ガールズちゃんねる

【教えてください】良い病院の探しかた

158コメント2023/11/22(水) 14:14

  • 1. 匿名 2023/11/07(火) 17:12:17 

    主はアラフォーです。
    先日、人生2回目の人間ドックで要精密検査の連絡がきました。
    消化器内科というこれまでかかったことのない科で、特にかかりつけといえる病院もありません。
    病院からの封書には紹介状も同封されていましたが、その病院で二次(精密)検査を申し込むこともできるようです。
    ただ、セカンドオピニオン的には他の医療機関を勧める的な意見もあるようで、悩んでいます。
    独身、家族とは疎遠、友人は少なめで、相談できるような人はいません。

    ネットや情報誌といった媒体の選び方や、病院やお医者さんの肩書きで見るべきポイントなど、みなさんの良い病院の探しかた、教えてもらえませんか?
    【教えてください】良い病院の探しかた

    +15

    -3

  • 2. 匿名 2023/11/07(火) 17:12:58 

    クチコミ4以上

    +4

    -8

  • 3. 匿名 2023/11/07(火) 17:13:01 

    Googleのクチコミは割と参考にしてる

    +84

    -17

  • 4. 匿名 2023/11/07(火) 17:13:25 

    口コミで評判良くても合わなかったり、逆に悪評多いのに意外と普通だったりするから難しいよね

    +126

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/07(火) 17:13:39 

    友達の口コミ

    +11

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/07(火) 17:13:42 

    >>1
    知人に聞く
    職場の年配の人とか

    +36

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/07(火) 17:13:45 

    口コミなんて当てにならん。誰かにとっては良い医者でも自分にとって良いかどうかはわからんよ。

    +121

    -2

  • 8. 匿名 2023/11/07(火) 17:13:51 

    Googleマップで口コミ読みまくってる
    病院の口コミはレストランとかより信憑性があると思ってる
    でもたまにハズレもある

    +15

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/07(火) 17:13:58 

    口コミは受付とかへの文句が大半だけどな

    +58

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/07(火) 17:14:03 

    他人の評価はあてにならない。
    google mapで悪い評価の病院に行っても実際はとても良い対応の事が多い。
    実査際に自分で行ってみて判断するしかない。

    +18

    -4

  • 11. 匿名 2023/11/07(火) 17:14:14 

    とりあえずその病院で二次検査する

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/07(火) 17:14:14 

    産業医さんに紹介してもらったらとても良かったですよ。
    症状を話して、家の場所も話すと探してくれました。

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/07(火) 17:14:16 

    そもそもいい病院なんてあるのかね
    偉そうで顔も見ない医師だらけ

    +25

    -7

  • 14. 匿名 2023/11/07(火) 17:14:33 

    セカンドオピニオンはまず精密検査受けてからじゃないの
    とりあえず急いで精密検査受けなはれ

    +50

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/07(火) 17:14:35 

    グーグルのクチコミが最大のポイントだよ。
    低い所は本当に酷いから。

    +8

    -4

  • 16. 匿名 2023/11/07(火) 17:15:26 

    >>4
    病院の口コミって負の感情に包まれてる人が殴り書きしてるのか悪口多い傾向が強いと思う
    どこも評判悪くなりがち

    +55

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/07(火) 17:15:31 

    >>1
    病院のホームページに先生の写真があるところで写真を見て嫌な感じがしなかったら行ってみる

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/07(火) 17:15:54 

    >>4
    精神科とかは特にかなり私怨入ってる感じの口コミ多い

    +31

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/07(火) 17:16:21 

    そんなに人間関係が薄いのに
    なぜ人間ドッグを受けるのかがわからない

    +0

    -19

  • 20. 匿名 2023/11/07(火) 17:16:22 

    年寄りはヤブ医者も多いから30から40代の医者が無難

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/07(火) 17:17:18 

    >>19
    正社員は一定の年齢になると強制的に受けさせられるから

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/07(火) 17:17:49 

    >>3
    精神科に限っては全く参考にならない

    +26

    -3

  • 23. 匿名 2023/11/07(火) 17:17:49 

    >>20
    イケメンだと早く治る気がする

    +1

    -4

  • 24. 匿名 2023/11/07(火) 17:17:50 

    結局直接話す時の口コミが一番参考になるんだけどな。
    相談っていう感じでは無く気軽なお喋りみたいに職場の人とかに聞いてみたら?

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/07(火) 17:18:24 

    >>4
    口コミってだいたい診察の腕より先生の口調が〜とかだよね笑

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/07(火) 17:18:24 

    >>7
    だが、ほとんどの人が「悪い」と評価してたら割と信頼できる
    一部の人だけが悪いと評価してたらその人の他の口コミもチェックしてみる
    他の病院に対しても悪い評価ばかりしてたら、単なるクレーマーとしてみる
    他の病院には良い評価をしてたなら偶々その病院がその人には合わなかったと判断する


    +16

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/07(火) 17:19:02 

    >>18
    うん、でも周りの意思や看護師の勧めで口コミ悪い病院行ったら良かった
    口コミより本業の人の勧めがアテになる

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/07(火) 17:19:07 

    >>1
    総合病院だと担当の医師がしょっちゅう変わるから病院に拘っても意味ないと思う。家から通いやすいところが一番いいかと。
    あとは運と縁

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/07(火) 17:19:16 

    >>23
    イケメンは有能に見える不思議

    +1

    -9

  • 30. 匿名 2023/11/07(火) 17:19:35 

    病院じゃなくて医師だよ
    あそこの病院は何たらかんたらなんていう悪い噂良い噂は当てにせず、自分に合った先生を見つけるしかない
    合わなかったら変える

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/07(火) 17:19:47 

    >>26
    病院の評価って満足していても「良い」と評価する人が少ないから、どこも悪いが多い。
    でも実際行ってみると、悪い印象ない。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/07(火) 17:20:12 

    精密検査が必要だったらそこらへんのクリニックだとだめなので
    その紹介状のところに行ってみるほうがいいんじゃないの
    結果次第でまた専門医を紹介してくれるとおもう

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/07(火) 17:20:18 

    >>27
    私はそれで通院したら口コミの方が当たってた
    もう2度と行かない

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/07(火) 17:20:19 

    >>1
    同じ病院で精密検査を受けてみたら良いのでは。何か病気が分かったら、専門の病院を具体的に紹介してくれると思う。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/07(火) 17:20:48 

    私はその病院で二次検査してもらうかな。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/07(火) 17:21:00 

    >>33
    相性だから行ってみないとわからないよね

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/07(火) 17:21:52 

    >>30
    変えてる暇がない場合はやっぱり口コミアテにするしかないよ
    明日にでも痛みを何とかしてもらいたい時とかさ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/07(火) 17:23:18 

    >>18
    異常者の口コミだからね信憑性0

    +0

    -5

  • 39. 匿名 2023/11/07(火) 17:23:44 

    ネットで評価書く人って嫌な思いした人の方が多くて、悪くない評価だとわざわざ書き込みする人は少ないと聞いたことがある

    ネットで悪い評価が多いのは考慮して避けたとしても、いい評価が少ないからダメでもないのかな?と
    でも地域の人から直接聞く口コミにまさるものはないよね

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/07(火) 17:23:50 

    >>32
    紹介状って特定の病院宛に書かれているものではなくて、
    その人の状況が書かれたもので、医師から医師に伝える文章です。
    患者は見てはいけない。

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/07(火) 17:23:59 

    >>4
    うちの子供が通ってる病院、先生も優しいし話しやすいんだけど、口コミの評価低いよw
    原因は先生に見てもらいたいんだけど、予約が取りづらいっていう
    診療どうのよりもサービスみたいなところが評価されがちな気がする

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/07(火) 17:25:22 

    口コミは粘着タイプの私呪だからあてにならない
    通いやすいところにまずいってみる

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/07(火) 17:26:15 

    >>15
    なるほどね
    高い評価はわからんけど低い評価は確実ってことか

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/07(火) 17:26:51 

    ネットの評価はあてにならないから、とりあえず近所の病院に行く。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/07(火) 17:28:25 

    >>43
    googleの評価も適当
    ネットでは評判悪いけど近所なので行ってみたら、とても混雑していてリアルでは評判いい病院だった。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/07(火) 17:28:45 

    >>1
    ネットの評価よりできるなら働いている人の評判とか聞けたらいちばんだよ…脳外科医竹田くんのモデルになった人がいた病院は看護師さんとかが全力で身内は受診させなかったって見た
    まぁあそこまで酷いのはそんなにいないと信じたいけど…

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/07(火) 17:29:36 

    >>3
    気になる口コミ見かけたらその人が他にどんな口コミ書いてるかまだ見るとよりわかる。文句しか書いてない人の低評価は微妙。高評価も低評価も満遍なく書いてる人の低評価は信憑性高い。

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/07(火) 17:29:47 

    医師の紹介ページがあって出身大学が書いてあったらそれを見る。有名大学の医学部卒を選ぶ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/07(火) 17:30:09 

    >>1
    私はその学会のホームページから専門医を検索、
    その専門医がいる病院が近場かどうか、
    それと口コミも参考にする。
    専門医がたくさんいる病院なら、どの先生にあたってもそれなりに知識はあるかなぁ、と。
    ホームページみて、どんな感じの病院なのかな、なんてのもちょびっと参考にする。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/07(火) 17:30:32 

    >>15
    同業者が貶めるために悪い評判書き込んでる可能性あるよね。
    Googleに星五つの口コミ投稿してくれたらサービスしますって店は同業者の悪口書き込む店長が仕切ってた。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/07(火) 17:30:48 

    >>1
    口コミ見るなら悪い口コミを参考にした方がいいよ
    よほど口汚かったりしない限り経験上ほぼほぼ事実
    あとやたら評価高いところも、投稿者が他にもレビューを書いてるか確認した方がいい
    星4.9(レビュー30件)の個人でやってる整体行ったら、今までで一番ひどいもみ返しがあったし接客態度も最悪だった。後でよくよくレビュー見たら、投稿者のほとんどが1件(つまりその整体だけ)しかレビューしてなかったり、同業者が互いにレビューし合ってる状態だったよ

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/07(火) 17:32:19 

    Googleの口コミ、田舎の病院は星の数-1したくらいの感覚で行って適性評価だったら当たりくらいの気持ちで行くほうがダメージ少ない。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/07(火) 17:32:45 

    >>21
    人間ドッグだよ?
    自らの意思とお金がないと受けられないでしょう

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/07(火) 17:33:35 

    良い口コミよりも悪い口コミを信じる

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/07(火) 17:33:54 

    >>19
    人間関係と人間ドックに何の関係があるのか分からん。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/07(火) 17:34:11 

    >>23
    皆マスクしてるからイケメンかわからない。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/07(火) 17:35:26 

    >>48
    私それやったら昭和から情報が更新されてないんじゃないかっていうヤブおじいちゃん歯医者当たったわ。名の通ってる大学だから大丈夫だと思ったら大間違いだった。

    別の病院で説明が懇切丁寧なおじいちゃん医師もいたから年取ってるから悪いってわけでもないから難しいんだけどさ。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/07(火) 17:36:03 

    Googleの口コミ一方的なの多くてね
    受付の女が横柄だったとか
    医者が無愛想だってとか

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2023/11/07(火) 17:37:20 

    >>4
    とりあえず受付が悪いのか。医師がわるいのか。医師は一人が悪いのか。全員が悪いのか…みたいに色々分けて考えた方がいい。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/07(火) 17:37:53 

    >>53
    私の業界は35歳になると毎年人間ドック強制です。
    もちろん費用は会社負担です。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/07(火) 17:37:55 

    >>55
    もっと生きるとわかります

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/07(火) 17:37:55 

    某皮膚科でシミ取りレーザー受けたときに、シミっぽいほくろもサービスで取ってもらったら「口コミ書いてくださいね」って言われた。当時は確かに口コミ少ないからお礼も込めて書いたんだけど、5年経ってまたお世話になろうと思って口コミ確認したら「医者が横柄」「態度が最悪」「火傷跡が残っても開き直られた」と悪い口コミが増えてて残念な気持ちになった。正直、私が行ったときもちょっとクセのある医者だったから、今もお任せするのはちょっと怖いなと思った

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/07(火) 17:38:56 

    >>58
    ただ実感として8割は当たってるよ、そういう口コミ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/07(火) 17:39:35 

    Googleの口コミで悪い口コミに対してオーナーがどう言う反応してるか見てもいいかも。ほぼ患者を特定した上で患者とバトルするような返答してる医者は絶対にヤバい。真摯に回答してるならまだいいけど。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/07(火) 17:39:44 

    >>56
    あなたがイケメンだと思えば、その医師はイケメンです。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/07(火) 17:40:36 

    先生や技師次第。
    いってみるしかない。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/07(火) 17:40:38 

    >>60
    お宅の業界ではそうかもしれませんが
    主さんもそうなのかな

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/07(火) 17:41:08 

    >>63
    こんな感じの人が悪評き込んでいると思う

    +0

    -5

  • 69. 匿名 2023/11/07(火) 17:41:29 

    >>16
    病院って満足してる時はわざわざ口コミ書かないからプラスはなかなか増えないしね

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/07(火) 17:42:14 

    人間ドッグで引っかかって併設のクリニックで精密検査受けてそこで良性とは言い難いとの診断で専門病院への紹介状書いてもらったよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/07(火) 17:42:46 

    >>68
    私は見る専だよ
    そういう決めつけもどうかと思うけど

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/07(火) 17:43:02 

    通院しやすいところが一番。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/07(火) 17:43:04 

    まだ精密検査だから結果出てから考えたら?
    とりあえずは総合病院とかでいいんじゃない?

    何もないことを祈ってるよ!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/07(火) 17:43:24 

    >>1
    星1か星5より間の2~4見た方がいいかも
    何かしら手放しで星5つけられない理由があるってこと
    表面上褒めてても星3だと察する

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/07(火) 17:43:27 

    >>69
    そうなんだよね。私転勤族でそれで困ったから、よかった病院も「ここよかったよー!同じ転妻さんに全力で伝われ!」みたいな気持ちで書いてる。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/07(火) 17:45:50 

    何度かいってみるしかない

    口コミあまりあてにならない

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/07(火) 17:45:59 

    >>1
    やっぱ医者にも得意分野がわかれている。
    脳外科だったら、腫瘍とか血管内とか分野で医者は違う。
    やっぱり専門が1番良いよ!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/07(火) 17:48:07 

    >>1
    私も引っかかって消化器内科を受診したところです
    口コミも見ますが、第一に優先したのはとにかく家から近くて設備が整っているところ

    結果、検査で眠る薬を飲んだのでタクシーで帰れる範囲でよかったと思いました

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/07(火) 17:48:11 

    私も消化器内科にかかってるけど、否応なく地元の何てことない病院の消化器内科。私には良かった。今は大学病院にまわされちゃったけど。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/07(火) 17:48:20 

    >>1
    とりあえず今の病院で再検査した方がはやいよ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/07(火) 17:48:53 

    主です。みなさんありがとうございます。

    人間ドックを受けた病院がてっとり早いかなと思ってはいるのですが、ドックの問診の医師の態度がいまいちだった(視線をあわせずすべて看護師さんに代弁?させて頷くだけ)のがひっかかっています。
    他の医療従事者さんは良い印象の方ばかりだったんですが…。

    職場でそれとなく訊いてみつつ、みなさんの意見を参考に自力でも探してみようと思います。
    精密検査という言葉に結構びびっているので、今月中には決めたいところです…。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/07(火) 17:51:05 

    >>8
    私クリニックから頼まれて口コミ書いた
    良いことばっかり書いたよ
    それは嘘ではないけど不満もない訳ではないよ
    まあ私もそれ見て判断するけどね

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/07(火) 17:52:38 

    >>81
    消化器内科の精密検査って、胃カメラや大腸カメラとかですか?
    精密検査の内容よって病院の選び方が変わってくるよ。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/07(火) 17:54:00 

    >>16
    ちゃんと読んで、そこも加味して参考にしてるよ。
    逆にクレーム系に病院側が定型分で返事してるのは、配慮足りなさそうで行かない。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/07(火) 17:55:09 

    病院が古くて設備がボロで患者への配慮に欠けてしまい
    検査とかも旧タイプのままの機器
    医者が優しいけど未熟とか
    外来は若いのに任せてるとか
    職員が仲良いとそれはそれで患者より仲間を守るだろし
    患者が話のネタにされそう
    ちょっと小遣い稼ぎや病院名で箔をつけるためだけで
    時間潰しでやる気はない医師とか
    経歴に出身大学が書いてなくて大学院からはじまるとか
    やけに高齢とか

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/07(火) 17:55:10 

    >>82
    これだから良い口コミあてにしてない

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/07(火) 17:55:15 

    >>47
    横ですが、その人の過去の評価歯みがきどうやって見るんですか??

    グーグルで低評価が多くて、他のサイトでは高評価も多かった産科、行って、酷い目に遭いました。私の市には産科が少ないからその病院になったのですが、隣の市でも良いから、他を選べばよかったと後悔です… グーグルを軽視した過去の私を殴ってやりたいです。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/07(火) 17:55:27 

    グーグルで評価高い個人サロン行ったら接客云々の前に言葉遣い悪いのとなんというか拙かった。
    ホームページあるの後で気づいて見に行ったら、Q&Aの返答部分で「来なくていいです」「他の病院行った方がいいと思います」って書いてあって察した。日本語が不自由というよりなんかもう幼稚。
    グーグルの口コミもよく見たら定型文(「本当は他の人には知られたくないんですけど…笑」「妻(夫)の勧めで利用しました」等)持ってきたんだなって感じか身内っぽい人しかいなかった。しかもほぼほぼその人たちの投稿数1件というね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/07(火) 17:55:35 

    便潜血で再検査になった時は紹介状持って大きめの胃腸科行ったよ
    電車で二駅のところだったけど
    医者は私の健康そうな感じを見ておそらく第一印象で緊急性はなさそうって思ったぽいけど一応内視鏡の検査しようって事になった
    結果は痔だった

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/07(火) 17:56:12 

    >>1
    どの規模感の病院に行くか問題もあるけど、個人病院なら、Googleの口コミ、医者の経歴と年齢、医者の名前でGoogle検索してみる。その上で、専門分野に特化してて、それなりに割と最近まで大きな病院で経験のある40〜50代くらいの先生のとこにしてる。あんまり歳いってると、古い治療されそうで怖いので。個人的には総合病院より、ちょっと大きめの専門的な個人病院を選ぶかな。総合病院はどの医者に当たるかはマジで運だから。Googleの口コミも一応見るけど、参考にするのは治療に関係することのみ。対応が冷たいとかそう言うのは私は特に気にしてません、ちゃんと診断して治療してくれれば良いので。愛想ない人お医者さんも多いのでそこは割り切ってます。ヤブ医者も多いので病院選びは慎重に、違和感あれば遠慮なく他の医者にもみてもらった方が良いと思います。総合病院勤めの看護師より。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/07(火) 17:56:42 

    >>1
    まずは行ってみる
    それできめる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/07(火) 17:56:43 

    >>60
    全国民義務でいいのにね
    補助金で

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/07(火) 17:56:48 

    >>3
    コメントが1件だけで星5の人の口コミはサクラの可能性があるから参考にしてない。美容院や美容皮膚科、飲食店にその手のサクラが多い。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/07(火) 17:58:32 

    >>86
    自分の行った店や病院の口コミを見ても悪い口コミの方がやっぱりあたってる
    良い口コミは関係者ぽい事が多いよね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/07(火) 17:59:23 

    >>82
    横だけどわかる
    カルテでどの患者かバレそうだしね
    当時口コミが2件しかなかった(その2件も★5の絶賛)から増やしたかったんだろうけど、数年経って覗いたら3.4になってた。おそらくレビュー頼まなくなって、初期の絶賛レビュー見て来た人が正直なレビュー書いたんだろうけど私の感覚としてもそれくらいが妥当だと思った

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/07(火) 18:00:13 

    病院のクチコミはアテにならないと言うけど
    必ず見た方がいい
    悪いクチコミ見た院長がネット上で訴える!って反論してる画像どうぞ
    画像はGoogleの病院クチコミだけどこんな院長もいる
    ちなみにこの院長は韓国人
    他の人への書き込みもそりゃ酷いもんよ

    【教えてください】良い病院の探しかた

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/07(火) 18:00:24 

    >>4
    お医者さんもたまったもんじゃないよね😭
    たくさん勉強してお医者さんになってさ、たくさんお金払って開業したのにさ、一部のデッカイ声の人の意見のせいで商売上がったりとか、かわいそうで見てられない🥲︎🥲︎

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2023/11/07(火) 18:00:29 

    先生との相性もあるから難しいと思う。とりあえず受付とかじゃなく、先生の悪評しかないところはガチだと最近わかってきた。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/07(火) 18:03:21 

    >>88
    ショート(ボブ)専門の美容院があって気になってるんだけど、口コミめっちゃ多いのはともかく、皆さん揃いも揃って投稿数1件&星5点満点😅そのため行くのを躊躇ってるわ。怪しいよね。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/07(火) 18:03:26 

    >>98
    その先生も退職したり入れ替わったりするから、過去の実績で評価高くても直近がひどいようだったらやめた方がいいよね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/07(火) 18:06:46 

    >>99
    危ないよ~
    病気と違うけど髪型の失敗もだいぶへこむだろうから慎重にね
    普通の美容院で「ショート得意です」ってプロフィールの美容師さんでもしっくりこない人いるし、ボブやショートについて特記してなくてもうまい人もいるからね

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/07(火) 18:07:01 

    >>87
    Googleの口コミなら投稿者の名前ポチッと押すとその人のプロフィールのページ?みたいなのに飛べるからそこ見るといいよ!

    大抵みんな色々書いてるから、飲食とかジャンルが違っても、「この人低評価ばっかりだなー」とか「この人高評価の判定がガバガバすぎる」とかニュアンス掴み取る分にはいい。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/07(火) 18:09:49 

    内科で受診したときに先生に聞いてる

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/07(火) 18:10:18 

    良い病院って予約をとるのが大変で混雑してるか
    もしくは予約がなかなかとれませんよね。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/07(火) 18:14:38 

    >>93
    美容院サクラ多いよね~
    ホットペッパービューティーも施術内容でわかっちゃうのもあるからか★4~5が多い

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/07(火) 18:16:59 

    >>7
    口コミのいいメンタルクリニックに10年通院したけど悪化して思い切って新しくオープンしたクリニックに変えたら半年くらいで寛解した。ちなみにオープンして三年で口コミは2以下だから評判は悪い。

    いい口コミの先生は腕がいいと言うより精神疾患の人を甘やかして共依存関係に持ち込んでただけな気がする。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/07(火) 18:17:02 

    >>3
    そうかなー
    Google口コミ割と見るけど、医療機関だけはまゆつばだなと思ってる

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/07(火) 18:17:48 

    >>1
    スタッフに余裕があるかどうか。
    余裕がないところはいらいらしたり冷たかったり雑になりがちですよ。
    走っているか否か、笑顔があるか否か、スタッフ間に挨拶や会話があるか、空気感、身だしなみなど。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/07(火) 18:19:08 

    >>99
    口コミ書いたら割引きとかしてるんだろうね。
    1〜5で口コミ件数が階段状になってるのが信用できる
    5ばっかりってことはありえない

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/07(火) 18:19:25 

    >>104
    確かに
    それを見越してネット予約&随時待ち時間が見られる(自分の番になるまで外出できる)システム導入した耳鼻咽喉科が史上最高の病院だった。4駅先で最寄り駅は急行止まらないんだけど行く価値ある。お医者さんの腕が確かで設備も万全、看護師さん、助手、受付みんなやさしかった。いつからか咳喘息になってストレスでも咳が出やすい体質なんだけど、そこの病院行くとすぐよくなる

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/07(火) 18:19:58 

    ハワイアンカフェが近所に出来たんだけど、結構低評価。私は味も雰囲気普通だと思ったので星3つにしたんだけど(グラスが雑巾臭かった)、翌日それをかき消すように投稿数1件の人数名が満点の評価してたわ。でも満点評価の人たち皆んな雰囲気いいみたいなことしか書いてなくてバレバレだった。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/07(火) 18:22:09 

    皮膚科何軒も行ってるけどそれぞれの医師に関するクチコミ当たってると思った。ある皮膚科の医師はやる気なくてバイトだなと思ったらクチコミも悪くてみんな同じこと思ってるなと。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/07(火) 18:26:01 

    >>1
    近隣の薬局になんとなく聞く
    薬局っていろんなところから患者さんくるし、色んなところの処方箋見てるから、どこにどういう名医がいるか、どこの病院がヤバいかとかなんとなく知ってる。
    門前薬局(病院の真下とか真横にある薬局)じゃない、少し離れたところの薬局がいい。私はそこで良い医師のいる病院をきいて、転院した。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/07(火) 18:26:10 

    >>106
    横だけど私も口コミいいメンタルクリニック行ったら今まで飲んでなかった薬だけ出されて終わった笑
    今は通いやすい大学病院に通ってるけど、担当の先生がすごく話しやすい。その大学病院も異動異動で1年半目にして3人目の今の先生でようやくこっちも慣れてきたのもあり安定してきた。最初の1年3カ月(病院めぐり入れると2年半以上)は病院に慣れるためと相性のいい先生を探す期間だったんだなと思ってる

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/07(火) 18:27:05 

    受付が終わってるところはもう通わない。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/07(火) 18:29:14 

    >>1
    通える病院がいいので主さんが住んでる市内の市民病院か総合病院の口コミを見てください、ホームページで先生方の写真入りで説明されてたりすると安心だし、そこで口コミが良いところがおすすめです。


    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/07(火) 18:29:53 

    口コミであまり良くない皮膚科に通ってるけど
    先生は良いけど受付が冷たいって評価ばかり
    でも受付が冷たいと思ったことないし先生が良いと思ったこともない
    いぼを焼くだけだから近くでいいやって通ってるだけ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/07(火) 18:31:43 

    >>81
    年末年始に手術した時に検査結果が遅くなってモヤモヤした経験がある
    なるだけそういう期間は少ない方がメンタル上いいよね
    早く納得出来る病院が見つかるといいな
    あとセカンドオピニオンを勘違いしてる様なので一度調べてみてね

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/07(火) 18:39:18 

    >>1
    医者の名前で検索して、インタビューとか見ることはある。たまに、自分以外信用してない(他の病院を否定するような)ちょっと癖が強そうな医者もいるから、そういう医者は避けてる。
    でもまぁ、よほど酷い口コミがない限りは、基本近くて通いやすいところに一旦行ってみる。自分で行ってみて評価するのが一番だよ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/07(火) 18:39:35 

    >>92
    それであちこち治療しなくちゃ行けないとなったらどうする
    医療費が払えるならいいですが

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/07(火) 18:43:42 

    >>3
    サッパリとした明るい女医さんです!
    って書いてあった病院行ったら、
    やたら声が大きいだけの説教してくるうるさい女医さんだった。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/07(火) 18:45:38 

    病院ではなくて医師個人で探す。卒業大学と専門医を取ってるかどうかがポイント
    美容整形とかも本当にこれ
    大手湘南だから安心ではなくて湘南で何百人も居る先生の中から個人を探す

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/07(火) 18:48:42 

    病院は良くても受付のねーちゃんがムカつくのよ〜

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/07(火) 18:50:40 

    >>4
    口コミ2.5の内科に通ってる。漢方内科もしてて、不安神経症がかなり改善したよ。
    悪い口コミの殆どは先生の口調や態度だよね。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/07(火) 18:51:08 

    >>120
    早期発見早期治療した方が医療コストが安くなる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/07(火) 18:53:00 

    >>1
    精密検査ならどこでもいい。
    大きな病院なら。
    手術などなら、標準治療を選ぶのか高度医療もなのか等、調べるべし。

    私も引っかかった。尿酸値低すぎが原因で腎結石。免疫系の科へ行くことになった。他の項目はAだからムカついている。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/07(火) 19:04:04 

    口コミを調べるけどあてにならない。だから通院しなければならなくなった場合に通院しやすそうな場所の病院に取り敢えず行ってみる。合わなかったら別の病院に変える。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/07(火) 19:11:36 

    >>102
    そうなんですね!
    評価の信憑性が増したりしますよね(⁠^⁠^⁠)
    やってみます!
    教えてくださり、ありがとうございます(⁠^⁠^⁠)

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/07(火) 19:14:20 

    >>125
    人間ドッグで
    早期発見が多数あった場合
    その後のクリニックにかかったり
    治療費、時間の捻出する

    経済的余裕と人間関係がそこそこ上手くやれてる人が受ける物だと思ってる
    それがない人が人間ドッグを受けるのは
    あまり意味を感じないんだよね

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/07(火) 19:27:16 

    >>22
    長文で恨みつらみを書いてるのを見たことがあるよ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/07(火) 19:27:21 

    >>107
    あれは不満がある人がほとんど。満足して書く人はあまり居ない。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/07(火) 19:29:23 

    ネット予約ができるをまず第1条件で探してる。最近思うのは、わりと新しい病院の方が固定患者増やしたいからちゃんと時間かけて説明してくれる印象。
    人気のあるいつも混んでる病院はネットの声は良かったりするけど、実際は時間なくちゃんと診てくれなかったりする。
    人気の医者に診てもらいたいわけでもないし、ゆっくりしっかり説明してくれる医者の方がいい。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/07(火) 19:33:17 

    受付の態度悪いよく見るねそんな気になるかなよっぽどひどいんだろうか

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/07(火) 19:33:39 

    結局は医者との相性な気がします。私は信頼してるかかりつけの医者に聞いてます。呼吸器ならどこがいいですか?とか。呼吸器ならどこどこの先生が凄く良いよ、優しくてねという感じで教えてくれるからありがたい。
    ただ婦人科だけは聞けてない。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/07(火) 19:37:55 

    >>3
    低評価だらけだったから実際に行ってみたらガチで低評価レベルの総合病院だった事があった
    私は低評価の多さで行くか決めてる

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/07(火) 19:51:19 

    >>122
    そうそう、医者の名前で検索する
    近所の新しい歯医者、Google評価良さげだったけど歯科医の名前検索したら前の歯科医の評価がとんでもなく低くて怖くなって行くのやめた

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/07(火) 19:59:45 

    >>3
    ‪☆1か‪☆5しかないみたいな極端なところは避けてます

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/07(火) 20:06:09 

    >>129
    人間犬か~

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/07(火) 20:15:43 

    >>3
    本気で言ってる。。?
    口コミよくて行ってみたら、Googleに口コミ書いたらQUOカード差し上げます!と張り紙あるパターンの多さよ。。
    これで人生で初めて酷い歯医者に遭遇した。
    同業による悪口も多いらしいし、参考にならない口コミといえばGoogleと思う。そういう記事も多いよね。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/07(火) 20:20:52 

    お医者さんの友だちに聞くのがベスト!
    お医者さんネットワーク最強です。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/07(火) 20:36:26 

    すぐに薬出さない病院また来てと言わない病院がいい病院

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/07(火) 20:47:57 

    母が看護師なので母に聞いてる
    40年以上看護師で、若い頃総合病院で一緒に働いてた医師が何人もいるし、看護師仲間達も同じくいろんな医師の知り合いがいるので看護師同士でそういう話するみたい
    ただ医療関係者から見てのおススメなので患者側から見たら駐車場狭いとか待ち時間長すぎるとか癖のある医者だなと思う時もある
    ただ腕は確か
    ネットの口コミだと患者側からの意見なので医療関係者からの意見とはまた違う結果になる事もあると思う
    身近に医療関係者の家族とかいたら世間話ついでにきいてみるとか
    その人が家族である医療関係者にきいてくれるかはわからないけど(便利扱いすんなって意見もあるだろうし)

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/07(火) 21:02:20 

    >>141
    また来てと言われてないのに、治ったからしばらく行かなかったら「あんた何ですぐに2回目来なかったのよ!あんたみたいなのはもうみません」ぷいっ って医者おったわ・・・

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/07(火) 21:13:03 

    Google口コミは飲食店なら信憑性があるかなって思うけど病院はわからない
    子供のかかりつけの小児科は私は先生の対応は嫌ではないけど口コミ低評価を書いてるお母さん達は「かかりつけが休みだから仕方がなく行ったのに先生の声が大きくて診察内容が丸聞こえになって嫌でした!」「怒鳴られました!」とか言い方が気に食わないみたいな内容ばかりだったわ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/07(火) 21:42:26 

    >>3
    星より書いてある中身が参考になる。
    たまに受付の態度が悪いとかあるけど、受付なんて医療関係ないし気にしない。むしろ受付感じいいと先生が感じ悪いとかもある。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/07(火) 21:52:08 

    >>1
    引越したばかりで何も知らない頃、タクシーの運転手さんに、よく送迎する人気の病院(小児科と大学病院)を教えてもらいました。行ってみたらほんとに良い先生でした。消化器科だと難しいかな…

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/07(火) 22:27:42 

    >>4
    私が喘息で通ってる病院も結構口コミ悪い
    先生の言い方がハッキリしすぎてて気を使ってほしいとか優しく言ってほしいとかそんな感じで評価が低い
    でも私ははっきり病状が良くなってるや悪くなってると言ってくれる先生の方がいい
    そういう人多いのかいつも混んでる

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/07(火) 22:31:59 

    >>1
    行った先でまた検査することになるんだけど、胃の方が引っ掛かった場合はどこでもいいけど、大腸の場合はポリープとか採ったらその日は入院になるから入院設備のある病院がいいよ。
    私も前に検査したんだけど、その時、入院設備の無い病院だと、そのあと提携病院に入院になるって説明うけたよ。
    で、眠っている間に検査したい場合はその日に車運転ダメなので、公共交通機関で帰るかタクシーで気軽に帰れる範囲の病院にした方がいいよ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/07(火) 23:06:59 

    主です。
    主宛にメッセージをくださった方をはじめ、みなさん経験談やアドバイスをありがとうございます。
    そうだよね~と考えを後押ししてくれるお話やご指摘、自分では思いつかなかった視点など、すべてメモっています!

    ちなみに主がひっかかったのは腹部超音波での肝臓と胆嚢です。(お酒は滅多に飲みません)
    精密検査とは言われませんでしたが他にも細々とした不調が一気に表に出てきており、アラフォーの現実に戦いています。
    ガルのみなさまもご自愛ください。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/07(火) 23:23:49 

    自分も年いってきたからそういう時は近所の大きい総合病院に行くようにしてる。電車で行く距離だけど。いろんな科があると将来的安心だし。
    優しいからっていい先生ってわけじゃないよ。こわいし無口だけど勉強家な先生もいる。こればっかりはかかって治してもらわなきゃ分かんないし。
    でも総合病院の診察券作っとくのは悪くないよ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/07(火) 23:56:37 

    新しく行く病院の時は、口コミは一応見てくけど
    やっぱり人それぞれだからそんなにアテにならないよ。
    混まなくて、すぐ薬処方してくれるがいい人もいれば
    混むけど、診察に時間をかけてくれるところがいい人もいる。
    結局自分と合うか合わないかだから。
    私も通院してる婦人科は、とにかく先生も看護婦さんも優しいし診察も丁寧だけどめちゃくちゃ混むところ。口コミはかなりいいけど、悪い口コミ書いてる人は待ち時間に対してが多い。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/08(水) 00:45:25 

    本当にほくろ取りたいんだけど切除になるから良い病院見つけに苦労してる。みんなどうやって見つけてるんだろう

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/08(水) 03:37:01 

    >>3
    桜多いんだよねでも

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/08(水) 12:26:23 

    良い情報も悪い情報も、ネットの情報より知人友人家族からのアドバイスがいいと思う
    乳房のしこりが気になって女性医師の乳腺専門家に行って何ともないですよ〜と言われて安心してたけど、どうにもおかしくて3ヶ月後セカンドオピニオンで厚生病院にいったらガンだったよ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/08(水) 14:28:06 

    大学病院で診てもらうのが一番だと思う
    大きい病院はチーム医療だから誤診の可能性が低い

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/08(水) 15:16:02 

    >>4
    好評価の病院いったら誤診されて
    評価低めの病院いったら最高の先生だった

    星の多さより口コミの内容大事

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/08(水) 15:23:36 

    優しい医師が良い医師とは限らない
    今の主治医はちっとも優しくないけど診断と手術は一流ね

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/22(水) 14:14:32 

    主です。
    最寄りの大学病院で二次検査を受けた結果、経過観察となりました。
    先生も丁寧に説明してくださり、ここにして良かったと今は思っています。
    なる早で病院に行った方が良いと言ってくれた方、コメントを下さったみなさま、ありがとうございました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード