ガールズちゃんねる

歯に青のりがつかない方法

54コメント2023/11/15(水) 14:50

  • 1. 匿名 2023/11/13(月) 17:20:31 

    自分の中ではまあまあ丁寧に歯磨きをして
    仕上げにフロスと毛束1本歯ブラシでも
    磨くのですが、1カ所だけ青のりがついたり
    してしまいます。

    芸能人の人とかは青のりたっぷりの
    料理を食べて食レポしても青のりなど
    ついていないし、友達とかもだいたい
    ついてない人が多いと思います。

    地道に丁寧にブラッシングしたりするしか
    対策はないでしょうか?

    青のりやパセリやブラックペッパーなど
    歯につきやすい料理を食べたときは
    みなさんなにか対策してますか?

    +14

    -0

  • 2. 匿名 2023/11/13(月) 17:21:10 

    家以外では食べないようにする

    +40

    -0

  • 3. 匿名 2023/11/13(月) 17:21:26 

    口の中をゆすぎます。

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/13(月) 17:21:27 

    歯にラップかぶせて食べな

    +3

    -6

  • 5. 匿名 2023/11/13(月) 17:21:29 

    なるべく前歯で噛まないようにしてる

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/13(月) 17:21:36 

    舌で前歯を舐める癖付ければ大丈夫だよ。
    口紅も付かないよ

    +3

    -7

  • 7. 匿名 2023/11/13(月) 17:21:36 

    >>1
    どんだけ綺麗に歯磨いてもフロスしないと…間にはどう頑張っても詰まる。

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/13(月) 17:22:08 

    歯に青のりがつかない方法

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/13(月) 17:22:11 

    歯を黒く塗りつぶしておく

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/13(月) 17:22:24 

    歯に青のりがつかない方法

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/13(月) 17:22:36 

    歯磨き前に水で何回か口すずぐ

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/13(月) 17:22:39 

    昔青のりっていう歌あったよね
    青のりがついてるだけで魅力が無くなっちゃうんだよねwww

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/13(月) 17:22:39 

    液体歯磨きをブクブク長めにして歯磨きとフロス

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/13(月) 17:22:49 

    無理やろ
    青のり食べないしかない

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/13(月) 17:23:06 

    >>1
    芸能人は一旦カメラストップして青のり取ってから、またカメラ回してるんじゃないのかと

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/13(月) 17:23:11 

    青のり前歯についてるよ

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/13(月) 17:23:12 

    食べたあと化粧室でチェックして口濯ぐ歯磨きなどして対処

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/13(月) 17:23:29 

    ない
    アキラメロン

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/13(月) 17:23:59 

    >>9
    普通の海苔を歯に貼り付けてお歯黒〜って遊んだな

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/13(月) 17:24:30 

    無理じゃない?
    鏡チェック忘れずに

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/13(月) 17:24:39 

    >>1
    食わない

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/13(月) 17:26:39 

    ジェットウォッシャー

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/13(月) 17:26:40 

    爪楊枝で取ろうとして更に歯間に挟まっていく時ある
    フロスを使うべし

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/13(月) 17:27:12 

    >>12
    あの男、他にも自分の髪の毛食ってるよとかうっすら髭が生えてるよとか、いちいち萎えちゃって女に夢見過ぎなのよw

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/13(月) 17:27:27 

    あなたの後ろに青のりが!

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/13(月) 17:30:36 

    歯茎の外側に食べ物がいかないように、少しずつ食べる。
    歯茎と頬の間にはいらないように。

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/13(月) 17:31:51 

    >>1
    水分を含んでから食べた方がつきにくい気がするよ。青のり気になるよねw

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/13(月) 17:31:58 

    >>9
    お歯黒べったり

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/13(月) 17:39:20 

    >>12
    いくらなんでもそこーはー
    愛せなーいー♪

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/13(月) 17:42:07 

    髪の毛をそよ風に〜♪

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/13(月) 17:46:12 

    藤井風に隣にいてもらう

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/13(月) 17:50:20 

    付かない方法はないから、どうやったら取れるかを考えた方が良いと思う

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/13(月) 18:07:25 

    >>24
    絶対ひとりっ子か男兄弟で育ったやつだなって思ってたわw

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/13(月) 18:08:21 

    >>1
    青海苔だけじゃないけど、食後歯磨き出来ない時はしっかりお茶を含んで一気に流し込む。これをコップ一杯分くらい繰り返す。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/13(月) 18:13:19 

    こまめに水を飲んで歯の表面を流す

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/13(月) 18:19:07 

    >>12
    青のり前歯に付いてるーよ♪青のり前歯に付いてるーよ♪

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/13(月) 18:20:10 

    青海苔どころか色々歯の隙間に詰まりやすい。歯茎が痩せてくる前の若い頃からそうだから何が原因かわからない。みんなどうしてるの。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/13(月) 18:25:04 

    うがいしかないよ

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/13(月) 18:35:02 

    歯を全部抜けば解決

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/13(月) 18:43:31 

    >>9
    昔は子供産むと、カルシウム不足で歯がボロボロになるからその対策でお歯黒なんだよ。
    ためになったね~😃

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/13(月) 19:07:55 

    青のりっ歯ガル子

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/13(月) 19:24:50 

    このトピ開いたらブリトラの歌が頭から離れなくなった

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/13(月) 19:28:25 


    ♪さっき食べたお好み焼きの
    青のりがついてるよ〜
    前歯についてるよ〜
    取ってくれよ〜♫
    歯に青のりがつかない方法

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/13(月) 19:29:49 

    おにぎり食べると必ず前歯に青のりが張りついてる子がいたな
    歯の表面がガサガサしてて引っかかりやすいのか
    逆にツルツルしてるから吸着しちゃうのかどっちかじゃないの?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/13(月) 19:32:23 

    気が付かれないように飲み物でとる

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/13(月) 19:36:17 

    なんでこんなトピが採用されるん?
    青のりが歯に付かない方法なら知恵袋にあるよ

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/13(月) 20:13:36 

    >>2

    自ら青のり付きのたこ焼きなどは
    外出先では食べないようにしていますが、
    居酒屋やイタリアンなどを食べにいくと
    パセリやブラックペッパーなどが
    トッピングされていたり、スープに入って
    いたりするので完全には避けれないですね。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/13(月) 20:18:17 

    >>15

    スタジオ収録とかならわかるんですが、
    ロケ先などで歯につきやすいものを食べて、
    その直後に食レポで喋ったりしてるときなんかも
    ついてないなーって思いながら観てます。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/13(月) 20:37:57 

    >>36
    気付いてくれよー♪

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/13(月) 21:04:18 

    >>16
    さっき食べたお好み焼きの

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/13(月) 22:02:38 

    八重歯持ち。仕事後ギリの時の食事会の直前で歯を磨けないときはブラックペッパーとか付くね笑
    対策は歯磨きかトイレの度にうがい。嫌じゃなきゃ指磨き。
    黒い点が付いてるよりマシと思って決行する!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/13(月) 22:17:25 

    ゆすぐ。うがい。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/14(火) 00:11:06 

    >>51

    歯磨きから間食なしでも時間があきすぎると
    くっつきやすいんですかね??

    八重歯があると八重歯と接地面の歯の
    覆い被さってるところによくつきますよねー!

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/15(水) 14:50:29 

    >>12
    青のり^ ^

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード