ガールズちゃんねる

2020年の冬コミは開催せず 「コミックマーケット99」は2021年GW開催目指す

112コメント2020/07/15(水) 15:28

  • 1. 匿名 2020/07/12(日) 19:38:25 

    2020年の冬コミは開催せず 「コミックマーケット99」は2021年GW開催目指す - ねとらぼ
    2020年の冬コミは開催せず 「コミックマーケット99」は2021年GW開催目指す - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    コミックマーケット準備会は、2020年冬に予定していた「コミックマーケット99」を開催しないと発表しました。2021年ゴールデンウイークでの開催を目指すとしています。



    COVID-19(新型コロナウイルス感染症)に関する政府のガイドライン等を検討してきたものの、現状求められている対策を講じたとしても、問題やリスクが生じる恐れもあり、参加者が満足できない開催となってしまうことが懸念されると説明。<略>新たな開催日程については2021年のゴールデンウイークに照準を合わせて調整を行っており、詳細は2020年秋以降に発表の予定。

    +88

    -1

  • 2. 匿名 2020/07/12(日) 19:39:12 

    これ本気で泣いた(´ノω;`)

    +33

    -37

  • 3. 匿名 2020/07/12(日) 19:39:16 

    でしょうね

    +183

    -2

  • 4. 匿名 2020/07/12(日) 19:39:16 

    権利侵害の温床なので、無くて結構です🤚

    +33

    -51

  • 5. 匿名 2020/07/12(日) 19:39:19 

    密の権化だし

    +126

    -1

  • 6. 匿名 2020/07/12(日) 19:39:48 

    中止でいい

    +29

    -13

  • 7. 匿名 2020/07/12(日) 19:40:21 

    会場に雲が浮き出るほど人が集まるんでしょ?
    これは当然でしょうね

    +179

    -2

  • 8. 匿名 2020/07/12(日) 19:40:22 

    >>4
    コミケは別に二次創作だけじゃないよ

    +107

    -10

  • 9. 匿名 2020/07/12(日) 19:40:44 

    本気で考えていないやつらに聞かせてやりたい。

    +9

    -4

  • 10. 匿名 2020/07/12(日) 19:41:00 

    キモオタが密集してるんでしょ?
    臭そうだし
    近隣住民のこと考えればよかったじゃん

    +16

    -52

  • 11. 匿名 2020/07/12(日) 19:41:14 

    なくていいよ
    不便なら他の楽しみ方を工夫するようになるし

    +9

    -18

  • 12. 匿名 2020/07/12(日) 19:41:18 

    素直にありがとう!

    +21

    -8

  • 13. 匿名 2020/07/12(日) 19:41:26 

    来年もどうだろうね

    +65

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/12(日) 19:41:41 

    >>8
    圧倒的にそうだと思うけど
    割合は知らんが

    +20

    -19

  • 15. 匿名 2020/07/12(日) 19:41:44 

    ありがとうございます

    +6

    -4

  • 16. 匿名 2020/07/12(日) 19:41:52 

    涙が止まりません…か?

    +9

    -5

  • 17. 匿名 2020/07/12(日) 19:41:59 

    それは困るでござる!!

    +16

    -4

  • 18. 匿名 2020/07/12(日) 19:42:17 

    残念だけど仕方ないよ。人の群れだし放置するわけには行かないわな

    +65

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/12(日) 19:42:26 

    こちらのイベントは行きませんが、
    イベントができる世の中になっていることを願います。

    +128

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/12(日) 19:43:06 

    >>7
    雲が浮き出る?

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/12(日) 19:43:15 

    今は耐えるしかない。開催してクラスターがでたら、今後開催できるかどうかも危ぶまれる。ただでさえ徹夜組とかいて問題視されてるから、今は静かに耐えるしかない。

    +80

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/12(日) 19:43:19 

    コミケがなんなのか分からないけど、暑い中オタク密ってのは結構もともとやばいと言われてたから、それこそオンラインの方がいいと思う。

    だがオタクはそうは言わないだろう

    +6

    -25

  • 23. 匿名 2020/07/12(日) 19:43:56 

    このご時世仕方がないね
    オンラインでも漫画配信したりできるんだし、なんとか工夫してやっていかないとね

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2020/07/12(日) 19:44:03 

    >>4
    士郎正宗や京極夏彦も同人から出てますよ。

    多分ですが、あなたが思っている同人が全てではないですよ。

    +81

    -7

  • 25. 匿名 2020/07/12(日) 19:44:39 

    >>7
    それ夏コミの話でしょ?
    今言ってるのは冬コミの話。

    +11

    -7

  • 26. 匿名 2020/07/12(日) 19:45:52 

    そうだね、それがいいね
    人密集しすぎて雲できるんでしょ?コミケ雲っていう

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2020/07/12(日) 19:46:20 

    政府がGoToキャンペーンなんてバカなこと始めるのとは対照的だね

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/12(日) 19:47:16 

    >>10
    アニメ好き=陰キャ と思ってる時代遅れの哀れなやつ

    +51

    -12

  • 29. 匿名 2020/07/12(日) 19:47:38 

    >>25
    それだけ熱気と密ってことでしょ
    同じ

    +27

    -3

  • 30. 匿名 2020/07/12(日) 19:47:49 

    オンライン販売でいいじゃん

    +4

    -4

  • 31. 匿名 2020/07/12(日) 19:48:35 

    命が大切!

    +7

    -4

  • 32. 匿名 2020/07/12(日) 19:48:43 

    印刷所は倒産の危機だろうね

    +84

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/12(日) 19:48:48 

    これから何年も無理でしょうね

    +1

    -8

  • 34. 匿名 2020/07/12(日) 19:49:26 

    コミケって何を目当てに人が集まるの?
    よくわからないから詳しい人、教えてください。

    +5

    -4

  • 35. 匿名 2020/07/12(日) 19:50:57 

    来月の赤ブーも中止にならないかな?
    販売する側ですが、東京開催は辞退しました。
    大阪はやるのかな?まだ返金の話等ありませんが、大阪も辞退する予定。
    今の状態で人が集まるなんて馬鹿げている。
    即売会で販売するのも購入するのも大好きだけど、我慢しなくちゃダメな状況。

    不安なのは、イベント会社や印刷所が潰れる可能性が高い事。

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/12(日) 19:52:59 

    オンラインコミケでいいじゃん
    何がダメなんだろう?

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2020/07/12(日) 19:53:07 

    >>31
    正論言ってるのにマイナス押すオタ…感覚おかしくてこわっ!!

    +3

    -8

  • 38. 匿名 2020/07/12(日) 19:53:09 

    賢明なご判断
    強引に実施して批判されるほうがヲタとしてはしんどいので…

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/12(日) 19:56:08 

    いつもイラスト集出して収入面すごく助かってたけど、夏コミも冬コミもこれだからメルカリでイラスト売り始めた…なんか寂しい

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2020/07/12(日) 19:56:27 

    スポーツも中止だよね

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/12(日) 19:56:32 

    >>25
    冬は暖房と厚着と汗と肥満(イメージ)の密で、モアモアしてそう…

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/12(日) 19:57:01 

    コミケで生計立ててる大手もいるんでしょ
    かなりの痛手だね
    私は卒業したけど現役だったら泣いたはず

    +50

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/12(日) 19:57:12 

    >>34
    よく分からない人に教えたところで分かるの?

    +5

    -4

  • 44. 匿名 2020/07/12(日) 19:57:29 

    >>35
    私が好きなイベント(販売会)も赤ブーさん主催で9月開催予定なんだけど、大丈夫かなあ…。
    コミケほど大規模じゃないけど、それでもすごい人だから心配だよ。
    しかも会場が東京ビッグサイト。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/12(日) 20:00:25 

    来年の春に終息してるのかな…

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/12(日) 20:00:52 

    >>43
    意地悪だねー
    知らないなら知らないでいい
    魅力が分かる人だけでいいってこと?
    教えてあげたらいいじゃん
    そんなだから毛嫌いされるんだよ

    +7

    -8

  • 47. 匿名 2020/07/12(日) 20:01:17 

    コミケは列を形成する時に、もう半歩ほど詰めてください!とみんな詰めて協力して、列を圧縮させるからね
    ソーシャルディスタンスとか無理だわ

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/12(日) 20:01:37 

    >>34
    コミケ で調べたら普通にWikipedia出てくるけど

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2020/07/12(日) 20:02:24 

    中国のコロナウイルスのせいで日本がめちゃくちゃ
    毎年楽しみにしてる人が大勢いるのに

    +41

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/12(日) 20:02:48 

    >>46
    真面目に知る気もない人に親切に教える義理があるか?って話でしょ
    今にらめっこしてるスマホやPCでいくらでも検索できるんだからさ

    +6

    -5

  • 51. 匿名 2020/07/12(日) 20:03:49 

    どこかの企業も見習って欲しいわ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/12(日) 20:04:11 

    >>1
    ふざけないでください
    12月に必ず実施して下さい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +2

    -15

  • 53. 匿名 2020/07/12(日) 20:04:35 

    コミケ会場だけじゃなく、会場に向かうバスや電車もぎゅうぎゅうになるもんね
    海外かも参加者来るから危険度高い

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/12(日) 20:05:50 

    >>8
    だけじゃないのは知ってるよ
    二次創作「も」扱ってる訳でしょ?

    +11

    -4

  • 55. 匿名 2020/07/12(日) 20:06:01 

    これ結構経済動くから残念。まあ仕方ないか。

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/12(日) 20:06:15 

    >>10
    最寄駅の近隣住民です。
    良かった!もうずっとなくて良い。

    +13

    -7

  • 57. 匿名 2020/07/12(日) 20:07:23 

    >>28
    コミケ行くオタクたちが乗る電車に乗り合わせたことあるけど臭くてヤバかった

    +12

    -7

  • 58. 匿名 2020/07/12(日) 20:07:54 

    >>49
    中国からの参加者多いよねー、中華ゲームの企業出展も増えてるみたいだし
    中国のオタクは母国を恨めよって思うわ
    間違ってもコミケ開催しない日本を恨むんじゃないぞ、と

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/12(日) 20:08:20 

    印刷所が倒産しないか心配だ

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/12(日) 20:08:20 

    >>56
    毎回大変でしたね
    自分の最寄り駅だと思ったらゾッとする

    +6

    -7

  • 61. 匿名 2020/07/12(日) 20:12:23 

    >>45
    ディズニーの季節イベントも来年の春まで全部お預けなんだよね…
    ワクチン開発に相当時間かかるって言われてるし大丈夫かな…

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/12(日) 20:23:17 

    中国まじ消滅しろや

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/12(日) 20:30:43 

    コミケは元彼もくるし、ジャンルが一部被るから行かない(; ̄ェ ̄)
    でも人気作家さんなら、通販で捌けるだろうからね。

    +1

    -8

  • 64. 匿名 2020/07/12(日) 20:35:29 

    同人誌専用の印刷所ってコミケで売上8割いってるみたいだからかなり厳しいよね
    その辺理解してるコミケ運営側も苦渋の選択だったはず

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/12(日) 20:35:33 

    >>4
    心配しなくてもダメなものはちゃんとダメって言われてるから

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/12(日) 20:36:39 

    ありがとう。
    苦渋の選択の中、決断してくれて感染拡大の阻止に努めてくれたこと感謝します。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/12(日) 20:38:01 

    コミケの初期から全国紙に問題視されていたのに。
    ロリコンたちに変に市民権を与えてしまったのが今の現状。
    2020年の冬コミは開催せず 「コミックマーケット99」は2021年GW開催目指す

    +1

    -24

  • 68. 匿名 2020/07/12(日) 20:40:04 

    >>34
    いろいろたくさんある中から自分の欲しいものを見つけ出すのが醍醐味
    目的もなくフラフラ遊びに行っても疲れるだけだよ

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/12(日) 20:41:42 

    よく原文読むとオリンピックで会場が使えないとか、書いてあるが

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/12(日) 20:41:49 

    >>8
    いかにもオタクなアニメ二次創作のほかに
    某都市にある変な喫茶店の考察とか、
    ハンドメイドグッズとかいろいろあって面白い

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2020/07/12(日) 20:45:10 

    >>43
    アニオタは意地悪だと思われるからやめて

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/12(日) 20:54:55 

    オンラインでプチオンリーみたいなのやってるジャンルあるよね
    キャラの記念日とかに合わせて一斉に出してた。
    送料が個別にかかるけど今年は出ないと思ってたからすごく嬉しい。企画したサークルさんに感謝。

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2020/07/12(日) 20:56:20 

    >>21
    再開のときには徹夜はできないように進化してて欲しいですよね

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/12(日) 20:56:24 

    >>50
    そんなの言ったらほぼググればわかるけど。ガルちゃんはそうではない

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2020/07/12(日) 21:05:05 

    >>55
    私なんて新幹線とホテルだけで毎回6万飛ぶよ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/12(日) 21:14:32 

    >>25
    冬コミでも一般参加なら会場内はかなり暑いよ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/12(日) 21:32:35 

    経済効果150億あるらしいね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/12(日) 21:32:36 

    まあ来年の冬くらいまではコミケ開催は無理じゃないの
    GWでも無理っしょ

    ワクチンが一年後になんとな出来て打っても、必ずしもその人が新型肺炎にかからずに済む保証はないし、薬を作る話もでてるらしいけど、そっちもどうかわからんよね
    コミケは何十年も通ってるけど、あの参加者の異常な多さ、各地から人の移動がある、ともすれば海外からもオタクがくる
    どうなるのか微妙な来年の春過ぎに開催して、万一感染が広がったら、コミケもオタクも世間から物凄い冷たい視線と批難を浴びて立場が悪くなる
    印象も悪くなるから、GWも諦めたほうがいいと思うわ

    印刷所が潰れちゃう!とか経済がーとか言うても、アクティブで行動範囲が広い若者たちが集まり移って、新型肺炎を自分の地域にお持ち帰りして感染を広げてしまったら、元もこもない

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2020/07/12(日) 21:33:27 

    >>35
    今日のインテはやったみたいだけど、サークルも一般もすっごいガラガラだったみたいだよ
    でもコロナ対策はバッチリ、すごく徹底してたみたい
    これだけ頑張ってくれたのにガラガラで、スタッフさんが気の毒になっちゃった
    Twitterで検索すればレポ出てくるよ

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/12(日) 21:40:14 

    >>4
    マイナス多いけど、
    でも実際の漫画家側からしたらこう思う人も多いと思うな…
    まあ、コミケはある程度見逃してくださってる作者さん多い。所謂グレーゾーンってやつ。

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/12(日) 21:40:27 

    ご贔屓にしてる印刷所さんが潰れそうで心配
    小さくてマイナーなところだけど、本当にいつも親切にしてもらってるし、すごく綺麗に印刷してもらってるのに…
    少しでも応援したいけど、今印刷してもらいたいものが特にない
    イベントもないし

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/12(日) 22:07:43 

    仕方ないけど、今年はコミケ中止で印刷所は大丈夫なのかな?コミケ無かったら同人文化が衰退しそう。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/12(日) 22:09:07 

    問題多い催しだしこれで正解

    +1

    -5

  • 84. 匿名 2020/07/12(日) 22:14:58 

    コロナ根絶、近い将来は「ほぼあり得ず」 WHO幹部


    まだまだ

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2020/07/12(日) 22:37:04 

    >>8
    言い訳的に創作や評論やハンドメイドいれてるもんね

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2020/07/12(日) 22:42:51 

    来年の夏のオリンピックも危ぶまれているのに、その前のGWなんてもっと無理でしょ、としか

    自分もオタクだし、コミケは昔から行ってるけど、万一コミケ会場の参加者が新型肺炎を盛大に広げたということになったら、オタクへの白眼視と批難は厳しくなる
    宮崎勤の幼女誘拐殺人事件以来の、オタクへの風当たりが強い「オタク冬の時代」再びになると思うよ。あのときは、オタクということさえ隠さないといけないような、オタクへの世間の視線は非常に厳しいものがあった
    なんといっても今回は、人の命と健康がかかってるし、感染症を広げると、犠牲者の家族の恨みは物凄いと察する。当たり前ですが……


    +7

    -1

  • 87. 匿名 2020/07/12(日) 22:42:52 

    興味本位で行ったら伝統工芸を出品してるサークルがいてびっくりした

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/12(日) 22:48:02 

    「コロナが怖くて積極的に外出したくない」という理由でイベントを欠席するのはありでしょうか?
    ちなみに買い専です。
    ファンの作家様には申し訳ない思いでいっぱいなのですが、高齢の家族と同居してるので…。

    あり +
    なし −

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/12(日) 22:49:04 

    コミケ、私はまだ行ったことないけど、いつか行きたいなぁと憧れてるよ。
    オンラインで済むことが多い時代の中で、
    実際に会えて、リアルな人と人との出会いや感動がある場だよね。
    世界に誇れる文化だと思うよ。
    また復活できたらいいな…コロナが早く治まりますように。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2020/07/12(日) 23:13:10 

    >>88
    ありに決まってるよ
    おうちのご家族を守るのに

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/12(日) 23:22:08 

    >>20
    オタクから発せられ蒸発した汗で会場内に雲ができたの

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/12(日) 23:30:06 

    近所の印刷会社、大ダメージ。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/12(日) 23:33:31 

    開催しても良いよ
    ロリコンのエロ漫画買ってる変態の人口が減れば、日本も少しは生きやすくなる。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/12(日) 23:56:01 

    >>4
    漫画家さんが自分の作品の二次創作を出したり、他の漫画家やアニメの二次創作出したり、コミケから商業デビューする漫画家や音楽家がいたり、持ちつ持たれつな面もある

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2020/07/13(月) 00:01:30 

    プロ同人?とか、同人誌の売り上げで生きてる人はピンチなのかな?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/13(月) 00:11:49 

    >>88
    それ作家側が悩むならわかるけど買専でしょ?
    行く行かないは自分で決めればいいよ
    買い支えたいなら通販で買ってあげなよ

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2020/07/13(月) 01:04:12 

    コミケだけじゃなく色んなイベントで
    もう来年開催のイベントすら中止に向けて動いてる所もある
    うちの県では毎年3月に県内最大規模のマラソン大会があるけど
    コロナを懸念して来年は中止が決定した

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/13(月) 01:23:02 

    ぶっちゃけ人に読んでもらいたいだけならネット上で済んでしまうんだよね

    二次創作の175専業同人消えて欲しいから正直ざまあと思ってる

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/13(月) 02:41:19 

    >>45
    正直、来年夏にずらしたオリンピックも無理だと思う。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/13(月) 04:02:18 

    >>88
    買い専で欠席っていう概念がよく分からないんだけど
    サークル側ならまだしも、買い専は何も事前申し込みとかないもん
    参加に義務も責任もないよね
    こんな時期だし、やめておくことをおすすめします
    作品は通販で買えば良いのでは?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/13(月) 04:08:18 

    私は地方のイベントしか参加したことないけど…
    綺麗でちゃんとしたオタクももちろんたくさんいるけど、毎年毎年マナーが悪すぎる、気持ち悪い自己中なオタクの話もよくきくのでコミケはなくて良いと思ってた
    規模がデカすぎる
    何日もお風呂入ってないまんま来るとか、女性作家に絡む男性キモオタとか、禁止されてるのに徹夜で並び続けて近隣住民に迷惑かけるとか、コスプレ撮影でエロに振り切ってるとか
    わざわざ密集しないで、作品はオンラインで掲載、または印刷して通販すれば良いと思う

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2020/07/13(月) 06:13:37 

    >>28
    まあ実際は気持ち悪いよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/13(月) 09:58:29 

    >>34
    2度サークルで
    あとはサークルの友人の手伝いで行ったことのあるものだけど
    まずは自分の作った同人誌を売る
    (二次創作の場合建前として頒布=印刷代だけくださいね、という
    言葉を使う)
    通販でもいいんだけど自分の本を買ってくれる人を直接見たい
    声をかけてもらったり、人気のある書き手は差し入れをもらったりする
    一般参加者(お客)も、本を書いてる人に会ってみたいというのが
    大きいと思う

    コミケは男性参加者が多いので女性主体の即売会と雰囲気が違ったり
    懐かしいジャンルの本を売るサークルもあったりして楽しい
    コスプレもクオリティが高く見ごたえがある

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/13(月) 10:02:40 

    >>99
    コミケに関するツイッターで見ただけなんで
    真偽やソースはは不明だけど
    4年後のパリも全然準備できないから
    '24東京って話もあるとか

    個人的にはもう中止にしてほしいけど
    そうもいかないんだろうね

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/13(月) 14:19:10 

    ツイッターの知り合いが8月のコミックシティ申し込んだとか言ってたけど
    8月なんてまだ危ないような気がする

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/13(月) 17:39:23 

    悲しい

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/13(月) 17:46:02 

    >>105
    >コミックシティ

    赤ブーブー、新型肺炎が収まってない今もまだやってるんだ?
    8月はgotoキャンペーンで国から感染拡大のてこ入れされて更に感染が広まりつつある時期だろうし、止めたらいいのに

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/13(月) 18:12:44 

    もうイベント自体がSNSのオフ会みたいになってきたし
    昔のような満遍なく作品を探して回るみたいなゆったりした感じがない

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/13(月) 18:13:08 

    中国許さん
    戦争したいぐらいだ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/13(月) 18:19:48 

    >>98
    本にして売ったあとたいていは結局半年とか1年後くらいにピクシブとかにアップされるしわざわざ人混みにまぎれて買う意味ないと思う

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/15(水) 15:26:22 

    >>42
    私も引退えいたけどオリジナルでやってる人以外は擁護しきれないと思ってる

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/15(水) 15:28:30 

    >>107
    赤ブーブは金第一というか昔からやり方酷いもんね
    東北の震災の時も意地汚かった記憶

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。