ガールズちゃんねる

【料理】①味②栄養③費用④手間 この全てのバランスがとれた料理は何ですか?

212コメント2023/10/30(月) 04:06

  • 1. 匿名 2023/10/28(土) 21:24:58 

    美味しいんだけど、体に良くない。
    手間は省けるけど、お金がかかる。
    美味しくて栄養もあるけど、作るのに時間がかかる。

    毎日、①味②栄養③費用④手間、のすべてのバランスがとれた料理出来ないかなぁと思ってるんですが、難しいです。
    みなさんにとって、この4つがすべて揃った料理って何ですか?
    私にとっては、具だくさん味噌汁です。
    でも、これだけじゃ家族が満足しないんですけどね…。
    4つすべて揃わなくていいじゃん、って考えももちろんありますが、もし皆さんのレパートリーでコレ!ってのが有れば教えてください!

    +72

    -6

  • 2. 匿名 2023/10/28(土) 21:25:12 

    +477

    -4

  • 3. 匿名 2023/10/28(土) 21:25:30 

    お鍋🍲

    +108

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/28(土) 21:25:32 

    >>1
    バンバンジー!

    +8

    -10

  • 5. 匿名 2023/10/28(土) 21:25:40 

    冬は鍋でOK

    +80

    -3

  • 6. 匿名 2023/10/28(土) 21:25:43 

    豚汁

    +268

    -5

  • 7. 匿名 2023/10/28(土) 21:25:44 

    冷しゃぶサラダ

    +31

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/28(土) 21:25:47 

    納豆ご飯

    +99

    -9

  • 9. 匿名 2023/10/28(土) 21:25:50 

    【料理】①味②栄養③費用④手間 この全てのバランスがとれた料理は何ですか?

    +2

    -51

  • 10. 匿名 2023/10/28(土) 21:25:52 

    麻婆豆腐かな

    +9

    -5

  • 11. 匿名 2023/10/28(土) 21:25:55 

    肉野菜炒め

    +70

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/28(土) 21:25:55 

    カレーかな

    +75

    -8

  • 13. 匿名 2023/10/28(土) 21:25:56 

    カレー

    +16

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:01 

    肉野菜鍋

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:02 

    カレー

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:10 

    豚汁、鍋、ポトフとか

    +45

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:11 

    >>8
    目玉焼き付けたら最高〜

    +15

    -3

  • 18. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:11 

    ロコモコ丼

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:16 

    肉やさい炒めか、蒸し野菜&お肉とか?

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:18 

    豚汁

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:23 

    親子丼🎵

    +23

    -3

  • 22. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:24 

    具沢山味噌汁はほぼ鍋だと思ってる

    +64

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:32 

    スープ

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:32 

    具だくさんのけんまんじる

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:33 

    親子丼

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:33 

    >>6
    豚汁だな!

    +34

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:34 

    マクドナルド

    +1

    -7

  • 28. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:40 

    >>8
    卵追加したい

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:42 

    しゃけのおにぎり

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:53 

    ポトフ!

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:53 

    具沢山のオムレツ
    味付けを変えたら飽きないし🥚

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/28(土) 21:27:00 

    クリームシチュー

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/28(土) 21:27:02 

    >>1
    豚汁?

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/28(土) 21:27:08 

    食べさせたげるからウチにおいで

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/28(土) 21:27:10 

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/28(土) 21:27:16 

    納豆チャーハンと味噌汁
    納豆オムレツと味噌汁

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/28(土) 21:27:21 

    親子丼と豚汁がいいな。

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/28(土) 21:27:23 

    手間はかかった方がいいの?かからない方がいいの?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/28(土) 21:27:23 

    カレーって意見多いけど、普通のルー使うやつって油脂多くないか?

    +46

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/28(土) 21:27:24 

    玉ねぎ入の生姜焼き。千切りキャベツを添えて

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/28(土) 21:27:33 

    >>2
    鍋って会社かで食べるとびっくりするほど高いよね
    家に限る

    +39

    -3

  • 42. 匿名 2023/10/28(土) 21:27:33 

    >>1
    主さん同様豚汁が真っ先に浮かんだ。

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/28(土) 21:27:35 

    バクダン丼とかどう?
    【料理】①味②栄養③費用④手間 この全てのバランスがとれた料理は何ですか?

    +78

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/28(土) 21:27:43 

    肉野菜炒め
    寄せ鍋

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/28(土) 21:27:47 

    >>27
    それは心の栄養⭐

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/28(土) 21:27:55 

    最近鍋も野菜高いし鍋つゆも高いしで、家は頻繁にやれない、、

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2023/10/28(土) 21:28:24 

    >>41
    外食で食べると
    ですごめん

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/28(土) 21:28:38 

    最近は、ニラと豚ひき肉を醤油ベースで炒めて最後に胡麻油、丼にして、上に温玉乗せるのをよく作ってる。
    前に栄養士さんが、ニラ、豚、卵の組み合わせは疲労回復に良い、と言っていたので。包丁もニラを切る時にしか使わない!

    +22

    -4

  • 49. 匿名 2023/10/28(土) 21:28:38 

    卵かけ納豆ごはん
    いまは卵高いけどー

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/28(土) 21:28:42 

    肉野菜炒めを餡掛けにした丼

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/28(土) 21:28:51 

    お好み焼き🤔

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/28(土) 21:28:51 

    玉子かけご飯

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/28(土) 21:28:52 

    >>46
    鍋つゆなんて自分で作ればいいんだよ〜。

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/28(土) 21:28:56 

    >>1
    すき焼き

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/28(土) 21:29:02 

    肉野菜炒め

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/28(土) 21:29:08 

    皿うどん

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/28(土) 21:29:09 

    肉野菜炒め

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/28(土) 21:29:19 

    豚汁

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/28(土) 21:29:27 

    >>17
    納豆と卵黄なら良いけど卵白も入れるとあまり良くないみたいですよ

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2023/10/28(土) 21:29:41 

    >>1
    肉じゃが、どうですか?

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/28(土) 21:29:41 

    >>46
    鍋つゆを買う意味

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2023/10/28(土) 21:30:06 

    >>41
    高いのに宴会じゃ食べた気がしないんだよね。わかる。

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/28(土) 21:30:11 

    >>1
    カレーとか。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/28(土) 21:30:18 

    卵かけごはん

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2023/10/28(土) 21:30:23 

    マイナス前提で書くけど…
    一人暮らしのとき、フルーツグラノーラに牛乳かけたやつを朝と夜に食べてたことがあった。
    昼は仕事で外出先で変わる。

    これ、手間かからないし栄誉取れてる(気がする)し、いまだに最強だと思ってる。

    当時、資格の勉強してたから時間が特に惜しかった。

    +9

    -4

  • 66. 匿名 2023/10/28(土) 21:30:46 

    >>1
    手間に関してはなんとも…人によって何が手間なのか全然違うし

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/28(土) 21:30:48 

    >>43
    手間が…でも美味しいし栄養価高い

    +22

    -2

  • 68. 匿名 2023/10/28(土) 21:31:21 

    ポテトチップスとさつまいもかりんとう
    ポテトチップスとかビタミンC15mgも含まれてるし
    野菜並みに栄養豊富
    ポテトチップスとさつまいもかりんとうだけでも生きていける
    菓子類/<スナック類>/ポテトチップス/ポテトチップス - 01.一般成分表-無機質-ビタミン類
    菓子類/<スナック類>/ポテトチップス/ポテトチップス - 01.一般成分表-無機質-ビタミン類fooddb.mext.go.jp

    菓子類/<スナック類>/ポテトチップス/ポテトチップス - 01.一般成分表-無機質-ビタミン類詳しい内容はこちらヘルプ印刷文字サイズ 標準大特大食品詳細 【出典:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年】 食品番号: 15103 食品群名/食品名: ...

    +0

    -8

  • 69. 匿名 2023/10/28(土) 21:31:47 

    >>2
    私も鍋が真っ先に思いついた
    とにかく簡単で栄養は抜群
    コストはそこまで安いとは言えないけど肉や魚のグレードを下げればまぁまぁ

    +49

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/28(土) 21:32:21 

    >>1
    肉野菜炒め
    冬は肉野菜を炒めてからシチューっぽくしてもいい

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/28(土) 21:32:26 

    チャーハン

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/28(土) 21:33:04 

    豚コマ大根with小松菜
    豚バラ大根を豚コマで作って最後に小松菜のザク切りを足して炒め合わせたもの
    肉を切る手間が無いし、大根がトロっとするからカサ増ししてるけど美味しく食べてくれる

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/28(土) 21:33:04 

    >>53
    >>61
    よこだけど
    最近の鍋つゆは多種多様
    中には自分でやったらコスパかかるものなんていくらでもあるからそういう事言うのは愚問

    +9

    -6

  • 74. 匿名 2023/10/28(土) 21:33:06 

    >>2
    鍋すると結構いい値段かかる

    +47

    -5

  • 75. 匿名 2023/10/28(土) 21:33:23 

    >>65
    私も玄米フレークにミロかけたのを朝晩食べてた時期があったよ。昼は外で選んだもの
    そして同じく資格とるためにタイパ重視だった
    お通じ良くなるし満腹感あるよね

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2023/10/28(土) 21:33:29 

    >>65
    私似たようなものよ
    きちんとしたものは夜一食しか食べてない
    中年だけど元気

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/28(土) 21:33:47 

    >>27
    こら

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/28(土) 21:33:54 

    >>59
    良くないというのはどういう意味?

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/28(土) 21:34:29 

    >>1
    秋冬はクリームシチュー!
    お肉ゴロゴロ入れて、たっぷりのお野菜も。
    鮭を入れてもおいしい。
    あとはパン付ければ完成。
    ご飯炊いてもいいね。
    まだ物足りないならカット野菜出す笑

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/28(土) 21:35:13 

    >>69
    野菜も高い

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/28(土) 21:35:28 

    焼きそば
    色々な具材を入れれば一品で済む

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/28(土) 21:35:29 

    こういうトピに納豆ご飯とか意気揚々と言いにくる人が必ずいるからなぁ
    料理って言ってんのに

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/28(土) 21:35:37 

    もち麦ご飯にレトルトカレーをかけて、らっきょうと福神漬けを添える
    食後にバナナとヨーグルト

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/28(土) 21:35:46 

    レトルトカレー

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/28(土) 21:36:09 

    >>80
    その時安い野菜をメインに投入。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/28(土) 21:36:12 

    >>48
    美味しそう〜。簡単そうだし。人に会う前日はNGだけどw
    そう考えたらリモートだから昼ご飯でもいけるな。。!

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/28(土) 21:36:22 

    >>46
    前テレビでやっていたけど鍋つゆは料理酒と出汁でそこそこ作れたよ
    毎回それだと飽きるから時々市販の深みのあるつゆ使うけど
    具から良い出汁がたくさん出るから

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/28(土) 21:37:04 

    >>48
    ニラはキッチンバサミを使えば包丁いらず!

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/28(土) 21:37:06 

    サバ缶
    身はピーマンと炒める
    汁はワカメの味噌汁に入れる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/28(土) 21:37:13 

    餃子
    手間はちょっと掛かるけれど栄養バランスが取れている

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/28(土) 21:37:23 

    >>2
    美味しい鍋のスープ教えて下さい

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/28(土) 21:37:29 

    豚汁

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/28(土) 21:37:52 

    1つのメニューで栄養全部は無理ではないか…と思うけれど

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2023/10/28(土) 21:38:07 

    ポキ丼
    【料理】①味②栄養③費用④手間 この全てのバランスがとれた料理は何ですか?

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/28(土) 21:38:23 

    良トピ!参考になる。豚汁、鍋、カレーで生きよう

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/28(土) 21:38:26 

    洋風ならミネストローネとかもいいと思う!

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/28(土) 21:38:53 

    >>1
    これからの季節なら鍋じゃない?

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/28(土) 21:39:17 

    パスタは血糖値の上昇が緩やかで身体にいい
    卵、ベーコン、チーズでカルボナーラをよく作る
    タンパク質、脂質、炭水化物が摂れるよ

    +2

    -4

  • 99. 匿名 2023/10/28(土) 21:39:21 

    >>2

    旦那に贅沢って言われた事がある(野菜たんまりで?)
    毎日肉出せって暗黙のがあって、もしくは刺し身なんだけど、鍋の市販の鍋汁がないとって感じで高くつくなと思っても出す日も多い
    〆にラーメンがベストっぽい
    ヘルシーじゃねー
    皿が少なくて後片付けがマシって(洗剤水道代も動きも)事で出すかな
    土鍋洗うのもイヤって日は豚汁にしたいけど、おかずじゃないっぽくて面倒
    +炊き込みご飯でもおかず必要っぽくて…

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/28(土) 21:40:42 

    しらす卵かけご飯

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/28(土) 21:41:23 

    ビビンバ。
    肉と野菜を乗せて混ぜまたらいいんでしょ!!

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/28(土) 21:41:47 

    >>95
    火の通ったものだけってのは経験上、あんま良くないみたいで、漬け物とバナナ、今の季節だとみかんや林檎、柿なんかをプラスするといいよ
    酵素が摂れるぜ

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/28(土) 21:41:50 

    餃子か鍋

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/28(土) 21:42:04 

    親子丼

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/28(土) 21:42:33 

    お好み焼き
    ホットプレートで各自混ぜて焼く

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/28(土) 21:42:38 

    >>91
    うちの家族は鶏塩鍋が好きです。鶏肉だんご、鶏肉、しゃぶしゃぶ用豚肉を入れることもあります。ポン酢や柚子胡椒がよく合いますよ。〆はうどんや雑炊です。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/28(土) 21:42:52 

    >>6
    とん汁と白米だけで栄養取れるね。美味しいし温まる。

    +31

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/28(土) 21:43:17 

    ④の手間がなぁ
    カレーとか割にプラスついてるけど私は面倒でしょうがない料理の筆頭だよ
    後片付けも面倒

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/28(土) 21:43:38 

    鮭のちゃんちゃん焼き
    牡蠣の炊き込みごはん
    牛丼

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/28(土) 21:43:42 

    >>91
    まつやのとり野菜みそ
    美味しいよ

    +11

    -2

  • 111. 匿名 2023/10/28(土) 21:44:15 

    >>59
    白身を加熱したら大丈夫だよ
    だから目玉焼きは大丈夫

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/28(土) 21:44:21 

    バナナ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/28(土) 21:45:01 

    ビビンバは?

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/28(土) 21:45:51 

    >>1
    ぶっちぎりで
    TKG

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/28(土) 21:46:29 

    鍋しか出てこない… おでんも良さそうだけど手間の部分で鍋かなぁ。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/28(土) 21:46:41 

    >>1
    それはとん汁

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/28(土) 21:46:50 

    豚汁&納豆ご飯

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/28(土) 21:47:13 

    八宝菜みたいな中華餡かけ

    具はその時によって違うし残り物野菜や厚揚げでも美味しい

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/28(土) 21:48:44 

    肉野菜うどん

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/28(土) 21:49:53 

    >>6
    もはや主菜よね
    これにおにぎりがあれば最高

    +26

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/28(土) 21:49:57 

    >>38
    かからないほうがいいに決まっとるやろ

    +12

    -2

  • 122. 匿名 2023/10/28(土) 21:50:35 

    >>27
    ずっと昔、息子がマックを毎日食べてもいい理由を見つけるために夏休みの自由研究のテーマをマックにしてた。
    小学校低学年の自由研究だから塩分とか油分とかそういった難しいことは抜きにして自由にさせてたら、3日くらいで「パンがあります。お肉があります。レタスやトマトなどの野菜もあります。だから毎日マックを食べても問題ありません」って結論だしてて笑ったの思い出したよ(笑)

    ※もちろん家庭内審査で「提出不可」になりボツになりました。

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/28(土) 21:51:30 

    数年ぶりにかなり重い風邪引いたんたんだけど、納豆2パックに卵入れたご飯とトマトジュース5日間食欲なくても食べたら治った
    納豆、卵、トマトジュースは風邪にいいのか?!なんとなく栄養ありそうだから食べてたんだけど

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/28(土) 21:52:41 

    >>85
    今ネギが高いけど白菜は安い。豆苗はいつも安い。

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/28(土) 21:53:04 

    >>86
    火を通したニラがそこまで臭う?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/28(土) 21:53:16 

    >>122
    横だけど、低学年でちゃんとどんな組合せが良いバランスなのか考えてるなんてエライ

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/28(土) 21:53:57 

    >>110
    ごめんなさい💦間違えてマイナス押してしまいました。プラスで!

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/28(土) 21:55:20 

    >>80
    もやし、ネギ、きのこでOK

    +4

    -3

  • 129. 匿名 2023/10/28(土) 21:56:01 

    >>74
    市販の麺つゆ使うと更に高くなるよね
    でも美味しいのいっぱい出てるからつい買っちゃう

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/28(土) 21:56:47 

    野菜たっぷりのガレー

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/28(土) 21:57:07 

    そぼろと卵の二色丼

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/28(土) 21:57:47 

    ちゃんぽん

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/28(土) 21:58:14 

    >>46
    希釈タイプのめんつゆで作っちゃうよ
    たまに専用の鍋つゆ買う時もあるけど

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/28(土) 21:58:55 

    >>125
    ヨコだけどニラって食べた直後よりも翌日とかすごい臭うよ。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/28(土) 21:59:58 

    >>50
    中華丼だと材料揃えるのが大変だけどそれなら家にある野菜で出来るし良さそう

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/28(土) 22:00:18 

    >>78
    納豆の栄養が十分に取れなくなる

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/28(土) 22:00:33 

    >>9
    凄い表情やな…

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/28(土) 22:00:36 

    豚汁

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/28(土) 22:01:49 

    >>39
    カレー粉で作ると身体にいいけど体臭きつくなるし作るのも手間かかるんだよね

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/28(土) 22:02:34 

    豚肉のしょうが焼き

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/28(土) 22:03:05 

    八宝菜

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/28(土) 22:04:21 

    >>1
    味つけ卵
    地味だけどけっこうお腹にたまるし

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/28(土) 22:05:46 

    具沢山サンドイッチ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/28(土) 22:05:48 

    >>1
    コスパ健康手間を考えたら、使う食材や調理法って限られるよね
    鍋、豚汁、納豆豆腐卵さえありゃ完璧な気がする
    小麦粉や乳製品には日本人には本来不要みたいだし

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/28(土) 22:07:08 

    豚汁、カレー
    味噌かルウかでほぼ同じ

    鍋物もスープだけ違うのみで野菜ぶち込むだけ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/28(土) 22:08:09 

    カレーもトマト缶でルーを控えめに作れば脂も控えられる気がする
    トマト缶&その季節の旬の野菜をザクザクいれたキーマカレーよく作るけど個人的には楽だしいい感じ

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2023/10/28(土) 22:10:33 

    野菜たっぷりビビンバ
    野菜たっぷり鍋
    野菜たっぷり味噌汁

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2023/10/28(土) 22:11:27 

    >>43
    マグロの横はなあに?きゅうり?

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2023/10/28(土) 22:11:39 

    肉じゃが
    じゃがいもも玉ねぎも安いし
    お肉は豚肉で

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/28(土) 22:11:47 

    野菜と魚のフライパン蒸し
    フライパンにオーブンシートを敷いて、ニンジンピーマン玉ねぎ(野菜類は千切りで)えのきもやしを敷き詰めるように広げ、塩コショウを振った魚(鮭やタラ、ホタテなど好きな物)を野菜類のうえに乗せて顆粒の鶏がらスープを振りバターを1番上に乗せて蓋をして火にかける
    野菜から水分が出てきて魚も蒸し焼きになるので、魚の出汁が出て色合いもキレイで美味しく食べられて我が家の人気メニューになってる
    味がもの足りなければポン酢をかけるとさっぱりと食べられる

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/28(土) 22:13:48 

    >>134
    そうなんだ!ニラ玉とかやばいんだね。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/28(土) 22:13:50 

    >>91
    手作りだけど…
    【再現レシピ】きのう何食べた?豚バラキャベツにら春雨のモツ鍋風の作り方を写真付きで解説! | まつこの部屋
    【再現レシピ】きのう何食べた?豚バラキャベツにら春雨のモツ鍋風の作り方を写真付きで解説! | まつこの部屋matutika.com

    『きのう何食べた?』10巻#79.に登場するシロさんの「豚バラキャベツにら春雨のモツ鍋風」を完全再現!写真付きで詳しく作り方を解説しています。材料の分量や具体的なレシピ、調理時間やお味の感想、お料理に合わせた献立もご紹介中です。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/28(土) 22:14:50 

    >>102
    大根おろしでもとれますな。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/28(土) 22:16:12 

    生野菜にこだわらなければ、具沢山スープに雑穀米とかオートミールが1番バランス取れてそう。

    スープなら野菜から溶けた栄養も摂取できるし、雑穀ご飯の素とか炊飯器に入れて炊くだけのもあるし、野菜はもやし・人参とキャベツにきのこ、肉は鶏ももや豚こまで賄う!

    コンソメ・中華・味噌などのレパートリーも豊富!

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/28(土) 22:16:35 

    >>2
    今年鍋野菜高すぎだよ
    暑いのなんて毎年のことなのに、何で今年はこんなに猛暑で値上がりしたのかな
    白菜なんか小さくて高い

    +23

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/28(土) 22:16:45 

    >>2
    冬は鍋が1番良いけど、今年は野菜の価格これからどうなっていくのかな

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/28(土) 22:17:24 

    >>99
    魚でも焼いたらいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/28(土) 22:18:16 

    大学の時、栄養学の先生が、栄養バランス完璧なのは皿うどんだと言っていたな。

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2023/10/28(土) 22:18:55 

    季節の旬を取り入れるのがいいと思う
    値段が張るものというより、秋は秋にとれるものを取り入れるイメージ
    味噌汁にサツマイモを入れるとか
    ごはんにマイタケを入れて炊くとか(キノコは最近は1年中あるけど)
    うちは太平洋がある県だから割と一年中カツオやブリ(イナダ・ワラサ)が並んでるんで、安くなるタイミングで買って煮たり照り焼きにしたりする
    冬は大きい大根一本買ってそれを基準にいろんなおかずを作る

    季節のものを楽しむのが値段も手間も気持ちもすごく良くなるなって思った

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/28(土) 22:21:54 

    >>1
    味噌煮込みうどん。
    鶏肉と卵と白菜とネギ入れて煮込む。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/28(土) 22:31:27 

    >>1
    オムライスかな。加熱したトマト、玉ねぎ、鶏肉、卵!
    そして美味しい!

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/28(土) 22:32:22 

    >>142
    一個じゃたらない!

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/28(土) 22:37:09 

    >>48
    今は分からないけど、一時期ニラの値段すっごい高かったよね?一把248円とかした記憶
    ニラのおひたしが好きで三把は欲しいところ
    安くならないかなー

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/28(土) 22:37:36 

    >>158
    リンガーハット最強説

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/28(土) 22:38:47 

    具沢山豚汁と納豆卵かけご飯

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/28(土) 22:40:49 

    >>6
    豚汁食べると翌日快便!!

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/28(土) 22:41:22 

    >>155
    大根がさ!なにあれ⁉︎

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2023/10/28(土) 22:45:01 

    >>1
    ズボラ過ぎてごめん。

    ①餃子→餃子の皮に大葉、みょうが、生ハムを包んで焼くだけ。
    ②ミネストローネ→大量のトマトを鍋に放り込み、コーンの缶詰や冷凍シーフードを入れ、コンソメと月桂樹を入れて煮込む。
    瓶のトマトソースを入れると美味しいよ。
    ③レバネギ→レバーを牛乳に浸し臭みを取ったら、刻み大蒜と酒、オイスターソースで焼く。

    お酒のつまみみたいだね。でもすぐに出来るよ。
    レバーは安いし、トマトはプチトマトを使ったり。

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2023/10/28(土) 22:49:51 

    >>167
    全ての野菜に言ってやりたい!

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/28(土) 22:53:26 

    シチュー
    ルー無くてもできるからよくシチューに逃げる。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/28(土) 22:54:24 

    しらす丼
    ごはん、しらす、大根おろし、ねぎ、醤油

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/10/28(土) 22:55:35 

    >>161
    それにシメジ入れて栄養価あげてる〜
    美味い!

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/28(土) 22:57:13 

    ビビンバ美味しい
    【料理】①味②栄養③費用④手間 この全てのバランスがとれた料理は何ですか?

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2023/10/28(土) 22:58:40 

    >>1
    夏はゴーヤチャンプル、冬は鍋。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/28(土) 22:58:53 

    >>134
    広瀬すずさんがニラが好物だと話してたけど
    やばいのかな

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/10/28(土) 23:04:11 

    >>80
    総合得点でいいんでしょ?手間と栄養と味は圧倒的に優勝だから少しコスパ悪くても総合的には高得点ということでしょ

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2023/10/28(土) 23:19:22 

    焼きうどん

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/28(土) 23:25:06 

    サバの水煮缶にレンチンで作った半熟卵、醤油かけてうどんと絡めて食べるのが好き。

    味噌汁にサバ缶も美味しい。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2023/10/28(土) 23:27:51 

    >>1
    まぐろ丼

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2023/10/28(土) 23:28:03 

    カレーとかシチュー

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/28(土) 23:35:47 

    >>1
    最近ハマってる納豆丼です

    納豆や、その日に買った刺身を漬けにして、ぶつ切りで横において、しらす、卵黄、歯応えのあるたくあんも細かく切って入れて、真ん中に卵黄乗せてたべるの。
    日によってトッピングかえたり、
    めかぶやとろろももちろん合うし、

    最近週末のお昼は納豆丼にしている。
    混ぜて食べてよし、混ぜなくて個々の味を楽しむのもよし。
    魚が大好きで、納豆が大嫌いな娘がこれだけは食べてくれる。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/28(土) 23:37:51 

    >>1
    週一はホットプレートでお好み焼き!

    具材用意したら子どもたちが焼いてくれてる

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2023/10/28(土) 23:38:55 

    チャーハン。炭水化物、タンパク質、脂質のバランス良い気がするし、野菜もとれる。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/28(土) 23:41:12 

    >>181
    卵黄だけ使う時残った卵白ってどの様に消費していますか?後で使おうと冷蔵庫に放置で結局捨てる羽目になることが多いのでお聞きしたいです。本題からずれちゃってすみません。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/28(土) 23:42:27 

    >>164
    脂質おおくない??

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2023/10/28(土) 23:58:45 

    >>39
    市販のカレールーで作ったカレーは必ずお腹下す
    小麦粉と油分のせいだと思う

    ちなみにそれ以外のカレーは食べたことはないのでお腹を下すことをわかった上で食べている

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2023/10/29(日) 00:02:26 

    >>148
    横だけどたくあんじゃないかな

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/29(日) 00:14:36 

    >>161

    人参とピーマンも入れちゃう

    子どもの好物で栄養満点ってサイコー

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2023/10/29(日) 00:15:10 

    >>1
    チキンステーキとちょっとしたサラダ。

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2023/10/29(日) 00:27:11 

    >>157

    それ副菜になっちゃう
    マグロのカマ、頬肉、血合いのステーキとか、ユッケ風とか(安くマグロのアラを買った)の日は満足そうだったけど、鮭でもホッケでもメインではないらしい

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2023/10/29(日) 00:36:12 

    >>91
    一風堂のキクラゲ細切りをたくさん入れるやつ

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2023/10/29(日) 01:34:16 

    けんちん汁
    高菜漬けをゴマ油で炒めたもの
    ごはん

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/10/29(日) 02:15:01 

    納豆かけ卵ご飯

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2023/10/29(日) 03:22:21 

    >>164
    リンガーハットの冷食いいよ
    茹でる手間あるからレンチン系よりはめんどいけど、冷食の中ではかなり野菜感ある

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/29(日) 03:26:09 

    >>108
    にんじんじゃがいもたまねぎって皮剥いて切るからめんどいよね。
    皮剥くのだるいからナスとオクラのカレーしか作らない。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2023/10/29(日) 03:46:23 

    >>73
    や、鍋をやりたいのに鍋つゆのせいでやれないなら明らかに自作すりゃええやん。
    鍋つゆが色んな味で美味しいのは知ってるわ

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2023/10/29(日) 06:51:15 

    そんなん、冷凍餃子の一択

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2023/10/29(日) 07:48:31 

    >>12
    カレーは種類によっては高カロリーだよね。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2023/10/29(日) 08:42:44 

    タコライス
    みじん切りした野菜たちを入れる
    炒めるだけで、あら簡単
    気分で目玉焼きつけたら完全食〜

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2023/10/29(日) 09:51:31 

    鍋最強!一人暮らしなので冬になると毎日のように夕飯は鍋してる。
    夫や子供がいると週イチでも文句言われるって同僚に聞いて大変だなと思った。何が気に入らないんだろ。ママがラクするのが気に入らない?

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/29(日) 13:11:33 

    タコライス

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/29(日) 13:38:18 

    >>99
    めんどくさい旦那
    そんな旦那煮込んじゃえ

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/29(日) 14:46:24 

    >>184
    横だけど、スープや味噌汁に最後に溶き入れてしまう

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/29(日) 15:42:59 

    >>8
    最近ドンキの納豆にハマってそれから毎日納豆食べてる

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2023/10/29(日) 16:01:25 

    >>1
    肉野菜炒め

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2023/10/29(日) 17:19:15 

    >>167
    玉ねぎとにんじんばっかり食べてるよ…

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2023/10/29(日) 18:18:15 

    >>102
    ありがとうございます!今日は豚汁作ってバナナ食べました。明日、漬け物買ってこようと思います。

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2023/10/29(日) 20:34:34 

    ハヤシライス
    カレーやシチューより楽
    きのこ入れてかさ増しする

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2023/10/29(日) 20:51:05 

    >>1
    海鮮ちらし寿司が良いと思う
    サーモンやマグロの赤身や茹で海老やアボカドや卵や青紫蘇やカイワレや紅生姜なんかを使うよ
    クリチも乗っけたりする
    これにキノコとワカメの味噌汁を付ける

    お好み焼き(豚玉)もバランス取れてるし簡単だよ
    市販のワカメスープが合うよ

    野菜たっぷりの水餃子もバランス取れてる
    小松菜奈と人参とシイタケとネギを入れます
    出汁は水餃子から出ます

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/29(日) 21:00:04 

    グリーンスムージー。
    栄養補助食品だと思ってる。

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2023/10/30(月) 02:15:09 

    魚の切り身と野菜数種のホイル焼き。オーブントースターで焼いてるあいだに他の料理ができるし、ちょっとずつ余ってる野菜を使い切るのに良い
    チャプチェは牛の切り落としともやし、人参、ピーマン、椎茸、胡麻たっぷりで作る
    アクアパッツァは魚の切り身とあさりだからちょっと高くなっちゃうけど、作るのは簡単で失敗知らず
    鍋焼きうどんは卵、鶏もも、海老、白菜またはほうれん草や春菊、人参、椎茸、わかめに、油揚げまたは揚げ玉
    どれもだいたいほったらかしでできます

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/30(月) 04:06:23 

    >>184
    めちゃくちゃたまったら、ラングドシャ作りますが、2.3個程度ならだし巻き作るときに混ぜちゃいます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。