしているか、閉店してるだろうな

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/14(火) 16:00:59 

    >>1
    あんまりあんこ好きじゃないけどここの豆餅は好き。
    百貨店で見つけるとラッキーって思ってつい買っちゃう。
    昔ちちんぷいぷいか何かで店主が毎日食べでるとか言ってて番組スタッフに「毎日だと飽きませんか?」って聞かれてたけど「全然飽きません」って答えてた。

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2023/11/14(火) 16:04:05 

    >>63
    美味しいよね
    ほんのり味噌味で好き

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/14(火) 16:05:48 

    神馬堂
    近くにある某店よりここが好き

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/14(火) 16:11:19 

    美玉屋の黒蜜団子美味しいよ
    バラ売りしてないから1人とかだと厳しいけど

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/14(火) 16:12:30 

    >>33
    初めて見たけどすごい濃いのがわかる。
    今度行ってみるよ。教えてくれてありがとう。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/14(火) 16:14:55 

    >>65
    甘さはあっさりめが多いと思う

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/14(火) 16:21:19 

    >>3
    前は京都行くたびにお土産で買ってたけど、都内のデパートで買えると知ってからは買わなくなった。
    美味しくて好きなんだけど😅

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/14(火) 16:21:42 

    >>69
    なつかしい
    中学の修学旅行の自由行動で班の子がどうしても焼きたてを食べたい!って
    みんなが有名なお寺に行く中自分の班だけ上賀茂神社を目的地にして焼きたてを食べた
    ほかほかでとろけた
    店主のおじいさんも一緒にみんなでこにこして写真に写ってもらったのがいい思い出です

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/14(火) 16:22:46 

    出町ふたばって、暖簾分けしたお店が京都市内にいくつかあったような気がしたけど🤔
    そこだと並ばずに買えたような。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/14(火) 16:23:48 

    >>73
    日本橋の高島屋の地下で買えて嬉しい
    京都に行ったときは焼き立てを食べてます

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/14(火) 16:26:15 

    北野天満宮近くの澤屋の粟餅
    京都の和菓子・スイーツについて語りましょう。

    +38

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/14(火) 16:27:48 

    粟田焼
    あんこの甘味と醤油がほんのり効いたモチモチした生地が絶妙で美味

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/14(火) 16:30:24 

    >>5
    京都駅でも少し置いてありますよ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/14(火) 16:31:42 

    >>20
    京ばうむサブレを土産で買ったんだけど、よく見たら製造元は千葉県船橋市だった
    家の近所で作られていてビックリしたw

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/14(火) 16:34:20 

    >>7
    シナモン?
    ニッキ?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/14(火) 16:35:07 

    私の一押しは中村軒の和菓子です
    お店でおくどさんで炊いたあんこはほんまに美味しいです

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/14(火) 16:35:22 

    >>34
    私も京都高島屋(B1)お勧めです。そこまで待たずに買えるので、四条近辺に行く予定ある時など便利ですよね(今、T8も楽しめるし)。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/14(火) 16:40:54 

    >>14
    今はもう、食べられない。。。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/14(火) 16:48:04 

    >>1
    私は苦手

    +8

    -7

  • 86. 匿名 2023/11/14(火) 16:48:17 

    >>5
    平日朝一番。数人待ってるけど、10人以下なら行列と呼ばないw

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/14(火) 16:48:32 

    >>30
    これ、思い切って今年のお正月に食べてみようかと思います

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2023/11/14(火) 16:50:36 

    生菓子がお好きな方は紫野源水さんの「雪餅」を一度食べてもらいたいです
    食べるというより飲むような柔らかさで美味しいです
    京都の和菓子・スイーツについて語りましょう。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/14(火) 16:51:13 

    豆大福なら亀岡にある、ひろ季やさんのが好き。甘さ控えめで豆が硬めで美味しい。その日のうちに食べないと硬くなるから注意。くせになる美味しさです。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/14(火) 16:51:31 

    村上開新堂の転売なんとかしてくれ。
    ただでさえクッキーの待ち長いのに、倍以上の金額で転売するために買うヤツのせいで、ますます幻の存在に。
    京都の和菓子・スイーツについて語りましょう。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/14(火) 16:52:43 

    >>5
    電話で予約しとけば、行列しなくて良いよ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/14(火) 16:55:08 

    >>1
    祇園饅頭の豆大福も美味しいよ。むしろこっちの方が好き。南座の隣のお店が有名だけど、いつも平安神宮の近くの工房で買ってる。
    観光客も来ないし、穴場。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/14(火) 16:55:23 

    桂の中村軒

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/14(火) 16:56:07 

    五条の今西軒

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/14(火) 16:58:38 

    >>82
    私も中村軒
    むぎてもちが柔らかくて本当に美味しい

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/14(火) 16:59:08 

    京ippon
    これで抹茶嫌い克服した
    抹茶とホワイトチョコのテリーヌ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/14(火) 17:05:36 

    昔ながらの味の中村軒、桂の方だからなかなか買いに行けないけど
    おばあちゃんが大好きだったから通るときはいつも買ってた
    京都の和菓子・スイーツについて語りましょう。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/14(火) 17:05:47 

    >>72
    へぇー
    甘いの苦手なので京都の選んで食べてみようと思います!

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/14(火) 17:08:45 

    >>71
    高島屋にカフェがあるので是非行ってみてください。円山公園の無碍山房だと時雨弁当も食べられますよ。菊乃井の味を5500円で楽しめます。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/14(火) 17:09:45 

    百万遍 かぎや政秋「ときわ木」はお土産で喜ばれます。京都国立博物館や京都駅新幹線改札内で買えます。
    京都の和菓子・スイーツについて語りましょう。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/14(火) 17:15:09 

    イノダコーヒのフルーツサンド
    京都の和菓子・スイーツについて語りましょう。

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/14(火) 17:23:56 

    東寺にある巴屋のおはぎ。
    本当に美味しくて大好きです!

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/14(火) 17:37:03 

    >>83
    教えてくれてありがとうございます。

    因みに毎日あるのでしょうか…?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/14(火) 17:39:24 

    >>1
    ふたばさんいつも行列だけど、お店側も慣れたものでサクサク捌くからそんなに待たないんだよね

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/14(火) 17:41:50 

    >>5
    店員さん、めっちゃ手際がいいから、行列を見た感じよりは並ばない。
    デパートでも買えるけれど、本店の出来立ての方がより美味しいよ。

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/14(火) 17:43:31 

    >>14
    閉店したよ…

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/14(火) 17:45:14 

    京都行くたびに寄るのは鍵善良房。
    ここの葛切りが大好き。
    あと、菊寿糖も大好きなので、お土産と自分用にたくさん買って帰る。
    かさばらなくて良い。
    京都の和菓子・スイーツについて語りましょう。

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/14(火) 17:45:32 

    >>47
    高いけれど、価値ありです。
    何かの記念日に是非!

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/14(火) 17:46:18 

    >>90
    正規のお値段はいくらなんでしょうか?
    転売品と知ってても買う人間がいるから、味占めて転売してるんだよね…売る方もどうかと思うけど、こんな奴から買う方もどうかと思うわ

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/14(火) 17:49:42 

    >>103
    出町ふたば本店の定休日以外毎日ある。10時半の販売と14時からとかな

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/14(火) 17:50:15 

    >>24
    祇園のお店であんちーずと、あんぽーねを買いました!めちゃめちゃ美味しかったですー

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2023/11/14(火) 17:59:05 

    田丸屋のおせんべい。
    御池煎餅。
    おせき餅。
    上賀茂の焼き餅。
    どこで買っても、まあまあの水無月。
    若鮎は、どこのがいいかな?成城石井のは、ワタシ的にはイマイチだった。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/14(火) 18:02:14 

    大文字飴?だっけ。
    飴の中に豆が入ってるのも、時々無性に食べたくなる。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/14(火) 18:16:00 

    >>73
    名古屋だけど高島屋で買っとる

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/14(火) 18:16:14 

    笹谷伊織のどら焼き

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/14(火) 18:20:06 

    >>110
    へぇー!!

    どうもありがとうございます。
    京都へ遊びに行く時はまず高島屋行きます

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/14(火) 18:29:18 

    >>42
    うちは千寿せんべいやったなぁ
    盆と正月には絶対あるやつ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/14(火) 19:24:11 

    >>115
    どら焼きでもここのはいわゆる普通のどら焼き(ドラえもんが好きなやつ)とは違って、どちらかといえば餅菓子系?なんだよね。竹の皮に包まれてて、切り分けるときはその皮ごと。
    甘さ控えめでおいしい。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/14(火) 19:45:16 

    鍵善良房の葛切り。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/14(火) 19:51:10 

    >>1
    幸せの塊。阪神で売ってたけど、なくなってた。そりゃね。地域のお菓子コーナーで。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/14(火) 19:57:13 

    お土産でもらった抹茶のラングドシャクッキーがすんごく美味しかった
    濃そうな抹茶寒天が乗ったパフェも食べてみたい

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/14(火) 20:16:05 

    >>14
    以前の店舗は家のすぐそば。今出川に移転してからもそんなに距離ないからいつでも食べられるって油断してた。わりと本気で弟子入りすれば良かったと思っている。ニッキのわらび餅また食べたいな。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/14(火) 20:17:25 

    >>97
    そこ美味しいんだ!学生時代毎日前を通って通学してた。懐かしい…

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/14(火) 20:22:26 

    >>1
    これウマしなー!

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/14(火) 20:46:00 

    スマート珈琲のプリンとフレンチトースト
    京都の和菓子・スイーツについて語りましょう。

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/14(火) 20:49:49 

    緑寿庵清水の金平糖は美味しい。
    元々金平糖が好きだったけど、ここのはびっくりするくらい美味しかった。
    京都の和菓子・スイーツについて語りましょう。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/14(火) 20:51:46 

    >>23

    京都伊勢丹のデパ地下でもたまに売ってる

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/14(火) 20:53:15 

    >>13

    美味しいよねー。時代劇のセットのようなお店のお座敷でのんびり食べるのも幸せ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/14(火) 20:53:57 

    >>126

    たしか黒田清子さんの披露宴の引き菓子でしたね

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/14(火) 20:58:25 

    >>118
    月に販売する日が決まってるので、旅行のタイミングと合わずまだ一度しか買えてないです
    今後お取り寄せしてみたいな

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/14(火) 21:32:14 

    月ヶ瀬のあんみつが好き!

    中村軒は、宇治金時氷が大好きで毎年夏に食べに行ってたけど、いつからかめちゃくちゃ混むようになって、作りおきするようになったのか氷がふわふわじゃなくなって行かなくなった。
    和菓子や食事は美味しいんだけどねー。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/14(火) 21:38:23 

    >>131
    私も大好きです。黒蜜の上品なこと!京都に行ったら必ず堺本店に行きます。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/14(火) 21:44:00 

    >>131
    私も〜!
    寒天、苦手って人に是非食べて欲しい!
    赤えんどうがギリギリまで柔らかくて、豆かんで食べてみたい。ちょっと前の舞妓さんちのまかないさんで今は無き祇園店であわぜんざいを食べるシーンが出てて嬉しかった〜

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/14(火) 21:48:19 

    >>132
    お上品な甘さでおいしいですよねー!
    私も堺本店が好きで帰省した時母とよく行きます🥰

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/14(火) 21:50:05 

    >>133
    ほんと皆に食べてもらいたいですよね!寒天も牛皮も好き。そしてあんこの絶妙さったら…。
    マイナーなのかなと思ってたから反応があってうれしい!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/14(火) 22:17:44 

    >>1
    いつもすごい行列だよね
    学生時代近くに住んでたから食べたくなったら予約して並ばずに買ってた
    今は当日予約はできなくなったみたいだけど事前に予定が決まってるなら予約しておくのがおすすめ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/14(火) 22:33:27 

    八ツ橋の争いについて一言

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/14(火) 23:02:21 

    >>131
    月ケ瀬は祇園店がいちばん好きやったわ
    いまは堺町はちょっと不便だから高島屋を利用してる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/14(火) 23:15:55 

    >>5
    伊勢丹で何か買おうってうろうろしてたら
    入り組んだ売り場のところにふたばの豆餅が置いてあった
    “おおー、誰も買ってない”ってなって喜んで買った

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/14(火) 23:42:13 

    小林かなえさんのビスキュイサンド

    たくさん食べたいのを我慢して1日1つずつ大事に食べます🍪
    京都の和菓子・スイーツについて語りましょう。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/15(水) 01:36:56 

    >>26
    グルニエドール懐かしい
    大好きでした❤️

    息子さんやお弟子さんがパティスリーされていますが
    やっばまり違うんですよね

    グルニエドールのフルーツタルト食べたい🍎

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/15(水) 01:44:18 

    日本でタルトタタン発祥の店ラ・ヴァチュール🍎
    京都の和菓子・スイーツについて語りましょう。

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2023/11/15(水) 01:52:10 

    >>1
    京都駅の新幹線の駅ナカにも売ってるよー。だけど昔より味が変わった様に思う。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/15(水) 02:00:11 

    >>115
    東寺の弘法さんの日(21日)前後の日だけ売ってるんだったかしら。私は伊勢丹で買うけど。皮が何とも言えない美味しさなのよねー。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/15(水) 04:11:56 

    >>142
    動物園の近くのところ??
    もう一回食べたい!と思ってたとこかも知れない!ググります!!

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/15(水) 07:54:50 

    >>1
    ふたばさん
    実家が近くだから子供の頃よく親が買ってきてくれて柏餅の味噌餡と水無月が美味しいからオススメ
    ふたばさんは今出川にあるからそこから烏丸の方に歩いたら同志社があって北側にヤオイソがある
    フルーツサンドが美味しくて持ち帰りも出来る
    ヤオイソはフルーツパフェもジュースも全て美味しいよ


    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/15(水) 10:18:45 

    >>145
    私、行ったことないんです。いつか行きたい店です😀

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/15(水) 10:33:00 

    >>42
    わかります。
    好みがめちゃくちゃあるのが京都人

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/15(水) 11:41:07 

    京ばあむ
    阿闍梨餅
    茶の菓
    京都行くと必ず買う御三家

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/15(水) 12:58:06 

    >>22
    知ってる!!
    あまり知られてないけどめちゃくちゃ美味しいよね。感動したわ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/15(水) 12:58:55 

    >>30
    義母の家に行く時は必ずこれ。
    私は食べたことないけど。。高いから!

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/15(水) 15:42:56 

    >>147
    思ってたお店でした!!
    また行こうと思って忘れてたから思い出せて嬉しい!ありがとうございます。味はもちろんですが、レトロで落ち着いた素敵なお店でした。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/15(水) 17:52:03 

    >>25
    10年くらい前に行ってお店の名前思い出せなかったの!
    おかげでまた京都行ったら行けるわ。
    ありがとう!

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/15(水) 18:54:36 

    先日購入したところですが、甘い物が苦手な方や豆類やお酒が好きな方に「豆政」さんも人気だと思います
    右の「豆づくし」は志(こころざし)用に、左の「わさびピーナッツ」も人気でたくさん売れていました
    京都の和菓子・スイーツについて語りましょう。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/15(水) 19:09:45 

    >>154
    満中陰志にこんな華やかなのを使うの?

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/16(木) 13:01:37 

    ローカルでごめん、京阪龍谷大前深草と藤森の中間にある小さい和菓子屋で栄泉堂のみたらしだんご。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/16(木) 17:26:08 

    >>107
    書こうと思ったら既に(^^)。
    私も京都に行くと必ず立ち寄ります。
    葛切りを待ってる間に菊寿糖がいただけるんですよね。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/19(日) 12:07:06 

    >>2
    ここのわらび餅大好き
    もう1000円+して10個入り出して欲しい

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード