ガールズちゃんねる

マクロビオティックについて

78コメント2023/11/07(火) 06:10

  • 1. 匿名 2023/11/03(金) 09:29:57 

    ダイエット情報を調べてるとマクロビオティックについての記事が出てきて、動物性を使わないなどヘルシーで良さそう!と思いました。

    マクロビオティックについて詳しい方いろいろ教えてください!

    +10

    -22

  • 2. 匿名 2023/11/03(金) 09:30:07 

    安倍晋三

    +3

    -15

  • 3. 匿名 2023/11/03(金) 09:30:51 

    今更感

    +30

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/03(金) 09:31:25 

    >>1
    すごく料理に手間がかかるよね
    低温調理もマクロビだっけか?

    +9

    -4

  • 5. 匿名 2023/11/03(金) 09:31:40 

    エアロビ?

    +3

    -7

  • 6. 匿名 2023/11/03(金) 09:31:45 

    オワコン

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/03(金) 09:31:51 

    動物性タンパク質とらないとメンタル悪くなるよ

    +41

    -8

  • 8. 匿名 2023/11/03(金) 09:32:37 

    >>3
    うん…10年以上昔のブーム?当たり前なことだけど合う合わないあるよね、無理な人にはできない。

    +19

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/03(金) 09:32:38 

    体調の悪い人には良いけど健康な人には向いてないらしい

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/03(金) 09:33:22 

    >>3
    確かに見事に消えたね。
    あれを商売にしてた人たちはお元気なのだろうか

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/03(金) 09:33:44 

    >>7
    日本人は江戸までは動物性ってそんなにとってなかったんじゃなかった?
    肉たべすぎだし、回帰してもいいとおもうけどね

    +15

    -9

  • 12. 匿名 2023/11/03(金) 09:34:03 

    >>1
    30年近く前にやってた

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/03(金) 09:34:30 

    辞めとけ
    子供の頃親がやってたけど肌は茶色くなるわ、髪はボサボサになるわ、シワシワになるわで実年齢より10歳くらい老けてたぞ

    +38

    -4

  • 14. 匿名 2023/11/03(金) 09:34:31 

    >>11
    イノシシとかは食べてたと思う

    +18

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/03(金) 09:35:10 

    何かが足りない物足りない味な気がして、食べた感が無い

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/03(金) 09:35:11 

    >>10
    渡辺満里奈はやってたね
    今はどうか知らんけど

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/03(金) 09:35:13 

    >>10
    しってる人にお店まで出した人いるけどどうしているんだろう…自分のお子さん放置して夢中にやっていた記憶。思い出してしまったわ

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/03(金) 09:35:21 

    マクロビオティックについて

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/03(金) 09:35:49 

    >>12
    凄いな ブームになる前だよ!?

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/03(金) 09:36:07 

    詳しくはないけど一時期桜沢里真さんの本を買ったりしてた
    切り干し大根や干しシイタケの戻し汁は美味しい出汁になります、から始まる素朴なメニューばかりで早々に飽きてしまった…
    やっぱり肉を食いたいわ

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/03(金) 09:37:14 

    >>14
    確か仏教の関係で飛ぶものは食べていいんじゃなかったかな?
    だからウサギも一羽で数えるってテレビで言ってたよ
    猪は猟師とかはたべてたんじゃないだろつか

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/03(金) 09:37:52 

    >>20
    一年くらい肉を食べない食生活してた…久しぶりに食べたら下痢したけど、やっぱり食べたくなるよね肉は。今は普通に食べてます。

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/03(金) 09:38:10 

    ダイエットなら無駄に食べないでちょっとでも運動したらそれなりに痩せない?
    お菓子辞めただけでいい感じに痩せたけどな~

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/03(金) 09:38:19 

    >>1
    庭に畑があって有機野菜育てられるとか、食費がかけられる家でもないとお金かかって仕方ないよ

    ナチュラルハウスとかデパ地下の正直村やビオ何ちゃらで買い物するわけだからさ

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/03(金) 09:40:00 

    >>1
    カサカサになった

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/03(金) 09:41:40 

    >>1
    もし東京近郊にお住まいなら、デパ地下などに入っている亀戸の升本ってお弁当屋さんに和正食っていうマクロビのお弁当があります
    そういうので口に合うか試してみると良いかも?
    マクロビオティックについて

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/03(金) 09:42:33 

    >>5
    まぁそんなようなもん

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/03(金) 09:44:56 

    昔徹底してマクロビ生活を10日くらいやって体質変えるってやつやったことあるけど確かに体は軽くなったし綺麗にバランス良く痩せた
    胸だけ落ちるとかも無く良い感じに
    でも動物性のもの取らないからあれずっと続けてるとヴィーガンの人みたいにカサカサ感出てくると思う
    やっぱ魚とか肉の脂取らないと
    全部バランス良くとるのが一番健康的な気がする

    +27

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/03(金) 09:45:05 

    >>14 >>21
    鹿も

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/03(金) 09:45:25 

    動物性の栄養素を摂らないなんてヘルシーじゃないと思うが🤔
    ヘルシーは低カロリーという意味ではないぜ!

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/03(金) 09:46:16 

    20年前にダイエット目的ですごいマクロビにハマったことがあって、動物性タンパク質、上白糖、白米、をやめてました。魚は週1は食べてたけど、動物性タンパク質の代わりに大豆食品、糖はきび糖かてんさい糖で米は玄米で麺やパンは全粒粉の物に変えました。165cmで49kgにまでなったけど、周りにちゃんと食べてる?痩せ過ぎだよ!って心配されて免許証の更新の時の写真を見てめちゃめちゃ頬が痩けてて全然美しくないと思って止めた。
    程々にやれば健康的なんだと思うけど、やり過ぎは禁物ですね。

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/03(金) 09:46:51 

    自分一人なら勝手にどうぞだけど子供がいたら絶対辞めて下さいね。

    私の親はマクロビ信者でブームが過ぎ去った今でもマクロビで生活しています。
    子供の頃からマクロビごはんしか与えられず、旨味もクソもない出汁無し味噌汁や醤油だけで煮た野菜の煮物、玄米しか食べる事ができず、成長期の子供には辛い生活でした。
    周りの子たちは美味しいものをたくさん食べてたのに私だけこのご飯はなんだ?とずっと子供ながら悩んでいました。
    一番の衝撃だったのは、子供会のクリスマス会で皆にマックのクーポンが配られたのに私だけ親に光の速さで奪い取られ証拠隠滅させられた事です。
    皆は喜んで楽しそうにしてたのに私だけその輪に入れず悲しかったです。他にも日常的に似たような事が繰り返されてました。あと、市販の物などに親がグチグチ添加物が…など毎回悪口言ってました。
    友達の家に遊びに行くと出してくれたお菓子を独り占めして貪り食ったりもっと要求してクソな子供でした。
    それも一つの要因として見事に嫌われイジメられ人間界の洗礼を浴びました。
    今でも親の前でポテチやカップ麺を食べると添加物が…カップ麺のカップから毒素が…などグチグチ文句言われます。
    子供の頃に美味しい思い出が無いのと仲間でワイワイした思い出が無いので大人になった今でも心にポッカリ穴が空いてるような気がします。
    一種のトラウマになっているようで会う人に幼少期の頃を知られたくないしや親から洗脳された自然派の思考が口から出ないかなど日々ビクビクして過ごしてます。
    私と親の味覚や趣味嗜好が合わなかっただけで、味覚や趣味嗜好が合う親子もいると思うけど、ひとつの経験談として心に留めて置いてください。

    +44

    -3

  • 33. 匿名 2023/11/03(金) 09:47:43 

    マクロビとヴィーガンはどう違うの?

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/03(金) 09:47:51 

    >>1
    元は日本の正食
    大阪発祥
    マクロビオティックという用語はドイツから逆輸入された言葉

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/03(金) 09:49:53 

    >>18
    便利そう。でも添加物とかどうなんだろう。

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2023/11/03(金) 09:50:25 

    >>10
    消えたっていうかもともとあったもので一時期ブームになっただけだから
    元に戻って細々とやってる人はやってるだろう

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/03(金) 09:52:47 

    >>33
    マクロビは基本が玄米菜食
    少量の鶏肉、小魚なんかは受け入れてる人多い
    ヴィーガンは動物性のモノがダメってだけ

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/03(金) 09:54:20 

    >>10
    グウィネスパルトローは大儲けしたみたいだけど

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/03(金) 09:55:07 

    >>23
    うん、わかる。お菓子やインスタント食べないだけで痩せていくよね。

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/03(金) 09:55:40 

    >>28
    ヨガ教室の女インストラクター、いつもイライラしてるし肌カッサカサで10歳老けている

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/03(金) 09:56:26 

    >>5
    だいたい同じ

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/03(金) 10:00:21 

    >>11
    猪、ウサギ、お魚、食べとるやろ

    +21

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/03(金) 10:02:19 

    小学校の保護者会でお菓子の持ち寄りがあったんだけど
    自然派マクロビやってるお母さんが自宅の皺で栽培したっていうちっさいイチゴ持ってきて
    なんというか、こういう場でも信念貫いて怖かった
    市販菓子食べたくないなら欠席したらよかったのに・・・

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/03(金) 10:08:28 

    ふつーにそんなんにこだわらんくても、ふつーのふつーに適量食べればいいよ。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/03(金) 10:09:39 

    マクロビのお店あるよね。ただ単にそういう食事を出すお店なら良いんだけど、へんな宗教?みたいなのの入り口みたいお店があるよね。

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2023/11/03(金) 10:12:03 

    >>33
    ヴィーガンは動物性のものだけでなく、土中の虫を死なせてしまうから根菜類もダメ
    白砂糖もダメだから、甘みはメープルシロップ…だったような

    +1

    -4

  • 47. 匿名 2023/11/03(金) 10:12:32 

    >>1
    顔が土色になってガッサガッサのパッサパッサになるよ
    私がそうだったから
    なんでもバランス良く動物性のタンパク質って大事だと思った

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/03(金) 10:20:06 

    >>11
    お魚は普通に食べてたと思う。
    肉は少なかったかもだけど、それなりに動物性の食品はあった気がする。

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/03(金) 10:22:30 

    >>1
    特にやってるわけじゃないんだけど
    何となく体に良さそうと思って
    スイーツとか買うけどどれもマズイ!(笑)

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/03(金) 10:24:39 

    >>42
    そもそもマクロビとヴィーガンの区別ついてないなここ

    +0

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/03(金) 10:26:07 

    >>45
    ハマった知人も、徐々に発言内容が宗教的になってきてたので(悪い内容じゃなさそうではあったけど、個人的にはちょっとついていけない感じだった)、何かを啓蒙してる人がいるコミュニティがあるのかもね。

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/03(金) 10:27:48 

    右回りがどうたら 中庸がどうたら

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/03(金) 10:29:23 

    >>13
    菜食やってる人って肌が茶色い人多いよね
    昔よく行ってた自然食品の店の店主も肌が茶色かった

    +19

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/03(金) 11:05:15 

    >>19
    ジョン・レノンとオノ・ヨーコもやってたんだから、むかしからあるよ

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/03(金) 11:16:25 

    >>47
    動物性の何が欠けると土色ガッサガッサパッサパッサになるの?
    肉ってそこまでスーパーフードじゃないよ?

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2023/11/03(金) 11:29:20 

    >>20
    乾燥野菜を使えば出汁は不要というので、試しに味噌汁作ったら超まずかった!

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2023/11/03(金) 11:43:49 

    >>2
    ネトウヨガー

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/03(金) 11:58:11 

    >>22
    体調とかの違いはあった?
    ベジタリアンに以降しようかと思ってて

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/03(金) 11:59:04 

    >>55
    私も気になる
    何か欠けてそんな肌が土気色になるのか

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/03(金) 12:12:05 

    >>56
    わかるw
    うちの子供は味噌汁が嫌いだって言ってた人はそれが原因なんじゃないかと思った。
    昆布だしなら動物じゃないからいいよね。
    あれにこだわるのがわからないなって思った。

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/03(金) 12:14:42 

    >>51
    マクロビに嵌まる全ての人がそうでは無いとは思うのですが、そういう極端な思想へも嵌まりやすいのかなとか思ったりしますね。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/03(金) 12:58:31 

    マクロビとヴィーガンの違いがわからない

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/03(金) 13:05:21 

    勘違いしてる人多いけど、マクロビは決してヴィーガンではないですよ。
    身土不二、陰陽調和、一物全体の考え方。
    食材や調理の仕方など、陰陽のバランスをとること。

    その食材が陰性なのか陽性なのか、
    食べる人の体質が陰性、陽性なのかによって、
    食材や調理方法も変わってきます。
    陰性、陽性どちらかになりすぎてもいけないので、
    中庸を保つようにしなければいけないのですが、
    現代ではなかなか難しいところです。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/03(金) 13:20:23 

    >>18
    こんな感じにお肉料理1品つけて毎日縄跳びorジョギングなどで1年で30kg痩せましたよ✨

    このメニューだと理想的だけど挫折やリバウンドが早いかもですね💦でもできてる人いたらすごい‼️

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2023/11/03(金) 14:21:01 

    やめましょう。
    これで育てられて食に関してバランスを欠いてしまい苦しんでる人たちはたくさんいますよ。
    食べ物を韻と陽にわける(根拠なし)とか禁止のものを毒と言ったりとか、カルトですよ。

    +6

    -4

  • 66. 匿名 2023/11/03(金) 14:41:55 

    厳格なマクロビをやって、人にも教えている親を持つ私が通りますよ。

    私は摂食障害(非嘔吐過食)で苦しんでいます。
    普通の食事がどんなものなのか知らないまま育ち、マクロビの教えで極端な食生活で育っているためです。

    マクロビから離れたら、自分は味覚が育っていないこともわかりました。

    宗教2世に似ています。普通にしていたら育つ常識や、感覚がないまま社会に出て混乱します。それほどマクロビは極端な思想ですよ。

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/03(金) 15:30:46 

    >>66
    大変な思いをされましたね…。
    味覚の発達のピークは3~4歳と考えられていて、10歳頃までの味の記憶がその後の味覚の基礎になるとも言われいるから、小さい頃は色んな物を食べた方が良いのに…その機会を親が奪うって酷い事ですよね。

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2023/11/03(金) 15:37:40 

    >>11
    鶏肉は食べてたよ

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/03(金) 16:09:18 

    >>10
    メディアに踊らされた一般人が飛びついてたブームが去っただけでしょ
    マクロビ実践してる人は変わらずいるよ

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/03(金) 16:17:11 

    私の母も私が子供の頃、玄米菜食をしていた時期があった。今も家に当時のマクロビ関係の本が何冊かある。
    とは言っても全然厳格ではなく、当時も食事は、主食のご飯は玄米でお肉も大豆ミート的なやつだったと思うけど、魚や玉子は普通に出てた気がする。市販の麻婆豆腐の素とか炊き込みご飯の素とかも使ってたしwお菓子も制限されたりとかはなかった。

    自分の子供や周囲に強制するとかはではなく、要は本人の趣味にとどまっていたという感じ。料理そのものは好きな人だったから、菜食ブームが過ぎた後は普通に鶏の唐揚げや餃子なんかも作ってたよ。
    ここ10年くらいは、主食だけはまた玄米に戻してる。白米よりもお通じが良いからみたい。

    うちの母みたいなのもいるからと言うとなんですが😅マクロビというものをあまりガチガチに捉えず、自分の体質や生活に合わせて取り入れやすい部分は取り入れる、とかで良いんじゃないかな。
    趣味の範囲で楽しむくらいの。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/03(金) 17:44:13 

    とにかくまずい!

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2023/11/03(金) 19:39:42 

    だいぶ前に沖縄行った時のホテルの朝食がマクロビだった。
    お通じが劇的によくなった。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/03(金) 20:05:32 

    >>27
    >>41
    適当笑

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/03(金) 21:29:38 

    たまにやるといいよ
    胃腸の調子が良くない時にもぱぱっと栄養のあるもの作れるようになった
    長期間続けると逆に調子が悪くなるから不思議

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/04(土) 00:28:50 

    >>56
    同じレシピでも食材や調味料もピンキリで作る人によっても出来に差はあるよ

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/04(土) 17:45:12 

    マクロビって何かの制限ではなくて
    身体と心を常に平静にいるために
    食事と考え方のバランス整えましょうっていう今の食育みたいなことなんですよね
    だから自分が求めているときには肉も魚もたべる

    不調になると食事が悪いからだって安易に考える人と
    野菜を食べなきゃ!そうだ菜食だ!とかいう極端なのが入り混じるからわけわからんくなるけど 
    食事を見直して不調改善の類はみんながいってることの本筋はどれもそう変わらないよ
    食事を見直す、生活を見直すのって自分の生活を見つめなおすことだし
    どの道を通っても結構大変
    感覚が合うものでやったらいいと思う

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/05(日) 03:18:01 

    >>76
    ゆるいマクロビは知らないけど
    創始者の作ったマクロビは厳格だしめちゃくちゃ制限あるよ

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/07(火) 06:10:33 

    >>1
    完全にマクロビするんじゃなくゆるくレシピを料理に取り入れるのおすすめです。

    砂糖を使わないし(玄米水飴とかで代用)
    基本が玄米味噌汁野菜だから痩せます。

    私は卵や魚も食べないと疲れやすくてイライラもするから、それらも食べながら野菜おかずだけマクロビレシピを参考にしてる。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード