ガールズちゃんねる

「俺は運転がうまい」 常習化する飲酒運転の末、3人死傷事故 今も消えぬ苦しみ

160コメント2023/10/29(日) 22:47

  • 1. 匿名 2023/10/29(日) 00:57:29 


    【つぐないの現場 市原刑務所㊤】「俺は運転がうまい」 常習化する飲酒運転の末、3人死傷事故 今も消えぬ苦しみ - 産経ニュース
    【つぐないの現場 市原刑務所㊤】「俺は運転がうまい」 常習化する飲酒運転の末、3人死傷事故 今も消えぬ苦しみ - 産経ニュースwww.sankei.com

    「交通刑務所」として知られる千葉県市原市の市原刑務所。20代の男性受刑者が取材に重い口を開いた。


    事故を起こす半年ほど前。飲み会の後に軽い気持ちでハンドルを握った。普段と変わるところは何もないと感じた。「酒を飲んで運転しても事故を起こさない。俺は運転がうまいんだ」。

    事故を起こしたあの日、意識がもうろうとする中、「車の方が楽だから」とハンドルを握った。

    後で聞いた話では、焼酎割りやビールなどを20杯ほど飲んだ。夜から酒を飲み始め、3軒はしごし、夜が明けてきたころ、飲み仲間を3人乗せた状態で運転した。途中でガードレールに衝突する事故を起こし、その衝撃で目が覚めた。

    同乗者1人が亡くなり、2人がけがをした。自分の目の前で起きた現実とは思えず、「夢のようだった」。そのうち、後悔の念にさいなまれた。「自分が死んでいたらよかった」「死にたい」…。危険運転致死傷罪として罰せられた。

    +4

    -150

  • 2. 匿名 2023/10/29(日) 00:57:59  ID:7MtzsIMVIh 

    飲酒運転しようとしている時点で超下手

    +487

    -2

  • 3. 匿名 2023/10/29(日) 00:58:14 

    酒を値上げしよう
    1缶1000円くらいで

    +34

    -63

  • 4. 匿名 2023/10/29(日) 00:58:23 

    運転上手くても飲酒運転はダメよ

    +150

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/29(日) 00:58:27 

    自分で言う奴ほど下手だよ

    +269

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/29(日) 00:59:07 

    運転する奴もだけど、飲酒運転の車に乗る人もどうかと。

    +367

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/29(日) 00:59:22 

    飲酒なんて危険に決まってるやなアホやん

    +73

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/29(日) 00:59:27 

    運転上手いヤツぁ自分で上手いってあんま言わねえんだよ

    +115

    -3

  • 9. 匿名 2023/10/29(日) 00:59:32 

    運転が上手いって自惚れてる人ほど事故起こしてる
    周りにもいたけど、本人は自覚がないから厄介よ

    +108

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/29(日) 00:59:43 

    セックス上手いと豪語する奴ほど下手
    その類の人間だろ

    +149

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/29(日) 01:00:51 

    加害者は死んじゃダメだ。
    死んでしまうと遺された家族が償わないといけなくなる。
    加害者は少なくとも償いが終わるまでは死んではいけない

    +116

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/29(日) 01:02:09 

    そのうち、後悔の念にさいなまれた。「自分が死んでいたらよかった」「死にたい」…

    ↑本当にね、同乗者じゃなく飲酒運転した運転手が死ねば良かったのにね

    +123

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/29(日) 01:02:19 

    飲酒した人の運転する車になんか絶対乗りたくない。亡くなった方も気の毒だけど、飲酒運転を止めなかったわけでしょ?

    +103

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/29(日) 01:03:11 

    内容読んで、全く無関係の被害者が出てなくて良かったと思ってしまったわ。

    +143

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/29(日) 01:03:21 

    本当に上手い人は飲酒運転なんてしない
    車を運転するということがどういうことかしっかり理解してるから

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/29(日) 01:04:19 

    >>12
    腹立つメンヘラ野郎やね

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/29(日) 01:04:31 

    福岡で飲酒運転して追突した車に乗ってた子ども3人が亡くなった事故あったよね

    +44

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/29(日) 01:04:34 

    全く無関係の他人を轢かなくて良かったよ

    +35

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/29(日) 01:04:38 

    正直飲酒運転する人って30年くらい前までは割といたな
    取り締まりも厳しくなかったり代行がメジャーじゃなかった記憶
    シートベルトも任意だった時代もあるし
    恐ろしいな
    何の事故がきっかけだったんだろう

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/29(日) 01:04:51 

    なんで生きてんの?

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/29(日) 01:07:23 

    >>14
    ほんと。
    亡くなった同乗者は確かに気の毒だけど、飲酒者の運転に乗ったという幾分かの非もある。
    全く関係ない、罪もない歩行者などを加害してしまう方が遥かに気の毒だし理不尽。

    +69

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/29(日) 01:09:36 

    20代で運転が上手い?
    20代前半ならただのイキリじゃないの?
    アグレッシブな俺、めっちゃ運転上手いぜ
    っていう勘違いだったんじゃないの?

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/29(日) 01:10:57 

    >>3
    家で楽しく飲んでる私困る。

    +42

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/29(日) 01:11:17 

    飲酒運転を知ってて放置する周りにいる連中も全てゴミ



    類は友を呼ぶ

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/29(日) 01:11:17 

    >>3
    飲酒運転を密告したら10万円とかにしたほうがいいと思う。

    +57

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/29(日) 01:12:23 

    運転上手いって自分で言う奴に限って急発進急ブレーキで人を乗り物酔いにさせるんだよな
    その上、酔った人間が悪いみたいな責めたをして絶対に謝らないマンだから嫌い

    ソースは私の親

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/29(日) 01:15:41 

    無茶な運転していて運転上手いと思ってる人って周りが気を使ってくれてるだけなんよね
    正確には危ないから避けられてるだけなんだけど

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/29(日) 01:16:20 

    >>1
    こういうバカは事故を起こさないと飲酒運転が危険ということが分からない想像力のないマヌケ。
    マヌケは自然淘汰されるしかない。

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/29(日) 01:16:26 

    >>3
    飲食業界が終わるからそれは無理。まわりまわって自分たちの首絞める。

    +19

    -4

  • 30. 匿名 2023/10/29(日) 01:16:39 

    百歩譲って1杯ならまだしも20杯って信じられない

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/29(日) 01:18:36 

    自分で言う人って上手ではない説

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/29(日) 01:19:24 

    なんでもそうだけど自信過剰な奴ってやらかすの本当に多い。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/29(日) 01:19:38 

    >>19
    そうなんだよね
    20年前でも飲酒運転はそこまで厳しくなかった

    福岡の飲酒事故がきっかけだと思っていたよ
    後ろから飲酒運転の車が追突され橋から落下
    お子さん全員亡くなった事故

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/29(日) 01:20:30 

    運転上手い人ほど安全運転

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/29(日) 01:20:48 

    >>1
    沖縄の豚しゃぶ屋さんでベロンベロンに酔っ払った60歳くらいのおじさんが代行も頼まず運転席に乗り込んだのをみて、泥酔の飲酒運転って本当にあるんだと驚いた

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/29(日) 01:24:16 

    同乗者も、こんなやつの車に乗るなんて自業自得

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/29(日) 01:27:31 

    車必須の地域住みだしお酒も大好きだから毎回外でお酒飲むと「代行代勿体ないなーー」って思う。お酒は強い方だし「この程度なら判断能力は鈍ってないよな」って思う瞬間も沢山あるけど、真昼間で天気良好、見晴らしの良い道路でシラフの時ですら事故る可能性あるのにお酒飲んで「よし!運転しよう!」とは絶対ならないよね。

    ここ何年かで飲酒運転が厳罰化されたって言うけど、お酒飲んだら運転しないって判断すらできてない人は全員殺人未遂でいいと思う。発覚した時点で懲役でいいし、人身物損関係なく事故がきっかけで飲酒運転が発覚したら死刑でも無期懲役でもなんでももっと厳罰化していいと思うんだけど…
    それが出来ないのには何か理由あるのかな?

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/29(日) 01:27:35 

    >>33
    福岡の事故ですか
    辛い事になってから世間が変わるのって多いですが切ないですね

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/29(日) 01:28:15 

    >>20
    運転席が一番生存率高いんじゃなかったっけ

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/29(日) 01:32:29 

    >>1
    記事から
    「飲んで運転しても平気だ」。
    一度飲酒運転をして事故を起こさなかったことがきっかけで、頭の中から「飲酒運転はダメ」の常識がすっぽり抜け落ちた。

    ・免許を取得したばかりの頃だった。職場の上司は「飲酒運転はするな」と口を酸っぱくして言っていた。


    平気なわけないし、上司が厳しく言っても楽だからという理由で飲酒運転して事故が起きてから被害者ぶるな。

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/29(日) 01:33:40 

    >>3
    酒は悪くない 飲んだ人が問題を起こしてる

    +34

    -3

  • 42. 匿名 2023/10/29(日) 01:34:08 

    運転が上手いか下手かなんて関係ない。
    少しでも呑んだら絶対に運転したらダメなのよ。
    タクシーや代行に10万払うような事態でも、そっちをチョイス出来なきゃ呑むな!
    飲酒で事故ってからじゃ1000万払うから許してくれと言っても一生終わりだよ。
    死んだ人は生き返らないし、一生後遺症を抱える人生を送らせたりする罪深さで自分の愚かさに気付いたところで遅い。
    何故未だに飲酒して運転する人が居るのか不思議だ。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/29(日) 01:37:01 

    自分が鈍臭い自覚があるから免許すらとってない

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/29(日) 01:38:24 

    >>3
    賛成
    タバコだってどんどん値段上げてるんだから
    同じく嗜好品で依存性が高くて健康被害もある上に
    人殺しの原因にもなるアルコールもどんどん厳しくしていくべき

    +24

    -22

  • 45. 匿名 2023/10/29(日) 01:38:48 

    テレビもくだらない番組ばっかり作ってないで、飲酒運転した人の金銭含めたリアルな末路とか、軽めと言われる薬に手を出した人の末路とか、観てるだけで恐ろしくなるようなのやればいいのにね。
    飲酒運転で事故ると下りない保険とかもあるんでしょ?

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/29(日) 01:40:27 

    焼酎割りやビールなどを20杯ほど飲んで
    普段と変わるところは何もないと感じたのが異常。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/29(日) 01:42:40 

    >>22
    運転がうまいって自分で思ってる人って
    人数分布で見ると
    20代と60~70代が多いんだって
    つまり、事故を起こしやすい年代なんだよね

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/29(日) 01:45:48 

    >>28
    自然淘汰に巻き込まれたらたまらね

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/29(日) 01:51:42 

    教習所でも言われた自分で運転うまいって自分で思う人ほど事故起こすって。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/29(日) 01:53:46 

    >>42
    成功体験積んでるからね。信号無視で事故やわき見運転も一回目ね。やっちゃいけないことはやったらダメ。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/29(日) 01:55:09 

    焼酎割りやビールなどを20杯ほど飲んだ。夜から酒を飲み始め、3軒はしごし、夜が明けてきたころ、飲み仲間を3人乗せた状態で運転した。

    ↑被害者ではあるけどそんな車に乗っちゃう同乗者も同乗者なんだよな…

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/29(日) 01:55:59 

    >>22
    初心者より免許とって一年後くらいの人の方が事故率かなり高いと聞いた
    慣れてくると運転が上手いと錯覚するようになるらしい

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/29(日) 01:57:45 

    笑点で、何故、飲酒運転はダメってって問題に「轢いた実感を味わえないからだ」なんて答えがあった

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/29(日) 02:01:47 

    >>1
    飲酒運転の時点で殺人未遂罪
    飲酒運転で誰かの命落としたらもう殺人罪相当でよい。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/29(日) 02:01:52 

    飲酒して運転するのって、上手い下手と関係ない気がするんだけど
    お酒飲んだら運転上手かろうが正常な判断ができなくなるわけじゃん?技術以前の問題だよね

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/29(日) 02:06:01 

    >>3
    文化だから無くせとも飲むなとも言わないけど、下手したらエナジードリンクとかより安く買えるお酒ってちょっとおかしいと思うね。
    適正とは言えないよ。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/29(日) 02:09:18 

    >>51
    自〇願望ある時にしか乗らないかも。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/29(日) 02:13:14 

    >>3
    罰則厳しくした方が良いでしょ
    酒気帯びは一発免停、酒気帯びで人身事故起こしたら問答無用で殺人未遂か殺人罪とか

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/29(日) 02:21:09 

    うちの義父も運転好きで、自分では上手いと思ってる。
    でも75歳、乗ってる方はヒヤヒヤする事も多いからもうそろそろ返上も考えて…とお願いするけど全然聞いてくれないんだよね。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/29(日) 02:30:15 

    >>6
    飲み会の後に軽い気持ちでハンドルを握った。普段と変わるところは何もないと感じた。

    ↑普段と変わらないってことは常習だったんでしょ。

    +48

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/29(日) 02:31:59 

    >>3
    運転しないし迷惑

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/29(日) 02:41:10 

    >>1
    飲酒運転をして、人を殺してしまったことが現実

    刑期が終わって法的な禊は済んだとしても、死んだ人の関係者からは恨まれ続け、一生この十字架を背負って生きていくしかない

    シャバに出ても、まともな仕事に就くこともできないでしょう
    残りの人生、苦しみながら生きていくんでしょうね

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/29(日) 02:44:06 

    >>47
    だから、年代によって保険料が変わる
    逆に、事故の少ない年代の保険料は安い保険もあるよね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/29(日) 02:46:54 

    飲酒運転はほぼ常習者だと思う
    つまりいつか事故るまでやる

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/29(日) 02:51:01 

    >>9
    そうよね!
    そして、たまたま捕まってないだけなのに運転上手いと思ってる奴も多いよね。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/29(日) 03:10:13 

    >>53
    攻めたネタだな

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/29(日) 03:11:49 

    >>51
    その飲み仲間もベロベロに酔ってたんでしようね

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/29(日) 03:18:27 

    >>19
    15年ちょっと前の福岡の事故きっかけだよね
    まさにあの頃福岡で飲み屋のバイトしてたから覚えてる
    法律もだけど世論ガラッと変わった
    それにしても>>1レベルで泥酔状態で乗る人は当時でもさすがに少なかったのでは
    意識朦朧としながらよく乗るな同乗者含め…

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/29(日) 03:27:11 

    >>1
    車にアルコールチェック機能をつけてアルコール感知したらエンジンかからないようになれば良いのに。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/29(日) 03:28:34 

    >>64
    同感
    事故起こす前に警察に捕まって、一生運転できないようにしてほしい。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/29(日) 03:31:56 

    >>1
    『「自分が死んでいたらよかった」「死にたい」…。』
    こう言う事を言ってる奴って
    大体が死なないんだよね、
    同情を買おうとしてるだけで。
    実際に死ぬやつは既に死んでる。

    +23

    -2

  • 72. 匿名 2023/10/29(日) 03:50:39 

    >>5
    自分で言う奴・必要以上にダメ出ししまくって運転手を緊張させる奴は大抵下手くそ。

    元ディーラー勤務だと威張ってた人が↑だったけど。
    よくよく話聞いてたら事故起こして同乗者に大怪我させて、職場でも上司と揉めたり新人イジメして実質クビみたいな形で全く別の業種に転職してきたらしい。

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/29(日) 04:42:09 

    >>1
    まだ飲酒運転する人いたの?!
    昔は3年で出てこれたけど、今懲役20年になってからする人いないと思ってた。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/29(日) 04:43:42 

    >>54
    ほんとそれ。自分の快楽のためなら殺しちゃっても良いと思ってなきゃ飲酒運転なんかしない。他人の命より、代行やタクシーの代金節約する方が大事だと思ったんでしょ。

    50万ぽっちのどこが厳罰よ。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/29(日) 04:45:40 

    >>1
    飲酒運転は人生終わらす。
    同乗者もなぜ乗ったのか。
    飲酒運転者は自殺か殺された方がいい。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/29(日) 05:27:28 

    ふむ

    亡くなったのは一緒に酒を飲んでた馬鹿
    本人は危険運転致死傷罪

    よし 誰も損してないな 問題ない
    ガードレールだけで済んだ
    一般人がやられなくてよかった

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/29(日) 05:28:31 

    >>6
    同乗者なのに同情できないとはこれ如何に

    +48

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/29(日) 05:36:41 


    確か飲酒運転だと保険は何も使えないんだよね?
    亡くなった方の遺族へどうするつもりなのかね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/29(日) 05:39:51 

    昔、俺は飲酒してもサツは見逃す様になってんだって言ってるキ◯ガイがいたな 当然そのあと付き合いやめたけど、もうこの世にいないと風の噂で聞いた まあそんなおバカはいなくて良い

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/29(日) 05:40:52 

    >>9
    元彼がそうだった。
    めちゃくちゃ運転に自信あったけど、横断歩道でも減速せずに通過するし、急ブレーキ多いし、黄色信号なって止まれるのに止まらない、細い道で対向車来てるのにギリギリになるまで避けないとか危ない運転ばかりしてた。
    運転以外でも自己中過ぎて2週間で別れたけど。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/29(日) 05:42:13 

    >>6
    どうかと。というより共犯じゃん
    死んだのが共犯者で良かったよ
    無関係の人巻き込まなくて

    +72

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/29(日) 05:43:06 

    一時期話題になってた飲酒だとエンジンがかからないシステムどうなった?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/29(日) 05:44:43 

    >>54
    飲酒運転はテロリスト

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/29(日) 05:48:27 

    >>65
    そうそう、それに実際は周りの車が急ブレーキ踏んだりして回避してくれてるだけだったりするよね

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/29(日) 05:51:51 

    >>35
    これは飲食店の方も罪にならなかったっけ?

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/29(日) 05:57:36 

    >>13
    ていうか、同類、ある意味常習化していたのでは。
    普通だったら運転させないし、同乗しない。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/29(日) 06:00:17 

    >>1
    二度と飲酒運転をしないよう、タイヤの空気を抜きに行くか
    「俺は運転がうまい」 常習化する飲酒運転の末、3人死傷事故 今も消えぬ苦しみ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/29(日) 06:02:05 

    >>17確か逃げて水飲んで誤魔化そうとしたんだよね。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/29(日) 06:18:20 

    >>2
    運転は上手い下手じゃなくて

    ちゃんと運転するかしないか
    ただそれだけ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/29(日) 06:22:00 

    飲酒運転って何故こんなにも大袈裟なほど厳罰か知ってる?
    中身を知ると納得するし死亡事故を起こす前に知っておけば良かったのにね。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/29(日) 06:41:40 

    >>2
    安全に運転する人が1番

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/29(日) 06:48:57 

    >>35
    誰も止めないの?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/29(日) 06:49:28 

    >>55
    俺は運転上手いから飲酒後でも車運転して帰るって奴の他に、俺は酒強いから飲酒運転しても大丈夫って奴もいる
    このケースは両方言ってそう
    そもそもこれだけの量飲めるなんて日頃から酒豪キャラだろうし、だから同乗者も乗ったのでは
    全く同情はできないけどそういう感覚の人いまだにいるんだよな

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/29(日) 06:49:51 

    昔は飲酒運転そんなに言われてなくて、当たり前にやってる人が多かったけど、自分は運転が下手だから飲酒運転は絶対にしないと決めてた。
    何でもそうだけど、自分の腕を過信するとロクなことない。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/29(日) 06:50:44 

    >>78
    亡くなったのは気の毒ではあるけど、、

    「運転者が飲酒運転であった場合、同乗者は3年以下の懲役または50万円以下の罰金」(道路交通法)

    っていう犯罪者でもあるんだよね
    死者自身の落ち度があり過ぎるから賠償金なんて支払われるのかどうか分かんないね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/29(日) 06:52:55 

    バカだね!
    後悔しても遅いよ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/29(日) 07:02:22 

    運転が上手いだと?

    そういう自惚れが一番事故を起こすのでないの?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/29(日) 07:02:26 

    >>1
    この手の体験談、普通の人には響かない
    なぜなら飲酒運転をしないから

    そして一部のゴミにも刺さらない
    なぜならそいつらは「自分だけは事故をおこさない」と思ってるから

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/29(日) 07:04:20 

    提供する側もキチンと聞かないとね
    提供する側も罰せられるようにしたら飲酒運転無くなると思う
    まぁ飲んで運転するような人間はどんな策をしても飲んで乗るんだろうけど

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/29(日) 07:04:58 

    まもなく出所じゃない⁈
    「俺は運転がうまい」 常習化する飲酒運転の末、3人死傷事故 今も消えぬ苦しみ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/29(日) 07:06:01 

    自己評価が高い奴らは総じて知能が低い

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/29(日) 07:09:24 

    >>6
    同乗者も処罰対象ですからね

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/29(日) 07:09:39 

    >>12
    後悔というより刑務所暮らしがキツイだけで言ってそう

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/29(日) 07:10:29 

    >>60
    この「普段」はシラフの時を指してるのかなと思った

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/29(日) 07:17:22 


    自信過剰が招いた事故であり
    被害者の遺族や被告人の家族や身内
    にも一生かけても償う罪
    それは死刑と同様な刑罰にあたるのだ
    「俺は運転がうまい」 常習化する飲酒運転の末、3人死傷事故 今も消えぬ苦しみ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/29(日) 07:23:11 

    >>1
    飲酒したら車に乗れない機能が
    早く出来て欲しい

    バカは一定にいつの時代にも存在し
    ゴキブリなみの生命力で
    事故を起こしても大抵生き残って
    周りが被害を受ける

    一番いいのはバカは免許が発行されなければいいけど無免許でもやるからな

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/29(日) 07:24:04 

    >>10
    ホントこれ。
    車の運転が思いやりあって丁寧な人は夜も上手い。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/29(日) 07:26:03 

    >>1
    よく酔ってる人の運転している車に乗れるよな

    その時点類友なんだろうけど

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/29(日) 07:26:45 

    >>19
    田舎で軽トラ乗ってるおじいさんで
    たまにいるよ、飲酒運転
    意識が50年前から変わってない
    いつか通報してやりたいけど、きっかけがない

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/29(日) 07:34:39 

    >>1

    判断鈍くなったりから飲酒運転するなってことだし、上手いとか関係ないよね。

    亡くなった方はお気の毒すぎるわ。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/29(日) 07:37:48 

    >>19
    >>33
    20年前、20代〜30代男女で、東京から千葉までワンボックスカーで海水浴に行って浜辺で酒飲んだ帰り、運転手が眠いって言いながら運転してて同乗者はほとんど寝てる。急にふわっと曲がったと思ったら縁石にぶつかった衝撃。運転手、一瞬寝てたって言ってて、命の危機を感じ、とにかく酔いをさまそうとスーパー銭湯に寄ってもらい数時間休んでから東京に帰った(それでも当然怖かったけど)。縁石でなくガードレールだったら、、と考えて怖かった。
    当時は飲酒運転は、割と横行してたね。
    メンバー全員飲んでいたし誰も止めたりしなくて、当たり前みたいな、大丈夫、みたいな感じだったのよ。
    今では考えられない風潮。

    +2

    -5

  • 112. 匿名 2023/10/29(日) 07:39:48 

    >>1
    そもそも飲酒運転以前に飲み会に車で行く感覚がわからない。地方で交通の便が云々を言い訳にするんだろうけど。そこまでとことん飲むなら、なぜ泊りで飲まないんだろうか?
    本当に理解できない。

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2023/10/29(日) 07:40:54 

    >>111
    海水浴帰りの事故って多かったよね

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/29(日) 07:42:49 

    自爆でよかった。おバカな仲間も道連れにできてよかったね。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/29(日) 07:43:37 

    とんでもない事故起こしたのに、まったく反省しない奴もいる中、反省してるだけマシだね
    残りの人生、車は乗らず
    償い続けるしかない

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/29(日) 07:44:17 

    全く関係ない人が巻き込まれなかったのがせめてもの救い。同乗者もまぁ気の毒だけど知ってて乗ったんだよね。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/29(日) 07:46:00 

    >>10
    自分で運転上手いと豪語する人で、本当に上手い人を知らない。カーブでスピード落とさなかったり、自転車いるのに無理に追い越したり、単に荒いだけで安全軽視した人が結構多い。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/29(日) 07:49:21 

    >>2
    シートベルトしない、同乗者にまでしなくていいよーと言う奴とかね
    昔の同僚にいたけど仕事中に追突2回やって辞めさせられた

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/29(日) 07:52:51 

    >>112
    電車がある地域でも終電を気にせず飲めるのが楽らしいよ

    昔はエロ目的ってのもあったよ
    「帰りは俺の車で送ってやるから終電なんか気にせず飲もう」
    って言って、まだ自分の酒量が分かってない若い子に深夜まで飲ませてぐでんぐでんにしてから車でホテルにお持ち帰り、みたいな
    後で問題になっても「酔ってて覚えてない」で済んだしね、昔は

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/29(日) 07:53:13 

    >>2
    免停中に運転して事故起こして辞めた女性都議もこのタイプだろうと思った

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/29(日) 07:57:37 

    俺は運転が上手いと思ってる奴ほど自分を客観視してないから下手だし、「男は運転が上手い、女は下手」みたいにジェンダーを拗らせてる俺様

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/29(日) 08:02:51 

    >>1
    一通り読んでみて思ったのは
    「俺事故しないから大丈夫だし!」ていう頭は悪いのに自己評価だけは高いバカと
    そいつの飲酒運転をとめなかった上にわざわざ死にに乗り込んだ同乗者
    登場人物全員頭悪いだけだった

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/29(日) 08:07:16 

    >>101
    私、アラフォーで運転歴長くて事故も起こしてないんだけど、未だに父親には「友達は絶対に乗せるな。もし乗せる事があったとしても、高速だけは走るな」って言われる。
    ちゃんと運転しててももらい事故なんてそこら中にあるからだと思うんだけど
    そういうこともあって、飲酒してなくても「おれ、運転上手いから」って言う人の運転は信用ならん

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/29(日) 08:08:10 

    >>5
    男ってけっこう運転下手だよね
    狭い通りとかにスピード落とさずに飛び込んできてイライラする
    しかも、その程度の技術で自慢ですか?wwwってことを平気で言う
    本当に上手い人は安全運転なんだよ

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/29(日) 08:10:52 

    言い方あれだけど亡くなった方も
    断ればよかったのになとも思う。
    明らかに飲酒運転ってわかる状況なわけだし
    それにこの飲酒運転した人が亡くなればまだ良かったのに。
    ご遺族からしたら飲酒運転で自分の子供が亡くなるって最悪だよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/29(日) 08:20:18 

    >>3
    タバコは値上げしろ!!とぶっ叩くくせに酒だけマイナスするババアきも

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/29(日) 08:21:36 

    >>1
    死んだのが同乗者でまだよかったね
    小学生の列に突っ込んで死なせてしまったクソッタレもいるもんね

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/29(日) 08:32:02 

    >>1
    「俺は運転がうまい」

    これだから男は。って思っちゃうタイトル

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/29(日) 08:32:50 

    >>9
    運転に限らないんだけど、能力が低い人って自分を客観視する能力も低いから無駄に自信過剰だったりする。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/29(日) 08:34:08 

    >>124
    適性検査は男性の方が得点高いけど、事故率も男性の方が高い。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/29(日) 08:37:36 

    >>69
    本当、なぜその機能をつけないんだろうと思う。
    中には「お酒以外のアルコールで反応することもある。」って言う人もいるけど、利便性と人命を比較すればどっちを優先するかは明白だし、実際に使い始めれば技術も進歩して精度が上がるよね。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/29(日) 08:38:58 

    >>2
    仮に技術はあったとしても判断能力ゼロだから意味ないよね。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/29(日) 08:39:31 

    >>111
    地域による。地元では20年前はない。
    40年前ならシートベルトもそこまで義務じゃなかったし、その他諸々緩かったかも。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/29(日) 08:40:26 

    >>1

    インタビューではそう答えてるけど、出所したらそんなの忘れて仲間とヘラヘラして、武勇伝のように語るのがオチだと思う。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/29(日) 08:43:09 

    >>77
    ウマい🤭

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/29(日) 08:50:24 

    >>1
    ざまーみろ!仲間が死んだのは自業自得だよ!
    一生後悔しろ!

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/29(日) 08:55:34 

    え?苦しみって加害者のこと言ってんの?
    先日、犯罪や事故被害者の医療費補助の記事出たんで今度は、
    加害者も苦しんで反省してまーすって記事をだしただけじゃん。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/29(日) 08:57:23 

    >>131
    なぜその機能を付けないかって、コロナでアルコール消毒が普通になった時代だからでしょ、消毒するたび車が動かなくなるんだよ?

    利便性と人命を比較すればとも書いてるけど、医療や介護関係では手先だけでなくハンドルなど車内も全てアルコールで清拭するからね
    この辺の車が軒並み停止したら物凄い数の人死にが出るよ

    何かもっと違う、車の左右ぶれ検知とか運転手のまぶた検知とか別の方法にしないと駄目だと思う

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/29(日) 08:57:31 

    >>44
    厳しくしたって飲む奴は飲むよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/29(日) 09:00:37 

    >>5
    うちの旦那も運転に自信満々で私や他の車に下手だと言うけど、私免許取ってから毎日運転しててストレートでゴールド免許なって無事故無違反で擦ったことない。

    旦那はゴールドなったことないし、車ボコボコの傷だらけ。

    何回言っても一時停止せず、徐行のみで、私が指摘したり違反切符切られたら「ちゃんと見てから行ってる」と逆ギレ

    旦那曰く、一時停止しても見てない奴より徐行でもちゃんと見てる奴の方がいいやろって考え。

    子供乗ってるのに高速で126キロとか出すから家族で出かける時は私が運転してる。

    そもそもお出かけの9割は私と子供だけだけど。

    結婚する前はそんな車乗ることなかったから分からなかった。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/29(日) 09:07:26 

    >>121
    >>124
    自分は下手だから、と言う人のほうが
    慎重で丁寧だなと感じるね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/29(日) 09:07:52 

    >>17
    あの事故が契機となって危険運転致死傷っていう刑法が出来たのではなかった?

    悲惨な事故で親御さんたちの思いは計り知れないけれど、せめてわが子たちの命が世の中を変えたと幾ばくかの慰めになればいいのだけれど

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2023/10/29(日) 09:08:26 

    >>138
    息吹きかけならばいいんでないの?

    これは例えばの話しだからね
    酸素マスクみたいなやつ、車のどこかにつけて連携して(警察やタクシーの無線みたいに)エンジン入れたらまずマスクに息をかける。
    そして正常ならば車が動く、、もちろんちゃんとカメラ付きで違う人がやったり誤魔化ししたら🅿️は入らないっていう設定ね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/29(日) 09:14:19 

    >>10
    これだw。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/29(日) 09:31:11 

    >>138
    飲酒のアルコール検知器は息を吹きかけるんだよ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/29(日) 09:34:01 

    年寄りの運転ばかり批判されるけど、若い男(最近は女も増加)の過信し過ぎた荒い運転のほうが事故率高いし危険
    これは同乗者だけで良かったねと思った
    歩行者や他の車巻き込んでたら被害者遺族が気の毒過ぎる
    同乗者はこいつが酒飲んでるの承知の上で乗ってるわけだからまぁ完全なる被害者ではない

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/29(日) 09:34:14 

    >>140
    >一時停止しても見てない奴より徐行でもちゃんと見てる奴の方がいいやろって考え。

    何バカな事言ってるんだろうねw
    一時停止してちゃんと見るのが当たり前なんだよ!w

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/29(日) 09:41:52 

    >>1
    無関係の歩行者や前方の車、対向車が巻き込まれなくてよかった。
    こんな糞野郎の飲酒運転に巻き込まれなくて死にたくないよ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/29(日) 09:52:11 

    20杯飲んで運転とかアホすぎるし、同乗してる人もアホすぎる。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/29(日) 10:32:20 

    >>13
    同罪だよ。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/29(日) 10:44:20 

    >>12
    皆こう思うのが分かってるから飲酒運転しないんだよ。想像力のカケラもないの?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/29(日) 11:02:06 

    >>11
    誰が1人が死ぬならせめて自分が死んでいたらましだったのに
    と思ったというより、単に自分が責任から逃れたいだけなのではと邪推してしまうね
    むしろしてしまったことから逃げたらあかんよと思う

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/29(日) 11:07:02 

    40数年前、私がまだ2歳の時に車で家族旅行の時に暴走した泥酔飲酒運転の車に追突され大事故になり車大破した。
    運転していた父は全身打撲で重症意識不明だったが一命取り留め
    母親は骨盤骨折危うく脊椎損傷の危機があった
    3歳上の姉は車道に投げ出され即死
    私は歩道のツツジの植え込みにひっかかり奇跡的に無傷だったらしい
    私の記憶に全くない
    今みたいにチャイルドシートもなく飲酒運転普通にあった昭和50年代でした。
    姉と私の乗る位置が逆だったら私が4んでた

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/29(日) 11:44:59 

    >>92
    お店の人には迎えがくるから大丈夫って言ってた
    そのおじさんとほぼ一緒に店を出たんで、おじさんが運転席乗り込んだのも見えて驚いた
    そのままさっさとエンジンかけて出てっちゃったよ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/29(日) 12:53:31 

    >>104
    中読むと常習ってかいてるよ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/29(日) 13:40:20 

    >>1
    住宅街を何十キロも速度超過して走り、注意したら、同じように「俺は運転が上手いから大丈夫」とかほざいてた知人男性いたな。
    本当に運転が上手い人というのは、目的地までの到着時間を逆算して、余裕のある運転で、周囲から人や車に気配りと思いやりのある運転が出来る人だと思う。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/29(日) 18:20:50 

    >>19
    30年前のこと知ってるのに福岡の事故がきっかけになった事を知らないの?
    連日ニュースでやってたから少しでも関心ある人なら誰でも知ってると思うけど
    しかもあなたは何かの事故がきっかけで厳しくなった事までわかってるっぽいのに
    その有名な事故の記憶がすっかり抜け落ちてるって不思議な人だね

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2023/10/29(日) 20:40:51 

    >>1
    ホントに運転上手かったら刑務所には居ないだろうね、たぶん。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/29(日) 21:03:58 

    >>157
    なんか意地悪いコメント…
    若い子なのかもしれないよ
    私も27だし、なんとなく経緯は知ってたけどさ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/29(日) 22:47:32 

    >>19
    うちの母親(60代)なんて、運転している父親の膝に乗せてもらってたらしい。
    冗談でハンドル握らされたり。
    昔は車自体が少なかったのかな?
    なんか昭和のエピソードって、今思うと怖い話がいっぱい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。