ガールズちゃんねる

カフェインで体調不良になる方いますか?

299コメント2023/11/20(月) 10:46

  • 1. 匿名 2023/11/12(日) 18:42:22 

    わたしがそうです。
    紅茶、抹茶、お茶コーヒーを飲むと時間が経ってから体調不良になります。
    症状は動悸、息切れ、意識が遠くなる感じで死んでしまうんじゃないかと思うくらい酷いです。
    アレルギー症状かと思い、調べましたがカフェインアレルギーというものはないみたいで。
    でもチョコレートでは症状が出ないし色々と疑問だらけです。

    同じような方いますか?!>_<

    +391

    -2

  • 2. 匿名 2023/11/12(日) 18:43:16 

    >動悸、息切れ、意識が遠くなる感じ

    カフェインの離脱症状そのものじゃない?

    +220

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/12(日) 18:43:25 

    下痢します

    +241

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/12(日) 18:43:26 

    え、ほんとに調べた?
    カフェイン中毒でしょ

    +179

    -4

  • 5. 匿名 2023/11/12(日) 18:43:38 

    パニック症状じゃない?

    私はパニック症状がでるからもしやと思ってカフェインを控えるようになったら少し症状が出なくなったよ

    +157

    -22

  • 6. 匿名 2023/11/12(日) 18:43:39 

    持病が悪化する

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/12(日) 18:43:40 

    きちんと病院で検査してもらった方が良いのでは?

    +67

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/12(日) 18:43:46 

    お腹を下す

    +107

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/12(日) 18:43:47 

    レッドブルとか飲むとそうなる。緑茶や紅茶は大丈夫。コーヒーは味苦手だから飲んだことない。

    +81

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/12(日) 18:43:50 

    急性カフェイン中毒で検索してみよう

    +47

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/12(日) 18:43:52 

    ババが出そうになる

    +3

    -5

  • 12. 匿名 2023/11/12(日) 18:43:58 

    お腹ゆるくなる。
    コーヒーはブラック一杯未満でも無理。
    カフェオレだと飲んでる側からトイレ行きたくなる。

    +120

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/12(日) 18:44:00 

    子供の頃は頭が痛くなりました
    今は何杯でもコーヒー飲めますけど

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/12(日) 18:44:03 

    カフェインで体調不良になる方いますか?

    +29

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/12(日) 18:44:03 

    摂らなきゃいい、それだけ

    +24

    -9

  • 16. 匿名 2023/11/12(日) 18:44:14 

    朝カフェインとると必ず気持ち悪くなって嘔吐する

    +86

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/12(日) 18:44:16 

    コーヒー好きだけど駄目なコーヒーがある。
    セブンとマックのコーヒーが具合悪くなる。
    気が遠くなるの分かる。

    +129

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/12(日) 18:44:17 

    >>1
    アレルギーはないけど過敏症はあるよ

    +75

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/12(日) 18:44:24 

    パニック障害になりやすい人かもね(体験済)
    体調悪い時じゃない?悪化するからデカフェかハーブティーに変えたほうがいいよ。

    +144

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/12(日) 18:44:25 

    >紅茶、抹茶、お茶コーヒーを飲むと時間が経ってから体調不良になります。

    飲まなきゃ良くね?

    +23

    -19

  • 21. 匿名 2023/11/12(日) 18:44:50 

    コーヒー好きで飲むけど
    深煎りの豆にしたら胃が痛くなる
    普段はまろやか煎りで薄めで入れる

    やめた方がいいんだろうけど大好きだから辞めれん

    +80

    -4

  • 22. 匿名 2023/11/12(日) 18:44:51 

    >>1
    私、紅茶、ウーロン茶、お茶ではならないけど、
    コーヒー飲むと若干気持ち悪くなったり、だるくなったりする…

    +238

    -3

  • 23. 匿名 2023/11/12(日) 18:45:00 

    デカフェの物は?

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/12(日) 18:45:02 

    カフェイン過敏症らしい

    不正脈とお腹壊します。
    あと全く寝られない

    +129

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/12(日) 18:45:09 

    >>1
    普段は大丈夫だけど心身症になった8ヶ月間だけカフェイン入り飲み物飲んだら動悸、吐き気がして一切飲めなかった
    ノンカフェインのハーブティー、コーヒー、紅茶を探して買ってたけど不味いし高いし悲しかったな
    メンタル弱ってないですか?

    +98

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/12(日) 18:45:09 

    >>14

    トム何してる?

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/12(日) 18:45:27 

    >>1
    まさに今それについて調べていた。
    喘息持ちで気管が弱くて、口腔内と喉の菌流そうと緑茶をよく飲んでたのがいけなかったのか…。

    +42

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/12(日) 18:45:32 

    たまにコーヒー飲むと軽い動悸がする

    +80

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/12(日) 18:45:42 

    胃が気持ち悪くなります。
    眠眠打破飲んで吐いたことある。

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/12(日) 18:45:54 

    15時を過ぎたらカフェイン取らないを心がけたら
    うつ改善しました☺️

    +88

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/12(日) 18:46:03 

    お茶は大丈夫だけどコーヒー類だけ飲むと吐き気がする
    調べたことないからアレルギーか分かんないけどカフェオレ好きだから悲しい

    +78

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/12(日) 18:46:28 

    時々なんだけど、急にお腹痛くなってお腹壊す。めちゃくちゃ痛くなるんだよね

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/12(日) 18:46:31 

    >>26
    カフィーブレイクで優雅な午後のひと時を過ごしてるところ

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/12(日) 18:46:31 

    尿管結石になり激痛で大泣きしました。出産より痛かったです。肥満がなりやすいと聞いたが細身です。

    +18

    -4

  • 35. 匿名 2023/11/12(日) 18:46:52 

    私はコーヒーだけはその症状が出るかな
    紅茶や緑茶では出ない
    そんでコーヒーもデカフェのやつは出ないから、コーヒーのカフェインだけダメってことなんだろうな

    +81

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/12(日) 18:47:02 

    ちょっとでも摂ると数時間後に頭痛と吐き気がしてくる
    酷いと倒れそうになる
    だから目覚ましにコーヒーとかモンスターとかを飲むことかできない

    +52

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/12(日) 18:47:03 

    止めようと思っても飲みたくて飲んでしまう
    依存症なのかな
    コーヒーはメンタルが焦ったり汗かいたりするから
    日本茶にしている

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/12(日) 18:47:08 

    私はカフェイン中毒。仕事中にブラックコーヒー飲むのやめられなくなった

    +9

    -5

  • 39. 匿名 2023/11/12(日) 18:47:21 

    >>1
    20代までよく飲んでたのに突然酷い胃痛起こすようになった お茶なんか飲んですぐ吐いた
    一晩中治らなくて朝寝ないで病院行ったけど聞いた事ないと言われたよ
    一応薬もらったけど、全然効かなくて時間が経つまで為す術なかった 以来水しか飲んでない

    +57

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/12(日) 18:47:30 

    >>1
    それカフェインで自律神経が刺激されて交感神経優位の過緊張の状態になってるね
    酷くなると自律神経失調症とかパニック障害の方に結び付くから主はカフェインできるだけやめた方がいいと思う
    コーヒーならデカフェを飲むとか

    +135

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/12(日) 18:47:39 

    逆流性食道炎と慢性胃炎なので胃が気持ち悪くなりますがたまに飲んでしまうブラコ

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/12(日) 18:48:07 

    手の震え、息切れ、動悸、

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/12(日) 18:48:28 

    紅茶は大丈夫だけど
    珈琲はダメです
    カフェインの量にもよるのかな?

    +57

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/12(日) 18:48:32 

    >>26
    夜遊びして眠くて仕方がないから大量のコーヒーを飲んだシーン

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/12(日) 18:48:33 

    動悸がするような気がする
    本当に軽い眩暈もあるかな

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2023/11/12(日) 18:48:34 

    >>17
    ミスドのコーヒー飲んだら動悸と胸焼けがやって来る

    +39

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/12(日) 18:48:37 

    >>1
    コーヒーで頭痛と吐き気がします
    紅茶は大丈夫なのでカフェインではなく
    コーヒーがダメなんだと思う

    +69

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/12(日) 18:48:53 

    中毒じゃないけど
    ブラック好きなのに1日2杯以上は胃がやられるし
    カフェインとるとめちゃくちゃトイレ近くなるから控えるようになった…

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/12(日) 18:49:13 

    >>34
    シュウ酸のとりすぎでもなるから細身でもなる人はなるよね

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/12(日) 18:49:18 

    >>1
    私はコーヒーを飲むと胃が痛くなる

    +44

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/12(日) 18:49:29 

    緑茶の新茶を美味しくて何倍か飲んだら気持ち悪くなって吐いちゃった
    コーヒーより紅茶より新茶がやばい

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/12(日) 18:49:35 

    朝カフェオレ飲んだら気持ち悪くなるの。
    牛乳のせいかと思ってたけどカフェインレスに変えたら気持ち悪くならなくなった
    今はカフェインレスでも美味しいコーヒーたくさんあるから嬉しい

    +33

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/12(日) 18:50:05 

    オシッコがヤバい

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/12(日) 18:50:16 

    生理痛が酷くなるから月の1/3は飲まないようにしてるよ。
    身近だから忘れがちだけどカフェインって劇物だよね。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/12(日) 18:50:17 

    紅茶や緑茶は平気、コーヒーや眠眠打破のようなカフェインドリンクは胃がムカムカして気持ち悪くなる

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/12(日) 18:50:38 

    >>1
    カフェイン中毒とか急性カフェイン中毒の症状だと思いますよ
    飲まない方がいいと思う

    +30

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/12(日) 18:51:00 

    >>29
    親戚のおばさんも眠眠打破で吐いたと言ってた カフェイン弱い人には毒液だよ

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/12(日) 18:51:23 

    >>1
    私もまったく同じ症状になります。
    最近はコーヒーも紅茶も緑茶もカフェインレスしか飲みません。
    特にコーヒーはダメなのでデカフェしか飲みませんがそれもずいぶん前に飲んだキリです。
    最近はココア飲んでます。ココアにもカフェイン入ってますがコーヒーほどひどい状態にはなりません。牛乳を多めでココアの量は少し少なめにしてます。美味しい牛乳を泡立てて飲んで満足してます。

    +54

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/12(日) 18:51:25 

    具合悪いとは違うんだけど、紅茶やレモンティー、ウーロン茶を飲むと眠れなくなる。
    コーヒーは大丈夫なのに何で?

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/12(日) 18:51:27 

    カフェインはエネルギーの前借り

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/12(日) 18:51:27 

    カフェイン過敏症だと思う

    今はデカフェのコーヒーや紅茶、ルイボスティーなんかも気軽に買えるから脱カフェインしやすいと思うよ

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/12(日) 18:51:31 

    コーヒー飲めれるけども吐き気します。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/12(日) 18:51:37 

    私もコーヒーだけは体調にもよるけど気分が悪くなる
    昔おばあちゃんちに行くとポッカかな?
    男の人の顔が書いたコーヒーをもらうんだけどそれだと特に気分悪くなった

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/12(日) 18:53:01 

    私はかなりカフェインに弱くてスタバのフラペチーノでも具合悪くなる
    具体的に言うと涙が止まらなくて倦怠感で動けなくなる。紅茶好きなんだけどノンカフェインしか飲めないからちょっと損してる気がする…

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/12(日) 18:53:33 

    私はウーロン茶が鬼門。30過ぎてからコップ1杯でダメになった。
    吐き気がめちゃくちゃきつい。

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/12(日) 18:53:44 

    >>44
    ママに寝たら承知しないよ!って言われてる。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/12(日) 18:53:50 

    下痢します。特にコーヒー。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/12(日) 18:53:51 

    >>22
    同じくコーヒーが全くダメ。アメリカンだろうがクリーム入れようが。
    お家に招かれたときには最初から飲み物は持参してる。理由もちゃんと話す。
    コーヒーを淹れられた後に「飲めないからごめんなさい」が申し訳なくて。

    なのにコーヒーゼリーは食べられる。自分でも謎過ぎる。

    +73

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/12(日) 18:53:59 

    カフェインで体調不良になる方いますか?

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/12(日) 18:54:05 

    >>40
    私もその状態だったんだな
    胃痛起こした時ブスコパンも胃薬も全く効かなかったけどこういう時どういう対処法が有効なんだろう もう飲む事は一生飲む事はないけど疑問

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/12(日) 18:54:10 

    30くらいまでは普通だったですけど、30くらいの頃に職場の自己愛のおっさんに粘着されストレスがMAXになったときに自律神経がおかしくなって、そこから珈琲と紅茶飲んだらドキドキしたりお腹の調子悪くなるようになってしまった。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/12(日) 18:55:12 

    主です。カフェイン類はもう長いこととってませんよ〜。
    カフェイン中毒ってニコチン中毒みたいなものかと思ってました😅恐らくそれっぽいですね。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/12(日) 18:55:33 

    >>1
    私はコーヒーを飲むと頭が痛くなる
    けど緑茶とか紅茶は全然平気でコーヒーだけからカフェインじゃないのかな
    チョコレートは好きだし何もないからカカオでもない

    +27

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/12(日) 18:55:37 

    紅茶を飲むと心臓がしんどくなる感覚はある。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/12(日) 18:55:44 

    紅茶好きだけどカフェインに弱い
    この夏はリプトンのデカフェがぶ飲みしてたよ
    好きなだけ紅茶飲めるの幸せ
    最近デカフェ増えて嬉しい

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/12(日) 18:55:50 

    >>68
    ゼラチンがいい働きするんだろうか?

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/12(日) 18:56:23 

    胃痛とイライラしやすくなる

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/12(日) 18:56:24 

    >>1
    珈琲で滅茶苦茶興奮状態になって眠れない
    心臓バクバクになることもあるよ

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/12(日) 18:56:32 

    疲れやすくなると思う。がるちゃんでカフェインレス飲んでるひとがいて、夜は真似してる。ちょっと高いから朝は普通のコーヒー。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/12(日) 18:56:45 

    >>17
    私はB◯SSの缶コーヒーがダメ
    ムカムカして頭がぼーっとして動悸がする
    カフェインが強いのかなとか思ってる

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/12(日) 18:57:04 

    >>1
    ノンカフェインので試してみた?
    麦茶とか蕎麦茶とかデカフェとか
    カフェインじゃなくイメージで体調不良になってる可能性もあるから
    それだと体調不良の機会を増やしてることになるので勿体無いよ

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/12(日) 18:57:26 

    ペットボトルのコーヒーを飲むと動悸がする

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/12(日) 18:57:57 

    >>51
    私は気持ち悪くなる前に吐いたよ ほんと胃に入ってすぐに 身体が細胞レベルで拒否してる感じ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/12(日) 18:58:05 

    >>70
    漢方の専門家を当たってみて

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/12(日) 18:58:59 

    わたしは頭痛とお腹が緩くなる感じがする。
    もともと片頭痛持ちだからなるべく避けてるけど、打ち合わせ先で出されて全く飲まないのも失礼かと思って飲むと、少し経ってから症状が出てくる。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/12(日) 18:59:07 

    >>1
    コーヒーとカフェオレは体調次第で息苦しさと頭痛が出るけどカフェイン入った別の飲み物(眠眠打破とか)は全然平気だからコーヒー豆かもと思ってる。
    なので寝不足だったり気圧が不安定な時は避けるようになったよ。

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/12(日) 19:01:02 

    >>81
    麦茶やデカフェのコーヒー類は大丈夫でした!

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/12(日) 19:01:08 

    逆に朝飲まないと頭痛くなる
    離脱症状なんだろなぁ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/12(日) 19:01:19 

    >>4
    コーラはどうかな?
    カフェイン高いよね?

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/12(日) 19:01:27 

    めちゃくちゃ不安になる

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/12(日) 19:01:43 

    後とあるものを打って心臓痛いとかの人も珈琲駄目だよ

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2023/11/12(日) 19:02:06 

    紅茶、緑茶は大好きで普通に飲めるんだけどコーヒーは飲んだら吐く

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/12(日) 19:02:12 

    >>1
    パニック障害のような気もします。
    動悸に加えて寒気とか吐き気、立っていられないような感覚とかありませんか?

    +35

    -4

  • 94. 匿名 2023/11/12(日) 19:02:22 

    >>1
    まぁ、最近はノンカフェインのコーヒーとかあるし
    味は知らんけど

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2023/11/12(日) 19:02:50 

    >>17
    私はセブンとドトールは平気だけど、ペットボトルとか缶コーヒー飲むと気持ち悪くなる。

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/12(日) 19:03:29 

    はい!
    ブラックコーヒー飲むと頭痛吐き気不眠メンタル上下と自律神経やられるので飲めなくなりました

    カフェラテはマシなんだけどたまに具合悪くなる

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/12(日) 19:03:34 

    仕事中に午前と午後1杯ずつ飲んでるけどここ見てたら怖くなってきたから徐々に減らそうかなあ。仕事なくて飲まない日はたまに頭が痛くなるのってカフェイン中毒な気がする

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/12(日) 19:03:46 

    >>19
    だよね
    わたしも過呼吸起こして倒れてからカフェイン駄目になった
    不安障害持ちがカフェイン飲むと動悸がする
    メンタルに関連してるよね

    +81

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/12(日) 19:04:39 

    コーヒーも緑茶も飲んだ直後に、胃がスースーして胃痛になるから絶対飲めない。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/12(日) 19:07:27 

    >>1
    尿管結石になった時、カフェインはやめた方がいいですと言われた。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/12(日) 19:07:59 

    >>87
    だったらカフェインだと思うので薬とかも気を付けた方がいいよ
    カフェイン入ってるのがあるから

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/12(日) 19:08:55 

    手がプルプルしたり、ドキドキしたりソワソワしたりする気がする。同僚には信じてもらえなかったけど🥲

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/12(日) 19:10:49 

    緑茶は平気、コーヒーだけ離脱症状出る

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/12(日) 19:11:06 

    毎朝飲んでる紅茶を止めると頭痛になる
    烏龍茶を飲んでも紅茶の代わりにはならないので頭痛になる
    コーヒーは時間関係なくて、飲むと腹痛になる

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/12(日) 19:11:15 

    コーヒー飲んだら頭クラクラしてきてベッドに倒れて寝てしまったので気絶したんだと思います…

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2023/11/12(日) 19:11:18 

    産後からそう(3年経過するも治らず)
    コーヒー大好きだったから辛い
    家ではカフェインレスのを飲んでる
    あと、ブラックコーヒーの砂糖なしならまだましだから家族がいる時かつ予定がない時は飲む
    まさか自分がマウントレーニアのカフェラテでふらつくなんて思ってもなかった

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/12(日) 19:11:19 

    コーヒー2杯飲むと顔面が痺れて動悸がする
    しないときもある。
    体調によるのかなあ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/12(日) 19:11:36 

    >>5
    マイナス多いけど、私もパニック患ってる時はコーヒーとかチョコとかだめだったよ。そのへんのインスタントみたいなのはまだしもホテルとかちゃんたしたお店のは全然ダメ。最初に酸っぱい時みたいに?鼻の頭に汗をかくような感覚から始まって心臓バクバク冷や汗過呼吸…とパニック発作みたいになる。今はパニックもコーヒーも大丈夫だから関係あると思うんだけどな。

    +82

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/12(日) 19:12:55 

    >>64
    スタバはどの店でもデカフェ選べるし、50円ケチらずカスタマイズしようよ

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/12(日) 19:13:33 

    >>17
    キリマンジェロやモカがしんどくなりやすい。ブルマンは大丈夫率高い

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/12(日) 19:14:12 

    >>1
    自分、コーヒーが飲めないですよ。コーヒー飲むと動悸とか震えとかがすぐきてしまうので、紅茶を常飲しています。本当はコーヒー出すカフェとかの雰囲気が好きなんですけどね(;_;)

    +25

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/12(日) 19:14:25 

    頭痛したり乗り物酔いみたいな症状が出る

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/12(日) 19:15:06 

    前缶コーヒー3本一気飲みしたら吐きそうになった

    +3

    -5

  • 114. 匿名 2023/11/12(日) 19:15:18 

    >>1
    しばらく飲まない。
    飲まないと死んじゃうくらい依存してるとかなの?
    飲みたくなるなら、デカフェ。そんなに体調悪くなるなら、口にしちゃだめだよ。

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2023/11/12(日) 19:15:20 

    >>104
    カフェイン自体が頭痛の原因になってるから、一週間くらいかけてカフェイン抜きすると頭痛徐々に治ることもあるよ

    私は病院で緊張性頭痛と診断されて、カフェイン控えるように言われた

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/12(日) 19:17:53 

    妊娠〜授乳で2年くらい抜いてて先日久々コーヒー飲んだら目眩、立ちくらみ。。。これはカフェイン?

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/12(日) 19:19:40 

    >>105
    カフェインが原因で気絶までしたら急性中毒で他の症状でないことはあり得ないよ
    もし本当に気絶したなら他の疾患ないか調べた方が良い

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2023/11/12(日) 19:19:44 

    >>1
    私がカフェイン中毒で1日ドリップコーヒー5杯以上飲むけど何ともない
    でもメンタル弱そうな友達はコーヒー2杯以上飲むと頭痛するって言ってた

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/12(日) 19:20:03 

    胃が荒れる 胃痛
    コーヒーの香りは好きだけど 痛くなるから飲まない
    親はガブガブ飲むのに

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/12(日) 19:21:23 

    私30歳すぎるまで過敏症にまーったく気づいてなかった。
    母がコーヒー大好きで小学生から朝と食後にコーヒー
    家のお茶は麦茶じゃなく緑茶
    学生時代はずっとカフェでバイト
    何となく「コーヒーは当たり前に飲むもの」として過ごしてきて
    基本の体調不良は体質だと思って生きてた。

    小さい頃からとにかく寝付けず、2時3時にようやく寝られて毎日朝動けない
    そうすると「コーヒー飲んでシャキッとしなさい」と濃ゆいコーヒーが出てくる
    2回に1回は吐くけどコーヒーが無いと自分は起きられないんだと思い込んでた。

    子供のころから基本ずーっと体調悪く、しょっちゅう吐き、動けなくなり、何度も病院行って検査検査
    不整脈とか低血圧とか心臓病とか色々言われ、なんなら精神科にも行った。

    妊娠して、カフェインが良くないらしいと避けるようになった瞬間から、持病だと思ってたものが全部サッパリ消えてめちゃくちゃ体調良くなってやっと気づいた。

    病院通って、学校休んで早退して、職場で倒れて…って今まで無駄にした時間、損してきたものに愕然としたよ…

    気づいてなかったら、産後の寝不足で死んでたかも

    長くてごめん
    みんな気づいて本当によかった!

    +62

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/12(日) 19:22:46 

    >>16
    無添加のフレンドリーバードコーヒーに変えたらそれがなくなった。
    多分添加物で気持ち悪くなってたみたい

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/12(日) 19:23:02 

    >>106
    ブラックコーヒーの方がダイレクトにカフェイン吸収しそうだけどブラックの方がいい人もいるんだ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/12(日) 19:23:18 

    >>1
    私も。更に顔がめちゃくちゃ痒くなって腫れ上がる

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/12(日) 19:23:33 

    >>1
    わたしも、眠れなくなる、不安になる、死にたくなる。
    バカにされるけど本当なんだよな

    +37

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/12(日) 19:24:42 

    血圧が下がるような怠さと気持ち悪さが出るから、お茶も紅茶もコーヒーも好きだけど、なるべく避けてる。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/12(日) 19:25:44 

    >>1
    私もそうです
    死ぬかと思うくらい苦しさと吐き気ありました
    大好きだったから本当に飲むものがないです
    水と牛乳と飲むヨーグルトばかり
    夏はいいけどこれからの季節飲むものがなくて困る
    白湯は苦手だし

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/12(日) 19:25:55 

    動悸とめまいがする

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/12(日) 19:27:04 

    >>124
    カフェインは合法のアッパー系ドラッグだからそうなる人もいるよ

    体調やメンタル崩してるとバッドトリップみたいになる
    日本人はカフェイン効きにくい遺伝子の人多いから麻痺してるけど、結構危険な成分なんだよ

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/12(日) 19:27:39 

    >>1
    パニック障害ではなく???
    カフェインで体調不良になる方いますか?

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/12(日) 19:28:15 

    >>1
    砂糖とか菓子とか無しで単体で飲んでる?
    もしそうならそれが原因かも。
    チョコは砂糖や脂質が入ってるから大丈夫なんだと思う。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/12(日) 19:29:08 

    >>126
    ルイボス茶はカフェイン入ってないし、ノンカフェインのハーブティーなんかも癖の少ないものもあるから試してみて欲しい
    むしろホットで飲める冬場の方が選択肢増えるよ

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/12(日) 19:31:05 

    お菓子とかと一緒に摂らないとダメだよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/12(日) 19:31:21 

    パニック障害です
    ある時から抹茶、ロイヤルミルクティーが特にダメになった。コーヒーは元から飲めないけど
    気分が悪くなって発作が出そうになる

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/12(日) 19:31:34 

    カフェイン取ると具合悪くなるけど、思考がギュイーンって研ぎ澄まされるんだよね
    ギュイーンとなった結果、みんなから理解されないようなすごく極端なことを導き出してしまい、それをやらないと気が済まなくなる

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/12(日) 19:32:36 

    >>70
    カフェインの胃痛だけではないんだけど、わたしもよく胃痛起こしててブスコパンとかの錠剤は全然効かなかったけど液キャベが効き目高かった。
    錠剤より液体のものが効果高いし、その中でも液キャベが一番効く。
    色々試したかもしれないけど、まだ液体飲んでなかったらコンビニでも売ってるからぜひ試してみて欲しい

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/12(日) 19:32:53 

    >>129
    わたし過呼吸起こしてからしばらく深夜になると酸素が吸いづらい、カフェイン飲むと動悸、死にそうに身体がだるい、電車に長時間乗れなくなった
    カフェインやめたら勝手に治った
    今カフェインガブガブ飲んでるけど何ともない
    パニック障害だと半年くらいじゃ治らないよね??
    何だったんだろ

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/12(日) 19:39:14 

    >>1
    私もコーヒーは必ず動悸、息切れして心臓が痛くなるから飲まない。
    紅茶はメーカーによって、なる、ならないがある。ならないのがAHMAD TEA(アールグレイ)だった。これだけはガブガブ飲める。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/12(日) 19:39:19 

    若い頃は夜にコーヒーを飲んでも全然平気で、最近までそんなことを続けていたら、夜中に目が覚めるようになった。
    カフェインレスのコーヒーに切り替えたら、朝まで寝られるようになったから、歳とともにカフェインに弱くなってきたと実感。

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/12(日) 19:40:42 

    喉が痛くなる。腫れる。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/12(日) 19:43:16 

    紅茶、緑茶は大丈夫だけど、コーヒー飲むとお腹痛くなる
    カフェインレスコーヒーでも痛くなるから、カフェインが原因ではないのかもしれない

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/12(日) 19:43:38 

    コーヒーだけだめ。お腹ピーなって気持ち悪くなる。でもコーヒーゼリーとかティラミスの味は好き。産後から酷くなったような気がする。単にカフェイン控えてたからかな?と思ってたけど、コーヒー自体が良くないようです。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/12(日) 19:43:44 

    >>129割と真面目に逆の方が多いと思う。

    パニックだと思ってたら実はカフェインのせいでしたパターン。

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/12(日) 19:44:00 

    >>140
    酸化した豆がダメなんじゃない?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/12(日) 19:47:44 

    カフェインレス ノンカフェイン生活してます。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/12(日) 19:50:37 

    >>140
    タンニンだと思う。
    薄めて飲んでもダメ?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/12(日) 19:50:58 

    緑茶も良いお茶はカフェイン高いよね。やすいお茶でいいや。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/12(日) 19:51:54 

    カフェインのせいと思い込んでるだけで、他に原因があるかもしれないよ?私は低血糖症だけど、症状だけ見たら似てる。
    カフェインで体調不良になる方いますか?

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/12(日) 19:54:24 

    コーヒーをおかわりするのが信じられない
    一日何十杯も飲む人いるよね

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/12(日) 19:55:41 

    私はパニック障害になってから、コーヒー飲むとよろしくない。
    でも仕事中は飲みたくなるから、微糖1缶だけのむ。
    なぜかカフェオレ飲むと更に気分悪くなる確率があがる。
    その日の予定に合わせて飲むようにしてる。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/12(日) 19:55:53 

    手が震えるのでカフェイン控えてるよ

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/12(日) 19:59:02 

    >>2
    離脱症状って何ですか?私もなるんだよね。

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2023/11/12(日) 20:03:01 

    >>3
    コーヒー牛乳500ml飲んだらお腹ピーピーになったわ😂

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/12(日) 20:03:36 

    >>1
    私も同じような感じ。
    カフェインに対する感受性が高いんだと思う。
    私は化学物質とか薬品、アルコールなんかにも注意が必要。

    緑茶、紅茶は飲めるけど、15時まで。

    抹茶とコーヒーは全然眠れなくなるし、頭が痛くなる。
    体質だと思って諦めてる。
    カフェに行ったら紅茶かハーブティーを頼む。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/12(日) 20:07:12 

    因果関係不明だけど、息苦しいような、過呼吸っぽくなる時があるんだけどそれが鉄剤を飲んでるときはまず大丈夫なんだよね。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/12(日) 20:10:12 

    >>1
    コーヒー飲むと胃がムカムカして来るので飲めません

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/12(日) 20:12:33 

    カフェインで体調が悪くなったことはないけど
    体調が悪い時はカフェインを摂りたくならないのはある

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/12(日) 20:13:13 

    >>3
    私も。%の高いチョコも無理。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/12(日) 20:14:51 

    >>5
    パニック障害持ちです。担当医にカフェインがパニックのトリガーになるので控えてねと言われました。

    +83

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/12(日) 20:15:53 


    スタバのコーヒーが駄目
    特にホット
    何故なのか

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/12(日) 20:17:23 

    私も胃痛になるよ
    吐き気はないけどキリキリした痛みがする
    コーヒー紅茶緑茶抹茶なんでもダメ
    抹茶パフェでも痛くなる

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/12(日) 20:22:35 

    昔コーヒー飲むと、動悸、息切れの症状がでてた。
    何故か症状が出なくなって今は毎日ブラックコーヒー飲んでる。
    本当あの症状は何だったんだろう

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/12(日) 20:23:35 

    >>1
    レストランとかで、最後にコーヒー紅茶どっちにしますか?の質問に苦しくなってしまう
    カフェイン全般が体に合わなくて、胃痛 胸焼け ドキドキ あと夜はほとんど眠れない
    そんな感じになってしまう ウーロン茶もほうじ茶も合わない

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/12(日) 20:24:52 

    この前、久々にカフェオレと紅茶飲んだら
    胃が痛くなって気持ち悪くなった
    吐いて胃薬飲んだら治ったけど
    怖くて、カフェイン入りの飲み物飲めない‥

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/12(日) 20:25:17 

    >>1
    同じくです。
    ある日普通のコーヒー飲んでると胸に手を置いても分かるくらい心臓が跳ねて3分ぐらい止まらずパニックになりかけた。
    97%カフェインカットしたやつでも駄目になったし寿司屋の緑茶飲んでも食事中に心臓バクバクになって水にしたよ。
    抹茶とミルクチョコは大丈夫なのが謎。
    コーヒー大好きだったからほんとにツラい
    エスプレッソとか飲んでたのに…今はミロ飲んでます

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/12(日) 20:27:08 

    花粉症対策の為にべにふうきを呑んだら動悸が止まらなくなって焦ったわ

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/12(日) 20:28:15 

    >>153
    カフェイン量だけなら緑茶とかの方が多いけどコーヒーは吸収しやすいとかがあるのかな?

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/12(日) 20:28:26 

    風邪薬とかにも無水カフェイン入ってるから注意しなきゃいけない。あと歯医者の麻酔(エピネフリン)も似たような症状でる

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/12(日) 20:33:30 

    >>1
    質の悪いコーヒーを飲むと調子悪くなるときがある。コーヒー豆が古くて酸化していたり。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/12(日) 20:35:14 

    >>4
    だよね。本来の意味でのカフェイン中毒。

    私も動悸、発汗
    めまい、吐き気するよ。

    +53

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/12(日) 20:36:54 

    ワクチン打ったの忘れているの?
    そのワクチン打ってから後悔しても、あなたの身体は元には戻りませんから。ただ言える事は、死んだ時にこの世に未練を遺さないで成仏してくださいとしか言えないけど。

    +1

    -11

  • 171. 匿名 2023/11/12(日) 20:37:27 

    コーヒーだけは何故か胃痛と吐き気が出てくる
    よく出先で勧められるけど断るのが大変

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/12(日) 20:39:13 

    私もなるけどコーヒーだけなんだよね
    症状は動悸、手の震え、頭痛
    他のカフェイン入ってる食べ物や飲み物は症状何も出ないから気にしてないけど、コーヒー飲むときだけはノンカフェインにしてる
    コーヒーゼリーは何故か平気

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/12(日) 20:39:38 

    そんなに酷くはないけど、気持ち悪くなる時はある。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/12(日) 20:40:08 

    >>159
    単純に量が多いからとかではなくて?
    あとスタバは豆の焙煎国外でやってるからあまり新鮮じゃないってのもあるかも

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/12(日) 20:41:30 

    >>166
    153です。
    あのー、たぶん緑茶や紅茶の方がコーヒーよりカフェイン多いと信じてますか?

    あれ、g(グラム)あたりなんですよ。

    コーヒーは一杯入れるのに10g豆を使います。
    緑茶、紅茶は2〜3gなんですよ。
    使う量が全然違うので一杯(120cc)当たりで計算しないと意味がありません。

    一杯当たりだとカフェイン量は
    コーヒー 60〜100mg
    緑茶、紅茶 20〜30mg

    ちなみに抹茶は茶を粉砕したもので濃いので、
    薄茶一杯60mgくらいです。

    まとめると、
    コーヒー、抹茶はカフェインが強い。
    緑茶、紅茶はそれほどでもない。

    ご理解いただけましたか?

    +17

    -5

  • 176. 匿名 2023/11/12(日) 20:41:44 

    >>167
    鎮痛剤もだよね!

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/12(日) 20:45:04 

    >>151
    体内に残ってるカフェインが分解されて減っていく段階で一時的に出る症状だよ
    普段どんだけカフェイン飲んでるかにもよるけど、私は一週間くらいで離脱症状収まる

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/12(日) 20:45:43 

    >>123
    顔腫れるのなったことある

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/12(日) 20:49:01 

    >>1
    全く同じです

    動悸、下痢、嘔吐、体がこわばるカッチカッチに
    こうなるとマッサージに行かないと戻らないんだけど、行くと硬すぎるとびっくりされます
    ずっとアレルギーと私も思ってたけど、調べるとアレルギーなど無いと
    なので、レストランとかでは不耐性なのでカフェインはと断ってます
    デカフェでもスタバのは発作出るんで、デカフェも飲めない

    ちなみにパニック障害持ってます

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/12(日) 20:50:28 

    >>111
    私は紅茶も発作出ます

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/12(日) 20:52:54 

    >>4
    カフェイン中毒なんだ

    私も主さんと全く同じ発作出ますが、99%カフェインカットのデカフェでも出るときある

    カフェイン中毒になる体質って治らないんですか?

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/12(日) 20:53:01 

    >>73
    私は最近コーヒー飲むと、数時間後に胃に激痛が走ります。
    徐々にムカムカしてくる感じです。
    毎朝のコーヒーが楽しみだったのに歳でしょうか、、泣

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/12(日) 20:55:42 

    >>22
    私も他のは大丈夫だけど珈琲だけ胃が気持ち悪くなってその後下痢になっちゃう。

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/12(日) 21:01:12 

    珈琲出してもらった時に一口も口つけないわけに行かず我慢して飲んでお腹壊すのが困る。
    何を飲むか聞いてくれる取引先ならいいけど、たまにこれはブラックが一番美味しく飲める飲み方だと言われ珈琲のうんちく込みだと残せもしないし苦痛。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/12(日) 21:05:53 

    空きっ腹にコーヒーは大丈夫だけど、緑茶を飲むと大体気持ち悪くなる。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/12(日) 21:06:03 

    お昼過ぎたらデカフェにしてる
    1日の基準量以内でも、私は寝れなくなったから
    (カフェインで具合悪くなったこともある)
    自分の許容範囲内で楽しんでる

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/12(日) 21:18:53 

    >>163
    カフェインの胃痛って中々治らなくない? 薬も全く効かず、冗談抜きで8時間も酷い胃痛で苦しんだよ
    若い頃はドリップコーヒー大好きだったのに30過ぎになっていきなり症状が出た
    以降、大好きなチョコレート類も胃痛起こすようになった
    コーヒーもチョコレートもお茶全般全部口に出来なくなって悲しいよ…

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/12(日) 21:19:37 

    >>22
    私もコーヒーだけダメ
    胃もたれというか胸焼けというかなんか気持ち悪くなる

    +48

    -1

  • 189. 匿名 2023/11/12(日) 21:27:45 

    >>1
    カフェインとりすぎでパニック障害じゃない?
    うちの母親は病院で言われた

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/12(日) 21:28:40 

    >>174
    それ聞くよね
    ドトールとかは大丈夫なのに

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/12(日) 21:29:37 

    ネ○スカフェのコク深め?と言うのだけ飲んだら動悸がした。心臓ばくばくして仕事中にこれはヤバいぞ!と思いました。
    普段、普通のコーヒーは飲めるので濃すぎたのかな!?

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/12(日) 21:29:40 

    主です。同じ経験されている方がこんなに多いんですね。
    友達に紅茶やコーヒー飲むとしんどくなることを説明しても大袈裟なって鼻で笑われるのが地味に辛いです。
    コーヒー飲めないの子供だねーって馬鹿にされることもしばしば。😥

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/12(日) 21:39:06 

    >>1
    動機と頻尿が酷い
    飲食店では当たり前にコーヒーか紅茶の2択で、あとはジュースになっちゃうのがストレス
    ノンカフェインのドリンクも選びたい

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/12(日) 21:43:59 

    >>1
    全く同じ、昔は飲めてたのに今じゃ動悸がしてメンタルおかしくなる。起き上がれなくなるくらいしんどくて精神的にも辛くなって◯ぬ事を考える。
    ちなみにPMSも辛いタイプだけど何か関係あるのかも。

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/12(日) 21:45:59 

    コーヒー単体で飲むと不整脈が発生して苦しくなる。
    カフェオレとか混ぜ物してあるコーヒーだとそこまでひどくはならない。
    アレルギーみたいなもんなのか、カフェインに過剰に反応してるのか…とにかくコーヒー単体は危険。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/12(日) 21:47:40 

    >>1
    よくわからないけど、体内に酵素がないから紅茶が合わないって言ってる人いたけど、コーヒーは大丈夫だったみたいだよ。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2023/11/12(日) 21:54:34 

    >>167
    それまで頭痛したらEVE服用してたけどある時頭痛は治まったけど苦しさと吐き気
    ガルで前に似たようなトピで薬もって教えてもらって裏見たらカフェインって書いてた
    全然知らなかったから教えてもらってほんとによかった
    それ以来一切服用してない

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2023/11/12(日) 21:54:43 

    コーヒー飲むとお腹のあたりが気持ち悪くなる
    カフェインレスにすると、なんかただの苦い水だなって思えて損した気持ちになる…
    コーヒー飲めて一息つける人うらやましい

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/12(日) 21:59:41 

    >>192
    私も馬鹿にされたことあるから分かるよ
    目の前で飲んで具合悪くなったろか、って気分になるわ

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/12(日) 22:00:57 

    コーヒーが大好きで飲み物のなかでも断トツ一番なんだけどすぐ眠れなくなるので最近はノンカフェイン飲んでる。夜更かししていい時のみ14時頃までに1杯って感じ。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/12(日) 22:02:43 

    >>182
    私は50代ですが、それまでコーヒー、紅茶なんでも大丈夫だったのに飲めなくなりました。
    動悸、胃痛、眠れなくなるように。
    今はカフェイン止めました。老化で代謝が落ちてカフェインに敏感になったみたいです泣

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/12(日) 22:03:51 

    パニック障害持ちだからカフェインは控えている。
    カフェオレを飲んだだけで夜眠れなくなった。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/12(日) 22:04:13 

    >>2
    私は仕事の日は朝カフェオレ飲んで日中の眠気飛ばしてるんだけど、休みの日には一気にその眠気が襲ってきてだるいんだけど、これって中毒なの?
    何か覚醒剤みたいだなと思ってる。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/12(日) 22:04:15 

    >>131
    そうなんですね
    そのへんも全く飲んでませんでした
    スーパーでコーヒー紅茶のカフェインレスはよく見るけどノンカフェインがなかなかなくて
    お茶すら飲めなくて辛いです
    ルイボスティーもクセあるらしい?けど一度試してみたいと思います
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/12(日) 22:04:19 

    ドトール等のコーヒーチェーン店にもノンカフェインのコーヒー置いてほしい。コーヒー飲みたいけど夜飲んだら朝まで目がさえて仕方がなくなる。いつもルイボスティー飲むしかない感じで悲しい。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/12(日) 22:06:38 

    カフェオレ大好きなのになぜかお腹がユルくなることがある!コーヒーのせい?牛乳だったらびっくりだけど、、50手前で体質変わることあるのかも

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/12(日) 22:09:39 

    カフェイン過敏症だよね
    少量のカフェインでも急性カフェイン中毒の症状が出る

    私は昔は大丈夫っだったのにあるときから主みたいになって、今はお茶類もデカフェも飲めないし(完全に除去されてるわけじゃないから)チョコレートとかカレーライスなんかでも起こったりするよ
    我慢するしかないけどチョコは本当に少しの量だけたまに食べて幸せ感じてる

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/12(日) 22:18:17 

    >>17
    私も。
    スタバとカルディはお腹下す。近くの喫茶店のは飲めるからそこで豆買ってる。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/12(日) 22:21:18 

    >>65
    ウーロン茶は油分を落とすんだってさ
    だから、胃には刺激がキツイよ 

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/12(日) 22:21:39 

    >>24
    全く同じ!
    カフェイン過敏症ていうんや

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/12(日) 22:21:51 

    コーヒー飲んだらいくつも口内炎ができるからコーヒー牛乳にして飲んでた。
    ずっと動悸があって、もしかしてコーヒーが原因かもと思って飲むのやめたら治まった。

    緑茶や紅茶は飲めるけど、空腹時や寝起きだと気分悪くなる。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/12(日) 22:24:42 

    >>1
    出産後、コーヒーがダメになった
    目眩、吐き気、胃痛、下痢の症状が出る
    そこから烏龍茶、濃い緑茶もダメで紅茶も体調悪いとダメ
    諦めて麦茶や水、炭酸水飲んでる
    たまに凄く飲みたくなったら休みの前の日にカフェオレ飲む

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/12(日) 22:30:48 

    カフェインダメになったのと同時に食事もたくさん摂れなくなったな

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/12(日) 22:31:07 

    >>1
    カフェイン取りすぎで急性心不全とかいっぱいありますよ

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/12(日) 22:31:37 

    >>1
    カフェインは取りすぎると害だらけよ

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/12(日) 22:33:03 

    >>1
    コーヒーの起源はもともと奴隷飲料
    くたくたに眠くて疲れててもコーヒー飲ませれば奴隷は働き続けたので

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/12(日) 22:40:51 

    大人になってから動悸や体調不良になったから身体って不思議。今はカフェインが入ってるの一切飲まなくなった。カフェインレスの充分美味しいし、カフェイン取らなくても何も問題なし。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/12(日) 22:41:41 

    >>47
    私も頭痛
    でもコーヒー好きだからノンカフェ飲んでる

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/12(日) 22:41:54 

    >>40
    20代そこそこまでコーヒー飲んでも平気だったのに、いつからか駄目になった。
    気持ち悪さもそうだが、ドキドキしたり、不安感が襲ってきて何かにすがりたいようなどうしようも無い気持ちになる。
    香りは好きなんだけどねぇ。

    喫茶店に入りにくくなった。
    オレンジジュース飲むために500円出す気になれなくて。
    デカフェ置いてるチェーン店あると、っしゃ!ってなる。

    +24

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/12(日) 22:42:17 

    コーヒーと鎮痛剤依存が酷くてカフェイン断ちした時、離脱症状で3ヶ月位異様な空腹感と頭痛が続いた
    鎮痛剤の成分はもちろんカフェインだけじゃないんだけど、怖いなぁと思ったよ

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/12(日) 22:43:13 

    >>1
    アラフォーあたりで同じような症状が出始めてカフェイン中毒だと医者から言われたよ
    コーヒーもお茶もカフェインレスに変えたら症状が出なくなって快適

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/12(日) 22:44:52 

    コーヒー飲みぐせで一日中飲んでたけど、50目前で閃輝暗点と自律神経が乱れて今控えてる。心なしか症状落ち着いてる気がする。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/12(日) 22:45:46 

    逆にカフェインを朝から取らないと夕方めちゃくちゃ頭痛が出る

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/12(日) 22:48:39 

    >>102
    ひどくなったら脳梗塞かのような症状が出始めるから注意が必要!
    手の痺れや呂律が回らなくなってくるのも急性カフェイン中毒だよ

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/12(日) 22:54:59 

    >>1
    蜘蛛にカフェインのませると

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/12(日) 22:57:06 

    >>2
    カフェインの離脱症状は……。
    ・昼間にぐっすり眠ってしまう
    ・頭痛や首肩痛がひどい
    ・半端なくイライラする

    動悸息切れは取り過ぎで死んでしまうこともある急性のカフェイン中毒です。

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/12(日) 22:58:15 

    缶コーヒーだけは気持ち悪くなる

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/12(日) 23:05:31 

    >>1
    パニック障害なのでダメです。
    紅茶大好きだったけど500以上飲むと発作起こします。
    特に緑茶がすごくダメで、動機と過呼吸がすごい。

    コーヒーや緑茶、紅茶はどこに行っても出されるので断りにくい時はヒヤヒヤしながら飲んでます。

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/12(日) 23:10:26 

    アイスコーヒーはダメ!飲むとめまいがする。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/12(日) 23:12:04 

    普通のコーヒーではならないけど、濃いめのコーヒーとかコーヒーお代わりすると腸が活発になり、大したくなる。動悸もちょっとある。
    刺激物なんだな、と感じる

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/12(日) 23:20:29 

    >>1
    私もなりますよ。
    精神的にキツイ仕事をしてた時が一番症状が出た。
    自律神経が乱れるのが原因?

    今もカフェインとると体調不良になりがちですが、沢山牛乳入れて飲むとかすると割りと和らぎます。
    ノンカフェインコーヒーはネスカフェのものが一番手軽で美味しいです。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/12(日) 23:25:18 

    昔はね〜

    +0

    -3

  • 233. 匿名 2023/11/12(日) 23:25:33 

    今は☕️大好きだけどね〜

    +0

    -3

  • 234. 匿名 2023/11/12(日) 23:26:03 

    >>1
    基本的には平気だけど、気が向かなかったり買ってくるの面倒で長期間ドリップコーヒーもインスタントも飲まなかった後、急に久々に朝にドリップコーヒー飲もうとしたり、酷い寝不足の朝に飲んだりすると大体気持ち悪くて吐き気頭痛冷や汗みたいな感じになる、日常的に飲んでる時は大丈夫

    迷走神経反射起こした時に似てるから、交感神経に刺激が行き過ぎるとかそういうことなのかなと思ってる、お茶じゃならないんだけどコーヒーは度々そういうこと起こるのは不思議(カフェイン濃度だけで見たら緑茶やエナドリもなかなかのはずなんだけど、私はそれらは平気)

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/12(日) 23:31:14 

    >>143
    そういうのも原因になるんですね
    今年あたりから急に腹痛が起きるようになりました

    >>145
    薄めてもダメだと思います…


    コーヒー飲まなくても生活に支障はないので問題ないですが、休日お菓子食べるときに飲むものに困ります。
    コーヒー味のお菓子やスイーツは大丈夫そうなので自分の腹がよくわかりません

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/12(日) 23:54:47 

    30過ぎてからコーヒー飲むと時々下腹部がキュウっと痛くなる。カフェインは子宮を伸縮させるらしい。昔は生理中も平気で飲んでたけど今は控えるようになった。

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2023/11/13(月) 00:04:52 

    すぐに下痢する
    あとは体がだるくなる

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/13(月) 00:09:17 

    >>188
    全く、同じ!特に缶コーヒーとかペットボトルのやつ。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/13(月) 00:14:26 

    空きっ腹にコーヒー飲むと気持ち悪くなる

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/13(月) 00:39:25 

    カフェインとると胃が痛くなる
    コーヒー、紅茶、緑茶ダメ
    でもなぜかコーラは大丈夫、なんでだろう

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/13(月) 00:43:07 

    お茶は大丈夫だけど、コーヒーはお腹痛くなる
    アレルギーだよね

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/13(月) 00:45:00 

    >>3
    私も。あと頻尿にもなる。
    下すのは絶対じゃないけど、確率的に怖くて外であまり頼めない😭

    +26

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/13(月) 00:56:15 

    >>2
    離脱症状はもっと後に出てくるもんだよ
    主のは交感神経過剰
    パニック発作みたいなもん
    私も初めてのパニック発作はカフェイン飴なめまくってた時に出た

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/13(月) 00:58:07 

    昔カフェイン平気でコーヒー大好きだったけどいつの間にか過敏症になって緑茶やほうじ茶でも動悸がするようになったから全部デカフェに変えた

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/13(月) 01:13:05 

    某人気カフェのコーヒー、私の体質に会わないらしく、いつもお腹を下す。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/13(月) 01:45:52 

    ブラックの味好きなんだけど、胃が痛いというか気分悪くなるから甘々好きになってしまったよ。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/13(月) 01:47:59 

    空腹時に緑茶を飲むと胃がむかむかする(;´Д`)
    コーヒーだと平気なんだけど

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/13(月) 01:51:03 

    ペットボトルの緑茶飲むと気持ち悪くなる。家で飲む緑茶は平気。カフェインは3時まで、1日2杯までにして、あとはそば茶やルイボスティー飲んでる。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/13(月) 02:09:20 

    >>1
    カフェインではなさそうだというなら農薬かな?
    緑茶って農薬量が物凄いらしいです。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/13(月) 02:17:40 

    コーヒーもコーラもお茶も特にカフェイン入りのお茶が苦くて好きなのにダメ、お酒も弱い、嗜好品の楽しみがないわ、不安障害でたまに安定剤飲んでて、一般の人には依存するし良くない扱いだけど、私にはあっててこれがたまの嗜好品みたいになってる

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/13(月) 02:46:27 

    カフェイン中毒で、一日に10杯ぐらい飲んでいて身体を壊した。今はデカフェに変えたけどストレス過多で手が震えるぐらい飲みたくなる。我慢しているよ。

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/13(月) 02:46:59 

    お茶とか紅茶は全然大丈夫なんだけどコーヒーがだめ
    カフェラテでも時間が経つと吐き気がするしクラクラする事も
    コーヒーアレルギーってあるんかな?

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/13(月) 04:19:19 

    コーヒーは下痢
    紅茶は好きだけど胃が気持ち悪くなる

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/13(月) 04:41:56 

    >>1
    遅延型アレルギーでコーヒー項目にありますよ!
    日本では自費でしか調べられません。
    美容系医院で大体5~6万前後。
    Amazonにもアメリカに送る形の検査キットもありますのでよければ調べてみてください。
    結果も日本語で来ます。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/13(月) 06:24:57 

    >>19
    あるある!
    寝不足や強いストレス下にあるときにコーヒー飲むと、動悸・冷や汗・目眩で、冗談抜きに死ぬんじゃないか!?ってレベルの発作が出る
    インスタントは問題ないけど、喫茶店でまともに淹れた濃いコーヒー飲むとてきめん
    だから体調が万全じゃない自覚があるときは外出中でのコーヒー避けるようになった

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/13(月) 06:53:30 

    >>228
    私はトピ主と同じ症状。

    そうそう、お店のサービスで出されるのがコーヒーか紅茶の大体がこの2択ですし、さらにあっても緑茶ですしね。あったかい飲み物というとどうしてもこの3種になるから、自分は水でいいですってことが多い。白湯くださいとはなんだかいいにくいし。
    あったかいの、のみたい...

    訪問先で確認なく出されたら辛いですね(;_;)

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/13(月) 07:54:58 

    >>187
    私、外出中だったかは
    トイレで吐いて
    コンビニで、粉の胃薬無かったから
    液体の二日酔い、胃のムカつきの買って飲んで
    少し座って休んだら良くなったよ。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/13(月) 08:01:34 

    >>3
    コーヒー牛乳は好きだし平気だけど、カップ一杯のコーヒーは絶対にお腹ゆるくなる
    外では飲まない そもそも後味が嫌いだからコーヒーは飲まない

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/13(月) 08:03:00 

    >>1
    同じ。でもコーヒー好きだからノンカフェイン飲んでる。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/13(月) 08:07:28 

    >>205
    ドトールはあるよー!
    通常メニューにはないけど、カフェインレスのメニューお願いしますって言うと出してくれる。
    もしかすると店舗によるのかな。

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2023/11/13(月) 08:10:14 

    ブラックとか濃いコーヒー飲むと吐き気、冷や汗、めまいが止まらなくなって寝込む

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/13(月) 08:52:20 

    >>258
    同じく。コーヒーはやばい どんなことがあっても外では飲まない
    香りは好きなんだけど 秒でくだす

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/13(月) 09:21:25 

    >>1
    パニック障害の発作ですね。私もコーヒー飲み過ぎで発作出て過呼吸になりました。息子も同じ症状でカフェイン控えています。体質です。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/13(月) 10:13:52 

    私もカフェイン取ると気が悪くなる。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/13(月) 10:32:03 

    >>22
    コーヒーが一番ダメで飲むと汗が止まらなくなる。
    紅茶も動機したりするけど、コーヒーがソワソワしたり気持ちが落ち着かなくなる。
    ココアとチョコは大丈夫。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/13(月) 11:14:14 

    >>263
    私も20年くらいパニック障害ですが、接種すると具合悪くなるカフェインの種類が年々増えています。
    コーヒー→緑茶→紅茶→高カカオチョコ

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/13(月) 11:18:51 

    頻尿。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/13(月) 11:49:56 

    私もそう!
    若かりし頃ドリンクバーでアイスコーヒー飲みまくったら夜中に動悸、息苦しさ、めまいで死ぬかと思いました
    それからはカフェインの入った飲み物全てダメになりました
    紅茶、緑茶やタフマンでもめまい、動悸が激しいです
    カフェインレスコーヒーだと平気なので今はそれを飲んでいます

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/13(月) 11:53:15 

    >>76
    横だけど、そう言われればコーヒーゼリーなら食べられるなぁ!研究者にゼラチンが効いてるのかどうか調べてもらいたいね😉

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/13(月) 12:26:51 

    >>1
    主さんと同じ症状になります。
    症状出ると辛いですよね。
    私は紅茶が好きなので、家ではノンカフェイン紅茶など飲んでます。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/13(月) 12:30:14 

    >>256
    温かい飲み物だと限られますよね。
    私甘い飲み物苦手だし本当に飲めるもの少なくて…
    ルイボスティーくらいですかね…

    訪問先では申し訳ないけどミルクだばだば入れて気休めだけど少しでも薄まれ!と願って飲んでます。
    おかわりなんて注がれたら地獄です。

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2023/11/13(月) 12:44:48 

    >>222
    私もカフェインで閃輝暗点になります。外でカフェイン摂らないように気をつけてても隠し味に入ってたりして困ります。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/13(月) 12:54:18 

    わたしは飲む量が多いと動悸がします。
    普通のコップ1杯をゆっくり飲めば大丈夫。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/13(月) 13:59:52 

    それかも。昨日寝る前に緑茶飲んだら死にそうになったし今もコーヒー飲んだら腹痛で死にそうになってる。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/13(月) 14:38:47 

    >>1
    日本には体質学というものがなくなってしまってるけど、みんな体質がそれぞれ違うから、主さんはお茶などが身体に合わないんだと思います。
    ちなみに私はコーヒーや牛肉豚肉などで100%お腹を下します。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/13(月) 14:42:20 

    私も同じく緑茶ですら息苦しくなる

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/13(月) 15:18:57 

    私は胃酸過多になる
    カフェインにも、あとコーヒーに含まれる他の成分にも胃酸を出す効果があるらしい

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/13(月) 15:21:26 

    >>3
    私も絶対下痢します😭
    ブラックコーヒー、ココア、カフェオレ全部ダメです。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/13(月) 15:24:23 

    私はアイスコーヒーを飲むと蕁麻疹が出ます。
    ホットはOKで、アイスだけダメなのが謎。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/13(月) 15:29:46 

    >>1
    なるなる

    なんかネットの普及で、自分だけだろうな・・・って思ってたものを共有できて嬉しい
    具合悪くならなくても睡眠障害が出てくるし、コーヒーは鬼門

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/13(月) 15:49:07 

    コーヒーと緑茶飲むと頭痛とだるさが出てくる。でもコーヒー牛乳や紅茶なら平気だから謎

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/13(月) 15:51:20 


    >>22
    元お茶屋&同じ体質です。

    お茶に含まれてるテアニンっていう成分が
    カフェインの吸収を和らげてくれるからかもしれません。

    私もお茶紅茶は飲めるけど、コーヒーはダメ

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/13(月) 15:51:57 

    >>1
    だいたいのコーヒーは少量でもミルク入れても何してもお腹壊すからそうなっても大丈夫な家にいる時とかにしか飲まないようにしてる。
    コメダの食事が好きでよく行くけど、飲み物だけいつも何飲もうか悩んでしまう(笑)

    あ、グリコのカフェオレだけはなぜか全然お腹壊さないから安心して飲める

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/13(月) 17:36:44 

    >>260
    そうなんですね、今度きいてみます

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/13(月) 18:03:05 

    高濃度カテキン茶とか具合悪くなる
    コーヒーもパニック悪化させるからしばらく飲んでないし、手湿疹も酷くなるから絶ってる

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/13(月) 18:03:09 

    めちゃくちゃわかる。コーヒー大好きだったのに動悸がして脈が飛ぶし、手が震えて力が入らなくなるからもう飲めない。私もチョコは大丈夫です。

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2023/11/13(月) 18:17:59 

    >>9
    そわそわしてヤバくなる。
    レッドブル大嫌い。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/13(月) 18:34:05 

    >>1
    特に空腹時はやばい
    吐き気がもろくる

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/13(月) 18:34:37 

    >>9
    レッドブルは胃腸炎になって数日吐き続けた

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/13(月) 18:40:33 

    >>1
    まさに今日なりました。
    いつもノンカフェインのコーヒー飲むのに買い忘れてて夫にいれたコーヒーをお湯で薄めて在宅のお仕事の前に飲んでしまい途中から動悸が凄くて今も横になってます!
    タイムリー過ぎる!!

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/13(月) 18:49:09 

    >>290
    お大事に!

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/13(月) 20:38:47 

    >>89
    私はなります
    コーヒーと全く同じ症状で酷いです
    寝たきりになる

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/13(月) 20:54:46 

    >>1
    同じ
    カフェイン過敏症です
    頭痛薬ですらカフェイン入ってないかチェックしてしまう

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/13(月) 20:57:00 

    カフェイン駄目だし、チョコもたくさん食べると症状出るよ
    緑茶も味は大大大好きだけど、本気で全く眠れなくなるから飲めない

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/14(火) 05:45:11 

    >>147
    私は低血糖もカフェインに弱いのもあります。どっちもある人少ないでしょうか。医療従事者ですが、周りにはどっちかしかいなかったです。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/14(火) 09:33:34 

    >>91
    ガルでも初期の頃痛がってる人の書き込み方があったから心配だよ
    (。•́ •̀。)
    お元気かな?知り合いはお亡くなりになった方が2名程出たから

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/14(火) 18:31:02 

    ついさっきその症状になって検索してここに辿り着いた!
    数ヵ月前つい濃い手作りコーヒーゼリー食べてしまって主みたいな症状になったよ。そのことをすっかり忘れて今日抹茶アイス食べたら動悸と車酔いみたいな感じに。抹茶も駄目なのかと身をもって知った。私はチョコとペットボトルの緑茶とかは大丈夫。家で1人だったから心細かった😔

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/15(水) 00:22:15 

    >>297
    抹茶はコーヒーよりカフェイン入ってるからね

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/20(月) 10:46:23 

    >>3
    何故かコメダのコーヒー飲んだ時だけ下痢するんだけど同じ人いますか?
    理由が気になってます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード