ガールズちゃんねる

便秘で病院に行ったことがある人

184コメント2023/11/28(火) 12:27

  • 1. 匿名 2023/11/07(火) 14:10:55 

    頑固な便秘で薬を飲まないと出ません。(規定量+1錠飲まないと出ません)
    病院に行くか悩んでるのですが今まで便秘で病院へ行ったことがないので何をされるのか怖くて行けてません。
    実際に行った方は何をされたのか聞きたいです。

    私が病院へ行くか悩んでる理由としては市販薬でも飲めば一応出るのでわざわざ病院へかかる意味はあるのか…と思ってるからです。
    でも薬がないと出なくなってるのが怖いのでやはり行くべきかとも思ってます。

    +54

    -14

  • 2. 匿名 2023/11/07(火) 14:12:25 

    ちゃんと水分とってる?

    +23

    -30

  • 3. 匿名 2023/11/07(火) 14:12:34 

    便秘で死ぬ人もたまにいるからね
    恥ずかしからず病院いった方がいいよ

    +295

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/07(火) 14:12:49 

    私も薬飲まないと、ころころ便しか出ないよ。
    病院では何かしてくれるのかな?

    +46

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/07(火) 14:12:52 

    行ってみた方が良いよ、なんで便秘なのか分かるかも
    同僚は腸が一部捻れてたって、便秘が酷くなってそこで炎症起こしてた。

    +130

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/07(火) 14:13:03 

    便秘で病院に行ったことがある人

    +30

    -34

  • 7. 匿名 2023/11/07(火) 14:13:32 

    薬で出るとは言え
    それもいずへ効果無くなる可能性大だから一度病院行くべき
    腹に便溜めとく方が病気になる確率も格段に上がるし

    +81

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/07(火) 14:13:46 

    酸化マグネシウムと整腸剤が出た

    +75

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/07(火) 14:13:49 

    かかりつけ医に相談したら処方薬ですんなりでたわよ

    +28

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/07(火) 14:13:53 

    便秘の理由は運動不足が7割だとお医者さんが言ってた
    あとは生活習慣や食べ物が占めてて体質は1割くらいらしい

    +20

    -15

  • 11. 匿名 2023/11/07(火) 14:14:13 

    そんな人間いる訳ない😂

    +0

    -25

  • 12. 匿名 2023/11/07(火) 14:14:29 

    >>2
    よこだけど、家にいる時は常に何かちびちび飲んでるけど、便秘だよ。
    便秘に良いもの良いこと色々してきたけど、だめだね。
    体質だと諦めてる。

    +84

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/07(火) 14:14:42 

    市販のセンナのんでた

    +5

    -5

  • 14. 匿名 2023/11/07(火) 14:14:51 

    >>1
    結局下剤処方されて終わりよ。

    +11

    -13

  • 15. 匿名 2023/11/07(火) 14:15:24 

    子供のころ便秘になりやすくて酷い腹痛になって何度か行ったよ。
    浣腸して待機してトイレ行って終わりだよ。子供の頃だったから怖くて泣いた。

    +46

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/07(火) 14:15:36 

    病院に行っても処方箋出されて終わりだから、便秘治療に特化してるようなところに行って大腸検査とかきちんと検査してくれるところに行ったほうがいいですよ。腸のねじれとか、長さの問題とか便秘の原因も色々ですし

    +70

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/07(火) 14:15:45 

    >>10
    ウォーキングを習慣にしてたときは便秘にならなかったな
    お腹に力入るしね

    +18

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/07(火) 14:16:06 

    小学生の時に連れて行かれた思い出がある
    浣腸されたなあ

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/07(火) 14:16:10 

    >>3
    便秘で亡くなる人がいるんだはじめて知った。

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/07(火) 14:16:34 

    >>5
    腸の捻れって、直るの?

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/07(火) 14:17:01 

    摂取している薬は何類?
    病院から処方される薬は一類だから良く効くし、先生が客観的に一番症状にあった薬を処方してくれる
    一度は病院に行ってみて市販薬と改善状況が変わらなければ、楽な方でいいと思うよ

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/07(火) 14:17:08 

    子供の頃にある。学校に行けなくなるくらい辛かったのに周囲から笑い話のような認識を受けて辛かった。

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/07(火) 14:17:11 

    >>1
    1度病院に行った方がいいよ
    単なる便秘と腸の病気が原因の場合があるよ
    最悪腸切除の可能性もあるから検査はした方がいい

    +28

    -3

  • 24. 匿名 2023/11/07(火) 14:17:23 

    >>2
    そんな子供でもわかってることは、数十年便秘体質やってる人は当たり前にやってるわ。

    +59

    -8

  • 25. 匿名 2023/11/07(火) 14:17:58 

    うちの母親が便秘でいったよ
    お腹が痛いって苦しんだの
    石ころみたいにカチカチになっちゃって、浣腸したけどでなくて、かき出してもらった

    +34

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/07(火) 14:19:00 

    病院で普段服用しているウィズワンをけちょんけちょんに貶されて酸化マグネシウムを処方されたんだけど全然効かなくて結局週一のウイズワンで出している。

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/07(火) 14:19:40 

    >>20
    同僚は手術したよ「炎症を治しても捻れはそのままだからまたなる可能性が高い」って言われたって。

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/07(火) 14:20:24 

    >>1
    医者からもらう薬はよく効くよ
    早めに行っといで

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/07(火) 14:21:57 

    >>3
    うん、叔母がこれで亡くなった

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/07(火) 14:23:07 

    便秘の時って蓋をしてる便が硬いよね?
    あれを自分で棒を突っ込んで便を割ったらうんこが出るのかなと気になってるんだけど、試したことある人いる?

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/07(火) 14:25:32 

    癖にならない処方薬くれるくらいだとおもうから、めんどくさければ酸化マグネシウムを飲み続けるのかいいと思う。でも病院によっては酸化マグネシウム三ヶ月分とかまとめてくださるところもあるから、市販で買うより安いなと思うことはある。
    でもやっぱり体質改善だと思う。マッサージとか腹筋とか…。私は腹筋とマッサージとあと、mctオイルでお腹ゆるくなることがわかって続けたら改善した。あと運動習慣でひねる運動がいいみたい。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/07(火) 14:27:09 

    パートさんが脂汗かいてお腹が痛いって言うから救急車を呼んで一緒に病院に行った
    まさか便秘が原因だとは思わなかった
    みんなに内緒にしてって言われたから30年間誰にも言わなかったよ

    +88

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/07(火) 14:27:53 

    >>1
    病院は病院だけど便秘専門のクリニック行った方がいい。
    一般病院じゃ浣腸とかみんなに出すような下剤だしておわる。

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/07(火) 14:28:16 

    絶対に病院に行ってほしい
    この間お腹がずっと不調で夜に急激に激痛でいい大人だけど本当に泣くほど死にたいくらい痛くて何回も吐いた
    でも便は出ないまま
    病院に行ったら便が溜まって固くなっていて右側のお腹は背中付近まで詰まってた
    下剤飲んで少しずつ改善してきた
    あと大腸検査痛すぎた

    +62

    -4

  • 35. 匿名 2023/11/07(火) 14:28:17 

    なんかまえねじれ腸の実録漫画描いてる方がいて、私これだ〜っておもった。その人は病院で腸カメラ入れてた気がする。ひどい便秘と下痢を繰り返してトイレがないかもしれないから外出もしづらいみたいな感じの話だった。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/07(火) 14:28:52 

    とんでもない腹痛で病院に行ったら…めちゃくちゃ恥ずかしかった。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/07(火) 14:28:58 

    家族が仕事中に尋常でない腹痛と吐き気で倒れ、救急車で病院に行ったら便秘だったことがある

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/07(火) 14:29:33 

    ひどい便秘だったのが整腸剤飲んだら大体毎日出るようになったんだけど、出た後肛門の奥がシクシクする。入口じゃなくて肛門と膣の間の骨のあたり。
    でも肛門科行きずら、、

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/07(火) 14:31:26 

    普段から便秘で病院で処方してもらってる酸化マグネシウムを飲んでようやく3日に1回出るレベルなんだけど、今から20年ほど前の高校の頃、便秘だと恥ずかしくて周りに言えなくて、数日おきにコーラックで激痛とともに無理やり出す…みたいなパターンになっていた頃、10日出ない時があってコーラックを飲んでも脂汗で痛みで貧血を起こしても出ない状態なので、藁にもすがる思いで家から一番近い内科に駆け込んだら(歩くのすら厳しい状態)

    「えっ、便秘だけで病院来たの?w
    便秘は病気じゃないよw」

    て、こちらの気のせいではないレベルで鼻で笑われた。「病院に来たのは初めてですが、お腹がとにかく痛くて」って言ったけど「はいはい、じゃあ浣腸出しとくからw」って終始バカな学生みたいな扱いをされて、結局お腹が痛いまま帰宅したらその直後に嘔吐した。
    浣腸をしたらようやく出たけど、あのバカにした扱いは未だに腹が立つ。
    (その病院はそれっきり行ってない)

    +71

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/07(火) 14:31:28 

    さっき、大量に、出ました💩

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/07(火) 14:32:42 

    >>1
    食生活の改善と、腹筋を強化する運動とかしてみた?
    根菜類や野菜、雑穀米がお勧め。
    特にアマランサスが効果高めだと思う。
    運動は激しいものじゃ無くて、ティラピスくらいで十分。
    長年便秘なら、ポリープができてないか確認するために、一度内視鏡検査しても良いかも。

    +5

    -14

  • 42. 匿名 2023/11/07(火) 14:32:55 

    本当、早目に大きい病院で大腸の内視鏡カメラをしてほしいです…。

    私、5年位前突然便秘になりあちこち病院、クリニックに行ったのち一ヶ月位かけてやっと直腸癌と分かりました。
    比較的年齢が若かったせいかもしれませんが、血液検査も何度もしたのにすぐには癌と診断されませんでした(なんでだ−と思った…)。

    一時人工肛門にはなるし、合併症で腸閉塞にはなるしで、遅くて良い事何も無かったです。

    脅す訳ではないですが、早期発見、早期治療に勝るものはないです。

    どうか早目に病院に…!!

    +56

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/07(火) 14:33:04 

    酸化マグネシウム処方してもらって、あとは内視鏡で腸に異常がないか検査してもらった
    あとは病院と関係ないけど治験に酸化して乳酸菌とかのサプリをただでもらった
    検査結果は異常なしだったけど、私の場合便秘は肛門周辺の筋肉が弱ってたのが原因っぽかったからサプリがあまり効かなかった
    便秘自体、筋肉に負担かけるから便秘を直しつつ筋肉労る感じで少しずつよくなった

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/07(火) 14:34:04 

    >>39
    それはただのヤブ医者。
    おそらく近所でも評判だったんじゃないかなー。
    運が悪かったですね。

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/07(火) 14:35:53 

    >>25
    摘便だったんだ……

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/07(火) 14:36:14 

    >>1
    何回もお世話になってる
    大体レントゲン+浣腸ですね…

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/07(火) 14:37:27 

    >>36
    私も。
    1ヶ月くらい腹痛治らなくて
    「1ヶ月か〜盲腸なら死んでるか治ってるかやな」って言われ色々検査して
    結局「便秘やな、だいぶガスも溜まってんで〜」って。恥ずい。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/07(火) 14:37:29 

    >>30
    割るっていうより、S字結腸の下がった部分に重い便がぶらさがってしまって、腹筋で出せない状態になってるんだよ
    解決策は浣腸、または肛門ふきんを優しく押して(強くやると痛めるからだめ)便を持ち上げて直腸に落とす手伝いをすること

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/07(火) 14:37:48 

    >>14
    行ったことあるの?
    わたしは漢方処方されているし、友人はマグネシウムっていってたよ。どうしてもでない時の為にラキソもあるけど漢方飲んでいればでるから飲んだことない。
    下剤だされて終わりなんてこともないし、調べれば女医がやってる病院もあるから気軽に行ってみるといいよ。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/07(火) 14:38:09 

    >>6
    ちゃんと読むと、うにって書いてあるのにね
    脳がバグってるみたいで面白い

    +45

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/07(火) 14:38:35 

    昔、便秘できつくて大腸科の病院行ったら
    浣腸されて数分後に信じられない量の便が出て
    ビックリした!トイレ流れなかったらどうしようと
    心配したほど ちなみにレントゲンも撮ってもらってたんだけど便がパンパンで
    体中が便じゃないか?くらいだったよ
    病院行ってよかった

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/07(火) 14:39:12 

    >>45
    友達が介護施設で働いてるけど摘便しょっちゅうだって
    腸がのびちゃってうまくだせなくなるんだよね
    腸は年齢と共にのびちゃうらしいけど、便秘してると余計に伸びるから便秘は放置しない方がいいんだよ

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/07(火) 14:39:39 

    >>19
    会社のおばちゃん
    頑固な便秘で意識失って緊急搬送されたよ
    何とか助かったけど一時危なかった

    +38

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/07(火) 14:39:45 

    >>41
    ピラティス…

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/07(火) 14:40:13 

    >>41
    便秘ひどい人はそんなことやってるよ。やった上でもでないんだよね。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/07(火) 14:42:30 

    >>39
    内科は内科のくせに症状が目に見えないと存じませんワカリマセ〜ンなヤブ医者多いよ!
    恥ずかしくても肛門科に行こう!
    医者は男性でも看護師さんは女性が多いから大丈夫
    私は内科では「おっかしいなー」で済まされた子宮内膜症が肛門科で分かりました

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/07(火) 14:43:10 

    小学生の頃お腹痛くて学校休んで
    病院行ったらただの便秘で
    浣腸されてすぐに出てお腹痛いのなくなった

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/07(火) 14:45:04 

    便秘がひどすぎて週2通院の今年も入院したよ。もう苦しい。飲んでも出ないです。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/07(火) 14:45:16 

    酸化マグネシウム、効くよ〜

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/07(火) 14:46:04 

    浣腸はほんとしんどい
    あれをやって10分は出さずに我慢だよ
    目から我慢の涙が出まくった
    でもスッキリ
    未来のために勇気出していきましょう

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/07(火) 14:46:46 

    >>1
    便秘の種類によっては非常に危険な場合もある。

    例えば腸閉塞(イレウス)による便秘の場合、重症化すると腸に穴が開く危険性がある。

    あと乳幼児に多い腸重積症では非常に激しい腹痛と、トマトケチャップみたいな粘血便(下血)を伴う。
    最悪の場合、腸穿孔→急性腹膜炎→敗血症で死亡することもある…。

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/07(火) 14:48:21 

    >>3
    便秘って言うと甘く見るけど、重いと腸閉塞だから

    +60

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/07(火) 14:49:32 

    友達の妹は、旅行中におなか痛すぎて救急車だか救急病院駆け込んだら便秘だったって

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/07(火) 14:49:34 

    >>17
    私も腹筋ローラーしてから便秘しなくなった。
    腹筋だいじ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/07(火) 14:50:04 

    お腹が死ぬほど痛くて救急で病院行ったら便秘だったよ、、、
    レントゲン撮って見せてもらったらすごいとこまで便が詰まってた。
    浣腸して下剤飲んで1日入院した、、恥ずかしかった。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/07(火) 14:50:32 

    >>56
    序盤に書いているのですが今は病院(内科)に通って薬をもらっています。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/07(火) 14:51:07 

    便秘で病院行ったことあるよ。
    しかも元旦に。
    普段は快便なのに生理前だけ酷い便秘になる。
    年末年始に何日も出なくて普通に歩けない状態にまでなったから、家族にお願いして病院に連れてってもらった。
    この出来事があってから便秘が怖くなったし、生理前だけ薬を飲むようにしてくださいって言われたから今はちゃんと薬(酸化マグネシウム)飲んでる。
    私みたいにある時期だけって人は薬に頼った方が体への負担も減って楽だし、体質が関係してる人は病院に行った方がいいと思う。

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/07(火) 14:54:12 

    >>3
    トイレでいきんでいて亡くなられた方がいましたよね。

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/07(火) 14:55:36 

    >>3
    自分は腸の曲がり角で固まってて造影剤入れて撮ったら真っ白になってたよ。バリウム飲んだ?って聞かれたくらい。
    冷や汗かくくらいの脇腹の激痛が続いて医者行った結果だった。早めの受診をお勧めします。

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/07(火) 14:59:29 

    便秘でイキんで出してたら物凄くお腹痛くなって脂汗だらだら流しながら上からも下からも出してそのうち血便出てきてもう私死ぬんか…?とヨロヨロ病院行ったら虚血性大腸炎だった
    よくある病気みたいでS状結腸のとこでウンがひっかかってイキみすぎで大腸から血が出てくるのよ
    大腸カメラ大変だけど受けてみた方がいいよーポリープあったらすぐ切ってくれるし大腸ガンなかっただけでもホッとした

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/07(火) 15:00:23 

    >>1
    看護師で大きな病院に勤めてたけど、便秘で受診する人は全然珍しくないよ

    腹部の触診と聴診して、必要ならグリセリン浣腸する
    あんまり腹部膨満が酷いとCT撮ったりするかな

    あとは便通を整える定期内服薬を処方する

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2023/11/07(火) 15:02:19 

    私、偏った食事で便秘になって、救急車で運ばれたよ。下痢の痛みなのに、全然出なくて、冷や汗と嘔吐で救急車で運ばれた。

    点滴されてカンチョウしてもらった。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/07(火) 15:02:46 

    うんこ出そうと頑張りすぎて下血して病気かと思ったらうんこ貯め過ぎだった
    レントゲン見せられながら「この影みんな便です」って説明されて酸化マグネシウム処方されました

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/07(火) 15:03:25 

    >>3
    腹痛で意識消失🚑

    結果便秘で浣腸

    看護師さんに申し訳なかった。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/07(火) 15:03:52 

    >>41
    便秘酷いひとに根菜は逆効果だよ~

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/07(火) 15:05:44 

    ボコボコした突起物?が付いたフラフープで運動すると腸が刺激されるのか快便になるよ。
    是非試して欲しいです。

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/07(火) 15:07:22 

    >>1
    いろんな病気があるのだから市販薬を飲まないといけない時点で病院に行くほうがいいよ。

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2023/11/07(火) 15:09:32 

    多分ここの皆ほど酷くないんだけど、どちらかといえば下痢体質だったのに一度便秘になった時に行ったよ。
    検査は超音波検査だけだったよ。あれちょっと冷たくてなんか恥ずかしいんだよね。私は生まれつき内臓1個無いんだけど、先生がうんこよりそっちを夢中で探してて恥ずかしさが少し軽減した。
    処方薬はコーラックより体に合ってて病院行って本当に良かった。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/07(火) 15:10:50 

    >>4
    検査や問診等で便秘等の原因がわかるかもしれないよ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/07(火) 15:11:34 

    酷いと病院で浣腸されて、ベッドで寝たままオムツに排泄するって聞いたことあるけど本当?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/07(火) 15:15:01 

    子供の頃便秘で心臓痛くなった
    レントゲンで心臓が胃腸に圧迫されてるのがわかり、浣腸してトイレで出したら治った

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/07(火) 15:15:22 

    >>2
    私も朝から500ccの水をいっき飲みするようになってから便秘してないから
    案外と水だと思う。
    めっちゃマイナスみたいだけど。

    +20

    -2

  • 83. 匿名 2023/11/07(火) 15:15:57 

    中学生の時にお腹が痛くて病院に行ったら、おじいちゃんの医者に「これね、ふん詰まりだよ!フンづまり!」ってでっけー声で言われて死ぬほど恥ずかしかった
    待合室まで聞こえたと思う

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/07(火) 15:17:34 

    難消化性デキストリンとか水に溶かして飲む食物繊維とか試してみてはいかがかな?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/07(火) 15:18:57 

    >>3
    >>19
    昔、「最終警告!本当は怖い家庭の医学」という番組で重度の便秘のせいで大腸が破裂して敗血症で亡くなった女性のドラマをやっていたよ…。

    +42

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/07(火) 15:20:19 

    >>5
    時々思うんだけど腸の手術とか臭く無いのかな?特に緊急の時。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/07(火) 15:23:20 

    >>4
    カンチョウ

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/07(火) 15:24:02 

    >>1
    大丈夫だよ!
    早く病院に行きなよ!

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/07(火) 15:25:45 

    >>75
    分かる!
    私はお腹緩くなった!
    便秘の人にはあまり良くないかも。
    >>54
    ピラティスって難しいよね…。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/07(火) 15:26:15 

    >>3
    わたし、
    過去に2回便秘で救急搬送されたよ。

    一度目は便が出ず呼吸困難。
    二度目は便が出ず嘔吐。

    二度目以降は、ミヤを処方されて毎日飲んでる。

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/07(火) 15:26:32 

    >>12
    遺伝もあるよね!

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/07(火) 15:29:15 

    >>1
    トイレにて看護師さんと私

    まず浣腸される
    看「直ぐに出さないようにしてください」
    指を突っ込まれてホジホジ
    5分ほど待つ 主「腹が苦しい」
    指を突っ込まれてホジホジ
    看「下ってきましたね」
    主「出るかもしれない」
    看「出しても流さないようにしてくださいね」
    主「…」力む、バリバリバリ~快便「よかった~」
    看「出ましたね良かったですね、薬が効いてるのでまだ出やすいですよ・・・」

    座薬を3日分頂いて帰宅
    便秘3日目朝内科へ、早い方が楽な気がする2日目の午後でもよかったかな
    錠剤貰って様子をみるか浣腸しますかと聞かれました、苦しいから今すぐしか選べないよ

    +0

    -8

  • 93. 匿名 2023/11/07(火) 15:41:50 

    >>79
    何科に行けばいいのかな?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/07(火) 15:43:54 

    >>82
    一気飲みがいいってこと?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/07(火) 15:49:16 

    かなりの腹痛で数時間動けなくなって救急で診てもらったけど便秘だと冷たい対応…でも本当痛くて死にそうだった

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/07(火) 15:51:02 

    運動、水分、繊維質、これらを全部適量とってるのに便秘の方もいらっしゃいますか?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/07(火) 15:53:12 

    >>10
    小学生の時から頑固な便秘で泣きながら排便してたなぁ。運動大好きで毎日遅くまで走り回って遊んでたのに…食べ物の好き嫌いもなかった。体質なのかなー

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/07(火) 15:55:22 

    >>62
    手術の出来ない時代はこれで亡くなってた人も多いとか

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/07(火) 15:57:05 

    何週間も便秘になった時に、大阪のクリニックに腸内洗浄受けに行ったよ
    透明な管に、便がスルスル流れていった。その後は乳酸菌のサプリ貰って飲んで快便になった
    便秘で病院に行ったことがある人

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/07(火) 15:58:38 

    >>49
    あるよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/07(火) 16:00:26 

    >>49
    下剤って便秘薬のことだy

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/07(火) 16:01:02 

    >>69
    バリウム便秘の人は飲んじゃだめよー
    腸で固まって石膏並に硬くなるよ

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/07(火) 16:01:39 

    >>19
    亡くなりはしなかったけど、義母が腹痛を訴えて救急搬送されたよ。
    酷い便秘が原因だったみたい。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/07(火) 16:02:02 

    >>1
    子どもの頃、学校ズル休みしたくてお腹痛いって言ったら病院連れてかれて、診察で💩出てる?って聞かれたけど子供心に何となく恥ずかしかったから出てないって嘘ついたら浣腸されたよ。
    だからたぶん浣腸されると思うよ。

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2023/11/07(火) 16:03:57 

    >>13
    それでも週1とかの人いたけど、腸関係で亡くなった

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/07(火) 16:08:07 

    30年以上前(子ども時代)だけど、浣腸された。
    今も相変わらず便秘体質で、毎日ミルマグ飲んでて快調だけど
    飲まないと途端に便秘になるから辛い、、
    運動も食べ物も気をつけてるんだけど。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/07(火) 16:11:09 

    夜中激痛で夜間救急に行ったことある
    かん腸で1週間分の渋滞が解消されました

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/07(火) 16:12:34 

    ビオフェルミンかビオスリー飲み続けないと無理

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/07(火) 16:13:29 

    >>57
    ナカーマ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/07(火) 16:16:01 

    >>93横だけど
    消化器科に行ってみたらどう

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/07(火) 16:27:26 

    >>12
    わかるよ、私もなにしてもダメ。
    たまーーに気まぐれに出る日があるんだけど、何が原因で出てるのがまるで分からない。
    いつも内科でラキソベロンもらってます。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/07(火) 16:32:24 

    >>26


    酸化マグネシウムって下剤ではなくて便に水分を含ませて便を柔らかくして出しやすくする薬だからねー。

    そういう作用まできちんと説明してから処方して欲しいよね。他の薬を非難する前に。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/07(火) 16:35:28 

    お腹痛くて病院行ったら、便秘と言われ、
    整腸剤を貰いました!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/07(火) 16:42:06 

    便秘を軽く見ない事だよ。
    私はその便秘でお腹を切開して腸を切除しているからさ。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/07(火) 16:46:21 

    >>57
    うちの子がそれだった
    お腹痛いって言い出してみるみる顔が青ざめてくからめちゃくちゃ心配したし、病院行くにも歩くのしんどそうで大変だったけど浣腸されたらケロリとしてて拍子抜けだったよ…

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/07(火) 16:48:50 

    毎朝バナナと野菜ジュース&水をコップ1杯ずつ飲むのをずっと続けてたら、起きて数分後に毎日必ず出るようになった

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/07(火) 16:53:54 

    >>1
    ちょっと多めの量を食べる

    毎日快便

    ダイエットで食べる量が減る

    2日1回の排便になり、時には3日出なくなる

    コーラックを2粒飲む

    でしたが
    玉こんにゃくを1食に6個を昼食と夕食に食べると
    毎日排便されるようになりました
    医師に聞くとこんにゃくは食物繊維が豊富で排便にいいとのことで
    美味しいのに空腹を満たしてくれるし快便になるのでずっと続けています

    ちなみに、タレがついていて自分で煮て作るタイプの玉こんにゃくです

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2023/11/07(火) 17:00:35 

    >>1
    恥ずかしながら救急車呼んだことがある
    何回も吐いて激しい腹痛でうずくまって
    病院についたらただの便秘で浣腸して終った
    1度病院に行ったら案外簡単にスッキリするかも

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/07(火) 17:06:20 

    かん腸しても下剤飲んでも何しても便が出なくなり、2回看護師さんに摘便してもらった。地獄の苦しみだったし本当に申し訳なかったので今は毎日下剤飲んでウォーキングして野菜を多めに食べて便がよく出るようにしている。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/07(火) 17:07:19 

    >>30
    ビニール手袋して掻き出したことはあるよ。
    出口に俺も俺も!ってガチガチのが詰まってるからとるのも一苦労だけど、そらが出ていけばあとドバドバ出た。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/07(火) 17:08:17 

    >>89
    >>54さんは、>>41さんがティラピスと書いたのを訂正してるんだと思う。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/07(火) 17:10:14 

    >>118
    同じことあったけど、なんで吐くんだろうね?
    あと激痛で人生で初めて脂汗が出た。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/07(火) 17:16:19 

    看護師だけど、便秘で救急車呼んでるじいさんに遭遇したことある。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/07(火) 17:16:39 

    >>122
    下からは出ないから上から出そうとするのかな?
    食事は消化吸収して出すとこまでが大事だから。出さないと中で腐ったり酷いことになるよね

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/07(火) 17:18:07 

    産婦の時に赤ちゃんに押されてさらに酷くなったことがあった。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/07(火) 17:33:35 

    妊娠中に便秘を相談したら病院で軽くあしらわれたけど、帝王切開で出産した時に初めて先生が「すごい便秘だね」ってビックリしてた。出産翌日に7キロの便が出た。いや、マジで子供より重かったよね。

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/07(火) 17:52:37 

    >>19
    ガルで、重度の便秘だと思ってたら大腸がんで、腸閉塞起こして亡くなったひとがいるって聞いたことあるよ。念のために検査行った方がいいよ。

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/07(火) 18:03:20 

    MCTオイルおすすめですよ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/07(火) 18:12:22 

    >>82
    私もちょこちょこ水飲むくらいじゃ出なくて500mlを一気飲みするとすぐに出るよ
    冷水ではなく常温で
    体内洗浄してる気分になるw

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/07(火) 18:14:22 

    >>1
    てきべんしてもらったことがあります。
    とても感謝しています。苦しかった。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/07(火) 18:14:54 

    海藻を食べる
    腹筋を鍛える

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/07(火) 18:17:21 

    便秘の人は普段何日出ないんですか?
    最長何日出ませんでしたか?

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/07(火) 18:17:45 

    腸と脳みそってめっちゃ連携してんだよね
    迷走神経で

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/07(火) 18:19:47 

    最新ので
    日本人の腸内細菌は6パターン
    そのパターンにあったものを食べると自分の菌が元気になるって

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/07(火) 18:47:57 

    >>120
    ワイルドだぜ~

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/07(火) 18:53:59 

    私はご飯の量が少ないと、なかなかスッキリ出なくなるような気がしてる。しっかり食べないとダメだなぁ?って思ってる。便秘のタイプは兎糞。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/07(火) 18:59:39 

    ある日、死ぬほど痛くてトイレ行っても何にも出なくて、しばらく唸ってて出るかな?と思って座っても出なくて、そんな感じで何度か繰り返してたら、今度は下痢の痛みで出したら治った。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/07(火) 19:02:23 

    >>68
    知り合いのおばあちゃんは亡くなってはないけど、何回か救急車で運ばれたって行ってた。
    お年寄りだし便秘もそうだけど、排便する力が無くていきみすぎるのかな。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/07(火) 19:02:52 

    >>61
    それは、もう全く出てない人に対してなの?便秘も色々だよね?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/07(火) 19:12:31 

    >>120
    私も最近カッチカチでそれやったよ。
    指でかき回しても中々出なくて病院行こうか本気で迷った。
    中腰でいきみ過ぎて太もも筋肉痛になったし、肛門も腫れ上がるし(痔の手術済み)凄くきつかった…
    そこまで便秘しないんだけど、たまにこういう時がある。
    それ以来便意がなくてもおしっこの時に少し気張るようにしたら、便意なくても意外と出たりする事に気づいたよ。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/07(火) 19:18:21 

    1週間出なくて病院いきました!
    初めは市販薬飲んだりしましたが
    出そうで出ない不快感に耐えられず
    病院で看護師さんに浣腸してもらいました!
    恥ずかしさよりも出たことの安堵と
    看護師さんへの感謝の気持ちでいっぱいでした笑

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/07(火) 19:23:17 

    >>130
    横ですが、どうやってしてくれるんですか?
    自分でするよりスムーズに出てくるもんなんでしょうか?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/07(火) 19:25:42 

    >>139
    そうだね

    あと出ても「ほとんどがトマトケチャップみたいな血液や粘液」とかは危険かな…。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/07(火) 19:33:46 

    >>32
    私も、急に胃の辺りが何か詰まったような感覚で苦しくなりレントゲンとってもらったら便がかなり上の方まで詰まってたのが原因だとわかった
    便秘をあなどるなかれ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/07(火) 19:44:49 

    >>3
    逆流や腸を破って体内に流れ出したら、脳が汚染されて死ぬよ

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2023/11/07(火) 19:52:06 

    >>30肛門への異物挿入事例の中に、便秘を治そうと鉛筆だかを入れて人工肛門になったケースがあった記憶
    本当に無理しない方がいいよ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/07(火) 20:11:35 

    便秘って体質だよね。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/07(火) 20:20:59 

    >>1
    消化器内科のクリニックに行くといいよ。
    私も便秘に悩んでて、色んな市販薬使ったけど上手く行かなかったから医者にバカにされるかもって思いながら受診したけど親身になって診てくれたよ。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/11/07(火) 20:21:45 

    凄い腹痛で絶対悪い病気だと思って病院行ったら、便秘って言われた…

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/07(火) 20:37:37 

    頑固な便秘で巨大な痔主です。
    11月に入ってから一度も出てないな。最後に出たのは10月の何日だっけ?ヤバいよね?

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/07(火) 20:41:32 

    大腸憩室って知っていますか?

    便秘をしていると腹圧がかかりすぎて、腸の壁の薄い部分が飛び出てポケット状のものが出来ます。そこで細菌が繁殖し炎症を起こすことがあります。

    40台に入ったあたりから便秘症がひどくなり、憩室がいくもできてしまいました。憩室炎一歩手前まで行きましたが激痛でした。バリウムが憩室のポケットに入り込んで固まりそうだし、そもそもひどい便秘症でバリウムが出ないと怖いので、バリウムの検査はせず胃カメラにしています。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/07(火) 20:48:34 

    食事で改善するのは、本当の便秘ではない。
    薬に頼らないとダメな人もいるから、だからといってそれがいけないことではないし何でも必要なものは取り入れて快適な日を過ごそう!

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/07(火) 20:57:05 

    >>126
    7キロはないよね⁉️

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/07(火) 20:59:12 

    ✕ 酸化マグネシウム
    ✕ 浣腸
    ✕ 座薬
    ◎ コーラック
    ○ 生牡蠣

    +0

    -5

  • 155. 匿名 2023/11/07(火) 21:09:32 

    >>1
    市販薬は何を飲んでますか?下剤と緩下剤は違うので、一度病院に行って緩下剤を試してみるのもいいかもしれません。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/07(火) 21:20:54 

    便秘侮れんよ、
    一週間出なくて最終的に病院に行くことになったけど
    立ち上がることも歩くことも困難だった。
    3歩歩いたらうずくまりの繰り返し。
    横になっていても辛い。
    浣腸とかして欲しかったけどやってくれなくて自然で出した。本当辛かった。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/07(火) 21:27:15 

    ダイエットが原因の便秘体質なのですがある日リキんだら血が出てしまって(切痔)
    病院に行って内視鏡と浣腸してマグネシウム錠処方されました
    自分じゃどうにもできなかったので行って良かったと思います

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/07(火) 22:08:14 

    >>4
    柔らかくするお薬をもらえる。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/07(火) 22:19:42 

    >>146
    変な風に穴が空いたり破れちゃうと繋げられなくなってそうなってしまうんだろうね
    手袋して掻き出すしかないと思う

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/07(火) 22:29:30 

    乳酸菌とオリゴ糖と食物繊維のシロップもらったけど
    めっっっちゃ効いた
    爆発音とともに凄いウンコでる
    冗談抜きでドカンて音がした

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/07(火) 22:30:19 

    ラキソベロン全然効かなかった

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/07(火) 22:52:54 

    >>85
    下剤の依存も原因だったよね。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/07(火) 22:57:12 

    脊髄の病気で入院中、排便障害にもなってると言われて、下剤服用。
    陣痛のような痛みでのたうち回り、深夜に大量に出たよ。
    動けないのでオムツ着用、でも大量にベットに漏れた…。
    それから下剤が怖くなって、出したくない気持ちになるも、3日に1回は出す決まりとなり、摘便になった。
    痛かったな~。
    病院が変わって、最初だけ摘便で、そのうち毎日センノシド4錠とピコスルファートの合わせ技。
    それでも出ない時は、温めた浣腸。
    これはダメージ少なく良かった。
    退院後の現在は、センノシドとピコスルファート服用で、ほぼ毎日出せるようになった。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/07(火) 22:59:43 

    >>1
    別件で入院してた時に便秘もあり、5日くらい出なかったら浣腸された
    業務用?のデッカイ浣腸だった
    ガルで知ったけど、ガスピタン飲んだらお通じ良くなったよ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/07(火) 23:22:36 

    高校生の頃バイト先で突然口から泡吹いて気絶して救急搬送された子がいたんだけど、酷い便秘で半月くらい入院してた。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/07(火) 23:35:19 

    子供の頃から出ないのが当たり前で出てもコロコロだったけど
    いよいよ出なくなって気分も悪いし怖くなってかかりつけ医に相談したら
    私にあった薬を出してくれてウソのように快適です
    腸内環境は大事なので是非受信してみてくださいね

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/08(水) 00:18:42 

    >>158
    酸化マグネシウムぜんぜん効かない

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/08(水) 03:56:46 

    >>134
    私の腸内細菌はバナナが好きみたいで餌を与えるように食べてる

    +0

    -3

  • 169. 匿名 2023/11/08(水) 04:10:06 

    小学生の頃、自宅にたどり着くのがやっとな位の腹痛で父におぶさって町医者に行った。
    おじいちゃん先生に「いくつになったの?ウンチはしようね」と言われ父に大人用の浣腸を買うように言っていて父に浣腸してもらった。
    お腹痛すぎて恥ずかしいとかはなかったし子供だから冗談のカンチョーとかしてたけどあんなにスッキリ痛みもなくなるなんて本物の浣腸すごいと思った。


    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/08(水) 06:03:14 

    >>82
    >>129
    そうなんだ!
    ずっと便秘悩んでたけどコレは知らなかったから明日から試してみます!!!
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/08(水) 07:31:46 

    病院の浣腸と市販のやつでは強さ違うの?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/08(水) 07:42:15 

    >>16
    松本明子も子供の頃から便秘で、病院行って良くなったって話してるよね。

    トイレに雑誌とか編み物とか持ち込んでたって

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/08(水) 09:15:00 

    >>172
    編み物〜?
    毛糸にトイレに漂う色々な粒子が吸収されそうでやだなあ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/08(水) 09:17:14 

    >>171
    全然違う。かな?
    家でイチヂク使ってて、そんなすぐには出ないけど、病院のは秒で激痛が来て出たよ。
    勢いが違かった。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/08(水) 09:26:11 

    昨日から病院でもらったマグミット飲んでるんだけど出る気配なし
    普通はすぐ出るもの?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/08(水) 12:00:00 

    コントレックスを飲んだら
    快便になったよ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/08(水) 14:17:17 

    >>4
    医者行ったらマグネシウム貰ったけど
    自分でも腸内環境整えるように食生活とか
    生活習慣とか気をつけてって言われたって。母が。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/08(水) 14:26:58 

    少なくとも22年間以上毎日コーラック飲んでいます
    量は規定の2錠です

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/09(木) 11:58:54 

    >>64
    どういう風に使うんですか?私も持ってますが使い方がよく分からないです。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/10(金) 13:35:24 

    >>48
    詳しい・・・

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/10(金) 22:50:50 

    元々違う事で病院行ってたけど、ついでだしと思って便秘&下痢なんですって言ったら薬出してくれて、飲んだら毎日出るようになったよ!

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/13(月) 19:30:16 

    腹痛が続いて病院行ったらレントゲン撮って点滴打って、便秘と言われて下剤を処方されました

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/22(水) 11:38:51 

    20歳の時に病院で摘便された。当時はまだ若くて食欲も旺盛で凄い食べてたのに気がつくと2週間出てなくて餓鬼みたいなお腹になってた。まぁそのうち出るわと思ってたら目の前が真っ白になって冷や汗が出て倒れて救急搬送された。かなりの重症ですぐに浣腸も使えないらしく看護師さんに摘便されてから浣腸してもらった。その後が悲惨で人生で経験したこと無いレベルの便意が襲ってきてトイレ行けますかって言われたけど全然間に合わず処置室で看護師さんにオマル持ってもらってる所に出てしまった。
    途中でトイレに立とうとしたけど漏らしそうで辿り着ける気がしなくて結局全部出してしまったよ。恥ずかしいやら申し訳ないやらでずっと泣いてた。あの時は洗面器みたいなのに2杯位出てて自分でも怖かった。私の黒歴史。

    +0

    -0

  • 184. 名無しの権兵衛 2023/11/28(火) 12:27:04 

    完全に詰まってはいないが出すのに時間がかかり過ぎるという場合は、こういう足置き台を使うと、和式と同様の姿勢をとれて、なおかつ和式よりも楽なのでいいかもしれませんね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード