ガールズちゃんねる

中学生の子を持つお母さん同士語ろうpart2

601コメント2023/11/29(水) 20:06

  • 1. 匿名 2023/10/31(火) 23:02:34 

    中2の息子の思春期、反抗期に振り回されっぱなしです

    悩みを相談したり、時々愚痴や弱音を吐いたり、息抜きになるトピになれば幸いです

    +160

    -4

  • 2. 匿名 2023/10/31(火) 23:03:00 

    ババアチャンネル

    +4

    -35

  • 3. 匿名 2023/10/31(火) 23:03:14 

    くそばばあって暴言吐かれます

    +113

    -6

  • 4. 匿名 2023/10/31(火) 23:03:17 

    オナッシュはどうすればいいですか?

    +9

    -17

  • 5. 匿名 2023/10/31(火) 23:03:25 

    ✋中学生です

    +17

    -3

  • 6. 匿名 2023/10/31(火) 23:03:34 

    ババァしかいないの?

    +6

    -23

  • 7. 匿名 2023/10/31(火) 23:03:43 

    塾代高い

    +319

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/31(火) 23:03:57 

    期末の勉強してます。

    +57

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/31(火) 23:04:08 

    中学生の子を持つお母さん同士語ろうpart2

    +22

    -7

  • 11. 匿名 2023/10/31(火) 23:04:22 

    iphone買ってって言われて困ってます
    最低15万くらいするみたいですし。

    +22

    -30

  • 12. 匿名 2023/10/31(火) 23:04:29 

    部活と習い事ばっかり…志望校受かる気がしない

    +74

    -6

  • 13. 匿名 2023/10/31(火) 23:04:54 

    受験生、家で全く勉強しないのに塾に課金だけしてる

    +196

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/31(火) 23:04:54 

    クソババァしかいないチャンネル

    +5

    -26

  • 15. 匿名 2023/10/31(火) 23:04:58 

    中3男子。
    模試の結果が志望校(偏差値低め‥)がS判定だったからと言って何も勉強しない。

    +75

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/31(火) 23:05:09 

    取り敢えず、暴言吐く事に1さんのの好きなところ1つの言うルールを決める。
    守らなければ小遣いなしでいいよ

    +3

    -7

  • 17. 匿名 2023/10/31(火) 23:05:24 

    >>10
    はっ?56だけど文句あるの?

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/31(火) 23:05:25 

    もう寝ろよ婆

    +3

    -16

  • 19. 匿名 2023/10/31(火) 23:05:39 

    >>10
    45歳
    ババア限定トピってことで

    +16

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/31(火) 23:05:59 

    >>8
    偉いなー

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/31(火) 23:06:14 

    ハイブランドの財布やカバンを欲しがるのはうちだけでしょうか?

    +3

    -16

  • 22. 匿名 2023/10/31(火) 23:06:22 

    女の子だけど、友達と小さいことだけどトラブルばっかり
    誰かから悪口言われてた とか

    +146

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/31(火) 23:06:50 

    >>17
    はぁ?マジババァじゃんw
    「ガールズ」チャンネルだ、か、らさ
    わかってる?字読める?老眼?

    +4

    -33

  • 24. 匿名 2023/10/31(火) 23:07:16 

    >>10
    35

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/31(火) 23:07:23 

    >>8
    えらいやんーーっ!!
    うちの子はスマホスマホスマホゲームゲームゲームスマホゲームのエンドレス

    ブチギレや

    +149

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/31(火) 23:07:23 

    閉経ちゃんねるで草

    +3

    -16

  • 27. 匿名 2023/10/31(火) 23:07:31 

    >>10
    やだねwww

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2023/10/31(火) 23:08:20 

    >>22
    女子は大変そうだね

    +83

    -7

  • 29. 匿名 2023/10/31(火) 23:08:20 

    中高一貫校の中2なんだけど、油断しまくって全然勉強してない。高校には上がれると信じてるみたいだけど

    +63

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/31(火) 23:08:31 

    ムシムシ

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/31(火) 23:08:36 

    こんな時代だから、毎日楽しく学校通えてるだけでもいいのかな~
    欲を言えばもっともっと勉強頑張ってほしいけど
    5教科の合計150点ぐらいだもんね

    +148

    -8

  • 32. 匿名 2023/10/31(火) 23:08:53 

    中2
    23時就寝遅いですよね?

    勉強してるわけでもない

    +6

    -19

  • 33. 匿名 2023/10/31(火) 23:09:16 

    逆に反抗期がなくてそれはそれで心配…

    +9

    -4

  • 34. 匿名 2023/10/31(火) 23:09:17 

    >>18
    子育て中のババアは今からしか自由な時間がないのよ

    +24

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/31(火) 23:09:27 

    >>28
    自分の時代のときと全然変わらないんだなと思うよ

    +31

    -3

  • 36. 匿名 2023/10/31(火) 23:09:31 

    >>25
    うちはテストの結果がスマホ購入条件に満たなくてまだ持たせてないのよー。今回も無理だとやる前から諦めて保険かけてる。

    +7

    -6

  • 37. 匿名 2023/10/31(火) 23:09:47 

    >>11
    金持ちの道具やん

    +18

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/31(火) 23:10:08 

    >>31
    うちもそのぐらいの点数
    私立受けさせないことにしたw

    +28

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/31(火) 23:10:33 

    中3女子の一人っ子
    反抗期なしで今でも甘えてくる
    手が掛からないから小さい頃より可愛い

    +116

    -11

  • 40. 匿名 2023/10/31(火) 23:10:34 

    勉強嫌いだから受験生になってもあまりしないだろうな。
    本人が幸せなら良いっか。

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/31(火) 23:10:45 

    真面目にこういうクソトピやめて欲しい。
    「ガールズ」の意味ないじゃん。
    若い子が好きなものにはケチつけて荒らすくせに何威張ってるの?

    +3

    -30

  • 42. 匿名 2023/10/31(火) 23:10:54 

    >>23
    おいおいおいおいおいおいおい🙄🙄🙄
    56ならキャピキャピのスーパーギャルだせ🙄🙄
    ガールの中のガールだぜ🙄🙄
    こんな若い絵文字まで使ってるんだよ🙄
    永遠の18歳だぜ🙄🙄

    +12

    -11

  • 43. 匿名 2023/10/31(火) 23:11:04 

    >>8
    うちも2週間後に後期中間テスト
    そんな時期に他クラスだけどインフルエンザで学級閉鎖だって

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/31(火) 23:11:14 

    中2の息子
    部屋に入ったら異臭。
    ゴミ箱かティシュで一杯。
    毎日何回しているのか聞いてみたいけど、聞けない。

    +4

    -27

  • 45. 匿名 2023/10/31(火) 23:12:12 

    >>32
    普通だと思うよ
    というか塾行って宿題してお風呂入って…だとそれくらいにならざるをえない

    +40

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/31(火) 23:12:20 

    >>42
    キモ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/31(火) 23:12:25 

    >>32
    早いほうだと思うよ

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/31(火) 23:12:47 

    進路、決めた?
    @中2 母

    +3

    -8

  • 49. 匿名 2023/10/31(火) 23:13:03 

    最近息子の部屋が臭いんです
    何て言うんだろ…とにかく激臭
    まさかとは思いゴミ箱見てみたら大量の使用済みティッシュが
    私は愕然としました

    ま、まさか息子が自慰行為をしてるなんて…

    ショックで夜も眠れません(泣)

    大人の階段のぼってしまいました

    +0

    -45

  • 50. 匿名 2023/10/31(火) 23:13:05 

    >>44
    釣り乙

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/31(火) 23:13:05 

    >>11
    自分で働いて買いな!って言ったら今の子悪い事して稼ぎそうで怖いよね。

    +79

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/31(火) 23:13:14 

    >>43
    うちテスト前必ず体調崩すから、今回こそは万全に挑ませたくて気を張ってる。いやむしろ今やっといた方がいいのか…

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/31(火) 23:13:20 

    >>8
    期末って来月末ぐらいじゃないの!?

    +3

    -5

  • 54. 匿名 2023/10/31(火) 23:14:03 

    最近息子が汗臭い。足も臭い。

    よく女の子は思春期になると生物的に近親相姦を避けるために父親の匂いが駄目になるって言うけど息子の匂いも同じ効果なのかな⁉︎
    ちなみに主人の匂いは大丈夫です。

    +52

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/31(火) 23:14:05 

    >>23
    自分もいつかババァになるよw
    可哀想www

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/31(火) 23:14:12 

    >>44
    ためて暴れたりされた方が嫌だよ
    今から子供から大人になるんだし普通だよ
    そっとしておこうよ

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/31(火) 23:14:16 

    >>32
    普通

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/31(火) 23:14:49 

    >>53
    今月下旬だよ

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/31(火) 23:15:14 

    トピ荒らし多すぎ
    トピ主可哀想

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/31(火) 23:15:16 

    中3女子
    一貫校なので高校受験はないけど成績最底辺、、、本人の順位だけが知ることができるけど不登校の子もいるからまともに登校してる中では本気で最下位だと思う😭
    それでも高校には上がれるようなので留年のないよう高校生活エンジョイしてくれたらいいかな、不安だけども

    +53

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/31(火) 23:15:27 

    >>58
    あ、ごめん
    今月って、今日はまだ10月だねw
    11月の下旬だよ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/31(火) 23:15:33 

    >>11
    余裕があると買ってあげれるよね
    15万ならなんとか許容範囲かなうちは。それなりに長く使ってくれるなら

    +2

    -28

  • 63. 匿名 2023/10/31(火) 23:15:41 

    荒らしーーーーー。
    うるさいよーーーーー?
    そんなに「若い」アピしたいの?w
    もう眠いんだろwww

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/31(火) 23:15:43 

    ブロックしたらごっそり消えたよ笑

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/31(火) 23:16:14 

    >>61
    凄い
    1ヶ月も前から勉強するんだ
    やっぱり成績良いの?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/31(火) 23:16:33 

    >>22
    悪口なんか言い返せ!って今なら思うけど、私も中学の時は無理だったかも…

    +83

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/31(火) 23:17:12 

    >>25
    うちの子、そうだったけど塾入れたらやらなくなったよ。聞いたら塾で順位上げるほうが楽しいって。
    もっと早く塾入れればよかったと思った…

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/31(火) 23:18:02 

    >>11
    うちiPhoneSE2だからそんなにしなかったかも
    もう2年半くらい使ってる

    +55

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/31(火) 23:18:02 

    中3の息子がいる。
    風呂上がり未だに全裸で歩き回る。
    娘ももうすぐ中学なので止めて欲しい

    +48

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/31(火) 23:18:23 

    >>7
    中学生2人いるんだけど今が1番お金かかる

    +32

    -5

  • 71. 匿名 2023/10/31(火) 23:19:24 

    今の所、クソババアは言われていない。
    イライラはしている。
    でも、朝は起こして欲しい。そして、愚痴を聞いて欲しい。受け止めて欲しい。ハイハイ、お子ちゃまですね!誰のおかげだ?とは言いませんが。
    大変だね〜、頑張ってるよね〜、オカンはそんなにできなかったよ〜。など適当に労いの言葉を連ねてやり過ごす日々です。!

    +65

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/31(火) 23:19:37 

    >>1
    みなさんの都道府県って公立の高校は学区ありますか?うちは大阪府で10年以上前に学区撤廃されたんですけど息子が元々違う学区だったとある遠い進学校に行きたいと言いだしました、、、。通学時間長すぎるのも不安です

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/31(火) 23:19:52 

    >>22
    女子はいろいろ話してくれるからってのもありそう。男子は基本話してくれないからトラブルがあるかないかすら分からない。まぁ毎日元気に学校行ってるから大丈夫なのかな?レベル。

    +101

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/31(火) 23:20:15 

    >>51
    ピー活か…

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/31(火) 23:20:57 

    前トピに出てたこの話はその後どうなったんだろ
    ちなみに私は女性同士でも胸チラは自動で視線が行くと思うのでそこまで気にしないかな



    462. 匿名 2023/08/02(水) 08:36:49
    >2
    上の子 女 中3
    下の子 男 中1

    なんですが、上の子が前かがみになって胸の谷間が見えてるときとか、下の子がガン見してるときがあるんですが、凄く心配です

    姉弟とは言え思春期ならそんなものですか?
    注意すべきか迷います



    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/31(火) 23:21:31 

    >>17
    はっ はっ は◯寿司

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/31(火) 23:21:35 

    >>11
    うちはXperia1だから22万
    私がXperia一択でiPhoneわからないし同じやつの方がわかるし助かるから同じのにしようとするとその値段
    5か10でもいいかなって悩むけど

    +7

    -3

  • 78. 匿名 2023/10/31(火) 23:21:35 

    アメトークの商業高校芸人が凄く面白くて、商業高校いいなあと思ってる。一般的に普通科より偏差値が低いのが微妙だけど、授業内容は普通科よりずっと為になりそう。

    +25

    -5

  • 79. 匿名 2023/10/31(火) 23:21:43 

    >>55
    そんなのわかってるよ。
    ババァが我が物顔でインターネットの世界で生きてるのがクソなんだよ。
    子供に言えんのかよ。

    +0

    -11

  • 80. 匿名 2023/10/31(火) 23:21:56 

    中2娘です。

    もう去年と今年で仲良しの友達が2人不登校になり、学校生活もしんどそうです。。
    でも試験勉強は頑張っていて、いきたい高校があるみたいで頑張っています。

    来年の修学旅行に行けるか心配しています。。。

    +61

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/31(火) 23:22:07 

    >>22
    男子はオンラインゲームでバカ騒ぎして楽しそう
    本人悩みなしって言ってるわ

    +62

    -3

  • 82. 匿名 2023/10/31(火) 23:22:42 

    >>70
    でもこんなのまだまだ序の口なんだよね…

    +47

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/31(火) 23:22:58 

    塾代金いかほど?
    うちは3教科、週2で19000円

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2023/10/31(火) 23:23:26 

    >>8
    真面目な子はやるんだよね。うちはテスト直前すらやらない。どうしたらやるんだろう。成績は悪くはないけど良くもない。高校は入れるとこに入るからどこでもいいって感じ。

    +30

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/31(火) 23:23:39 

    >>7
    なのにこの前娘が通ってる大手の塾の周りで授業時間中なのにサボって外で喋ってる子数人いたわ。親知らないんだろうな…

    +54

    -3

  • 86. 匿名 2023/10/31(火) 23:23:40 

    >>67
    うちは塾入れてもゲームばっかり

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/31(火) 23:24:08 

    >>22
    わかる。同じ。
    友達同士でもトラブル多くて無視とか多いし、大変そう。。。

    +53

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/31(火) 23:24:30 

    習い事以外で遊びに出かけた時、門限って何時にしてますか?
    この前部活終わってから遊びに行って帰ったのは19時過ぎ。
    一応スマホで位置情報は確認してるけど、真っ暗だし心配になった。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/31(火) 23:24:33 

    >>15
    上の子がその判定で楽勝だと思い、ゲームばかりして公立落ちました!
    余裕だと思っていてもみんな追い上げてくるよー
    気を抜かないようにね。

    +73

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/31(火) 23:24:36 

    >>81
    男子でも人間関係の悩みある子はいると思うよ

    +29

    -3

  • 91. 匿名 2023/10/31(火) 23:26:10 

    >>11
    うちも息子にねだられて買ったよー。高いよね(´Д`)

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/31(火) 23:26:11 

    >>39
    なんでマイナス?
    反抗期なし、可愛いって平和なコメントは駄目なの?

    +73

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/31(火) 23:26:17 

    >>89そうそう
    特に男子は部活引退して夏から本気になった子たちの追い上げすごいんだよね

    +18

    -3

  • 94. 匿名 2023/10/31(火) 23:26:24 

    >>22
    誰か1人トラブルメーカーの癌な女がいるとそうなりがちだよね。そいつ抜けたら女子の集団も平和になるのに

    +75

    -2

  • 95. 匿名 2023/10/31(火) 23:26:24 

    >>83
    安いね!うちは週2、2教科で27,000円。これでも近所では安いところを選んだ。

    +24

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/31(火) 23:27:05 

    >>83
    うちは週2個別、1小集団3教科で月33000円だよー

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/31(火) 23:27:05 

    >>84
    同じ
    教科書すら持って帰らなかったりする

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/31(火) 23:27:12 

    >>78
    私自身が商業科なんだけど、すごく合ってて楽しかった
    でも今って商業科行っても進学する子が多いから、進学する可能性が高いなら商業科って微妙なのかもって思う
    進学先も商業系?ばかりだから選択肢が少なくなるかも

    夏に普通科と商業科のある高校見学へ行った印象だけどね

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/31(火) 23:27:14 

    >>70
    大学が恐ろしいよ…

    +36

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/31(火) 23:27:42 

    >>11
    うちの子も高校受かったらiPhoneが良いって。今はAndroid。
    iPhone、中古でも5万する。高いよね。

    +11

    -2

  • 101. 匿名 2023/10/31(火) 23:27:46 

    >>64
    それはよかったね♡クソババァ

    +1

    -7

  • 102. 匿名 2023/10/31(火) 23:28:12 

    >>51
    Twitterとかそんな悪いことして稼ぐアカウントが幅利かせてる界隈あるから中学生くらいの子供にはまだ見てほしくないよね… 変な影響受けて欲しくないし

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/31(火) 23:28:47 

    >>64
    荒らしの爺さんだろw

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/31(火) 23:28:55 

    >>90
    そりゃいるだろうけど、女子よりグループ分けとか面倒臭い事が少なさそう

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/31(火) 23:29:02 

    ほんっっっとスマホばっかり!

    勉強してるかと思えばいつの間にかスマホ手に取ってる。
    家の中移動するにも必ず持ってる。
    帰宅したら真っ先にスマホチェックはじめる。
    インスタだかラインだかで誰かに返信してて寝るのどんどん遅くなる。

    なかったら死ぬレベル。中毒患者。今中2だけど、来年が思いやられるわ…。

    +77

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/31(火) 23:29:14 

    >>39
    うちの息子も反抗期高学年から中1の終わりくらいに一瞬だけあっただけ。
    めちゃくちゃ私に優しい。学校生活が楽しく充実してるから精神的にも安定してるのかもね。

    +68

    -4

  • 107. 匿名 2023/10/31(火) 23:29:32 

    学校の実力テストで380って普通くらい?

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/31(火) 23:29:44 

    >>60
    足きりないならそれでいいと思う
    一貫校のメリットはそこだと思うし

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/31(火) 23:30:12 

    スマホは自室に持ち込み禁止にしてる
    リビングでしか使えないからそんなに依存してる感じはない

    +26

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/31(火) 23:31:08 

    本当に若い子ならババトピに入り浸ってしつこくレスしないって中学生の親なら分かるよねw

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/31(火) 23:31:31 

    担任が3年間みんな優しい人でよかった。
    私自身は中2中3の担任がガラ悪い気分屋の教師だったから

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/31(火) 23:31:35 

    >>31
    100点満点で?

    +34

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/31(火) 23:31:51 

    >>72
    学区あるよ。ただ理数科や英語科がある公立高校は学区外でも受けれる。同じ高校でも普通科は学区外はダメ。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/31(火) 23:32:16 

    >>54
    あらじゃあ、息子からすると母親はクサイのかしら

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/31(火) 23:33:46 

    >>21
    それ絶対つるんでる友達が悪いよ
    私立でもあるまいに

    +19

    -2

  • 116. 匿名 2023/10/31(火) 23:33:53 

    >>104
    うちは男子だけど、LINEが淡白すぎてビックリした。
    明日遊べる?部活あるから無理。おっけー。みたいな

    +41

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/31(火) 23:34:06 

    >>85
    大手だとアプリやメールで入室退室、授業内容や提出物の有無などの報告が逐一届くシステムだから親にはバレてると思う。

    +41

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/31(火) 23:34:55 

    >>29
    基本的に上がれるよ
    ただ生徒には高校進学テストに合格しないと上がれない
    って言うんだよ

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/31(火) 23:35:15 

    >>85
    親に通知くるから分かってると思うよ

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/31(火) 23:36:07 

    >>88
    迎えにはいかないの?
    うちは門限は決めてないけど、一番遅かったのは22時かな
    ディズニー行ったとき

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/31(火) 23:36:50 

    >>22
    中学生女子あるある
    中2の1学期がピーク

    +23

    -3

  • 122. 匿名 2023/10/31(火) 23:36:52 

    >>116
    うちもそんな感じ
    面倒臭いと電話取ったら瞬間に切ったりしてる
    女子だったら喧嘩になるね
    男子は他人にあんまり興味がない感じ

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/31(火) 23:37:06 

    中2娘、インフルで学級閉鎖で5連休。
    家にいると暇だしだらけるから学校行きたいって。
    塾なしでも自分で計画的に勉強進めてるし、まじめで私が中学生だった頃と真逆で尊敬してる

    +27

    -2

  • 124. 匿名 2023/10/31(火) 23:37:57 

    >>72
    県立学区なし、公立は学区ある

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/31(火) 23:37:57 

    >>107
    その学校のレベルにもよる

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/31(火) 23:37:58 

    >>88
    遅くても19時かな、遊園地へ行った時だけ特別に
    普段は18時

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/31(火) 23:38:01 

    >>83
    5教科 週4で59620円。受験生だから。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/31(火) 23:38:02 

    中学生の女の子の親御さんに聞きたいのですが、メイク用品はどんなものを使ったり購入していますか?

    自分はどちらかというとそこまでメイクもしない地味なタイプなので化粧品には疎く、娘のが色々持ってたりしっかりメイクしてます。
    最近はクリオの4000円近くするアイシャドウねだられました。

    +1

    -5

  • 129. 匿名 2023/10/31(火) 23:39:01 

    >>48
    決めた
    本人の希望で男子校
    同じく中2

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/31(火) 23:39:23 

    >>122
    女子も似たようなもんだよ
    恋バナするグループだけはキャイキャイしてる

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/31(火) 23:41:04 

    >>114
    近づいてすらこないよ
    唐揚げ揚げてる時は近くにくる
    キモいらしい

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/31(火) 23:41:06 

    >>69それは親がちゃんと教えてあげるべきでは

    うちの娘もぜんぜん恥ずかしがらないタイプだったけど少し胸が膨らんできた頃にきちんと話したよ

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/31(火) 23:42:28 

    中1から塾行かせてる受験生なのに今のままじゃ併願は難しいから私立単願しか無理そうって言われてる…

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/31(火) 23:43:05 

    >>128
    うちまだ1年だから欲しがるのはキャンメイクとかセザンヌとか。可愛いもんだよ
    周りもそんな感じみたいよ
    お誕生日に、すっごい可愛いケースのアイシャドウセットをプレゼントしてあげたよ

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/31(火) 23:43:34 

    >>98
    わーまさかの経験者の方からお返事貰えて嬉しい。
    なるほど結局進学する事が多いんですね。確かに今どき高校出て就職ってあまりないですもんね。
    テレビで見ただけですけど、授業内容は普通科よりずっと有意義に感じました。普通科でも選択科目とかで学べたらいいのに。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/31(火) 23:43:44 

    >>128
    うちの子はメイク用品はあまり興味持ってない。
    スキンケア。韓国コスメの泥パックやスクラブ洗顔やシートマスクとか。あとヘアケア。韓国のヘアオイル。これは使わせてもらったら良くて私も使うようになった。前髪キープするやつなど。色々。あと無印のリップ美容液。

    ネットで情報仕入れてて詳しい。

    誕プレはリファのストレートアイロン強請られた。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/31(火) 23:44:13 

    中3男子、中1の4月から23センチ身長が伸びた
    食べても食べてもお腹が空くらしい
    成長期ってすごいね

    +35

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/31(火) 23:46:14 

    >>128
    まだメイクは全くしてない
    髪の毛だけは気にして綺麗にしてる
    顔の無駄毛は私が剃ってあげてる

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/31(火) 23:46:50 

    >>70
    毎月いくら?子供費で。
    塾、学校、お小遣いなど

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/31(火) 23:47:04 

    高校の進学校って偏差値65以上くらいかな?

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/31(火) 23:47:17 

    お金かかるね。中学から
    本当に一人っ子にしてよかった!

    +22

    -3

  • 142. 匿名 2023/10/31(火) 23:47:18 

    >>128
    うちのは
    ジルスチュアート(パウダー)
    ポール&ジョー(リップ系)
    ジバンシィ(パウダー)
    パーフェクトダイアリーのパレット複数(アイシャドウ)
    ケイト(アイライナー)
    フラワーノーズ(お飾りアイシャドウ)
    フローラシス(ハイライト・パウダー)
    ロムアンド(友人から誕プレのアイシャドウ)
    INTOYOU(リップ系)

    などです。もう使いきれない数コスメ持ってる…

    +6

    -9

  • 143. 匿名 2023/10/31(火) 23:47:27 

    なんか釣りっぽい書き込みがあるな。ティッシュでゴミ箱一杯なんて花粉症の時ぐらいだわ。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/31(火) 23:47:37 

    >>85
    トイレにスマホ持ってサボる子多いよ。
    まぁ、お客様だからね。
    先生は何も言わなくてもお金貰える。

    +3

    -6

  • 145. 匿名 2023/10/31(火) 23:47:49 

    >>65
    >>8だけど
    うちはテスト早くてもう2週間前なんだよ。
    成績は中の中て感じです。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/31(火) 23:50:42 

    >>128
    超進学校に行った女の子でもデパコス欲しがっていたよ
    誕生日に買ってあげていたみたい
    禁止しすぎるのもいけないと思う

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2023/10/31(火) 23:51:58 

    >>140
    地域による
    例えば100人中の何人が年間、東大やら有名大に合格しているかを目安にしてみては?

    昨年5人進学した!って言ったって、
    400人中の5人と
    200人中の5人では
    価値が倍も違うからね

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2023/10/31(火) 23:53:02 

    >>79
    低知能

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/31(火) 23:55:15 

    >>141
    うちは私が母としてのキャパが狭いから一人っ子にしたんだけど、今は経済的にも一人っ子で良かったなって思ってる

    +32

    -2

  • 150. 匿名 2023/10/31(火) 23:55:43 

    >>149
    一人っ子、まじで楽だよねー!

    +15

    -3

  • 151. 匿名 2023/10/31(火) 23:57:21 

    >>150
    楽かなぁー?
    私は一人でいっぱいいっぱいだよー
    このトピで愚痴とか聞いてもらおうと思ってる
    とりあえず明日着る制服のワイシャツのアイロンかけなくちゃ

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/31(火) 23:58:26 

    >>15
    うちの子も第1志望が模試偏差値より10下の高校だから、塾以外勉強しない。最後まで何があるか分からないのに。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/01(水) 00:02:23 

    子供の話とズレるんだけどさ。
    娘の友達のお母さんと職場が一緒なんだが、イマイチ仲良くなりきれない。向こうのほうが長く働いてるから仲良い人が多くて、私がそこに入っていくのもなあ、と躊躇してる。気まずい感じで悩む。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/01(水) 00:03:30 

    >>7
    うちは兄が塾の先生だから子供のこと全員無料で纏めて教えてくれる♡
    頭の良い出来る兄を持っと幸せ

    +2

    -19

  • 155. 匿名 2023/11/01(水) 00:04:22 

    >>11
    うちはそれぞれ好きな機種持たせてるよ。やっぱり好きな機種の方が良いと思うから

    +2

    -6

  • 156. 匿名 2023/11/01(水) 00:06:01 

    >>7
    中間や期末前はテスト対策で、週1から2になるから隔月くらいで高くなる。中学1年女子です。
    因みに部活はバトミントンしてるから、部活で試合もあるし交通費やらラケットやシューズ、何やかんやで小学生時代よりお金がかかる。

    +47

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/01(水) 00:07:49 

    >>153
    あー、そういうの気まずいね
    あんまり仲良くしないで距離感保ったまま仕事できるのがベストだと思うけど、和気藹々な職場だとそれも難しいよね
    子供の仲が拗れた時にまた大変だし

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/01(水) 00:08:34 

    >>70
    高校入ったらもっとお金かかるよ、自分できちんと勉強できる子なら良いけど、そうじゃなかったらものすごくかかる。

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/01(水) 00:09:01 

    中一の娘が部活の人間関係で悩んでる
    最近よく朝練の前とか決まっておなか痛くなるんだけど…やっぱりストレスだよね
    本人はもう辞めたいと言い出した
    あまり結果も出せず、人間関係もダメ

    三年続けて成功体験になればと思ったんだけどね
    部活って昔と違って今はすぐ辞めてもいいみたいね
    娘が自分で決めることなんだけどさ、もうちょっと頑張ってほしいわ
    これまでユニフォームやら部費で10万かかって、ジャージやウィンドブレーカーも最近買ったばっかりなのに
    辞めたら腹痛治るかな
    でも部活なかったらスマホいじって友達と遊びに行くのが増えるだけのような気がするし
    まぁ本人の意思に任せるしかないんだけどさ

    +22

    -2

  • 160. 匿名 2023/11/01(水) 00:09:17 

    30代半ばで中学生組は二人育ててる
    下にも二人いるから下の子の相手を良くしてくれる良いお兄ちゃんしてる

    上の子二人仲がいいから、二人でよく学校の事やオンラインゲームのことを楽しく話してるのを聞いてると私も楽しくなる。癒やし

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2023/11/01(水) 00:09:23 

    >>151
    アイロンがけ面倒くさい。
    うちは制服の日とジャージの日があるから洗濯し損なわないように気をつけてる。間違えたって大した事ないだろと思うけど本人的には死活問題らしい。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/01(水) 00:10:14 

    >>75
    うちの弟は高校生のときの私の胸を触るような小学生だったけど特殊事例で普通は姉に性欲ゼロでしょう

    +3

    -7

  • 163. 匿名 2023/11/01(水) 00:12:29 

    >>85
    休憩時間かもしれないじゃん

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/01(水) 00:21:34 

    >>159
    親目線だと10万キツいなー
    うちの中学校も部活辞める子は多いみたい
    やめて他の部活入る子もいるって

    腹痛はストレスだろうな
    娘さんが後悔しない決断が出来るといいね

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/01(水) 00:26:37 

    >>28
    中学生男子のほうがひどいよ。容姿や見た目を平気で馬鹿にするし

    +13

    -8

  • 166. 匿名 2023/11/01(水) 00:32:20 

    >>21
    ハイブランドって例えば何?

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/01(水) 00:32:26 

    >>7
    中1男子。
    塾の事で悩んでいます。

    小学校は毎日宿題もあり、塾に行かずとも成績は良かったのですが、中学校に入って学力が落ちた気がします。

    普通の公立中学なのですが、周りのお友達はほとんどの子が塾に通っていると聞きました。

    みなさんはいつの時点で塾に通わせましたか?

    +39

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/01(水) 00:33:23 

    >>153
    今のままの距離感で良いと思う。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/01(水) 00:33:58 

    学校での順位、何番めくらい?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/01(水) 00:34:56 

    >>169
    約300人中、60~70番目くらい

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/01(水) 00:35:52 

    >>167
    中3になる前の春季から。塾に入れたらゲームしなくなって塾での順位上げにハマったって前にコメしたものです。

    もっと早く入れればよかったと思った。好きなアニメを周回して見てたりした。それも辞めた。

    +25

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/01(水) 00:36:27 

    >>151
    え、そんなの子供にやらせなよ
    中学生でしょ?
    かけやすい台や優秀なアイロン用意することは親の仕事だけど、自分のことは自分でやる習慣はつけさせた方がいい
    部活?勉強?塾?いやいや、大人になったら仕事しながら身の回りのことは自分でやらねばならないんだから訓練して損することは何もないよ
    うちはお弁当も週末に家族みんなで作り置き作って、平日は各自が好きな惣菜を詰めていくビュッフェ方式
    洗濯や掃除などもきちんと仕込んだから、留学先でも褒められたと子供たち喜んでたよ
    一番上はの子は東大生になったけど、家事に対して何の抵抗もない状態に育ててくれたことが一番ありがたいと言ってる

    +9

    -28

  • 173. 匿名 2023/11/01(水) 00:36:34 

    >>31
    なかなか攻めてるね!!

    +46

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/01(水) 00:39:40 

    >>22
    何時も誰かの悪口と何かに対して不満ばかり言ってる子、そこにくっついてるスネオ
    親も曲者でダルい

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/01(水) 00:40:01 

    >>159
    腹痛とか体調不良出てるなら辞めるべきだろうなぁ、、
    10万は痛々しいね。でも、娘さんの健康が一番大事だしね!

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/01(水) 00:40:26 

    >>31
    定期テストの五教科の合計が?
    でも平均が低いとそれくらいなのかな…?
    やたら難しく作る先生いるよね
    うちの学校の教師は平均60点くらいをとらせるように作ってるらしく、300点ないと厳しいみたい

    +33

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/01(水) 00:41:26 

    >>170
    130人中30番位。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/01(水) 00:43:31 

    >>167
    中1一学期の期末テストの結果見て、こりゃいかんなーと無料の夏期講習からスタートしたよ。二学期中間テストは点数ぐっと上がった。一人でテスト勉強しなさいって言っても、勉強の仕方が分からなかったのかなーって思う。塾でテスト対策してくれるし、モチベも一人で取り組むよりは上げてくれるし。

    +35

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/01(水) 00:51:02 

    >>54
    くさい、クサイ、臭い臭い臭い。
    男子、バスケ部
    夏場の部活後は即シャワーにGOしてもらった。

    女子は臭わないの?

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/01(水) 00:52:45 

    >>75
    普通は見ない。危ないと思われ
    ましてやガン見なんてしない。その年代だとうちの子は既にクラスに彼女いたから、そっちの心配してた記憶

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/01(水) 00:53:18 

    >>179
    なんか良いにおいするよ
    化粧品とかそういうのじゃなくて、なんか焼く前のクッキーみたいな

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/01(水) 00:54:30 

    >>169
    みんな頭良いね。140人中40から50番ウロウロ。
    通信教育のみ。もう少し自力で上げたら塾と考えてる。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/01(水) 01:06:08 

    >>7
    私立塾なしとどちらが
    トータル高いのですかね?

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2023/11/01(水) 01:06:55 

    >>11
    うまいことキャンペーンとか
    駆使したらそんなにかからないよね

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/01(水) 01:07:33 

    >>21
    私立なら当たり前

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/01(水) 01:07:48 

    >>171
    成績の順位上げの方を楽しんでくれるお子さんで羨ましいです。
    うちは小学生の時は学校に行ってくれて宿題もキチンとしてたらOK!時間制限なしにゲームしても良いよと育ててしまったので、ゲームから離れてくれるか…

    頭が痛いです…

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2023/11/01(水) 01:08:25 

    >>11
    自分が新しいの買って古い方をあげたらどう?

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/01(水) 01:08:34 

    >>29
    一貫の場合は
    中2中3で
    遊んどいた方がいいよ

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/01(水) 01:09:10 

    >>32
    中三。寝るの1時すぎてるよ

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/01(水) 01:09:52 

    >>39
    外では
    悪い子じゃない?

    +5

    -16

  • 191. 匿名 2023/11/01(水) 01:11:18 

    >>60
    そういう子だから
    一貫校に入れたんじゃないの?

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2023/11/01(水) 01:11:43 

    >>169
    中2、塾は数学のみ。140人中7〜10番ぐらい。でも模試だと偏差値55ぐらいしかとれない。毎回一夜漬けだから。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/01(水) 01:16:16 

    >>128
    ガッツリデパコス
    医療脱毛も通ってる
    今のこの美意識はすごいよ
    二重にした子も周りに何人かいる

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/01(水) 01:18:28 

    >>162
    うちの弟も、「おっぱいタッチ♪」とか言ってふざけて私の胸触ってきたりした

    +1

    -6

  • 195. 匿名 2023/11/01(水) 01:18:40 

    >>178
    私も息子と同じ公立中学校に通ってたんですが、私の時と違って学期毎の中間テスト、期末テストがないんです。

    6月中旬に副教科含めたテストが1度あり、11月に5教科だけのテストが1度あり、次は何月か分かりませんが副教科含めたテストが1度あるだけ。

    テストの点が良くても通知表の成績には反映されず…

    私の時に通ってた、息子の中学校どうしちゃったんだい!
    11月のテストの結果を見て、塾を検討したいと思います。
    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/01(水) 01:19:40 

    >>179
    さすがに夏の部活後
    足はくさい

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/01(水) 01:22:05 

    学校外でのコンクールで最優秀とったんですけど先生に言ったほうがいいですかね?
    内申書に書いてもらえるのかなぁと思って

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/01(水) 01:22:59 

    >>29
    高校2年生になれない子が出るよ

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/01(水) 01:32:57 

    >>8
    えっもう?1カ月前からやってるの?凄い

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/01(水) 01:42:41 

    >>159
    同じく中1で男子だけど似た状況です。今は部活も簡単に辞めたり転部したりするみたいですね。私もそんなに辛いなら辞めていいよと言ってるんだけど、顧問に言い出しにくいみたいでまだ辞めてません。親がとやかく言う歳でもないので様子見するしかないですよね。

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/01(水) 01:46:30 

    >>69
    うちの娘も中3だけど、お風呂上りにブラジャー丸出しで部屋を歩き回る(下はパジャマズボン履いてる)
    Fカップあるし2学年下の弟いるし、やめてほしい

    +3

    -10

  • 202. 匿名 2023/11/01(水) 01:46:48 

    >>11
    今までAndroidだったけど、iPhoneは最長で8年サポートが付いてて使えるから成人までは私が新しいの、子供は私の型落ちでバッテリー交換はお年玉などで貯金したお金から払いなさいってしてる。
    学校へ持って行くのは禁止だから子供の月々の維持費は格安SIMの850円で済んでる。

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/01(水) 01:51:09 

    >>69
    中3はさすがにやばいのでは?
    もう第二次性徴きて毛も生えてるよね
    マナーとして教えないと下手したら変質者だよ

    +4

    -5

  • 204. 匿名 2023/11/01(水) 01:52:52 

    >>201
    ガル男?中1の弟いて中3女子がそれはないよ

    +11

    -4

  • 205. 匿名 2023/11/01(水) 01:58:27 

    >>11
    最新機種でなければもっと安いよ

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/01(水) 02:03:53 

    >>204
    残念ながらマジなんですよね…
    自分も弟居るので自分の中学時代のこと考えると有り得ない行動です(頼まれたって無理です。ほとんど誰でもですが)
    主人も私も散々注意していますが、(別に今回に限ったことではなく昔から)誰かに怒って「やめろ」と言われると無駄な負けず嫌いを発揮して意地でも止めなくなるタチなので、初動をミスしたのかと思って後悔しています

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2023/11/01(水) 02:14:47 

    >>11
    中学に入るとき、SE第三世代を買いました。カメラが2個とか3個ないと嫌だという子も多いそうですが、うちの子はSEでも文句言わずに嬉しそうに使っています。
    キャリアの学割だと安く買えますよ。

    +22

    -1

  • 208. 匿名 2023/11/01(水) 02:15:57 

    >>206
    あっそうなんですね。疑ってすみません!
    家が安全地帯過ぎて油断しているんでしょうか。
    思春期だと父親の目線とかあるだけでも嫌がりそうな気がしますが…未遂でも痴漢や変質者に遭うとか、そんな事件がお友達や身近で起こると改善しそうな気がします。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/01(水) 02:20:49 

    >>208
    >思春期だと父親の目線とかあるだけでも嫌がりそうな気がしますが


    ホントそうですよね
    私の中学時代、父や弟の前で下着姿になるなんて恥ずかしすぎて絶対無理でしたもん

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/01(水) 02:22:23 

    中2と末っ子がTの字で寝床無かったけど寝相がおかしな中2が動いたからやっと寝床確保💕

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/01(水) 02:52:09 

    >>190
    なぜそんな負な発想

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/01(水) 02:52:54 

    >>116
    女子も同じだよ。トラブルにもならない

    +5

    -7

  • 213. 匿名 2023/11/01(水) 06:07:26 

    >>169
    170人中44番。3教科だと33番。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/01(水) 06:27:52 

    >>169
    中2。2学期の夏休み終了後すぐの市販実力テストと中間テストで210人中1位だった。初の1位だったから本人喜んでた。塾は行っていなくてZ会の通信のみ。

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/01(水) 06:33:17 

    >>172
    マイナス多いけど172のコメント通りだと思う。
    うちは全然できてなくてもうどこで育て方間違えたんだろうって後悔しかないけど…
    頭いい子って基本勉強以外の事もしっかりやれるよね。

    +6

    -11

  • 216. 匿名 2023/11/01(水) 06:42:48 

    >>172
    わざわざ中学生の親トピまで来て、東大自慢したいだけじゃん

    +13

    -2

  • 217. 匿名 2023/11/01(水) 06:53:17 

    塾に行きたくないために勉強してる息子、このまま本人に任せていていいかな?成績はど真ん中。真面目な性格だから塾に行けば成績は上がると思うんだけど、無理に行かせて今のやる気がなくなるのも怖いし、、

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2023/11/01(水) 06:56:14 

    中1の12月から不登校。今年の夏からフリースクールやっと行くようになったけど、数えるくらいしか行けてない。兄の時も不登校は経験したけど本人の性格やパターンが違うからとにかく難航しているよ。学力もホントないし行く高校あるんだろうか。
    ここの話を聞いていると話してる次元が違いすぎて…
    うちは生きてるだけでいいかなと思うレベル。そうしないと自分が保てない。

    +26

    -1

  • 219. 匿名 2023/11/01(水) 07:10:25 

    >>11
    最新しかダメなの?
    SEとか前の機種なら15マンもしないよね

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/01(水) 07:17:34 

    >>159
    今どき朝練あるって強いとこかな
    ゆるいとこは初期費用も抑えてくるとこ多いし
    本人が辞めたいと言ってるならそうした方がいいかもね
    うちの中学も1年のうちは退部転部多いよ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/01(水) 07:22:20 

    中学って部活のあれを買わなきゃやらなんやらで毎月💸なんだが

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/01(水) 07:29:24 

    >>218
    うちは中1はじめから行ってない
    通信制高校に行きます

    こういうトピだと悩みの次元がみんなと違うよね
    メンタル落ち着いて生活してくれればOKって感じです 

    +22

    -1

  • 223. 匿名 2023/11/01(水) 07:34:45 

    受験生、目標偏差値まであと一歩で停滞中
    「もう勉強したくない!」っていいながら、頑張ってる

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/01(水) 07:34:57 

    >>22

    中学生のうちの娘、そういうの今までないわ。ちょっと苦手な子はいるみたいだけどトラブルはない。小学校でもなかったし、中学受験して女子校に行ってからはさらに平和(うるさい男子がいないので)。女子校って人間関係ややこしいのかな?と思ってたけど、女子だけって意外とサッパリしていて楽しそう。

    +3

    -16

  • 225. 匿名 2023/11/01(水) 07:38:26 

    >>210
    中2と一緒に寝てるの?

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/01(水) 07:43:11 

    >>220

    うちの子の中学も一年のうちは退部転部多いよ。娘も最初運動部に仮入部して思ったよりきつくて一日でやめてた。私の中学時代は、1学期で運動部きつくてリタイアしたら部活やめたんだってと近所のおじさんにまで言われたり、母親に内申がさがるって叱られたり、顧問になんとなく冷たくされたりで犯罪者扱いだった。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/01(水) 07:44:52 

    >>221
    うちは、水泳部だったので水着・キャップ・ゴーグル・Tシャツ・ジャージでお安かった
    友達のブラバンの子は、親に40万のトランペット買ってもらったらしい…

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/01(水) 07:48:51 

    >>211

    ドラマで、家ではイイ子、学校ではワルってよくあるからじゃない?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/01(水) 07:49:08 

    >>221
    部活って事前に情報収集しとかないと痛い目見るね
    お金も手間もかかる部活に親御さんはノータッチ主義のお家の子が入って揉めてた
    先生が配慮して表沙汰にはせずに水面下で交渉してたらしいけど、負担かけられていた他の保護者がキレて騒動になってた💦

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/01(水) 07:53:50 

    >>22
    そういう細かいことを話してくれるから心配になる反面、悪い変化をすぐ察知できそうなのはいいよね
    中学生見る仕事してたけど感じ方は個人差あるからあれだけど、ほとんどの子が日常的に大小トラブルあると思う
    不安定な時期の子たちが集まってるからね

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/01(水) 07:57:38 

    >>14
    これが中二病(笑)
    こんなのでくじけてたらやってらんない(笑)

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/01(水) 07:58:08 

    親としては子どもの初受験になるんだけど、こんなんでいいのか?ってくらい緊張感なくてゆるいわ…w
    言っても聞かないから口出しは無意味なので止めたし、親って金出す以外何も出来ないもんだなと思う

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/01(水) 08:01:56 

    >>172
    週末に作った惣菜、1週間持つの?

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/01(水) 08:03:35 

    >>161
    死活問題笑

    なんか分かるわ
    そこそんなに気にする?!みたいなとこあるよね

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/01(水) 08:07:24 

    >>172
    >>151です
    アイロン子供もやりますよー
    昨夜は子供が風邪気味だったのと私や夫のシャツとかたくさんあったので私がやったけど
    ついでなら親がやってもいいってスタンスです
    親の分も子供がやってくれる時もあるしね

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/01(水) 08:11:53 

    >>161
    >>151です
    うちは体育がある日はジャージ登校でない日は制服なんだけど、間違えてる子がいても気にしないらしいw
    なんかゆるい中学校なんだよね

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/01(水) 08:16:52 

    >>31
    取り出し授業で支援級にも行ってるうちの中3息子。テストの成績は悲惨だけど順位だけでみたらうちより下の子が30人近くいる…。ちなみに支援級に籍置いてるのはうち含め10人くらいで学年で不登校の子なし。だけど下を見て安心する子になって欲しくないから込み入った事は聞かないようにしてる

    +12

    -1

  • 238. 匿名 2023/11/01(水) 08:17:28 

    >>31
    それ下の下
    ウチの県は、3年間の評定行くから無理だわ
    そんなんじゃ志望校行けない

    +4

    -10

  • 239. 匿名 2023/11/01(水) 08:17:30 

    >>224
    うちも全くトラブルない温かいお友達ばかりの環境なんだけど、逆にそれが心配じゃないですか?
    大人になった時陰口とか言われて、大した事じゃなくても免疫ないからすごい大事(おおごと)に捉えてメンタルやられないか心配です。
    何事も若い時に多少経験しとく必要があると思ってるから心配。

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/01(水) 08:20:32 

    >>78
    商業科から国公立大学は無理だよ。
    習うことが違いすぎる。

    +11

    -3

  • 241. 匿名 2023/11/01(水) 08:26:01 

    情けない話なんだけど、やってる時はやってるんだけど顔洗うとか歯磨きを省いて学校行こうとする

    小さい頃とかちゃんとやってたけどなんでこんなんなったんだろ
    中学生に顔洗ったの?とか歯磨いたの?とか言ったり怒ったり情けない。。

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/01(水) 08:26:18 

    学校の順位ってあるんだ
    うちの子の中学校ないわ
    私自身も中学校の時はなかった

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/01(水) 08:33:33 

    >>167
    中1女子だけどテスト結果悪すぎて夏期講習に行かせたよ。そのまま通うかと思いきや行きたくないと言われだからと言って家で勉強するわけでもなくもう少しで二学期期末テストあるのに不安。結果次第でまた冬期講習行かせるよ。学校では塾通ってる子通ってない子半々くらい

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2023/11/01(水) 08:36:28 

    >>169
    模試だと1番か2番、定期テストだとたぶん5番くらい、生徒は230人くらいです。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/01(水) 08:37:00 

    >>72
    通学時間が1時間って普通?
    3回くらい乗り換えあり。
    学区がない高校選びは、ありすぎて悩むよね。

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2023/11/01(水) 08:37:40 

    >>11
    うちは14が出たタイミングで12を買ったよ
    容量も64ギガ?だったから3万くらいで買えた
    お年玉に少し足せば買える値段
    月々の利用料金は親負担だけど、その分テストでいい点取るように頑張らせてる

    +6

    -2

  • 247. 匿名 2023/11/01(水) 08:38:08 

    >>7
    塾代の月謝どれくらいかかってます?

    うち、中3で6万くらいです

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/01(水) 08:39:54 

    >>1
    中1と中3の子供いますが
    塾は行ってるけど自宅では勉強しない
    勉強嫌いです

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/01(水) 08:40:09 

    >>104
    うちは娘だけどクラスの男子は休み時間の度に連れションしてるらしい
    リーダー格が「トイレ行くぞー!」って声掛けして、それにゾロゾロついて行くとか…
    男子も面倒くさそうだよ

    +2

    -7

  • 250. 匿名 2023/11/01(水) 08:41:28 

    >>226
    わかる!昔は部活辞めづらかったよね💦
    三年間続けるのが当たり前
    うちの子の中学の部活は1年ごとの更新制で続けたかったら次の学年で更新届け提出、出さなかったら辞められるシステムだよ
    なんかすごい変わったわ
    内申書にも影響なし

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/01(水) 08:41:50 

    >>39
    うちは中2男子
    反抗期まだない。
    たまに口調がキツイ時はあるけど。

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/01(水) 08:43:25 

    やっと受験する高校が決まった
    スポーツ推薦で行くのであれこれ迷って大変だ
    った

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/01(水) 08:45:15 

    >>167
    同じ中一(女子)
    うちは小6のときから公立進学コース的な所に通ってたので、そのまま中学でも継続して通ってる
    お陰で今の所成績は全く問題ないけど、宿題の量が多いし毎週小テストがあるので、部活動がガチな子だと両立は大変だろうな(うちは緩い文化部)と思うよ

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2023/11/01(水) 08:49:03 

    志望校合格率が夏は70%だったのに50%まで落ちてしまいました。
    諦めた方がいいのかな〜?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/01(水) 08:49:17 

    >>234
    >>236
    うちも体育とか検診とかある日はジャージ登校なんだ。結構頻繁だし連続する事もあるから絶対間違える子もいると思うんだけど、うちの子のクラスは担任がそういう子を率先してイジるらしくて心底嫌がってる。担任がマジでハズレ。気にするなと言ってるんだけどね。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/01(水) 09:01:49 

    >>247

    うちは、基本3万だけど
    ○○講座・✕✕講座等で毎月2~3万の追加課金がある

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/01(水) 09:10:27 

    >>241
    うちと同じだw

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/01(水) 09:10:49 

    中2娘。友達関係がしんどそうです、、

    一応クラスで一緒にいる子はいるんですが、皆ネットで知り合った女の子と遊びに行ったり、推し活などで他にコミュニティがある子も多い様で休日に遊びに行ける様な子がいないです。
    1人休日によく遊んでた子が不登校になってしまい、寂しそうです。
    私とも遊びに行くのですが、やはり同世代の友達ですよね。こればっかりはどうしようもないですが。。。

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/01(水) 09:10:50 

    結構クセのあるタイプで、小学校の担任に「この小学校は優しい子が多いから良かったけど、中学校に行ってから心配です」とか言われて心配した。
    運良く優しい友達が出来てなんとかやってる。3年間無事に過ごせます様に…。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/01(水) 09:11:31 

    >>251
    うちも同じ。
    旦那がなかったので、もしかしたらないのかも。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/01(水) 09:11:38 

    >>80
    なぜ先の修学旅行の心配するの?
    修学旅行なんて、本人がいきなくないなら行かなくていい。親はそのくらいの構えでいいと思うよ。

    まずは子供がのびのびと学校生活送れるかを気にするんじゃないの?
    仲良しの友達が2人不登校なのに、毎日学校行ってるなんて、それだけでもえらいよ。
    目標の高校にむかって頑張ってるなんて、じゅうぶんに素敵なお子さんだよ。
    修学旅行の心配なんて必要ないよ。

    +37

    -6

  • 262. 匿名 2023/11/01(水) 09:12:16 

    >>247
    中2、5教科で月額3,5万です。

    中3は高いですよね、、

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2023/11/01(水) 09:16:57 

    >>258
    うちも休日にお友達と出かけた事ない。知り合いに聞いたら、今時はそういう子は結構多いみたい。
    うちの子はお家大好き家族大好きで本人も全然望んでないからまだいいんだけど、遊びたいのに遊べないのは寂しいね。

    +12

    -2

  • 264. 匿名 2023/11/01(水) 09:19:33 

    >>183
    私立中学でも難関大目指す層は塾に行く子が大半だから、トータルはやはり私立だろうね。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/01(水) 09:22:09 

    模試って塾とか行ってないと受けられないですか?

    塾も通信での勉強もさせていないのですが、
    模試を受けさせたいです!

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/01(水) 09:24:38 

    1学期は行き渋りが酷くて苦労した。人見知りで超ネガティブで、ネガティブにこちらが疲れてしまう。
    思春期特有のキャラ変でいっそ自己肯定感バリ高のギャルみたいになればいいのに。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/01(水) 09:26:59 

    >>242
    聞かないと教えてくれないよ

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/01(水) 09:35:06 

    >>159
    うちは中1の夏休み明けに運動部辞めて文化部にしたよ
    ユニフォーム一式数万したけど、こどもが楽しく中学生活過ごしてほしいから、かかった費用は気にしなかった。好きな部活に変えて毎日楽しそう。
    体調面にもでてるなら、お子さんの意思尊重してほしいな

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/01(水) 09:40:28 

    >>268
    よこだけど
    偉いわあ。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/01(水) 09:45:02 

    >>167
    横ですが、うちも周りの子はほとんどいってるので、うちはいつから行かせたほうがいいか迷ってます。
    計画立てて自分で勉強できるタイプで、今は市販のワークやスタサプ利用していて成績は上の下くらい。中3になったら受験対策(塾からの情報ほしい)や自習室の利用目的で苦手な教科だけ通わせようか考えていましたが、アドバイスほしいです。

    志望校はまだきまっていませんが、田舎なので通える範囲で偏差値55あたりの普通校になりそうです

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/01(水) 09:46:20 

    中1男子
    中間のテストが返ってきて絶望。
    5教科140しかなかった。
    塾に行きたいと言い出したけど家で勉強しない子は行っても無駄だよな

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/01(水) 09:46:48 

    来週初めての三者面談。
    田舎の公立中だけど服装に悩んでる。ラフな人はジーンズとかもいるけどさすがになぁと思って。

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2023/11/01(水) 09:51:21 

    >>69

    中1の息子がいる。夏場は在宅時にはパンツ一枚だった。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/01(水) 09:51:39 

    >>240
    甲子園とか国体に出場とか、一芸に秀でれば推薦とかで進学できる

    +0

    -4

  • 275. 匿名 2023/11/01(水) 09:53:16 

    >>273
    中3男子 フルオープンでトイレしてる

    +5

    -2

  • 276. 匿名 2023/11/01(水) 09:55:33 

    >>267
    他県からの転校生が聞いて先生からそういうのはないって言われたって
    ちなみに平均点も教えてくれない
    地域差あるのかもね、ちなみに神奈川

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/01(水) 10:03:47 

    >>271
    本人が行きたいなら無料体験や冬季講習とか行かせてみたらどうかな
    危機感が出てやる気になったのかもしれないし

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/01(水) 10:08:34 

    >>158
    自分できちんと勉強できない子が、お金かけたらできるようになるものなんでしょうか?
    いま課金すべきか、残しておいて将来に渡してやるべきかすごく悩みます。

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2023/11/01(水) 10:08:58 

    >>240
    うちの県のとある商業科の私立、国公立大学に行く人めちゃくちゃ多い。

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2023/11/01(水) 10:10:26 

    >>272
    普通に皆んな普段着だよ。

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2023/11/01(水) 10:14:49 

    >>276
    よこだけど
    えー驚き。順位も平均点もわからず、何を基準に頑張ればいいのか…
    都内だけどうちの地域は、私の頃は順位の公表はなかったけど、今は本人にだけ告げられる。平均点から得点分布まで結果細かくデータ化されて配られてるよ。かなり興味深い。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/01(水) 10:15:00 

    >>258
    そういうの運や巡り合わせがあるからね…
    なんとなくだけど学区の中学じゃなくて電車で通う感じの中学?家が方々になるからなおさら集まりにくいよね

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/01(水) 10:16:49 

    >>277
    とりあえず自力で勉強して平均点まで追いついたらいかせてあげると言ったけど
    塾に行きたい理由が友達がいるからっていうのもあるからこっちも渋ってます…

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/01(水) 10:19:46 

    >>272
    ネイビーのスーツとか逆に浮くから
    ジャケット(カーディガン)にスカートかパンツ、でいいかと

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/01(水) 10:20:05 

    >>80

    うちの子供クラスに小学生時代から不登校の子がいる
    イジメとかじゃなく、勝手に不登校で、自称ユーチューバーでプロゲーマーやってるらしい
    その子、中学3年になって一度も登校しなかったけど、先生方の努力なのか、修学旅行には参加したらしい
    凄い精神力だな~って思った

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2023/11/01(水) 10:23:05 

    >>70
    小学生<中学生<<高校生<<<<<大学生だよ

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/01(水) 10:23:14 

    >>281
    うちも都内
    学年全員の点数分布表(棒グラフ)が配られる
    平均点、自分の立ち位置はもちろん、友達同士で「俺何点だった」とか教えあうと、何位くらいか大体バレるw
    三者面談で個人順位は教えてくれるよー

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/01(水) 10:23:46 

    >>285
    ゆたぽんみたいやな

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/01(水) 10:25:53 

    >>78
    分かるわー。
    ていうか、簿記とか会計学とか、商業科で学ぶ内容こそ義務教育に入れるべきだと思うんだよね。
    お金の流れって大人になってから「もっと早く知っておけばよかった」ってこと多いと思うんだよ。
    世の中のお金の仕組みみたいなのもっと学べるようにしてほしい。

    +21

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/01(水) 10:29:52 

    >>285
    私も横だけど
    子供の学校は1クラスに1〜2人は不登校の子がいるらしい。
    子供のクラスの子は入学してからほとんど来てないらしいけど、行事の時には顔出す事もあるみたい。本人にも来たい気持ちがあるのかも。見えないところでご家族や先生方がフォローしてんだなと思う。

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/01(水) 10:29:53 

    不登校本当に多いね
    中1の娘は学校楽しく通ってるけど、高1の上の子は中学不登校だった
    休みがちなお子さんのお母さんの気持ちも分かるし、あの子来なくなっちゃった的な話を娘から聞くのも胸がぎゅっとなる
    参加できる行事には是非来てほしいし、クラスメイトとして一緒に卒業したいよね

    +16

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/01(水) 10:38:14 

    >>265
    塾によるかもだけど、大手ならだいたい受けられるよ!地域で校舎が複数あるような塾のホームページ見てみたらどうかな

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/01(水) 10:42:31 

    >>272
    ちょっときれいめな普段着って感じでいいのよ

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/01(水) 10:44:06 

    >>258
    うちは中1だけど部活と塾と習い事で友達と遊ぶ時間はほぼ無いよ、休日に友達と出かけるなんて全然ない、土曜も部活だし日曜日が唯一オフだけど溜まった宿題してちょっとのんびり過ごしたら終わってしまう、これでいいのか分からないけど、学校生活は楽しくやってる様子だからいいかなと思ってる 今どきと言えばそうだけどネットで知り合った友達と推し活とかちょっと心配で送り出せないよ

    +17

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/01(水) 10:54:49 

    >>264
    私立塾なしって書いてるやん

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/01(水) 10:56:32 

    >>228
    親だけが見抜けてないのよ

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2023/11/01(水) 10:58:07 

    >>258
    ネットモ、心配ですよね、、、
    携帯持ってるから今は多いんですかね。中3のうちの子の友達は、ネットモと付き合っている様でインスタにあげまくっている様です。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/01(水) 10:59:01 

    >>243
    え、熱心じゃない地域なんですね
    うちは100パーセントに近いくらい
    塾みんな行ってます

    +1

    -11

  • 299. 匿名 2023/11/01(水) 11:02:27 

    中学に上がるとクラスLINEの内容がエグイ
    娘がなんでも母親に話してしまう子でおしえてくれる
    数年前まで〇〇のおかーさーん!なんてあどけなく言ってくれていた男子たちが
    性的な話題をふつうにしているのが、健全な成長とわかっていてもまあまあショック
    性的なことについても家庭でしっかりと向き合って話していかないといけないなーと改めて思った

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/01(水) 11:02:36 

    >>261
    80です。
    ありがとうございます。親としてどしっと構えていたいのですが、やはりアタフタしがちで情けないです。。
    娘もよく頑張っているし、無理はさせず出来るだけ不自由なく学校生活を送れる様に見守りたいと思います。

    心強いお言葉ありがとうございます。

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/01(水) 11:04:22 

    >>180
    変な性癖持たないといいけどね

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/01(水) 11:14:18 

    先日テストでいい点取ったんだが、あえてそれに触れないでママ友とおしゃべりしてたら「あーマウントかー!」ってからかわれた。冗談とは分かってるんだけどね。でも「100点だったよ」とさらっと触れたとしても、マウント―って言われるんだよね。みなさんはこういう時どうしてる?

    +1

    -4

  • 303. 匿名 2023/11/01(水) 11:24:18 

    >>302

    そもそも子どものテストの点数ママ友に言わないし、そんなレベルの低いママ友もいない。

    +30

    -1

  • 304. 匿名 2023/11/01(水) 11:42:30 

    >>241
    うちもだよ!
    本当情けない。忘れ物も多いし。

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/01(水) 11:44:10 

    >>281
    そっか、順位聞いたら教えてもらえるのか
    都内だけどあの詳細情報はどこも同じなのかな?得点分布の棒グラフすごい詳細だよね、目盛り数えたら大体順位分かるようになってる、あと平均点と分布は差があるのがよく分かるのが良い、平均点より上に最も人数がいるよね

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2023/11/01(水) 11:50:14 

    中1女子。

    反抗期はまだかな

    まだまだ可愛い。

    男の子に興味ないのがちと気になる。。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/01(水) 11:59:00 

    >>270
    ほんとに偏差値55の学校目指すなら塾
    いらないと思う。自分で計画立てて勉強
    するのが難しいからそれができてるなんて
    えらいと思うよ。うちの学校も1位2位は
    塾無しだし。

    +19

    -2

  • 308. 匿名 2023/11/01(水) 12:00:15 

    >>302
    ママさん同士でテストの点数や希望校などは地雷だよー
    それでトラブル多かったから、私ははっきりとは言わないでいるよ。

    +26

    -1

  • 309. 匿名 2023/11/01(水) 12:04:31 

    >>302
    子供同士が同じことクラスでテスト結果つつぬけ…
    めっちゃ嫌

    +14

    -1

  • 310. 匿名 2023/11/01(水) 12:22:56 

    >>265
    うちの塾は、塾生より外部子の方が模試の料金安いよ
    それを機会に入塾させたいんだろうって思ってる

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/01(水) 12:23:45 


    スマホっていつから必要?
    何年生から買ってる?
    高校生からじゃダメかな?

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/01(水) 12:25:27 

    シングルの方
    息子とどうやって関わってますか?
    どんどん離れている

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2023/11/01(水) 12:28:26 

    大人しい娘で
    同じクラスの子が手紙交換?を授業中にしてくるらしい
    気が強い子らしくて言えないらしいんだけど、担任の先生に言った方が良い?
    いじめとかにならないか心配

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/01(水) 12:30:09 

    >>242
    うちの学校は、各科目ごとの順位と各科目ごとの得点分布の棒グラフと、総合順位をプリントで配られるよ

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2023/11/01(水) 12:32:13 

    >>311
    中3男子
    スマホいらないって、キッズ携帯とwifi用ipad使ってる
    高校に入学したら、スマホ買う予定

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/01(水) 12:42:44 

    中2男子、おしゃれに無頓着。
    まあ、うるさいよりはマシなのかなー。
    私が買ってきたのを素直に着てたが、ここ最近はズボンなんかは試着させないとサイズが読めない。
    みなさん服はどこで買ってる?

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/01(水) 12:46:56 

    >>311
    中2男子だけど携帯持ってない。
    クラスで持ってないの数名しかいないみたい。
    本人はいらないと言うけど、クラスの友達がグループラインに私の携帯でいいから入って、と言ってきたらしく入ったよ。友達はやりにくくないのかな。
    私の携帯だからかたいした話はしてないけど。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/01(水) 12:49:52 

    >>311
    クラスラインとかないですか?
    本人が必要を感じてないなら高校生でも良いんじゃないかな

    スマホじゃなくてタブレットでラインしてる子も多いですよ

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/01(水) 12:51:23 

    >>302
    テストの点数は親同士では絶対話さないようにしてる
    スピーカーみたいな子がいるから子ども達の中では広まってるけど、もし聞かれてもまだ見てないとか夫が確認したから分からないって言う

    +13

    -1

  • 320. 匿名 2023/11/01(水) 12:53:42 

    >>240
    数学と英語の授業数が少ないから、普通科の子に入試で敵わないって聞いたことある

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/01(水) 12:54:52 

    >>265
    うちの地域は昔から有料模試がスタンダードだけど、大手塾が無料模試始めてそっちにだいぶ流れたよ(ただし勧誘はされる)
    有料模試も条件満たせば半額になったりする
    調べてみては?

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/01(水) 12:57:25 

    >>254
    まだまだ分からないね~
    内申とか学校とのすり合わせでどう言われるかは気になるラインだね

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/01(水) 13:01:51 

    >>241
    何でやらなくなるんだろうね
    言っても全然聞かなくて困る
    外面いいのか、先生にちらっととにかくだらしないんですって言っても信じてもらえない
    部屋にプリント類散乱してるよw
    小学校の頃はきっちりしていたのになぁ

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/01(水) 13:07:13 

    >>302
    なんで何も話してないのにマウント?

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/01(水) 13:10:59 

    でも子供たちの間では案外フランクに順位の話ってしてて、大体あの子は何位くらい!ってのをお互い把握してたりするよね(笑)

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/01(水) 13:11:21 

    受験する学校が偏差値67くらい取らなきゃ合格できない。第一志望が県立なんだけど、それなら一個学校下げてほしい親ごころ。というか、お金あなたにかけたんだから県立いってよって心の本音。
    あーー。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/01(水) 13:13:10 

    >>167
    塾に通ってない時のが正直定期テストよかった。

    10番以内だった。一位も何回か。
    塾行って時間なくて...13位くらいをキープ
    ただ、偏差値はあがった。

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/01(水) 13:16:15 

    >>21
    ハイブランドは欲しがらないけど、物欲すごくて図々しい。。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/01(水) 13:18:12 

    >>311
    うちもまだで、本当は高校生からにしたいと思ってる。家庭のタブレットで友達とLINE出来てるし、キッズケータイもあるので普段は事足りてるんだけど、お友達と出かけた時待ち合わせ時にLINEが使えないと不便とか、キッズケータイが恥ずかしいとか、欲しい理由も色々わかる。
    一応定期考査の順位次第の約束はしてる。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/01(水) 13:19:40 

    >>105
    うちも。中2。
    ほんっっっとスマホ中毒で喧嘩の原因の90%はスマホ。

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/01(水) 13:19:42 

    >>302
    子供づたいに、いい点だったらしいってママ友に伝わってるのかな?
    分かってて、わざわざそういう話題を向こうから振ってきたならいい迷惑だよね

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/01(水) 13:20:40 

    >>311
    中2で塾のために購入。結果不安なく通わせられていい。あと、中2でもラインの使い方とか周りと差ができてる感じだった。みんなこなれとるww
    高校まではがっつり親の監視下でスマホの使い方を授業させてます。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/01(水) 13:23:14 

    >>311
    親子や友達との連絡用に中1娘に与えたけど充電切れた状態でぽいってなってる…
    ラインも興味ないみたい(仲いい子もあまりライン見ないから連絡用にも機能してない(笑))
    一応アプリの使用時間とかは私の方で制限と管理してる

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/01(水) 13:24:17 

    >>325
    してるしてる。
    友達同士も言い合って知ってるし
    トップ3が誰かも知ってる。
    うちはまだ1年生で順位が出るのが新鮮だからかも。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/01(水) 13:24:38 

    >>311
    今中2ですが、小6からスマホ。
    周りにスマホ持ってないこが1人もいない、、、

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/01(水) 13:25:23 

    >>254
    50パーならまだまだ巻き返せるけど、入学したあとのことも考えて志望校選んだほうが良いよね
    合格したからやっていけるかと言うとそんなことなかったりする

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/01(水) 13:26:24 

    >>83
    週5
    5教科➕受験対策クラス

    62000円。
    あと、残るは冬季講習とか。
    あー。お金かかる

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/01(水) 13:28:03 

    >>254
    模試だよね?うちなんて、20だよ。
    でも、諦めてないよ。もうやらせるつもりだよ。
    100でも当日落ちる子いるから。
    結局当日の出来だもん。50なら可能性全然低くないよ

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/01(水) 13:29:07 

    >>328
    うちも物欲すごい!
    制服なのに秋冬服の心配してる。
    文房具も仲間内で流行りがあるみたいで次々新しいもの欲しがる。一応付き合いもあるだろうから、買ってあげたりお小遣いで買わせたり色々。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/01(水) 13:35:15 

    中3男子。受験のため勉強してる感じしないけど塾は頑張ってる様子で成績とても良くなった!でも自分受験の時もっと勉強してたから心配にはなる。私なんかより数倍頭いいからなのかね。英検準2級とか私からしたらすげーぞー

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2023/11/01(水) 13:37:25 

    >>337
    めちゃくちゃ安い!週5でかなり良心的だよー!

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/01(水) 13:38:48 

    神奈川の内申が取りにくいと言われてる中学に入学して、おとなしい息子なんで諦めてたんだけど。
    思ってたより良くて一安心。
    積極性がなくても、運動できなくても、音痴で声小さくても、とにかくテストの点が良ければAは貰えるんだなと思った。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/01(水) 13:39:31 

    中3。小6から、朝本当に具合悪そう。吐き気、腹痛、頭痛など。
    因みに学校や家庭でのトラブルなし、精神的なものとは思えない。
    シンプルに朝は体調が悪いみたいで、夕方からは絶好調。

    今朝も遅刻したけど、2年くらいの不登校を経て学校復帰。
    ノー勉だった割に、急に勉強熱心になりあっという間に好成績になったは良いが、いかんせん内申がボロボロ。
    志望校は地元トップ校なんだって…汗

    病院行っても過敏性腸症候群と言われて鎮痛剤処方されてお終い。
    思春期の体調不良、どうしてなんだろ。
    珍しい症状ではないかも知れないけど、うちは長引いたせいで親子で疲弊したし、失うものも多かった。
    医学的に解明されて欲しい。

    +17

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/01(水) 13:50:41 

    >>341
    良心的だけどね。我が家にはきついわ💦
    第一志望がうかってー。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/01(水) 13:53:23 

    >>339
    私があれこれ指摘したら、自由に買えないのが嫌らしくて早く働いて金稼ぎたいって言ってます。
    アイシャドウパレット(お年玉で買った)も私よりいいの使ってるし、贅沢だなとイライラ、、、

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2023/11/01(水) 13:53:48 

    >>306
    中3だけど似たような感じ
    好きな人は居ないけど推しは居るから男性には興味ある
    男友達は数人居るけど本当に友達みたい

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/01(水) 13:55:31 

    >>346
    全く同じ感じです!
    推しはいて、男に興味はあったり恋愛漫画見てときめいたりはしてる。
    まだ、現実の男には興味ない、って感じです

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/01(水) 14:00:24 

    >>306
    私も男に興味ないふうに見えたはずだし
    話さなかったけど、好きな男の子はずっといたな

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/01(水) 14:01:33 

    >>345
    お年玉で買ったのなら良いじゃない
    何を買えば満足だったの?

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2023/11/01(水) 14:01:51 

    かたあげポテトブラックペッパー
    オーザック塩
    スッパムーチョ

    すき

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/01(水) 14:02:23 

    >>346
    親には言わないだけで好きな人いると思うよ

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/01(水) 14:04:21 

    >>350
    どうした急に。
    カリカリした食べ物トピから来た?

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/01(水) 14:06:54 

    >>350
    雑談に書こう思っで違えたwごめんw

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/01(水) 14:10:07 

    >>353
    食べたくなったやん(笑)

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/01(水) 14:12:08 

    >>240
    推薦で国立大(多分経済学部になるだろうけど)ある高校もあるから、調べてみるといいよ。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/01(水) 14:16:49 

    中2息子がいます。
    学年閉鎖中です…
    お昼ごはん作って仕事行くの面倒くさーい!

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2023/11/01(水) 14:31:41 

    >>285
    よこだけど、そう言う子は普段N中とかフリースクールに通っていて籍だけ地元の公立中に置いてるよ。フリースクールの出席がそのまま公立中の出席日数にカウントされてる。だから公立中に1日も通わないまま卒業する子もいる。

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/01(水) 14:36:35 

    >>311
    中1の息子いるけど、小学校卒業間近にはもうみんな持ってたよ。
    持たせていなかったのは家だけ…卒業ディズニー子ども達で行く時に、計画練るのに我が子は苦労していた…そして中学1年生の今、部活LINEグループ入っていなくて苦労中。クラスLINEもあるそうで、なんとかパソコンで連絡取り合いしてる。

    +2

    -2

  • 359. 匿名 2023/11/01(水) 14:37:55 

    >>311
    私立中ですが中学入学からです。クラス全員スマホを持っていて初日にクラスLINEができてました。クラスも部活もLINEでお知らせ来るからスマホ無いと不便だと思う。

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2023/11/01(水) 14:39:50 

    >>358
    不便なのになぜ買わないの?遊ぶときの待ち合わせとか手間かかりそう。。

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2023/11/01(水) 14:40:29 

    今ってなんでもLINEありきだよね

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/01(水) 14:41:10 

    >>337
    私立のうちは誕プレ交換で
    月このくらい飛んでるわ笑笑

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/01(水) 14:42:05 

    >>12
    習い事ってピアノとかダンスとか学習に関係ない事?

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/01(水) 14:42:13 

    >>4
    換気してない部屋だと臭いがこもるんだよね
    デリケートな問題だから直接言うわけにいかないけどトイレットペーパー使ってトイレに流すか、生ゴミとかおむつ処理用の防臭袋に入れて捨てて欲しい。

    +19

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/01(水) 14:43:27 

    >>316
    うちは中学入って前より気にするようになったよ。スニーカーはNIKEで、服はノースフェイス、ニューエラ、ユニクロ

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/01(水) 14:45:44 

    >>362
    国立中のうちの子の友達間では誕プレは予算500円前後となっております
    でももっと高価なプレゼント交換してるグループもあるみたい

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2023/11/01(水) 14:46:17 

    >>360
    今すぐにでも買い与えたいけど、本人が拒否っている。周りにも散々言われているのだけど、家には条件があって…各家庭の事だからそこは敢えて。
    でもそろそろ持たせるよ。
    ないと本当に不便だし、周りに迷惑かかるしね。

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2023/11/01(水) 14:47:08 

    >>11
    うちはこれで益々携帯依存になったよ
    私は最後まで反対してたのに、クソ旦那が根負けして15万はらって買ってしまった怒

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/01(水) 14:48:33 

    LINEも入ったら入ったで大変みたいだけどね、いじめもあるみたいだし。

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/01(水) 14:51:48 

    小学高学年から集団塾に通ってて特に成績が上がるわけじゃないしでも行ってなかったらもっと悪かったのかも?と思いつつ様子見してたけど、中学で部活で忙しくなったのでこれを機に時間に融通がきく個別に転塾してみた。学習レベルは下がった?けど、集団でわからないとこを聞けずに置いてかれていくよりは個別で自分のペースで良いかもしれない。まぁ転塾して初めての定期テストだからどうなることやら・・

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/01(水) 14:51:50 

    今から中学校の進路面談に行かなくては…受験生のお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
    …うちはもう偏差値下げまくりで、絶望感が。
    本人もハッキリ決めてくれないし、今から行くのがしんどいですわ。

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/01(水) 14:52:14 

    >>72
    遠いのレベルがわからない。
    都内国立私立なら小学生でも電車で登校しているけど。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/01(水) 14:57:17 

    >>7
    ほんとそれ〜。
    うちなんて大手じゃないのに高い。
    いや、大手はもっと高いかも。
    初期費用みたいのない分いいのかもしれないけど
    高校受験対策専門の塾だからかな。
    まぁ知ってて入れたんたけどさ。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/01(水) 14:58:18 

    >>72
    ドアtoドアで1時間以内なら許容範囲かな

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/01(水) 14:58:40 

    >>21
    憧れるならわかるけど
    買い与えなければ別にいいんじゃん?

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/01(水) 15:01:09 

    >>9
    もう中学生?まだ中学生?
    時々、名前が分からなくなるのは私だけ?

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/01(水) 15:03:30 

    >>367
    うちも本人が拒否してたけど
    家族との連絡取るのにいいよやっぱ。

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2023/11/01(水) 15:04:07 

    中2娘。
    反抗期でやたら機嫌悪くて
    どう見ても親キライ!って感じなのに
    学校行事は全部来てって言うし
    なんならビデオ回せって言うし
    去年なんか、ダルそ〜〜に走る
    マラソン大会をビデオ回せって言われて
    さすがに途中でやめたわ。なんなん。

    +14

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/01(水) 15:04:48 

    >>378
    可愛いとしか思えないんだけどw

    +23

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/01(水) 15:05:16 

    >>376
    もう中っておぼえたわ

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/01(水) 15:07:23 

    >>379
    しかも、行事の最初から最後までいないと
    また怒るんだよ!!
    親嫌いなんじゃないんかい!って言いたくなるwww

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/01(水) 15:08:40 

    >>381
    それは、こちらのが倍生きてるんだから
    可愛い奴め!で

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/01(水) 15:09:51 

    >>84
    成績悪くないなら万々歳ですよ😂
    うちもぜーんぜん勉強しないけど成績は下の中か下w
    一応塾には行ってるけど効果あるんだかないんだか、、、
    まだ1年だし今は部活頑張りたいって子どもから言われてるのでほったらかしてます。

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/01(水) 15:11:05 

    うちは私立小学校から内部進学です。中学は中受で入学して来た子もいて、そちらの方が面白い子がいるようで仲良くなりました。内部生とはお互いを小さい頃から知り過ぎているのでイメージが固定化していて息苦しいようです。内部進学用塾や英語塾に通っている子が多いです。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/01(水) 15:11:13 

    >>84
    悪くないならいいやん

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2023/11/01(水) 15:15:18 

    >>183
    私立の方が高いんじゃない?私立なら塾なしって言うガル民多いけどリアルだと私立でも塾なしの子って年々少なくなってると思う。私立向けの塾もあるくらいだし。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/01(水) 15:27:01 

    たまーに学校行けなくなるくらいのメンタルになる。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/01(水) 15:27:10 

    うん、私立でも塾通いしてるこのようなほうが全然多い

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2023/11/01(水) 15:32:48 

    >>382
    時々、余裕なくて怒りたくなっちゃうけど
    そうだよね。なんか、ありがとう。

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2023/11/01(水) 15:33:43 

    >>378
    可愛い子だね。うちの中学1普段は夫と話さないけど合唱際とか来ないと「お兄ちゃんの時は来てたのに」って私にプンスカ怒る。夫がごめんってハーゲンダッツ買って来るとちょっとニコニコしながら部屋に戻って行く思春期はわかんないよ、、

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/01(水) 15:39:38 

    >>311
    うちは小5から。習い事に電車で行ってもらうようにしたから。
    結局、性格かも。今、中3だけど中2でクラスラインには入ってなかった。というかスマホ持ってる事言ってなかったらしい。めんどうそうだからだって。
    中2の今頃クラスラインに入ったが…スマホもってることバレたから入ったけど見る専門って言ってた。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/01(水) 15:48:53 

    >>186
    うちの子はあまり勉強してなかったので塾に行ったら急激に成績が上がった。しかも塾の成績順のクラスもあがれば成績順の席もどんどん上がっていった。
    今まで勉強してなかったから(笑)

    だからハマったと思います。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/01(水) 15:53:41 

    なにかと反抗的だよねぇ…(((^_^;)

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/01(水) 15:57:15 

    >>390
    ハーゲンダッツわかる!!
    うちもハーゲンダッツだったり
    コンビニスイーツだったりで
    旦那がご機嫌とりしてるよwww

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/01(水) 16:15:01 

    >>92
    反抗期がある=自立
    って説もあるからじゃない?
    だからよろこんでばかりもいられないかもって意味の
    マイナスかな?と思います。

    +2

    -3

  • 396. 匿名 2023/11/01(水) 16:20:01 

    >>380
    ありがとう!
    もう ね

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/01(水) 16:32:01 

    中3男子。
    もう疲れました・・・
    反抗期、母は日々、心を無にする修行をしています。

    受験生なのに、タブレット三昧(スマホ代わりに貸与)、毎晩2~3時就寝。
    タブレットを没収すれば、家のノートPCで遊んでる。制限も意味なし。
    先日、寝不足で抵抗力が落ちたのか、数年ぶりに発熱し、学校を欠席。
    でも、まだ学習できていない様子。

    田舎の学校のため、成績は学年全体の一割に入ってるからいいそう。
    でも、夜更かし三昧、授業中は寝ているため、さすがに成績が落ちてきた。
    滑り止めの高校が通える範囲にないため、受験は一発勝負なのにどうするんだか・・・

    ちなみに通信教材、受験生なのに4ヶ月分未開封です。

    +14

    -0

  • 398. 匿名 2023/11/01(水) 16:32:37 

    中2だけど毎日ギリギリの状態で通ってる。
    クラスは荒れて悪口ばかり。部活も同じ。委員会や生徒会活動してないとマウントされるみたいで、カーストみたいなのがひどい。聞いてるだけで疲弊する。中3になれば受験一色になって、少しはマシになるのかな?中2、辛いし長い。早く高校生になって欲しい。

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/01(水) 16:34:12 

    >>22
    中学になったらLINEじゃなくてインスタになって裏アカ作って悪口言ったりするらしいね。
    女子はいつの時代も陰湿…

    +15

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/01(水) 16:38:29 

    >>380
    ありがとう!
    もう ね

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/01(水) 16:38:43 

    >>311
    スマホ持ってないと友だちの輪も広がらないのよね。
    グループLINEもあるから話題にもついていけなかったり。
    欲しがったら与えたらいいとは思うけど利用制限かけたりルールをしっかり作らないとスマホ依存症になっちゃうよ。

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2023/11/01(水) 16:39:05 

    中3男子なのですが、文系の科の高校に行きたいと言ってます。
    国公立大学って問題なく受験できますか?

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2023/11/01(水) 16:42:25 

    >>397
    夜中の二時かぁ。
    取り上げると癇癪起こす感じですか?それで成績いいなんて地頭いいんですね。
    うちは授業真面目に聞いてるのに平均点以下ばかり。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2023/11/01(水) 16:52:46 

    >>167
    中310月から
    完全受験対策で。それまでは部活などのびのび過ごしてました。入塾も最後の方だったけどうちの子にはあってた

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2023/11/01(水) 16:56:28 

    >>8
    うちは
    私が対策しています
    ワークも私がやってるしまとめノート(教科書穴埋め)
    副教科の予想問題まで作っています
    お陰で息子は学年トップ、3年間オール5

    息子には受験勉強を優先させています
    私の苦労の上に成り立っているので反抗しても損なので
    反抗しません

    高校でも文系科目と副教科の対策やらされそうで勘弁して欲しいけど意外と嫌いじゃない

    +6

    -22

  • 406. 匿名 2023/11/01(水) 16:57:17 

    >>70
    上がもう大学生なんだけど、高校は私立に行って色々面倒見てもらえて推薦が色々あって塾は行かず大学は推薦で意外とかからずすんだよ。確かに高校より中学がお金かかったね 上と同じ私立に単願でもいいんじゃないかと私は思うんだけどうちからちょっと遠くて本人は嫌らしい。高校は公立で塾行く方が色々お金もかかるのかなとも思う。

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2023/11/01(水) 17:04:05 

    >>402
    文系に特化した高校なんてあるの?
    大体は2年か3年次に理系文系に分かれる感じだと思うけど

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/01(水) 17:10:46 

    >>405
    いい高校に行きたいとか本人の意思はあるの?その上で親が管理してるの?まさか医者弁護士になりなさい!とか親が押し付けてないよね?

    知り合いがそれで親とも顔を合わせず、話しあいもできない完全引きこもりになったら参考までに知りたい

    +3

    -9

  • 409. 匿名 2023/11/01(水) 17:13:10 

    >>403

    そうですね。かなり激しい言い合いになります。
    取っ組み合いの喧嘩もしました。

    地頭がいいと言うよりは、息子の周りは課題は写すのが当たり前で
    申し訳ないけどあまりにもひどすぎるから、この成績をキープできてるのかなと思います。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/01(水) 17:16:43 

    >>323
    学校ではわりといい子なのほんと分かります(いい子と思われたい、とかより先生の前では自然に頑張れる感じ)

    保護者面談みたいなやつで、家ではスマホばかりで何回同じこと言ってもやらなくて、とか相談しても本当に信じてもらえない
    学校では頑張ってるから家ではうんたらかんたら〜みたいなテンプレを小学生の時から返されるだけ笑

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/01(水) 17:17:48 

    >>405
    噂のヘリコプターペアレントかな?

    +7

    -2

  • 412. 匿名 2023/11/01(水) 17:21:18 

    >>22
    今の子って私達の時より勉強で忙しいのと他人に興味ないと思ってたけど、結局私達の時と変わらないんだね。
    がっかり。

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2023/11/01(水) 17:30:27 

    中3男子
    この子すね毛無いな〜?と思ってたら剃ってるみたい

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/01(水) 17:36:03 

    中一娘。
    すぐ会える距離に住んでない彼氏と毎日電話してる。すごい楽しそう。成績落ちてないから良いかな。

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/01(水) 17:39:18 

    >>7
    平均世帯年収500万くらいだって聞いたような気がするけど、塾代で毎月5万~10万とかのお金どうやって払ってるの?夏期講習はまた別に10万とか入るんだよね。
    みんながみんな当たり前のように払えると思えない。
    安めてそれなりの良い塾があるの?

    +19

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/01(水) 17:49:18 

    質問です
    小学校の卒業式
    中学校の入学式
    集合写真は親も写りますか?

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/01(水) 17:51:53 

    女子校の中2ですが、まさに中2病みたいな子がクラスに多い。メンヘラアピとか、犯罪の野望を言う割になんもしないとか。話を聞いてて痛い。

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/01(水) 17:58:03 

    来週中間テストなのに口出ししないと勉強しない中2息子にモヤモヤする。
    しかも進研ゼミを20分くらいしかしない。
    進路についても深く考えてないし、将来が心配だ。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/01(水) 17:59:48 

    >>290
    それ、うちの子だわ汗

    行事は行く。
    普段は不登校。

    親としてなんとか引きこもらないようにするのに精一杯。

    先生、フォローありがとうございます。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/01(水) 18:01:59 

    >>411
    将来どんなモンスターができるんだろうね

    +6

    -3

  • 421. 匿名 2023/11/01(水) 18:02:37 

    >>409
    そうなんですね。。
    制限すると暴れる、親としてはどうしていいか分かりませんよね。
    ぶっ壊したいですね、タブレット。

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/01(水) 18:08:16 

    >>418
    我が家も口出ししないとやらない
    ほったらかしだと散々な結果になりそうで、結局口だしてテスト期間中はイライラしてる
    白髪増えたし子育てで早死にしそう

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/01(水) 18:09:32 

    >>416
    うちはどちらも写りました!

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2023/11/01(水) 18:19:47 

    >>1
    スマホがあるから、オマセな女の子は本当に凄いなぁと思う。学校ではそうは見えなくても、気になる男子にはライン攻撃しまくり。インスタグラムも好きな子は本当に好き。投稿しまくり。どこまで公開したら誰に見えるとか、あんまり分かってない子もいるみたいで、好きな人のこととか色々書いているのを、クラスみんなが男子も知ってて変な子扱いされていても、本人だけ気がついてないとか。
    まだ中1なら、スマホは同級生の親だって見ることがあるってこととか、全く想像出来ない子も気の毒だよ。

    +5

    -2

  • 425. 匿名 2023/11/01(水) 18:28:15 

    >>424
    中1女子の親だけど、同学年の子でTikTokやってる子いる
    流石にちょっと心配になる

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2023/11/01(水) 18:39:41 

    >>12
    わかる。クラブチーム入ってるから勉強する時間ない。どんどん皆から遅れとってる。

    +9

    -1

  • 427. 匿名 2023/11/01(水) 18:43:11 

    >>311
    中1だけど親の心配をよそに全く依存してない、その子によるとしか言えないけど、小5から持たせてて制限をきつめにかけてるからそれが普通になってて宿題聞くとか出かけた時の連絡とかそれくらいにしか使ってない、インスタとかそういうのは不可そういうのは周りでやってる子もいない様子
    部活とか塾とかクラスのグループラインがメインの用途になってる

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2023/11/01(水) 18:43:20 

    誰か教えて。娘が受験生です。
    テストは普段悪くて希望してる高校は多分ギリギリなとこです。幸い成績は悪くはなく(多分積極性があるので先生からは好かれてるかも、提出物も完璧)、役という名のつくものは全て率先してやってきてます。
    こんなんでも推薦申し出ていいですか?
    初めてのことなので推薦というのがどういうものかわからず教えてください。

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2023/11/01(水) 18:43:29 

    >>11
    SEだともう少し安いですよ。6万くらいでした。
    それでも高いけど…

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/01(水) 18:43:29 

    >>311
    クラスラインが今はあるからね。そこで何かちょっとした連絡とか、確認とか便利なことはある。個人的にやり取りしたい人は、そこからまた個別にやってて、クラスラインすると鳴り止まない!は最初の1ヶ月だけだったよ。
    今の子は遊ぶ約束とかも、日にちだけ決めて、そこからまたラインで何時にするか、今着いたけどどうするか、そこからラインで進行形で決めるんだよね。。。文化祭の代休とか、部活もみんななくて空いてる日に、クラスメイトが楽しくマクドナルドとかでちょっとお昼食べよう!とかやってたら、自分だけ誘われてないしそんなことしてたの知らなかったって、後から知っても寂しいと思うの当たり前だよ。。。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/01(水) 18:44:18 

    >>180
    授乳期の友達が「授乳してたら(実の)弟が見てくる」って愚痴ってた
    稀だけどそういう人はいるかも

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/01(水) 18:49:41 

    >>327
    横だけど似たような状況
    他の子も塾に通い出して勉強法を学んで得点アップした可能性もあるし、それか他の塾が良かったのか悩みますよね

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/01(水) 19:00:49 

    >>151
    アイロン面倒だよね。親戚の先輩ママが今の制服はノーアイロンだよ!って言ってたからそうと思ってた。しかしうちの中学はアイロン必須のシャツだった。

    女の子だから見えるところしかアイロンかけてない(笑)一応、体育で着替える時に恥ずかしいかな?と子供に聞いたら誰も見ないじゃね?って言われたから横着させてもらってる。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/01(水) 19:01:19 

    >>131
    唐揚げ…可愛いw

    +8

    -1

  • 435. 匿名 2023/11/01(水) 19:01:36 

    女子です
    あまり謙遜しないタイプで、どちらかと言うと自慢してしまうタイプです(成績や持ち物など)

    たぶん実はコンプレックスが強くてそうなってるんじゃないかと思いますが、友達に嫌われないか心配

    自慢しちゃうタイプのお子さんいますか?

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2023/11/01(水) 19:04:08 

    >>428
    塾からは推薦はチャンスが増えると思って学校から推薦希望するかどうか聞かれたらとりあえず推薦希望するように言われた。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/01(水) 19:07:11 

    >>54
    私は思春期の兄の匂いに耐えられませんでした。
    なんていうか、猛烈に濃く臭ってくるんです、無理めな臭いが、部屋から。
    やはり近親相姦を避けるためにか、肉親の異性の匂いは強烈に臭いです。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/01(水) 19:08:08 

    >>415
    うちの子は同レベルで競争したいから!で行かなかったが内申○点で塾料半額の塾があったよ。ネットで調べたら模試もよかったら無料になるらしい。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/01(水) 19:09:52 

    >>369
    そう思ってたけど、意外と逆だった。スマホがあると、ラインをしている同士でケンカするイメージあったけど、それは違う。

    スマホいじめって、スマホもってなくてグループに入ってない子の悪口を言う子がいるって話。ターゲットになってた子がスマホを買ってもらって、自分もクラスラインに入りたいと言ってきて入ったら、その子の悪口はピタリと止まった。めんどくさー。自分達の仲間でない子を悪く思う、ヤンキーみたいな思考なのかしらん。

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/01(水) 19:11:10 

    >>306
    うちの子幼いから〜って言ってるママの子ほど、子供は全くそんなことないw

    +4

    -2

  • 441. 匿名 2023/11/01(水) 19:18:39 

    中学生になったら塾の時間が遅くなって帰りが22時頃になってびっくりした、部活早めに抜けて帰宅するのが18時過ぎで急いで夕飯を食べて19時から21時半過ぎまで塾、それを週二回、こんなに遅い時間までって思うけど、たまに迎えに行くと他の塾からも中学生たちがたくさん出てくるからどこも同じなのかな?
    自分が仕事から帰ってくるのが17時半ごろなので18時過ぎまでに夕飯を用意するのが結構大変

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2023/11/01(水) 19:18:47 

    >>343
    起立性調節障害でしょうか?
    うちの子も同じような症状で今学校になかなか行けず、起立性調節障害かなと思って病院を予約しましたが1ヶ月待ちと言われたところです。
    お子さん学校に復帰して勉強頑張ってるなんてすごいですね!

    +14

    -0

  • 443. 匿名 2023/11/01(水) 19:27:55 

    >>407

    オープンキャンパスに行った私立高校の特進科、理数コースと文理コースがあったよ。基本的に途中で転科できないって。
    どっちも難関国立大目指す。
    まあ文理コースだから文系特化ってわけでもないが。

    だから志望するときは気をつけてくださいって。理数の方が偏差値がたかい。ただ理数に受かるともう医歯薬系学部を目指す勉強しかしないって。途中で文理にはいけない。
    だから偏差値だけで選ばないようにって。

    カリキュラムが最初から違うから変更できないだって。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/01(水) 19:29:24 

    >>28
    女子は陰口だからほっとけばいいけど
    男子は暴力もからむから怖い

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/01(水) 19:48:09 

    >>441
    遅いよねぇ、うちも19時~22時まで塾
    帰宅→宿題→風呂で寝るのは24時近い
    ご飯はもう自分で済ませてもらってる、塾の日は菓子パンや冷凍おにぎりを切らさないようにしておいて自分で

    栄養バランスもなにもあったもんじゃないけど、朝食はいろいろ用意してるし、一週間のうちでトータルでバランスとれてればいいかな、と

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2023/11/01(水) 19:49:51 

    >>384
    最近、お嬢様学校はどこも偏差値低下で、ブランドイメージを守る為に高校入試はもちろん、中学入試も廃止にする学校が増えた。
    ブランドは守られるかもしれないけど、小学校から同じメンバーで高校までで2クラスか3クラスって、そりゃ人間関係も飽きるよね~。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/01(水) 19:50:44 

    >>444
    女の子より、男の子は親に相談しにくいし、先生にチクりイメージもたられるとさらに立場が悪くなるもんね・・・

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2023/11/01(水) 19:51:51 

    >>445
    昔、大学受験の塾も21時までが普通だったはずなんだけど。最近どこも中学生の塾は22時だよね。
    その分、始まる開始時間が遅くて部活重視なのか。じゃあ昔は部活とかみんなどうしてたんだ?

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/01(水) 19:52:14 

    >>416
    うちはどちらも写りませんでした。
    というかどちらも子どもの集合写真すらなし

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/01(水) 19:53:58 

    >>9
    息子大学の学祭に来てた。学祭実行委員だったんだけど、めちゃ腰が低い人だったと言ってた。
    想像通りの人

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/01(水) 19:54:00 

    >>442
    クラスでやたら寝ていて、ボーっとして辛そうな子、具合悪くなる子がかなり多い。男女ともに。部活とかは頑張っているのに。スマホとかも関係あるのかもしれないんだけど、毎日毎日コアラみたいに学校で中学から疲れてるのって、起立性調節障害とか関係あるのかな。
    日に当たると良いって聞くけど。そもそもあれって原因は不明ってことに今もされてる?最近増えているとかいうのは、それはやっぱり何だかんだで夜更かし関係あるような。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2023/11/01(水) 19:59:34 

    >>417
    ネットでマニアックすぎるアニメの推し活とかにハマる子とかね・・・
    別にそれは個人の自由だけど、グッズとかけっこうなお金を継ぎこんで、2次元キャラに本気で恋してたり。昔もそういう子はアニメオタクってことでいたにはいたけど、今は度を越している。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/11/01(水) 20:03:32 

    >>371

    面談お疲れ様でした。うちも先週面談でした。
    そもそもテスト勉強も今までほぼしてない上に今回の中間は苦手科目がさらに難しかったとかでちょっとあり得ない点数を取っていたので、私も行くのが本当に嫌でした。
    元々内申取りにくい中学で、加えて勉強しないのでさらに内申低いため私立一般受験でいく事は決めていたけど、それにしても内申低すぎて併願優遇で受けられるところがなかなかないし、受験勉強もたいしてやってないから偏差値も横ばい…
    私1人で色々高校模索していて、本人は大抵スマホ。なんだかもう、どうでもいいと諦めた方が楽なのかなと思えてきました。
    なのに塾の難関私立対策や正月特訓などのオプションは受けといた方がいいと思うとか言って。難関私立受けないよね?中堅だよね?って言いたいのを堪えてますが、お金だけどんどん出ていって虚しいです。

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2023/11/01(水) 20:10:01 

    中3
    今三者面談真っ最中
    みんな進路決まっていくよね
    周りがスポーツ推薦や私立単願で決まっていくのでそろそろ焦り出す季節だね…
    今は定期テスト2週間ちょっと前なのでテスト勉強頑張ってる

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2023/11/01(水) 20:11:14 

    >>167
    中二の夏期講習から。
    本人が数学についていけてないと言われて通い始めました。

    今中三受験生です。
    数学も成績上がったし、三年生になってから、もう一コマ英語も通ってます。

    お金はかかるけど、本人も自信が持てたみたいだし、志望校のランクも上げられたので、通って良かったと思います。

    でも、本当にお金かかりますね。
    皆さん頑張って乗りきりましょう!

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2023/11/01(水) 20:14:15 

    >>452
    アニメの推し活もいますね。人と違うものを推す私、凡庸じゃない人間アピもあるのかなと思う。

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2023/11/01(水) 20:18:45 

    >>3
    それは順調に成長していますよ
    お母さん(あなた)に暴言をはいてストレスを発散させているのです
    逆に言えばお母さんにしか言えないんです
    どうかカス抜きの存在であってください

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2023/11/01(水) 20:18:51 

    >>415
    うちは家賃なしなので、何とか捻出してるよー
    今は個別塾が多くて高い。。。でも成績はかなり上がったよ。

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2023/11/01(水) 20:19:17 

    皆さん携帯は与えてますか?
    中2女子ですが、反抗期なのか元々の性格なのか本当に暴言がひどいです。そして、携帯ばかり見てるので注意すると逆ギレします。

    皆さんは携帯見る時間など決めてますか?

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/01(水) 20:19:53 

    >>99
    大学はほとんど私立だから・・・ね

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2023/11/01(水) 20:21:05 

    中3受験生
    最近は模試の日は朝8時過ぎくらいから試験受けて、1時半に終わらせて迎えの車の中でお弁当食べさせてそのまま塾へ
    夜22時近くまで勉強して帰宅
    平日も塾の日3日以外は自宅と自習室で勉強、そのうち身体壊すのではと思えてきた
    今までずっと部活やってたから体力はあると思うけどしんどいだろうな

    調べてみたら私立入試まであと101日公立は110日とちょっと
    みんな頑張ってほしい

    +15

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/01(水) 20:21:08 

    中3になってやっと理解した。担任ガチャって本当にあるわ。今年の春に赴任してきばかりの先生が担任です。
    こんないっぱいいっぱいになってる先生に内申つけられるの?って親としては思ってしまう。

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2023/11/01(水) 20:21:27 

    >>1
    ママ友が息子さんにORBISの化粧水を買ってあげてるそうです
    テストでいい点とったとか何かのご褒美ではなく普通に…
    誕生日やクリスマス以外に欲しいものは自分のお小遣いで買いなさいと言っている私は厳しいと言われてしまいました(> <)

    +4

    -1

  • 464. 匿名 2023/11/01(水) 20:22:38 

    >>12
    うちは帰宅部にして塾にステータス全振りしたよ

    +8

    -1

  • 465. 匿名 2023/11/01(水) 20:23:40 

    >>254
    模試?模試だったら年明けくらいまで判断しなくても大丈夫だよ
    今月の模試あたりから参考になる感じ
    今までのは受けてない人もいるし、出題範囲も狭かったりするから
    これからまたギア上げて勉強すれば望みはある

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/01(水) 20:24:23 

    中3男子。ここまで頑張ってきたのに今不登校になりつつある。学校に行くとお腹が痛くなるみたい。勉強や友達の事とか悩んでるとか辛い事はなくて単純にお腹が痛くなるからトイレの行き来はやっぱり恥ずかしいのもあって行きたくないみたい。どうしたらいいのかわからない。内科に行ったけど精神的なものだねぇって下痢止めみたいのもらって終わっちゃった。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/01(水) 20:24:33 

    >>459
    うちも女の子だけど接し方が難しい
    今と昔をつい比べてしまうから

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/01(水) 20:27:59 

    >>424
    中3にもなると、中1のころにやってたこと恥ずかしいって気付くけど、その注意点の時って目立ちたいし気付かないもんだよね。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2023/11/01(水) 20:30:25 

    >>441
    うちは個別で塾は金曜、土曜の5時半にしてる。
    部活は合わなくて辞めてしまったよ。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/01(水) 20:31:30 

    >>13
    良くない循環ですよね 塾からも宿題やテストもあるだろうに
    その現状は憂いてもしかたありませんし歯がゆいですよね

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/01(水) 20:34:28 

    >>363
    都立狙いなら国数英理社の五教科総合得点だし
    私立ならスポーツ推薦があるかどうかだし
    ピアノやダンスとかなら厳しい流れですね

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/01(水) 20:36:04 

    >>459
    同じく中2女子で携帯中毒
    かなり時間にはうるさく言ってますが、うちも暴言ひどい
    互いに罵り合って他人には見せれない地獄絵図
    夫の気性の激しさにそっくり

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/01(水) 20:37:16 

    >>3
    暴言どころか会話も全くなしです

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/01(水) 20:37:19 

    >>60
    私も不安。
    中高一貫でも授業についていけなくて、学校がつまらなくなったらどうしよう

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2023/11/01(水) 20:37:28 

    >>17
    まぁガールズと言う看板を掲げているので56って・・・なるよ
    @4歳でちゃんちゃんこじゃない

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2023/11/01(水) 20:40:15 

    >>473
    そういう子に限って、学校ではニコニコ顔で過ごしてたりするよ。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/11/01(水) 20:42:56 

    >>464
    中1からずっと帰宅部?それはそれで経験できることが、ちょっと狭まりすぎない?
    うちは超楽な部活にして習い事をかけもちしてるんだけど、最近子供が少し物足りなさそうにしてる。勉強は出来るから問題ないんだけど、このまま勉強は成績も模試もいいからいいねって過ごしてると、どのみち伸びないような気がしてならない。

    +3

    -14

  • 478. 匿名 2023/11/01(水) 20:43:39 

    >>358
    ディズニーなんか、スマホないとそれこそ何も出来ない場所

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2023/11/01(水) 20:43:44 

    >>424
    インスタ、YouTube、TikTok、ポケカラ投稿やってる子は
    親が残念なんだろうなーって勝手に思ってる。
    ある程度、親が取り締まれないなら渡すべきではないとさえ思う。

    +7

    -1

  • 480. 匿名 2023/11/01(水) 20:45:17 

    >>476
    あーわかる。
    学校での不満を家でぶつけるタイプね。
    家が平和だからできることだよね。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2023/11/01(水) 20:47:01 

    >>456
    そっちか。アイドルなんかも誰も知らないような人気のないアイドルが好きで、売れてくるとガッカリしてファンを辞める子とか。
    人とは違う自分、違いが分かる私、自分が特別な何かでありたい承認欲求みたいなものに結局は繋がって、認められたいお年頃ってことなのかな。

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2023/11/01(水) 20:47:57 

    >>15
    それで落ちてるパターンあるあるだよ。今時期はみんな死に物狂いで勉強するから伸びるもん

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/01(水) 20:50:07 

    >>461
    受験生なんてそんなもんでしょ。
    中学受験生だって、模試がある日はそんな感じだし、
    平日は学校終わってから22時まで、休みは9時から22時まで塾にいるよ。

    +4

    -1

  • 484. 匿名 2023/11/01(水) 20:57:37 

    中2女子 
    キモ、あっち行って、そういう気分じゃないしか言わない

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/01(水) 20:59:25 

    >>261
    言い方。。

    +5

    -2

  • 486. 匿名 2023/11/01(水) 21:03:12 

    >>459
    初のスマホ持たせた時に時間制限ありの約束して、年齢と共に緩めて今は22時~6時は使えないようにしてるだけ
    あとは自由

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2023/11/01(水) 21:06:46 

    都内中高一貫男子校の中3。
    年々勉強しなくなってゲームばっかり

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/01(水) 21:09:47 

    >>1
    でもさ、息子はいつまでも可愛いよね
    小さな彼氏って男の子育てた人なら共感するのわかるよ

    +1

    -5

  • 489. 匿名 2023/11/01(水) 21:10:17 

    推しに課金するテレビを見て、こういうのどう思う?って娘に聞いたら、
    私もお金があれば推しに課金してみたいと思うと言っててビックリした
    ジェネレーションギャップだろうけど、推しに課金って、そんなもったいない、無駄金じゃんて思っちゃう、親としては
    貢ぎ体質?オタク系?
    普段は無邪気な子供だけど、ちょっと怖くなっちゃった

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/01(水) 21:11:31 

    >>417
    そういう年頃やからね
    聞いてる方もちょっと恥ずかしくなっちゃうし、自分も若い頃相当痛かったんだろうなとむず痒いw

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/01(水) 21:11:47 

    >>444
    男子の方が死ぬまでやるくらいいじめの質が怖くない?女子は良くも悪くもそういう小さな嫌がらせをくぐりぬけて大人になる感じ
    だから男子の方が打たれ弱い気がする

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/01(水) 21:12:51 

    >>463
    身だしなみとして、化粧水欲しがったら安いので何か買ってあげるのはいいんじゃない?整髪剤とかも。制汗剤とかもお小遣いで買いなさいって厳しいと思う。

    +17

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/01(水) 21:13:50 

    >>424
    おませなのは女子だけじゃないですよ
    つい最近女子を盗撮してた男の子たちのニュースあったよね
    スマホは本当に怖いよ

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/11/01(水) 21:14:18 

    >>229
    今、まさに痛い目にあってるわ。 お金もだし、土日の練習試合の送り迎え、こんなに部活が大変なんて知らなかったわ。
    子供が楽しく頑張ってるから親も頑張るけど、私立でも無い普通の中学の部活でなんでこんなに??って思ってる。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/11/01(水) 21:15:42 

    >>131
    昔同い年のいとこが
    高校くらいにおかん臭い加齢臭するぞ💢って言われたっておばさんショック受けてた😨
    息子でもはっきり言う子は言うみたいだね

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/01(水) 21:15:55 

    >>423
    ふぇ~!!

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/11/01(水) 21:16:28 

    >>493
    そもそも、個人でスマホあったら、エロ画像とかエロ漫画とか、いっっっっくらでも検索しまくれるもんね。そりゃ自分が男子中学生なら、暇さえあれば見ると思うわ(汗)。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2023/11/01(水) 21:17:31 

    >>451
    そうですね、夜ふかしも関係ある子もいるのかもしれないですね。
    うちの子はスマホも持ってなくて、具合が悪いので今も自分から10時頃に寝ます。
    こうなる前は健康的な普通の中学生の生活をしていたけど、だんだんと具合が悪くなりついには朝起きられなくなりました。
    起立性調節障害かはまだ分かりませんが、思春期ということと、元々生まれつき自律神経が弱いということは関係するかなと考えています。
    色んなタイプの子がいますが、みんな元気になるといいですね。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2023/11/01(水) 21:17:46 

    >>497
    小学生ですらYouTubeの検索
    おっぱいとか
    女 裸

    とかで調べる男児いるみたいだよ

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/01(水) 21:18:36 

    >>172
    すごーい!
    お子さんが。お子さんが、すごいね。

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード