ガールズちゃんねる

再開発などで良くなったところ悪くなった所

65コメント2023/11/13(月) 00:38

  • 1. 匿名 2023/11/12(日) 12:35:20 

    開発して良かったところと、逆に良くなくなった所がありませんか

    近くの商業施設は以前は穴場なのか、力を入れてないのかと思うほどで、もう1ヶ所スーパーに寄らないと買い物には足りませんでしたが
    今回は完結できるくらい、スーパーも凄い力を入れていました

    まだ行った事は無いですが、どうやら近くにも若者向け商業施設が出来たのと、マンションが出来たので人が多くなって活気づいたみたいです

    かと思えば
    地元都内の再開発はオフィス向けに傾いたためか地元民としてはそれほど役にたっておらず
    信号を守らない人達が増えて自宅まですぐの慣れた道路でも運転するのに怖い所になりました

    都内は100年に1度と言われる所もあるほど、再開発が多く見られますが、再開発も自治体発か元々ある企業が考える再開発なのかによって明暗がわかれているように思います

    場所によっては目的のお店まで行くのに「無駄に通路だけ多い」所もあって
    次は利用しないな…と思う綺麗なビルもたくさんあります

    周りの再開発は成功していますか

    +9

    -2

  • 2. 匿名 2023/11/12(日) 12:36:11 

    +8

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/12(日) 12:36:43 

    >>1
    日曜日に難しい話はヤダ

    +1

    -10

  • 5. 匿名 2023/11/12(日) 12:37:03 

    商業施設はどこに行っても同じ店ばかりが入っていてつまらないなーと思う
    グループだから仕方ないんだろうけど

    +77

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/12(日) 12:37:12 

    埼玉・所沢市の旧市街
    タワマン乱立で日当たり悪くなり、昼でも薄暗くて負のエネルギーを感じるようになった

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/12(日) 12:37:28 

    大きめの商業施設の建設のために新しい道路ができて
    隣接してあれこれ客寄せの飲食店なんかが立て続けにできたけど

    休日・連休以外は、マジでゴーストタウン

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/12(日) 12:37:42 

    >>2
    高井戸麗市っていたな

    +0

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/12(日) 12:37:51 

    今、駅まで徒歩30分なんだけど、新しい駅ができるとかで、そしたら駅近になる

    駅ができたら再開発されるかな?
    安いスーパーがほしい

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/12(日) 12:37:58 

    再開発などで良くなったところ悪くなった所

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/12(日) 12:38:08 

    駅が新しくなったけど、多分動線おかしい
    前より疲れる

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/12(日) 12:38:16 

    宇都宮。
    駅前は何かありそうで何もない。
    パルコ跡地はU字工事がネタにする程何にも活用されず放置。

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/12(日) 12:38:21 

    渋谷駅はいつ完成しますか?毎回出入り口変わるからダンジョンなんだが。

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/12(日) 12:38:26 

    大阪駅付近はめっちゃめっちゃ綺麗になったし近代的になった。
    全国ネットでは一切報道されないけど。

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/12(日) 12:38:43 

    ここで聞いたら悪いところしか出てこなそう笑

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/12(日) 12:40:05 

    岐阜駅周辺の再開発はどう?どんな感じ?

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/12(日) 12:40:29 

    >>14
    一生工事してるから一生綺麗にならない日本の都市部🤮

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/12(日) 12:40:40 

    兵庫県の三ノ宮図書館は駅から近くて便利でしたが、遠くなって不便になりました

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/12(日) 12:41:39 

    都内は100年に1度と言われる所もあるほど、再開発が多く見られますが…
    どういうこと??

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/12(日) 12:42:14 

    浦和駅東口
    再開発などで良くなったところ悪くなった所

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/12(日) 12:42:15 

    このあいだ汐留行ったらテナント撤退してガランとしててびっくりした
    都心駅直結でこれなのに、こんなにいっきにあちこちに同じような商業施設作って将来大丈夫なのかな

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/12(日) 12:43:17 

    >>13
    パルコなくなったの?
    10年以上前に行って以来だから知らなかった!

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/12(日) 12:46:57 

    この間、アド街で府中の特集をやってて再開発で駅前に綺麗なビルがたったんだけど、昔からのお店がちゃんとその中に入ってるって聞いて行ってみたくなった。肉屋のカレー味コロッケもニンニクガッツリの餃子も美味しそう。
    綺麗になるのはいいけど、どこにでもあるような値段の割に味がパッとしない店ばかりになったらつまらないもんね

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/12(日) 12:47:46 

    >>21
    懐かしい

    今じゃPARCOや高層マンションで、すっかり変わったよね

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/12(日) 12:47:54 

    大阪の某所
    家電の工場跡にコストコとかいろいろできたけど、とにかく柄が悪く道路も狭くD○Nばかりなので常に交通渋滞でカオスです

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/12(日) 12:49:24 

    >>9
    仲井戸やで

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/12(日) 12:55:25 

    >>5
    ユニクロGU「・・・・。」

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/12(日) 12:57:51 

    >>17
    再開発がんばってるけど岐阜高島屋の撤退がイタイ

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/12(日) 12:57:54 

    小岩

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/12(日) 12:58:33 

    >>15
    数年前に大阪によく行っていたんだけど(仕事)、ちょっとあけて3ヶ月ぶりとかだと、やっとショートカット覚えた出口が封鎖になってたりで、いつも混乱してたw
    こないだ久々に行ったらめっちゃきれいになってたけど、だいぶ変わったよね。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/12(日) 13:00:51 

    千葉駅周辺が絶賛再開発中。今まで商業施設だったところがマンションに建て替えられたりしてる。数年後にはガラッと風景が変わるんだろうな〜。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/12(日) 13:01:26 

    >>24
    岐阜の再開発もそうだよ
    昔ながらの鶏肉屋がテナントに入ってる

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/12(日) 13:04:05 

    市内の人口増えて無いから1つ大きな商業施設出来たら何処かが空き店舗ばかりの廃れた商業施設になってる。何やってんのかな?と思うよ。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/12(日) 13:04:17 

    >>22
    汐留は、最初の頃からなんかちょっと入りづらいお店も多くて、結果的にこうなったのかもって思う。
    新橋の方行けば飲食店はいっぱいあるしそのエリアからはちょっと行きづらいし、物販店も丸の内やら銀座が近いし、需要はあのビルの人くらいだったのかな。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/12(日) 13:07:43 

    >>2
    京王線のご近所駅だー
    でもなんで下高井戸なの?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/12(日) 13:11:04 

    >>22
    あそこは結構前からあんな感じじゃない??
    いつも暗いし人少ないんだよね
    無駄にビル沢山あって豪華な企業が揃ってるけど、やはり立地が微妙なのと土地のブランド化に失敗してるので上手く行かなかったね
    安い飲み屋街なら新橋、高級な店なら銀座があるのに、不便な汐留へわざわざ来る理由がない
    人少ないからお散歩とかにはいいし住宅地に良さそうだけど、一応港区だから高いし

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/12(日) 13:11:14 

    >>36
    おそらく駅前市場がなくなるからでは…

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/12(日) 13:11:46 

    繁華街からテレクラが消え、JKとの貴重な出逢いの場を喪失して辛い悔しい悲しい

    +0

    -3

  • 40. 匿名 2023/11/12(日) 13:13:02 

    >>24
    府中って商業施設4つくらいあってビックリしたわ
    何気に良いお店も多いんだよね

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/12(日) 13:14:11 

    >>38
    あ、そうなんだ!
    降り立ったけど、カルディもあれば魚屋さんとか個人商店も元気で栄えてて羨ましかった
    2路線あるしいいよね

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/12(日) 13:15:44 

    >>24
    栗林の餃子、昔から大人気だし美味しいよ。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/12(日) 13:20:43 

    >>1
    調布は線路が地下化して10年位。数年前に完成したんだけれど、線路無くなって交通や通行の便が本当に良くなった。商業施設の誘致も上手く行ってるし
    ただ、地下化のおかげで電車に乗るまで時間かかるけれど

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/12(日) 13:24:08 

    >>22
    SoftBankも移転したし

    元々お昼ご飯の価格が凄い高くて
    テナントも見る分にはかわいいけれど買わないなというお店が多かった

    なるべくしてなったように思う

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/12(日) 13:25:17 

    大阪の天王寺
    大きいショッピングモール出来てきれいになったんだけどなんだかなって
    柄悪かったけど
    開発前の方が好きだったな

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/12(日) 13:28:05 

    >>25
    小学生の時に浦和でプリクラ撮るのが流行ってたけど、東口なんて行くことなかったよねw

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/12(日) 13:28:15 

    >>14
    南口の階段付近から工事中のゾーン覗いてみたけど、全然進んでなかった。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/12(日) 13:28:40 

    >>26
    ヨコ
    随分前の再開発だけど

    横浜のランドマーク側の道路はカオスだよ

    早めに行ったら夜景は見れても駐車場代がカオスだし
    電車で行ったら海風で凍えるし
    クリスマスシーズンになったら色々カオスだよね

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/12(日) 13:31:18 

    >>12
    あるある
    近くなって便利になると思ったら

    疲れるってどういうこと?ってある

    最寄りの駅は綺麗だけどタイルが「滑る」
    雨の日に滑って転倒、頭も打ったし首を捻挫した

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/12(日) 13:32:50 

    >>20
    渋谷の再開発は肝いりで
    100年に1回しか手入れできないくらい大幅な再開発工事中

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/12(日) 13:48:21 

    >>5
    ユニクロ
    無印
    百均
    スリコ
    ゾフかジンズ
    成城石井かカルディ

    この辺は必ず入ってるイメージ。


    便利なんだけど、どの街も同じになっちゃってつまらない。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/12(日) 13:48:25 

    >>5
    でもやっぱり大手チェーンは安心だと気づいた
    商品の口コミとかもわかるし

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/12(日) 13:56:10 

    >>14
    一応2027年度内には終わる予定ではいるらしいよ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/12(日) 13:57:03 

    >>43
    同じ京王線だけど

    改札は地下、ホームは地上(=踏切あり)というメリット皆無のうちの駅www
    小さい駅だからまだマシだけど、高架化予定も結構先だしなんだかなー

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/12(日) 13:57:10 

    >>50
    渋谷川の流れも変えちゃったんでしょ?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/12(日) 13:58:04 

    >>22
    枯れた汐留ってやつだね

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/12(日) 14:10:47 

    再開発などで良かったのは土建屋でしょ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/12(日) 14:12:45 

    >>6
    確かに何かあの辺りを通るとじめっとしていて空気も少し重たい感じがするね

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/12(日) 14:21:40 

    >>22
    都心っても汐留だからね…
    立地的にほぼ副都心だし微妙な場所だよ
    都会のど真ん中の六本木とはロケーションもオシャレさも違う
    だからあれだけ超大企業が揃っても栄えない

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/12(日) 14:26:37 

    >>2
    えー下高井戸を再開発しちゃうの?
    まさか下高井戸シネマもなくなるのかな。
    最近行ってないけどいい映画館なのにー

    帰りに市場でお刺身買うのも好きだったのに

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/12(日) 15:38:51 

    >>38
    この前、アド街ック天国で扱ってた
    お隣の駅だからつい見ちゃったわw

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/12(日) 15:59:36 

    >>38
    アーケードのところ無くなっちゃうの!?
    老朽化してるとはいえ、小さい頃から馴染みの場所だったから寂しい

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/12(日) 16:24:59 

    >>10
    駅前のスーパーって割高だよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/12(日) 17:51:49 

    近場の観光地がずっとさびれた商店街だったのが一念発起して宿泊施設、お土産屋、東京にしかない飲食店、カフェ、地元産物をつかったデザート屋、バーなどなどを盛り込んだ通りを作り上げた
    おかげで渋谷ですか?と言いたくなるような人出になっている

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/13(月) 00:38:33 

    横浜市のみなとみらい。

    商業ビルだけじゃなく、マンションなどのビルが増え過ぎて「無機質」な印象に。
    貿易港として名高い歴史ある街が、再開発に次ぐ再開発で、面影が段々無くなってきた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード