ガールズちゃんねる

冬コミ、当日チケットは“倍の値段”に 前回は長い行列、「現場の改善だけでは対応に限界」

113コメント2023/12/08(金) 22:10

  • 1. 匿名 2023/11/12(日) 19:21:11 

    冬コミ、当日チケットは“倍の値段”に 前回は長い行列、「現場の改善だけでは対応に限界」 - ITmedia NEWS
    冬コミ、当日チケットは“倍の値段”に 前回は長い行列、「現場の改善だけでは対応に限界」 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    コミックマーケット準備会は11月9日、次回「コミックマーケット103」のリストバンド型参加証の販売方法を発表した。午前入場は事前販売のみで1210円と前回と変わらず。午後入場は事前販売で440円に対し、当日販売は1000円と前回の倍の値段にした。価格差をつけて事前購入に誘導する狙い。


    準備会は「当日の現場の改善だけでは対応に限界がある」として今回の措置に理解を求めると共に「午後入場のリストバンド型参加証は、できる限り専門店での事前購入を強くお勧めします」と呼び掛けている。

    +29

    -2

  • 2. 匿名 2023/11/12(日) 19:22:09 

    ハロウィンもね、こういうふうにしたらいいと思うのよね

    +118

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/12(日) 19:22:38 

    冬でも臭そう

    +59

    -4

  • 4. 匿名 2023/11/12(日) 19:22:43 

    この国はもう‥

    +2

    -18

  • 5. 匿名 2023/11/12(日) 19:22:53 

    事前準備万端な人たちの宴

    +64

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/12(日) 19:23:16 

    こういうのって部分的にでもオンラインでできないの?

    +6

    -6

  • 7. 匿名 2023/11/12(日) 19:23:17 

    昔はほとんど女いなくて男だらけだったのに、今や私のエロい体みてと言わんばかりの自己顕示欲丸出し半裸女ばかりになってしまったイベント

    +109

    -34

  • 8. 匿名 2023/11/12(日) 19:23:41 

    東ビクが世界一臭い場所になる日

    +17

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/12(日) 19:23:47 

    みんなガッツあるなー!
    すっかり寒さに弱くなっちゃったよ…

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/12(日) 19:24:21 

    >>7
    あの人たちって冬でも露出度高いコスプレしてんの?

    +38

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/12(日) 19:24:26 

    臭そう

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/12(日) 19:24:32 

    まあ実行委員もボランティアだしね

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/12(日) 19:24:57 

    >>7
    それを取り囲むように臭い男もウジャウジャいるから心配するな

    +84

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/12(日) 19:25:05 

    >>6
    ディズニーに行きたい人にオンラインでと言ってるようなもの
    行くのが楽しい

    +76

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/12(日) 19:25:17 

    >>1
    日本に悪影響だから廃止にした方がいい。
    こういう時は中国って素晴らしいなぁと思う。
    過激なコスプレやSNSのフードファイターとか禁止にしたよね。

    +3

    -35

  • 16. 匿名 2023/11/12(日) 19:25:21 

    外国人観光客も来てそうだからなおさら人数多いんだろうな

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/12(日) 19:25:27 

    >>2
    やらなくていい
    自分達の家でパーティーでもしてろ

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/12(日) 19:25:27 

    >>1
    うちの姉は作家の友人で毎回売り子を手伝っているから並ばずに入っているみたい

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/12(日) 19:26:02 

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/12(日) 19:26:12 

    >>8
    地元なのにその略しかた初めて聞いたw

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/12(日) 19:26:17 

    コミケ行ってみたいけど、東京ひとり旅が怖くて行けない

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/12(日) 19:27:21 

    >>7
    コスプレは立派な文化だ!みたいな雰囲気出してるけど、紛れもなく痴女よね。

    +83

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/12(日) 19:27:24 

    >>6
    入場のこと?
    コミケとか同人イベントはリストバンドつけた腕を挙げたりチケットだったら手に持って挙げながら入場するから一気に捌けるしスタッフも少なくて済む
    オンラインチケットだと一人一人確認しないといけないんだよね

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/12(日) 19:28:31 

    >>7
    同人で参加する女性自体は減ってるイメージ
    二次創作系なら他の即売会あるし

    +32

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/12(日) 19:28:51 

    >>6
    同人誌ならオンラインで通販はできる
    当日しか売らない方針の本は買えない

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/12(日) 19:30:53 

    >>19
    ずっと疑問だけど、なんでカードゲームする人って臭い人が多いの?

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/12(日) 19:31:24 

    >>8
    ガル民軽く考えてるかもしれんけど、本当にすれ違っただけで吐き気もよおすレベルの連中がそこら中にいて、ものすごい勢いでエンカウントしまくるんだからね
    冬コミ、当日チケットは“倍の値段”に 前回は長い行列、「現場の改善だけでは対応に限界」

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/12(日) 19:31:54 

    ワク接種証明書とか言い出してから面倒臭いので疎遠になりました。

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/12(日) 19:32:23 

    >>6
    もちろんオンラインでも販売する作家さんはいるけど、基本的に人気がないと無理だよ。アマチュアの集まりだからお金も実費だし、買う側の人もその時の出会いを求めて行く人も多いしね。

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/12(日) 19:32:37 

    >>26
    お風呂がハードル高い人たちの集まりだから

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/12(日) 19:32:49 

    >>26
    風呂嫌いだから

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/12(日) 19:33:34 

    >>18
    一般参加とサークル参加の違いでは。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/12(日) 19:34:51 

    >>24
    前に同人誌販売で参加したことある
    黒歴史、、

    +5

    -11

  • 34. 匿名 2023/11/12(日) 19:36:00 

    いつの間にかコミケが有料になってたことに驚いた

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/12(日) 19:36:20 

    >>27
    エンカウントとは言わない

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/12(日) 19:40:36 

    >>21
    コミケはほぼ男性向けなので
    女性向けイベントなら東京以外でもやってますよ

    +15

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/12(日) 19:41:14 

    >>27
    コロ前に夏コミ参加したけど
    臭さを紛らわすためにマスク😷した
    ついでにマスクにも消臭スプレーした

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/12(日) 19:43:53 

    >>33
    全然黒歴史じゃないでしょ
    思い出の1ページだよ

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/12(日) 19:46:15 

    >>7
    普通に作り手としても女性多いけど

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/12(日) 19:51:32 

    冬コミはともかく夏コミ期間中は有明周辺が臭くなるから
    住民の多くがゆりかもめ、りんかい線の利用を控えたり、
    他所に一時退避するらしい。それほど耐え難い匂いなんだね。

    +10

    -3

  • 41. 匿名 2023/11/12(日) 19:52:16 

    無駄
    始発運動会は永遠の破滅だぜw

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/12(日) 19:52:35 

    コミケに行く人達ってすごいね。特に炎天下で暑さの中で外に長時間いれるのもだけど、チケット購入とかの手続きみてたら複雑で、選ぶのも買うのも面倒そうだったし、どれを買っていいのか何もかも複雑過ぎてバカには理解できないって思ったよ。
    ああいうのは初心者は買うのどうしてるのかな。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/12(日) 19:55:09 

    最早オタクのお祭りじゃないもんね

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/12(日) 20:04:30 

    昔はカタログ代だけだったのにねー

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/12(日) 20:05:33 

    >>6
    してるけど、それとは別の層だと思う

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/12(日) 20:08:19 

    >>40
    え そんなに臭いの…今度売り子で行くから心配なって来た…

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/12(日) 20:09:15 

    >>43
    アキバがオタクの街としてはもう死んだからね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/12(日) 20:11:23 

    >>7
    大袈裟すぎ
    コミケ行った事ないだろ

    +13

    -4

  • 49. 匿名 2023/11/12(日) 20:11:28 

    >>46
    匂いがきついのは男性参加者が多い萌え豚系コンテンツのホールだけだよ
    女性参加者が多い日、多いホールは普通
    企業とかだと避けられないけど

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/12(日) 20:13:36 

    >>42
    オタクは仲間のコミュニティがすごいから全くの初心者はだいたい慣れた人に連れて行ってもらったりする
    行ってみたいんだよねって言えばどこかから仲間が湧いてくる

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/12(日) 20:14:02 

    >>7
    それコミケに昭和から参加してる人たちが
    女性のサークルも一般参加も昔から沢山いたって証言してるからね
    自分の視界に入ってなかっただけだと思うわ

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/12(日) 20:14:11 

    >>40
    コミケ客が密集してる電車の中はともかく開放されてる地域一帯が臭いってそんなはず無いw

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/12(日) 20:15:51 

    >>3
    並んでウン○漏らす人がいるからね

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/12(日) 20:17:15 

    >>44
    カタログ代より安くない?
    分厚いカタログ3000円近くした記憶があるけど
    カタログはもうwebで課金1000円くらいでしょ?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/12(日) 20:18:10 

    夏に行ったけど、意外と当日券に並ぶ列が多かった

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/12(日) 20:19:34 

    >>27
    梅雨~夏にかけてのソフマップとかアニメイトもひどいのいるよね(´・ω・`)

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/12(日) 20:20:42 

    >>49
    そっか。じゃあ多分大丈夫だ。ありがとう!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/12(日) 20:22:34 

    >>57
    言うほどカオスじゃないから大丈夫だよ
    トイレもきれいだし食べるものも飲み物も買えるしカフェにも入れるし電車もバスもタクシーも乗れる
    ただ人が多いからそこだけ注意ってだけ

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/12(日) 20:23:38 

    今ってカタログ購入いらないの?
    カタログ買わなくても入れるんだったら前より安くなってる?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/12(日) 20:26:16 

    >>59
    コミケは元からカタログ不要だよね?
    場所を見るのに必要だから買ってただけで

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/12(日) 20:27:27 

    >>7
    今は知らんけど
    昔は女性向け男性向けで日程かエリアを分けてたんで
    男性向けの方に行けばそうでしょうね

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/12(日) 20:27:28 

    >>44
    えっカタログさえなくても入れたよ
    全て無料だった(15年くらい行ってないけど)

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/12(日) 20:31:42 

    今は女性向けは赤ブー主催のオンリーイベントが主流よね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/12(日) 20:32:27 

    >>62
    いまでもそうだよ
    コロナ禍あたりからリストバンド制になってそこではじめて有料になったんじゃないっけ
    ただカタログなしにあそこに突入するのは無謀よね…

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/12(日) 20:32:45 

    >>27
    腐女子なのでダズンとか行ってるんだけど全然臭くなくて、付き添いで東方の例大祭行ったらヤバかった。目が痛くなる位臭い人が結構いた。コミケは未経験だけど例大祭でこれなら、コミケって更にヤバそう…。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/12(日) 20:43:33 

    >>7
    昔から女性も居ましたけど。
    近年おしゃれな女性が増えたとは思う。
    私は参加したこと無いけど、20年ゆりかもめ沿線に住んでるので。

    +10

    -5

  • 67. 匿名 2023/11/12(日) 20:46:51 

    同人イベントってファン同士が直接やり取りできる場所として
    機能してることもあるけど
    紙で販売して二次創作者にはほとんど儲けがない、の体裁として保ち続けないと
    今みたいな自由な二次創作をするのが無理になるから
    何かしらイベントやらないとダメなのよね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/12(日) 20:49:50 

    欲しいグッズがあるので今回初めて参加する予定
    午前入場リストバンド参加証で入ろうと思うけど、いつもってどのくらいの混雑具合なんだろう
    こういうふうに呼び掛けあるぐらいだから相当なのかな

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/12(日) 20:52:10 

    >>7
    カメコのことを言ってるならそうだけど、
    歴史で見るとトントンみたいよ女が多かった時代もある
    テニプリ全盛期なんて女ばかりだった

    男女比については、2010年8月のコミックマーケット78での調査[40]によれば、一般参加者では男性64.4%、女性35.6%と男性の比率が高く、サークル参加者では男性34.8%、女性65.2%と女性の比率が高い。一方、2008年2月に準備会が公開した資料「コミックマーケットとは何か?」によれば、一般参加者は女性57%、男性43%、サークル参加者は女性71%、男性29%であり、当時の準備会は「世の中の認識とは異なり、女性の参加者が多い」と結論づけた。また、2004年8月のコミックマーケット66でのコミック文化研究会(九州大学助教授・杉山あかし)と準備会による試験的な計測では、男性がやや多いかも知れないという結果であった。2013年8月のC84サークル代表者内訳は、男性43%、女性57%と依然として女性が多いが、以前より男性が増えていると指摘している[15]。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/12(日) 21:00:24 

    >>7
    それただの偏見
    女性向けジャンルの書き手は女性ばっかだしレイヤーも男装ばっかだよ
    私も男装レイヤーとして参加してたし

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/12(日) 21:03:09 

    コロナ前は毎回行ってたけど、今は行く気力も起きない。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/12(日) 21:04:36 

    >>24
    ネット販売とか色々と集団あるしね

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/12(日) 21:05:03 

    >>7
    女のほうがいつも多かった

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/12(日) 21:12:30 

    >>7
    昔から女性もかなり多かったよ

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/12(日) 21:15:07 

    >>7
    昔っていつの話だろうか。
    少なくとも40年前にはすでにCツバや車田に狂ったお姉さんたちがたくさんいたが。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/12(日) 21:20:27 

    >>7
    昔から女性もたくさん参加してるよ!
    90年代は幽白スラダンブームで女性参加者めちゃくちゃ多かったし、ずっと同人文化の中心は実は女性なんだよ

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/12(日) 21:21:25 

    >>7
    参加したことない人の戯言だ

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/12(日) 21:22:22 

    >>33
    はっきり言えば、ジャンルによる。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/12(日) 21:23:13 

    >>58
    分かった!詳しく教えてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/12(日) 21:25:55 

    >>68
    欲しいグッズが一般サークルなのか一般の人気サークルなのか企業なのかにもよるけど
    会場内に入るまでに最低でも1時間くらいは覚悟した方がいいかもしれない
    朝早くから並ぶなら開場から1時間くらいは

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/12(日) 21:34:56 

    >>1
    地下鉄乗ってたら
    今時のイケメン乗ってきたんだけど
    コミケのリストバンドしてた(笑)
    こんなイケメンもオタクなのかーと思ったよ

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2023/11/12(日) 21:35:13 

    >>64
    今時はカタログで探さないでネットでお気に入りのサークルの場所チェックしてるでしょ。


    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/12(日) 21:43:12 

    >>24
    女性はジャンルとカップリングで買うから、数がバラけちゃうコミケよりオンリーのが盛況だよね

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/12(日) 21:46:48 

    >>30
    風呂ぐらい入ってこいよ…

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/12(日) 21:46:54 

    >>3
    臭いよ
    ゆりかもめ線で遭遇した時の辛さと言ったら…

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/12(日) 22:05:30 

    >>75
    50年前の宇宙戦艦ヤマトの頃とか?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/12(日) 22:27:51 

    >>84
    真面目に聞くけどうつ病とかなの?
    うつ病はお風呂入らないと聞くけど

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/12(日) 22:32:27 

    >>20
    私も近所に住んでるのに初耳
    オタクの間ではそう呼ぶんかな?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/12(日) 22:34:44 

    >>40
    地元民だが、年二回のコミケの日は駅に近づかない

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/12(日) 22:49:43 

    >>59
    コミケット主催のコミケは元々カタログ必須ではないはず。赤ブー主催のコミックシティとかは一般参加カタログ必要だったけど、今は入場券制度になったんじゃないかな。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/12(日) 22:55:10 

    >>87
    横だけど
    風呂入れないレベルの鬱病ならカードゲームやれるほど頭回らないし、無気力になりすぎてカードゲームを楽しむ余裕すらないよ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/12(日) 23:09:25 

    >>53
    漏らしたまま入場するの⁉︎

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/12(日) 23:42:24 

    >>26
    部屋が汚くて臭いから衣服が臭い

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/13(月) 00:02:01 

    >>64
    昔は並ぶとき時間潰しでカタログ見てたなー
    目当てのジャンルは勿論だけど範囲外のジャンルや一次創作の好みのはカタログ見ないと見つけれない

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/13(月) 00:19:06 

    >>76
    女性サークル参加者は結婚出産経ても帰ってきて活動続けるけど、男性サークルは結婚を機に引退多いんだよね
    私の回りも子どもいるサークル者何人かいるよー

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/13(月) 00:47:57 

    東京ビッグサイトはコミケのために建てられたの?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/13(月) 01:23:06 

    コミケって有料イベントだったのか

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/13(月) 02:03:23 

    >>90
    そうなんだ!前に1、2回だけ行ったことあったコミケが、入り口でカタログ見せた気がしてたもので。運営が違うんだね。ありがとう

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/13(月) 04:34:47 

    >>27
    アニソン系ライブに初めて行ったとき、会場が臭すぎてライブの内容ほとんど覚えてない事があった。
    ほぼオッサンしかファンいないようなバンドのライブでも、臭いが気になる事なんか無いのに...

    それからはオタクが来るようなイベントには近付けなくなった。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/13(月) 04:54:50 

    >>10
    私行った時はスク水とか普通にいたよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/13(月) 09:52:36 

    >>7
    あんなのコミケ参加者の分類の中じゃマイナーな方かと

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/13(月) 11:19:29 

    >>7
    昔から女性参加者の方が多かったよ
    最近は女性向けジャンルは赤ブーイベントに集中してるから今の男女比は知らないけど
    「女のオタクなど存在しない」ツイートから始まったコミケ初期参加者の同窓会 - Togetter
    「女のオタクなど存在しない」ツイートから始まったコミケ初期参加者の同窓会 - Togettertogetter.com

    「オタクに対する迫害はあったかなかったか」という論争に対する当時現場にいたオタク戦士達からの貴重な生の証言を収録。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/13(月) 15:04:39 

    中国人がいつも参加者の顔と出品物を動画で長々撮影して配信してる

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/14(火) 02:20:21 

    >>7
    36年前くらいの、晴海でコミケやってた頃からコミケに行っていたけど、普通に同人誌を作って参加する女性のサークル参加者、コミケへの女性の一般参加者も、どとらも沢山いたぞ

    なに言ってるんだろうか

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/14(火) 23:48:03 

    >>53
    おむつ履く人いそう

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/14(火) 23:53:06 

    >>27
    今年の夏は暑すぎて電車で汗臭い学生や会社員との遭遇率高かったけどあれが四方八方にいる感じか

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/14(火) 23:55:11 

    >>30
    注意されて逆ギレする人嫌いだわ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/29(水) 21:39:56 

    冬コミ、当日チケットは“倍の値段”に 前回は長い行列、「現場の改善だけでは対応に限界」

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/29(水) 21:41:12 

    あか
    冬コミ、当日チケットは“倍の値段”に 前回は長い行列、「現場の改善だけでは対応に限界」

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/07(木) 23:24:26 

    冬コミ、当日チケットは“倍の値段”に 前回は長い行列、「現場の改善だけでは対応に限界」

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/07(木) 23:26:48 

    冬コミ、当日チケットは“倍の値段”に 前回は長い行列、「現場の改善だけでは対応に限界」

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/08(金) 22:07:57 

    なか
    冬コミ、当日チケットは“倍の値段”に 前回は長い行列、「現場の改善だけでは対応に限界」

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/08(金) 22:10:26 

    はか
    冬コミ、当日チケットは“倍の値段”に 前回は長い行列、「現場の改善だけでは対応に限界」

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。