ガールズちゃんねる

コストコ日本法人、消費税14億円申告漏れ 免税販売や申告ミスで

87コメント2023/11/07(火) 21:16

  • 1. 匿名 2023/11/07(火) 11:44:29 

    コストコ日本法人、消費税14億円申告漏れ 免税販売や申告ミスで:朝日新聞デジタル
    コストコ日本法人、消費税14億円申告漏れ 免税販売や申告ミスで:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    米国系の会員制大型量販店「コストコ」を運営する日本法人が東京国税局の税務調査を受け、2022年8月期までの5年間に消費税約14億円の申告漏れを指摘されたことが、関係者への取材でわかった。客に免税販売した商品の一部について、免税要件を満たしていないと指摘されたほか、税額の計算ミスもあったという。過少申告加算税を含めた追徴税額は約15億円とみられる。

    +2

    -84

  • 2. 匿名 2023/11/07(火) 11:45:59 

    コストコのレジって求人ないよね?人気なのかな?

    +49

    -5

  • 3. 匿名 2023/11/07(火) 11:46:11 

    5年間って
    ダメなの分かってやってるでしょ

    +259

    -4

  • 4. 匿名 2023/11/07(火) 11:46:17 

    万博費用に比べたら微々たるもの

    +0

    -23

  • 5. 匿名 2023/11/07(火) 11:46:17 

    朝日と見ると
    エビデンスあるの?といいたくなる

    +4

    -13

  • 6. 匿名 2023/11/07(火) 11:46:21 

    そーいえば
    ドドスコスコスコ言う芸人て
    今何してんの?

    +0

    -11

  • 7. 匿名 2023/11/07(火) 11:46:28 

    こんな大金ミスではないだろ

    +124

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/07(火) 11:46:37 

    あらら、税額の計算ミスとかひどいね
    爆買いする人だと会計数万にもなるしレシートも超長いからわざわざ確認しないんかね?

    +29

    -4

  • 9. 匿名 2023/11/07(火) 11:46:53 

    あーあー。一般人だったら終わり

    +41

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/07(火) 11:46:53 

    >関係者によると、国内の一部の店舗で、有名メーカーの家電品を大量に免税購入するなどした外国人客がいた。

    絶対怪しいやつじゃん!
    お店側もうすうす転売目的だろうって思いつつ売ってそう

    +137

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/07(火) 11:47:05 

    最初は、行ってたけど、よく考えたら不経済だから行かなくなった。量が多すぎるのよ。

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/07(火) 11:47:16 

    舐められてんなあ、日本

    +81

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/07(火) 11:47:16 

    客に免税販売した商品の一部について、免税要件を満たしていないと指摘された

    安く売っちゃってたってこと?

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/07(火) 11:47:18 

    NPO法人といいなんだこりゃ

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/07(火) 11:47:24 

    >>2
    新店舗じゃないと無いと思うよ。時給高いから皆んな辞めないですよ。

    +74

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/07(火) 11:47:33 

    申告漏れと脱税の違い

    この采配決めるのはなに?

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/07(火) 11:47:51 

    >>6
    Xで芸能ネタに暴言吐いて時々炎上してる
    広末の不倫相手にも偽ゲイか!みたいに怒ってた笑

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/07(火) 11:48:03 

    追徴課税をもっと増やせ!

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/07(火) 11:48:50 

    他の企業もバレてないだけで、やってそうだな。
    コナン、出動だ!

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/07(火) 11:48:52 

    >>16
    金額の大きさと悪意のあるなし…
    税法は複雑すぎるので大企業でもうっかりミスはありうる

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/07(火) 11:48:56 

    >>2
    時給アメリカ基準だもの、、

    +46

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/07(火) 11:49:43 

    Amazonも倉庫だからと言い張って法人税だかなんかの税金ずっと払ってない
    日本で商売するなら日本の税金ちゃんと納めろ大馬鹿アメリカ企業

    +90

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/07(火) 11:49:58 

    >>17

    妻子いるのにニセゲイって何?

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/07(火) 11:50:28 

    >>16
    単純に決算で税計算間違えたりするじゃん。
    監査会社って5年経ったら違うところに依頼するから、それであれ?ってなった可能性もあるよ。
    だから今回指摘されて気付いたってことじゃないの?

    +5

    -8

  • 25. 匿名 2023/11/07(火) 11:50:32 

    ワザとだよ

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/07(火) 11:51:35 

    >>2
    コストコとか外資のお店の時給、めちゃくちゃ高いから近隣の商店の店員に人が集まらないから困ってるってニュースみたことある

    +56

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/07(火) 11:51:38 

    >>16
    調査に協力的かどうか、変な小細工してないかどうかを見られるって税理士の方のブログに書いてあった。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/07(火) 11:51:59 

    >>2
    全然ないよね。
    試食販売やりたいんだけど、近くのコストコ何年も同じ顔ぶれ。
    時給いいから辞めないんだろうなぁ。

    +36

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/07(火) 11:52:17 

    >>15
    よこ
    そうなんだ
    この前コストコ行った時、レジの店員同士が全く業務に関係ない話をぺちゃくちゃ話しながら商品通しててすごい嫌だったわ
    そういうとこもアメリカ基準にしちゃってんのかな?

    +28

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/07(火) 11:53:59 

    >>29
    なんで嫌なの?
    その感覚の方がわからん。ただのスーパーでもお客なんだから敬えよってこと?

    +14

    -29

  • 31. 匿名 2023/11/07(火) 11:54:12 

    >同社は取材に「コメントは控えさせていただきます」と回答した。

    なんで?

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/07(火) 11:54:29 

    >>26
    まぁ働く人は時給高いほうに行くのは当然だよ。
    安く働いてもらおうなんて図々しいと思う。経営陣の暮らしぶりを見たら舐められてるのよ。

    +53

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/07(火) 11:54:51 

    >>10
    私もこの点が一番引っ掛かった

    +17

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/07(火) 11:56:09 

    >>29
    余りにも酷いと思うなら店長に伝えて良いと思いますよ。

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/07(火) 11:57:47 

    >>30
    敬えよなんて言ってないけど
    店員同士で業務に関係のないプライベートな話しながらレジをする意味が分からない

    +20

    -7

  • 36. 匿名 2023/11/07(火) 11:58:41 

    増税とかのトピはめちゃくちゃ盛り上がるのにこういうのは知らんぷりな人多いんだねw
    Amazonやコストコ、ユニクロあたりがきちんと税金払えば、かなりの税収増えるのに…

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/07(火) 11:58:48 

    >>10
    転売自体はいいのよ、コストコってそういうとこだから
    外国人の免税は、海外にならって空港で現品確認する方式に変えないといけない

    +66

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/07(火) 11:59:04 

    >>10
    コンサートのチケットだって売る方はどう使われるか断定なんてできないから普通に売るのと同じでは?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/07(火) 11:59:57 

    >>32
    それが、自分の地域のスーパーの社長は割と質素だから
    お子さん達も地元の国立行ってるし贅沢してる感じしない
    特に不満は無いですよ。それがいけないのかな?

    +3

    -5

  • 40. 匿名 2023/11/07(火) 12:00:22 

    >>36
    企業にそうやって難癖つけても仕方ないと思うけど。
    今の法律で良しとしてるなら咎める方がおかしい。

    +0

    -13

  • 41. 匿名 2023/11/07(火) 12:00:27 

    >>36
    そりゃそうだよ、れいわや立憲、共産支持してる層が自民たたけりゃそれでいいんだから

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/07(火) 12:00:54 

    タレント使って散々テレビ番組で宣伝しまくってたくせに税金払ってないとかナメてる

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/07(火) 12:01:18 

    >>3
    いや、そうとは限らない。
    結局税務署って暫くの間泳がすので。
    税理士の指南通り税金対策してたら、申告漏れ指摘なんかよくある話。

    +22

    -4

  • 44. 匿名 2023/11/07(火) 12:02:14 

    >>35
    意味がわからないも何も話したいから話してるだけじゃないのw
    嫌ならもっと高級店に行けばいいよ。

    +8

    -19

  • 45. 匿名 2023/11/07(火) 12:02:54 

    >>1>>3
    Amazonもずっと日本に税金納めてなかったしね。
    そのくせ楽天潰しに来てるの日本人としてムカつくわ。

    +77

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/07(火) 12:05:40 

    >>39
    ??
    「自分の地域のスーパーの社長」の配偶者の方??
    別にいけないなんて言ってないですよ。
    労働者は高いほうを選ぶ、それだけです。

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/07(火) 12:05:47 

    >>1
    お給料いいって言ってたのにこれじゃあ…

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/07(火) 12:07:15 

    >>6
    ガルちゃんに一ヶ月に一回はトピ上がってくるよ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/07(火) 12:08:34 

    >>22
    アマゾンは日本で法人税も払ってるよ、それも年間すごい額だよ
    ちゃんと調べてから書かないと訴えられるよ

    +6

    -7

  • 50. 匿名 2023/11/07(火) 12:08:42 

    >>23
    誰が呼んだか(恐らく広告代理店だけど)ゲイ界の橋本環奈という呼び名があったのよ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/07(火) 12:09:51 

    >>3
    普通に間違うことなんかよくあるよ。
    大企業で決算業務や税計算してたらそんなことあるあるだから。

    +9

    -9

  • 52. 匿名 2023/11/07(火) 12:10:07 

    >>12
    Amazonにもコストコにもなめられてる

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/07(火) 12:12:26 

    逆に免税販売した物の一部が免税と認められなかったって、客からは貰ってないのにコストコが払って損するだけ?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/07(火) 12:12:34 

    >>35
    そんな事にいちいちトピ外れたコメントするコメ主の方が意味分かんない

    +4

    -5

  • 55. 匿名 2023/11/07(火) 12:13:55 

    >>1
    もの凄い額の追徴課税されるね

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/07(火) 12:15:18 

    >>2
    10年くらい前転職のつなぎ時期にやった
    最初から1ヶ月限定でって話して入って時給1200円は貰ったかも
    客が少なかったらバンバン帰らされるけどシフト間違えて遅刻しても何も言われないくらいゆるかった
    休日はやってもやってもお客さんの列も無くならないしレシート人数分区切ってそれぞれ合計出して
    各々支払いたいとか言い出す人がいた

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/07(火) 12:16:02 

    >>29
    日本のスーパーに慣れてるとちょっと驚くよね
    お客様扱いというのがあまりないというか
    日本のスーパーとは全く別物だと思ってるからまぁこんなもんかって割り切ってる

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/07(火) 12:16:02 

    >>12
    お猿の国だからね
    Amazonの日本法人に国税調査が入ったのに
    アメリカ本国からクレーム来てビビって泣き土下座して引き上げた連中なのに
    日本人には超強気な取り立て。
    弱い者虐め好きな日本人らしくて好き。

    +4

    -12

  • 59. 匿名 2023/11/07(火) 12:19:17 

    >>2
    うちの近所のコストコいつも募集してる
    レジもだし品出しとか製造とか試食も

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/07(火) 12:23:53 

    >>12
    まずそれを思った。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/07(火) 12:24:38 

    >>29
    そもそも店員に自己重要感を満たして欲しいと思ってる日本人が気持ち悪いんだよ

    +6

    -12

  • 62. 匿名 2023/11/07(火) 12:26:19 

    >>29
    アメリカだと更にイスに座っても追加されない?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/07(火) 12:32:25 

    なんかコストコって大雑把なイメージがある
    外資系の中でも

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/07(火) 12:36:30 

    >>12
    少し前、コストコの時給の高さに比べて周辺の日本のホームセンターやスーパーの時給は低すぎる!と国産企業を散々ディスられてるトピックがあった。

    まるで日本の企業が出せるのに出さないみたいな、コストコ見習え!と。

    すごく疑問だったけど、これだけ申告漏れがあればそりゃ時給も高く出せるよね。

    まじめにやってる企業は、高い税金払ってるから資材、物価の上昇も激しいし、そんなに簡単に利益上げられない。

    私も時給や給料は高いほうがそりゃいいけど、コストコと比べて云々とはちょっとおかしいと思ってたので、今回の件でやはりかと納得。

    +9

    -3

  • 65. 匿名 2023/11/07(火) 12:39:43 

    >>3
    そうでもないんだな
    税理士にも指摘されなきゃ分からない

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/07(火) 12:40:08 

    >>6
    コストコでドドスコを思い出すのウケる

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/07(火) 12:42:49 

    >>16
    隠蔽や過少申告など故意によるものは脱税となり重加算税が課せられるよ

    申告漏れ自体は珍しくなく、会社の規模が多いほど起こりやすい

    あとは税務調査の際に税理士の認識が否認されるケースも

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/07(火) 12:44:14 

    漏れてもちゃんと払えばいいよ

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2023/11/07(火) 12:50:47 

    >>64
    申告漏れと給料には何の関係もないよ。

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2023/11/07(火) 12:52:37 

    まだ脱税では無いからね
    ただイメージは悪くなっちゃうね
    やり過ぎかな

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/07(火) 12:54:34 

    >>3

    でも年会費は上げますからねー

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/07(火) 13:46:32 

    もう行かない

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/07(火) 14:14:46 

    会費がなんだかなぁ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/07(火) 14:26:48 

    >>2
    うちの近所のコストコはいつ行ってもトイレに求人ポスター貼ってあるよ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/07(火) 15:35:21 

    ネトフリも嫌なニュースあったよね。アマゾンも。ネットに親和性がある企業はネットニュースになりにくくて腹立つわ。テレビと変わらない。とにかく、ボロ儲けしてる所はちゃんと払えよ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/07(火) 15:37:57 

    >>49
    指摘されて払い始めたんだよ。それまでは知らんぷりしてたの知らないの?

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/07(火) 15:42:00 

    アメリカ企業の日本法人って、ほかにも払ってない所随分あったんだよ。最近になって払い始めたところも多い。こういうのは新聞に詳しく書かれてたりするから、ネットニュースだけだとわかんないんだよね。自分から探して見ないし。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/07(火) 16:06:46 

    >>61
    え、こいつ何人

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2023/11/07(火) 16:09:19 

    >>78
    気持ち悪いやつだな

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/07(火) 16:25:23 

    >>45
    それ!だからAmazonもコストコも買わない。外資系企業にお金取られるのはいやだ。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/07(火) 18:54:10 

    >>71
    アメリカ本国よりかなり安いから

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/07(火) 19:32:09 

    >>36
    商品が買えたらそれでいいとか?
    税金払ってないとかどうでもいいって人多そう。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/07(火) 19:38:06 

    >>58
    マジで黄色猿だと思って見下してるよねあいつら。
    日本も敗戦国だからアメリカには弱腰だからなあ。
    同じ日本人には情けをかけないのにね。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/07(火) 20:27:53 

    >>45
    アメリカ「は?黙れ経済植民地がw
    大人しくアメリカの言う事を聞いてろ敗戦国」

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/07(火) 20:30:58 

    >>12
    でも、コストコ、Amazonみんな大好きじゃん!笑
    アメリカ企業に悪いイメージ無いでしょ!
    絶対悪いように報道しないからね
    洗脳済み

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/07(火) 20:36:28 

    アメリカだからミスで逃してあげてる
    他の国ならフルボッコで報道する

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/07(火) 21:16:47 

    >>7
    5年間で14億だったらコストコ的にそんなに大きな金額ではないんじゃないかな。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。