ガールズちゃんねる

体調不良を訴えられるのが苦手

147コメント2023/10/22(日) 17:00

  • 1. 匿名 2023/10/21(土) 16:51:39 

    家族や職場といった周りで(よく)体調不良を訴えてくる人が苦手です。
    最初は心配するものの、毎回のように言われるとイライラしています。
    主の場合は同僚がよく足の痛み訴えるため、病院を勧めましたが「異常がなかった」「薬は飲みたくない」の一点張りです。仕方ないにしても毎日のように痛いアピールをされてこっちが疲れてしまいます。
    適度な運動、食事の改善(いつもコンビニ食ばかり)、ストレッチ、整骨院、鍼灸院などを伝えても「そういうのはやりたくない」と言われます。
    毎回のように訴えられて疲れた人いませんか?

    +193

    -39

  • 2. 匿名 2023/10/21(土) 16:52:23 

    いません。

    +16

    -24

  • 3. 匿名 2023/10/21(土) 16:52:26 

    そんなことでイライラするのか

    +33

    -67

  • 4. 匿名 2023/10/21(土) 16:52:28 

    無視一択

    +147

    -4

  • 5. 匿名 2023/10/21(土) 16:52:35 

    可哀想な人

    +18

    -5

  • 6. 匿名 2023/10/21(土) 16:52:37 

    旦那が正にそう
    こっちが体調不良というと上乗せてくる

    +171

    -6

  • 7. 匿名 2023/10/21(土) 16:52:40 

    私が治せるわけじゃないから、言われても困る。

    +131

    -4

  • 8. 匿名 2023/10/21(土) 16:52:46 

    自分の体調なんだから知らんがなって感じですね
    アピールする人に対してはそう思います

    +77

    -7

  • 9. 匿名 2023/10/21(土) 16:52:47 

    基本的には心配してるけど、あんまり頻繁だと
    「またか…」ってなるのが本音。

    +183

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/21(土) 16:52:54 

    >>1
    まあそういう人には「大変だねぇ」と言うしかないのかな…

    +92

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/21(土) 16:53:07 

    心にゆとり
    持とうよ

    +9

    -25

  • 12. 匿名 2023/10/21(土) 16:53:13 

    自分で改善するつもりがないのに頻繁に不調を訴えられると鬱陶しくなるよね

    +124

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/21(土) 16:53:16 

    そうなんだーしんどいよねー
    って感じで上っ面の共感だけでいいんだよ
    相手もそれ以上望んでないけど共感は欲しいというわがままなんだから

    +51

    -4

  • 14. 匿名 2023/10/21(土) 16:53:17 

    足じゃなくて頭に問題があるのでは

    +15

    -6

  • 15. 匿名 2023/10/21(土) 16:53:28 

    イライラはしないけど、反応に困る。私には何もできないし。
    何を期待して私に話すんだろ?って思う。

    +69

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/21(土) 16:53:43 

    体調不良の時に親身に心配する人とイライラする人とで分かれるよねー

    +12

    -7

  • 17. 匿名 2023/10/21(土) 16:54:00 

    体調不良の時は誰にも言わない
    風邪ひいた時こっちのせいにされるから

    +45

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/21(土) 16:54:06 

    飲食店の店長してます。
    ムリして失敗されるより、言って休んでくれた方が良いです。

    +21

    -3

  • 19. 匿名 2023/10/21(土) 16:54:21 

    >>6
    わかる
    こっちを超えてこようとするよね

    +32

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/21(土) 16:54:56 

    >>3
    職場で言われてもどうしようもない事を度々言われたら嫌な気持ちになるの分かるけどなぁ
    しかも体調不良の本人は改善する努力はしないなら言われても困らない?

    +79

    -4

  • 21. 匿名 2023/10/21(土) 16:55:06 

    毎回なら基本無反応
    その内言わなくなる
    別の人に言ってるけど

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/21(土) 16:55:30 

    >>1
    お昼にカップ麺とおにぎり食べてる人がアトピーの辛さを訴えてくるけど食べ物なんとかしなよって思う

    +58

    -6

  • 23. 匿名 2023/10/21(土) 16:55:39 

    改善するつもりがないのに何度も愚痴られるのはキツいよね
    私はそういうとき「あら〜!大変ね〜!」と急に舞台女優に変身してその場をハケます

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/21(土) 16:56:03 

    >>1
    かまちょか、悲劇のヒロイン気質

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/21(土) 16:56:40 

    そういう人って病院行きたがらないよね
    本当は自分でもたいした事じゃないと思ってるからすぐ口に出すのかも
    本当に持病あって大変そうな人とかにはそんな事思わない

    +33

    -2

  • 26. 匿名 2023/10/21(土) 16:56:40 

    >>1
    マイナス多いけど分かるよー!
    最初はこっちも普通に心配する。
    そして頻繁に言われて、それなら帰ったほうがいいよとか病院で診てもらった方が安心だよと勧めてもそうしないんだよね
    で、引き続き頭痛いとか気持ち悪いとか言われると「どうしろと?」って思う。

    相手がこっちに何かしてほしいわけじゃないのは分かるんだが、延々聞かされる身にもなってほしい。

    +68

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/21(土) 16:56:55 

    めっちゃわかる。
    会うたびどこそこが痛いって訴える人いる。
    なんか気にかけていなきゃいけないのもしんどいし、病院通ってる話もしんどい。

    しかもこっちにもどこか不調はないか知りたがる。なんか誰かもどこか痛いなら自分だけじゃないと安心できるし嬉しいって言っててドン引きした。

    年齢重ねれば毎日どこかしら何らかあるけれどその人には言いたくないや。喜ばれるなんて嫌だよ。

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/21(土) 16:57:12 

    >>10
    これが一番かも、共感すれば満足な人は結構いる。

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/21(土) 16:57:13 

    >>1
    そんな何度も言われると
    疲れるね
    あげく改善対策したくないって
    なんだよね
    話聞かないようにする
    トイレや用事思い出したとその場をさるな

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/21(土) 16:57:18 

    で、どうして欲しいの?と思うよね
    配慮しろってこと?

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/21(土) 16:57:21 

    いつも元気な人が体調不良な感じだったら心配だけど、頻にアピールするような人だったらうざいと思うよね
    どうしろって言うんだって感じ
    会社だったら早退しなよ?待ち?

    +37

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/21(土) 16:57:22 

    元友達がそうだった
    出掛ける度に胃が痛いとか頭が痛いって言うから何回か薬あるよ?って言ったけど、アレルギーだからあれこれ薬飲めないし~って言われて、じゃあ飲める薬持ち歩いとけや…って思うようになった

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/21(土) 16:57:27 

    体調不良を訴えられるのが苦手

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/21(土) 16:57:39 

    >>1
    真面目なんだね、真正面から受け止めようとして。
    全然心配してないけど、大変ですねーって言ってるよ。

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/21(土) 16:58:23 

    >>22
    よこだけど
    なんでこれにマイナスつくのかわからない
    食べ物で体調は激変する

    +21

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/21(土) 16:58:45 

    前の職場でずっと言ってる人いたわ
    大丈夫?大丈夫?言われたいんやろうな
    あげくわたし霊に憑かれてる
    洗い物してたらよく引っ張られるって
    よー言ってやったわ

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/21(土) 16:58:58 

    >>1
    そうやって気にかけてあれこれアドバイスするから、構ってもらえると思うんじゃないのかな?

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/21(土) 16:59:20 

    痛みがあっても
    「心配しなくても大丈夫だよ」っていう同僚、居たけど皆から慕われていたな。私も気分良く仕事できたな。でも彼女はその分ストレス抱えていたのかなぁ。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/21(土) 16:59:27 

    >>1
    じゃあ知らんわ、と言う

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/21(土) 16:59:30 

    >>1
    同じ職場のおばさんに似たような人がいる
    朝来ると何処かしらの調子が悪いと言って来るんだけど毎回毎回相手するのめんどくさい
    会社設立時からいるおばさんだから社長も何も言えなくて私の方が我慢しなきゃいけない

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/21(土) 16:59:48 

    >>1
    たぶんトピ主は優しいから、痛いって言われたら相手の分まで仕事フォローしてあげなきゃとか考えてイライラするんじゃない?
    痛いって言われようが自分には関係ないって思えれば腹も立たないしラクなんだろうけどね

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/21(土) 17:00:34 

    >>1
    スタッフに一人いる。8年間ずーっとずーっと体調不良。
    口を開けば「あー、具合い悪い」「肩痛い」「腰痛い」「頭痛い」「心臓痛い」「内臓おかしい」「だるい」「疲れた」…
    全部やんて位。
    人それぞれだし、元々からだ弱い人もいるけど、自分は自己管理も仕事のうちと思って、日頃から食べ物に気を付けたり、ジムに行って体動かしたり、薬膳を接種したり、色々健康でいようと気を付けていますが、その人はジム会員になっても一日も通わず、そのまま退会。具合い悪いから行けないとか。
    でも健康診断で肥満という診断出てるから、明らかに食事量より運動量が少ない。
    腰が痛いのも肥満によるものじゃないの?と思います。とにかく毎日毎日みんなに不調を訴えて凄いなと思う。
    自分は体調悪くても周りに気付かれないようにするので。

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/21(土) 17:00:36 

    「あら、それは大変だねぇ」って言って、以降シカト

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/21(土) 17:00:53 

    家族は別として、職場の人の話ってなんの話でもつまんないよね。
    聞いてもないのに不調アピール、子煩悩アピール、イクメンアピール、我が子エピソード、旦那や嫁の愚痴。
    大抵こっちはなんも聞いてないしこっちの話もしてないのにペラペラペラペラ語ってきて鬱陶しいのに、話してる本人はコミュ力ある自分!みたいなドヤ顔なんだよなぁ。

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/21(土) 17:01:52 

    >>35

    うん
    アトピーとか皮膚疾患は基本的に香辛料とか刺激物は避けた方がいいんだよね

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/21(土) 17:02:03 

    その手の人は体調だけじゃなく愚痴や不満や悪口全般も口に出さずにいられない人だから要注意だと思ってる。
    マイナスの言葉ばかり発するから近寄りたくない。

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/21(土) 17:02:36 

    >>20
    ふーんそうなんだで済まない??

    +2

    -5

  • 48. 匿名 2023/10/21(土) 17:02:49 

    わかるわー
    自分が体調不良あってもかなり我慢できるタイプだから、過剰に具合悪いアピールされるとイライラしちゃう
    黙って寝とけよと思う

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/21(土) 17:02:52 

    急病ならともかく
    前の職場は全員で終わらせないといけなかったから
    頻繁に具合悪いって言われるの鬱陶しかった
    具合悪いと定時で帰りな〜ってなるし
    こっちも予定あったりとか薬飲んでたりするのに勘弁してほしかった
    そのくせにいつもは夜更かししてあんまり寝てない〜とか

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/21(土) 17:02:57 

    >>1
    旦那は体調悪いと棒読みの「ハァ」とか「フー」と言い、5分おきに体温測る。

    未就学児の子供いるのにインフルエンザやコロナでも絶対ずっとリビングに居座り、寝室に行けと言ってもすぐ戻ってきて、頑なにリビングから離れない。

    理由は一人で寝込むと余計にしんどくなるから。

    そのくせ元気な子供達が盛り上がったりしたら「しんどいの分からんの?◯◯がしんどいもきもうるさくするかな」とか怒るから、子供が元気なら放置して遊びに行く。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/21(土) 17:02:59 

    >>19
    さらに超えてやりたいけど無駄な時間だもんね

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/21(土) 17:03:29 

    そうなんですねぇ
    大変ですねぇ

    で終わり

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/21(土) 17:03:30 

    かまってちゃんだろ
    職場で毎日眠い眠いって連発してくる人いるけど
    彼氏と夜遅くまで遊んでたとかじゃないし
    夜遊びなんて1度もしたことないような、彼氏いたこともない人だから困るわ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/21(土) 17:03:31 

    同僚にいる
    指の付け根にでかいしこりができて気になるーって言ったら「前骨折したとこまだ痛む」とか「急に肘が痛くなってきた」って言ってきては?って思った

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/21(土) 17:03:32 

    >>1
    分かるわー
    聞き流したり適当に相槌打ったりなるべく感情を動かさないようにしてたけど
    その人が辞めたらものすごく気持ちが楽で
    自分で自覚してる以上にストレスだったんだなーと気づいたよ

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/21(土) 17:04:04 

    『疲れからくるんじゃないですか?少しお休み貰ったらどうですか?体休めた方がいいですよ~』

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/21(土) 17:04:21 

    1は優しい人だなぁと思った
    他人の事などどうでもいいので、しんどいとか痛い(よほど痛そうでなければ)とか言われても、大丈夫〜?って心にもない言葉をかけて流してしまう
    だから、いくら愚痴を言われても平気だったりする
    共感力に欠けてるからだと思う(発達障害です)

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/21(土) 17:04:26 

    >>9
    職場のアラカンのパートさんいつもどっか不具合出て普通に働ける日が少なくなってる
    みんなのフォローありきで仕事来てる
    本人はまだまだ働きたいって言うけど少し迷惑

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/21(土) 17:04:45 

    >>31
    早退しなよと言っても「ううん…大丈夫…ありがと…」って結局早退しないんやで
    そして帰るまでちょいちょい「いたた…」ってお腹押さえたり、咳やくしゃみをしては「風邪かなあ💦」ってうるさい

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/21(土) 17:05:15 

    >>6
    朝、起きてきたときの溜め息で分かる、あ、体調不良を訴えてくるなと
    正直萎える
    でも食欲は誰よりもあるから大丈夫だと思ってる

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/21(土) 17:05:56 

    >>59
    横だけど想像しただけでイライラするw
    鬱陶しいからさっさと早退してほしいw

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/21(土) 17:06:10 

    >>6
    あれなんなんだろうね
    うちだけかと思ってたけど
    こういう旦那さん多いみたいだね

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/21(土) 17:06:31 

    >>1
    勧めなくていいんだよ。
    あらそうなのー、まあ大変ねー、そうなのー、
    の3種類を適当に、話を聞き流しながら、
    仕事しながら相槌しておけばいいの。
    エネルギー使わないこと。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/21(土) 17:06:40 

    体調不良を必要以外、外では言わない。
    どうしてほしいもないし、言われても相手も困るだろうし。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/21(土) 17:07:06 

    >>57
    どのみち流すしかなくなるしね
    愚痴でもなんでも言いたいだけって人はよくいるし
    相手がどう思うかは気にしてない人だからこっちも気にしなくていいんだろうと思う

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/21(土) 17:08:42 

    親が体調悪いアピールの激しい人だと子供は病む

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/21(土) 17:09:41 

    原因不明の身体異常とかなら可哀想だし一緒に原因を調べてあげたくなる。ただの風邪とかインフルだったらほっといても治るし正直なんとも思わない。
    体調不良が大事な予定に重なったとかなら同情するけど。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/21(土) 17:09:44 

    もう口癖だと思う。心配したところで帰る訳でもないし。無理しないで下さい。って一言だけ言って仕事に集中する。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/21(土) 17:09:53 

    >>1
    めちゃくちゃわかる
    毎日毎日毎日毎日あそこが痛いここが痛いダルいってよくネタが尽きないなって呆れてる
    そんな具合悪いなら帰れば良いのにそれはしない
    本当に具合悪い人は無駄口叩いてないで早退するんだわ
    なんか体調悪くても私頑張ってるアピールみたいでうざい
    せめて週一くらいにして欲しい

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/21(土) 17:10:17 

    これ凄くわかるわ!実家の母がそう!

    背中痛い背中痛いいうからロキソニンテープか
    湿布貼りなよ!→てもでもで貼らない

    これを1日3回繰り返されて達観したわ

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/21(土) 17:11:46 

    >>62
    友達の旦那もそのタイプ。友達自身は体調悪くても頑張っちゃうタイプの子だから、その子が体調悪いと打ち明けるって相当なのに、被せてくるのを聞くと部外者ながら腹立たしい…。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/21(土) 17:11:55 

    >>59
    小芝居鬱陶しいね

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/21(土) 17:12:30 

    不健康は許されないよ。
    体調不良でも笑って周りを気づかって一人前。

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2023/10/21(土) 17:13:49 

    >>1
    元カレがそうだった。
    本当イライラするよね〜…
    色々提案してもあれはダメ、これはヤダ…
    「そんなんだから体調良くならないんじゃない?」って言ったら「ひどい」とか「言い方きつい」とか被害者モード。本当女々しい…
    心配して欲しい、優しくして欲しかったんだろうが構ってちゃん過ぎて無理だった。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/21(土) 17:13:52 

    >>33
    どれもムカつくけど特に左下の顔には殺意が沸く

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/21(土) 17:14:30 

    職場の人がそうだったけど、冷たく接するようにしたら言わなくなってきた

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/21(土) 17:14:42 

    顔色悪いと腹立つんだ~と言う人がいた
    体調悪いなら辞めれば?ってよく言ってた

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/21(土) 17:15:46 

    とどめを刺したくなるよね?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/21(土) 17:16:16 

    旦那が行ってきたら病院行きなよ、それでも病院行かずにつらいつらい言ってきたら、つらいなら病院行って、病院行かないなら言わないで、どっちかにして、って言う私は冷たい嫁です。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/21(土) 17:16:52 

    >>1
    結局は構ってちゃんなんだよ。現に、病院行かないで何の対策も無しでも生きてられてるんでしょ。「今日も大変ですねぇ、お疲れ様でーす」って言って流しておけば良い。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/21(土) 17:18:59 

    体調悪いときにそれでもなるべく平然を装う人と、体調悪いのを前面に出してくる人と、真っ二つに分かれるよね。
    私は前者だし、後者の人はちょっと苦手。まぁ美学の問題だからどっちが正しいとか間違ってるとかではないけど。
    だけど仕事中でも体調不良を前面に出すのは正直どうかと思うし、なんならクライアントにも「すみません、今日は体調悪くて…」みたいに言う人をみたときはさすがに「それクライアントにも言っちゃうんだ?!」とびっくりした。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/21(土) 17:19:42 

    >>60
    すごいわかるな
    この考え方駄目だとわかってるんだけど体調悪いくせに食欲ある人を見るとふてぶてしく見えちゃうんだよね
    食べられないの見ると素直に心配になる

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/21(土) 17:20:11 

    >>1
    分かる、うちの会社にもいるよ
    イラっとする人としない人の違いは、最初から私体調悪いからやらかすと思うけどよろしく!みたいな免罪符っぽい言い方をしてくるかどうかだと思う。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/21(土) 17:21:27 

    心配性だから聴くと最悪想定して辛い

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/21(土) 17:22:35 

    >>66
    ヤングケアラー化するよね

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/21(土) 17:22:38 

    >>24
    まじで嫌いだわ
    ブスばっかだし

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/21(土) 17:23:28 

    もう何十年も前の中学生の時、朝礼で倒れたこと何回も聞かされる。
    それも、恥ずかしかった話しとしてじゃなくて、武勇伝として。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/21(土) 17:25:35 

    学生時代からの友人、20年ずーっと躰弱いアピールされてきたのに(約束のドタキャンとか頻繁にあった)40歳すぎて子供を2人立て続けに産んで驚いた

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/21(土) 17:25:38 

    >>1
    旦那が毎日どこか体調不良訴えてくる。
    最初は心配してたけど同じく病院にも行かないし、すぐ治るから大したこと無さそう。
    最近はこの画像思い出して「へー。で熱は?関節痛は?リンパ節も腫れてるんちゃう?」とか聞いてるw
    体調不良を訴えられるのが苦手

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/21(土) 17:28:28 

    >>1
    産業医がいるなら産業医に相談でオッケー。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/21(土) 17:29:56 

    総合病院で看護師していたとき
    「体調管理も業務のうち」by看護師長

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/21(土) 17:32:18 

    私もだよ。って言ってみる

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/21(土) 17:32:24 

    >>1
    確かにそれは困りますね、その言っている本人は口癖みたいになってるんじゃないですか?私はよく便秘でお腹痛いとき痛いと口に出すと和らぐのでトイレでよく口に出しますが、その本人も心配されたい訳ではないのかも知れませんね、病院に行くほどではないけど痛いみたいな

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/21(土) 17:33:14 

    >>10
    頻繁だと心は込めなくていいですか?

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/21(土) 17:33:40 

    パワハラされる→顔色悪くなる→体調不良なら帰れと言われる→本当に帰ったら「辞めろ」と言われる

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/21(土) 17:34:52 

    冷たい人間だな。自分が倒れて無視されても平気だったりする?

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2023/10/21(土) 17:35:27 

    >>1
    主さんと相手がどんな立場か分からないけど、似たような経験したことがあります
    基本流すようにしてたけど、他の人も不快に感じてた
    その人は結局、リーマンショックで組織再編された際に閑職(だけど体力のいる部署)に追いやられて、休職→退職してました

    私は自分が不利になる情報(例:持病で通院、不妊治療中、親が闘病・介護中とか)は口にしないようにしてる
    正直、誰に陥れられるか分からない競争社会だし、可哀想アピールする人は思慮が足りないんだと思う

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/21(土) 17:35:51 

    いつもしんどい疲れた
    って言うてる上司
    たまに居なくなる

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/21(土) 17:36:02 

    >>6
    わかる!毎日帰ってくるたびに
    あ~しんどい!あ〜腰が痛い!
    ってうるさい、しかも私の前通り過ぎる時だけ決まって言う
    こっちだって仕事帰ってきて家事して子供の事して疲れてるわ

    +29

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/21(土) 17:37:05 

    >>6
    これ男性あるあるだけど、女性から超絶不評なの皆んな知らないのかね

    +33

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/21(土) 17:39:11 

    >>100
    一度TVで特集組んでほしい。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/21(土) 17:41:09 

    >>6
    子供が風邪ひくと必ず『うつったかも‥』
    って額に手当てながら言ってくるの止めてほしい。
    こっちは学校に連絡、兄妹にうつってないか確認、病院の予約とてんやわんやな中言ってくるからつい
    『ほとんど家に居なくて、子供とも話なんかしてないのになんでだろうね~他でもらったんじゃない?』とイヤミ言ってしまった。

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/21(土) 17:42:46 

    >>59
    聞こえるように不調を口に出すのやめて欲しいよね…
    心配して早退しなよ、じゃなくて面倒臭いから早退しなよ、なのに察して欲しいわ

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/21(土) 17:47:06 

    会社にもいる。休めばいいのに。熱あるのに無理してきたアピールいらん。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/21(土) 17:47:14 

    >>58
    アラカンパートならまだいい
    男子学生バイトが「寝不足で〜、風邪気味で〜、二日酔いで〜」とか毎回言うのがイラっとする

    お前の微熱は私の絶好調より遥かに元気だわ

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/21(土) 17:49:01 

    まだ家族なら許せる。
    会社はマジでうざい。早退する時以外不調訴えこないで。まじでウザ!!

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/21(土) 17:49:35 

    >>33
    平熱高いのに37.2℃とかでこうなっちゃうんだよねぇ。何度も熱測り直すし。呆れる。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/21(土) 17:53:38 

    >>6
    どこかのトピで生理痛って旦那に言ったら俺もって言われたコメント見て笑った

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/21(土) 18:04:42 

    自分の不調をアピールする人は心配されたい優しくされたい仕事免除されたい
    のどれか或いは全部だよな

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/21(土) 18:06:01 

    >>109
    同性には言わない人がいるわww

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/21(土) 18:12:26 

    >>6
    ほんとに体調不良なら2階で寝てればいいのに、わざわざリビングでアピるよね。

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/21(土) 18:17:51 

    >>3
    あなたにとってそんなことでも主さんからしたら辛いんだよ
    みんなやプラス押してる人だって皆したらそんなことでイライラしたり、辛いことの一つは必ずあるんだよそうだよ。
    そんなこと言うなら主さんと同じ状態で苦しい時、同じこと何言われても誰の助けも一切借りずに笑って耐えてね。
    無理だと思うけど。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/21(土) 18:17:54 

    >>20
    イライラまではいかなくても疲れちゃうよね
    病院行ったほうがいいよ、とかこういう薬出してもらうといいよ、とかアドバイスしてもデモデモダッテだし
    そんなにしょっちゅう体調悪いなら対策すべき

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/21(土) 18:20:15 

    >>44
    話をしても自分の話ばかりと影で言われて
    話をしなくても陰気とか言われて
    人が集まるとろくなことにならない

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2023/10/21(土) 18:25:28 

    会社の若い男、あからさまにため息吐いたり、体調不良アピール凄いの。
    大丈夫?って言ってくれるの待ち。
    で、大丈夫?って言ったら「俺帰ったら会社回んないし」とか。
    とっとと帰ってくれ。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/21(土) 18:26:41 

    >>1
    心配だから病院行って!とキレ気味に言って後は無視

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/21(土) 18:26:50 

    >>114
    自分の話じゃなくて他の話すれば?

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/21(土) 18:27:29 

    毎週月曜になると職場の人が
    「娘にこき使われて掃除と孫の世話で
    疲れた〜腰痛い〜!!」いい加減ウンザリ

    行かなきゃいいのにとか言っても
    「孫に合わせないって脅してくるのぉ〜」
    とか言って改善する気もなくグチグチ…
    結局頑張ってる私アピールしたいだけなんだよね

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/21(土) 18:32:28 

    >>79
    わかるよ
    体調不良アピールして何度も熱測って…
    こっちは辛くても家事や育児休めないし
    ゆっくり病院に行く時間もない

    私は医者じゃないから治してあげられない
    病院に行ってとしか言えないよって
    冷たいなと思いつつ言っちゃう

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/21(土) 18:40:30 

    >>47
    実家暮らしの家事もやらないお金も入れないこどおば姉がこのタイプだけど、ふーんそうなんだなんて返し通じないよ。
    大変だねですら、そうなの!とか始まりしつこいし、ふーんでも、何その感じとかしつこいし、病院行ったほういいとかでも、やっぱり!?とか言うわりに調べたり行こうともせずしつこいからうんざりするとキレるし、やっと病院行っても聞いてもないのにいちいち病院のこと言ってきたりしつこいし
    姉の話聞きたくて実家帰るわけじゃないし、 あまりに親に対しても自己中過ぎて一人暮らししろって言っても機嫌悪くなるし本当に迷惑過ぎる

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/21(土) 18:43:09 

    毎日毎日、頭痛と吐き気が〜という同僚がいたので店長に「シフト減らしてあげた方がいいのでは?」と言ってそうしたら凄い怒って「辞めてほしいんでしょ!」と、少しして本当に辞めた。私が余計な事をしてしまったのだけど。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/21(土) 18:45:04 

    頭痛だ腹痛だ足が痛いだ、週替わりで不調を訴えてくる人にうんざり。
    本人は虚弱体質と思ってるらしいけど、太り過ぎが原因だと思う。
    少しはやせろ。寝込むな、余計太る。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/21(土) 18:46:41 

    >>116
    横だけど
    同じこと言い過ぎ!ってキレても良いですよね私ならそうします
    仕事の邪魔になります
    病院行っても治らなくて悩んでるとかでも仕事中は勘弁
    休んでほしい

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/21(土) 18:50:46 

    そういう人はエナジーバンパイア
    年寄りにも多い
    上部でも同調共感してもらって「私は気遣われた」ていう承認欲求を満たしたいだけなんだと思う
    でも仕事場で傾聴なんてやっていられないですよね

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/21(土) 18:51:07 

    >>35
    カップ麺とおにぎりはこどおじ&こどおばが好んでよく食べる物だから…
    自分の食生活を指摘された気分になって不快だったんじゃない?

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2023/10/21(土) 19:05:41 

    >>20
    会社のおじさん社員が休みの日明けの朝からしんどい、辛いなどとさも自分だけが大変そうな感じで頻繁に言ってる。あまりに頻繁に言ってるから、回りの誰も知らんぷりしてるし、本当にしんどいらしくても誰もまたいつものことと信用されないし、バイトたちからは嫌われて、早く辞めろとまで言われてる。
    それでもずっとしつこくしんどいを言い続けてるのを見ると、体調より頭に問題があるんだろうなと思う。
    そうは言っても、しんどいと不調アピールにうんざりして、このおっさんなんとかしろと会社に思ってしまうわけですが。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/21(土) 19:17:07 

    常時体調悪いアピールする男性社員がいるけど、元気に働いてる私に八つ当たりのような言動をしてくるからうんざり。
    私だって疲れてたり腰や足が痛かったすることはあるけど、出勤した以上、誰かのお荷物になりたくないから、黙って働いてるの。ほとんどの人がいろんな不調を抱えてるのをほとんど何も言わずに頑張ってるのに、職場最年長で自分が他の社員を教え導く立場とか言う一方で常時体調不良をアピールするその男性的社員の存在そのものがヤバいように思える。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/21(土) 19:27:28 

    いくら言われても私たちは医者じゃないし、あなたの体調管理に関してどうすることもできないの。
    自己管理くらい自分でやって。
    ここに来た以上、あなたになにを言われても、ふつうにやるしかないのよ。
    だってゲームを楽しむために来てるんだから。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/21(土) 19:37:53 

    いるよね〜。イヤすぎて、なるべく接点もたないよう逃げまくっている。
    ちなみに、いつもとテンション違うと、体調悪い?とやたら聞いてくる人苦手。黙っているんだから、スルーしてほしい。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/21(土) 19:52:36 

    皆さんは体調不良になったらどうするの?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/21(土) 20:20:38 

    >>130
    体調不良を訴えられるのが苦手

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/21(土) 20:30:06 

    体調悪くて椅子に座って黙り込んでた時に後輩がしんどいしんどいと大袈裟に言い出して喋るのもつらい私より先に早退していった。当然言いづらくなってあと二時間頑張った。もっとしんどいけど我慢してる人もいるんだよー…

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/21(土) 20:49:34 

    少人数の中でみんなあまり体調良くない時
    1人だけ延々と体調悪いアピールしてるひといた
    人手不足で休みにくい環境も良くないけど
    アピールされたところで周りが気を遣って、周りが仕事の埋め合わせするだけなのに
    聞いてるだけで本当うんざり。
    体調わるいときは多くを語らずさっさと帰って欲しい

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/21(土) 20:50:16 

    >>1
    趣味のサークルで
    不健康自慢?不健康愚痴?ずっときかされて
    私だって、若くもないし病気もある
    聞かされるばっかりで、私がちょっとだけ言ったら
    「あなたの話はいらない」ってバッサリ
    その月をもってサークル辞めました

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/21(土) 20:59:55 

    毎晩彼氏がラインで暑かった・バテたと書いて来るのが結構苦痛😓労って来たけど、最近何と声を掛けてやれば良いのか…

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/21(土) 21:12:50 

    >>62
    元彼だけど、やたらと体調不良アピールの心配してしてで疲れた。
    私が先に寝るのが気に食わないのか、突然「ウッ!」って胸が苦しい素振りして初めこそは本気で「大丈夫??」って心配したけど、途中からウザくなって演技なのがわかって面倒くさくなった。

    旦那になった人は限界たで体調不良なのを言わないから、それはそれで心配になるw

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/21(土) 21:27:32 

    会社の男が、疲れた、しんどい、忙しいと、わざわざ私の席にまで来て訴えてくる。
    そもそも私もそいつも、それぞれ別の会社から派遣されている身で、しんどいのなら別会社の私にではなく、同じ会社の人に言ってくれ。
    あまりにもしつこいから、「ガル男さんて、人に話すような話題もないし、話をふくらませる話術もないですよね。つまらないことしか言えないんだったら、もう黙っといたらどうですか?」と笑顔で言ってやった。
    ショックを受けたのか、それから話しかけてくることはなくなった。
    言い方がキツかったかもしれないけど、辛気臭い話をばかり聞かされて、こっちが病気になりそうだった。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/21(土) 21:40:04 

    >>1
    家族なら食事や薬を買ってくるとかしてあげられるけど、職場の体調不良アピールは本当に迷惑!!
    体調不良を理由にして離席しまくり、仕事スピードは落ちまくりなのに、最低限の感染リスクも考えてくれないなんて社会人失格だよ

    労働時間稼ぎなのがバレバレ

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/21(土) 21:53:27 

    >>40
    同じ〜
    体調不良でよく休むばあさん
    なんでやめないの?
    急に休まれるのホント迷惑
    周りに迷惑かけてるのに弱者になるのやめて

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/21(土) 22:50:37 

    大丈夫?と言うくらいかな。
    それしか言いようが無いような

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/21(土) 23:23:51 

    >>10
    相手も頷きマシーンがほしいだけだよね
    イライラするけどそうなんだ〜たいへんだね〜って毎度同じ言葉返してみて欲しい

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/21(土) 23:55:55 

    会社の50代女性が毎日体調不良アピールしてきて皆ウンザリしてる。
    早く辞めて欲しい。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/22(日) 01:52:11 

    >>6
    旦那と言う人間は「俺も!」って言葉大好きだよね。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/22(日) 10:31:43 

    >>10

    これだよね
    でもでもだってが多い人に「毎日痛い痛い言ってて気が滅入る」と文句を言うと、根に持たれて陰口を叩かれ続けるのがオチ
    腫れ物扱いを忍耐強く続けるのが一番かも
    でも、メンヘラだと「大変だねえ」という言い方についても陰口叩き出すけどねw

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/22(日) 11:09:14 

    体調不良アピールする人って、いったい何が目的なのかね。
    家族に言われてもしんどいのに、職場の人間の体調不良アピールなんかハラスメントでしかない。
    そんなこと言われても知らんし、別に興味ないし、私はアンタのお母さんじゃないし、そんなにしんどいのなら辞めたらいいのに!
    と、本人に言ってやりたい。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/22(日) 15:56:44 

    >>108
    悪阻もうつったかなんかで、「吐き気がする」って洗面台駆け込んだ夫っていう書き込み見た。
    洗面台で吐かないよね。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/22(日) 17:00:16 

    >>6
    これ「ほんまでっか」で専門家の先生が言ってた
    女性は共感してほしいから「自分も一緒!」って言うといい
    とかなんとか…
    ガルちゃんでいつもウザいってコメント思い出したw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード