ガールズちゃんねる

柿8400個盗まれる「様子を見に行ったらなくなっていた」 新潟市

211コメント2023/11/06(月) 16:47

  • 1. 匿名 2023/11/05(日) 18:34:29 

    柿8400個盗まれる「様子を見に行ったらなくなっていた」 新潟市 | BSN NEWS|BSN新潟放送
    柿8400個盗まれる「様子を見に行ったらなくなっていた」 新潟市 | BSN NEWS|BSN新潟放送newsdig.tbs.co.jp

    柿8400個盗まれる「様子を見に行ったらなくなっていた」 新潟市 | BSN NEWS|BSN新潟放送


    10月26日頃から11月3日までの間に、約8400個の柿(約30万円相当)が盗まれたということです。果樹園の関係者が3日、果樹園を訪れて被害に気付きました警察に5日「栽培している柿の様子を見に行ったらなくなっていた」と被害届を出しました。

    +103

    -7

  • 2. 匿名 2023/11/05(日) 18:34:52 

    同業者だと思います

    +237

    -31

  • 3. 匿名 2023/11/05(日) 18:34:55 

    グ?

    +253

    -7

  • 4. 匿名 2023/11/05(日) 18:35:07 

    お気の毒

    +8

    -4

  • 5. 匿名 2023/11/05(日) 18:35:12 

    怪しい軽トラかね

    +103

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/05(日) 18:35:15 

    日本って治安悪くなってる ?

    +231

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/05(日) 18:35:19 

    +84

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/05(日) 18:35:22 

    腹立つな

    +112

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/05(日) 18:35:28 

    同業者が盗み自分の柿と合わせて出荷してると思う

    +112

    -11

  • 10. 匿名 2023/11/05(日) 18:35:33 

    >>3
    エン

    +122

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/05(日) 18:35:38 

    >>3
    エ?

    +58

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/05(日) 18:35:45 

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/05(日) 18:35:47 

    駅前で柿売ってたら注意

    +184

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/05(日) 18:35:47 

    ベトナムとか中国人がちらついてしまう

    +217

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/05(日) 18:35:50 

    クマじゃなくて!?
    柿、色々あぶないよね…

    +2

    -12

  • 16. 匿名 2023/11/05(日) 18:35:52 

    有刺鉄線とか電流で撃退できたらいいのにね。

    +43

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/05(日) 18:36:03 

    >>6
    お客様のせいでね

    +65

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/05(日) 18:36:28 

    うちも家庭菜園の畑からサツマイモ盗まれたよ。

    +62

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/05(日) 18:36:30 

    >>3
    じゃないと思うよ
    8400個だよ?外人から仕入れる業者いないし
    食べ切れる数でも無いし同業者のしわざ

    +6

    -42

  • 20. 匿名 2023/11/05(日) 18:36:38 

    メルカリにありそう

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/05(日) 18:37:02 

    >>15
    8400個も?!
    熊何匹来たのよ!

    +43

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/05(日) 18:37:05 

    >>13
    試食用には美味しいやつだして売るものはB級品以下なんでしょ

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/05(日) 18:37:08 

    柿泥棒
    カメラに気付いて
    勇み足

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/05(日) 18:37:13 

    >>6

    治安の悪い地域から人がたくさん入ってくる
    →日本の平均治安レベルが下がる

    当然ですね。

    +173

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/05(日) 18:37:39 

    >>14
    同業者しかありえないと思う
    ベトナム、中国人が8400個盗んでもなんの得もない
    得するのは同業者だけ

    +6

    -39

  • 26. 匿名 2023/11/05(日) 18:37:44 

    農家の知り合いがいるけど、今は農作物どころか農機具まで盗まれるって言ってた

    +90

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/05(日) 18:37:46 

    >>6
    なってる。高齢世帯や単身世帯も強盗殺人増えてるし

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/05(日) 18:38:11 

    私も農業だからめちゃめちゃ腹立つ。
    うちはブロッコリー農家だけど
    一生懸命育ててるものを盗むってひどすぎるよ

    +151

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/05(日) 18:38:23 

    8400個?!?!

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/05(日) 18:38:25 

    こういうのは外国人が実行犯だったとしても、表の流通ルートに直接持ってくのは難しいから、日本人業者が間に入ってるだろうね

    +62

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/05(日) 18:38:31 

    >>22
    そうなの⁈どんだけ悪どいんだよ

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/05(日) 18:38:36 

    そんなに欲しいなら実家の柿をお裾分けしたのに

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/05(日) 18:38:46 

    >>18
    ちなみに外国人なんか普段見ない地方の田舎。

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/05(日) 18:38:52 

    ベトナム人かクルド人

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/05(日) 18:39:14 

    花泥棒もいるし

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/05(日) 18:39:53 

    柿8400個盗まれる「様子を見に行ったらなくなっていた」 新潟市

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/05(日) 18:40:25 

    今年豊作すぎて処分に困ってる
    他にも木に柿がなってて放置されてる家をよく見る
    カツオやってきて持ってけと思う

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/05(日) 18:40:28 

    >>13
    何処の誰かもわからないから絶対に買わない。寧ろ路上販売って怖くない?

    +77

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/05(日) 18:40:51 

    どっかでリンゴも盗まれてたよね…

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/05(日) 18:41:09 

    >>1
    8400個で30万の価値しかないのか、、、
    なんか農家さん大変だな

    +92

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/05(日) 18:41:14 

    死刑にしろよ

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/05(日) 18:41:20 

    >>13
    メルカリも怪しい

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/05(日) 18:41:26 

    去年もあったよね。
    桃が大量に盗まれた事件。
    あれはメルカリに売られてたんだっけ?

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/05(日) 18:41:32 

    >>7

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/05(日) 18:41:42 

    何ですぐ警察に被害届出さなかったんだろ。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/05(日) 18:41:50 

    >>6
    移民受け入れる国はそうやって少しずつ治安悪くなって今はボロボロだよ
    失敗しかしてないのに日本は逆らえず移民もっと受け入れるんだよ
    子供達の未来は暗いよ

    +130

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/05(日) 18:41:50 

    >>6
    果物盗まれる系は結構前からあった気がする。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/05(日) 18:42:04 

    >>2
    同業者が捕まったってニュース見たことないんだけど、実際あるの?
    犯人がベトナム人ってニュースは何度か目にしてる

    +145

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/05(日) 18:42:12 

    >>26
    どこに持っていくんだろー
    船に乗せるんかな

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/05(日) 18:42:27 

    >>1
    ベトナムかフィリピンの仕業

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/05(日) 18:42:45 

    メルカリは犯罪の温床

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/05(日) 18:42:56 

    >>44

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/05(日) 18:43:06 

    売ってるのは消毒何回もやってると思うから手間もお金もかかってるよ
    消毒の回数を面倒くさがった我が家は大量発生のカメムシにやられて、食べようと皮をむいてダメになってるところを削り取ると半分くらいになっちまう

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/05(日) 18:43:20 

    もうさ日本にはびこってるCとかVとかKは国外追放しなよ、いい事何もないよ

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/05(日) 18:43:32 

    >>48
    証拠はないし、メルカリなんかで売ればすぐ売り切れる
    外国人が売り捌くのは難しい

    +5

    -28

  • 56. 匿名 2023/11/05(日) 18:44:01 

    >>40
    柿ってスーパーでそんなに安く売られてないのにね
    JAとか配送とか市場とかスーパーとかが入ると上乗せされるとは言え、農家さん少ない気がする

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/05(日) 18:44:18 

    >>19
    メルカリとかで売ってるんじゃないの?

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/05(日) 18:45:37 

    >>55
    証拠もないのになんで同業者って言い切れるの?

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/05(日) 18:45:47 

    >>48
    あったよね。肥料だったかもだけど、トラックで真夜中に来て同業者が捕まった。残念だけど日本人だったはず。

    +15

    -7

  • 60. 匿名 2023/11/05(日) 18:46:00 

    メルカリで柿キロ単位でめちゃめちゃ売ってる…

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/05(日) 18:46:14 

    >>46
    でも日本の若者がやりたがらずに人手が大いに必要なのに全然足りてない業界がいくつもある
    土木建築の現場作業員なんかは給料上げても若者が来ないとか
    親も子どもにそんか仕事をやらせたがらないし

    +0

    -13

  • 62. 匿名 2023/11/05(日) 18:46:15 

    >>19
    安く自国に流してるんじゃない

    +18

    -2

  • 63. 匿名 2023/11/05(日) 18:46:47 

    反社の仕切りで実行犯がグエン

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/05(日) 18:47:23 

    柿は「パキッ」とした硬めの柿が好き

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2023/11/05(日) 18:47:26 

    >>19
    同業者なら余計にあやしくない?
    普段からどれくらい獲れるのかとか種類とか、把握されてると思うよ
    農協通すでしょ?

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/05(日) 18:47:45 

    >>52

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/05(日) 18:48:04 

    >>1
    8400個の柿を収穫するにはどれくらいの時間がかかるんだろう
    人数にもよるんだろうけどそれ程の数をとり、車まで運ぶを繰り返す訳だからそこそこの時間かかるよね
    夜中だとそれでも見つからずに済んじゃうのか
    本当にお気の毒
    あと8400個の柿が30万円にしかならない事にビックリ!1個34円ちょいにしかならないのか‥

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/05(日) 18:48:04 

    >>19
    これはベトナム人が桃14,000個盗難に関与だってよ
    柿8400個盗まれる「様子を見に行ったらなくなっていた」 新潟市

    +32

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/05(日) 18:48:11 

    保険証の不正な使い回しを封じたら、不法滞在をだいぶ防げると思うんだけど。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/05(日) 18:48:19 

    >>26
    警備員配置した方が安くあがりそう

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/05(日) 18:48:22 

    >>68
    すごすぎんか
    万いくか

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/05(日) 18:48:28 

    柿8400個盗まれる「様子を見に行ったらなくなっていた」 新潟市

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/05(日) 18:49:25 

    >>55
    あなたは国に帰りな

    +12

    -2

  • 74. 匿名 2023/11/05(日) 18:49:43 

    >>10
    サン?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/05(日) 18:50:25 

    クルド人はこんな悪い事しません。

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2023/11/05(日) 18:50:50 

    >>15
    ええかげんにせえよ🐻

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/05(日) 18:51:18 

    実直に育ててる農家さんが気の毒
    防犯設備を税金で補助するとか何かしてあげてほしい

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/05(日) 18:51:42 

    >>3

    かもしれん

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/05(日) 18:52:25 

    果物にシール貼ってこういうマーク付けられるみたいだから、すごく手間だと思うけど盗まれるくらいならやった方がよさそう…
    柿8400個盗まれる「様子を見に行ったらなくなっていた」 新潟市

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/05(日) 18:53:20 

    実家に柿の木あって母が毎年もいで干し柿にするんだけど自然で甘くて美味しいんだよね
    保存効くし便秘にいいし1、2個食べれば満腹感得られるし
    盗んじゃだめ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/05(日) 18:53:29 

    >>15
    熊よりはマシだな
    熊だと人間の命を取られかねない

    +0

    -4

  • 82. 匿名 2023/11/05(日) 18:54:01 

    >>69
    紙の保険証をマイナンバーカードにするのってそれが目的らしいよね
    反対してるのって、つまりはそっち側の人間なのかなって

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/05(日) 18:54:19 

    >>40
    こんなん気が遠くなるよね
    どうにかしないと成り手がいないよ

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/05(日) 18:54:30 

    実際は日本人男性がこういうのやってるの大半なんだろうけどついベトナム中国人が原因と決めつけちゃうのは良くないよね

    +2

    -6

  • 85. 匿名 2023/11/05(日) 18:54:53 

    >>6
    こういう外国人の農作物泥棒に対してノータッチすぎるわ、ふざけんなよ。

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/05(日) 18:55:53 

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/05(日) 18:56:12 

    >>26
    農機具ってけっこう高いんだよね

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/05(日) 18:56:18 

    >>55
    直ぐ売り切れるのに
    売り捌くのが難しいとは?

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/05(日) 18:56:20 

    >>46
    フランスとかいい例だよね
    ちょっとした紛争みたいになってるし

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/05(日) 18:56:38 

    >>48
    ベトナム人ってやばい人多い?

    +41

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/05(日) 18:57:31 

    >>83
    それなのにガルちゃんで漁師や農家さんの支援ををもっとした方がいいってコメントすると、「めちゃくちゃ儲けて贅沢してる奴ばっかりだ!」ってコメントくるんだよ…
    ホタテのニュースの時もそうだった
    労働の対価なんだから、儲かって贅沢しててもいいと思うんだけどねぇ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/05(日) 18:58:13 

    同業者かな
    1日そこらで8400個収穫なんて素人じゃムリよ
    同業者でも何人がかりでやったんだろって数だよ

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2023/11/05(日) 18:58:21 

    >>90
    やばい人が日本に無断で残って犯罪してる
    まともな人は自国でしっかり働いて家族を養うか、日本でもちゃんと働いてるよ
    あなたのコメントを肯定すると、「男って全員性犯罪者?」になってしまう
    まー大体そうかもだけど

    +37

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/05(日) 18:58:45 

    >>88
    水平思考問題ができないタイプの人が感情だけで反論してるんだろうね

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/05(日) 18:58:52 

    >>90
    人によるよ
    真面目に頑張ってる人も多いけど、沢山来てる分悪い奴も同様に増えてる

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2023/11/05(日) 18:59:28 

    >>48
    梅干し泥棒なんかは漬けて出荷寸前に盗まれることが多いし、ああいうのは同業者だと思う

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2023/11/05(日) 18:59:38 

    >>65
    採れる、かも
    漢字間違えたかもごめんなさい

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/05(日) 18:59:50 

    >>48
    研修生で実際農園で働いたことあるか、自国でも農業やってた様な経験者なのかな
    未経験で何も知らん人が、短時間で数百個獲れるとは思えない
    木を揺らしたらボトボト落ちるなら可能なのかもしれんけど

    +16

    -2

  • 99. 匿名 2023/11/05(日) 18:59:51 

    >>60
    家の庭になってるのを売ってる人が多そう

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2023/11/05(日) 19:00:01 

    >>70
    警備員配置するっていっても家庭菜園じゃないんだから、広大な農地や山林を警備してもらうのに
    一体何人必要かと考えると、まず無理だと思う
    カメラつけたって費用に対して監視できる場所が少なすぎるし難しいね

    せいぜい収穫物の一時保管倉庫に警備員&監視カメラならいけるけど(実際やっているところもあるけど)
    収穫直前にごっそり持っていかれたらどうにもならない

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/05(日) 19:00:26 

    >>21
    どうやって数えたのかなぁ?

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/05(日) 19:02:16 

    収穫時期を見計らって盗むよね。
    私も犯人は同業者だと思う。

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2023/11/05(日) 19:02:49 

    >>20
    メルカリ罪深いとこあるよね

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/05(日) 19:03:12 

    >>2
    そうなのかな?
    今年って柿が豊作なのかどこのお店でも柿はいっぱい売ってるから、同業者というより盗品を違法に売るヤカラかなと思ったんだけど…

    +39

    -2

  • 105. 匿名 2023/11/05(日) 19:03:19 

    >>101
    一本の木にどれくらい生るかでだいたい計算できる

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/05(日) 19:03:26 

    >>57
    メルカリで柿を検索したら商品コメント無し、プロフィールコメント無し、評価ゼロ、出品数1で柿のみとかあって草生えるw

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/05(日) 19:03:52 

    いい加減にしろグエカス

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/05(日) 19:04:52 

    >>55確かに去年怪しい桃が大量にメルカリで売り切れてたな
    明らかに日本語が変なアカウントが売ってたらしいじゃん。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/05(日) 19:06:07 

    今日サザエさん休みだからカツオがとりにいってる!

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2023/11/05(日) 19:06:18 

    >>40
    1個35円くらい??

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/05(日) 19:06:43 

    >>2
    同業者ってまさか貴女の…

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/05(日) 19:08:28 

    >>46
    昨日のトピでもあったよね。
    日本がスウェーデンやイギリスのようになってほしくないって警鐘してくれてる方のやつ。

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/05(日) 19:09:17 

    >>2これに大量に+するガルちゃん民マジですか

    +9

    -4

  • 114. 匿名 2023/11/05(日) 19:09:19 

    >>90
    国民性としては勤勉で温厚だけどみんながみんなそうじゃないからね…
    数も多いから悪い奴等でつるんだりもするし

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/05(日) 19:10:26 

    >>1
    グエーん🥺

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/05(日) 19:11:10 

    >>6
    岸田のせい

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2023/11/05(日) 19:11:55 

    実家が柿作って出荷してるけど、いい柿を作るにはものすごく大変なんだよ。許せない。
    犯人は捕まってほしい。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/05(日) 19:12:20 

    >>25
    いやいや、普通に去年外国人が
    桃が大量に盗まれたと同時期に不審な桃売っててネットで騒ぎなってたやん。

    +23

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/05(日) 19:12:56 

    >>46
    ヨーロッパとかは本当に深刻よね。突然一般市民が襲われたり。
    でもなぜか日本では全然報道されない。
    難民の暴力事件相次ぐドイツ 「門戸開放」に不安 - YouTube
    難民の暴力事件相次ぐドイツ 「門戸開放」に不安 - YouTubeyoutu.be

    亡命希望者による攻撃事件が相次いだドイツ南部のバイエルン州では、メルケル首相が推し進める「門戸開放型」の移民政策に対する不安が高まっている。夏季休暇を中断して28日に記者会見したメルケル首相は、方針維持を表明しつつも、監視体制や取り締まりの強化を約...

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/05(日) 19:13:54 

    どんな柿か知らんけど1トン以上あるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/05(日) 19:14:00 

    >>6
    ここにも犯人は同業者しか居ないと言い張る変な書き込みが何個も書かれてる。
    お仲間だろうね。

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2023/11/05(日) 19:14:20 

    >>56
    どんな野菜や果物もみんな同じだよ。
    だから農業はどんどん衰退していく…

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/05(日) 19:14:27 

    >>1
    元技能実習生だよね
    他の農作物とかもだけど、収穫の仕方を知ってるもんね
    私は子供の頃、梨狩りとか行った記憶はあるものの
    果物の収穫の仕方なんかわからないもん
    技能実習生数人でやってきて、一気に収穫したんだろうなぁ
    もう、技能実習生の制度やめようよ、って思うけど
    農家は彼らが来てくれないと困るんだっけ?

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/05(日) 19:14:28 

    >>61
    建築系も孫請とか曾孫請とか腐るほどいるよ
    けど仕事無いし仕事あっても安すぎる金額
    移民が安く働くし、上が儲かるシステムだから駄目なんだよ
    人がいなければ孫請とかもちゃんと儲かるようなシステムに変更すれば解決する

    結局着地点が「移民受け入れ」であって、そこに着地するために政府はメディアを使ってさも移民がいないと駄目だってやってるだけだよ
    移民なんていないで日本人の下々に正規の報酬が行き渡れば全然解決する

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/05(日) 19:14:45 

    >>1
    毎年盗まれる事件おきてる
    警察の落ち度

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/05(日) 19:14:46 

    >>76
    轢き逃げの冤罪あったばかりだよね🐻

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/05(日) 19:15:52 

    >>2
    いや、グエンだと思います。
    何処かの路上で格安の柿が売られてる事でしょう。

    +40

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/05(日) 19:15:57 

    >>40
    もやしなんてきっともっと安いぞ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/05(日) 19:16:47 

    >>55
    メルカリに果物売ってる外国人いっぱいいるけど?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/05(日) 19:19:46 

    8400個って…。組織犯罪じゃん。
    許さねえ!

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/05(日) 19:21:29 

    >>13
    会社の最寄り駅、よく果物を安く売ってる。
    売ってる人も怪しい感じで警察が来ると蜘蛛の子を散らす様に去ってくよ

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/05(日) 19:29:26 

    >>1
    はいグエン。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/05(日) 19:30:07 

    >>91
    税金の負担率? 控除適用の範囲が広いからね
    リーマン  9
    自営業   6
    農家    4
    と聞くから リーマンなんて控除出来るのは生命保険控除と高額医療控除くらいなのに農家は控除額が単純に倍だからね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/05(日) 19:30:58 

    私の実家にいる37歳の姉も誰か盗んでくれないか。

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2023/11/05(日) 19:31:01 

    >>123
    さらに一年で業種変えられるようになるんだよね。岸田早く退陣しろよ!マジで余計なことしかしない

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/05(日) 19:36:28 

    >>42
    メルカリも飲料や食品の取扱いを無くせばいいのに、もし、何かあったらメルカリが責任取る様に行政指導すればいい。
    ベルギーみたいに保管が悪くて食中毒で亡くなったら保障してね

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/05(日) 19:39:35 

    >>134
    家に柿の木はあるのかい?あればその近くに住めばいつの間にかご懐妊してるかも知れない

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/05(日) 19:40:26 

    >>21
    相当な人数で計画的にやってるよね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/05(日) 19:40:56 

    ジモティーやメルカリで
    一般人が野菜やフルーツ売りさばいてるのどうにかしてほしい。
    盗品の人もいると思う

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/05(日) 19:41:47 

    許せん

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/05(日) 19:42:59 

    渋柿持って行くんだから、やはり同業者?
    さわさないと食べれないよ

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/05(日) 19:51:56 

    >>2
    農家だけど、まだらボケになったおじさんが他所の畑を勝手に収穫してた事件があったのを思い出した。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/05(日) 19:53:14 

    >>1
    柿ってハサミで取るの?気に登って取るのもハシゴを使っても手慣れてないとできないよね?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/05(日) 19:53:19 

    >>131
    盗品もだけど、路上で商売するのに届け出してないからもあると思う。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/05(日) 19:54:28 

    メルカリで売る時に農家の証明書とか必要な制度にしたら
    グエンが気軽にさばける場所を潰していかないと

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/05(日) 19:54:32 

    >>48
    あるよ!
    昨年か一昨年何回かニュース見たよ

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/05(日) 19:54:43 

    >>1
    こんなの死刑にしてよ。 
    物を仕入れて売ってるのを盗まれたのとは、わけが違うんだよ。

    国が成り立たなくなるんだよ。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/05(日) 19:55:40 

    切り方とかもぎ取り方でプロか素人かわかるんだってね。同業者なのかグエンなのか、

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/05(日) 19:55:42 

    >>58
    横だけど、気づかないうちに8400個も採取できるってその辺の素人じゃないからじゃない?相当手際がいいと思うよ。

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/05(日) 19:57:11 

    >>87
    こないだ知り合いのおっちゃんが新しいトラクター700万したって言っててひっくり返りそうになった…高級車や

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/05(日) 19:58:59 

    >>13
    前、絵に描いたような子供にとったらワクワクするようなカラフルなお菓子を小さいリアカーに積んで営業スマイルで売りに来てたお兄さんがいた。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/05(日) 19:59:48 

    >>143
    商品作物としての柿は木をかなり低くして作るから、高いところでも脚立程度で収穫できるよ。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/05(日) 20:00:57 

    もうさ、農家のみんなも本当に危機感持って、防犯カメラとか設置して下さい。
    国も助成金出してあげて、速やかに動いてほしい。

    うちは大丈夫、じゃないんだよ、呑気な事言ってないでやられる前に対策してほしい。

    被害に遭われた農家の方々の悲しい話は聞きたくないし、犯人に腹が立つ。
    性善説なんてもうないんだよ。時代は変わった。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/05(日) 20:01:34 

    柿農家です。8400個なんてそんな簡単に短時間で採れる量じゃないよ。うちは家族5人で朝から夕方まで頑張っても2000個も採れないよ。高い位置にあるのはハシゴ使わないとだし夜は見えないし重いし取った柿を入れるサンテも何十個いるしこれは相当な窃盗集団だよ。許せん。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/05(日) 20:02:39 

    >>13
    うちの近所の駅前しょっちゅうやってるわ

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/05(日) 20:03:43 

    >>48
    今回のはどうかわからないけど
    同業者の方が自分ちのに混ぜて出荷できるから
    足がつきにくいと思うよ
    うちは近所のおっさんに盗まれた事がある

    +5

    -3

  • 157. 匿名 2023/11/05(日) 20:05:58 

    >>48
    農業関係だけど、残念だけど農産物窃盗の大半は同業者だと思う
    収獲のタイミングが分かり、運搬用のコンテナやトラックを準備でき、農産物の保管場所を持っていて、販売用の段ボールや梱包資材を大量に調達でき、販売ルートを持っている人だからね
    部外者や外国人はうまく保管ができないし、正規ルートで売ろうとしたら直ぐに分かるし、販売先も怪しい品物は引き取らない
    メルカリや道端で売るようなのは外国人かと思うけど、あれは大して儲けにならないと思うよ
    今回の8400個の柿なんてもてあますよ

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/05(日) 20:06:31 

    >>134
    隙が無いので盗めません

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/05(日) 20:06:51 

    >>56
    木に成ってる時点で1個35円、農家が収穫してコンテナでJAへ軽トラで持っていく、そこでパートのおばさんたちが箱に詰めて(パート人件費・梱包資材代が発生)、地元の貨物会社の大型トラックが集荷にきて都市部まで運んでくれる(輸送費発生)、大田市場などで仲買いさんが値段つけてくれて、小売店さんがさらにそれを買い店頭に並べてくれて、1個120円とか?
    消費者さんはいくらなら買ってくれますか?

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2023/11/05(日) 20:11:07 

    >>157
    ですよね。
    わたしもそう思う。
    桃とか葡萄みたいに換金率高い作物なら盗難する甲斐?もあるだろうけど、柿みたいに安い作物を大量に盗んでも売りさばくのはムリだと思うわ。
    わたしの個人的推理だと、原料柿を買うのをケチって盗みをしたんじゃないかと。加工柿にしてから出荷すればますます出どころわからなくなるし。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/05(日) 20:14:28 

    >>59
    肥料と木から直接もぎ取る作物じゃ全然違くない?

    肥料ならトラックさえあればすぐ盗めるだろうけど、柿8400個を短時間で木から盗むって数人じゃ無理だし、同業者で盗もうぜっていう日本人がそこまで多人数集まるとは思えない。

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2023/11/05(日) 20:20:55 

    >>124
    マジでプラスを100押したい
    実際作る人がいなければどうしようもないはずなのに何故か下に行くほど報酬低いのなんとかした方がいい。
    その孫受けこそがあなたの会社の商品なんだと言う事を中抜きしまくる中間業者に伝えたい。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/05(日) 20:23:20 

    >>2
    あなたが犯人だったりしてw

    +0

    -4

  • 164. 匿名 2023/11/05(日) 20:30:01 

    >>2
    反対意見沢山ついてるけど、柿8400個とか業者の仕業かと思っちゃった

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/05(日) 20:30:35 

    >>48
    盗んだ豚の丸焼きニュース衝撃だったな
    ベトナム人コミュニティがあって数十人集まって食べてたやつ

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/05(日) 20:45:45 

    >>101
    プロだからね、だいたいの数はわかる

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/05(日) 20:46:15 

    >>164
    外国人の可能性もあるよ?

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2023/11/05(日) 20:47:36 

    >>161
    どっちにしろ犯罪じゃない?

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/05(日) 20:48:31 

    >>46
    @radiogenoaてアカウントをフォローしてるんだけど、ヨーロッパ各国で移民が暴れてるのを毎日ツイートしてる
    ヨーロッパの街並みが中東系や黒人だらけだし、どこの国でも移民が持て余されてて、日本に回してこられる布石か?とビクビクしてる

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/05(日) 20:49:13 

    >>161
    日本人に成りすまして生きてる外国系の人もいるから

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2023/11/05(日) 20:50:31 

    𦥑やら蜂やらが仇討ちに来るぞ!

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/05(日) 20:54:33 

    >>3
    園?

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/05(日) 21:00:53 

    中韓ベトナム

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/05(日) 21:18:23 

    >>153
    本当にそう思います。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/05(日) 21:21:18 

    >>160
    桃や葡萄も、普通に置いてたら直ぐに傷んで売り物にならなくなるような果物だから、冷蔵設備を持っている同業者の犯行がほとんどだと思う
    同じ農業関係者として悲しいけど

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/05(日) 21:26:09 

    意外に、外国人ではなく日本人の可能性もあるよね。
    この間、りんご?を盗んでたのを捕まえたってニュースなってたけど犯人は日本人の80代のおじいちゃんだったし。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/05(日) 21:39:22 

    >>81
    いや、こんな数の柿を盗む奴らだよ
    それこそ鉢合わせして、車や顔見られてたら
    犯人に口封じの為に何されるかわかんないよ
    あと、手でもぎ取ってるとは思えないから何かしらの刃物持ってるだろうし
    熊も怖いけど、犯罪犯す人間は別の意味で怖い

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/05(日) 21:52:59 

    >>175
    農家さん事情わかりませんが、同業者って言うとご近所さんになるんですよね?

    普段仲良く飲み会とかしている人同士で、なんなら同級生や幼なじみ、親戚や遠縁で盗った盗られたってなるんですか?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:38 

    >>3
    グエンだよ、いやになるなぁーもう

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/05(日) 22:08:02 

    >>90
    結局自分の国でやっていけないから出稼ぎに来ているわけで、その時点で質の悪い人が来てるってこと

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/05(日) 22:10:07 

    >>1
    グエンかシナチョンか…

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/05(日) 22:14:33 

    >>87
    学校用品(机とか体育館備品とか)と一緒で流行り廃りとか無さそうだもんね……

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/05(日) 22:28:06 

    >>15
    ツキノワグマのオスは13キロくらい1日で食べるらしいクマが食べたとしたら120匹かな
    でも冬眠前だから13キロより食べるかな
    新潟のクマ生息数調べたら無さげではありそう
    熊なら木に爪痕があるかどうかがポイントだね
    柿8400個盗まれる「様子を見に行ったらなくなっていた」 新潟市

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/05(日) 22:30:31 

    >>183
    ドングリとれないから主食を柿にするぞってなっちゃってたらゾッとする

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/05(日) 22:34:46 

    >>178
    状況で同業者と思うけど、犯人が近隣かどうかは分からない
    同業者は全国にいるからね
    近所の農家さんがやられたけど、収穫のやり口から素人ではないとの話で、近隣の農家や市場や農協や直売所に直ぐに情報が回って注意喚起があったけど、結局捕まらなかったよ

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/05(日) 22:52:33 

    またグエン?
    前みたいに軽トラに沢山積まれてありえない位の価格で売られてるのかな?
    それかメルカリ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/05(日) 23:07:14 

    >>74
    ヴィウェトゥオナァムウ

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2023/11/05(日) 23:07:48 

    グエンに熱い風評被害www

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/05(日) 23:09:34 

    >>6
    治安もだけど、今ってスマホで簡単に地図が見られるから
    それも原因かな?って思った
    全く土地勘ない人でも「ここに果樹園がある」ってわかっちゃうというか。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/05(日) 23:13:50 

    種無しの種があったであろう部分のプヨプヨ部分が好きすぎる

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/05(日) 23:28:30 

    >>68
    こういうの顛末まで明らかにならないけど即刻強制送還しててほしいわ
    野放しにしたらまた絶対再犯するでしょ

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/05(日) 23:31:21 

    >>46
    スウェーデンなんか「敗戦国でもないのに自分から負債背負ってる」と他のヨーロッパから揶揄されてる。実際治安が悪化してるから、直近の選挙で移民(難民含む)積極派の政党が敗北してる
    福祉国家の敗北!?「移民政策」によって急増したスウェーデンの犯罪率(WANI BOOKS NewsCrunch) - Yahoo!ニュース
    福祉国家の敗北!?「移民政策」によって急増したスウェーデンの犯罪率(WANI BOOKS NewsCrunch) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    福祉政策を充実させ、移民・難民も寛容に受け入れた結果、スウェーデンでは凶悪犯罪が急増した。2022年9月の総選挙では、難民受け入れに積極的な姿勢の左派政権が敗れている。「理想の福祉国家」とも言われた

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/05(日) 23:34:33 

    >>26
    高い肥料もごっそり持っていかれたとニュースで聞いて、本当ひどいと思いました

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/05(日) 23:37:09 

    >>124
    どんな仕事も給料が高ければみんなやるよ
    国会議員がボランティアだったら今の議員たちはみんな辞めるし

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/06(月) 00:02:45 

    >>68
    14000個、、、
    8400個なるほど
    日本人はそんなに無理だろうと計算しちゃうけど果物を傷つけず収穫とか状態を気にせずじゃんじゃん獲ってくベトナム人なら可能なんだね

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2023/11/06(月) 00:08:37 

    8400個の被害額30万って結構安すぎじゃない?
    これって市場に柿を卸したら30万の売り値?って事?
    手間暇かけたお金は含まれてるのかなぁ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/06(月) 00:52:49 

    >>1>>2>>3
    犯人はクマ?
    それともグ?
    そのうち富潟県産の柿とかでネットで売られるのかな

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2023/11/06(月) 03:02:55 

    うちも今📦に🦪あったよ 果物

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/06(月) 04:11:51 

    >>36
    日本も見習え

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/06(月) 05:08:35 

    >>6
    既に100年前から、統合失調半島をひきいれてしまったから、もう善良な日本は望めないと思う。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/06(月) 05:35:10 

    >>121
    ここで同業者だろうって言ってる人は農家さん又は農業経験者だと思うよ

    農業のプロだからこそ8400個っていう数を収穫するのがいかにすごいかっていうのがわかるからね

    収穫したものを入れたり運んだりする道具は?保管場所は?とかいろいろ考えると悲しいけど同業者だろうって推測になるんだよね

    技能実習生とかでもとてもじゃないけど無理な数字なんだよ

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/06(月) 05:42:24 

    >>24
    アフターコロナは全世界が同状況だからね。国が四苦八苦してるのも世界共通。

    みんな日本国内に住んでるから日本しか見てなくて文句ばかり言うけど、当然もとから芳しくない国、経済が良くない国、日本より治安が悪い国なんてゴマンとある。

    ほんでそういう質が悪い輩が日本にやってくるわけですね。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/06(月) 06:03:16 

    >>201
    どーでもいいけどフルーツって嵩張るしほとんどが水分だから、ちょっと集めただけでも凄い重いんだよね。

    流石に8400個はどう考えても素人が一晩とか短時間で持っていける量じゃない。どんなに要領良くても普通に運びきれんのよ。

    あとグェンの可能性だけど、アイツらが盗みを働くようになったのは単純に同国人が増えてあちこちにコミュニティを形成したからだよ。盗んだものは同胞に売り捌くの。今はSNSで簡単に連絡網作れるし、盗る仲間、捌く仲間(売り先)、エンドユーザー(全員グェン)、全部ルートが出来上がってるの。

    とすれば、8400個はそうやって売り捌くにしてもいささか多量すぎるような気がする。今まで通りグェンコミュニティ内で完結する窃盗であれば、が前提だけど。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/06(月) 07:32:16 

    >>175
    設備を持っている同業者でないとその後の処理をしようがないであろう犯行ありますよね。
    うちの地域で干していた大根が数千本盗まれた事件がありましたがあれも同業者だと思う。犯人見つからなかったけど。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/06(月) 07:51:06 

    >>154
    なんとなく思ったんだけど、収穫作業した人たち自分たちが窃盗してるって気がついていなかったかもしれないと思った。
    農作業アルバイトで雇われて「きょうはココで〜す。よろしくお願いしま〜す」でマジメに仕事しただけでは…

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2023/11/06(月) 08:59:19 

    >>128
    もやしは室内で気温気候関係なく手間がそこまでかからず、安定してるよね?
    柿は収穫までに育てる手間や気候で計画通りにいかない困難もあるんじゃない?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/06(月) 09:08:06 

    近所、車で回ってるけど
    ひと山500円とかの、アナウンスが
    中国訛り?のおばちゃん
    モモやらみかんやらその時々で違うけど、絶対買わないし
    怪しんでる

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/06(月) 10:50:46 

    >>2
    ガイジンじゃないの
    日本語ではない漢字を書いて桃を売ってる画像バズってるし

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/06(月) 14:17:18 

    8400個で30万にしかならないんだ‥

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/06(月) 14:37:20 

    >>2
    なわけないでしょ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/06(月) 16:47:23 

    >>11

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード