ガールズちゃんねる

栄養バランスのよい一品料理

177コメント2023/06/28(水) 18:22

  • 1. 匿名 2023/06/27(火) 18:21:29 

    主はアラフォー主婦です。
    料理は苦手ですが、自分の作るいまいちな料理を食べるのがイヤになってきました。
    一品だけなら、頑張れそうだと思うので、栄養バランスのいい丼や麺類などのオススメってありますか?
    ちなみに、主は今夜は冷麺料理を作ってみました。

    +108

    -6

  • 2. 匿名 2023/06/27(火) 18:21:57 

    +144

    -4

  • 3. 匿名 2023/06/27(火) 18:22:06 

    納豆ごはん

    +90

    -16

  • 4. 匿名 2023/06/27(火) 18:22:07 

    焼肉丼

    +8

    -6

  • 5. 匿名 2023/06/27(火) 18:22:13 

    中華丼

    +74

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/27(火) 18:22:23 

    豚汁

    +140

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/27(火) 18:22:24 

    ハンバーガー

    +3

    -10

  • 8. 匿名 2023/06/27(火) 18:22:26 

    肉野菜炒め

    +116

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/27(火) 18:22:29 

    そぼろ丼

    +9

    -10

  • 10. 匿名 2023/06/27(火) 18:22:42 

    親子丼

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/27(火) 18:22:43 

    冷やし中華

    +27

    -7

  • 12. 匿名 2023/06/27(火) 18:22:46 

    海老天丼

    +5

    -6

  • 13. 匿名 2023/06/27(火) 18:22:48 

    カレー

    +28

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/27(火) 18:23:02 

    ポキ丼
    栄養バランスのよい一品料理

    +186

    -16

  • 15. 匿名 2023/06/27(火) 18:23:06 

    冷麺プラス餃子
    男は肉を足さないと満足しないから。

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/27(火) 18:23:07 

    ポトフ

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/27(火) 18:23:15 

    焼きそばかな
    肉も野菜もとれる

    +101

    -4

  • 18. 匿名 2023/06/27(火) 18:23:44 

    皿うどん

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/27(火) 18:23:45 

    栄養バランスのよい一品料理

    +9

    -11

  • 20. 匿名 2023/06/27(火) 18:23:52 

    お好み焼き

    +39

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/27(火) 18:24:05 

    お好み焼きは完全栄養食だときいたことがある

    +85

    -3

  • 22. 匿名 2023/06/27(火) 18:24:10 

    お好み焼き

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/27(火) 18:24:16 

    肉じゃが

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/27(火) 18:24:37 

    タコライス

    炭水化物、野菜、タンパク質、ミネラル
    完全食だと思う

    +100

    -4

  • 25. 匿名 2023/06/27(火) 18:24:38 

    >>1
    カレー一択

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/27(火) 18:24:43 

    夏はゴーヤチャンプルー

    +52

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/27(火) 18:24:45 

    タコライスは?トマト、レタスたっぷりのせて

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/27(火) 18:24:48 

    鶏肉と水菜の和風ペペロンチーノ

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/27(火) 18:24:55 

    >>1
    日本人にとって最強の料理は
    色々具沢山のあったかい味噌汁が最強よ

    +124

    -5

  • 30. 匿名 2023/06/27(火) 18:25:03 

    カレーライス

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/27(火) 18:25:18 

    >>14
    野菜少な

    +13

    -26

  • 32. 匿名 2023/06/27(火) 18:25:43 

    >>2
    家本当に一年中鍋やってるわ。

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/27(火) 18:25:59 

    豚汁、肉も野菜もあるものをガンガン入れたスープ
    これとご飯食べとけば大丈夫だと思ってる

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/27(火) 18:26:00 

    3食丼?
    肉と卵のそぼろだとタンパク質×2だからあんまりよくないかな

    +2

    -3

  • 35. 匿名 2023/06/27(火) 18:26:01 

    >>1
    そんな面倒なら卵、ビタミンC、食物繊維で全部の栄養足りるよ

    これでもいいわ
    栄養バランスのよい一品料理

    +6

    -14

  • 36. 匿名 2023/06/27(火) 18:26:13 

    カレー
    大昔は栄養不足で病気になっちゃう人が多かったのをカレー作って救ったのが海軍カレー

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/27(火) 18:26:15 

    >>29
    ビタミンミネラルも豊富
    アミノ酸も豊富
    健康に最高の発酵食品で日本国数千年の歴史を誇る料理で最強

    +42

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/27(火) 18:26:20 

    餃子スープ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/27(火) 18:26:23 

    >>1
    野菜炒め

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/27(火) 18:26:36 

    ほうとう

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/27(火) 18:27:04 

    >>29
    つまり豚汁最強??

    +62

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/27(火) 18:27:10 

    鍋、八宝菜くらいしか思い浮かばない
    丼ぶりやパスタだと糖質過剰、カレーだと脂質過剰
    一品で済ませられるものってあんまりないね

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/27(火) 18:27:10 

    高野豆腐

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/27(火) 18:27:17 

    タコライス!

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/27(火) 18:27:23 

    >>1
    具沢山ラーメン。白菜、もやしとかネギたっぷり入れて、豚肉も入れたら十分でしょ。もっといろんな野菜食べたいならちゃんぽんとか。

    家ではしんどい時は大体それ。あれば冷凍餃子をプラスすることも。

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/27(火) 18:27:23 

    >>37
    縄文人の血を引く大和民族の体質には最強
    外国系にとってはどうか知らん

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/27(火) 18:28:00 

    野菜を沢山とらせようと思うと、一品じゃなかなか難しいねぇ
    具沢山の焼きそばとか?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/27(火) 18:28:15 

    ビビンパ丼らしき物よく作るよ

    スーパーでナムル買う
    豚こまとかの安い肉を焼肉のタレで炒める
    ご飯に載せて、ナムルについてきたコチュジャンをお好きなだけ
    温玉、または目玉焼き乗せる
    混ぜて食べる!!

    簡単でボリュームあってタンパク質も野菜もあって良い

    +40

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/27(火) 18:28:18 

    肉野菜炒め
    具だらけの味噌汁

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/27(火) 18:28:32 

    すいとん

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/27(火) 18:28:33 

    >>1冷麺美味しいよね!
    無印の冷麺美味しかったです♪
    栄養バランスのよい一品料理

    +4

    -9

  • 52. 匿名 2023/06/27(火) 18:28:35 

    肉と野菜のオーブン焼き

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/27(火) 18:28:50 

    具だくさん鍋焼きラーメン

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/27(火) 18:29:01 

    今日オムライス作ったけど玉ねぎとえのきをみじん切りにしてたくさん入れて美味しくできた
    ピーマンもあればよかったな

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/27(火) 18:29:09 

    >>2
    鍋最強よね
    たまに野菜たっぷりチャーハン作るけど、やはり添え物として汁物作らないといけないし
    汁も備えてる鍋最強

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/27(火) 18:29:12 

    ミート、レタス、オニオン、トマトがサンドされたハンバーガー。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/27(火) 18:29:17 

    >>1
    シェフがるみんの
    気まぐれ冷麺なのね
    暑くなってきたからいいね!

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/27(火) 18:29:19 

    ミートソース

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/27(火) 18:29:46 

    >>29
    健康に良すぎるし病気予防パワーが強烈だから
    山のように食事関連番組あるのに温かい味噌汁はテレビで放送禁止になってるはず
    >>1

    +7

    -4

  • 60. 匿名 2023/06/27(火) 18:31:00 

    >>1
    刺身用マグロ、長芋、納豆、たくあん、オクラ
    卵黄、ご飯、海苔
    栄養バランスのよい一品料理

    +31

    -5

  • 61. 匿名 2023/06/27(火) 18:31:49 

    タコライス
    玄米にしたら尚ヨシ
    栄養バランスのよい一品料理

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2023/06/27(火) 18:33:07 

    >>42
    南インドカレーは?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/27(火) 18:33:25 

    >>17
    私もまず思った
    野菜たっぷり入れて、肉も入れて、鰹節や青のりもたっぷりかければ、栄養バランスもいいと思うんだけど
    作るの簡単だし安上がり、量も各自好きなだけ食べられるし、余ったら翌日の私の昼ごはんにしてる
    でも旦那にはとても不評

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/27(火) 18:33:48 

    ロコモコ丼的なもの
    ご飯、トマト、卵で三大栄養素
    ハンバーグは冷凍食品で済ます

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/27(火) 18:33:50 

    焼きそば
    肉と野菜でバランスもいいと思う 

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/27(火) 18:34:06 

    野菜取るのむずいよね

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/27(火) 18:35:54 

    牛コマとキャベツのレモン醤油炒め(最後に水溶き片栗粉)今作ったけど、簡単でめちゃ美味しい。
    も少し具沢山にして丼にして、ミニトマトや目玉焼きとか添えたら一品で豪華だと思う。

    レモン使うだけで簡単にいつもと違う感じできるんだね。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/27(火) 18:36:16 

    この前そうめんによだれ鶏乗せて食べたけど、ヘルシーだし満足感もあった。
    トマトも乗せました
    栄養バランスのよい一品料理

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/27(火) 18:36:20 

    肉野菜丼に卵かけるのは?
    焼肉のタレで炒める

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/27(火) 18:36:27 

    『きのう何食べた?』で、親子丼に(玉ねぎに加えて)アスパラと三つ葉どっさり入れて、ワンプレートで栄養が採れるようにしてたのはなるほどと思った。

    今度作ってみたいと思ってる。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/27(火) 18:36:54 

    >>29
    野菜は煮た方が消化に良いなと思った

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2023/06/27(火) 18:37:13 

    豚肉の薄切りと野菜でフライパン蒸しをよく作る
    野菜はキャベツ、もやし、ブロッコリー、人参(ピーラーで割くと火が通りやすいし楽)、水菜など
    ポン酢やゴマだれで食べてる

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/27(火) 18:38:17 

    うどんおすすめ。家にある野菜、きのこ、わかめ、肉入れてうどん煮込むだけ。野菜は根菜、キャベツや白菜、青菜あたりならなんでも合うよ。落とし卵も美味しい。醤油とみりんでも美味しいし、豚汁風にしても美味しい。ご飯にして雑炊にしてもok

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/27(火) 18:38:24 

    ちゃんぽん
    肉、野菜、魚介類、具だくさんにして麺とたべる

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/27(火) 18:38:25 

    >>37
    海藻(ワカメとか)入れても美味しいし。
    海藻を消化出来るのは日本人だけ、とかいうよね

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/27(火) 18:38:46 

    >>60
    カルシウム、食物繊維、ビタミンが足りてない

    +3

    -4

  • 77. 匿名 2023/06/27(火) 18:38:51 

    スクランブルエッグ。
    卵の栄養は凄い。
    食物繊維とビタミンC以外の栄養が取れる。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/27(火) 18:39:17 

    これで、1週間分の野菜よ。
    栄養バランスのよい一品料理

    +1

    -7

  • 79. 匿名 2023/06/27(火) 18:40:38 

    >>29
    そしてうどん入れて味噌煮込みうどん風にすると副菜も汁物も要らない満足いく一品になる🍲

    人参、大根、蓮根、長ネギ、筍、玉ねぎ、里芋、きのこ、豚肉、卵
    その時冷蔵庫にある野菜とか肉なんでも入れてる

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/27(火) 18:41:19 

    >>31
    森のバター使ってたら無敵だと思ってた

    +11

    -8

  • 81. 匿名 2023/06/27(火) 18:41:45 

    けんちん汁

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/27(火) 18:42:03 

    カレーが栄養バランス良いって聞いた。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/27(火) 18:42:05 

    寄せ鍋
    白身魚や豚肉は必ず入れて、うどん玉も入れる
    夏ならあえて辛くして汗かくのもいいかも…冷たいの食べたくなるけど体冷やしすぎも良くないんだってー

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/27(火) 18:43:54 

    >>3
    ごばんにかけちゃうと納豆菌死んじゃう

    +8

    -3

  • 85. 匿名 2023/06/27(火) 18:43:56 

    ロコモコ丼
    野菜は刻んだトマトとか夏野菜と卵
    余力あればきのこと夏野菜で煮込んだハンバーグのせる

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/27(火) 18:44:20 

    暑いけど、おでん。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/27(火) 18:45:05 

    >>17
    私は好きなんだけど、小麦ガーと言われたことある

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/27(火) 18:45:06 

    餃子

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/27(火) 18:45:15 

    巣ごもりキャベツにトマトでも切って添えれば見た目もそれなりに

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/27(火) 18:45:41 

    >>1
    栄養バランスを考慮かつ料理がめんどくさい時はビビンバ
    もやし小松菜えのきを適当にカットしてニンニク豆板醤醤油胡麻油で味付けして気分で卵とか豆腐入れて電子レンジ調理器でチンしてる
    これで無理せず食べられる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/27(火) 18:46:46 

    >>1
    冷しゃぶ。
    たくさんのサラダの上に茹でた豚肉乗せるだけ。
    面倒だから茹でたら冷水にさらさずキッチンペーパーで水気取って冷ますだけ。
    サラダも市販のカット野菜使えばオケ。

    タンパク質と野菜いっぱい食べられるよ。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/27(火) 18:50:37 

    >>1
    ビビン麺!
    めちゃめちゃおすすめ!特に夏!

    鶏胸肉(ささみ)、きゅうり、ゆでたまご、キムチ、そうめん

    いつもこの具材。お皿の中でソース作ってそこに茹でた素麺入れて、具材を乗せるだけ!追加でさらに野菜を乗せてもいいかも。

    洗い物も少ないし、おいしいし、簡単だし、栄養も摂れる!!毎年何回作ってるかわからないくらい作ってる笑

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/27(火) 18:50:43 

    野菜も沢山入った分厚いサンドイッチ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/27(火) 18:53:23 

    一品で栄養摂ろうとすると結局いろんな野菜とか切らなきゃいけないからめんどくさいなーと思ってしまう。
    ポトフや肉入れたラタトゥイユ的なのはたまに作るけど、切るのめんどくさくて野菜がでかい。
    新じゃが、新玉ねぎシーズンはありがたいわ。丸ごとドーン!でもうまい。
    この2日は夜ご飯にラタトゥイユ丼食べてました。
    家族いたら難しいかもしれないけど作りすぎて飽きたらカレーやリゾット風にするだけなので、最悪大量でもいいやと思って作るよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/27(火) 18:54:31 

    >>84
    えっどういうこと?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/27(火) 18:55:34 

    >>5
    よく作るよ~!
    余った野菜何でも入れてるw
    栄養は分からないけど他の丼よりは野菜取れるからいいよね😊

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/27(火) 18:56:26 

    ラタトゥイユ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/27(火) 18:57:09 

    一品料理は作って、あとは豆腐や納豆とかカット野菜盛って出せばいいんでは
    何か一皿に一食分を懸命にまとめようとしてる人がいるけどw

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/27(火) 18:57:29 

    >>31
    サラダでも足すか、野菜ジュースで良いでしょうが。

    +7

    -3

  • 100. 匿名 2023/06/27(火) 19:03:07 

    >>21
    子供の頃からお好み好きな私、現在は栄養過多でこのザマよ。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/27(火) 19:07:34 

    >>35
    これ、PRすごかったわりにあんまり売れてないね。
    昨年ドラストで働いてた時よく見切り品になってたわ❗

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/27(火) 19:07:53 

    >>2
    栄養もあるし煮るだけだし最高よね
    ただ材料にお金が掛かるのが難点

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/27(火) 19:09:04 

    青椒肉絲、豚しゃぶ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/27(火) 19:14:25 

    豚汁🐷

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/27(火) 19:17:54 

    >>3
    私はこれに鰹節かける

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/27(火) 19:21:56 

    >>2
    味噌汁。イモ、野菜、肉類、豆腐入れればsuperバランスフード。
    しかも痩せる

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/27(火) 19:22:35 

    人参、もやし、ほうれん草、山菜のナムルを作って冷蔵庫で冷やしておく。牛肉炒めておく。白菜キムチ、玉子。丼に盛り付けてもいいしうちは一人用鉄鍋に盛り付けて焼いてる。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/27(火) 19:23:39 

    >>84
    ご飯の熱で死んじゃうの
    菌だから

    +0

    -4

  • 109. 匿名 2023/06/27(火) 19:26:30 

    >>41
    豚汁+玄米にしたらもう、完璧

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/27(火) 19:28:11 

    >>101
    高いもんな
    カレーメシとやきそば食べたけど普通だった
    1回食べればいいかなって感じ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/27(火) 19:28:19 

    >>21
    野菜がキャベツだけなのに?ニンジンとか入れないよね

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/27(火) 19:28:51 

    >>108
    納豆菌が死んでもよくないか?
    乳酸菌じゃあるまいし

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/27(火) 19:29:18 

    >>1
    ワイも料理がキライや
    いつもレパートリーは同じや

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/27(火) 19:29:45 

    >>109
    あとだし巻き卵とぬか漬けが欲しい

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/27(火) 19:32:04 

    >>1
    >料理は苦手ですが、

    ここで逆接の接続助詞「が」を使うのはおかしい

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/27(火) 19:34:07 

    五目焼きそば

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/27(火) 19:39:05 

    クラシルの豚肉とほうれん草のトマト炒めっていうの
    今日作ったら美味しかった。
    ほうれん草をキャベツにかえたけど(笑)

    トマトはシミシワにいいらしいからこれから食べようと思って!

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/27(火) 19:39:49 

    >>14
    これのご飯ナシ版をモデルが夕飯にしてたから
    栄養バランスはいいんだろうね

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/27(火) 19:40:06 

    >>111
    入れたらいいんじゃない?
    ”お好み”焼きだもん

    +13

    -4

  • 120. 匿名 2023/06/27(火) 19:40:59 

    >>6
    豚汁食べるとお通じが良くなる!根菜類が多いからかな??

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/27(火) 19:41:22 

    お好み焼き
    牛乳足せば完全栄養食なんだって

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/27(火) 19:42:20 

    >>20
    粉もんだけど野菜たっぷりはいってるしお通じ良くなるからお昼に食べたりする。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/27(火) 19:43:12 

    >>26
    ゴーヤチャンプルーいいね!
    さっそく明日の夜ご飯に作ります。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/27(火) 19:47:50 

    インスタのお味噌汁でも栄養ある?

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/27(火) 19:47:59 

    炊き込み御飯はどう?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/27(火) 19:51:56 

    具沢山スープ
    たくさんの野菜とパックの大豆とささみ切ったの入れて多めに使って朝晩2.3日かけて食べる。スープだから続いても苦にならない

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/27(火) 19:57:45 

    >>29
    おかずなし?

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/27(火) 19:58:08 

    >>110
    高い上にあんまり購買意欲が湧かないんよねぇ。。
    パッケージの問題なのか、「おいしそう❗食べてみたい❗」って気持ちにならない。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/27(火) 19:59:23 

    >>108
    納豆菌は最強の菌だから大丈夫だよ
    100度の熱でも死なない
    最強だから味噌や酒や醤油と発酵食品の蔵では納豆菌持ち込み厳禁
    製造する人は生涯食べない

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/27(火) 20:03:11 

    >>112
    栄養バランスのいい一品だから言ったけど、よく考えたら菌と栄養は関係なかったね。
    すみません。
    でも、納豆菌は乳酸菌と似たような働きしてくれるし、高血圧予防、コレステロールを下げる、血液サラサラにしてくれるナットウキナーゼも熱に弱いから納豆の栄養失われてるよ。
    ただ、タンパク質は取れるから栄養バランスはいいのかな。
    そもそも、市販の納豆の多くは加工品で本物じゃないか。
    何を持って栄養バランスがいいと言えるんだろう

    +0

    -5

  • 131. 匿名 2023/06/27(火) 20:04:20 

    肉じゃが
    牛肉とくし切りの玉ねぎをだし汁(砂糖、しょうゆ、みりん、酒、水)にぶっ込んて煮込む。
    しばらくしてから人参、じゃがいも入れてしばらく煮込んで出来上がり。
    炒める作業がないので簡単。しかも栄養バランス満点よ。

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2023/06/27(火) 20:07:27 

    ゴーヤチャンプル。ビタミン、タンパク質いっぱい!

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/27(火) 20:08:04 

    >>2
    暑いのにー?って思ったけどおろしポン酢で食べればアリか
    豚しゃぶ食べたい

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/27(火) 20:08:40 

    しらすご飯と残り物野菜の味噌汁

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/27(火) 20:09:42 

    >>6
    豚汁うどんいいよね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/27(火) 20:13:45 

    >>100
    でもアツアツのお好み焼き食べるのストレス解消に良いんだよな
    私もこのザマだけど

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/27(火) 20:15:03 

    ツナ缶を使ったサラダうどん
    レタス、トマト、きゅうり、おくら、ブロッコリースプラウト、新玉ねぎ、温玉入り

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/27(火) 20:18:35 

    >>115
    横だけど、句読点も変だから文章苦手なんじゃない?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/27(火) 20:31:16 

    アザラシの丸かじり

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:29 

    >>135
    今日のお昼に食べた。昨日の残りの豚汁にキムチ入れて。

    次の日の豚汁ってなんであんなに美味しいんだろう。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/27(火) 20:42:16 

    >>21
    餃子も🥟

    山岡史郎が言ってた🍳

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/27(火) 20:58:22 

    >>41
    私も豚汁はスーパフードだと思ってる

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2023/06/27(火) 20:59:31 

    野菜たっぷり白和え

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/27(火) 21:01:15 

    >>111
    私はすりおろした人参入れるよ。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/27(火) 21:01:21 

    ちゃんぽん

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/27(火) 21:14:39 

    >>129
    そうなんだ。
    ナットウキナーゼと勘違いしてたかな。
    間違ったこと言ってすみません。
    でも、市販の納豆の加工品に納豆菌入ってるのかな…。
    納豆の栄養摂るなら高い納豆が良さそう

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2023/06/27(火) 21:19:41 

    >>41
    粕汁も

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/27(火) 21:21:04 

    鶏肉のぎゅうぎゅう焼き

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/27(火) 21:45:41 

    >>5
    風邪気味の時とか食べると元気でる。
    あんかけで具沢山でいいよね。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/27(火) 21:51:07 

    >>136
    お好み焼きが危険なら、たこ焼きを食べればいいじゃない?焼きそばでも可。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/27(火) 22:12:54 

    九州にしか麺とかスープが売ってないかもしれないけど、ちゃんぽん
    月に2〜3回は作る

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/27(火) 22:32:54 

    >>127
    プラス多いけど汁いらないから、おかず欲しい派。
    一品作るなら、おかずになるなあ。
    プラス、スープ必要なら簡易的なものを作る。

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2023/06/27(火) 22:38:25 

    豚しゃぶサラダ
    ご飯でも、うどんでも、皿うどんでも、素麺でも。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/27(火) 22:51:10 

    >>37
    お味噌汁良いのにね

    夫が高血圧で病院の先生からお味噌汁を食べるのは週に2回以下にしろと言われた。塩分が高いからね、痩せて血圧下げて欲しい

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2023/06/27(火) 22:53:45 

    >>126
    自分で作る野菜スープが何かイマイチ美味しくない
    コツがあれな教えて下さい!

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/27(火) 22:54:03 

    >>31
    きゅうりトマト(お好みでおクラ納豆豆腐なども)入れときゃヨシ!

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/27(火) 23:23:12 

    >>3
    プリン体キツイ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/27(火) 23:27:17 

    >>87
    小麦ガーとか言われたら
    焼きそばだけじゃなくパスタもうどんもだし
    暑い時食べたい素麺や冷やし中華も文句言われるの?!
    うちは朝はパンだし
    マカロニグラタンも餃子もよく食べるから
    小麦が嫌って言われたら成り立たないわ

    +3

    -3

  • 159. 匿名 2023/06/27(火) 23:29:40 

    >>78
    家畜の餌でしょうか?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/27(火) 23:31:32 

    豚キムチ丼卵乗せ
    豚、温玉→タンパク質
    ごはん→炭水化物
    キムチ→野菜、発汗作用

    簡単、早い、安い

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/28(水) 00:24:40 

    >>33
    子どもが小さくてほぼコレです
    コンソメスープなりお味噌汁なり
    野菜4,5種類とお肉かウインナーでモリモリ食べてくれるから毎日スープ祭り

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/28(水) 00:25:17 

    >>147
    粕汁最強!甘酒って江戸時代、夏の飲み物だったって聞いたよ。江戸時代…甘酒を栄養ドリンクみたく飲んでたのんだろうね。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/28(水) 00:27:32 

    >>128
    栄養を全面に押し出しすぎかな…もう少し安いと手に取りやすいけど…500円くらいしたと思うから、なら他の好きな物買いたくなるんだなぁ。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/28(水) 02:46:41 

    >>154
    やぶ医者

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2023/06/28(水) 05:55:54 

    まずご飯を雑穀米にする

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/28(水) 07:13:13 

    >>146
    ひきわりの方が栄養価高いってなんかで見たよ。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/28(水) 07:14:49 

    >>14
    あー食べたい泣
    アボカドもまぐろも高いから最近買ってないや…。
    魚派なのに魚食べられていない。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/28(水) 07:29:44 

    >>77
    刻んだニラといっしょにサッと軽く炒めるといいですよ
    ニラは各種栄養が豊富な野菜ですから
    味は鶏ガラか創味シャンタン程度でいいし簡単で早くて、何より安あがり
    魚肉ソーセージなんかも入れれば、ニラとともに血液サラサラにしてくれますよ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/28(水) 08:10:44 

    具沢山お味噌汁

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/28(水) 10:38:30 

    >>21
    なんでなんだろ?
    粉もんなのに。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/28(水) 11:20:13 

    >>111
    山芋すりおろしたの生地に入れるからじゃない?
    卵も入れるし

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/28(水) 11:28:29 

    >>92
    韓国産以外のビビン麺知りませんか?

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/28(水) 11:42:08 

    >>172
    日本製の素麺で作ったら??

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/28(水) 12:28:01 

    お好み焼き
    キャベツたくさん食べれるし豚肉と卵のタンパク質
    炭水化物は結構控えめだよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/28(水) 14:49:36 

    >>111
    にんじん、玉ねぎ、ネギ、ニラ、もやし、白菜あたり入れても全然いけるよ👌

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/28(水) 18:08:44 

    >>19
    早くフルーツ味食べたい

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/28(水) 18:22:05 

    季節柄厳しいけど、具沢山の鍋焼きうどん
    キャベツ、玉ねぎ、ニンジン、しめじorマッシュルーム、チキンか豚肉or魚介など入れたトマトスープ
    豚汁やけんちん汁
    きゅうり、レタス、スライストマト、スライスオニオン、スライスマッシュルームにゆで卵やツナなどでオープンサンドは季節にぴったり
    楽チンなのは、お刺身に大葉とスティック状に切ったニンジン、大根、きゅうりと酢飯に海苔で手巻き寿司

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード