ガールズちゃんねる

すぐ病院に行かないといけない風潮

176コメント2023/11/10(金) 11:05

  • 1. 匿名 2023/11/09(木) 11:18:21 

    コロナの影響が大きいと思いますが私の職場では発熱したらすぐ病院へ行って何かのウィルスに感染していないか調べないといけない風潮になっています。

    発熱したけど次の日に解熱したから大丈夫でしょう
    みたいなことが出来なくて地味に面倒だと思います。

    今までは熱が出ても長引くとか高熱で危険を感じるレベルまでいかないと病院に行かなかったので。

    皆さまはどうでしょうか。
    すぐ病院に行って検査してますか?

    +269

    -40

  • 2. 匿名 2023/11/09(木) 11:19:12 

    検査キット

    +47

    -10

  • 3. 匿名 2023/11/09(木) 11:19:16 

    行かない

    +246

    -16

  • 4. 匿名 2023/11/09(木) 11:19:20 

    逆に微熱くらいなら前より行かなくなった
    検査代高いし休みとなると困る

    +197

    -7

  • 5. 匿名 2023/11/09(木) 11:19:28 

    自分の金じゃないし自分の時間でもないからなんとでも言えるよねとは思う

    +70

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/09(木) 11:19:31 

    面倒でも職種によってはかなりの影響あるんだろうしやるしかないよね

    +128

    -8

  • 7. 匿名 2023/11/09(木) 11:19:44 

    寝れば治る

    +102

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/09(木) 11:19:59 

    熱なら行かないかもしれないけど、風邪の症状ならいく。

    気管支弱いから悪化させたくない。

    +29

    -4

  • 10. 匿名 2023/11/09(木) 11:20:14 

    簡単に仕事休めないし、時間がない

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/09(木) 11:20:30 

    私は行かない
    旦那も行かない

    子どもは学校が行けって言うから行ってるけど、発熱外来は予約取れない

    +138

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/09(木) 11:20:35 

    記憶にあるここ10年くらいは熱が出てないんだよね

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/09(木) 11:20:41 

    こういう人がウイルスや菌を撒き散らすのだろうな

    +40

    -47

  • 14. 匿名 2023/11/09(木) 11:20:51 

    今でも感染対策しっかりしてる職場あるんだ
    発熱から24時間経たないとうまく検査結果出ないからすぐ検査すればいいってわけでもないんだけどね

    +84

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/09(木) 11:21:00 

    わかる。
    保育園も、すぐ病院行け病院行けって言われるし。
    働いてるのに病院ばかり行けないし症状消えてるのに病院行く理由が分からなく腹立つ事もる

    +132

    -21

  • 16. 匿名 2023/11/09(木) 11:21:26 

    結婚してるとか家族と同居とかじゃないと、熱出してしんどい時にわざわざ病院までたどり着けないw

    +96

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/09(木) 11:21:56 

    自分が面倒と理由で休まず病院にも行かずで周りにうつしたらどうなるかまで考えていますか?

    +23

    -16

  • 18. 匿名 2023/11/09(木) 11:22:02 

    熱がある報告されたら簡単に来ていいよとも言えないのよ。検査キットで陰性出て熱が下がれば良いのでは?

    +21

    -5

  • 19. 匿名 2023/11/09(木) 11:22:24 

    インフルエンザやコロナは病院で登校許可証や出社許可証を書いてもらわないといけないから仕方ない

    +13

    -5

  • 20. 匿名 2023/11/09(木) 11:22:45 

    どうでもいいけど、「風潮」の使い方を間違っている人が多すぎる

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/09(木) 11:22:45 

    国民皆保険なんだから病院くらいすぐ行けばいいじゃん
    うつされたら迷惑なんよ

    +13

    -27

  • 22. 匿名 2023/11/09(木) 11:22:49 

    >>3
    私も行かない

    +31

    -3

  • 23. 匿名 2023/11/09(木) 11:22:57 

    行きます。
    介護職だし。

    +18

    -4

  • 24. 匿名 2023/11/09(木) 11:23:22 

    面倒って理由だけなら病院行けばいいと思う
    病院行かずに周りの人に文句言われるほうが面倒だわ

    +14

    -9

  • 25. 匿名 2023/11/09(木) 11:24:15 

    >>15
    実際小児科行くとこんなことで?また?って言われたりするんだよね。
    それでまたはぁ…って思うこともあるよ。

    +88

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/09(木) 11:24:16 

    >>15
    うちの子、昨日の夜に37度後半の熱が出て今も熱あるので保育園は休んでます。
    でもめっちゃ元気でよく食べるし下痢も嘔吐も無し。
    病院行くか悩むところです。

    元気なら大丈夫ですね〜と言われて終わりかな…

    でも病院行かないと保育園から何か言われるかなぁ

    +65

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/09(木) 11:24:21 

    病院行かずに職場も行かずにはダメなんかな

    病院行ったってどのみち感染系なら自宅待機でしょ

    +55

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/09(木) 11:24:50 

    前までは高熱があっても出社しろみたいな風潮だったしどっちがいいのかな

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/09(木) 11:25:02 

    家でカロナール飲んで、それでも体調悪いなら病院にいくけど検査は別にしない
    ただ薬もらうだけ

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/09(木) 11:25:07 

    >>1
    病院側も相当じゃないと検査しなくなった。

    なのに
    休みます→病院は?検査した?

    って聞かれるの何とかして欲しい。

    +130

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/09(木) 11:25:20 

    オバサンって病院大好きだよね、しかも変なオバサン

    +8

    -7

  • 32. 匿名 2023/11/09(木) 11:25:22 

    >>15
    保育園とかは仕方なくない?
    子供は免疫だってまだつよくないだろうし、他のお宅のお子様だっている
    万が一があったら園の責任にされるじゃん

    +27

    -12

  • 33. 匿名 2023/11/09(木) 11:25:23 

    >>13
    家で寝てるからww
    仕事行ったらするのは少数でしょ

    +19

    -4

  • 34. 匿名 2023/11/09(木) 11:25:50 

    以前は風邪くらいで休むな!だったのに、変われば変わるもんだよねえ

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/09(木) 11:26:00 

    うちとこも。
    病院行ったらまずコロナ検査から始まるからその分高くなるしマジで行きたくないー。結局ただの風邪とかだし。

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/09(木) 11:26:16 

    >>4
    免疫下がってるのに病院行くのもリスクあるから
    よほど具合が悪くないと行きたくないのよね

    +77

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/09(木) 11:26:18 

    >>1
    自分でコロナとインフル調べられる検査キットを準備しておいたら楽じゃないかな
    一度調べて怪しかったら病院行ってみるとか

    +13

    -3

  • 38. 匿名 2023/11/09(木) 11:26:21 

    >>31
    世界で唯一優しくしてもらえる場所なんじゃ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/09(木) 11:26:33 

    >>11
    インフルエンザもプール熱も流行ってるから学校は厳しいよね

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/09(木) 11:26:34 

    >>27
    ズル休み対策もあるのかもねぇ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/09(木) 11:26:39 

    近所の病院、花粉症や喘息や片頭痛の患者も全員抗原検査しないと診察してもらわないと受診できないからそこには行かなくなった

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/09(木) 11:27:15 

    >>1
    それが当たり前なんだよ!
    コロナ前までは「ゴホッ!ゴホッ!いや大した事ないです(笑顔)」が美徳で、周囲をインフル患者まみれにしてるくせに美談扱いだったけど、それが正されたって事。
    いい時代になったと思うよ!

    +43

    -15

  • 43. 匿名 2023/11/09(木) 11:27:19 

    病院はすぐには行かないよ。風邪症状が出たら、薬局で医療用の検査キットで判定して、いつも通りの経過なら栄養あるものや少なくともOS 1飲んでひたすら寝るよ。診断書が必要な場合ほとんどないし。
    病院行くのは陽性で抗ウイルス薬貰うためか、咳が止まらないとか、中耳炎も併発したか、飲食すらできないか嘔吐下痢で点滴に頼るのみだよ。

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2023/11/09(木) 11:27:34 

    コロナ禍で予約制になってきてて
    簡単には受診出来ないのにね

    +35

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/09(木) 11:27:35 

    >>38
    誰かとお話したいんだよ

    ジジババは集まって病気自慢してる(笑)
    ヒザが、とか湿布が、とか

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/09(木) 11:27:44 

    病院面倒くさいなーって思ってるけど溶連菌怖いからやっぱり行った方がいい

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/09(木) 11:27:52 

    子どもが熱出て休んだら、職場からウイルス検査したのか聞かれる
    こっちは寒暖差による季節性の風邪だろうなって思うものでも、職場から聞かれると検査せざるを得ないからなんだかなぁと思う

    +29

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/09(木) 11:27:54 

    よっぽどじゃないと病院行かないし、職場の人達全員大嫌いだから「病院行って来ました。コロナじゃなかったです」って適当に伝えて休む。

    +25

    -7

  • 49. 匿名 2023/11/09(木) 11:28:15 

    >>32
    病院行っても風邪の症状だけなら様子見して悪化したら行くでいいじゃん
    子供置いて仕事してるわけでもあるまいし

    +25

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/09(木) 11:28:33 

    風潮って言い方からして引いてる感ありありだよね
    今のご時世自分が気になるから進んで行くよ、医者嫌いだけど
    周りのためでももちろんあるし

    +3

    -6

  • 51. 匿名 2023/11/09(木) 11:28:37 

    >>30
    当たり前に聞くよ。
    あんたはどうなってもいいけど、私はあんたの病気をもらいたくない!って言うのが皆の本音じゃないかな?

    +3

    -18

  • 52. 匿名 2023/11/09(木) 11:28:51 

    今コロナ検査いくらなの?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/09(木) 11:28:56 

    >>1
    まあ、世界的規模の感染症で未だに収束してはいないのだから仕方ないと思うよ。

    +2

    -9

  • 54. 匿名 2023/11/09(木) 11:29:09 

    >>38
    たしかにw

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/09(木) 11:29:12 

    >>4
    この前発熱は全くないけど薬飲んでも2週間咳が止まらず近くの診療所に行ったけど検査と診察、処方箋で600円だったよ
    自分で検査キット買うより安いんだって驚きながら会計したよ


    +9

    -4

  • 56. 匿名 2023/11/09(木) 11:29:35 

    >>1
    薬飲んでも熱以外は長引くものだから、よほどでないと病院行かないです。
    仕事は休むけどね。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/09(木) 11:29:43 

    >>1
    わかる!めっちゃめんどくさい。
    だから皆、発熱しても隠してたりするよ。熱があるって言ったら検査しないといけないから。
    本末転倒だよね。

    +34

    -6

  • 58. 匿名 2023/11/09(木) 11:29:56 

    すぐ病院に行かないといけない風潮

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/09(木) 11:30:00 

    口腔外科の長い待ち時間に、同じ待ち合いの小児科の患者からインフルエンザもらってきた。
    日帰り手術して弱ってるところにインフルの症状なのでめちゃくちゃ苦しんだ。
    それから総合病院行くの苦手

    +7

    -4

  • 60. 匿名 2023/11/09(木) 11:30:19 

    >>27
    通院証明(診断書by自己負担)がなければ欠勤扱いになるよ!
    私は意地でも有給扱いにしてやらないw

    +0

    -11

  • 61. 匿名 2023/11/09(木) 11:30:58 

    >>4
    そもそも微熱程度で行ってたのか

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/09(木) 11:31:17 

    >>1
    さう言うのだったら、あなたは行かなければいいんじゃない?
    それだけのことよ

    +1

    -4

  • 63. 匿名 2023/11/09(木) 11:31:20 

    >>1
    うちの職場もだよー。さすがに診断書もらってこい、みたいなのは無いけど、体温のスクショ送ったり口頭で医者にこんなこと言われたとか報告必要…
    そういうの仮にスルーしたとして適当に「大丈夫みたいです」とか言った場合、もしあとで感染症の人が職場に出てきたらこわいし

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/09(木) 11:31:31 

    >>1
    37・5度以上なければいいと思うけどね。
    金が大変だよ。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/09(木) 11:31:33 

    >>1
    毎朝、職場でアルコール検知機器と
    ピッと体温計測が義務になったよ!!

    コロナとかで発熱してすっとぼけて勤務はできないみたい

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/09(木) 11:31:44 

    >>1
    予約して待ち時間まで待って予約時間前に行ってもまた待ち時間があって…て病院は時間もお金もかかるから滅多なことない限り行かない
    勤務先が飲食店や介護勤務だとウイルス検査するところ多いだろうね、感染源になりたくないもの

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/09(木) 11:31:53 

    >>15
    あなたの様な考えの持ち主には我が子の保育園には来てほしくないですねw

    +5

    -14

  • 68. 匿名 2023/11/09(木) 11:32:50 

    >>1

    ネットでも

    病院行け
    検索しろ


    この2つをやたらさせたがってたよね、執拗に
    意図を感じずにはいられない光景

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/09(木) 11:33:15 

    「発熱しました」はコロナ検査勧められるし、
    安易に休みづらくなった。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/09(木) 11:33:28 

    >>4
    これにプラスこんなに多いの?

    +4

    -5

  • 71. 匿名 2023/11/09(木) 11:33:36 

    でもさー
    日本全国三密になるような場所に入る時は
    あの測定器で検問あっていいのにね

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2023/11/09(木) 11:33:48 

    友達が発熱してすぐに熱下がったから病院には行ってないって言ってたけど私と遊んだ時マスクなしだった。
    その時同じ職場の人がコロナだったから私もコロナかもってカミングアウトされたけど、は?って感じ。

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2023/11/09(木) 11:34:07 

    >>43
    すぐ病院行ったほうがいい!
    あなたの事はどうでもいいけど、周囲にうつされるのは嫌だから。
    どうしても病院行かないなら、ひっそりと自宅で死んでください。
    そのほうが周囲のため。

    +2

    -12

  • 74. 匿名 2023/11/09(木) 11:34:24 

    行かなくても治るタイプなら行かなくていいだろうし、行かなかった結果悪化して更にお金がかかるタイプなら行った方がいい

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/09(木) 11:34:34 

    >>70
    団体活動してんからじゃない?

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2023/11/09(木) 11:35:18 

    夫が単身赴任中で子どもと私熱がでて病院行かなかったけど遠くにいる姉がうるさかったわ。
    学校はインフルエンザ流行ってるって連絡来てたから一週間休んだ。
    うちのところは熱あれば院内入るな駐車場で待っておけがデフォなんだけど、そもそも私も熱が出てて車の運転が無理。一人なら自転車でも行けるけど熱ある子どもに自転車で来いなんて言えない。
    タクシーも乗車拒否はできないらしいけど、実際呼んで、駐車場で診察して薬処方されるの待つとか頼みにくい。
    とりあえず3日待って下がらなかったら病院行こうと思ってた。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/09(木) 11:35:24 

    >>32
    鼻水程度でも行くの?
    何でもかんでも病院病院
    だから小児科混んでるんだよねー。

    +30

    -4

  • 78. 匿名 2023/11/09(木) 11:36:12 

    混んでる病院に行ったら、受付でインフル流行ってるし、会社で検査してこいって言われたから検査したいって言ってるおじさんがいた。
    症状あるんですか?って聞かれて喉がちょっと痛いくらい。
    熱も測ってないから測りたいって言ってその場で測るけどなし。
    検査するかは医師が決めるからとりあえず車で待っててくださいって言われてた。
    本人も会社も自費で検査するつもりもなさそうだったし、こういう受診やめてほしい。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/09(木) 11:36:26 

    >>1
    コロナ以降
    熱が出ました→じゃあ検査行ってきてって流れになるから、ズル休みしづらくなった笑

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/09(木) 11:37:02 

    >>6
    医療従事者で高齢者や虚弱体質の患者様と関わることが多い仕事をしています。うちの職場は患者様への感染拡大を恐れ、些細な体調不良でも休むことを推奨しています。それなのに「昨晩熱発したけど解熱剤服用したから大丈夫!」と言って、咳ゲホゲホしながら出勤してくる職員が居ます。恐ろしい…。他の医療現場はどうですか?

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/09(木) 11:37:30 

    >>37
    インフル調べるキットってあるの?
    知らないので教えてください

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/09(木) 11:37:41 

    コロナの発熱の人なんて来ないでほしいもんね
    傍に近寄りたくもないよ

    +0

    -6

  • 83. 匿名 2023/11/09(木) 11:38:41 

    >>14
    これ
    会社や学校は休みの連絡入れると検査して結果報告しろって言うけど、病院ではまだ早いと言われて検査してくれない
    熱で休むとこれが一番困るから、とりあえず熱があっても他の症状を理由にして休んでる

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/09(木) 11:39:11 

    病院側はどう思ってるんだろうね。
    微熱程度でいちいち来るなって思ってるのかな?

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/09(木) 11:39:30 

    >>1
    職種によるんじゃないか

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/09(木) 11:40:21 

    >>55
    それ1割負担ですか?それとも3割負担?
    3割負担でそれならなぜそこまで低額なのかな

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/09(木) 11:40:46 

    熱だけなら行かないけど、扁桃腺が弱いのと喘息持ちだから喉の調子と咳の具合見て行くか決める。
    悪化してとんでもない事になる事結構あったから今はなるべく早めに行ってる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/09(木) 11:41:21 

    >>11
    とりあえず5日間休ませたらいいかな

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/09(木) 11:42:09 

    >>57
    周りに感染させるかもってことは気にしないのか…。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/09(木) 11:43:36 

    >>73
    随分攻撃的だね

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/09(木) 11:44:35 

    >>77
    鼻水程度で保育園から医者行けとか言われたことないけどな

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2023/11/09(木) 11:46:17 

    >>42
    それ私も思う
    おおよそのひとはコロナのせいでっていうけど
    コロナでよくなった事はいくつかあるので評価している
    私にとっては流行ったとしてもたちの悪い風邪で嫌悪するものではない
    体の弱い人はそもそも今までの風邪だって感染すればやばかったんだから
    あえてその人たちのことは考えてない
    自粛期間も、家から出たくないし仕事したくない私にとっては天国だった
    皆閉塞感に不安だったりイライラしてたりしたけど
    全くノーストレスでむしろ足りなかった睡眠十分とれて健康になった

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/09(木) 11:46:29 

    >>32
    まあ仕方ないよね
    感染症によっては症状消えてもウイルス撒き散らしてることあるし
    逆に言えばそれだけ気をつけてるから他の子に我が子が感染させられることも少なくなるわけだし

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/09(木) 11:47:20 

    迂闊に、風邪症状があることを言えなくなった。
    少しでも鼻水や咳や喉の痛みがあると「コロナじゃない!?」とかになって病院行かなければいけなくなってしまった。
    少しゆっくり寝れば治るという理由で有休取りたいのに。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/09(木) 11:48:19 

    タミフル貰いに、自治体の休日診療所に正に這うように行ったよ、先週‥

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/09(木) 11:48:34 

    この時期はインフルエンザ患者も多いだろうしむしろ病院に近づきたくない。
    子どもも熱が2日下がらず高熱とかなら電話して行くと思うけど、微熱とかすぐ下がったら行かない。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/09(木) 11:49:08 

    >>35
    めっちゃ分かる
    夏に熱中症の症状で病院行ったら、隔離されてコロナ検査されてめっちゃ高かった。明細見たらコロナ対策費みたいなのガッツリ取られてた。
    熱はなく、喉も正常で咳も出ず、ただ頭痛くてフラフラして気持ち悪かっただけなのに。

    ほんと銭ゲバ医者ばっかりで嫌だ。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/09(木) 11:49:47 

    >>25
    「すみません保育園通ってて園から病院で診てもらってくださいって言われてしまって…(私もこんな事で…って思ってますはい…)」って感じ出してる

    +34

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/09(木) 11:49:51 

    病院は行かなくても発熱や風邪症状があるなら
    24時間後に検査キットで調べてから出社すればいい
    周りに移さないようにしないとね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/09(木) 11:51:05 

    病院で何かうつりそう

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/09(木) 11:52:22 

    病院って時間もお金もかかるし
    しんどい時にわざわざ行くとか無理

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/09(木) 11:56:55 

    >>7
    寝てれば治るのは確かなんだけど、病院へ行って診断書されて病名出ないと数日休みは周りからの理解が得られないのよ

    1日寝て治る若さないし

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/09(木) 11:57:37 

    >>27
    なんか意地悪だね
    病気でない体調不良もあるよ。
    生理がひどくてマジで激痛の時とか休むことあるじゃん
    そういうのも当日欠勤になるけど有休にするのが普通かと。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/09(木) 11:59:15 

    >>103
    間違えた
    >>60さんに返したの

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/09(木) 12:01:15 

    極力具合悪い時に病院に行きたくないよね
    免疫下がってるのに病気の人大量にいるんだから

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/09(木) 12:02:02 

    >>89
    無症状で自分がまき散らしてる可能性は気にしないんでしょ
    咳が激しく出て熱も37.5℃以上ってわけじゃないなら
    体調不良の人はビタミンCやOS1飲んで安静にしつつ外出時にはマスクしてればいいんじゃん
    必ず検査したり報告義務なんかする必要ないと思う
    少なからずその他のひとたちも外出移動してる時点で、その人が感染源になったなんて誰もいえないんだから

    +7

    -8

  • 107. 匿名 2023/11/09(木) 12:02:05 

    >>80
    それはちょっとって思いますよ
    解熱剤飲んでの体温じゃなくて、飲まなくても37度以下じゃないと。
    咳ゲホゲホはたまにいます。
    嫌だなと思いますが咳って1日で治らないし難しいですよね。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/09(木) 12:03:07 

    >>103
    てか有休は権利なのに理由詳細聞いたり使わせないとか頭おかしい会社だなと思う

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/09(木) 12:05:23 

    >>107
    医療従事者ならば咳=風邪ではなく
    アレルギーや喘息持ちや乾燥体質でも咳は出るもんだというのは理解してないもんだろうか
    やたらめったら薬にたよるから免疫力落ちるんだと思う
    病院いけばやたらと抗生物質処方されるけどこの傾向もどうなんだと思ってる

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/09(木) 12:07:05 

    >>1
    発熱外来やってる側だけど、微熱程度で検査希望の人多いよ。微熱以外症状無いのに検査希望。

    こんなのコロナ禍前では異常だよね。コロナも5類になったというのに。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/09(木) 12:07:40 

    旦那から移って熱が出たけど、解熱剤飲んで仕事1週間頑張ったよ。37℃代だったから、何とか乗り切った。一人で行うパートだから誰にも移さなかったよ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/09(木) 12:09:08 

    家族がすでにコロナに感染してて私が39度以上の熱が出て明らかにコロナだろうに陽性結果もらいに病院に行けって言ってきた部長。
    いやいや今そんな体力ないから。あんたの報告のためにヘタに歩き回ってコロナ撒き散らすほうがおかしいだろ。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/09(木) 12:09:29 

    うちの職場はシフト制だから
    ちゃんと病院に行って診断してほしい
    休まれた場合の穴埋めが本当に大変だから
    つい先週も旦那さんが熱出したけど
    病院行かず隔離もマスクもせず
    本人休めないからって仕事も行って
    3日後子供含め他の家族みなコロナで全滅
    出勤の目処もたってない


    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/09(木) 12:12:22 

    しかもコロナ休暇あるのに使わせてもらえないし。体調悪くて休んでる人間にあーだこーだ感染対策しろって休み中にしつこくメールしてくるし気持ち悪ぃ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/09(木) 12:13:29 

    >>1
    コロナ前から自己診断で病院行かずに出遅れになった人の話を聞いていたから異変があったら早く行った方が良いと思ってしまうわ。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/09(木) 12:17:19 

    コロナ前だったけど、町医者に行ったら怒ってくる人いたわ
    大きい病院に行かないと!って
    発熱ぐらいで行けるかよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/09(木) 12:17:29 

    >>6
    医療関係だから家族が発熱でもコロナ検査するよー

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/09(木) 12:18:52 

    いまでも発熱してら電話受付とか外で待つとか別扱いだよ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/09(木) 12:20:18 

    >>110
    え、5類なら仕方ないじゃん
    どういう意味?

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2023/11/09(木) 12:20:51 

    逆にめんどくさいからちょっと体調悪いくらいならもう行く

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/09(木) 12:22:08 

    >>1
    ほんと面倒くさい。

    自律神経失調症で微熱出やすい。
    でも検査有りきなんだよね。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/09(木) 12:23:44 

    >>96
    街にあふれてたら自宅に籠もってないとね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/09(木) 12:24:14 

    >>116
    その人はすぐ病院行くタイプの人なんだろうね。
    ほんとちょっっっとしたことでも病院行く人いて、「市販薬って買ったこと無い、効くの?」って言われた。
    そういう人が保険料圧迫してんだよね。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/09(木) 12:26:59 

    >>121
    私もそうだけど
    自分の体質のせいじゃ
    恨むなら治せない己だよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/09(木) 12:28:28 

    高熱が続かない限りは市販薬飲んで家で寝てる。
    検査キットも買ってないからしない。
    家の中では一応隔離もしておくし、もちろん家からも出ないのでそれで良いかなと思ってる。
    どうせ発熱外来の予約取れないし、今は処方薬も不足してるしね。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/09(木) 12:28:32 

    >>123
    撒き散らしてる人が保険料圧迫させてんじゃなくて~

    +0

    -3

  • 127. 匿名 2023/11/09(木) 12:32:39 

    >>11
    なんだかんだ、発熱あると予約必須だものね
    朝から電話かけまくるのもしんどい

    +31

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/09(木) 12:32:43 

    >>55
    えっ?
    初診料だけでそのくらい行かない?
    なんか安すぎるんだけど普通のクリニックじゃないのかな?

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/09(木) 12:34:35 

    >>1
    こないだ子供が37.5あって学校やすませた。土日スポ少の試合があって疲れが出たかなーと思って休ませて病院は行かなかったけど、夕方38.2まで上がったから急いで病院連れて行ったよ。インフルだったらまだ検査しても出ないからコロナの検査して、陰性だった。
    熱下がったら明日学校行ってもいいし、下がらなかったらインフルの検査に来てねって言われた。
    何か陽性出ずに高熱流行ってるって言われたけど、翌日熱下がり、元気に学校行ってその後何ともなかった。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/09(木) 12:35:00 

    子供らがかかったら検査はするけど自分の風邪諸症状の場合はいかないししない。
    どの検査費用も高いし何より子供らが全部陰性だと調べたところでってなる。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/09(木) 12:35:04 

    今ちょうど風邪でお休み中だけど、昨日高熱が出て外に出られる状態じゃないのと、1日で熱が下がるかもと1日開けました。インフル流行ってるから病院で貰ってきたら嫌だし。
    ただお腹下してるので病院には行きました。
    熱が昨日まであったことを話したらインフルの検査しました。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/09(木) 12:39:37 

    >>110
    万が一コロナでまわりにうつしたら、とか仕事に影響が出るとまずいってことでじゃない?
    コロナなんてものが流行らなければ家で寝てるって人が多いと思う。
    病院で働く人たちも大変だなと思うけど仕方ないのでは。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/09(木) 12:49:16 

    コロナはただの風邪という考えの院長でコロナ禍もマスクなしで普通の診療を続けていた整形外科クリニックでは風邪で来る新患が増えたってtwitterで喜んでたよ
    他では駐車場で診察とか面倒臭いけど、ここならすぐに咳止めとか鼻水止めの薬貰えるって
    スタッフは非正規の人も含め全員にボーナスをたんまり出せたらしい

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/09(木) 12:59:21 

    >>4
    喉の痛みと38度台後半の高熱で発熱外来を受診したら、7,400円だった
    今はインフル&コロナの検査をするから高いよ

    綜合病院の敷地内の空き地に発熱外来を設置、院内には1歩も入れない仕組み
    薬も院外で受け取った

    結局、インフルだったけど3日間寝込んだ😷

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/09(木) 13:06:22 

    そう言われるけどさ、すぐに行くと検査の結果が陰性になる場合もあるから、一日くらいは様子見たほうが確実だよ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/09(木) 13:09:40 

    それが子供だと余計厄介。予約が取れない。埋まってます。午後から予約再開するのでネット予約してください。って言われて時間になって予約しようにも繋がらない、繋がったと思ったらもう他の人が予約してます。って。他の日もそう。無理!!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/09(木) 13:10:24 

    >>108
    有給の届出は1週間前までが原則、というか世間の不文律。
    理由を聞くのは当然。
    金払ってるのは会社。
    有給は病欠時のみに使うべし。
    ただしそれも要事前申請が原則です。

    +0

    -13

  • 138. 匿名 2023/11/09(木) 13:26:08 

    私の会社は様子見を絶対に許さない
    領収書の提出を強いられる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/09(木) 13:51:20 

    >>32
    園の責任って病原菌の犯人探しでもするの?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/09(木) 13:55:09 

    上司に持病持ちもいるし、イベント運営参加する会社なので検査して必ず報告する
    おおごとになったら嫌だし

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/09(木) 13:59:16 

    >>55
    それ、子供?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/09(木) 14:00:28 

    >>26
    行ったってことにしておけば?

    +3

    -6

  • 143. 匿名 2023/11/09(木) 14:05:53 

    >>11
    今、子供が発熱中。
    昨日の夜から発熱したから、朝、病院に行くと、インフルエンザやコロナの検査するには早いって言われるだろうし…って思ってたら、かかりつけの病院が午後は休診だった…。
    わざわざ行ったことない病院にも行きたくないし…明日の朝?って事は明日も休むって事か?
    病院、本当にめんどくさいです…。

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/09(木) 14:19:10 

    >>7
    むかしはそれでよかったんだけれどね。20世紀後半の日本では。

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/09(木) 14:26:29 

    風邪って病院の薬飲んだからって治らない

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/09(木) 14:27:58 

    >>137
    すごい世間を生きてらっしゃるのね
    わたしの世間とは違うわ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/09(木) 14:50:27 

    >>6
    職場で検査を義務にするなら
    検査代払えばいいのにと思う

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/09(木) 14:56:47 

    >>139
    横。私の働いていた保育園はインフルエンザ1人目だとあの子がばら撒いたとか言われてた。
    1人かかると感染対策しててもどんどん広がるから。
    逆に保護者からも休みの子がいたりすると〇〇ちゃんインフルエンザですかとか聞かれたり職員の休みがいても聞かれる。
    だからインフルエンザが流行る季節は物凄くピリピリしてたよ。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/11/09(木) 15:07:36 

    >>15
    保育園からは少しの体調不良でも病院行くようにと言われるので微熱や軽い鼻咳でも毎回受診していたら、医師からは「この程度なら家で休んでいた方が回復するよ。待合室で新たなウイルスもらってしまう場合もあるし」と言われ、どうするのが正解か分からない、、、。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/09(木) 15:17:31 

    >>47
    お友達数人と遊んで2日後くらいに夜に微熱出て
    1人のママ友だけに
    みんなに言うと心配するから
    一応〇〇ママだけにお知らせしました。
    明日、病院行ってくるね。
    ってラインして次の朝には下がってたけど
    風邪症状あったし病院で一応コロナ検査して
    薬もらってコロナじゃなかったよって伝えたけど
    そのママ友がいつのタイミングで知らせたのか分からないけどママ友みんな熱出たの知ってて

    コロナじゃなかったから心配しないで〜って言えたけど
    なんかめんどくさい世の中だなって思ったよ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/09(木) 15:25:59 

    >>149
    保育園休んで家で様子を見て、長引いたり悪化するようなら受診が正解だと思う。実際はなかなか難しいと思うけど。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/09(木) 15:35:36 

    >>7
    精神病は閉じ込めて置けばいい。

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2023/11/09(木) 15:58:43 

    >>6
    インフルエンザがずっと地味〜に流行っていてデイサービスなどは蔓延すると命に直結します
    医者には行きます 年寄りもいるので

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/09(木) 16:02:35 

    >>3
    同じく行かないし、実際行ってない。
    病院も迷惑よね。
    だいたい、インフルとか丸1日ぐらい経たないと陽性出ないよ。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/09(木) 16:04:32 

    >>77
    横だけど、鼻水もだし午後からは咳が気になるから一度受診してくださいって言われたけど、家では少し鼻水が出るけど咳もなく、病院では喉も綺麗でむせてただけじゃない?って言われたよ。
    次の日から登園OKって言われたから連れて行ったら、担任からえ、来たの?大丈夫?休んだら?って言われてモヤモヤした。

    あとは夏に軽いやけどで少し肌がピンクとか白っぽくなったんだけど、水脹れにもなってないし本人も痛くないからって感じでそのまま登園させたら、病院行ってOKって言われないとプールに入れませんって言われて驚いたよ。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/09(木) 16:10:40 

    絶対に熱を出せない時代に突入してしまった。。。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/09(木) 16:35:48 

    本当に体調悪い時って病院行けなくない?出かける準備すら出来ない。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/09(木) 16:42:39 

    >>81
    Amazonでも薬局でもコロナとインフル両方の検査ができるキットが売っているよー
    Amazonのを発熱した時に使ってインフル陽性が出たから信憑性はあると思う

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/09(木) 16:58:14 

    学校や幼稚園はうるさいから風邪でも「私用のため」で休んでる。寝てりゃ治るのに、検査だの診療だの薬だので何千円も税金でなにやってんの。
    ただ寝てるだけで税金かかんないのにね。

    なのに病院早く連れてく親はちゃんとしてて偉いみたいな今の空気、ほんとどうかしてる。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/09(木) 17:20:35 

    今まで病院に行ってた基準に戻したけど、普通の発熱&喉が痛い際に気軽に病院に行きにくくなったなって思った。
    フラフラで病院に行ったのに、コロナコロナで変に待機させられるのが嫌で、市販の薬で寝て治した。直ったけど。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/09(木) 17:26:45 

    >>159
    これが賢い気がする
    コロナでホントにうんざりしたけど、医療利権が儲かるだけだよね

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/09(木) 17:49:01 

    >>119
    コロナ禍前、微熱程度でインフルの検査なんて行ってました?

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/09(木) 18:32:01 

    1日の熱くらいなら行かないけど、咳や下痢、熱とか数日続けばいく。保育園へ感染症の報告も必要だし、熱、嘔吐、水便した翌日はお休みするルールになってる。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/09(木) 19:05:13 

    >>35
    うちのクリニックは希望者にしか検査しないよ。検査不要で薬だけくださいって人にはそうしてる。
    検査断ってもいいんだよ。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/09(木) 19:31:13 

    >>1
    周りに迷惑かけない様に即座に発熱外来行ってるよ。
    微熱だったら公認の抗原検査キット使う。
    面倒だけど仕方がない事だと思ってる。

    +0

    -3

  • 166. 匿名 2023/11/09(木) 19:32:35 

    熱なし、鼻詰まりだけでしっかり会社休んで療養してたくせにいまだに頭痛いとかぐずぐず言ってる旦那にイライラする

    これから私仕事
    寝るまでの1時間半だけでいいからちゃんと子どもたち見ててほしいのに頼りなくて心配
    旦那の心配じゃなくて子どもたちが心配

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/09(木) 19:38:31 

    >>1
    早めに見つければ
    対処法の選択肢多いから

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/09(木) 19:41:14 

    >>35
    そうなの?うちはインフルは検査して陽性だったらリレンザとか薬あるから検査するけど、コロナは陽性がでた所で薬ないから検査しなくてもいいって言われたよ。
    検査費用も高いし。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/09(木) 21:23:03 

    >>1
    熱出て次の日治ってたらしれっと会社行っちゃう
    次の日の朝熱あっても38度以下だったら元気なふりして会社行って帰りに病院行くって感じです
    最近はコロナもあったせいでちょっとでも風邪っぽいとかいうとうるさいから…

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2023/11/09(木) 22:48:34 

    風邪引いちゃったけど熱下がったから大丈夫って病院に行かずマスクもせずにウロウロしてた父に家族全員コロナうつされて今週誰も動けなかった。本人はケロッと仕事に行ってるし家事もしないから本当に家族全員から恨まれてる。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2023/11/09(木) 23:46:38 

    病院行くよりひたすら寝てたいって時あるよね。具合悪いのに早起きしてなんとか出かける準備して、移動して受付して、診察まで待って…って。体調不良なのにキツイんだわ。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/10(金) 01:06:23 

    家にある市販の解熱剤や痛み止めとか効かなくて長引いたら行く、連れて行くって感じかな。

    関係ないけどCMで辛さが痛みになったら...とか手足のしびれに!ってやってるけど、そこまでだったら病院行って!って思っちゃったし、それが治るならもう麻酔じゃん...とも思っちゃった

    市販薬が効きすぎて本当の病気のサインに気付けないパターンって多いよね。特に胃腸薬

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/10(金) 02:57:06 

    しかも医者って8割りくらいヤブよね
    患者のことを思ってやってる人は少ししかみたことない

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/10(金) 04:07:17 

    受験生がいる家庭や高齢者と住んでいる人、
    持病ある人…様々な家庭があるから、
    高熱が数日続いた時は検査を受けて欲しい。
    本人良くても、他の人に感染したら大変だし。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/10(金) 06:14:40 

    >>26
    そうなんだよね。
    コロナ流行る前だと、このくらいは家で様子をみましょうっていう状態の子を連れていく感じになるから、小児科の先生が大変だよなって思ってる。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/10(金) 11:05:43 

    コロナが流行ってから熱があるって簡単に言えない時代になってきたよね。
    1~2日程度の熱なら心配ないと思うよ。
    病院とか介護とか保育なんか厳しいところは検査だろうけど
    他のあたりさわりのない業種はいわなくてもいいと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード