ガールズちゃんねる

「人助けランキング」アジア最下位の日本 “見知らぬ人を助けたか”では例年世界最下位 そのワケとは?

568コメント2023/11/15(水) 00:54

  • 1. 匿名 2023/11/13(月) 11:48:46 


    「人助けランキング」アジア最下位の日本 “見知らぬ人を助けたか”では例年世界最下位 そのワケとは?(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    「人助けランキング」アジア最下位の日本 “見知らぬ人を助けたか”では例年世界最下位 そのワケとは?(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    チャリティー機関「チャリティーズ・エイド・ファンデーション(以下、CAF)」が、11月9日、世界の国々の人助け度をランク付けした報告書「World Giving Index(世界人助け指数)2023」を発表した。 人助け指数を算出するにあたってCAFがベースにしているのは、「この1ヶ月の間に、見知らぬ人、あるいは、助けを必要としている見知らぬ人を助けたか」、「この1ヶ月の間に寄付をしたか」、「この1ヶ月の間にボランティアをしたか」という3項目について、市場調査会社ギャラップが行ったインタビュー調査。



    2022年に発表されたCAFの報告書の中では、日本の人助け指数が低いことについて、以下のような理由が記されていた。

    「日本のスコアが非常に低い理由は、本質的に文化的なものである可能性が高い。アメリカでは慈善行為として認識されていることが、日本では責任として理解されている可能性が高い」

    つまり、日本の人々は、人助けを、慈善行為というよりも責任から行う当然の行為として捉えているため、人助けをしたというふうには認識しておらず、そのことが低スコアとなって表れているということだろう。

    +364

    -46

  • 2. 匿名 2023/11/13(月) 11:49:17 

    もう終わりだよこの国

    +51

    -352

  • 3. 匿名 2023/11/13(月) 11:49:37 

    また
    日本サゲ!!気に入らないなら祖国へ帰れ!!
    てコメント多発するのかな??

    +78

    -176

  • 4. 匿名 2023/11/13(月) 11:49:37 

    日本下げ
    嫌なら出ていけ

    +85

    -154

  • 5. 匿名 2023/11/13(月) 11:49:46 

    だって親切にしたら切れる婆さんや子育て親ばっかだもん親切にしてキレられる理由がわからんから助けない。
    怖いもん

    +734

    -157

  • 6. 匿名 2023/11/13(月) 11:49:54 

    東京の駅で女性が倒れたから慌てて駆けつけたけど他の日本人女性はみんな無視してたわ
    とても怖かった

    +87

    -104

  • 7. 匿名 2023/11/13(月) 11:50:03 

    共感力が低いからね

    +35

    -41

  • 8. 匿名 2023/11/13(月) 11:50:09 

    人目を気にしちゃうからね

    +198

    -20

  • 9. 匿名 2023/11/13(月) 11:50:10 

    >>1
    中国と違うの?
    助けると後で裁判になったときに不利になるから見て見ぬフリとか

    +307

    -21

  • 10. 匿名 2023/11/13(月) 11:50:15 

    人助けを普段から当たり前にしてる人は、自覚してないし数えてないしいつしたかも覚えてない。
    普段あんまりしない人ほどSNSとかで「今日困ってるおばあさんを助けた」とか発信する。

    +698

    -12

  • 11. 匿名 2023/11/13(月) 11:50:20 

    いや誘拐犯だとすぐ疑うのに人情がどうのはずるくない?

    +238

    -5

  • 12. 匿名 2023/11/13(月) 11:50:30 

    >>1
    マスコミがイジメ先導してんだろが!

    +50

    -9

  • 13. 匿名 2023/11/13(月) 11:50:32 

    見知らぬ人にお金はやらんよ

    +130

    -7

  • 14. 匿名 2023/11/13(月) 11:50:34 

    >>9
    中国は結構助けてくれる

    +25

    -80

  • 15. 匿名 2023/11/13(月) 11:50:35 

    寄付やボランティアを尺度にされても宗教的な土壌が違うだろ…

    +279

    -5

  • 16. 匿名 2023/11/13(月) 11:50:42 

    時間がない
    遅刻したくない

    +29

    -5

  • 17. 匿名 2023/11/13(月) 11:50:44 

    >>2
    待ってましたw

    +22

    -7

  • 18. 匿名 2023/11/13(月) 11:50:44 

    なんだ、ほんとは人助けしてるけど日本はそんなん当たり前だから人助けとは言わないっていうレベルってことね。

    +499

    -21

  • 19. 匿名 2023/11/13(月) 11:50:45 

    ふるさと納税を寄付と認識してないだろうし、電車で席を譲るのも「マナー」であって人助けとは違うと思ってるだろうしねぇ。

    +273

    -6

  • 20. 匿名 2023/11/13(月) 11:50:49 

    困ってるふりして悪い奴もいるからなぁ。
    誘拐とか怖い

    +46

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/13(月) 11:50:55 

    >>1
    「人助けランキング」アジア最下位の日本 “見知らぬ人を助けたか”では例年世界最下位 そのワケとは?

    +4

    -86

  • 22. 匿名 2023/11/13(月) 11:50:56 

    >>1
    電車で席を譲って
    年寄り扱いするな!と言われるのが怖いんだよ。

    +11

    -16

  • 23. 匿名 2023/11/13(月) 11:50:56 

    >>6
    だって会社遅刻するじゃん

    +43

    -33

  • 24. 匿名 2023/11/13(月) 11:51:09 

    そもそも、普通に暮らしててそんなに困った人に遭遇することがない気もする。

    +132

    -6

  • 25. 匿名 2023/11/13(月) 11:51:11 

    その質問された人が1ヶ月間困った人に出会ってなかっただけかもじゃん?
    ていうかどの層を対象にそういう調査すてるんだ?
    私一回もそんな質問されたことないけどw

    +52

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/13(月) 11:51:15 

    この間もホスト刺されて女の人が助けようとしてたけど若い女はニタニタして動画撮影してたね

    +8

    -9

  • 27. 匿名 2023/11/13(月) 11:51:15 

    >>6
    えっ、、
    こわっ

    +20

    -7

  • 28. 匿名 2023/11/13(月) 11:51:16 

    フェイクだろ
    いつどこでそんなデータ取ったのか?

    +9

    -6

  • 29. 匿名 2023/11/13(月) 11:51:18 

    日本人は陰湿なんだろうね

    +16

    -27

  • 30. 匿名 2023/11/13(月) 11:51:19 

    男が女児を助けると逮捕されるし

    +24

    -11

  • 31. 匿名 2023/11/13(月) 11:51:34 

    そりゃマスクで顔隠して自分の思いやりアピールだけはする姑息な国民だからw

    +9

    -12

  • 32. 匿名 2023/11/13(月) 11:51:35 

    日本人は人助けを人として当然と考えてる節ある

    +37

    -14

  • 33. 匿名 2023/11/13(月) 11:51:35 

    「つまり、日本の人々は、人助けを、慈善行為というよりも責任から行う当然の行為として捉えているため、人助けをしたというふうには認識しておらず、そのことが低スコアとなって表れているということだろう。」

    日本人にとって人助けは当たり前のことって書いてるじゃん。

    +142

    -4

  • 34. 匿名 2023/11/13(月) 11:51:38 

    日本の中国化

    +1

    -17

  • 35. 匿名 2023/11/13(月) 11:51:39 

    日本人「日本人は親切で優しくて謙虚だ!」

    +7

    -11

  • 36. 匿名 2023/11/13(月) 11:51:43 

    >>11
    子供を助けた→
    「ロリコン!」「誘拐犯だ!」
    子供を助けない→
    「昭和の時代は~」「日本人の意識が~」
    中学生が助けた→
    「大人たちはこれだから~」
    これを平気でみんなやってて気持ち悪い。
    だから「人情かなくなった」みたいなの、聞いててイラってくる

    +104

    -17

  • 37. 匿名 2023/11/13(月) 11:51:44 

    日本下げ

    日本人馬鹿にしてない?逆に外国人なんか誰も助けないけど?日本人は謙虚で団結力があるし自慢せずに静かに人助けをする。素晴らしい

    +6

    -21

  • 38. 匿名 2023/11/13(月) 11:51:45 

    みんな記事読んでる?人助けランキングは低いけど、日本は文化的にそれを人助けだと思ってないからランキングが低いんだろうって話だよ。

    +118

    -4

  • 39. 匿名 2023/11/13(月) 11:51:53 

    ちゃんと読めば「日本下げ」じゃなくて「日本上げ」と感じると思うけど、最初の方のコメの人はちゃんと読まないのかね?

    +91

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/13(月) 11:51:56 

    >>18
    日本人は当たり前すぎていちいちアピールしないからね

    +170

    -15

  • 41. 匿名 2023/11/13(月) 11:51:57 

    >>8
    ネットばかりやってる人ってその傾向にあるって記事見た事ある。
    晒されるとか何か言われるのを極端に嫌がるらしい

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/13(月) 11:52:03 

    >>26
    歌舞伎町じゃよくある事だしそのホストすぐ配信でネタにしてたし正直私も助ける気0だわ

    +13

    -4

  • 43. 匿名 2023/11/13(月) 11:52:03 

    どこがどういう目的でこういうランキング取ってるんだろw
    この記事書くための歪曲されたデータにしか見えない

    +2

    -4

  • 44. 匿名 2023/11/13(月) 11:52:05 

    下手に声をかけたら自分が加害者扱いされて普通に起訴される国だから
    起訴されたら99.9999%有罪確定で前科付くし

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/13(月) 11:52:29 

    >>6
    みんな日本人らしくてよきよき😊

    +11

    -27

  • 46. 匿名 2023/11/13(月) 11:52:29 

    日本人はシャイな人が多いから見知らぬ人に声かけて手助けするのもなかなか勇気が出ないだけ

    +4

    -4

  • 47. 匿名 2023/11/13(月) 11:52:30 

    これ日本下げでなくて日本人は当たり前のこととしてやってるからいちいち人助けしたーってなってないよって話なんでは?

    +30

    -4

  • 48. 匿名 2023/11/13(月) 11:52:32 

    でもさ、誰かが倒れてたら絶対に救急車呼んであげたりするじゃん。
    中国じゃ自分の支払いになっちゃうからって小さな子でも見て見ぬふり。

    +24

    -3

  • 49. 匿名 2023/11/13(月) 11:52:32 

    日本は公助が割としっかりしてるから

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2023/11/13(月) 11:52:45 

    >>11
    別に疑うならそうしてくれ。
    実際そういうロリコンショタコンもいるからな。





    じゃあこっちが見て見ぬふりしても批判すんなよ。
    人情がー人情が~うるせえんだよ
    その昭和時代の方が誘拐多かったのにはだんまりか?

    +14

    -9

  • 51. 匿名 2023/11/13(月) 11:52:56 

    治安の良さと人助けの積極性は反比例するからね。治安激ヤバのメキシコとかみんなめちゃ親切だし

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/13(月) 11:52:57 

    >>2
    残念だったな
    よく読め、意味合いが逆なんだよ

    +87

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/13(月) 11:52:58 

    同じ行為をしても、日本人は人助けをしたと思ってないけど他の国では人助けにカウントするのね

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/13(月) 11:53:01 

    そうかな?子供できてから、困ってる時何度も助けてもらったけど。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/13(月) 11:53:09 

    >>9
    昔はそうだったけど今はみんな助け合いだよ
    日本人の方が冷たいガチで‼️

    +7

    -30

  • 56. 匿名 2023/11/13(月) 11:53:22 

    その辺に物乞いが普通にいる国とは違うからじゃない?

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/13(月) 11:53:46 

    >>2
    その言葉好きだねぇ笑笑

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/13(月) 11:53:49 

    >>2
    >>3
    >>4
    日本は自己責任の国だからだよ
    山に入って滑落したり遭難したりクマに襲われるのは自己責任でしょ?

    +4

    -17

  • 59. 匿名 2023/11/13(月) 11:53:51 

    >>1
    嘘つけ
    冷酷なだけだろ

    +1

    -6

  • 60. 匿名 2023/11/13(月) 11:53:51 

    >>1
    >>11
    いかのおすしと
    子供に周りの大人を疑えと教育しておいて、いざ子供が困った時に誰も助けてくれなかったって怒る親が理解できない
    どうすりゃいいんだよ。

    +56

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/13(月) 11:53:59 

    知らない中国人に、あなた元気?肌白い!!って英語で心配されたことある。中国人は肝が座ってるw

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/13(月) 11:53:59 

    別に人助けしたくないとかじゃないのよ
    最近の日本って他人に関わるとトラブル多いから
    下手したら人助けも命懸けになるし

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/13(月) 11:54:07 

    >>37
    ちゃんと記事読んで〜
    全然下げられてないよ

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/13(月) 11:54:09 

    海外じゃちょっとした親切も人助けにカウントするんだ
    日本人に生まれてよかった

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/13(月) 11:54:15 

    >>1
    日本より下のポーランドてどの辺だっけ?
    旧ソ連?

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/13(月) 11:54:15 

    読んでない人ばっかりだな。ほんとは人助けしてるけど、それが数字に表れてないだけって解説されてんのに。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/13(月) 11:54:25 

    >>6
    東京凄いよね
    日本の恥

    +23

    -38

  • 68. 匿名 2023/11/13(月) 11:54:25 

    でもある程度の道徳観と責任で成り立ってたのが最近は成り立たなくなってるんだろうなって思う

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/13(月) 11:54:43 

    >>5
    そんな人に会ったことないよ。

    +128

    -41

  • 70. 匿名 2023/11/13(月) 11:54:43 

    >>18
    基本謙虚だしね

    +64

    -10

  • 71. 匿名 2023/11/13(月) 11:54:44 

    >>1
    おっさんが迷子の女の子に「どうしたの?ママは?」て聞けばうちの子に何してるのよ!ってすごい剣幕で加害者扱いされちゃうじゃん。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/13(月) 11:54:46 

    >>14
    何回もひとり旅したけど中国は普通に親切だったな
    インドとか違って顔が同じだからこっちから言わないと注目されないけど、外国人だなって認識されるとみんな親切にしてくれた



    +19

    -6

  • 73. 匿名 2023/11/13(月) 11:54:47 

    先日スリコで、棒を加えて通路塞いでた小さい子がいて、後ろから来た男の子がぶつかり危なかったから女の子に、口から棒出すよう促したら、親が「は?大丈夫です!!」ってめっちゃ怒った顔で言われたよ。
    自分が商品夢中で見てなかったくせに。

    さらに自分の連れてた上の子に、「オバハンに注意された!」って聞こえるように言われ。
    こんなヤツいるのに親切にする気にならんわ。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/13(月) 11:54:48 

    インフラが整った日本で困る事ある?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/13(月) 11:54:51 

    むしろ日本上げの記事だった

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/13(月) 11:55:01 

    私は無茶苦茶助けてるけどな。道案内しすぎるほどしてるぞ。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/13(月) 11:55:09 

    >>21
    叱るってひどいね

    +86

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/13(月) 11:55:14 

    これ読んで日本下げだと思う人はヤバい。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/13(月) 11:55:21 

    >>9
    中国は人を轢いたら見殺しにするんじゃなかった?
    損害賠償とかで余計な金を払うくらいなら死んでもらった方がマシとかで

    +61

    -6

  • 80. 匿名 2023/11/13(月) 11:55:21 

    家の前でもの凄い音がしたから事故だ!と思ってすぐ外に出て介抱したよ。
    救急車呼んで、意識はあるみたいだけど、腰が痛いって泣きそうでものすごく動揺してたから来るまで手を握って励ました。

    自分も昔、車に撥ねられたときに知らない人が同じことしてくれてすごく安心したから。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/13(月) 11:55:42 

    日本人は民度高いからね。日本人大好き!日本大好き!
    嫌なやつは出ていけ。こんなに素晴らしい国はない

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2023/11/13(月) 11:55:47 

    見知らぬ人は助けてないかもしれんが、見知ってる人は助けてるかもしれないじゃん

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/13(月) 11:56:01 

    >>72
    そうそう
    道に迷ったとき若い女の子たちが助けてくれた

    +7

    -3

  • 84. 匿名 2023/11/13(月) 11:56:12 

    >>10
    外国人のだって盛ったり嘘ついてる可能性あるしね。だからといって日本人が助けるかっていったらそうじゃないだろうけど。
    歌舞伎町の事件とか、火事とかもスマホむけて喋らずボーっと撮影してるバカどもの多さ。

    +78

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/13(月) 11:56:20 

    ベビーカー押してくるから通路開けても頭も下げない親が多い日本、席を譲ると怒るじいばあ。誰か助けようと思う?

    +4

    -4

  • 86. 匿名 2023/11/13(月) 11:56:29 

    >>1
    外国は「助けたんだからチップは?」って言われることもあるからね

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2023/11/13(月) 11:56:33 

    調査方法に問題あり
    私は人助けしてます!と声高に主張しない国民性だから数字に現れにくいのでは?

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/13(月) 11:56:49 

    >>48
    いや、日本でもしないよ
    この前、夜中に自転車に乗っててなんかコンビニの前のタクシーから運転手が出てきて胸をおさえながら苦しそうにして地面に倒れてたけど無視
    どうせヤニカスだろうし自業自得としか思わんかったわ

    +2

    -19

  • 89. 匿名 2023/11/13(月) 11:56:57 

    助けてくれた外国人も沢山いるからね

    日本下げ、海外下げ=愛国心ではない
    良い外国人も沢山居る

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/13(月) 11:57:02 

    >>18
    そうそう別に日本を貶める記事じゃない
    それなのに「日本下げの記事!」とか騒いでる人達が上の方にいるけど馬鹿なのかな

    +132

    -4

  • 91. 匿名 2023/11/13(月) 11:57:09 

    >>22
    どうぞって一方的に譲らなきゃいい
    「お掛けになりますか?」って相手に選択肢を与えると断られたら、では私が座っときますねで終了

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/13(月) 11:57:12 

    >>6
    日本人女性ってw
    他のアジア人と見分けつくんだ

    +69

    -9

  • 93. 匿名 2023/11/13(月) 11:57:14 

    >>1
    外国人が駅付近で、お金ください、家族が病気でと紙を見せてくるけど、助けてあげて!ってことがいいたいのかしら…。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/13(月) 11:57:17 

    >>6
    うちは東京じゃないけど、娘が高校の帰り、電車の中で会社員が倒れて、動かなくなったから娘含めて3人が駆け寄ったけど、3人とも高校生だったって。大人は誰も動かず、近くに座ってたおばあちゃんだけが「誰か駅員さん呼ばな、駅員さんを呼ばな」と言ってたけど、大人は誰も反応しなくて、娘はショックを受けたらしい、大人が誰も助けないって。
    会社員の人は次の駅につく前に目を開けて起き上がって「大丈夫です。ありがとう」と言って降りていったけど。

    +45

    -6

  • 95. 匿名 2023/11/13(月) 11:57:18 

    >>10
    「さっきナンパされたー」「ナンパうざ」と似たものがあるねw

    +3

    -6

  • 96. 匿名 2023/11/13(月) 11:57:25 

    >>18
    お財布を警察届けるとか、座席を譲るとか慈善とも思ってないからわざわざ書かない。一つ一つカウントする人が多い国より低くなるってことだよね。
     ち
    ゃんと意味わからず、日本下げとか言ってる人は
    もう少し落ち着いて文章読んだほうがいいよ。

    +124

    -5

  • 97. 匿名 2023/11/13(月) 11:57:25 

    ガルちゃんでは、トラブルを避けるために関わらないって人が多そう。
    以前、店で働いてる人が立てたトピで、閉店の時間になって店を閉めようとしたら、通行人?か誰かに「タクシーを呼んでほしい」と言われた、というのがあった。
    ここでは「呼ばない」という書き込みが多かったけど、私は「どうされましたか?」くらいは聞くもんじゃないかなと思った。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/13(月) 11:57:39 

    ちょっと新しくて笑えた
    やった!日本下げ記事きたーってあっち系の人が拡散したら実は日本上げの記事ってトラップ
    わかりやすく騙されてコメントしてる人多いよね

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/13(月) 11:57:39 

    日本人なめんなよ
    安倍ちゃん狙撃時にすぐかけつけて
    晋三マッサージしてくれた女性がいた


    +7

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/13(月) 11:57:50 

    >>67
    がるこそ日本の恥
    唯一の日本人のいいところをなくしてる

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/13(月) 11:58:11 

    >>32
    インタビュー調査だし、人助け(当たり前過ぎて人助けカウントしてない)しててもしてませんって言ったりコンビニ募金しても寄付とか募金してませんとか言いそう

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/13(月) 11:58:22 

    褒めて育てる。みんなでおてて繋いでゴール。自分さえ良ければなバカ親が育てた結果

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2023/11/13(月) 11:58:33 

    日本では余計なことに関わったら負けよ
    下手したら人生が終わる

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2023/11/13(月) 11:59:06 

    財布を拾ったら届けるのが当たり前の国だから

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/13(月) 11:59:08 

    私この間前に並んでた子連れの母娘が居て子供がグズっちゃってお母さんが子供抱っこする時に子供の帽子が落ちたから拾って渡してあげたけどそれって別に人助けでも何でもない日本人なら皆んな結構当たり前にする事だけど海外ではそう言うのも人助けって部類に入れてそう。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/13(月) 11:59:15 

    結局、日本人は人助けしてる、普通にしてる、当たり前にしてるってことでOK?

    +17

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/13(月) 11:59:18 

    >>72
    へえ
    私も中国行ったことあるけど皆んな我関せずでそんな雰囲気じゃ全然なかったな
    あと日本在住の中国の人も基本冷たいよ

    +9

    -7

  • 108. 匿名 2023/11/13(月) 11:59:34 

    >>1
    これ自己申告だでしょ?
    日本人は助けたなんて回答しないよ

    +34

    -2

  • 109. 匿名 2023/11/13(月) 11:59:38 

    >>10
    私も、動きが不自由なお年寄りをちょっと手助けしたくらいじゃ誰にも言わないしSNSにも書かないな
    今がるで初めて書いたよ、そういやそんな事したなと
    そう考えたらいちいち人助けアピしてる人ってやばいね

    +79

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/13(月) 11:59:49 

    >>21
    この夫クレーマーじゃん自分で日頃から言い聞かせればいいのに
    落とし物拾うなって学校や交番が子どもに言うのおかしくないか

    +134

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/13(月) 12:00:03 

    人助けではなく、ごく当たり前の事をしただけ
    そう認識している人が多いって事ね?
    やっぱり日本大好き、日本に生まれて良かった🇯🇵
    どの国に生まれたいか選べって言われたら日本選ぶ

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/13(月) 12:00:05 

    >>1自分も含めだけど日本人はやりたい気持ちがあっても行動に移せないって人が多そう。知らんぷりしてて平気とかではなく行動力や社交性の低さからかなと。あとは助けてもらう側も頑固で強がってるパターンもある

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/13(月) 12:00:06 

    >>20
    女子高生コンクリートの奴もこれじゃなかった?
    誘拐もだし、わいせつ目的にもいるし、警戒心持つのも仕方ないと思うよね

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/13(月) 12:00:13 

    >>92
    逆に聞くけど東京にいる女はみんなアジア系外国人しかいないん?

    +5

    -9

  • 115. 匿名 2023/11/13(月) 12:00:26 

    >>106
    OK!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/13(月) 12:00:42 

    >>22
    そういこと言わない方の方が多いから、そう言われたって話が拡散してるんだと思うよ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/13(月) 12:01:06 

    >>18
    海外の人は道を聞かれたから教えたわ
    くらいでも余裕で人助けに数えそう

    +73

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/13(月) 12:01:08 

    >>94
    うわ、それは嫌な思い出ですね
    帰りなら時間に余裕あるはずなのにね

    +28

    -4

  • 119. 匿名 2023/11/13(月) 12:01:21 

    >>92
    え、だってガル民いつも言ってるやん
    日本人とアジア外国人はすぐ見分けつくってw

    +13

    -3

  • 120. 匿名 2023/11/13(月) 12:01:40 

    >>21
    叱らなくてもいいけど、旦那様の言うとおりだと思う。
    東京で「トイレはどこですか?」と聞かれて、トイレに連れ込まれて教われた日本女性がいたよね。
    犯人は新婚旅行中の中国人でした。

    +55

    -12

  • 121. 匿名 2023/11/13(月) 12:01:41 

    >>73
    私も数人で一つの傘に頭突っ込んでフラフラ歩いてる集団がいて、前見えないんでぶつかりそうになったから手で押さえたら(服濡れるし)
    ちょっと怯えながら「何この人…」って言われたよ
    変質者扱いされたんだろうなって思った
    まず人にぶつかったことを謝りなさいよ!って思ったよ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/13(月) 12:01:44 

    人の優しさを数値化って人として軽蔑ぅ~

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/13(月) 12:01:55 

    子どもに声かけただけで不審者扱いされるし

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/13(月) 12:02:06 

    >>21
    夫がおかしい。
    その説明はご家庭で。その通り。

    +97

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/13(月) 12:02:07 

    足を骨折してしばらく松葉杖生活だった時に、見知らぬ人からもちょっとした手助けしてもらって感動したけどな…

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/13(月) 12:02:09 

    人の親切を利用した強盗もいるから仕方ない
    特に日本は心配性だから余計そういう状況になるだろうに

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/13(月) 12:02:29 

    会社でもそうやん。
    自分の首が締まらないように部下に責任押し付ける上司、下はすぐにパワハラと叫び、上は保身に徹する。
    今の日本は、自分の身を自分で守らないとか誰も守ってくれないよ。
    当たり前。

    +0

    -4

  • 128. 匿名 2023/11/13(月) 12:02:43 

    >>2
    ナマポ泥棒早く帰れよ

    +18

    -2

  • 129. 匿名 2023/11/13(月) 12:03:02 

    >>1
    此れは聞き方が悪いらしね
    海外の人達は人を助けた事を「助けた」と強く認識するらしいけど
    「人に親切に」と教育されてる日本人の場合は人に親切にするのが普通のレベルたから「人助けしましたか?」と質問しても海外の人達との人助けレベルが違い過ぎるので自分達は親切にしたけど人助けしたとは思ってないらしい
    だから順位が下みたいだよ

    +34

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/13(月) 12:03:26 

    シャーデンフロイデ気質

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/13(月) 12:03:39 

    そういえば迷子見つけてインフォメーション連れてった事も倒れた女性を手助けした事も家族にしか話してないな。こんな事あってね〜程度。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/13(月) 12:03:50 

    所詮は村社会のメンタリティだからね日本人は

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/13(月) 12:03:53 

    >>114
    わざわざ日本人が日本人女性と言うのは不自然
    都民だけどそこら中に一見日本人みたいな東アジア人はたくさんいる
    よく見れば日本人じゃないとわかる
    チラ見では分かりにくい

    +9

    -7

  • 134. 匿名 2023/11/13(月) 12:04:02 

    >>2
    巡回ご苦労さまでーす

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/13(月) 12:04:37 

    >>107
    地域によるのかなー?
    大連に仕事で住んでたけど皆優しくしてくれたよ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/13(月) 12:05:00 

    Twitterで子供が落し物を警察に届けてガチギレしていた父親いたよね
    そんな感じ?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/13(月) 12:05:16 

    >>3
    逆だよ。
    どんな些細なことでも海外ではやってあげただけど、日本人にしてみたら当然のことだからいちいちカウントしないってことだよ。
    例えば誰かが財布を落として拾ってあげても日本人はそれが普通だけど、海外では人に親切にしてあげたって感じるかの違い。

    +44

    -5

  • 138. 匿名 2023/11/13(月) 12:05:18 

    >>69
    横だけど、高校生の時におばあさんに席を譲ろうとしたら「そこまで年寄りじゃないわ!!!」って怒鳴られたよ…
    どう見ても70代以上だった

    +42

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/13(月) 12:05:46 

    >>92
    横だけど、なんとなーく、日本人とアジア人って雰囲気とファッションでわかる。アメリカ人が想像するアジア人みたいな雰囲気醸している。

    +12

    -2

  • 140. 匿名 2023/11/13(月) 12:06:19 

    今戦争やってるパレスチナ
    東日本大震災の時に難民キャンプにいる人らが募金を募って寄付してくれたんだよね
    日本人ってお金お金うるさいけど人として大事な部分がない人が多い

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/13(月) 12:06:50 

    >>107
    あっちの国の人は自分さえ良ければって人多い気がする
    国内旅行した時のバイキングで団体がカニをありえない量取っちゃって他の人が食べられてなかったもん。
    他の人のこと考えないんだなって思った。

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2023/11/13(月) 12:06:56 

    自分なんて財布拾ったら交番に届けるし老人妊婦には席譲るしエレベーターでは開閉ボタン気を使うし
    でも貧乏なの 悲しいな

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/13(月) 12:06:56 

    東京は見て見ぬふりする人は確かに多い。
    よそはよそって感じする。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/13(月) 12:07:03 

    >>51
    AbemaTVのひろゆきの旅見て思った
    貧困な国ほど裏がなく親切

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/13(月) 12:07:21 

    >>69
    ガルちゃんみなさんが男に対してはそうでしょ

    AEDを巡って騒いでたよね

    助けろ、しかしその助け方に少しでも何かあれば許さない、となってるよね

    そこからわかるのは男たちが女へ接触するのは悪、善意としては受け入れられない、ってことよね

    ちなみに性犯罪は99%以上の男に関係ない、性犯罪者の再入率も低い、とまでわかっててこれだから

    少なくとも男が女を助けることはないよね


    「人助けランキング」アジア最下位の日本 “見知らぬ人を助けたか”では例年世界最下位 そのワケとは?

    +4

    -14

  • 146. 匿名 2023/11/13(月) 12:07:24 

    まぁ他人に無関心だよね

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/13(月) 12:07:30 

    >>119
    そうだよね。
    日本人なら日中韓見分けつくって言うし。
    私見分けつかないって書くと、何故か在日扱いになるくらい。

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/13(月) 12:07:42 

    海外行くと日本の良さがよくわかる
    他人を気遣って生きてるのは日本人特有だよ
    良くも悪くもだけど

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/13(月) 12:07:44 

    >>135
    ここの人大体一括りに叩くから気にしない方がいいよ
    自分が該当してると主語デカいってキレるけどね

    +6

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/13(月) 12:07:59 

    >>90

    ちゃんと読んでコメントしてない人か、読んでも理解できてない人なんだと思うよ。
    ガルちゃんではよくいる。

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/13(月) 12:08:06 

    男の人を手助けすると100パーセント自分に好意あると勘違いされるの日本だけ?
    へんな勘違い多いから自衛のために異性には愛想すら振る舞いたくない

    +0

    -6

  • 152. 匿名 2023/11/13(月) 12:08:17 

    >>133
    全員がアジア系外国人じゃないなら日本人女性って表現で問題ないねよかったよかった

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2023/11/13(月) 12:08:34 

    人助けする国って
    犯罪率も高いのでね

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/13(月) 12:08:56 

    >>111
    日本だと何か物落としたらすぐに落ちましたよー!って声かけてもらえるけど他だとしれっとそれを盗られたりするわけだもんね
    海外から来た旅行者がSNSでいろいろ発信してたりしてこれって当たり前じゃないんだと気づくくらい民度がいいんだよね

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/13(月) 12:09:10 

    >>1
    日本人て寄付もしないし、目の前で犯罪があっても見て見ぬふりだもんなぁ。
    恥ずかしすぎる。

    +6

    -22

  • 156. 匿名 2023/11/13(月) 12:09:18 

    杖を着いた男性に目が不自由で段差と車が不安だから道路の横断を手伝ってほしい。肩に捕まらせてくれと言われ、そのように手助けしたら最後の方で明らかに胸を鷲掴みされた。漫画みたいに…。間違えたごめんねって言われたけどもう絶対に他人には親切にしないわ。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/13(月) 12:09:35 

    >>133
    私も都民だけど
    外国人だろうが日本人だろうが平和に今まで生きてこれたからそれでいいやー

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/13(月) 12:09:44 

    >>1
    これは自己主張の強い国民性とそうでない国民性の違いだと推測する。
    「これ落としましたよ」と教えたのとか日本人はいちいち人助けにカウントしないし、忘れてしまっている人すらいるはず。
    寄付に関しても、お釣りの1円玉をコンビニなどの募金箱に入れただけでは寄付とは考えない日本人が多いと思う。

    よってこの記事の通り、認識していないくらい自然な行動がゆえの低スコアと結論づけることができる。

       (ハンジ風味)

    +20

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/13(月) 12:10:01 

    現代人ってお金が全てって人多いもんね
    人助けとか社会貢献に価値がない時代

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2023/11/13(月) 12:10:11 

    >>6
    前に電車内で転んだ?か何かした高齢者がいた時はすぐに周りにいた10人近くくらいの人が声かけたり近寄ってたよ
    それ以外にも助けてる場面は結構見たから一回だけの経験で日本人の大多数が助けないなんて印象操作はやめた方がいい

    +59

    -5

  • 161. 匿名 2023/11/13(月) 12:10:20 

    >>1
    これ読んで急に思い出したことがある。数年前のことだけど、私の10mくらい前を歩いてる人がマフラーを落とした。朝の通勤途中の人がけっこう歩いていて、マフラーのことに気がついてる人は何人もいるはずなのに、誰も拾ってあげないのがすごくショックで、悪夢を見てるような気分になった。

    +3

    -3

  • 162. 匿名 2023/11/13(月) 12:10:42 

    >>143
    通勤時間帯は余裕ない人の方が多いからな。
    時間にも心にも余裕ないと人助けは出来ない。
    人助けして遅刻しても、寝坊での遅刻でも一色多に去れてしまうし。せめて前者が理由なら融通あれば変わってくるとは思うんだ。
     通勤時間以外なら、そうでもないよ。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/13(月) 12:11:45 

    >>1
    人助けってどこまでをいってるんだろうね
    エレベーターのボタン押してあげたとか?
    道教えてあげたとか?
    それぐらいなら日本人当たり前にやってることだよね

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/13(月) 12:11:52 

    >>144
    でも貧困の国は親切なことしてお金せびられること多いけど。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/13(月) 12:12:07 

    大阪はすぐ話しかけてきて助けてくれたよ

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/13(月) 12:12:09 

    >>21
    叱るのはさすがにおかしい。
    しっかり褒めた上で、注意事項として説明すればいい。
    こんなんじゃ先にちょろっと褒められたことなんか帳消しでマイナスな気持ちしか残らない。
    この父親も善意を悪用する輩と同様にタチが悪い。

    +118

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/13(月) 12:12:10 

    >>1
    他国は町内や学校の掃除すらボランティアや慈善活動って括りだから、日本人が普段やってる事は反映されてない
    こんなランキングは気にしなくて良いと思う

    観光客に優しく清潔で争いを好まず、罪や罰がなくても一人一人がルールを守っている国民は日本が1番だと思う

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/13(月) 12:12:10 

    >>123
    これは実際不審者がいるし最近は子供に用事のある大人はいないから話しかけてきたら警戒しなさいと教えるのは当たり前
    特に海外から来た富裕層ではない人たちが増えてるからね

    +1

    -3

  • 169. 匿名 2023/11/13(月) 12:12:14 

    人助けはしないかな。周りの人にお任せする。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/13(月) 12:12:21 

    日本にもっとお金出せってこと?
    それとも移民に優しくしろと
    勘弁して欲しい

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/13(月) 12:12:21 

    >>160
    その人らが極一部なだけ
    ほとんどの人が人助けなんかしないよ

    +3

    -16

  • 172. 匿名 2023/11/13(月) 12:12:21 

    人助けをしたかっていう自己申告なんでしょ?w
    書いてある通り、それぞれの度合いもあるし調査してランキングしてみる意味よw
    まぁ別にいいけどね

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/13(月) 12:12:34 

    >>2
    いるかなーと思って見に来たらやっぱりいたw

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/13(月) 12:12:36 

    >>123
    当たり前!アメリカなら逮捕される

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/13(月) 12:13:25 

    >>171
    ほんとこれ
    ホスト助けた女の人を嘲笑って動画撮影してたじゃんね日本人

    +3

    -7

  • 176. 匿名 2023/11/13(月) 12:13:45 

    >>6
    日本人女性がスルーしたってことは、日本人男性が助けてたの?まぁ誰かが倒れたときに救護する人が何人かいたらその場を立ち去るよ。誰もいなかったら救急車呼ぶとかするけどね。

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/13(月) 12:14:59 

    日本は遅れてる~
    とか何とか、いちいちうるさいよ
    だからグローバル思想は嫌いなんだよ💢

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2023/11/13(月) 12:15:11 

    このトピ日本人に見られたくて仕方ない人が常駐してるんだ
    日本人に見られないと何か不都合なことあるん

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/13(月) 12:15:36 

    >>160
    最初の一人が行動しなかったらあとの9人も動かなかったと思う
    最初に動ける人がいるかどうかだと思う

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/13(月) 12:15:39 

    >>175
    歌舞伎町の民度低いって笑ってる人多いけど歌舞伎町に限らずだよね

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/13(月) 12:15:45 

    >>155
    目の前で犯罪あっても一生懸命動画撮るのは世界共通

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/13(月) 12:16:30 

    >>171
    そんな事ない
    この前道でお年寄りが道路に倒れるように座ってたけど、すでに2人救急車を呼んだり声かけしてる人がいたよ

    私自身、車に轢かれた子(小1)を抱えて安全な場所に連れて行って警察と救急に連絡した事もある
    (轢いた人は気が動転してて何もできなかったから)

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/13(月) 12:16:40 

    虐められた時そう思った。
    明らかにイジメなのに、見て見ぬふりする人多いよね。イジメは無かったということにされてしまうし、粗探しされて虐められても仕方がない関わってはいけない人だとレッテル貼られてた。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/13(月) 12:16:45 

    >>1
    そういえば前に外国人が「写真撮影を頼むならアジア(日本人)がいい!」って言ってたな。
    外国ではカメラアングルとか全く気にしなくて1枚撮って終わり。でも日本人は「もう少しこっちに寄ってください」とか「もう一枚とりますね」っていい写真撮ってあげようとしてくれるからなんだってさ。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/13(月) 12:17:14 

    >>1
    事件に巻き込まれないためにも知らない人には関わらない方がいいと教えられたのに、人助けで最下位だからもっと人助けしろって矛盾してますよね??

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/13(月) 12:17:16 

    実際地域によるよ。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/13(月) 12:17:42 

    私も家族も助けてもらった事あるよ
    本当に有り難かった

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/13(月) 12:17:54 

    >>155
    それな
    私もあなたみたいに日本人以外に生まれたかったな

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/13(月) 12:17:54 

    >>5
    子供は助けようと思っても誤解されるの怖いから近づかないようにしてるけど、大人で困ってる人いたら、特に爺さんばあさんは助けると思う。

    +83

    -8

  • 190. 匿名 2023/11/13(月) 12:18:06 

    >>19
    本当だ。電車やバスで席を譲っても親切にしたと思っても人助けしたとは思わない。小さな親切をしてる人はたくさん居ると思うけど、人助けしたと自認してる人は少ないかも。人助けってもっと大事で考えちゃうから

    +21

    -2

  • 191. 匿名 2023/11/13(月) 12:18:36 

    >>30
    女も単独だと変なおばさんと思われるかもだし家族か周り巻き込んで助けるんや

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2023/11/13(月) 12:19:18 

    >>182
    だからそれができる人しようと思う人が極一部なんだって
    ほとんどの人は無関心や野次馬

    +4

    -3

  • 193. 匿名 2023/11/13(月) 12:19:31 

    >>69
    ネットに毒されてるだけで世の中そんな人ばかりではないよね

    +26

    -5

  • 194. 匿名 2023/11/13(月) 12:19:34 

    >>6
    そういう場面に出くわすとスマホで撮り出すヤツいるじゃん?あれムカつく。

    +32

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/13(月) 12:20:24 

    >>5
    私は席譲ろうとしたらキレられたことある人を一度見たことあるけど、だからと言って自分の行動を制限したりはしてないかな。
    そしてその1回意外は助け合いしか見たことない。
    心温かくなることばかり。

    +67

    -4

  • 196. 匿名 2023/11/13(月) 12:20:25 

    私は日本人に生まれて良かったよ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/13(月) 12:20:30 

    >>6
    いっぱいいても意味ないからね
    男性が2人くらいいたら私も退散するよ

    昨年東京駅でエスカレーターからひっくり返って来た人を旦那と後1人の男性が救助したって聞いたのを思い出した
    旦那は救急の訓練を受けていて身長も186ある
    こんな人が救助にいたら何の訓練も受けていない女性は任せた方が逆に迷惑にならないよ

    +34

    -1

  • 198. 匿名 2023/11/13(月) 12:20:32 

    >>1
    そもそも人助けしなくてもネットで調べれば済むことばかりだよ。
    私なら「ネットで調べろ」って一喝するけどね!

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2023/11/13(月) 12:20:39 

    >>1
    日本人トピって凄いね
    日本人上げるとすぐ下げる返信返ってきた
    そんなに暇な時間があるくらい外出てないから普通にまともな人と出会えてない可哀想な人なんだろうな

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2023/11/13(月) 12:20:42 

    そもそも人助けする状況に出くわさない。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/13(月) 12:21:08 

    >>155
    何言ってるんだろう
    ウクライナへの民間人からの寄付は日本が1番だったよ

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2023/11/13(月) 12:21:09 

    人助けの基準がわからんし
    こんなの数値化出来ないのでは実際
    あれ、金を援助したとか個人の寄付の話
    海外の寄付は税金逃れだし
    日本は寄付しても税金掛かるんやぞ
    システムの違いがあるし、人助けのカウントなんか不可能だろそもそも

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/13(月) 12:21:10 

    まあよくみんな言うけど海外は子持ちに優しい日本人は優しくないって
    そういうのはやっぱりあるんじゃない?
    自己責任ばっかり強調されてギスギスした社会になった

    +1

    -5

  • 204. 匿名 2023/11/13(月) 12:21:14 

    日本人は自分から積極的に動くの苦手なイメージ
    周りの誰かが動いたら後に続く人は多いけど

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/13(月) 12:21:29 

    >>1
    ジャニーズ性加害を見ても明らかな様に、長いものに巻かれて自分が安泰であることが最重要で、目の前で人が倒れていても見て見ぬふりをする非人間が増えすぎた。

    ジャニーズを中心に作られたテレビが責任放棄して醜悪番組を垂れ流している責任は大きい。

    +3

    -3

  • 206. 匿名 2023/11/13(月) 12:22:04 

    >>203
    優しく無いわw人によるとしか言えない
    妊婦でも普通に銃殺される時はされる

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/13(月) 12:22:09 

    >>153
    確かに
    アメリカは囚人数が世界一

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/13(月) 12:22:11 

    >>101
    確かに
    高額な寄付をするインフルエンサーに隠してやったらいいのにって発言
    ガルでもよく見る

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/13(月) 12:22:18 

    >>145
    日本国成人男性、、
    てことは他国の成人男性の統計もあるの

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/13(月) 12:23:12 

    >>193
    いやいや現実あってるよ。
    先週も小さい子助けたら親にババア扱いされたし。その前は、婆さんに席譲ったらカバン殴られた。まったくわからない。

    もちろんありがとうと言われることもあるけど。分からないからね。やってからじゃないと反応が。

    +7

    -6

  • 211. 匿名 2023/11/13(月) 12:23:33 

    >>159
    国立博物館への寄付額知ってる?

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/13(月) 12:24:01 

    人助けは当然のことだからそういう人助けをしたという認識がないから日本は低いってことなのか。なんか自己責任で自分のことは自分って考えだから人助けはしないってことなのかと思った。なんかわかりづらかった。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/13(月) 12:24:07 

    >>1
    献血続けていますよ。誰かの役にたちたい気持ちはみんなあると思う。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/13(月) 12:24:21 

    >>210
    それでも他人に親切にするあなたは偉いね

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/13(月) 12:24:55 

    >>206
    そんな極端な例出されても
    ガルでも育休の皺寄せくらうの嫌だとか言ってる人多いしやっぱり人助けっていう感覚を持ち合わせてる人は少ないと思うよ

    +0

    -4

  • 216. 匿名 2023/11/13(月) 12:24:57 

    思いやりあるように見られたいだけ。
    ガル見てたらわかる。

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2023/11/13(月) 12:25:31 

    >>162
    嫌な社会だね、

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2023/11/13(月) 12:25:45 

    >>5
    おじさんの方が親切にしたりしたらキレたり、駅員に怒鳴っているイメージなんだけど

    +52

    -3

  • 219. 匿名 2023/11/13(月) 12:25:52 

    >>1
    物価が上がって生活がカツカツなのに人助けする余裕ありません。
    こっちが助けてほしいくらいだわww

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/13(月) 12:25:57 

    海外だけど、写真撮ってほしいって言われて撮ってあげたら財布取られた事ある
    知らない人を助けてストーカー化されたってニュースも見たことあるし、とにかく他人に関わらないことにしてるわ

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/13(月) 12:25:59 

    >>1
    センセー!バラマキは人助けに入らないんですかー?

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/13(月) 12:26:12 

    >>6
    私駅で呼吸困難になってしまい駅のホームに座り込んでしまったことがあるのだけど、誰も声かけて来なかったけど駅員さんを呼んでくれた人がいたよ
    「具合悪そうな人がいるって聞いたんですが、大丈夫ですか?」って駅員さんが来てくれた

    中には変な人もいるし、直接声かけるのは恐いって思う人もいるんだと思う

    +50

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/13(月) 12:26:16 

    >>205
    バチカン見てみ
    スペインでも聖職者が200人以上性的虐待してる
    アメリカでは虐待した子供の死体がゴロゴロ出て来たよ

    日本下げ楽しい?
    ジャニーさんも悪いと思うけど、海外はレベルが違うよ

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/13(月) 12:26:26 

    海外行って、ひったくりと置き引きと詐欺に警戒しながら旅行するのに
    人助け?はあ?てなるが

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/13(月) 12:26:30 

    >>205
    ジャニーズや統一がわかりやすいよね
    これらを自己責任と切り捨てる人が多い国民

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/13(月) 12:27:47 

    >>197
    男は率先して助けるけど
    女は助けないんだよね
    甲高い声だしてすぐ逃げる

    +6

    -13

  • 227. 匿名 2023/11/13(月) 12:28:20 

    >>2
    その言葉好きだねぇ笑笑

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2023/11/13(月) 12:28:49 

    旦那が出勤するのに駅へ向かっていたら、ちょっと先の方を歩いていたおばあさんが転んで起き上がらないんだけど、旦那の前を歩いてた人達みんなおばあさん素通りしていくから仕方なく自分が声掛けたら大丈夫そうだったけど、みんな無視していくから信じられなかったって言ってたことがある
    みんな関わって遅刻したくないんじゃない?と返しておいたけど、声かけたうちの旦那偉いなと思った

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2023/11/13(月) 12:29:14 

    >>6
    以前電車の中でおそらくてんかん発作で女性が倒れてびっくりしたことがある
    近くにいたスーツの男性数人がすぐさま駆け寄ってテキパキ対処してたよ
    当時大学生だった私は情けないことに驚いて固まってたけど(なぜか殺されたと思った)

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/13(月) 12:29:32 

    >>1
    アメリカと日本じゃ人助けの認識が違う。
    日本じゃ「当たり前」「え?これが人助け?」て事もアメリカじゃ「私超人助けした!」になる。

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2023/11/13(月) 12:30:48 

    >>1
    人助けをランキングすな

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/13(月) 12:31:32 

    てか、割に合わない給料で働くことがもう人助けだしね
    日本に助けさせすぎなんだわ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/13(月) 12:33:09 

    >>1
    日本人は人助けよりも人の粗探しが大好きな民族だからねww

    +6

    -3

  • 234. 匿名 2023/11/13(月) 12:33:26 

    関西はけっこう声を
    かけてくれるよ

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/13(月) 12:34:13 

    >>5
    独身や子なしも…怖い。

    +26

    -29

  • 236. 匿名 2023/11/13(月) 12:34:37 

    >>233
    近隣国には負けるわwww

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2023/11/13(月) 12:35:41 

    >>11
    そうだよね
    それにお年寄りに席譲ろうとしたら年寄り扱いとかキレられたり、知り合いに親切にするとそれが当たり前になってずっとフォローさせられる…
    それが苦だから私はやらない
    そんなに私は優しい人間でも、できた人間でもない

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/13(月) 12:37:26 

    >>10
    これだよね
    だって駅で倒れた時助けてもらったもんなあ
    なんだかんだ日本人て優しい

    +48

    -2

  • 239. 匿名 2023/11/13(月) 12:37:49 

    >>230
    アメリカ人の言う人助けって例えば教会の活動に参加したとか寄付した困ってる人らのためにデモをしたとかだよ
    日本人の思う人助けと大きな違いはない

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/13(月) 12:40:05 

    >>2
    文盲なの?!

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/13(月) 12:40:14 

    >>99
    あれは看護部だからじゃないの?

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/13(月) 12:40:31 

    >>237
    別にいいと思う
    あなたみたいな人が多いから日本人は人助けする数が少ないってだけだしできた人間ではないという自覚があるだけいい

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/13(月) 12:40:34 

    >>5
    てか全然記事読んでないよな
    こんなアホにプラス多数って

    +64

    -5

  • 244. 匿名 2023/11/13(月) 12:41:32 

    >>10
    そうだよね
    もしかして席譲ったり道教えたりレベルも人助けなのかな?
    なんか人助けってもっとガッツリ助けた時だけかと思ってたわ

    +60

    -1

  • 245. 匿名 2023/11/13(月) 12:42:31 

    >>6
    他の日本人女性は

    この文章、不自然なんだけどw
    自分が日本人で日本にいるならわざわざ周りの女性の事を「他の日本人女性」なんて言い方しないって
    「他の人はー」で通じるの知ってるから

    外国人さん、もっと勉強頑張ってw

    +31

    -8

  • 246. 匿名 2023/11/13(月) 12:42:38 

    >>1
    これって困ってる人を助けるのが日本人にとって当然だと思っていて、特別助けました!良い事しました!って思ってないって事だよね?
    素晴らしい文化じゃない?
    なんか勘違いして怒ってるようなコメントしてる人がいるるのはなぜ?

    +19

    -2

  • 247. 匿名 2023/11/13(月) 12:42:41 

    >>5
    ばっかりってやばいな?話盛ってるやろ
    そんな事された事ないわ
    本当なら余程舐められてるのかヤバいやつ認定されてるんじゃないの

    +21

    -4

  • 248. 匿名 2023/11/13(月) 12:43:38 

    >>1
    まぁ落とし物拾って届けてくれる率の高さが物語ってるよな
    私と落とし物何回かしたけど、親切に救われてる
    それを人助けした!という人が少ない民族性がわたしはすきだよ

    元記事読めてない人多いな本当

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/13(月) 12:44:12 

    >>155
    被害者ぶる前にあなたは人を助けたことがあるの?
    全く文句だけは一人前なんだから

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/13(月) 12:44:25 

    >>110
    いやでも拾ったのが紙袋とかだったらちょっと止めたくなるかも…

    明らかに財布とか定期とかなら届けた方がいいね、てなるけど

    +0

    -3

  • 251. 匿名 2023/11/13(月) 12:45:08 

    日本人

    殺されるのは自己責任
    いじめられるのも自己責任

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/13(月) 12:45:35 

    >>52
    記事的にはそうかもしれないけど>>5に沢山のプラスついてるところを見るとやっぱりこの国終わってると思う

    +9

    -9

  • 253. 匿名 2023/11/13(月) 12:45:41 

    >>243
    これがガルの民度なんだよね〜残念ながら

    +24

    -1

  • 254. 匿名 2023/11/13(月) 12:46:23 

    >>10
    確かにそうかも。
    優しい人は特に何かしてあげたみたいなことを日本人だと思う習慣がないかも。忘れてる。

    +20

    -2

  • 255. 匿名 2023/11/13(月) 12:46:34 

    >>11
    誘拐犯だと疑うのも人情からでしょ
    助けるべきは子ども>>>>大人という意識があるから当然

    +1

    -4

  • 256. 匿名 2023/11/13(月) 12:47:08 

    日本人は同調はするクセに協力はしない。
    気持ちはあるが行動はしない。言葉にもしない。
    陰湿で内向きな事を誤魔化すためにニヤニヤして空気に合わせてるだけ。

    +2

    -3

  • 257. 匿名 2023/11/13(月) 12:47:37 

    子育てしてると声をかけてくださる方も多い
    でも頼らずに断ってしまうことも多い

    優しい人に会えて嬉しい気持ちがある反面せっかく声をかけてくださったのだから頼ったほうがいいのかな?と思うこともある

    自分で解決出来そうなときは頼らないって助けてくれる方からしたらどう思いますか?
    嬉しいのは嬉しいんです

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/13(月) 12:48:56 

    >>22
    断られる場合は相手も申し訳なさそうに 次降りますのでとか言って遠慮されるよ

    年寄り扱いするなって言われた事ない

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/13(月) 12:49:30 

    >>246
    みんな冷静になってほしいよね
    私自身、道で倒れた高齢者を介抱したことや子持ちのお母さんの荷物持ってあげたもことあるけど私は親切にしました!ってアンケートに答えたことないし逆に倒れた自転車を通りがかりのオッさんが立て直してくれたり失くした財布が見つかったこともあるけど親切にされました!って答えたこともないのにどうやってスコア出したんだって思う

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2023/11/13(月) 12:50:49 

    >>246
    なんかこのタイミングで日本人はーって下げてる人多くて
    やっぱ日本語読めないから日本人以外なのかなと思ったw

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/13(月) 12:52:27 

    マジで海外で暮らした経験の無いヤツ多いんだなw
    外国に比べれば日本人がいかに冷たくて人助けしないウジウジした連中かよく分かるよw

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2023/11/13(月) 12:52:34 

    >>256
    あなたに親切にしたくないだけで他の人には親切にしてるから大丈夫

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/13(月) 12:52:52 

    >>1
    このトピ勘違いしてる人多すぎ
    「日本人にとっちゃ人助けは当たり前すぎて、人助けしたという自覚すらない」
    というポジティブな内容だよ

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/13(月) 12:53:24 

    登下校中の子供に「気をつけて帰るんだよ」って声がけしても事案として市のSNSに取り上げられるんだから無理もない

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/13(月) 12:53:32 

    こんなものどうやってカウントしてるの?
    自己申告だよね?

    日本はスマホ落としても、ほぼ持主に
    返ってくる国

    それでもこんなに低いの?

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/13(月) 12:53:52 

    優先席に座ってるのは45〜の中年おじさんと若い女性が多いのが日本
    病気なのかもしれないけどね

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/13(月) 12:54:59 

    >>1
    これ、自己申告なら他国で人助けとなることが、日本人はやっててもカウントしてない可能性はあると思う。
    さっき、調剤薬局で、座ってるお婆ちゃんがシルバーカーを自走させちゃったから戻してあげたよ。病院で車椅子のお爺ちゃんが小銭ばら撒いたから拾ってあげたし。エレベーターで1人で来てたお婆ちゃんも手伝ってあげたよ。母の付き添いだから自分は元気だし。
    でも、来週あたりに見知らぬ人に人助けしたかと聞かれても、いいえと答えると思う。忘れちゃうもの。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/13(月) 12:55:59 

    >>226
    女性は力もないし意味ない事のが多い
    でも倒れてるのが女性だと男性だけでは救助しにくい

    +1

    -4

  • 269. 匿名 2023/11/13(月) 12:57:15 

    >>163
    100円募金とかでも人助けなのかな。
    自分は消費活動をたまに人助けの意識でやることあるけど、それは人助けではないしな。
    運転中に道譲るとかも人助けなの?
    人助けって何だろ。

    他の国レベルで人助けが最低な国がこんなに衛生的なはずはないんじゃないかとは思う。もっと身勝手では。

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2023/11/13(月) 12:57:59 

    >>259
    ちゃんと読めばそんな内容だよ
    日本人は普段からできてるから、わざわざボランティアしてます!なーんて言わないよって内容なんだけど、
    単に日本下げしてる人がいる

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/13(月) 12:58:01 

    >>202
    そもそも謙虚な日本人とその他の国ではカウントに相違出ると思う
    押し付けがましくはなくても親切な人が少ないとは思わないよ

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2023/11/13(月) 12:58:30 

    >>67東京は冷たい。
    東京に転勤したことあるけど、
    会社も近所も人間関係ほとんどない。
    あの冷たさは異常だよ。


    +7

    -7

  • 273. 匿名 2023/11/13(月) 12:59:02 

    >>10
    昔、知人が「今日困ってるお年寄りを駅で見た。誰か助けてあげて💦」ってSNSにあげてて、「〇〇ちゃんは優しいな〜」ってコメントもらってた。
    いやアホか…ってなった。

    +26

    -1

  • 274. 匿名 2023/11/13(月) 12:59:42 

    >>245
    ガルちゃんなんてなんでも在日認定する人ばかりだからね
    しっかりと日本人って言わないとすぐ在日に責任擦り付けるから

    +5

    -5

  • 275. 匿名 2023/11/13(月) 13:00:13 

    >>19
    ふるさと納税は、納税地がちがうけど
    ふつうに納税やろ その分税金から控除されてお礼の品までもらって
    寄付したと思ってたらイカれてる

    +16

    -1

  • 276. 匿名 2023/11/13(月) 13:00:24 

    確かに海外の人は他人のもめごとに首つっこむ

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/13(月) 13:00:24 

    >>1
    ちょっとなに言ってるかわからない

    >日本の人々は、人助けを、慈善行為というよりも責任から行う当然の行為として捉えているため、人助けをしたというふうには認識しておらず、そのことが低スコアとなって表れているということだろう

    冒頭でスコアの査定には寄付金額も基準に含まれてるって言ってるのに矛盾した結論出してる

    事実としては、日本の一人あたりの寄付金額は同調査によると、119ヵ国中118位になってるじゃん
    アメリカと比べると一人あたりで1/11しかない
    さらに言うとアメリカの寄付金総額は個人寄付が70%を占めてるのにたいし、日本は逆に法人が70%を占めてる。
    つまり個人としては日本の市民はアメリカ市民の1/25程度しか寄付してないということだ

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/13(月) 13:00:46 

    >>14
    バスで高齢者に席譲ってる中国人よく見たよ
    日本人はほとんど知らん顔してた
    恥ずかしい

    +17

    -7

  • 279. 匿名 2023/11/13(月) 13:01:14 

    >>1
    日本人はやってあげたことをわざわざ覚えてません
    日本は世界一親切な民族だと外国人からは好評です

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2023/11/13(月) 13:01:58 

    >>171
    人が倒れた場合、既に5〜6人が救助に行ってたら、自分は駆け寄らない。駅構内なら改札出る時駅員探して、その旨伝えておくけど。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/13(月) 13:02:19 

    >>261
    そう思う 人助けの意味すら間違ってるし

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2023/11/13(月) 13:03:03 

    >>1
    今から紅白の出場者発表会見出るよ
    みんな見よう youtubeで見れる

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/13(月) 13:03:30 

    >>277
    アメリカとか、教会単位で寄付集めるしね。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/13(月) 13:05:22 

    >>257
    ぜんぜん大丈夫だよ
    手助け必要な人だけが頼ってくれたらいいし
    ただ怒ったようにいいです!って拒否されたり順番を譲ったりしても目も合わさずさっさと用事を済ませて行ってしまう人がいると正直寂しい気持ちにはなるかも

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/13(月) 13:05:42 

    これ自己申告だから日本人は低くなるってだけなんじゃないの?
    逆に「見知らぬ人に手助けしてもらったことがある」って聞き方にしたら
    また違った結果になりそう

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/13(月) 13:05:52 

    >>234
    このまえガルで読んだ関西の話が
    外国の見知らぬ人への親切スタンスに似てたから
    大阪は日本の中でもちょっと親切かもね

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/13(月) 13:09:30 

    日本人の払った税金で生活保護を受けている外国人は?見ず知らずの外国人よ。助けてますけどね。足りないなら他の国に行ってくれ。

    +3

    -2

  • 288. 匿名 2023/11/13(月) 13:10:04 

    >>5
    やってくれて当たり前みたいな逆パターンもいるよね。やっても礼も言わないとか。接客業だから色んな人見てます。

    +31

    -4

  • 289. 匿名 2023/11/13(月) 13:10:41 

    紅白ジャニーズ0だって

    今発表あった

    +0

    -3

  • 290. 匿名 2023/11/13(月) 13:13:24 

    >>250
    拾ったものが危険物かもしれないから大人に知らせようっていう危機管理はいいと思うんだよ
    それを家庭でせずに小学校や交番にクレーム入れるって変な親だと思う

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/13(月) 13:15:59 

    普通のことをして、普通のことすぎるから親切にしたことを意識してなかったり忘れてたりすることもあるんじゃない?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/13(月) 13:17:29 

    >>20
    そう
    だから怖くて近づけない

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/13(月) 13:18:31 

    >>1
    これは有名な反日機関です
    落とした財布がそのまま戻ってくるような国は日本以外にありません
    日本ほど安心して過ごせる国はありません
    こんなものを鵜呑みにする人の知能が知れてます

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2023/11/13(月) 13:19:20 

    この記事のソース元みれば
    1ヶ月の間に「見知らぬ人を助けたか」「寄付をしたか」「ボランティアをしたか」
    それぞれの総合ポイントでどれも日本は最下位レベル

    そのままで記事にすると日本下げと言われるから「見知らぬ人を助ける」質問だけ取り出してそれが低いのは日本じゃ当たり前で助けたとカウントしてない(逆に日本スゴイ)という記事なんだが結局日本下げと言われるというw

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/13(月) 13:20:08 

    >>1
    日本人は慎ましいから
    何かで成果を出したり良いことをしてもそれを認められようとか感謝されようとは思わない
    外国人は他人から色々と褒めてもらいたくて過剰に自分を持ち上げる

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2023/11/13(月) 13:21:27 

    >>4
    トピタイしかみてない人だな

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/13(月) 13:22:10 

    毎日、毎日日本人の悪口のトピが立ち速攻で乗ってくる反日にウンザリ😩

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/13(月) 13:22:19 

    東京は特に低いと思うみんな冷たいし

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/13(月) 13:24:31 

    >>69
    横だけど、そな人ばかりではないけど、
    中には人助けされたら見下された・馬鹿にされた・おまえごときの助けが必要なほど落ちぶれてない・と思いこんで攻撃してくる人はまあまあいるよ。そして最悪被害者ぶられて助けてくれた人を加害者に仕立て上げる人もいるよ。

    知らないかな?

    +5

    -4

  • 300. 匿名 2023/11/13(月) 13:26:15 

    >>1
    日本は機会が平等に与えられた国なのでアフリカみたいに飢えて死ぬことはない
    環境があるのに文句ばかりで努力しない人は助けるに値しない

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2023/11/13(月) 13:27:08 

    >>277
    それに関しては寄付を募る側がどれくらいいるかも指標の1つになりそう

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/13(月) 13:28:33 

    親切して後悔トピあったけど
    あれを見ると親切にして被害を受けたり
    嫌な思いしたりが多かった
    今の世の中他人と関わらないようにするのが
    一番良いと思った

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/13(月) 13:29:39 

    >>1
    アメリカに福祉はないけど日本は生活保護とか弱者にとことん優しい
    寧ろ強者が弱者から搾取される国なんだから怠け者に優しくしようとは思わない
    仕組みが助けてくれる日本と個人が助けないと誰も助けてくれない外国ではどう考えても前者の方が優しい世の中

    +2

    -4

  • 304. 匿名 2023/11/13(月) 13:29:39 

    >>288
    接客業してて感じるのは外国人、特に欧米の方は必ずThank youやありがとうを言ってくれるよね

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/13(月) 13:30:17 

    多分あまりに些細な事で人助けだとは
    思ってないパターンもたくさんありそう。
    スーパーで隣りのおばちゃんが落とした
    野菜拾ったとか急いでる人に道譲ったとか
    日本では当たり前の事が向こうだと
    親切ってなるからね。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/13(月) 13:31:45 

    >>3
    よく読むと、日本サゲではなく日本アゲの記事よ。
    日本人にとっては当然の事だから、わざわざカウントしてないだけだって。

    +31

    -1

  • 307. 匿名 2023/11/13(月) 13:32:20 

    >>1
    日本は冷たいと言ってる人にじゃあ優しい海外に出ていけといったら十中八九日本に残り続ける
    そういうこと
    在日も日本に文句言う割に日本人が優しすぎて厳しい母国に戻ろうとしない

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2023/11/13(月) 13:33:00 

    >>11
    この日本という国には実際にロリコン誘拐犯による子供拉致事件とか多数あるんだから疑われても仕方ない事

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/13(月) 13:36:47 

    またお約束の日本ネガティブトピ、日本下げトピ、日本disり系トピですね。
    ガルちゃんやってる人基本ストレス溜まってる人達や日本に不満持ってる人達沢山集まるサイトだからね。
    運営もこういう日本下げ系のネガティブなトピふ伸びるからこういう日本のネガティブで暗くなる様な物ばかり採用してる。
    ポジティブ系前向き系、彼氏や旦那褒める系のトピとか全然伸びないからね。
    本当こんな暗いトピ見てもネガティブになるだけだから見るのやめた方が良いよ。

    日本はなぜ北欧に憧れを?山崎怜奈「卑下しすぎてる」 #アベプラ #shorts

    https://youtube.com/watch?v=yYKxgrSWlLc&si=LABHGj9


    https://www.instagram.com/reel/CyyFH6YpmqP/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2023/11/13(月) 13:38:00 

    >>1
    真冬に駅前の大通りでホームレスみたいな老人が倒れてたけど通行人みんな見て見ぬふりだったな
    もちろん私も素通りした

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/13(月) 13:38:11 

    >>6
    大阪はオバチャンがみんな助けにくるけど、東京はそうなんだ

    まあ、人付き合いしたくない人が東京集まるから仕方ないのか

    +10

    -10

  • 312. 匿名 2023/11/13(月) 13:38:29 

    >>22
    それ決まって言う人いるけど、そんなの言われたことないけどな

    例え言われても、あっそうですかって感じで
    その個人の問題だから他の人へも親切やめようとは思わない

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2023/11/13(月) 13:43:08 

    >>1
    日本の道の真ん中をズカズカ横並びに歩く外国人に言われたくない
    日本人は対抗に人を確認したら、随分前から端に寄るんだよ
    それって他人に対する親切と言えるよね
    そんなの当たり前じゃん、そんなことも出来ない外国人が何を判断するんだ

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2023/11/13(月) 13:52:02 

    >>233
    それで『マウント取る』までがセットねw

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2023/11/13(月) 13:54:38 

    >>6
    東京でも倒れた人のケアしてくれる人はたくさんいるよ
    東京が冷たいなんてことはない

    +17

    -2

  • 316. 匿名 2023/11/13(月) 13:56:20 

    >>243
    そもそも慈善事業と責任の違いの認識比べる意味がないわな

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/13(月) 13:56:49 

    >>94
    そんなあなたの娘さんも10年くらいしたら立派に無視して会社に向かう大人になってるから安心して!

    +21

    -11

  • 318. 匿名 2023/11/13(月) 13:58:52 

    >>2
    他国へさっさと行けばそんな事考えなくて済みますよ。終わりの日本から今すぐ旅立ちましょう!!

    私は日本が良いので生涯住みますけど。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/13(月) 13:59:33 

    日本人が求める助けと
    海外の求める助けは大きな剥離があるからな

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/13(月) 14:01:58 

    海外は人情よりmoney.moneyでしょう?
    日本もそりゃそうだろうが
    荷物重そうですね手伝いましょうか
    これ日本で受けるのと海外で受けるのは全然違うだろう、荷物持って逃げるのが海外だし

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/13(月) 14:12:46 

    >>9
    中国人も韓国人も親切な人が多い
    日本人は言うほど親切ではないよ
    見て見ぬふりが非常に多い
    ネトウヨの日本上げ中国韓国下げ情報に騙されないように

    +28

    -26

  • 322. 匿名 2023/11/13(月) 14:23:02 

    >>95
    え…?
    ナンパはウザくて迷惑で本気でイラつくから愚痴るしみんなで「あれなんなの?」って言い合うよ
    痴漢と一緒
    もしかしてそれを自慢だって捉えてる?

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/13(月) 14:26:33 

    >>275
    でも、ふるさと納税のサイトそのものに「寄付金の使用用途」とか「寄付」って言葉が盛りだくさんなんだけど

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2023/11/13(月) 14:27:23 

    くだらない。相変わらずの日本下げ。

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2023/11/13(月) 14:30:42 

    >>306
    記事読まない人ほいほいトピになってるのが逆に面白い。

    +13

    -1

  • 326. 匿名 2023/11/13(月) 14:31:36 

    >>321
    私はちゃんとした留学生(バックレないタイプ)の人達としか交流したことないけど中国・韓国の人達皆親切だった
    でもあちらへ旅行行くなら1人行動はやめとけって口揃えて言われたよ
    自分達はかなり友好的な部類だからそれが当たり前ではないと

    +27

    -1

  • 327. 匿名 2023/11/13(月) 14:32:08 

    イスラム国家は、人殺した数ランキングがふさわしかろう

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/13(月) 14:38:20 

    >>306
    スーパーで子供がお菓子を一つ持って後ろにいると、順番を交代してあげる(籠にいっぱい入れてるから)けど、そうしないと自分が居心地悪いからで人のためじゃないな

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/13(月) 14:40:20 

    つい先日の歌舞伎町の事件が頭によぎる

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/13(月) 14:45:34 

    >>321
    韓国から同志社大に留学していた人が文化的差異についてインタビューで語っていた
    助けを申し出る言葉を発した際に韓国人は何から何まで手を貸し関与するが
    日本人はある程度までは手を貸すものの丸々関与する事はない
    でもそれは助けられている側の立場を尊重する日本人の優しさの故ではと

    ヘルパー側が何から何までやってしまうとされた側は申し訳無さで
    一杯になるおそれがあるしされる側が望まない事までやってしまうのは
    トラブルの原因にもなりかねないからね

    +11

    -5

  • 331. 匿名 2023/11/13(月) 14:48:36 

    >>1
    海外から日本に来た人は「落し物が返ってきた、母国では絶対に盗まれてる」ってみんな言うよ
    日本は人助けしてもそれが当たり前だから公にしない
    海外の人助けは好感度上げだったり金銭目的で下心丸出しの偽善
    海外「日本は信頼できる国だ」 BBCが日本の「落とし物文化」を特集し話題に – アンプタップ【海外の反応】
    海外「日本は信頼できる国だ」 BBCが日本の「落とし物文化」を特集し話題に – アンプタップ【海外の反応】amped-up.net

    BBCで日本の落とし物文化について特集されてたことが話題になってます。落とし物をしてから持ち主に返還されるまでのシステム、交番の役割、「人の目」という文化などを紹介してます。海外の反応を見ますと、過去に日本で落とし物が戻ってきた話や、日本人

    +1

    -2

  • 332. 匿名 2023/11/13(月) 14:53:52 

    >>323
    でもふるさと「納税」って言っちゃってるじゃん。。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/13(月) 15:00:22 

    浮浪者にお金あげたら数日間そこに居座り続けてた
    近隣の迷惑にもなるし悪いことしたかなぁ…でもなぁ…

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/13(月) 15:11:59 

    >>303
    生活保護水際対策されて餓死したり、自殺者多いよ

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/13(月) 15:15:54 

    >>33
    謙虚で真面目な日本人のいいとこだね。勇気が出なくておばあちゃんに席譲れなかった、、とか投稿してる人とか結構いるよね。

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2023/11/13(月) 15:20:01 

    道を聞かれたので教えたら何も言わずスタスタ向かわれたからです。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/13(月) 15:22:52 

    >>6
    見て見ぬふりする人も居たけど助けてくれる人も居たよ
    田舎民より

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/13(月) 15:25:03 

    誰が書いたのか知らないけれど、世界基準の評価で日本人は人助けしないと言われるなら、ユニセフやウクライナへの給付金は全部停止して今まで投資したお金を全部回収させて貰っても良くない?

    募金しても損するだけだよ。

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2023/11/13(月) 15:37:21 

    >>338
    >>1を熟読してみて
    日本人は当たり前の事としてやっているから、自分が特に人助けしているという意識がないって話だよ

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/13(月) 15:40:37 

    外国人は「道を教えてあげた」とか「落としたものを拾ってあげた」程度のことを人に親切にしたってのにカウントしてるからだと思う

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/13(月) 15:45:07 

    >>321
    ネトウヨという言葉を使うのは中韓人だけですよ

    +10

    -8

  • 342. 匿名 2023/11/13(月) 15:45:43 

    >>13
    でも国をあげてやってるよねw

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/13(月) 15:45:53 

    ドラマとかで、知らない人から話しかけられて、それが出会いみたいになるシーンあるじゃん?
    あんなのリアルでは絶対ないなーって思ってる

    例えば、酔っ払ってるときに助けてもらった男に、お礼がしたいと連絡先交換するとか。例えば、花屋で花選んでたら「花、お好きなんですか?」って話しかけられたとかさ。

    正直、急に話しかけかれたら、不審者としか思えない時代なんだよなー

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/13(月) 15:46:37 

    >日本の人々は、人助けを、慈善行為というよりも責任から行う当然の行為として捉えているため

    責任から行う当然の行為としての人助けって具体的にどんな行為を指してるのか、さっぱりわからない

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/13(月) 15:47:11 

    >>21
    「私も認識が甘く」ってなんかびっくり
    夫の言動に疑問を感じないんだろうか

    +75

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/13(月) 16:02:07 

    >>1
    あなたはこの一ヶ月内に人助けしましたか?
    とか聞かれて、はい!しました!って答える国民性してないと思う日本人…、私丁度今日精算機にクレカ忘れてる人を追いかけて渡したけど、今日じゃない別の日に「あなたは普段人助けについて何か考えますか?この一か月内に何か具体的な行動をしましたか?」とか聞かれたら絶対に何もエピでてこない自信あるわ

    って思ったけど『つまり、日本の人々は、人助けを、慈善行為というよりも責任から行う当然の行為として捉えているため、人助けをしたというふうには認識しておらず、そのことが低スコアとなって表れているということだろう。』ってちゃんと書いてあったね

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/13(月) 16:27:09 

    海外はドネーションパーティーとか日本より多いイメージはある。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/13(月) 16:28:17 

    >>8
    学校のイジメとか助けた方が逆にやられるって日本だけなのかなぁ
    偽善者ぶるな、いい子ぶるなみたいなって感情は=自分を否定されたと思うのかな

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2023/11/13(月) 16:30:20 

    >>344
    落し物があったら交番に届けるとか、そういうこと

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/13(月) 16:31:40 

    >>272
    さぞや陰険な監視社会の田舎から出てきたんでしょうねー

    +1

    -4

  • 351. 匿名 2023/11/13(月) 16:33:31 

    >>1
    なるほどねー。よく考えたら見ず知らずの奴の生活保護費に使われる税金払ってる時点で慈善活動してるのと一緒だよね。アメリカに生活保護にあたる制度があるのか知らないけど日本はアメリカほどホームレス多くない気がする。人口の差もあるけど。

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2023/11/13(月) 16:33:33 

    自己肯定感が低い人の集まった国で親切にすると裏を読む人ばかりで害があるんだと思う

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/13(月) 16:43:23 

    車椅子の年配の女性が落とし物したから拾って渡したら手を叩かれて偽善者ぶりやがって!って急に怒鳴られて怖くてトラウマ
    それからは障害のある方には怖いから近寄らないようにしてる

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2023/11/13(月) 17:01:52 

    >>1
    人助けしたと思うレベルが違うのは感じるかな
    妊婦の女性がトイレに並んでて結構時間かかってたから自分の位置に呼んであげて自分は一番後ろに並び直したの
    別に人助けでもない順番を譲ってあげただけ

    だけど並んでたおばちゃんが「あなた素晴らしいわ!思いやりって大切よ!」みたいなこと大声で言い出してさ
    「ねえ、彼女は一番後ろじゃなくていいわよね」と言って妊婦さんのすぐ後ろに戻してくれた
    ありがたかったのは事実だけど、なんでこれくらいのことで盛り上がるかなと恥ずかしい気持ちだった
    たぶん彼らにとってはそれくらいのことも人助けなんだろう

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/13(月) 17:03:02 

    >>223
    言ってることが、まるっきり旧統一教会や創価と同じでジャニーズファンのカルトぶりがよく分かる。

    伝統宗教の方は恐らく自浄作用が期待出来るけれど、ジャニーズは組織的に人権犯罪をして来た時と何も変わらないのだから、70年間日本人児童をレイプし続けた組織は一ミリもこの世に残してはならない。

    +1

    -2

  • 356. 匿名 2023/11/13(月) 17:05:53 

    >>225
    ジャニーズとマスメディアがやっているビジネスは完全にカルトビジネスです。倫理観の欠如したファンから年間300億の会費と1000億の売り上げで、人権犯罪でも何でも揉み消して来たのだから、日本人の敵です。

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2023/11/13(月) 17:29:07 

    >>18
    これはありそう。
    この間1ヶ月くらい前に落として諦めてた財布が見つかったって警察から電話あって、しかもお金も全部入ってて。届けてくれた人に本当に感謝した。
    日本人は恥ずかしがり屋だから表立って助ける人は少ないかもしれないけど落とした財布にお金がそのままで返ってくる国は本当に少ないと思う。

    +30

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/13(月) 17:30:57 

    >>10
    昔「私ボランティア活動してます意識高いです」みたいな人に上から目線で来られたんで、私もこないだ徘徊してたおじいちゃんに声かけて家探してあけたよ!
    って言ったら「その程度で笑」とか失笑された。

    見知らぬ人に財布拾って貰ったり、良いことして貰ったこともたくさんあるよ。

    自分は高潔な人間ですアピールしてマウント取ろうとするのもアレだけど、いいことした人をバカにするのもなんか違うんじゃないかなあと思う。

    +24

    -1

  • 359. 匿名 2023/11/13(月) 17:46:43 

    道案内ならよくするけど、何かお探しですか?って声をかけると大体警戒される。迷子なら教えてあげようと思ってるだけなのに

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/13(月) 17:47:02 

    >>13
    観光地での寸借詐欺、昔ヨーロッパでよくあるって聞いたなあ。私も一回やられた。最近の海外旅行事情には疎いから知らんけど…
    引っかかるのは日本人が多いって聞いたよ。

    こないだスペインでサッカー選手かなんかがネットで取ったチケットをスマホのバッテリー切れで見せれなくて、困ってあれこれしてるうちに電車に挟まって亡くなった、みたいな事件のトピ見たけど、ああいうのも詐欺したり誤魔化す奴が多い国だからああいう展開になってしまうのかなって思った。
    駅員とか周りの人、助けてくれなかったの?充電器ぐらい誰か借してくれないのか…的なコメントがいくつも付いてたけど。

    そういう方面では日本人、お人好しが多いと思う。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/13(月) 18:03:57 

    はいはい。
    日本下げ日本下げ。

    +1

    -3

  • 362. 匿名 2023/11/13(月) 18:05:22 

    >>1
    たしかに、人助けしているというより、非常識だと思われたくないからやるって方が正しいよね。

    純粋に人助けを日常的にできるのって、大阪の人くらいじゃない?
    それ以外は他人となるべく関わりたくないって人種な気がするが。

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2023/11/13(月) 18:08:34 

    >>277
    災害のたびにスーパーの寄金箱に入れているよ
    そういうのも法人からの寄付に入っているんだよ

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2023/11/13(月) 18:23:33 

    >>69
    かなり前だけど中高生くらいの男の子が席譲ったら、いらん!って怒ってた人いた。
    あの時の子に偉かったと言ってあげたくてたまらん

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/13(月) 18:28:04 

    >>355
    怖!なんか恨みでもあるの?

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/13(月) 18:33:17 

    >>5
    バスに乗ってたら親子連れが私の目の前に来て立って、子供が「座りたいー!」ってぐずり始めたので席を譲った
    そしたら親から「そんなことしないでください!迷惑です!」って怒鳴られた
    呆然としていたらバスが停車して、下車して行く人と新たに乗車してくる人の流れでうやむやになって、その親子は空いた席に落ち着いた
    子供がずーっと、私の方を指差して「あの人ひどい。あそこに座りたかった」と泣いていた・・・

    この話を知人にしたら、「子供の教育のことを考えるべき。あなたは分かってない」と叱られた

    +1

    -16

  • 367. 匿名 2023/11/13(月) 18:33:17 

    >>6
    私、東京の駅でサラリーマンに階段ベビーカー運んでもらったこともあるし、自転車で倒れたらレーシングカーのように4人くらいよってくれて助けてくれたりってこと自分も受けたし他の人たちもやってたり今年はお年寄りが倒れてて救急車呼ぶまでやんや助けてあげたいりを4回くらいみたよ
    下町だからかな

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2023/11/13(月) 18:34:52 

    >>366
    人にスマートに何がしてもらう、人を嫌な気持ちにさせないというしつけはされてこなかった親が子育てしてるんだね
    どんまい

    +14

    -1

  • 369. 匿名 2023/11/13(月) 18:35:02 

    ゆったりめのワンピ着ていたら妊婦に間違われたのか席譲ろうとしてくれたおじさんがいたよ
    次降りるので大丈夫ですって断ったけど何となく居た堪れなくて本当はもっと先の駅だったけどすぐ降りたことならある
    こういうときどうすれば正解なんだろう

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/13(月) 18:37:55 

    >>366
    子供がずーっと、私の方を指差して「あの人ひどい。あそこに座りたかった」と泣いていた

    その子はあなたが席を譲ったところや母親が迷惑だって断ってるところは見てなかったの?
    私だったらめちゃくちゃお礼言って譲ってもらう。
    子供が人の親切に触れられるのなんて滅多にない機会だよね。

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/13(月) 18:38:57 

    >>21
    叱ることではないよね
    娘さんの気持ちを考えたらまずは褒めてあげて、その後注意すべきことを教えてあげたら良い
    奥さんもこれで考えを改めようとしてるし、普段からモラハラっぽい旦那さんに操られてんのかな
    子供可哀想だよ

    +43

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/13(月) 18:40:32 

    >>308
    だから大人は子供に関わらなくなったよね。私も道に迷ってそうな小1ぐらいの男の子を無視して素通りしてしまったよ。心苦しいけどそれが最善の社会だから仕方ないね。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/13(月) 18:44:22 

    >>341
    あとシンパね

    +0

    -2

  • 374. 匿名 2023/11/13(月) 18:47:32 

    情けは人のためならず(ひいては自分のため)と思ってるからちょっとしたことは覚えていない。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/13(月) 18:48:55 

    >>369
    妊婦じゃないんですよーだから大丈夫です。というのも気まずいよね。
    私も次で降りますから大丈夫です、お気持ちに感謝しますと言ってしまうと思う。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/13(月) 18:51:01 

    >>351
    アメリカは現金払いだとみんな働かないから、フードスタンプっていって現物交換だよ
    それでもそのフードスタンプを転売して現金を手に入れるやつだらけ
    たくさんありすぎて余るからって
    働け!

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/13(月) 18:53:04 

    声かけたいんだけど勇気ない。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/13(月) 18:53:58 

    例えば電車の中で、自分よりも席を必要としてそうな人に席を譲るのは人助けではなく人として当然の事っていう認識が他国より強いんだろうね。
    そして自分が人に親切にしたっていう事をひけらかすのを良しとしない国民性なんだと思うよ。
    私は日本人のそういうとこ好きだけどな。

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2023/11/13(月) 18:54:59 

    >>357
    落とし物届けて、本来お礼1割もらえる権利があるのに、日本人はお礼不要で届ける人が多いって聞く
    中◯人がよくお礼必須で届け出るらしいんだけど、それって自分ってスッたやつじゃない?って疑ってる

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/13(月) 18:55:33 

    >>350何言ってるんだ
    馬鹿が。

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2023/11/13(月) 18:56:08 

    >>350見たんか地元を

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2023/11/13(月) 18:56:23 

    >>321
    韓国旅行した時、道に迷ってたらランニング中の夫婦が声かけてくれて案内してくれた。あと、スーツケース持ってたらおばちゃんがここ座りなさい!!って言って座らされたよ。個でみると優しいんだよね。

    +9

    -2

  • 383. 匿名 2023/11/13(月) 18:56:36 

    >>1
    要は、日本人の場合は人助けをしたとしても、日本人と外国人の認識の違いで人を助けたという認識をしていない日本人が多いから低いってことなのかな。そういう意味では、人助けを偽善行為というよりも責任からの行為っていうのは確かにあるかも。

    軽い人助けなものでは、何度か人に道を聞かれる事があって(何故か道を聞かれやすい)、日本人同士だったら口答で説明できるけど、外国人だと外国語での説明ができないのもあって、それらの外国人の目的地まで連れて行くこと何度かあったけど、むしろ外国語で説明が出来なくて申し訳ないって気持ちと、とりあえず迷子にさせずに良かったという安堵感だけだよ。日本の場合、道案内程度は人助けにカウントしないだろうけどね。

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2023/11/13(月) 18:57:33 

    >>350陰険なのはお前だよ。
    馬鹿。

    +4

    -2

  • 385. 匿名 2023/11/13(月) 18:59:22 

    >>1
    困ってる人を助けるのは当たり前のことだと教えられてきたから、わざわざ「フッ…私は今日も人を助けてしまった…」なんて考える人少ないと思う
    車椅子や松葉杖の人にドア開けてあげたり、道や降りる駅聞かれて答えたり、ほぼほぼ毎日何かしら人助けしてるよね
    ガルでも、教えてくださいってコメントに、優しいコメントたくさんくるし

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/13(月) 19:00:44 

    外国の方って良くも悪くも私が私が!の自己主張強いタイプが多いもんね。
    その点、日本人はまだまだ謙虚で控えめな人が多いよね。

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2023/11/13(月) 19:05:34 

    >>5
    触らぬ神に祟りなしってやつですわ

    +4

    -3

  • 388. 匿名 2023/11/13(月) 19:06:38 

    >>235
    図々しい子ありの方がよっぽど怖いわ

    +17

    -13

  • 389. 匿名 2023/11/13(月) 19:08:19 

    >>366
    最近ほんと頭おかしいモンペ増えてるよね。つくづく子持ちには関わりたくないわ

    +13

    -4

  • 390. 匿名 2023/11/13(月) 19:12:39 

    >>365
    福田社長も同じ考えです。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/13(月) 19:19:07 

    挨拶しただけで不審者として通報されるくらいだから、怖くて声もかけられないよ。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/13(月) 19:21:42 

    >>69
    一応身内以外の人間は警戒するに越したことはないよね
    相手がどんな性格かわからないなら尚更

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/13(月) 19:22:00 

    >>98
    あっち系って何だよ
    ニヤニヤしながら書いてそう、こういう人

    +2

    -2

  • 394. 匿名 2023/11/13(月) 19:22:08 

    判断基準が全て欧米基準。

    オリンピックのルールも変わるし、なんでも日本が得意なことは低スコアになりがちだよね。

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2023/11/13(月) 19:45:17 

    >>1
    違和感のある分析だな〜日本人あげとしか。
    日本人ちっとも親切じゃないよ。みんなシラーっとしてる。

    +2

    -2

  • 396. 匿名 2023/11/13(月) 19:48:08 

    >>366
    え〜!ひどい。嫌な思いしたね。
    あなたは悪くないよ!

    +12

    -2

  • 397. 匿名 2023/11/13(月) 20:00:25 

    これは嘘だと思う。
    変に日本人を貶めるクソ記事なんで、無視でいい

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2023/11/13(月) 20:00:58 

    本当かどうかわかんないよこんなの
    日本人の団結を恐れてる民族がいるし

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2023/11/13(月) 20:02:37 

    >>21
    夫の言うようなリスクも可能性としてはあると思う。
    ただ他の方々がいうように子供が出来た人として当たり前のこと(子供なら褒めるべきこと)を叱る、お母さんのほうもそれをSNSにあげて考えさせられたというのは、、

    「善意を利用する悪い人もいるから、少しでも変だなと思ったら触らずに交番へ行く、近くの大人に声を掛ける、スマホを持ってる子なら親へ電話してみる、そういう方が安全なこともあるから」
    など大人として上手く言いたいことを伝えるほうがよっぽどお子さんを傷つけずに済んだと思ってしまった。

    +23

    -1

  • 400. 匿名 2023/11/13(月) 20:05:54 

    >>67
    本当これ
    東京の女が冷たいだけなのに日本人全体が冷たいみたいに語るな
    これだから東京はトンキンって言われちゃうんだよね

    +2

    -7

  • 401. 匿名 2023/11/13(月) 20:10:12 

    >>9
    日本もバカなフェミ女が「倒れている女性に無断で男性が触れるとセクハラになる」と主張してるからね。

    男性が女性を助けるのはリスクが高すぎる。バカなフェミのせいで日本は人助け出来ない国になってしまったね

    +18

    -1

  • 402. 匿名 2023/11/13(月) 20:21:00 

    >>6
    私、日本人女性だけど目の前でエスカレーターで転んだお爺さん助けたよ。大声出してたら日本人男性が何人か駆け寄ってくれて誰かの掛け声で救出できたよ。

    +14

    -2

  • 403. 匿名 2023/11/13(月) 20:36:08 

    >>323>>332

    他の納税、寄付とちょっと違うから納税と寄付の両方を使ってるんだと思う

    >ふるさと納税とは厳密には寄付の一種で、日本の税制の寄付金控除を活用した制度です。
    >ふるさと納税は名称に「納税」とありますが、税制度上は「寄付」の一種で、地域づくりの担い手である自治体を支援する寄付を奨励する制度です

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2023/11/13(月) 20:42:33 

    >>108
    物を落としたら、落としましたよー
    くらい声かけるけど、人助けってほどかな?くらいの出来事はあるよね
    日本人は当たり前にやってて、人助けって認識してないこと多そう
    財布拾ったから交番届けるのは義務って感じだし

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2023/11/13(月) 20:42:44 

    >>30
    ロリコン男による女児誘拐事件が多いから当然の処置
    女児の救助は通報して警察に任せるようにすればいいだけの事

    +3

    -7

  • 406. 匿名 2023/11/13(月) 20:46:04 

    >>18
    落とした財布は戻って来る素晴らしい国です

    +10

    -3

  • 407. 匿名 2023/11/13(月) 20:56:02 

    >>5
    そう言う話じゃない。読まないの?

    +12

    -4

  • 408. 匿名 2023/11/13(月) 20:57:05 

    >>1
    だって成人男性が女性や子供を助けると自称正義な人達に通報されるからね

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/13(月) 20:57:35 

    え?東京生まれ育ちだけど優しい人多いよ 助けてくれる人今までたくさんいた

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2023/11/13(月) 20:59:15 

    >>405
    通報しただけでも根掘り葉掘り聞かれるから通報なんかしないよ
    勝手に被害にあってなよ

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/13(月) 21:01:55 

    >>7
    共感とかじゃなくて、変な人がいるから関わらないようにって親から教えられるからだよ

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2023/11/13(月) 21:03:28 

    >>81人助けと気遣いが当たり前になりすぎて、やってる方もやってもらってる方もチャラになってる所はあると思う

    日本が嫌いな外国人まで弱者だと思えばきっちり助ける律義さ。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/13(月) 21:04:15 

    >>410
    勝手に被害に遭ってなよ
    これはどういう意味?怖すぎだけど。

    +1

    -3

  • 414. 匿名 2023/11/13(月) 21:04:24 

    >>55
    うちの母がそうだけど、変な人も多いから関わっちゃダメって!
    今の人たちはそういう親に育てられて冷たくなっちゃったんじゃないかって思う

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2023/11/13(月) 21:07:13 

    >>413
    読んだままじゃないのか?

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/13(月) 21:08:16 

    >>1
    情けは人の為ならずとも言うけど、
    単純にアピール力が弱いだけなんじゃないだろうか、

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/13(月) 21:15:34 

    >>1
    人助けのスコア?
    なにそれ?
    人助けした時に報告して加点してもらう感じ?ww

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/13(月) 21:17:44 

    人にしてあげたことはすぐ忘れなさい
    人にしてもらったことは忘れてはいけません

    と言われて育てられてるからなあ
    したことはあんまり気に留めないようにしてるよ

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/13(月) 21:20:39 

    >>5
    そんな人に会った事ないけど貴方の助け方が間違ってるんじゃない?余計やり難くしてるんだと思う。仕事でも得意げにするけど余計仕事増やす人っているよね。頭の回らない人はやらない方が良いし謙虚さを持っていい加減自覚して欲しいです

    +7

    -3

  • 420. 匿名 2023/11/13(月) 21:21:10 

    今日総合病院へ行った時に駐車場から歩いて病院の玄関まで歩けず途中のベンチに座った女の人居たんだけど声かけて車椅子持ってこようかな?とか思ったけど私もベビーカーだったし気になったけど声かけず…
    (インフルやコロナだったり感染症も考えた)
    帰りに車椅子に乗ってぐったりしてる姿をまた駐車場で見てなんとなく自分が情けなくなった。
    昔ヘルパーの資格とったのにあんまりヘルプ出来てないなって感じました。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/13(月) 21:24:37 

    >>419
    は?何言ってんの?
    あったことも無いくせに勝手に人をこきおろすあんたの方が迷惑だわ

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2023/11/13(月) 21:33:17 

    >>13
    >>360
    キリスト教圏や、ヒンズー教圏は物乞いやホームレスにお金を渡す文化だよ。寄付の文化だから。

    自国の俺らが物乞いやホームレスに渡してるのに、なぜ金持ちな日本人は頑なに渡さないんだ?ってよく言われてる。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/13(月) 21:33:36 

    困ってる人を見かけたら助けるよ。
    最近は早く歩けなくなくて横断歩道渡れずにいる人のサポートとか。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/13(月) 21:34:09 

    >>1
    私も大して親しくない人とか助けて手を差し伸べたり街で道尋ねられたら素直に応じて教えてきたけど
    道聞いてきた人はクソきもいスカウトだったり何度かあるし、助けた人には道具扱いされ便利道具認定され
    気遣って飲み物1つ奢ろうとした人には「そんなだから利用されるでしょオー🤣!笑 いい人すぎぃ!🤣」と嘲笑される

    別に人に優しくしたり親切にするのを何もそこまで考えたり見返りはあまり求めずにやってるだけなのに嘲笑する奴、奇異の目?でランランと見てくる人間が多すぎて
    他人に気遣いすんのやめたわ

    だって、他人に優しくするのはおかしいことでやべぇ行動って暗黙の了解があるもんな
    気持ち悪い

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2023/11/13(月) 21:35:17 

    >>48
    誰かが救急車呼ぶだろうって認識あって、誰も読んでなかったっていう事がよくあるってなんかで聞いた

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/13(月) 21:35:36 

    >>196
    そう思います。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/13(月) 21:37:56 

    人助け…あまり意識してないけど
    スーパーの扉が手動の所で、荷物いっぱいの年配の方の為に扉開けたくらいかな
    それもカウントされるかな

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/11/13(月) 21:38:27 

    >>321
    親切な人もいないわけではないけど、大体は無関心。騙してくる人の方が多くて強烈。

    +10

    -1

  • 429. 匿名 2023/11/13(月) 21:39:27 

    >>366
    変な親だね。
    私だったら、断るにしても一言お礼くらい言うよ。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/13(月) 21:41:00 

    ずっと前にモー娘の吉澤ひとみがひき逃げして、何人か倒れたのにほかの歩行者が素通りしてく動画みて悲しくなったの思い出した

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/13(月) 21:44:22 

    >>315
    都民、基本地方を見下してるしマウント大好き。性格悪い。
    地方から富を吸い上げてそれが当たり前だと思いこみ還元しない。感謝の気持ちもない。
    東京は冷たいね。

    +1

    -4

  • 432. 匿名 2023/11/13(月) 21:59:00 

    >>18
    欧米人はアピールするよね。

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/13(月) 22:11:15 

    でも実際自分しか助ける人がいなかったらここのみんなも手助けするよね?
    母が足悪くて帰り道で歩けなくなったとき見知らぬ若者に肩支えられて帰ってきたよ。母の見た目は肝っ玉母ちゃんで太ってるから相当重かったと思う

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/13(月) 22:21:34 

    イギリスで自国の高順位がおかしいとイギリスの番組で実験したら、目の不自由な人を助けたのがたった2人。しかもその2人はどちらも日本人だったという記事を見たよ。この調査って自己申告だってね。

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2023/11/13(月) 22:27:55 

    >>138
    そこ微妙で難しいよね。杖ついてヨボヨボなら譲った方が良いのは分かるけど、若くいたい人への席譲るのって確かに難しい時もある。

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2023/11/13(月) 22:29:49 

    速攻助ける人みた。尊敬する。私はだめでした。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/13(月) 22:30:43 

    「この1ヶ月の間に、見知らぬ人、あるいは、助けを必要としている見知らぬ人を助けたか」、「この1ヶ月の間に寄付をしたか」、「この1ヶ月の間にボランティアをしたか」という質問に自分で答えるわけだから、同じことをしても国民性によっては「はいはいはいはい!助けました!!」て人もいるだろうけど日本人は「そんなの人助けとは言えない」と思ってNOにしてるってだけだよ。「誰かに助けてもらいましたか?」という質問なら違うと思う?

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/13(月) 22:39:29 

    >>422
    キリスト教的には「お金を渡している自分」を神様が見ているから、つまり自分のためにやってるんだよ。アメリカに住んでる時にそう言われた。だからもらった人がそのお金でパンを買おうがタバコ買おうがカジノに行こうが関係ない。日本に住んでる日本人のクリスチャンも同じ考えかどうかは知らないけど。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/13(月) 22:46:00 

    >>5
    親切にしてキレられた事とかないよ。
    むしろ必要以上に有りがたがられる位で。

    +3

    -2

  • 440. 匿名 2023/11/13(月) 22:46:29 

    >>422
    日本人は物乞いにはあげないけど、詐欺師にはホイホイ渡しがち。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/13(月) 22:51:04 

    >>5
    キレる人は見たこと無いけど、お礼を言わないで当たり前みたいな顔をしてる奴は山ほど見た。
    特に子連れ。

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/13(月) 22:51:19 

    >>54
    私も、子供に関しては助けて貰った事しか
    記憶にない。

    嫌な事は消却してるのかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/11/13(月) 22:53:48 

    >>5
    いやほんとこれ。助けたつもりなのに悪口言われたり、的はずれな文句言われたり。昔は困ってる人を普通に助けられたけど、今は本気で助ける気はない。こんなトピ見てもマジで助けず知らんふりを通す。

    +5

    -1

  • 444. 匿名 2023/11/13(月) 22:56:35 

    このトピは日本人と別の国では同じことをしても他国では人助けをしたと思ってるのに、日本人では人助けをしたという認識が薄くて、それくらいの事は人助けの内に入らないって感覚が日本人にはありますよって事だな。

    私は日本人だけど、電車で席を譲ったら人助けだなーと思うけど、財布を拾って交番に届けるのは義務に近い感覚があるわ。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/13(月) 23:20:34 

    >>5
    そうかな?ニュースに出てくる老人、親はともかく、電車やバスで席を譲ってキレられたことないよ。ありがとうって返ってくるよ。あと私が赤ちゃん連れのときは、だいたいの人が声掛けて譲ってくれたよ。

    +5

    -3

  • 446. 匿名 2023/11/13(月) 23:29:48 

    >>18
    何となく、人助けって海で溺れた人を助けてAEDやら人工呼吸して蘇生したみたいな大きな事を思ってしまって、電車で席を譲ったりしても、そいういう些細な事はカウントしないのはあるかもね。

    逆に海外の人は些細なことやホームレスに数ドルでも恵んだらカウントしてるんだろうなあ。前に酷暑の路上でバテてたホームレスに、近くのコンビニで飲み物を買って、あと何か食べ物を買って貰うように千円渡したり、海外に行った時にも施しをした事あるけど、こういう一時的な施しを人助けっていうと何か偉そうな気がしてしまうから、今、コメントで初めてその事を書いたけど普段は人には言わないし些細な事だからカウントもしないのはあるかも。

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/13(月) 23:32:43 

    >>422
    寄付の文化と言っても、金持ちにばかり富が異様に集中してて貧しい人に分配されてない国が多いよね。日本は比較的貧富の差が少ない事も影響してるかも。生活保護も充実してるし。
    うちの地域のホームレスの人たちは自治体の提供施設や援助を断って不法占拠でホームレスを続行してるので、自ら好きでやってる人だと認識してるよ。新品の建材使って結構な豪邸作ってる人もいる。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/13(月) 23:37:05 

    >>446
    学生のとき、コンビニでアルバイトしてたとき、タバコ買うおっちゃんが小銭をレジ脇にある募金箱にいれてたから、寄付ってより小銭邪魔だから入れてるって感じだったな
    たぶん助けてるって感覚はないと思う

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/13(月) 23:42:14 

    日本は多額の税金払ってるだけで既に人助けしてる

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/13(月) 23:59:44 

    >>11
    「この荷物運んでくれないか」と足を引きずって少女に頼む
    少女がトラックの荷台に手を伸ばして置いたところで少女の背中を押しそのままトラックの荷台に押し込んで拉致

    もちろん足が悪いのは大ウソ
    アメリカだけどこの少女は性暴行され無残な姿で土の中から発見されました

    子持ちだけど知らない人とは話すなって言ってあるよ

    どこが何の目的でやってるのかわからないランキングにいちいち右往左往してられるか

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/14(火) 00:03:14 

    >>14
    マイナス多いけど中国は人助けする人多いよ。私の実体験で優しい人が多いなと思った。

    +12

    -5

  • 452. 匿名 2023/11/14(火) 00:05:12 

    >>1
    財布落としたら世界一返ってくる国なのに

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2023/11/14(火) 00:07:53 

    >>5
    年寄は多いけど子育て世代は違うわ
    子供を育ててる優しいはずの世代だよ
    そもそも助けてもいないくせに、助けてキレられたかのように言うの性格悪い

    +3

    -6

  • 454. 匿名 2023/11/14(火) 00:11:25 

    >>189
    なぜ子供と年寄を区別するのか分からない。
    子供の方が安全だし、ワンパクしても無邪気だからそうなってるだけだろうし。お年寄りは前頭葉がダメージを受けてるからキレやすくなってるから怖い。助けるなら子供だわ。困ってるなら母親も。

    +1

    -5

  • 455. 匿名 2023/11/14(火) 00:16:08 

    >>1
    いや、ヨーロッパで重い荷物とか持ってる時、階段とかバスの乗り降りとか必ず誰かが声かけて手伝ってくれたけど、日本でヘルプしてくれた人一人もいない。
    体調悪くてうずくまってた時も日本では100%みんな通りすぎて見向きもされなかった。

    +3

    -3

  • 456. 匿名 2023/11/14(火) 00:16:16 

    >>388
    スーストの件では離乳食がタダってだけで子連れを袋叩きにしてたじゃない
    ママ達に来て欲しかっただろうに気の毒だったわ

    +11

    -9

  • 457. 匿名 2023/11/14(火) 00:19:57 

    >>86
    まだ言われたことない
    どこの国?

    +2

    -1

  • 458. 匿名 2023/11/14(火) 00:24:28 

    >>303
    アメリカは、教会や慈善団体がやってる

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/11/14(火) 00:29:32 

    >>366
    他の登場人物の言っている事を踏まえると、何となく、、あなた他にも何かしたんじゃない?と思ったのは私だけ?

    +0

    -5

  • 460. 匿名 2023/11/14(火) 00:29:54 

    日本人ほど礼儀正しくて真面目な人間っていないっていうし。優しいから人助けをしたって気づいていないんだと思う。人助けカウントしていちいちドヤるの図々しいから。
    こんなのある意味、ずうずうしいランキングとも言えるのに。

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2023/11/14(火) 00:35:14 

    >>363
    いいえ、総務省や国税庁の分類によると募金は個人寄付です

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/14(火) 00:35:14 

    >>1
    昔ドッキリに引っ掛かったことあって

    何かあってもまずドッキリかな?って考えてしまう

    番組の影響も少しあるかも

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2023/11/14(火) 00:36:42 

    >>1
    ていうか人助けして何になるの?デメリットしかないじゃん

    +0

    -3

  • 464. 匿名 2023/11/14(火) 00:37:58 

    >>79
    死ぬまで何回も弾くよね。恐ろしい民族

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2023/11/14(火) 00:40:59 

    >>2
    ならいつまでも居ないで早く出てけば?

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/14(火) 00:43:15 

    >>15
    分かる
    そして私は去年から寄附とボランティアをやめました
    なぜなら余裕がなくなったから

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/14(火) 00:43:43 

    >>455
    フランスとか子供がめっちゃ寄ってきて怖かったよ
    荷物を必死で握ってたけど
    持ってもらうべきだったのかしらねw

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/14(火) 01:06:45 

    アメリカは
    日本より税金安いからいいよね
    そのかわり富裕層には寄付するべきという圧力が働く

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/11/14(火) 01:16:54 

    >>459
    アホちゃうか。助けた方をののしって。
    妄想癖?

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/14(火) 01:17:36 

    >>5
    確かに。
    こないだイオンの駐車場から出る時
    旦那の運転する車の死角から
    3歳くらいの子が飛び出してきて

    危ないよ、手を繋ごうと私が
    車から出て言ったら
    「ほっといてください」って
    茶髪ジャージママさんから怒られたわ
    なんやねん

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2023/11/14(火) 01:20:51 

    >>428
    あと親切なのか詐欺か犯罪者なのか見極めるのもしんどい。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/14(火) 01:26:05 

    >>26
    逆に歌舞伎町で犯罪絡みに手を差し伸べるたらダメだよ。警官もそこら辺にゴロゴロいるんだから。まして血を流してるホストを素手で触っるのは絶対にダメ。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/14(火) 01:26:18 

    >>107
    14億もいるから一概には言えないんじゃないかな

    +0

    -3

  • 474. 匿名 2023/11/14(火) 01:32:35 

    >>468
    米国株って世界の60%で日本は6%だって。
    もう金持ちの桁が違う
    Appleだけで日本株全体の時価総額と同じくらい

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/11/14(火) 01:35:35 

    >>400
    都民の多くは地方出身者なんだけど…

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2023/11/14(火) 01:36:53 

    >>470
    見た目通りだね。
    ちゃんと見てないくせにほっとけって?引く方は溜まったもんじゃないよ。腹立つわ。

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2023/11/14(火) 01:38:59 

    >>30
    これ!
    主人に気を付けるように言ってる!

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2023/11/14(火) 01:39:54 

    >>5
    訴えられる中国よりはマシかなぁ
    それでも嫌だな

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2023/11/14(火) 02:14:20 

    いや、単に人助けなんてしない国民性なだけです

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/11/14(火) 02:23:18 

    いちいちネットには書かないけど具合が悪そうな人に席を譲ったとか転んだお婆さんを助けたとか靴落とした子供の靴を拾ったとかして「ちょっとだけ徳を積んだかな!推しのライブ当選しますように」って自己満に浸ってる

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/11/14(火) 02:27:00 

    >>6
    昔、六本木で倒れて痙攣をおこしてたサラリーマンのおじさんを助けてあげてたのは若い白人の女の子3人組(たぶん高校生)だったな。その痙攣をおこしたおじさんに最初に通りすぎた時は人が集まって何々?みたいな感じで皆ただ見てるだけだったんだけど、気になってまた戻ってみたら白人の女の子たちが介抱してあげてた。もっと年上の日本人何とかしなよ、情けないと心で思った私も何も行動を起こさなかったけど(まあまだ大学生だったし)

    +0

    -6

  • 482. 匿名 2023/11/14(火) 03:04:32 

    自己申告で私は人助けしました、なんてランキング意味ないって事よね

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/14(火) 03:17:04 

    >>10
    そうだよね。
    さりげなく出来る人。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/14(火) 03:28:07 

    >>450
    余計なお世話ですみません。
    知らないと人と話すな、ついていくなはダメってテレビで言ってました。
    子供からしたら何回か声を掛けられて1度でも会話したら知らない人ではなくなるから、ついて行っちゃうって。
    お父さん、お母さん、以外の人について行っちゃダメ!がいいらしいです。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/14(火) 03:43:19 

    >>18
    「人助け」と言えば米ペンシルベニア州の電車内で性的暴行を受ける女性が乗客全員から見て見ぬふりされた事件があったね
    電車内で性的暴行を受ける女性を乗客全員が見て見ぬふり
    電車内で性的暴行を受ける女性を乗客全員が見て見ぬふりgirlschannel.net

    電車内で性的暴行を受ける女性を乗客全員が見て見ぬふり 女性はフィストン・ゴイ(35)の手をはねのけたり、押し戻したりしていたが、ゴイは彼女の服を引き裂いて性的暴行に及んだ。アッパーダービー・タウンシップ警察は、車内の防犯カメラの映像から、暴行はおよ...

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/14(火) 04:16:56 

    この間電車乗ってる時目の前に立っていた男性が意識失って倒れ口から泡吹いて、助けなきゃと思っても怖くてすぐ動けなかった。
    そしたら横にいた女性が男性に駆け寄り声をかけながら意識を失ってからの時間を測り始めた。
    多分医療関係の方。
    私は非常停止ボタン押してティッシュを差し出すしか出来なかった。
    周りの人達も寄ってきて声かけしたり車掌さん呼びにいったり協力し合ってた。
    男性が意識戻ったら最初に駆け寄った女性が一旦次の駅で降りましょうと倒れた男性に提案し、後で声掛けしてた男性が自分はそこで降りるからと付き添いを申し出ていた。
    皆知らない人同士なのに優しいなってジンときた。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/11/14(火) 04:22:04 

    >>1
    すぐに行動は出来ないな。
    なんか、自分が違ってたら嫌だし…。


    混雑してるスーパーで子供が泣きながら母親探してて
    駐車場に入ってきちゃったけど
    苦手だしどうしたらいいのか分からずに、危なくないように少し離れた所から見守るしか無かったな…
    途中で私より年上のおねえさんが声掛けてくれたからホッとした…

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/14(火) 05:02:38 

    昨日のお昼、地元の駅前で女性に声かけられたからなんだろうと思ったらひらがなだらけの紙を見せてきて読むとお金に困ってるから1000円2000円でなにか買ってください、かお金くださいみたいなことを書いてあったのでびっくりした

    東南アジア系に見える人で海外では物乞い系よく見るけど日本では絶対その方法ではお金貰えないだろうなと思いながら立ち去った

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/14(火) 05:31:00 

    >>459
    親切にしようとしただけなのに、「あなたがなにかしたんじゃない?」と意味のわからん言いがかりつけられるニッポンw
    そりゃ人と関わりたくないって人が増えて当然。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/14(火) 05:42:54 

    人助けではないけどコンビニの出入り口で同じ出る人がいるから扉を押さえててあげてもお礼も何も言わない人ばっかだもんな

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/14(火) 05:54:51 

    良かれと思っても不審者扱いされる時代だからね
    迷子がいても他人の大人が近づくのすら躊躇うからいちいち店員を呼びに行かないといけない

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/14(火) 06:02:22 

    >>18
    島国日本は助け合わないと自分も困るからね。
    だから目立つ打たれる側面もあるけど。
    海外からの旅行者が日本人は困ってると必ず助けてくれて優しいと言ってるの聞くと嬉しくなるよね。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/14(火) 06:03:35 

    見ていて治安が悪い国ほど人助けしてる話題
    上っ面だけ取り繕う国だってあるけどね

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/11/14(火) 06:06:07 

    >>488
    盗んだり物乞いしないホームレスは日本だけかな?って思ってる。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2023/11/14(火) 06:09:16 

    >>486
    非常停止ボタン押すのも素敵な勇気でしたね。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/14(火) 06:10:41 

    ただ働きみたいな賃金だよ、これだってボランティアみたいなもんだわ。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/11/14(火) 06:26:03 

    日本人は人に迷惑かけないとか、小さな親切はしてるけど、対人の、わかりやすい親切をするのは気後れしてしまうのはあると思う。
    行動に移す前に色々考えてしまうし。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/11/14(火) 06:27:23 

    必死に持ち上げてる人いるけど
    ネットの誹謗中傷見てれば、日本人の本質は最下位だと思う

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/11/14(火) 06:31:47 

    毎日のようにネットで酷い書き込みを繰り返してる連中に限って、日本人は謙虚だから人助けと思ってないだけとか書き込んでそうだからヤバい

    本当に優しい人達はこういうとこを見ない

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/14(火) 06:48:35 

    >>459
    こんなんだから他人に親切にする人が減るんだよなと思わされるコメント

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。