ガールズちゃんねる

「自分は子どもを持たないと誓った」親の離婚を経て辿り着いた結論 聞かれなかった子どもの声、当事者がいま伝えたいこと

214コメント2023/11/08(水) 04:56

  • 1. 匿名 2023/11/04(土) 19:38:44 

    「自分は子どもを持たないと誓った」親の離婚を経て辿り着いた結論 聞かれなかった子どもの声、当事者がいま伝えたいこと | TBS NEWS DIG
    「自分は子どもを持たないと誓った」親の離婚を経て辿り着いた結論 聞かれなかった子どもの声、当事者がいま伝えたいこと | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    政府は共同親権の導入など、離婚後の親権の在り方について議論を進めています。親の離婚を経験する未成年の子どもは1年間に約18万人。離婚しても、子どものことを守るためには、どんなことが必要なのでしょうか?…


    ーー当時、自分のそういう気持ちを親に言うことはできましたか?

    「『向こうに戻りたいよ』と言ったんですけど母親がすごい猛反発するというか、すごい癇癪を起こしたように『絶対行っては駄目』『あの人はこういう人だから』とか。
    (父親に)会う権利があるはずなのに、許されなかったっていう状況が続いて、個人的には一番しんどかった時期だなと思いますね。自分の主張を聞いてくれない、尊重してくれない。『何を言っても無駄だな』と自分の無力感を感じて、両親を通じて人間不信にも繋がったのかなって思います」

    ーーその他にも、親の離婚の影響だと感じることはありますか?

    「僕は中学の時にたてた誓いで、子どもはやめておこうと決めています。性格的に(母を)無意識に引き継いでいる部分もあると思うので、自分が苦しんだ分、子どもに同じ思いをさせたくないなって思いが強かったです」

    ーー親の離婚を経験した子どもとして、伝えたいことはありますか?

    「親の間で決着はついてるかもしれないけど、出来事として終わっても、子どもながらにそれを心理的に引きずってる部分は絶対あるし、言えないままっていう子も多いです。
    離婚の全てを否定しているわけではないし、(両親が)離婚して別れるってことは正しい選択だったかもしれないです。ただそれは大人の話であって、子どもの気持ちは尊重してほしいです。離婚するにしても、子どもの訴えを親が聞いて改善していかないと、子どもはずっとつらいままだということは知っておいてほしいです」

    +213

    -13

  • 2. 匿名 2023/11/04(土) 19:39:21 

    自分で決めたんだから

    +5

    -59

  • 3. 匿名 2023/11/04(土) 19:39:26 

    >>1
    人それぞれですからね、あなたはそのように生きたら?としか

    +23

    -75

  • 4. 匿名 2023/11/04(土) 19:39:29 

    貴方の人生

    +62

    -8

  • 5. 匿名 2023/11/04(土) 19:39:36 

    このトピは褒めれば伸びる

    +6

    -23

  • 6. 匿名 2023/11/04(土) 19:39:56 

    離婚は子供たちを苦しめる

    +279

    -10

  • 7. 匿名 2023/11/04(土) 19:40:03 

    親ガチャって言葉批判されるけど、確実に存在するよなって思う…

    +362

    -2

  • 8. 匿名 2023/11/04(土) 19:40:30 

    これは離婚そのものより母親に問題があったパターン

    +138

    -7

  • 9. 匿名 2023/11/04(土) 19:40:47 

    話違うけど
    母親が奔放タイプで離婚再婚繰り返す様なタイプって子供も同じ様な道辿る事多いよね

    +195

    -5

  • 10. 匿名 2023/11/04(土) 19:40:49 

    不倫する親は子供たちから軽蔑されている

    +77

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/04(土) 19:40:56 

    >>1
    気持ち分かります。
    当事者だから分かる

    +84

    -4

  • 12. 匿名 2023/11/04(土) 19:41:15 

    「僕は中学の時にたてた誓いで、子どもはやめておこうと決めています。性格的に(母を)無意識に引き継いでいる部分もあると思うので、自分が苦しんだ分、子どもに同じ思いをさせたくないなって思いが強かったです」

    滅茶苦茶まともだね。子供の時は環境がすべて、幼少期で今後が決まる。だから子供のことを考えず目の前で怒鳴ったり殴りあいを見せるアホは子供作んな

    +255

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/04(土) 19:41:34 

    >>7
    それ言ってる人は子ガチャ外れなんだよね

    +2

    -47

  • 14. 匿名 2023/11/04(土) 19:41:35 

    >>5
    今日も一日頑張って偉かったね

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/04(土) 19:41:42 

    良いよねずっと子供の立場のつもりでいれるのって

    +10

    -41

  • 16. 匿名 2023/11/04(土) 19:42:01 

    とくに昔は母親に悪くて父親に会いたいって言えない子供は沢山いるだろうね

    +141

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/04(土) 19:43:08 

    大谷くんの両親は喧嘩してる所を大谷くんに見せなかったらしい
    だからあんなに素晴らしい人格に育った

    +102

    -25

  • 18. 匿名 2023/11/04(土) 19:43:15 

    子供も離婚した方がいいよって言ってくれたーとか言う母親いるよね

    +129

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/04(土) 19:43:59 

    こういう人って、基本的に引き取られた側の親の悪口ばっか言って離れて暮らしてる親の方を美化するよね

    +40

    -17

  • 20. 匿名 2023/11/04(土) 19:43:59 

    >>7
    「誰もが必ず死ぬ」ってこと以外は平等なことなんて何一つ無いと思うようになった

    +130

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/04(土) 19:44:01 

    うちも離婚したけど小さい頃だったから父の記憶なし。全く会いたいとも思わなかった
    ただ、母子家庭って周りにバレるのが何故か恥ずかしかった記憶ある。今は普通の世の中になってきてるけどね

    +39

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/04(土) 19:44:28 

    >>1
    うん、もうわかったから。そう決めたんならそれでいい。理由をネチネチ語らなくても良い。

    +10

    -26

  • 23. 匿名 2023/11/04(土) 19:44:35 

    >>1
    まあそれはそれでいいんじゃないかな
    離婚した方が幸せって場合もあるわけだし一概にはなんとも

    +20

    -3

  • 24. 匿名 2023/11/04(土) 19:44:37 

    >>12

    毒親の6割は発達だと言われてる。客観視できない、感情のコントロールできない、でもセックスは出来る。障害だから本当になんも考えずに結婚出産するよ

    +125

    -9

  • 25. 匿名 2023/11/04(土) 19:44:46 

    三組に一組が離婚する時代って言われてるし、その子供たちが皆同じように子を持つことに消極的なら、そりゃ出生率は上がらないよね

    +30

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/04(土) 19:45:13 

    >>1
    基本幸せな家庭で育つと子供当たり前に持ちたがるのかなと思った
    うちは代々お金持ちの家系で幼少期から父親が愛人つくったり母親の苦労みてきたから小学生から選択子なし決めてたわ
    反出生主義になった

    +93

    -3

  • 27. 匿名 2023/11/04(土) 19:45:34 

    >>16
    ま、それで父親に会いに行ったら(遠目でも見ようと)新しい家庭があって、自分の腹違いの下の兄弟がいてショックを受けた、父親に「誰?」って言われた。なんて話あるけどね。自分もそうだし。父親が笑顔で迎えてくれる、涙涙の再会、父親が自分を思っててくれるとかは幻想。(再婚もせず、彼女も作らずずっと一人で養育費のために働き続けている父親なんて、いるのか?)

    +93

    -3

  • 28. 匿名 2023/11/04(土) 19:45:49 

    >>1
    親が離婚しているから 子供側の辛い気持ちもわかる。うちも離婚したその日以来父からは連絡こないまま20年以上になるよ。離婚だけではなく、子供も拒否なんだなとショックだった

    +70

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/04(土) 19:46:49 

    おや不仲だと結婚に希望を持ちづらいようだよね
    知り合いでも居る。離婚はしてないけど、親が仲悪くてまあまあ年老いた今も別居状態らしい。そしてその子供である彼女は一度も「結婚願望を持たない」らしい。
    それが良いか悪いかは置いといて

    +53

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/04(土) 19:46:55 

    >>1
    子供を持たない、のはいいことだと思うよ。安易に生んで、ワンオペ育児で泣いた〜なんて言ってる人よりはしっかり考えてるし。仮に子供を生んでもちゃんと見れると思う。

    +67

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/04(土) 19:46:56 

    >>16
    父の話するだけでやめてって怒られたから会いたいなんて言える感じでもなかったよ

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/04(土) 19:47:30 

    こう言ってても結局自分の都合で子供作るのよ
    そうなってもずっと「親がこうだったから子育てに支障がー」とか言ってそう
    親もそのまた親に育てられたかつての子供なのにそれも分かってなさそう

    +16

    -6

  • 33. 匿名 2023/11/04(土) 19:47:54 

    >>7
    この言葉に目くじら立ててるのは毒親か逆に恵まれて育った子かな?親ガチャって言葉は親を責める言葉ではなくて子供を救う言葉なのにね。

    +101

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/04(土) 19:48:04 

    >>1
    >離婚の全てを否定しているわけではないし、(両親が)離婚して別れるってことは正しい選択だったかもしれないです。ただそれは大人の話であって、子どもの気持ちは尊重してほしいです。

    どんな事情であれ、離婚は子供を傷つける。

    +61

    -3

  • 35. 匿名 2023/11/04(土) 19:48:10 

    会ったら父親に傷つけられるような場合もあります。
    会いたいなんて思っていないから別に家庭を構えて知らん顔していられるのに、こどもだけ純粋にルーツを求めているのを危惧する親もいます。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/04(土) 19:48:38 

    >>20
    トピズレですまんけど
    大往生の末に老衰で亡くなる人と、若くして不幸な死を遂げる人を比べると死ぬことさえ平等ではないのかなと最近思う

    +42

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/04(土) 19:49:11 

    >>27
    結果はどうあれ自分の意思で会いに行けたならよかったんじゃない

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/04(土) 19:49:17 

    >>7
    私親ガチャ大成功してるけど
    それに甘えてニートでどーしようもない感じだから逆に子供持ちたくないなって考えだよ!!
    こんな子供育てたくないww

    +6

    -14

  • 39. 匿名 2023/11/04(土) 19:50:31 

    >>17
    日本でもアメリカでもワガママ放題じゃん
    態度が悪いわ

    +5

    -20

  • 40. 匿名 2023/11/04(土) 19:50:33 

    最近あの手この手で"子供をもたない生き方"についてトピが上がるね。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/04(土) 19:51:16 

    >>30
    うん、
    自分の時間なんてない!一生この生活?!
    みたいに無理やりやらされてるみたいな人には自分で選んだことやんって言いたくなるよね
    それ言うと愚痴も許されない世の中!ってヒスられるけどw

    +31

    -3

  • 42. 匿名 2023/11/04(土) 19:51:57 

    >>1
    でも、例えば母親が父親に殴られる、DVされている、モラハラを受けている、とかで、それを見て育ってもそれはそれでまた、傷付いた、引きずっている、とか言うわけだよね。結局、離婚しなけりゃいいという問題ではなく、仲良しでいてほしいということでしょ。なんなら仲良しの演技をしてほしいというか。自分たちに(子供に)仲が悪いということをバレないようにしてほしいというかね。一時的なケンカも傷付くんだろうしね。とにかく子供を持ったら、子供の前では最低でも仲良し演技はしなくてはならない。20年間。これでだいぶ子供を持つハードル上がったね。さらに経済力とかも必要なんだし。

    +46

    -5

  • 43. 匿名 2023/11/04(土) 19:52:05 

    私は逆に離婚後に小2の娘に「あれはもう父親とは言えないと思う」って言われて会わせなくなったわ

    +4

    -5

  • 44. 匿名 2023/11/04(土) 19:52:37 

    うちは離婚はしなかったけど、父のことが大嫌いだった。

    親子関係が嫌いで、自分が親の側になったとしてもこんなことは繰り返したくない。男性が子供を欲しがったら困るので結婚もしない。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/04(土) 19:53:13 

    >>9
    シンママの娘はシンママ、その子供もシンママ 三世代シンママ知ってる 全員メンヘラ

    +49

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/04(土) 19:53:29 

    >>37
    自分は、見ただけ。でも行かなきゃ良かったと思う。時間の無駄。あと電車代。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/04(土) 19:53:49 

    >>12
    口だけじゃなくて行動も伴わないとまともとは言えない。
    この男の子が必ず避妊してるor性行為自体しないなら信用出来るけど、子供はいらないと言いながらゴム無しでしてたらまともじゃないし。

    +12

    -4

  • 48. 匿名 2023/11/04(土) 19:54:06 

    >>1
    こういう不幸な人の話題ばっかりでうんざりするわ

    +4

    -7

  • 49. 匿名 2023/11/04(土) 19:54:30 

    >>1
    うちの親も離婚してるし、
    離婚に至るまでに激しい喧嘩の日々だったけど、

    離婚後に子供の気持ちを考えてくれるような親なら、
    そもそも離婚前から子供の前で喧嘩しないし、
    そもそも離婚に至らず話し合いなど平和的に人とのすれ違いを解決できるんよね。

    と思って、うちの親はこういう人なんだと諦めたよ。

    社会に出て、仕事してみたら、
    自分の調子や考えを聞いてもらえることが多くて感動した

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/04(土) 19:56:28 

    >>6
    離婚せずに外面は良い親、良い夫婦を演じ
    中身はドロドロの家庭で育ったので

    離婚して生き生きとしてる親を見るほうが理想。
    お互いの悪口をずっと言われながらの子ども時代のほうが辛い。

    +82

    -10

  • 51. 匿名 2023/11/04(土) 19:56:44 

    >>5
    今日もかわいいよ

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/04(土) 19:56:58 

    >>6
    不仲の両親が子どものために我慢して嫌々一緒に暮らして家庭内の空気最悪…っていうのと離婚するのとどっちがマシなんだろう

    +58

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/04(土) 19:57:01 

    >>9
    美奈子か。

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/04(土) 19:57:02 

    >>6
    そうとも限らないと思う。
    父親がとんでもないDVヤロウなのに、自分が働きたくないから離婚しない母親とか、「あんた達が居るから離婚できない!」とかのたまうような母親なら離婚した方がいいと思うし。

    +89

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/04(土) 19:58:29 

    >>24
    発達障害者のトピ覗くと、カサンドラの人が結構書き込んでて違和感覚えるよ
    あなたみたいな人もそうだけど、他人のことばかりああだこうだ何かあればすぐに発達障害と指摘して、自分はそうじゃないまともな人間と思い込んでる人って案外多いと思う

    +32

    -5

  • 56. 匿名 2023/11/04(土) 19:59:13 

    親の離婚→再婚→離婚で学生時代のすべてを過ごした。私が家庭のことで苦しんでいる間、幸せな家庭の子供はどんなに楽しく過ごしたんだろうと思うとたまらない。昔から冷めた子供でアラフォーの今でも生きづらい。たまにふと死んでしまいたくなる。

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/04(土) 19:59:15 

    >>12
    父親がDVクソ野郎で早く離婚してほしかった
    結局いまも離婚しないまま、母親もおかしいと大人になって気付いたわ

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/04(土) 20:00:02 

    >>12
    私もこの人と同じ考えだからこの人と結婚したいわ

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/04(土) 20:00:11 

    >>24
    発達以外の障害があることを知らないのかな
    よくないことは全て発達のせいにしておけばいいと思ってる?
    発達障害には悪口言っていいと思ってるのなら最低な差別主義者だよ

    +10

    -8

  • 60. 匿名 2023/11/04(土) 20:00:27 

    >>17
    どの大谷くんの話をしてるの?
    ちなみに大谷翔平の親は離婚してないよね

    +9

    -9

  • 61. 匿名 2023/11/04(土) 20:00:36 

    知り合いも30くらいで結婚したのに子供いない
    ま10年経過
    親離婚してるし母子家庭育ちだし色々あったのかねー

    +5

    -4

  • 62. 匿名 2023/11/04(土) 20:00:39 

    >>1
    反の考えが広まってきてるのか

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/04(土) 20:00:56 

    >>52
    正直どっちもカス
    自分の選んだ相手とすら上手くやれないのなら繁殖する資格はないね

    +44

    -4

  • 64. 匿名 2023/11/04(土) 20:01:11 

    夫婦の問題じゃないよね、家族の問題だよね。
    決めるのは大人2人だけど、巻き添え食って割を食わされるのは、2人の子どもなんだよね。
    めちゃくちゃ関係あるよね。

    夫婦関係が破綻するのは仕方のないことではあるけれど、そんなの子どもにはどうにも出来ないもんね。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/04(土) 20:02:06 

    >>12
    親がろくでもないと子供は悩み苦しんだ挙句哲学者みたいになるよね。うちも親が毒だからわかる。

    +55

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/04(土) 20:02:41 

    今の少子化の原因はこうした親世代の離婚や不仲も一因なのかな?子供ながらに心を痛めて子なし希望する人増えてるのかな?まぁ若いから考えもまた変わるだろうし、そのうち好きな人出来てデキ婚しちゃうかもだけど。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/04(土) 20:02:42 

    >>6
    確実にそうだよね
    自分の根幹が揺らぎそう

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2023/11/04(土) 20:03:05 

    >>33
    虐待、ネグレクト、極度の貧困、離婚等々で親ガチャ外れたと言ってる人はいいんだけどさ。
    でも「○○買ってくれない」「○○連れていってくれない」「○○習わせてくれない」みたいなことで「ガチャ外れたーー」と騒いでる人は冷ややかな目で見ちゃう。
    自分の希望を叶えてくれない親=ガチャ外れた!って言う人もいるし。

    +37

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/04(土) 20:03:16 

    >>17
    素晴らしい人格、かはまあ、うちらも友達じゃないしそこまでわからないよね。妄想とか願望も入ってそう

    +42

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/04(土) 20:03:20 

    >>15
    こういう話って同情する一方で、だけどいつまで子供の立場でいるつもり?ってちょっと思ってしまう。

    +10

    -20

  • 71. 匿名 2023/11/04(土) 20:03:21 

    >>1
    パートナーとすら上手くやれない親が子供をまともに育てられるはずないよね
    離婚したり仮面夫婦で旦那のことグチグチ言ってる女とかだいたい欠損品だし、自分が選んだパートナーじゃんお似合いだよって内心軽蔑してる

    +29

    -5

  • 72. 匿名 2023/11/04(土) 20:03:29 

    >>1
    ちょっとアレだけど、このお二人はおそらく今まで異性関係で良い思いをしたことがないから余計にそういう方向に走ったのでは…。
    家庭環境終わってる子けっこういたけど、可愛い子は本当に見事にいくらでも男が湧いて出て助けてくれてあっという間に結婚出産していくもんな
    「家庭環境が悪かったから幸せな家庭を築きたかったの!」とか言って
    異性に縁のない子は全て親のせいにしてどんどん拗らせて凝り固まっていく感じ

    +12

    -19

  • 73. 匿名 2023/11/04(土) 20:03:36 

    本人がそう強く思うならきっとそうなのだろう
    そう思える人はきっと大丈夫な気もするけど
    気づかずわたしは大丈夫と訳の分からない自信で子供を産んで不幸にする人よりずっも色々考えていると感じる

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/04(土) 20:03:48 

    >>59

    日本語分かりますか?傾向がありますよって話を「全て発達のせいにしてる人」「発達障害には悪口言っていいと思ってる人」と認定する人間が最低な差別主義者だと思います。冷静になりもう一度読み直したほうが良いかと思いますよ

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2023/11/04(土) 20:04:41 

    >>54
    それ友達でいたんだけど、その子は嬉しかったらしいんだよね。私のためにお母さんが耐えてくれてるんだ〜みたいな。色んな解釈があるね。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/04(土) 20:04:52 

    >>1

    誰?この画像は


    男女も年齢も特に問わないようなつるんとした無機質な顔





    +1

    -4

  • 77. 匿名 2023/11/04(土) 20:04:54 

    親が離婚してるし両方とも親になるべき人ではなかっただろと思うけど普通にそれとは関係なく子供は欲しくない。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/04(土) 20:04:55 

    >>55

    夫婦じゃないんだけど、うちの親がまさにそれで驚いた
    私はちゃんとした機関で検査して高IQ+広汎性発達障害って結果が出たんだけど、どうも親の方がホンモノの発達っぽいんだよね
    私は片付けもお金の管理もできるけど親は片付けもお金の管理もできない
    たぶん私の生きづらさの原因はIQが高いことと親が発達障害だったからだと思う
    でも親は、自分達が検査してないから診断されてないだけなのに、自分達は定型だと思い込んであくまでグレーゾーンの私を発達障害!発達障害!と言ってくる

    +20

    -4

  • 79. 匿名 2023/11/04(土) 20:05:23 

    男のお母さん5人全員引き取って育てたのかスゴイね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/04(土) 20:05:27 

    >>6
    離婚も子供を苦しめるけど、それよりも子供を苦しめるの親の再婚じゃない?
    知らない人といきなり暮らす事になって、知らない人を親と思わなくちゃいけないって大変だよ。

    +75

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/04(土) 20:06:11 

    >>7
    確かに一部虐待とか過度なネグレクトとか、本当に取り返しのつかない程の子供の人生をめちゃくちゃにする親はいると思う。でも実際はそこまでじゃないのに親がダメだったせいでと、自分はまともな人生送れないみたいな、言い訳に使われすぎてるのは気になる。
    同級生とか思い返しても、絵に描いたような完璧な家庭ってそんなに多くなかったと思う。厳し過ぎたり、放置子にされてたり、親が過度にだらしなかったり、親の喧嘩が多かったり、離婚してたり、親が自殺したり、父親働かないとか、自己破産とか、結構みんな色んな問題を抱えててたんだよね。
    私の家も今の時代じゃ完全に虐待になるような体罰があったし、教育虐待も、異常な程の過保護も、父から母に対するDVもあった。
    でもさぁ別に今幸せなんだよね。思春期の頃は荒れ狂ってたこともあるけど、今凄くいい人生送ってて幸せなんだよね。思い返してもその転機になったのは、大きな過ちを犯してしまって、もう言い訳ばかりで適当に生きる人生はやめようと思って、自分で幸せ掴みに行こうとした時なんだよ。
    毒親のせいで私の人生はぁと言い続けてたら、今の自分は無かったと思う。だから毒親のせいでって言い続けて、ある意味自分に呪縛をかけてしまっている人は、すごく勿体無いことをしてると思ってしまう。

    +6

    -18

  • 82. 匿名 2023/11/04(土) 20:07:12 

    >>73
    そうそう。自分は幸せな家庭を築けるとか根拠のない自信持ってる人よりも(それは両親が離婚してるしてない関係なく)全然いいと思う。めちゃくちゃ考えてるわけだし。仮に結婚して子供生んでもしっかり責任もって見ると思う

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/04(土) 20:08:12 

    >>12
    うちもデキ婚の末の父親が不倫、母親がおかしくなり殴り合いの喧嘩をまだ小学校にも上がってない時に見せられて人間不信になった
    母親は被害者だろうけどいつまでも弱々しく泣いてて私が慰めてた
    当人らは時間経って和解したみたいになってるけど子供はたまったもんじゃないわ

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/04(土) 20:08:43 

    子供を育てられる環境を用意できるか、
    子供を育てられる人材であか、
    をちゃんと考えてから親になってほしい。
    なんでこんないいかげんにしかできない、自分のことさえままならない、正しいかどうかの判断もできない、そんな人がなぜ子供作ったの?ってかなり思う23歳で天涯孤独になった元ヤングケアラー&DVされてた子供な私です。

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/04(土) 20:09:55 

    >>72
    本当にそれ。ちょっと可愛い子なら男がほっとかない。家庭環境悪くてもさっさと結婚出産するもんね。
    親のせいにして拗らせてるように見えて実は異性関係うまくいかなくて拗らせてる事も多いしね

    +5

    -13

  • 86. 匿名 2023/11/04(土) 20:12:00 

    >>1
    トピタイが暑苦しくて、
    内容が入って来ない。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/04(土) 20:12:44 

    >>12
    中学生の子がこんな誓い立ててるっていうのが切なすぎる

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/04(土) 20:12:47 

    小3の時に離婚後も優しかった父親に会いたくて毎月1回必ず会っていましたが
    中学生になる頃に父親が再婚して子どもが産まれると新しい家族を大切にしたいと断られるようになりました。
    諦めきれなくて貯金箱割ったお金で電車に乗り父親の家へ行くと庭先で赤ちゃんを抱いた若い女性と楽しそうに話をしていました。
    私を見ると笑っていた父親の顔がこわばり「何しに来たんだ」と言われて「私はお父さんの娘じゃないの?」と言っても「もう来るな」と気まずそうな奥さんと一緒に家の中にはいって鍵をかけられた音がしました。
    私はもう父親にとって娘ではなく完全に拒絶されたのだとわかりました。その後は誕生日プレゼントも贈られなくなりました。
    成人式の日に父親にもう一度だけ会いたいと事前に手紙を出したら宛先不明で戻ってきました。
    母親は私が成人後に再婚して実家は売却したので私には帰れる実家もありません。母親ともたまに電話する程度です。

    +41

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/04(土) 20:13:46 

    子供は鎹の役割を果たすべき

    +1

    -8

  • 90. 匿名 2023/11/04(土) 20:13:50 

    >>72
    それガルちゃんだと、よく出る話だけど(さらには中卒だけど医者と結婚しました〜とかね)今あるけど、上原多香子のトピみてもそうだけど上原多香子とか広末涼子とか安達祐実とかの見た目でもそうなってないのに、ガル民の友達にはそういう人が頻発する謎だよね〜ま、匿名の掲示板で友達が〜っていうのと、実在する芸能人じゃー説得力が違うよね。

    +4

    -7

  • 91. 匿名 2023/11/04(土) 20:13:57 

    >>72
    いやそもそも異性を信用できないっていう状況になってる子いる
    幼いころから両親が罵り合いしてるのを見てるともう恋愛の入り口に立つ意欲すらないってなる

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/04(土) 20:15:17 

    >>6
    親の都合に振り回されて苦労かけられてるのに、親は自分ばかりが不幸だと言わんばかりに、子どもにもっと迷惑かけるよね。

    +36

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/04(土) 20:17:49 

    親が何で離婚したかざっくりとしかわからないよね。子供は。不倫したとか言われてもよく分からない年齢だと離れ離れにされたら辛いよね

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/04(土) 20:17:54 

    親の離婚で、子どもも苦労してるのに、それを理解出来ない親が嫌い。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/04(土) 20:22:29 

    市川さん嫌いな父親に似てるといわれて辛かっただろうね。


    「母と言い争いになると、『その言い方本当にあの人にそっくり』とか『そんなに嫌なら、あの人のところに出て行け』と、感情にまかせて母が言ってくることがありました。やっぱり子どもなので見捨てられたくないので『ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい』と。もうどんどんどんどん共依存の関係になっていったなと思います」

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/04(土) 20:22:38 

    >>24
    どこで言われてるの? 

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2023/11/04(土) 20:22:40 

    「『向こうに戻りたいよ』と言ったんですけど母親がすごい猛反発するというか、すごい癇癪を起こしたように『絶対行っては駄目』『あの人はこういう人だから』とか。
    (父親に)会う権利があるはずなのに、許されなかったっていう状況が続いて、個人的には一番しんどかった時期だなと思いますね。自分の主張を聞いてくれない、尊重してくれない。

    実際こういうケースが多いよね。
    何故か世間はその人の事何も知らないのに子供がいる女性といいだけで女性を絶賛して擁護してまともな人扱いするよね。
    養育費は子供の権利だとか言いながら子供の権利である面会は全力で否定。
    上記の様な理由で面会出来ないけど、世間は男性に問題があるとか子供が面会拒否してると決めつける。
    女性は子供が面会したがらないとか嘘を言って自分を正当化したりする。
    あとは男性の嘘情報子供に言ったりとかね。
    もちろん全員ではないけど、子供がいる女性はまともだと絶賛や擁護してる人が多いのが疑問でしかないかな。
    子供が女性と暮らしたがるという決め付けも当時から意味が分からなかった。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/04(土) 20:25:45 

    >>27

    聞かれたら答えるよ。

    あなたの父親は金食い潰して自己破産した挙句、酒とタバコがやめられず養育費も払えないとかほざきながら、しれっと再婚してるんよ。

    それでも会いたいか?……と。

    +9

    -6

  • 99. 匿名 2023/11/04(土) 20:26:52 

    >>74
    発達って軽々しく発言することで人を傷つけるのはよした方がいいです。
    何もない人もこの先の人生でいつ何があって基準をはずれるかなんて分かりません。

    +5

    -4

  • 100. 匿名 2023/11/04(土) 20:27:20 

    >>6
    不仲な夫婦もねー
    母親が子どもたち味方に引き込んで父親ハブったりとか。「お父さんは私の機嫌を損ねたから家族からハブられてるの。私のいうこと聞かないなら次のイジメのターゲットはあなたよ」というメッセージを母親が子どもにつねに送ってる家庭。

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/04(土) 20:27:24 

    >>17
    私の親は仲が良くて喧嘩とか殴り合いとか見たことないけど、人の悪口とか愚痴ばかり言ってて、兄は窃盗犯で私は発達コミュ障。

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/04(土) 20:27:43 

    >>19
    父親に会いたいとか言ってるけど
    とんでもないクソかもしれないのに

    実際そっちに引き取られてたら水商売させられたり性的暴行、再婚の邪魔とかで捨てられるとかの可能性もあるのにね

    +15

    -11

  • 103. 匿名 2023/11/04(土) 20:28:01 

    >>97
    子供が母親と暮らしたがる前提も謎だけど、父親が子供に会いたがるって前提(子供が父親に会いたがる、ではなく)も謎だけどね。養育費払わない父親が多いように、子供のことなんてそこで終わったものだと思う父親も多いのでは?養育費だって、払ってるのに会えない!みたいな前提で言われてるけど、現実は払わないでいいなら、会えないのは全然オッケー、むしろラッキー!ぐらいの父親もいるからね。再婚後の家庭に使えるからラッキー!みたいな。(法的云々は置いといて)

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/04(土) 20:28:55 

    >>98
    私の遺伝子の半分はクソみたいな男由来で、もう半分はクソみたいな男の遺伝子残すために腹を貸したクソみたいな女由来なんだ…
    もう無理、◯のう…
    って子どもが決断しちゃうよね

    +13

    -6

  • 105. 匿名 2023/11/04(土) 20:30:47 

    >>19
    それも謎だよね。そんなに嫌なら、こっそり父親に会いに行ってみればいいのに。中学生以上なら休みの日とかに母親に嘘ついて行けるよね。長距離の移動も出来るだろうし。無理なら高校生になってからとかさ。高校生なら飛行機も乗れるだろう。バイトしてお金だって持てるし。行動はせずに妄想だけ膨らませてるのも謎

    +12

    -15

  • 106. 匿名 2023/11/04(土) 20:30:53 

    私の親も離婚しているが、たまに会ったりすると絶対に離婚してよかったと思う。
    ただ、やはり私の人生にはかなり影響している。
    兄も私も結婚はしていないし、結婚に対しての考え方が離婚していない家族に比べて少し違う気がする。
    愛情いっぱいに育った家庭にいる人ほどなぜ結婚をしないのか、いつになったらするのかと言ってくる人が多い。
    結婚したくないのではない。

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/04(土) 20:31:39 

    >>9
    学生時代は真面目なタイプだったのに、女になった途端男遊び激しくなった人知ってる。男遊びするのと並行してカルトにものめり込んでて10代でシンママになってた。その後どうなったのかは謎。

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/04(土) 20:32:36 

    親の不倫からの相手の家との修羅場&ネグレクト、性的被害の家庭で育ったけど結婚したくないとは思わなかった。むしろ自分の場所が欲しかったから結婚したかったよ。子供がいるけど幼少期いろんな事教えて貰わないで育ったから自分が教える立場になって思い出して悲しくなる事はあるし子供は可愛いけど可愛がり方他の明るい家庭育ちのお母さんよりはライトだと思う。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/04(土) 20:32:48 

    >>88
    無責任だなあ

    +33

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/04(土) 20:35:50 

    >>103
    母親の養育費未払いはほぼ100%
    母親の方が払っていませんわ

    +17

    -4

  • 111. 匿名 2023/11/04(土) 20:38:55 

    >>58
    私もそうだよ
    子どもは絶対ほしいと考えてる人かふわふわっとした考えで子ども欲しいと思ってる人が大半だろうし.子ども欲しくないって相当仲良くなってからじゃないと話しづらい話題だし子どもに対して同じ考え方を持つ人を見つけるのが難しいすぎる

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/04(土) 20:40:17 

    >>105
    探偵とか雇って住んでるとこ探してもらうの?

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/04(土) 20:40:31 

    >>88
    切ないね…でもそれに引っ張られてあなたの幸せを諦めてしまうのは勿体無いから良い人が現れると良いね。子供の時辛い思いした人は家族が出来た時強いよ

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/04(土) 20:41:47 

    >>6
    小梨は国民を苦しめる

    +10

    -14

  • 115. 匿名 2023/11/04(土) 20:41:56 

    >>9
    遺伝と環境がそうさせるのかね…

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/04(土) 20:42:25 

    >>112
    実子なら親の住民票取れるよ。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/04(土) 20:42:31 

    親の事では色々あったけど私は子供が欲しかったし産んだ。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/04(土) 20:43:00 

    >>9
    身近に見てきてるから離婚へのハードルが低いのもある

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/04(土) 20:44:22 

    >>26
    もしあなたの性別が男だったらまた違っていたのかな。

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2023/11/04(土) 20:45:28 

    >>110
    それ言い出す人必ずいるけど、それはそもそも父親が養育してるパターンが割合が低いからね。死別でもないシングルファーザーなんてめちゃくちゃすくないでしょ。というか父子家庭の殆どは死別じゃなかった?母親が無責任に払わないなんて本当低い割合でしょう。それを、100%だ!うわー母親最悪だ!とか言い出すよねガル民は。

    +11

    -7

  • 121. 匿名 2023/11/04(土) 20:46:31 

    >>18
    あと、再婚後押ししてくれて応援してくれた~もあるよ

    +42

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/04(土) 20:46:39 

    >>116
    どこで取れるの?
    自分の住んでる市役所じゃ管轄違うからだめだよね?
    父親が前に住んでた市の市役所で追ってくれる?

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/04(土) 20:47:06 

    >>12
    強い発達とかだったら遺伝考えて子供悩むの分かるけど中学の時から大人になってるのにまだその近い活かすの?って思う。確かに誰かのせいにした方が楽だけどそれは逃げでしか無いよね。母親の性格を無意識に受け継いでると思うなら冷静になれる場面もあってその都度修正できるだろうし、それが大人でしょ

    +1

    -19

  • 124. 匿名 2023/11/04(土) 20:47:39 

    >>38
    依存させて育てる親ってガチャ大成功なのかな?

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/04(土) 20:47:54 

    >>118
    それもそうだし、結婚にも夢を持てないとかあるよね。やっぱり連鎖するし、影響はあるよね。なのに、ガルちゃんて虐待されて育った→子供は大切に育ててますみたいな人ばっかりなんだよね。個人的には虐待も連鎖してると思うけど。

    +24

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/04(土) 20:47:58 

    これからの日本で子育てするのは大変だと思う。
    子供が苦労する

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/04(土) 20:48:34 

    >>103
    会えないのラッキーって思うほどヤバい人間の遺伝子持ってることに絶望しそう

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/04(土) 20:49:30 

    >>122
    市役所で聞いてみては。遠いなら電話でも。真剣なら(なんなら泣くとか。演技でも)やってくれるはずだよ。自分の身分証は必要。

    +2

    -10

  • 129. 匿名 2023/11/04(土) 20:50:21 

    >>9
    うちは母親側が出てったクチだけどあんな人生面倒くせーって思うし最期お金なくて大変だったから安定した人生送る為に繰り返す気なんてサラサラない。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/04(土) 20:51:29 

    >>99

    わざとトピ荒らしてるよね?笑

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/04(土) 20:51:56 

    >>125
    虐待されて育った結果、私も虐待してます!

    は流石に書き込まないだけでいると思うよ

    よこ

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/04(土) 20:53:41 

    >>72
    本当に性格悪いね
    当事者でもないのに知ったような口振りで苦労してきた人を馬鹿にして楽しい?
    ナチュラルに人を見下すことが出来る人ってところが私の親と同じだ

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/04(土) 20:54:15 

    >>105
    友達は父の話したら会いに行けば?それならもうこっちに帰ってこなくてもいいよって言われたらしいよ。そういう子供の辛さをわかってくれる人がいないと辛いと思うよ

    +12

    -2

  • 134. 匿名 2023/11/04(土) 20:55:06 

    結局、枕言葉としてブス、低学歴があると思ってる。
    結婚や子供要らない理由にしてそう。うちも家庭環境最悪だったけど反面教師にしたし今では絶縁に近いから介護しなくて良いじゃん。くらいに思ってる

    +3

    -8

  • 135. 匿名 2023/11/04(土) 20:56:30 

    >>24
    うちの父と母だわ。
    お互い好きでも無いのに無理して結婚して、私と妹作って気に入らないと怒鳴ったり、物投げたり…「育てて貰ってどの口言うんだ!」やら…。
    昭和のお見合いの闇を感じます。

    +46

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/04(土) 20:58:36 

    >>134
    自分とは違う道を歩むって決めただけの人を低学歴やブスって決めつけてる所から見るに差別意識が強そうに思える
    子どもがいるなら相当気をつけた方がいいよ
    あなたと同じ様に絶縁されるかもよ

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/04(土) 20:59:19 

    離婚して清々してる親見ると腹立つ。
    産んでほしくなかった

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/04(土) 21:00:04 

    >>114
    その前に親に苦しめられてるんよ

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/04(土) 21:01:21 

    シンママの娘はシンママになる。
    暴力男の息子は絶対にDVする。
    異性関係だらしないやつの子は浮気性。
    所詮遺伝。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/04(土) 21:01:23 

    >>9
    美奈子とかそうだよね

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/04(土) 21:03:01 

    >>17
    素晴らしいご両親ですね

    私の母は、父との諍いに子供を引き込むことの罪深さを理解していなくて、幼いです
    父は少しアスペっぽいですが、そのような幼さはありません

    いずれにしても、子供がどんなにプレッシャーを受けてるか、親は理解していないようで、子供の私は距離を置いています

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/04(土) 21:04:49 

    うちの子は父親に会いたい気持ちはあるといいつつ連絡を取ろうとはしない
    拒否されるのが怖いのかな

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/04(土) 21:06:38 

    >>18子供側も複雑なんだと思う
    友人で親が離婚した子は早く離婚してほしかったから離婚してくれて嬉しいって言ってたけど、それでも自分が何されたとかは無いから母親みたいに父親を憎みきれない部分はあったように見えた
    子供が何かされての離婚だとまた違うかもしれない

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/04(土) 21:07:15 

    >>122
    住民票は親子でも取れない。
    戸籍の附票なら取れる。
    お母さんの戸籍からたどっていけば
    調べられるよ。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/04(土) 21:08:42 

    >>128
    ()の部分であー馬鹿にされてるだけかってなった

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/04(土) 21:12:47 

    >>24
    性格が悪いとか頭が悪いで片付けられない異常性があるからそれとしか。もしくは精神疾患。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/04(土) 21:21:27 

    >>6
    DVとか、子供が引き取ったほうじゃない親に会いたくないって言うならともかく、そうじゃなくて子供にとっていい親だったなら会わせてあげないのは親の勝手で可愛そうだよね。配偶者にとっては良くないパートナーであわせたくないって言うのはわかるけど、親の勝手で離婚して子供に会う権利も奪うのは良くないと思う。どうしても会えない事情があるなら客観的事実を説明したほうがいいし

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/04(土) 21:23:30 

    >>1
    今の日本は将来がヤバいから普通の家庭で育っても持たない選択する人多そう。将来移民は増えるでしょうし、温暖化もあるし、それプラス老後二千万とか言われると子供持つ選択する人は限られる

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2023/11/04(土) 21:23:54 

    >>18
    毎日喧嘩ばっかりしてたらそう言うよね
    なんで良いいほうに捉えるんだろ

    +36

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/04(土) 21:25:01 

    今離婚って普通だし、両親の仲が悪いのを子供に見せるなんてとかいうし、バツイチなんて珍しくもないけど、
    よっぽどのことじゃなければ、皆多少の我慢をして家族を続けてると思うんだよなあ

    サイマーとか宗教とか暴力は駄目だけど、簡単に離婚しすぎな気もする

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/04(土) 21:26:41 

    >>17
    いや、本人の努力がほとんどやろ。
    どんな親のもとに生まれても、素晴らしい人は素晴らしいし、ダメなやつはダメ。
    日本人って何でも親のせいとか、功績にしたがるよね。
    子供に失礼だわ。

    +26

    -10

  • 152. 匿名 2023/11/04(土) 21:31:01 

    >>144
    ありがとう

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/04(土) 21:32:17 

    >>125
    虐待しないイコール子どもを健全に育ててる、訳じゃないからね
    殴ったり暴言吐いたりネグレクトはしない、でも普通の家庭が分からないから自分の接し方に自信ない、みたいな人は多いと思う
    それでも、自分がやられたことは絶対に子どもにしないんだって固く思うことは立派だよ
    「私だって虐待されたんだから!」なんて言い訳して、子どもを復讐の道具にする奴もいるんだから

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/04(土) 21:33:43 

    >>133
    妻子そっちのけで浮気していたような人なら、すでに再婚とかしていそう。子どもが会いに行っても幸せな気分にはなれないと考えると思う。

    +4

    -4

  • 155. 匿名 2023/11/04(土) 21:36:21 

    >>18
    それをいう事で自分だけの責任って感覚を薄れさせようとしてる気がする。
    子供が言ってくれたから。子供がいたから。
    実際そうでも口に出すと呪いになると思う。

    +45

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/04(土) 21:38:45 

    >>121
    離婚して今の彼氏の間にできて産んで欲しいって言ってくれたとかマジで頭悪い
    できてからどうして欲しい?とか子供がおろしてとか言えるわけないじゃん

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/04(土) 21:43:02 

    >>9
    田舎の同級生を見て思うことは、でき婚は遺伝するのかってくらい多い。

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/04(土) 21:44:06 

    シンママ育ちの女の子は
    パパを追い求めがち?で
    年上と付き合う子多い気がする

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2023/11/04(土) 21:44:19 

    長い間わたしは母を恨んでいてずっと反出生主義でした。
    年をへて(現在三十代)今やっと子供を迎えても良いのかなと思えるようになりました。
    それまでには色々な不安や葛藤があり親を許すことがでしませんでした。今でも許せない部分はあります。
    ですが、許せない自分を許し、母も一人の人間として何かしらの葛藤があったのだろうと少しずつ理解できるようになってきました。
    絶対に自分はこうだと固執する必要もなく許せない自分も否定する必要もありません。
    許せないという気持ちも何もおかしくありません。
    もし、これからさき子供を持ちたいと思った時にはその気持ちを否定しないで向き合えれば良いと思いますし、子供はやっぱりもてないと思えばそれはそれで正解なのだと思います。
    結局は自分が選択したことが正解なのだと思います。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/04(土) 21:45:24 

    両親が離婚してなくとも
    辛い思いしてる子もいるし
    片親でも幸せな子もいる

    +10

    -2

  • 161. 匿名 2023/11/04(土) 21:46:59 

    >>151
    「ご両親の躾が良かったのね」「いいお家で育ったんだね」みたいな褒め言葉って、いまの時代どうなんだろうね
    私就職したばかりの頃、特に親世代の上司や先輩によくそう褒められたけど、話し方も礼儀作法もテーブルマナーも全部図書館の本読んで身につけたんだよね
    子供の頃、家じゃ誰も私と話してくれなかったから
    褒められる度に笑顔で謙遜しながら、じわっと嫌な気持ちになったな
    親の手柄になるんだな、って
    相手に悪意がないのは勿論分かってたけどさ

    +39

    -2

  • 162. 匿名 2023/11/04(土) 21:48:08 

    >>18
    プラス子供が再婚の後押ししてくれたっていうお花畑な母親ね。危機管理足りなすぎ

    +37

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/04(土) 21:50:45 

    >>160
    結局それ。自分次第なのにね。自分の人生が勿体無いわ

    +7

    -3

  • 164. 匿名 2023/11/04(土) 21:57:24 

    甘すぎる判断で結婚して子供を作り離婚する、社会人としても一人前とは言い難い、平均所得も稼げない我が子に劣等感しか与えられない、親子関係で苦しむと両親の遺伝子を自分の代で断つことが最善な選択だと判断させて結婚も子供も作らない選択をしますよ、夫婦の離婚の責任の度合いに応じて子供に損害賠償権を認めるべきです、自身の親から親自身が独立できていないケースが多いです

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/04(土) 21:58:10 

    >>6
    離婚して貧しいとかはそうかも。
    うちは離婚からの再婚で母親も看護師で新しい父親もそれなりに収入あったからなんとも思わなかった。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/04(土) 22:03:34 

    >>50
    「理想」はどう考えても普通に仲のいい両親と一緒に育つことでしょ
    目くそと鼻くそ比べても仕方ない

    +29

    -4

  • 167. 匿名 2023/11/04(土) 22:05:13 

    >>25
    >三組に一組が離婚する時代って言われてる

    まだこんなこと言ってる人がいるのか

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2023/11/04(土) 22:10:12 

    >>24
    発達て無責任よね
    一人じゃ何もできないくせにセックスはしっかりやり子供できて産んで子育ても親だより

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/04(土) 22:13:02 

    目の前のこいつを●ろせば父が来てくれるだろうか、会えるだろうかと考えていた。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/04(土) 22:16:22 

    >>88
    ひどい父親

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/04(土) 22:17:54 

    >>9
    シンママの息子たちもそうなるの?(シングル男の子ママ)

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/04(土) 22:36:39 

    >>98
    この言葉だけであなたが毒親なのが良くわかるね

    +9

    -6

  • 173. 匿名 2023/11/04(土) 22:39:45 

    >>96
    私も同じこと思った
    言われてるってだれがどこで?発達障害と人格障害は別だよね、なんなんだろう

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/04(土) 22:54:13 

    >>144
    取れたよ。自分はね。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/04(土) 22:58:11 

    >>166
    それが出来ない場合の話でしょうよ。仲いい親がいいのは誰でもわかるじゃん

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/04(土) 23:00:43 

    >>139
    あと虐待する親の子供は虐待するね。子供虐待して捕まった親ってだいたい虐待されてた人だし

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/04(土) 23:00:55 

    >>1
    黙ってて
    あんたはあんた
    それでよし
    でも他人に子供作るなとかいう資格なし
    日本人の子ども減りすぎ

    +2

    -7

  • 178. 匿名 2023/11/04(土) 23:06:07 

    >>6
    うちも私がまだ小さい時に(母親の顔も姉の顔も覚えてない)両親が離婚して私は父に、姉は母に引き取られた。
    その後父が再婚したけど継母とは全然合わなく、弟となったその連れ子も悪事を働くようになって本当苦労させられた。離れ離れになった姉も会った事は無いけど苦労してるみたい。
    大人になった今も更なる苦労をさせられてて、自分の子供にもこんな思いをさせるかもしれないと考えたら子供は作れないと思った。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/04(土) 23:09:25 

    >>157
    セックス歯科娯楽がないのもある。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/04(土) 23:09:40 

    >>179
    しか

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/04(土) 23:14:34 

    >>15
    そりゃ子ども時代にきちんと子どもでいさせてもらえなかったし、1番身近で手本となるべきだった大人が大人じゃなかったんだしで難しいんじゃない?カウンセリングを受けて一旦立ち止まるなりして向き合う暇があればいいんだろうけど、生活の為に必死に大人のフリをしてるだけなままじゃ変われないのでは。

    +13

    -3

  • 182. 匿名 2023/11/04(土) 23:23:54 

    夫と父親は分けて考えないと駄目だよね。
    自分にとっては最悪な男でも子供は違うかもしれないんだし、離婚したとしても子供に父親の悪口言う母親はアカン。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/04(土) 23:53:55 

    日本人は容姿に厳しく、平均から外れると差別を受けいじめられる。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/05(日) 00:51:45 

    >>18
    こんなに子供に気を使わす親って居る
    どちらが子供なんだろう

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/05(日) 00:53:05 

    私も1の子と同じだ
    片親で機能不全家庭で母親も毒だから中学生で結婚も子供も私の人生には無いなと誓った
    その代わり自分で自分を養う覚悟と、1人でいる寂しさに耐える強さも覚悟した
    良い友人や同僚や教師上司、恋人に出会えれば修正できたけど全部クズばかりだったから

    だから子供作っといて離婚したり不倫したり旦那の愚痴言ってる主婦見るとただの頭悪い寄生虫にしか見えない
    なら1人で生きていけば良いじゃんって
    大体これ言うと「皆色々ある」って言う人ばかりだけど
    それ言う人は苦労してない人、経験ないから分からない
    家庭環境で苦労してる人なら結婚願望無い人や子供いらない人が何故それに至ったのか理解できるから

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2023/11/05(日) 01:00:05 

    >>7
    親はガチャって出すものじゃなく
    親が存在しなければそもそも子供は生まれないんだから、子供は親をガチャって出す事がそもそも出来ない

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/05(日) 01:00:30 

    >>17
    大谷演技かかってない?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/05(日) 01:55:14 

    >>1
    離婚だけじゃなく、暴力(虐待)や子供に面と向かって暴言吐く親だと自分も同じことしてしまうんじゃ無いかと不安で産めない。
    両親から叩かれ、母親から「産むつもりなかった」とか「ほんとにあんたは可愛くない」とか散々言われて親の愛情とか母性が分かるわけがない。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/05(日) 03:18:04 

    >>185
    見事にクズとしか知り合えないってただの類友じゃん。

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2023/11/05(日) 03:20:04 

    >>50
    離婚しても毎日グチグチだったよ。その上、お金が無い。母子家庭なことで見下されることもある。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/05(日) 03:59:59 

    >>6
    ずっと心に傷がついたままです。

    私は母方の祖母に育ててられ、私が小さい頃に両親が離婚。その後に再婚と離婚を繰り返して母はバツ4になり、母ひもう結婚をする気はないそうなのですが若い彼氏がいます。

    驚愕だったことは、その母の彼氏は私と同級生です。

    母は私に隠していますが、私が友達とデパートに行った際に、私の同級生と母が一緒にいるところを見てしまい、その時は腕を組んでデートしているようにみえました。

    後から分かったことは、職場で出会って付き合っているということで、もうショックでずっと母に会っていませんし、恋愛もしたいと思えません。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/05(日) 05:17:33 

    >>26
    お母さん大事にしてあげてね

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/05(日) 06:26:14 

    >>123
    ただ誓ったから今もそうなんじゃなくて、今現在も考えが変わらない程その時傷付いたり諦めるしかなかったんでしょ
    同じ経験した人でもこの記事の人みたいな考えになるか、反面教師になるかは人それぞれ

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/05(日) 06:52:04 

    >>107
    同じ感じの子いた
    その子の親は一見仲良くて家族で出かけたりしてたけど、実は母親が不倫してた(子供や旦那がその事実知ってるかわからん)

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/05(日) 07:00:57 

    >>88
    でも遺産は手に入るから・・・もらえるもんはちゃんともらうんだよ

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/05(日) 07:03:50 

    >>134
    あなたの言うブスで低学歴でも結婚してる人なんてごまんといるよ
    結局は価値観じゃない?

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/05(日) 07:08:21 

    >>134
    親に介護が必要になったら行政も負担を軽くしたいから子供に連絡がいくんじゃない?

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/05(日) 10:25:50 

    >>132
    不幸アピールしてもみんながみんなヨチヨチしてくれるわけじゃないんだよ?

    +5

    -3

  • 199. 匿名 2023/11/05(日) 11:09:51 

    >>156
    頭湧いてんな

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/05(日) 12:03:08 

    母親みたいな性格にはなりたくないな〜
    でも母親の子だし、遺伝子受け継いでるから自分も母親みたいな感じになるんじゃないかって不安で結婚したけど子供産む勇気ない

    学生の頃、ずっと片想いしてた男の子に勇気出して告白したけどフラれたんだって話を親に打ち明けたら、「は?なんでアンタが告白する側なの?何やってんの?」みたいに言われて傷ついたな〜


    ピアノの先生との面談で、「本当この子ダメダメで〜笑」とか私もいる前で超謙遜して小学校低学年ながら何でこんなに他人の前で自分を否定されなきゃならないのか恥ずかしくて耐えられなかったし。

    あと話し合いが出来ない。
    人が真剣な話をしてるのにせかせか動き出して今やらなくてよくない?みたいなことやりだすの。何にそんな追われてるの?って感じ。
    そのくせ私が部屋にいると下から「ちょっと話あるから降りてきなさい!!」とか連呼してうるさいから向かうとめっちゃどうでもいいこと話すし。←私が友達と電話してる時も平気で大声で呼ぶから気まずかった。

    海外ドラマとかでよくある、ホットココアとか飲みながら親子でソファとか座りながらゆっくり本音を語り合うみたいなの今だに憧れてる


    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/05(日) 12:19:35 

    >>19
    それを子供のせいにするのは違うでしょ
    片方とは会えないんだからしょうがない
    今生活してる環境について文句があるのは当たり前
    これは離婚した張本人の親のせい
    嫌なら離婚するな

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/05(日) 12:32:54 

    >>133
    母親に父親に会いたいとか言っちゃうのはだめでしょ。機嫌が悪くなるのは目に見えてるし。そうなれば自分も面倒くさいじゃん。あくまでも水面下で活動しないと。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/05(日) 12:51:53 

    >>151
    親が低身長の筋肉つきにくい人だったら子供もそうなって体格から不利だよ
    あの体格は親のおかげ

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/05(日) 12:52:17 

    >>202
    離婚したのが小学生の時で お父さんのアパートを知らなかったみたいだよ。定期的に会っていれば連絡先も住所もわかるんだろうけれど

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/05(日) 12:56:55 

    子供の立ち回り次第で親は仲良くも離婚もするよ
    全ては子供にかかってる

    +0

    -7

  • 206. 匿名 2023/11/05(日) 14:17:34 

    私は結婚自体するつもりがなかった。
    恫喝、暴力の父を見てたら私も同じような人と結婚するとしか思えなかったから。
    だけど子供と接する仕事について子供たちやその両親を見てたら結婚も悪くないなって思えるようになった。
    でもね、悲しいかな毒親育ちで幸せとか普通がよく分かってなかったから結婚相手選びで失敗した。
    恫喝暴力のない優しい人だったけどオンナ癖が悪すぎた。笑っちゃうよね。見る目がなくて未熟だったから仕方ない。
    他人の子でも可愛いと思えるから子供が欲しかったけど夫側の不妊が原因で子供は持てなかった。
    持てないことが悲しかったけど今思うと子供ができなくて良かった。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/05(日) 15:02:30 

    長年別れた親に会ってなくて、大きくなって会おうと思った人は何がきっかけだった?
    ドラマみたいに涙涙の再会!とはならないよね実際

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/05(日) 15:05:14 

    >>80
    横です。そして長文です。
    私が中学生の時に母親が再婚して新しい父親と暮らすことになりましたが正直辛かったです
    下の妹が新しい父親に懐かないとか、父と東京まで私の教材を買いに出掛けたら母親が不機嫌になったりとか(多分彼女自身が都会に連れてってもらいたかったよう)、父も父でモラハラの気があったりとか
    初めのうちは仲良くしようと明るく振る舞いましたが、その様子が逆に妹の反感を買うなどの様々な問題が出現して
    とにかく毎日死んでしまいたかったです
    お風呂もまともに入れない時とかありました
    物心ついてから実の両親が離婚するまで、そして離婚してからの日々も辛かったのですが、またそれとは別の辛さでした
    新しい父は不器用な性格ではありましたが大学までの学費は出してくれましたし、勉強も教えてくれたので感謝しています
    最終的には10年の再婚生活を経て両親は離婚しましたが、全て仕方なかったと思う反面、あの数年間は何だったんだろうという絶望感も未だ拭えません
    傷つけ合っただけだったとさえ思うのです
    私も当時よりは大人になりましたが、どう転んでも自分は幸せな家庭を築く人間にはなれない側の人間だと思います

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/05(日) 15:50:21 

    >>71
    めちゃくちゃわかるわ
    リアルの知り合いで旦那の愚痴言ってるのって全員本人に問題がある
    自分は何もしないくせに相手に求めるのが多かったり、人の粗を探して悪口言ったり、嘘ついてまで悪口言ったり、今思うと病気を疑うレベル


    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/05(日) 17:31:03 

    >>156
    そういう「親が期待してることを言わされる子供」の立場想像すると胸がギュッとなるよね
    きっと、その後の生活でも、親が期待するほど片親違いの弟妹の世話しないとか、義親に上手く媚びれなかったりしたら責めるんだよ
    「あんたがきょうだいほしい、パパがほしいって言ったくせに!」ってさ
    反吐が出るわ

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/05(日) 17:31:12 

    >>12
    私は、虐待されてきたから子育てできない女なんだけど、夫と夫の親がまともで、私の子どもをすごく愛して世話してくれてきてるから、負の連鎖を断ち切れた

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/05(日) 17:35:07 

    >>6
    「子どもに悪影響な父親はいりません!」という理由で離婚する、わが子への愛情をたくさんかける母親と暮らすなら、離婚しても、そうひどいことはないだろう。片親死んでもまともに育つ人もいるんだし

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/05(日) 18:09:16 

    >>161
    はっとした
    だって私もたまに言うかも、きちんとしててにこやかで礼儀正しいみたいな、感じのいい年下の子のこと誰かに話すとき「育ちがいいって感じの人」とか
    そういうのすてきだし羨ましいなってプラスの気持ちだけでだよ
    でもたしかに無神経だったかも

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/08(水) 04:56:27 

    旦那有責で熟年離婚したけど、本当の離婚理由は子供にはショックが大きいから伝えてないから、気軽に父親と会ったりLINEしてる
    子供と暮らす家計のほとんどを負担してるから、元旦那が独身を満喫して遊び呆けてて貸したお金の返済を遅らせる、子供の悩みも他人事なのはムカつくけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。