ガールズちゃんねる

生活保護のままでいたい…「月22万円」の受給に頼る28歳・シングルマザーが働かないワケ【FPが解説】

4086コメント2023/11/10(金) 12:26

  • 1. 匿名 2023/10/27(金) 15:57:06 

    生活保護のままでいたい…「月22万円」の受給に頼る28歳・シングルマザーが働かないワケ【FPが解説】|資産形成ゴールドオンライン
    生活保護のままでいたい…「月22万円」の受給に頼る28歳・シングルマザーが働かないワケ【FPが解説】|資産形成ゴールドオンラインgentosha-go.com

    生活に困窮したときの救済措置である「生活保護制度」。しかし、一度生活保護を受給した人は、そこから抜け出すのが困難になってしまうケースが少なくないと、FP1級の川淵ゆかり氏はいいます。いったいなぜでしょうか。...


    Aさんは地方に住む28歳のシングルマザーです。実家の両親も生活は決して楽ではなく、頼る人がいないため、1歳半と4歳の2人の子供を抱え、児童扶養手当と生活保護で合わせて約22万円を受給して生活をしています。お子さんが2人とも小さいので、現在は働きに出ず、生活保護に頼って生活していますが、制限が多く、早く働きに出て生活を立て直したいと考えています。

    【生活保護を受けることによる制限】
    ・所有できるものに制限がある(預貯金もできず、生命保険に加入もできない)

    ・住む場所に制限がある(家賃補助の金額に収まる住まいに住むこと)

    ・自由にお金を使えない(趣味や娯楽にまとまったお金が使えない)

    ・ローンやクレジットカードの審査に通らない

    Aさんは、子供が大きくなったらもう少し広い部屋に住みたいと考えていますが、家賃に制限があり、引っ越しも簡単ではありません。また、テーマパークや旅行に連れていくのも難しく、子どもに我慢をさせる生活が続くのかと考えると胸が痛みます。
    (略)

    Aさんは、子供の教育のためにも親として働く姿を見せないといけないと思うのですが、2人の子供を育てていけるような収入を得られる仕事はなかなかありません。また、仕事があったとしても体力的に自信がないため、育児をしながら働くのもかなりキツいと考えてしまいます。

    そうであれば、「厳しい制限があっても働かないで生活保護を受給し続けたい。そのほうがずっと楽ではないか」とも考えてしまいます。自分が母親としてどうすべきか。貯蓄もできず、これから先の生活に不安しか感じません。「生活保護から抜け出すのは難しい」といわれますが、「こういうことか」と実感する日々を送っています。

    +122

    -2741

  • 2. 匿名 2023/10/27(金) 15:57:31 

    再婚しな

    +269

    -489

  • 3. 匿名 2023/10/27(金) 15:58:00 

    私の月収以上にあるんですが💦

    +8425

    -19

  • 4. 匿名 2023/10/27(金) 15:58:07 

    働けるなら働け

    +4523

    -28

  • 5. 匿名 2023/10/27(金) 15:58:16 

    日本

    女性差別有るプラス

    女性差別無いマイナス

    +2142

    -210

  • 6. 匿名 2023/10/27(金) 15:58:19 

    >>2
    離婚しなって言いたいからって再婚さすなw

    +1227

    -21

  • 7. 匿名 2023/10/27(金) 15:58:22 

    月22万も貰えてたらそりゃ働きたくないよなぁ

    +6266

    -9

  • 8. 匿名 2023/10/27(金) 15:58:30 

    今月9個目の生活保護トピ

    +563

    -14

  • 9. 匿名 2023/10/27(金) 15:58:41 

    専業主婦がこの世で一番楽

    +664

    -519

  • 10. 匿名 2023/10/27(金) 15:58:45 

    生命保険に加入出来なくても医療費すべて無料だから生活保護の方がいいよ。

    +3424

    -20

  • 11. 匿名 2023/10/27(金) 15:58:50 

    お子さんが小さいので働きに出ないってのが意味わからん
    私も周りの人も子ども小さくても働いてる
    どこかで区切りつけないと、働かないでお金貰えるんだって子どもが勘違いして負のループだよ

    +2783

    -62

  • 12. 匿名 2023/10/27(金) 15:58:59 

    考えが甘いんだよ

    +1622

    -21

  • 13. 匿名 2023/10/27(金) 15:59:01 

    子供二人いてその額はキツイかもね。
    親も頼れないのなら尚更。

    +19

    -271

  • 14. 匿名 2023/10/27(金) 15:59:05 

    楽してそれだけ貰えるなら、そりゃ働きたくないわな。

    +1902

    -8

  • 15. 匿名 2023/10/27(金) 15:59:18 

    なんで女性はキャリアウーマンに憧れるんだろう専業主婦が楽過ぎるのに 

    +541

    -189

  • 16. 匿名 2023/10/27(金) 15:59:21 

    下が1歳か
    保育園に入れてパートしよう
    保護費は減るけど子供に働く姿は見せたほうがいいよ

    +1160

    -26

  • 17. 匿名 2023/10/27(金) 15:59:28 

    22万も貰えるの??
    そりゃ働かんわ

    +1923

    -5

  • 18. 匿名 2023/10/27(金) 15:59:39 

    >>1
    > 2人の子供を育てていけるような収入を得られる仕事はなかなかありません。

    働くより生活保護の方が月収高くなるから働きませんってことね

    +1898

    -8

  • 19. 匿名 2023/10/27(金) 15:59:39 

    それを理解した上で離婚したんでしょ

    +502

    -14

  • 20. 匿名 2023/10/27(金) 15:59:40 

    フルタイム子持ちの私手取り18万だぜ、切ない

    +1453

    -8

  • 21. 匿名 2023/10/27(金) 15:59:40 

    三十歳から毎年人間ドック受けてる私にしてみればこういう人ってがんとか怖くないの?
    若いがんで死ぬ人も多いのに
    健診なんて最低限しか受けられないよね? 死んじゃうよ

    +4

    -93

  • 22. 匿名 2023/10/27(金) 15:59:42 

    真面目に働いてるのが馬鹿らしい

    +1411

    -6

  • 23. 匿名 2023/10/27(金) 15:59:48 

    >>10
    でもなぁ…生保の保険もってるの医療機関でバレまくるの
    個人的には恥

    +1163

    -40

  • 24. 匿名 2023/10/27(金) 15:59:51 

    22万も貰えるの?!
    地方の高卒よりだいぶ貰ってんなぁクソが

    +1068

    -19

  • 25. 匿名 2023/10/27(金) 15:59:53 

    生活保護のままでいたい…「月22万円」の受給に頼る28歳・シングルマザーが働かないワケ【FPが解説】

    +108

    -3

  • 26. 匿名 2023/10/27(金) 15:59:55 

    働いてる私より月給多いわ(´゚д゚`)!
    なんだかめっちゃ悲しい…

    +865

    -5

  • 27. 匿名 2023/10/27(金) 15:59:58 

    働けよ
    甘やかすために生活保護出してるわけじゃない

    +965

    -7

  • 28. 匿名 2023/10/27(金) 16:00:04 

    >>8
    数えてて草

    +270

    -5

  • 29. 匿名 2023/10/27(金) 16:00:08 

    >>7
    22万って言葉に騙されてるけど
    税金免除、医療費免除、年金免除、親子諸々補助も入れたら月収40万相当の手当なんだよ

    +2614

    -16

  • 30. 匿名 2023/10/27(金) 16:00:14 

    >>1
    夫は子育てしないの?

    +18

    -61

  • 31. 匿名 2023/10/27(金) 16:00:23 

    社保・住民税タダなのは大きいよね
    働き始めたら20万稼いでも4~5万がそれで奪われるし

    +739

    -5

  • 32. 匿名 2023/10/27(金) 16:00:29 

    日勤だけで働いてる看護師の私と同じ給与額を毎月何もせずに貰ってるんだね〜
    へー、働くのってバカバカしいね〜

    +978

    -10

  • 33. 匿名 2023/10/27(金) 16:00:38 

    若いんだから結婚でもすればよいのに

    +15

    -23

  • 34. 匿名 2023/10/27(金) 16:00:47 

    >>29
    そりゃ受けた方がお得だね

    +1227

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/27(金) 16:00:47 

    むしろなんでみんな生活保護受けないんだろ
    図書館とか市民ジムとかpixivとかタダかただ同然の娯楽がいっぱいあるのに

    +14

    -59

  • 36. 匿名 2023/10/27(金) 16:00:52 

    まあシングルマザーで22万だったら今のご時世そこまで稼げないかもね

    +399

    -4

  • 37. 匿名 2023/10/27(金) 16:00:53 

    働いたら負けなのがよく分かるね

    +481

    -6

  • 38. 匿名 2023/10/27(金) 16:00:54 

    >>2
    まぁ再婚して扶養内パートが
    この人の最善だと思う。
    自分で努力して頑張って働いて子供養う気ないし。

    +432

    -10

  • 39. 匿名 2023/10/27(金) 16:01:03 

    >>11
    それ言ったら専業主婦もだよね

    +48

    -187

  • 40. 匿名 2023/10/27(金) 16:01:06 

    税金も払わず医療費もタダ
    子供に関しては就学援助金や給食費も免除とかだからそりゃ働かなくなるよね

    +534

    -6

  • 41. 匿名 2023/10/27(金) 16:01:14 

    父親は何してるんだろう

    +229

    -5

  • 42. 匿名 2023/10/27(金) 16:01:18 

    うちの父が生活保護費は最低限の生活が出来るレベルの金額だと言っていたわ。つまり、お給料上げて欲しい。

    +305

    -3

  • 43. 匿名 2023/10/27(金) 16:01:24 

    >>11
    信用できない保育園しかない場合、
    子供を守るために生活保護受けるのもありだと思う。

    +18

    -112

  • 44. 匿名 2023/10/27(金) 16:01:26 

    今はよくても将来クレカも持てないような家庭では子供が底辺確定で可哀想すぎる

    +269

    -10

  • 45. 匿名 2023/10/27(金) 16:01:26 

    私も数年前はシングルマザーでしたが、生活保護受給なんて考えにいたらなかったわ
    資格取得して、バリバリ働きだしてからは児童扶養手当(母子手当)も受け取らず、たくさん貯金しました

    その方が子供の為にも自分の為にもプラスになると思うんですが、なぜ生活保護?

    +445

    -23

  • 46. 匿名 2023/10/27(金) 16:01:30 

    元気で働けるのかな?
    体力に自信ないて何?みんな疲れながら働いてるんだよ

    +433

    -4

  • 47. 匿名 2023/10/27(金) 16:01:33 

    >>4
    このお母さん言い訳ばっかりだね

    +660

    -4

  • 48. 匿名 2023/10/27(金) 16:01:33 

    >>15
    がる民はそうでも無かったよ
    前にコメントしたらマイナス数めちゃ多かった笑
    まあ男だらけかも知れんけどね

    +20

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/27(金) 16:01:35 

    >>32
    働けない事情が無いと貰えないのでは?

    +4

    -35

  • 50. 匿名 2023/10/27(金) 16:01:35 

    >>32
    受けたらいいじゃん
    そんなストレスフルな仕事で22万ってかわいそう過ぎるよ 看護師さん大変でしょう

    +43

    -49

  • 51. 匿名 2023/10/27(金) 16:01:37 

    2人も子供つくって離婚って理由は?
    旦那が精神疾患あってモラハラとか浮気されて捨てられたのかな?
    シングルマザーって結局父親、母親どちらかまたは両方変な人多い

    +172

    -16

  • 52. 匿名 2023/10/27(金) 16:01:54 

    >>2
    あっちゅーまに✕2だよ

    +95

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/27(金) 16:02:07 

    子供が成長してもスキルがなくて社会復帰出来ずにずっと生保か。何のために生きてるか悩まない?

    +145

    -5

  • 54. 匿名 2023/10/27(金) 16:02:11 

    >>45
    何の資格?わたしもとりたい

    +29

    -2

  • 55. 匿名 2023/10/27(金) 16:02:37 

    子供の同級生が、母親は偽装離婚してて元旦那から生活費をたんまり貰ってるから金持ちなんだと学校で自慢してたらしい。発言がバカっぽいから嘘かもしれないけど通報してやろうかと思った。

    +215

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/27(金) 16:02:51 

    >>1
    子供いて頼る人がいないから働けないって当たり前のように言うけど、それなら一時的に子供を施設に預けてでもまずは自分の生活を立て直すことから始めるべきだよ。
    怠惰な人のために何故税金で家族3人の生活を支えなきゃいけないの。

    +588

    -14

  • 57. 匿名 2023/10/27(金) 16:03:08 

    >>29
    こういう人が非課税世帯で給付金じゃぶじゃぶもらってるわけ?

    ぬるー

    +1593

    -4

  • 58. 匿名 2023/10/27(金) 16:03:11 

    まぁそうだね。働くより、生活保護やその他支援の方が高かったら働きたくなくなるわね。
    だから生活保護あげすぎなんだって。底辺は底辺なりの生活に落とさせて、そこから這い上がるって気持ちにさせなきゃ。
    底辺の声に押されて支援しすぎ。

    +313

    -5

  • 59. 匿名 2023/10/27(金) 16:03:16 

    現物支給でいいんだよこんな連中

    +260

    -5

  • 60. 匿名 2023/10/27(金) 16:03:16 

    >>49
    トピの母親、ただの働きたくないって人じゃん。

    +200

    -3

  • 61. 匿名 2023/10/27(金) 16:03:23 

    >>30
    シングルマザーのトピだよ?

    +50

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/27(金) 16:03:23 

    >>2
    なんかそっちの方がまともに思えてきた

    +82

    -7

  • 63. 匿名 2023/10/27(金) 16:03:23 

    >>7
    貯金できないなら子供2人育ててたら生活保護無理だな。
    貯金できるならどっかのタイミングでフルタイム派遣でもなんでも探して子供手当など使ってなんとかやりたい。

    +134

    -4

  • 64. 匿名 2023/10/27(金) 16:03:26 

    2人の子持ち、フルタイムパートで私は手取り11万だよ。
    こんな少ないお給料でも子どもの教育費のために頑張って貯金してる。

    +230

    -7

  • 65. 匿名 2023/10/27(金) 16:03:28 

    >>1
    シングルだけど、専業主婦って事だよね?
    持病とかなにもなく子供が小さいって理由だけなのかな?それで22万はうらやましすぎるわ〜

    +432

    -6

  • 66. 匿名 2023/10/27(金) 16:03:33 

    労働無しで22万貰えるなら制限あろうと使っていたいよね
    1ヶ月働いてここ最近はそれ以下の手取りでテーマパークにも勿論行けないし広い家でもないし貯蓄が出来るわけでもない上に自由な時間も無いので非生活保護の家庭の方がキツい生活してるよー

    +187

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/27(金) 16:03:43 

    私もいま専業だけど夫から義母の介護しろって言われたら離婚してナマポなろ
    スマホ一台あればできる趣味いっぱいあるし それどころかウォーキングが普通に趣味だし

    +16

    -16

  • 68. 匿名 2023/10/27(金) 16:03:47 

    >>15
    憧れていたのは今のバブル世代までじゃない?
    ないものねだりだよ
    旦那に稼ぎ少ないのに専業主婦って最悪だし女性は結婚したら退職させられていたから
    今は優雅な専業主婦になれるならなりたい人増えてるよ
    カツカツな専業主婦にしかなれないなら働きたいだけ

    +176

    -9

  • 69. 匿名 2023/10/27(金) 16:03:51 

    >>5
    女性差別が全く無い国ってどこ?

    +90

    -4

  • 70. 匿名 2023/10/27(金) 16:03:54 

    >>30
    父親かな?
    夫はいないよ

    +14

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/27(金) 16:03:55 

    >>7
    このシングルマザーが働けたとしてもパートで十数万の稼ぎ+家賃や税金は自分で払わなきゃいけなくなるもんね

    +380

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/27(金) 16:03:57 

    >>7
    いきなり正社員じゃ難しいだろうし、フルタイムのパートより遥かに貰えるもんね…



    +231

    -3

  • 73. 匿名 2023/10/27(金) 16:04:02 

    >>29
    ここにまた非課税世帯に給付〜とかが逐一あって、高校学費無料、+入学金別途給付とかなんだよね

    本当に働くのがバカらしくなる

    +1234

    -2

  • 74. 匿名 2023/10/27(金) 16:04:05 

    >>9
    えっ 家事育児しないニートじゃないの?

    +293

    -42

  • 75. 匿名 2023/10/27(金) 16:04:17 

    >>11
    子どもが小さいのを言い訳にしてるよね

    +344

    -14

  • 76. 匿名 2023/10/27(金) 16:04:19 

    生活保護でテーマパーク、広い家はどうなんだろうか。

    +88

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/27(金) 16:04:32 

    >>1
    もうさー、子どもがいたとしても健康な人の生活保護支給はダメだよ
    離婚後すぐでどうしても必要だったとしても半年限定、それ以降は働ける状況なら問答無用で打ち切り
    これでいいよ
    働ける人がダラダラ受給し続けられるのよくない

    +654

    -9

  • 78. 匿名 2023/10/27(金) 16:04:39 

    生活保護より給料が低いのがおかしい
    週5フルタイムで働いたら最低このくらいの給料もらえるようにしてくれよ

    +261

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/27(金) 16:04:41 

    >>1
    まず養育費を貰おう

    健康なのに離婚しただけですぐに生保を受けようとするシンママって割といる
    保育園に預けて働く事が念頭になくて、旦那がいなくなった可哀想な私は国に助けてもらう権利があるって感じでひいてしまう

    +316

    -7

  • 80. 匿名 2023/10/27(金) 16:04:46 

    >>29
    手厚いな
    そりゃ 年寄りも年金より生活保護になるよね

    こんなの目当てに来る外国人も増えりゃ
    日本人がどんだけ働いても楽にならんよね

    +938

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/27(金) 16:04:54 

    働いたら負け

    +27

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/27(金) 16:04:55 

    >>7
    子供居るとめっちゃ多いね 単身は7万とかじゃない?差がすごい こりゃあ抜けたくないね 22万か‥。

    +309

    -2

  • 83. 匿名 2023/10/27(金) 16:04:59 

    >>1
    生活保護シングルだと医療費もかからないの?

    +139

    -2

  • 84. 匿名 2023/10/27(金) 16:05:05 

    >>3
    子供2人以上でそうなら不足分生活保護でもらえるよ

    +516

    -19

  • 85. 匿名 2023/10/27(金) 16:05:07 

    >>49
    意外と審査甘いらしいからね。

    +13

    -4

  • 86. 匿名 2023/10/27(金) 16:05:10 

    >>30
    夫に親権渡すか子供を施設に預けるかしてまず働けよって思っちゃう

    +82

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/27(金) 16:05:15 

    生活保護のままでいたい…「月22万円」の受給に頼る28歳・シングルマザーが働かないワケ【FPが解説】

    +82

    -3

  • 88. 匿名 2023/10/27(金) 16:05:23 

    その上、無職のヒモみたいな男と遊んで子供虐待してるようなシンママは許せないな

    +63

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/27(金) 16:05:27 

    >>32
    ほんとだね。夜勤してても手取り27万だよ。それでもシングルで子供2人育ててる。夜勤の時は、職場の託児所に預けてるよ。両親は亡くなってるから頼れないし。

    +193

    -4

  • 90. 匿名 2023/10/27(金) 16:05:33 

    体力に自信が無いのに子供は2人も産めるのか…
    私は子供は諦めたから、こういう人の言う体力って不思議。

    +145

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/27(金) 16:05:36 

    >>36
    べつに22万稼げなくてもいいのよ。
    22万生活保護より、15万仕事と7万生活保護とかにせめてしやがれよと。

    +145

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/27(金) 16:05:39 

    >>29
    たしか水道代も無料とガルで見た

    +411

    -28

  • 93. 匿名 2023/10/27(金) 16:05:41 

    仕事辞めて生活保護受けたほうが楽なんかな。
    こんなん見たら辛くなるわ。

    +64

    -4

  • 94. 匿名 2023/10/27(金) 16:05:48 

    子供すだったら減るし保護してもらえる時にさっさと職を見つけて自立した方がいいよね
    働きながらたりなかったら少し援助とかもあるしね

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/27(金) 16:05:55 

    >>10
    全てではない

    +29

    -3

  • 96. 匿名 2023/10/27(金) 16:06:29 

    >>10
    そう言う人って例えば癌になって先進医療とかも無料で受けるのだろうか

    これを来日したばっかりの外国人が即生活保護開始とかやってんのを働いてる日本人が支えてるんだから日本人が増えるわけねえ

    +277

    -9

  • 97. 匿名 2023/10/27(金) 16:06:32 

    >>24
    よし子の声で脳内再生されて笑っちゃった

    +34

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/27(金) 16:06:41 

    >>54さん
    看護師です!
    学校に通ってる期間&翌年度は児童扶養手当に助けていただきましたが、十分すぎるほど国の制度は手厚かったです。
    意欲があればなんでも資格取得できると思います。
    応援しています。

    +98

    -5

  • 99. 匿名 2023/10/27(金) 16:06:46 

    >>21

    +33

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/27(金) 16:06:46 

    >>1
    制限、とか甘ったれてんなよ
    なくても済むものばかりやん

    +200

    -2

  • 101. 匿名 2023/10/27(金) 16:06:48 

    >>71
    こんなぬるぬる生活はじめにさせたら今後働く気なくなっちゃうよね?
    政府は何を考えてるんだろう…

    +219

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/27(金) 16:06:49 

    生活保護の子は生活保護になるからゴミ増やすだけだね

    +101

    -4

  • 103. 匿名 2023/10/27(金) 16:07:06 

    >>23
    そんなのを恥と思ってあくせく働くよりも、生保で22万円ももらってヌクヌク生活してた方が楽なのよ、きっと。

    +651

    -5

  • 104. 匿名 2023/10/27(金) 16:07:07 

    非課税でまるまるその額もらって、その他恩恵あるんだから
    そりゃ働きたくねーってなるよね
    上級国民だもの

    +63

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/27(金) 16:07:08 

    >>35
    働いた金で鰻食べた方が美味しいから

    +52

    -5

  • 106. 匿名 2023/10/27(金) 16:07:12 

    >>29
    この制度マジでおかしいわ。
    国は働く人増やした方が税収増えるんだから生活保護費減らせよ!
    こうやって働けるけど働きたくない人増えてんじゃん。

    +941

    -5

  • 107. 匿名 2023/10/27(金) 16:07:12 

    真面目に働くの馬鹿らしくなるよね

    +47

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/27(金) 16:07:17 

    >>11
    子どもも働いてない親を見て育ってるから生保ニートコースだね

    +295

    -4

  • 109. 匿名 2023/10/27(金) 16:07:22 

    >>30
    こんなに貰えたら元夫は逃げほうだいだよ

    +54

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/27(金) 16:07:22 

    >>2
    再婚して扶養内パート位して
    3号の分の税金だけ負担する方が
    生活保護やら医療無料やらシングル手当より
    遥かに負担少なくなるし
    シングルで生活保護の人は再婚を推奨してほしいわ。

    +83

    -14

  • 111. 匿名 2023/10/27(金) 16:07:27 

    >>1
    いいとは言わないけど
    生活保護叩きもいい加減にしろや
    3号とか生活保護とかみんなが生きられないように
    不平等を煽って全員の権利を削って
    ベーシックインカムに持って行きたいんだろ
    いい加減にしろや

    +17

    -92

  • 112. 匿名 2023/10/27(金) 16:07:41 

    制限が多くって、、当たり前じゃないか?
    グチグチいってる暇があるなら少しでも働きなよ。

    +99

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/27(金) 16:07:41 

    今はまだいい。
    数年後、生活保護者とママ友になりたい主婦は正直いないと思う。

    +70

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/27(金) 16:07:45 

    こんなのがまかり通ったら、シングルマザー全員ナマポ受け取れるじゃん。

    +67

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/27(金) 16:07:54 

    >>82
    単身はフルで13万

    +42

    -3

  • 116. 匿名 2023/10/27(金) 16:08:09 

    22万。。
    仕組みどうなってんの。。

    +36

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/27(金) 16:08:11 

    >>1
    手当て22万だとよいかは、別として
    子供二人でも遣り繰り上手な人だと
    生活出来るし、学校関係、高校頑張れば
    大学受験も出来るかもね?
    ただ、若いしいつまでもというのも
    何か理由がないとあれだよね??

    +122

    -4

  • 118. 匿名 2023/10/27(金) 16:08:24 

    こっそり養育費貰っててもバレなそうだもんね

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/27(金) 16:08:24 

    >>113
    子供もろくな大人に育たない。

    +41

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/27(金) 16:08:27 

    >>73
    ついでに大学もね
    必死に働いて教育費貯めてる家庭からしたら腹立たしいわ

    +189

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/27(金) 16:08:41 

    >>2
    22万も貰えるなら再婚しないと思うw
    内縁の夫か彼氏を作って別々に暮らして
    貰い続ける

    生活保護ではないけど再婚したら
    遺族年金や母子手当がなくなるから
    入籍はしないって人がいた

    +147

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/27(金) 16:08:44 

    >>30
    シングルマザーとは書いてあるけど
    生物上の父親に当たる人間はいるわけだからその人がお金を出すのが当たり前じゃない?
    なんで無責任な男が本来出す分を私達の税金で賄うの?
    父親がだれかわからないなら生活保護も受けないで欲しい
    もっとちゃんと男の責任も問おうよ

    +151

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/27(金) 16:08:49 

    >>83
    歯医者もタダ

    +71

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/27(金) 16:08:52 

    体力ないから~とか甘えてるとしか思わないわ。仕事と子育ての両立はやらないと慣れないでしょ。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/27(金) 16:08:55 

    私も10代で結婚と2人の出産して、ハタチで離婚した時に生活保護もらったよ。
    6年間くらいもらってて、その間にバイトしながら高校出て、やっと正社員になったくらいでなんとか抜け出した。
    生活保護のおかげで子供達と暮らしていけたし感謝してるけど、早く抜け出したくて仕方なかったけどな。

    親や頼れる人ももういなかったし、元夫からの暴力やいろんなDVに耐えかねて着の身着のまま家出した感じだったから、母子寮から保育園、職場まで色々役場には面倒見てもらった。
    その分恩返しというか、ちゃんと生活したいと思ってるよ。

    +116

    -5

  • 126. 匿名 2023/10/27(金) 16:08:56 

    生活保護の知り合いはフリーWi-FiでYouTube見て太極拳とかエクササイズとかやって
    飲み屋に行けばおじさんからはご馳走してもらえるって言ってた
    傍から見たらエクササイズ大好きなはつらつおばさんなんだけど
    生活保護なんだよなぁ

    +23

    -4

  • 127. 匿名 2023/10/27(金) 16:08:59 

    シングルママに限らず単身者でも働いたら全額引かれるっていうのが労働の気力を奪ってると思うわ
    自信とかやる気に繋がるような上手いやり方ないかしらん。1〜2割くらい手元に残るようにするとか

    自信や達成感安心感が出てくれば最終的に自立できると思うんだけど

    +32

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/27(金) 16:08:59 

    >>78
    これ。


    生活保護が高いんじゃなくて給料が安いんだと思う

    +107

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/27(金) 16:09:04 

    >>29
    タクシーも無料なんだよね?

    +11

    -39

  • 130. 匿名 2023/10/27(金) 16:09:04 

    >>3
    プラス100踏ませてもらいました☺️

    +520

    -8

  • 131. 匿名 2023/10/27(金) 16:09:07 

    >>39
    専業主婦と生保が同じだと思ってんの?

    +152

    -4

  • 132. 匿名 2023/10/27(金) 16:09:19 

    >>1
    医療費がかからないんだから生命保険なんていらんでしょ。こういうふざけた奴がいなくなるように、働かないシングルマザーの子供は養護施設に保護って決めた方がいい。

    +243

    -6

  • 133. 匿名 2023/10/27(金) 16:09:32 

    働かず22万もらえるだけじゃなく
    確定申告やそのための事務作業もしなくていいなんて。
    うらやましすぎるわ。

    +38

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/27(金) 16:09:46 

    生保プラス定期的に給付金貰えるもんね
    そりゃあ働かないもん勝ちだわ

    +44

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/27(金) 16:09:47 

    スキルのないシンママが働いても生活保護以上に稼げないから
    賃金がおかしいのか生活保護費がおかしいのか…

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/27(金) 16:09:47 

    いいなー
    子供いるからって全く仕事しなくてもいいんだ。

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/27(金) 16:09:48 

    まずはナマポ製造機の日本共産党を打ち倒すしかない

    +11

    -2

  • 138. 匿名 2023/10/27(金) 16:09:58 

    >>1
    「テーマパークや旅行に連れていくのも難しく、子どもに我慢をさせる生活が続くのかと考えると胸が痛みます。」

    まずは働けるにも関わらず生活保護を受け取ることに胸を痛めようか。感覚鈍ってるよ。

    +470

    -2

  • 139. 匿名 2023/10/27(金) 16:09:59 

    完全なお荷物状態。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/27(金) 16:10:03 

    >>127
    働いた場合少し手元に残るようになってるよー

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2023/10/27(金) 16:10:11 

    >>121
    シンママあるあるなんだろうな…近所にもそれっぽい家庭ある

    +71

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/27(金) 16:10:16 

    >>3
    しかも貯金しないから贅沢出来るよね。

    +740

    -2

  • 143. 匿名 2023/10/27(金) 16:10:25 

    広い部屋に住みたいだの、旅行やテーマパーク行きたいだの
    そんなのは安定して働いてはじめて言えることでしょうよ。

    +80

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/27(金) 16:10:25 

    >>1
    原発処理とかしたら

    +46

    -5

  • 145. 匿名 2023/10/27(金) 16:10:30 

    >>98
    血がだめなんで無理だぁ でもありがとう
    私は数年後にはナマポだろうな

    +0

    -31

  • 146. 匿名 2023/10/27(金) 16:10:35 

    >>1
    ◯んだら生活保護から抜け出せるよー
    私たちの貴重な税金も働きたくないだけの人に使われないし

    +37

    -8

  • 147. 匿名 2023/10/27(金) 16:10:39 

    >>1
    下に1歳半の子がいるシングルでフルタイムで働けないのは理解できるが唯一の親が短時間でも働かないのは子供に対して恥ずかしいでしょう。保護費の減額はあるだろうけど全部ストップにはならないのでは?

    +103

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/27(金) 16:10:41 

    >>106
    役所の生保申請の所、若者でいっぱいです

    +123

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/27(金) 16:10:56 

    フルタイム子供1人いて
    手取り20万だよ!馬鹿らしくなってくるね!

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/27(金) 16:11:03 

    苦労せずに得たお金で暮らしている人となんて付き合えない。

    +24

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/27(金) 16:11:07 

    >>138
    まず、生かせてもらってることに感謝から始めようか。

    +124

    -2

  • 152. 匿名 2023/10/27(金) 16:11:09 

    >>29
    保育園代、給食費とか
    かからないんだよね

    中学入学で制服代など
    準備金とかあるのかな

    +353

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/27(金) 16:11:18 

    こんな若くて働けそうなのに生活保護なんて幸せなわけないよね

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/27(金) 16:11:29 

    >>134
    毎日働いてるワープアよりボーナス支給あるんだもんな
    やめれらるわけがない
    働くのがバカみたいだ

    +51

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/27(金) 16:11:30 

    >>3
    同じく…

    +181

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/27(金) 16:11:31 

    >>39
    兼業主婦だけど、馬鹿丸出しだからやめろ。見てて恥ずかしいわ。

    +129

    -3

  • 157. 匿名 2023/10/27(金) 16:11:32 

    >>1
    >仕事があったとしても体力的に自信がないため、育児をしながら働くのもかなりキツいと考えてしまいます。

    みんなそうなんだよ!
    育児しながら余裕で働いてる人なんてほんのわずかで、みんな体力ギリギリのところで働いてるんだけど

    +253

    -2

  • 158. 匿名 2023/10/27(金) 16:11:35 

    なんか話題になってた「たまにはうなぎ食べたい」だっけ。
    普段は20円のうどんかなんかでがまんして勝手に食えって思うわ。

    +62

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/27(金) 16:11:45 

    >>1
    期間が決まってます。以後は自力で頑張ってください。
    って感じなのかと思ってた。

    +35

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/27(金) 16:11:49 

    >>85
    うちの地元は厳しい方だったけど逆切れしたナマが刃物ぶんまわして職員が負傷したことあるよ

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/27(金) 16:11:49 

    テーマパークや旅行

    だからそういうのは働いて行くものだって

    +92

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/27(金) 16:11:53 

    >>64
    頑張ってるね、お子さんお二人はあなたの背を見て立派に育つと思います。

    +55

    -3

  • 163. 匿名 2023/10/27(金) 16:12:00 

    なんの病気もなければ国が勝手にハローワーク登録して働かせて欲しい。
    生活保護者就労支援制度よろ。

    +55

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/27(金) 16:12:02 

    >>1
    ・住む場所に制限がある(家賃補助の金額に収まる住まいに住むこと)

    ・自由にお金を使えない(趣味や娯楽にまとまったお金が使えない)

    ・ローンやクレジットカードの審査に通らない


    ↑収入ゼロで何いってんのwww草

    +293

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/27(金) 16:12:04 

    >>39
    頭大丈夫?

    +98

    -4

  • 166. 匿名 2023/10/27(金) 16:12:08 

    貧困者にいつまでも甘いから納税額が増えてばかりなんだよ。

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/27(金) 16:12:08 

    >>2
    今日も切れ味抜群だねw

    +23

    -2

  • 168. 匿名 2023/10/27(金) 16:12:26 

    >>1
    マイナンバーカード💳の普及しつこく言うならば、まず第一に、離婚後の養育費の取り立てに活用して欲しいです。

    私の父、旦那共に母子家庭
    姑と祖母、どちらも戦前から昭和の時代によく離婚して子供育てたと思う。
    トメは教師
    祖母は商才があったから、まあラッキーだったから比べるのもなんだけど

    +115

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/27(金) 16:12:36 

    >>29
    腹立つね。
    なんで生保受給できるの?
    ゆるすぎんだろ。
    私は働ける生保並に病院行き過ぎのジジババにも腹立ってる。
    大した事ないくせに病院ばっか行って医療費ひっ迫させんでほしいわ。
    こっちは多少の体調不良なんて我慢して仕事してんの馬鹿らしい。この間どうにも咳が止まらなくて5.6年振りに内科受診したというのに。

    +560

    -9

  • 170. 匿名 2023/10/27(金) 16:12:38  ID:oQlPeSt59V 

    >>7
    それに贅沢旅行は出来なくても旅行してる生活保護受けてる人知ってるけど充実してるよ私より。病院だって具合い悪かったらあちこち病院巡りしたり歯が痛ければ気が来るに受診タダで出来るしね。
    申請は必要なのかも知れないけど

    +108

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/27(金) 16:12:40 

    よく見る、体力に不安って何?
    普通の人は体力に不安があっても家の為家族の為に働くんだよ。子育てしながら家事しながらだよ。じゃあその辺走って体力付けろよ。

    +41

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/27(金) 16:12:45 

    生活保護の前に父親はどうしてるんよ。まずそこから取ることを始めないと。給与の差し押さえでも何でもいいからやれよ、

    +48

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/27(金) 16:12:51 

    生活保護を受ける制限はもっとあっていいと思う。
    医療費も払わない、税金も払わない、ついでにNHKの受信料なんかも払わない。家賃補助まででる。
    子どもが2人なら、その他にも恩恵受けてそう。それらにかかる費用を差し引いて、別で22万円なら十分すぎるのでは?おかしな制度です。

    +48

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/27(金) 16:12:56 

    >>3
    その上税金無し、医療費ナシ、非課税世帯の援助(就学時等)ありだもんね⋯

    +1065

    -2

  • 175. 匿名 2023/10/27(金) 16:13:00 

    >>41
    ほんとこれ
    父親にきちんと養育費払わせなきゃ
    生活保護は税金なんだから、これってつまりこの子たちの父親がみんなの税金を盗んでるって事じゃん
    腹立つ、ほんと男って最低

    +179

    -5

  • 176. 匿名 2023/10/27(金) 16:13:03 

    >>98生活費はどこからですか?

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/27(金) 16:13:04 

    >>29
    また私達はお情けの減税でこの人達には給付金だもんね

    +358

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/27(金) 16:13:10 

    >>3
    え、なんの仕事してるの?

    +3

    -97

  • 179. 匿名 2023/10/27(金) 16:13:12 

    >>39
    父親が働いている姿を見せれば別に母親は専業主婦でもいいじゃん。
    家庭の中で役割分担してるもん。
    家の中で誰も働いてないのに生活できちゃってるのが問題なんでしょ。
    何でそんなことも分からない?

    +129

    -9

  • 180. 匿名 2023/10/27(金) 16:13:21 

    清貧が嫌なら働いて贅沢すればいい。人生は自由ですよ。
    こういうので翼をもがれた鳥みたいな感じ出すのほんとやめてほしい。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2023/10/27(金) 16:13:23 

    >>1
    テーマパークに連れて行くのも難しくって、、当たり前でしょ
    納税者家族も難しいです。
    何もしなくても毎月22万きっちり貰えるだけいいと思いな

    +246

    -1

  • 182. 匿名 2023/10/27(金) 16:13:28 

    >>1 そりゃそうだわ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/27(金) 16:13:30 

    >>23

    前に救急で点滴されて寝てたとき、カーテンの向こうで「あの人(私ではない患者さん)生保だからー」って看護師さんが大きな声で言ってるの聞こえてきた
    生活保護ってなんか別枠なんだなーってうっすら思った記憶がある

    +368

    -5

  • 184. 匿名 2023/10/27(金) 16:13:32 

    子供が大きくなったらもう少し広い部屋に住みたい

    贅沢だね

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/27(金) 16:13:35 

    >>5
    日本
    男性差別
    ある+
    ない−

    +205

    -27

  • 186. 匿名 2023/10/27(金) 16:13:41 

    >>15
    私は働きたい派!!

    そりゃ旦那がお金有り余ってるひとで毎月お小遣いバーンとくれるなら
    遠慮せず使えるけどさ(笑)

    +119

    -7

  • 187. 匿名 2023/10/27(金) 16:13:42 

    NHKの受信料もタダなんっだっけ?

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/27(金) 16:13:51 

    >>115
    この前の若い男の保護の人が確か7万って書いてたよ 地域によって金額違うとか?

    +20

    -1

  • 189. 匿名 2023/10/27(金) 16:14:02 

    >>112
    制限が嫌なら働けとしか
    ぬるま湯過ぎてイラつく

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/27(金) 16:14:08 

    >>129


    タクシー無料なんてやってる自治体はないんじゃないかな🤔

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/27(金) 16:14:09 

    >>10
    実費の治療(歯)も受けたい私は生保無理だわ

    +14

    -3

  • 192. 匿名 2023/10/27(金) 16:14:18 

    大阪兵庫の天気終わってて草

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/27(金) 16:14:23 

    保育園入れて仕事しろよ

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/27(金) 16:14:32 

    体力的とか自信がないとかじゃなくて、
    子どもちゃんと育てたいなら必死になって働けよ。
    言い訳ばっかりしてさ。正直に「働きたくありません!」っていってるほうがまだマシだわ。

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/27(金) 16:14:43 

    フルタイム契約社員の時の、私も倍あるんだけど。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/27(金) 16:14:43 

    そりゃあ偽装離婚だの外国人の不正受給だの増えるよね、貰わなきゃ損だよ

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/27(金) 16:14:44 

    >>15
    専業主婦で楽だけどなんか頭悪くなったような気がする
    キャリアウーマン憧れる

    +185

    -10

  • 198. 匿名 2023/10/27(金) 16:14:46 

    >>29
    か、金持ちやんか……

    +248

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/27(金) 16:14:47 

    >>1
    働いてないのに月22万も貰えるって信じらんない💢

    +199

    -3

  • 200. 匿名 2023/10/27(金) 16:14:55 

    働かずにお金が貰えるならそりゃ楽だよ。
    でも専業主婦と無職は違うからね。
    専業主婦気分でいたら痛い目見ると思うよ。
    この先子供が成長していくにつれてクラスメイトや他所の家と自分の家との違いを自覚していくにつれて働かない母親に疑問を持つだろうしね。

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/27(金) 16:14:55 

    >>7
    それにまた増税メガネの案で10万もらえるんでしょ?
    たまんねーわ

    +272

    -4

  • 202. 匿名 2023/10/27(金) 16:15:06 

    期間を設けて欲しい
    最高で一年とか

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/27(金) 16:15:12 

    >>29
    普通に働いて馬鹿らしくなるわ

    +206

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/27(金) 16:15:14 

    人様の税金で暮らしてるんだから贅沢言うな。
    生活保護者は決まった集合住宅でお金じゃなくて現物支給でよくてよ?
    最低限の生活じゃなくて最高の生活になっちゃってるよね?
    テーマパークとか行ける訳ないやん。

    +55

    -2

  • 205. 匿名 2023/10/27(金) 16:15:15 

    仕事はできないけど
    旅行やディズニーは行く元気はある

    +78

    -2

  • 206. 匿名 2023/10/27(金) 16:15:18 

    頑張って働いたお金より、人からタダで貰うお金の方が湯水のように使えるそうな

    コツコツ働いてしまむら生活の節約してた友人が遠い親戚から遺産もらった時にそう言ってた
    海外旅行や家のリフォームで遺産1000万ひと月で使い切ってた

    +23

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/27(金) 16:15:23 

    >>191
    別に実費治療できると思うよ
    金あればだけど

    +7

    -2

  • 208. 匿名 2023/10/27(金) 16:15:32 

    こういうケースってず〜っと生活保護受けれるの?お子さんが成人して自立していっても?てかお子さんが大学行きたいってなったら学費も生活保護?補助があるのかな?
    娯楽ができないのはしょうがないよね。自分で稼いだお金じゃないし。

    +9

    -3

  • 209. 匿名 2023/10/27(金) 16:15:33 

    私の少ない給料から引かれた貴重な税金がぁ〜

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/27(金) 16:15:35 

    >>158
    『一度でいいからうなぎが食べたい』なら印象全然違うんだけど『たまには』がひっかかる

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/27(金) 16:15:42 

    >>1
    元旦那の存在どうした?
    借金させてでも養育費22万出させれば済むことじゃん
    こういう話題出る度何で女の方ばかりヘイトが向くのかわからん
    避妊しなかったんだから最後まで責任取れよ

    +129

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/27(金) 16:15:43 

    >>1
    働いてる人より多くもらうのマジでおかしいよね。外国人とかも。

    +151

    -1

  • 213. 匿名 2023/10/27(金) 16:15:56 

    >>1
    離婚しな

    ってコト!?

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2023/10/27(金) 16:15:58 

    >>1
    今度また7万貰えるからテーマパーク行ける

    +8

    -19

  • 215. 匿名 2023/10/27(金) 16:15:59 

    >>91
    そして国は元夫からも強制的に養育費取れよ。税金もったないわ。

    +73

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:00 

    >>1
    生活保護の子供加算なくしたらいいと思う
    生活保護で子育てとかおかしいし
    子供いるなら働け
    もしくは養育費もらえと思う

    +139

    -5

  • 217. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:08 

    >>193
    保育園入るの優遇されるしね
    まあそれもうざいけど

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:10 

    >>3
    マジで何なの?ちょっと怒り湧くわ。
    良く言われるけど、保育士の給料以上じゃんね。

    +1031

    -1

  • 219. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:14 

    >>23
    そんな羞恥心すら無さそう

    +315

    -2

  • 220. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:19 

    >>86
    せめて、毎週土日のどちらか1日は元夫に子供を任せて、月4日働けばいいのに。1日8000円でも、月3万稼いで、子供が大きくなったら日数増やしてもらえばいいのに。
    でも、その分生活保護費が3万減って疲れるだけだから、やる気出ないかな。

    +9

    -2

  • 221. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:21 

    この母親1人の稼ぎで2人を養う+家賃とか考えたら極貧生活でしかないわけで。生活保護は働いてはいけないがおかしいんだよ、例えばこの母親がパートで働いて月8万だとしてそれでは到底生活出来ないから8万〜10万位の支給ではダメなのかな?普通に生活するのに足りない分を補う的な。何れ子どもが大きくなったら正社員になってこの位稼げるようになれば支給終了で良くない?

    +29

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:23 

    >>29
    エアコンとか冷蔵庫とか家電も買ってもらえるよね

    +157

    -11

  • 223. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:26 

    >>12
    考えも甘いし生保が甘い
    本当に必要な人なら全然いいよ
    でもズルしてる人が目立ち過ぎて印象最悪だよね
    外人までもらえるしさ

    +63

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:28 

    >>3
    だから何

    +7

    -91

  • 225. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:34 

    働いたほうが得って世の中にしないと働かないよ

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:37 

    >>205
    ほんとそれ。
    働く体力はないけど、テーマパークに子供2人連れて行く体力はある!

    +50

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:38 

    >>29
    そういうこと。確定申告も国にしてもらってるようなもん。
    こっちは税理士つけてんのにさ!

    +185

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:41 

    >>15
    専業主婦に憧れてる女も山ほどいるでしょ

    +46

    -23

  • 229. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:44 

    >>199
    働いて22万稼いでる人は自分の時間も犠牲にしてるんだよね
    この人は時間も余ってて22万もぽんと貰える
    この差は22万どころじゃないんだよ

    +107

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:49 

    >>9
    両親が役職アリ公務員で、自身は独身の知人女性(30代前半)、誰かの介助とか自分の病気とかじゃないけど、働いてなくて楽そう。
    私は、同じように働いてなくても、祖母の介助に私の軽度麻痺の障害で、想像以上に大変…

    +11

    -17

  • 231. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:49 

    生活保護受けている人でも堂々と貯金額をSNSで載せている人いるけど病気で働けない人以外は恥ずかしいと思った方が良い。開き直って働かなさそう。。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/27(金) 16:17:03 

    生保は最後のライフラインとして必要だとは思うけどさ…
    真面目に生きるのが馬鹿みる制度は見直すべき
    まずは外国人への支給を規制しろ

    +58

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/27(金) 16:17:09 

    >>190
    障害の手帳持ってる方はタクシー券貰えるから
    分からないね
    もらえるのかな?

    +3

    -5

  • 234. 匿名 2023/10/27(金) 16:17:12 

    自分で稼いだ金じゃないから
    ありがたみがないんだよ

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/27(金) 16:17:14 

    >>4
    夫のモラハラのせいで精神病んだ
    夫のモラハラのせいで精神病んだので働けない
    夫のモラハラのせいで精神病んで働けないので離婚出来ない
    夫のモラハラのせいで精神病んで働けなくて離婚出来ないので私は夫のせいで生き地獄です

    +84

    -8

  • 236. 匿名 2023/10/27(金) 16:17:20 

    >>106
    それよね~。全部今働いてる人の税金からなんだから開き直るのマジでやめてほしい。

    +159

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/27(金) 16:17:22 

    >>110
    再婚は子供が可哀想じゃなかったの?
    子供が虐待されるからとかガル民騒いでたじゃん

    +55

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/27(金) 16:17:26 

    >>1
    自由にお金を使えない(趣味や娯楽にまとまったお金が使えない


    ↑何で?税金ゼロでまるまる手取り22万。
    医療費やタクシー代は無料。
    あ!あと給付金も貰ってる。貯金ゼロ。

    22万も何に使ってんの?

    +136

    -7

  • 239. 匿名 2023/10/27(金) 16:17:28 

    親が生活保護とか・・・
    病気でどうしようもないなら仕方ないけど、
    そんなの本当に嫌だ。

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/27(金) 16:17:30 

    英語勉強してきた正社員の私、手取り16万なんですけど😿

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2023/10/27(金) 16:17:44 

    >>226
    普段働いてないから体力あり余ってるんですよ
    フルタイムで働いてたら休日はゆっくりしたいもの

    +14

    -1

  • 242. 匿名 2023/10/27(金) 16:17:47 

    >>15
    専業はリスクが高すぎる。

    +115

    -4

  • 243. 匿名 2023/10/27(金) 16:17:49 

    ざっと年収450万くらいの旦那と専業主婦くらいの生活。
    ちょっとパートでもしたらもうちょっともらえるよ。
    厚生年金もノーカウントで入れます

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/27(金) 16:17:49 

    >>49
    この母親に限っては「子どもが小さいから」って馬鹿みたいな理由で働いてないんだよね。
    それが通用するのは身内に養ってもらえてる場合であって、生保受給の理由には本来ならないはずなのに。
    この母親日本人?

    +62

    -1

  • 245. 匿名 2023/10/27(金) 16:17:54 

    >>23
    そんなまともな感覚ないでしょ
    みんなお仕事おつかれさまでーすって感じじゃない?

    +268

    -3

  • 246. 匿名 2023/10/27(金) 16:17:55 

    >>5
    日本、どちらかというと

    男尊女卑+
    女尊男卑-

    +54

    -104

  • 247. 匿名 2023/10/27(金) 16:17:55 

    >>21
    確か検診のお知らせ来るよ
    健康診断受けてくださいって
    仮にガンになっても治療費は健康保険が使える範囲であれば無料だよ

    +29

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/27(金) 16:18:22 

    >>183
    えっ手当て違うの⁈

    +0

    -37

  • 249. 匿名 2023/10/27(金) 16:18:25 

    生活保護は期限付きにしたらいいんじゃないかな
    働かなくても働いてる並かそれ以上の待遇じゃ私でもこうなるよ

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/27(金) 16:18:31 

    さっさと死んでくれ

    +13

    -1

  • 251. 匿名 2023/10/27(金) 16:18:31 

    めっちゃ貰ってていいね。

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2023/10/27(金) 16:18:34 

    >>62
    そんなわけがない
    連れ子に優しい男などいない

    +12

    -19

  • 253. 匿名 2023/10/27(金) 16:18:44 

    医療従事者ですが、生保の子供はたいてい生保になってる印象。そりゃ働かない親の元で育ったら働かなくてもいいんだってなるよね。
    派手な色に髪を染めて、ネイルもいつも綺麗にジェルしてて、ハイブランドのバッグ持ってる健康そうな若い女の子が生保だと、毎日ボロボロに働いてる身としてはなんともいえない気持ちになる

    +72

    -5

  • 254. 匿名 2023/10/27(金) 16:18:57 

    もう20分新トピ採用してないやん

    +6

    -2

  • 255. 匿名 2023/10/27(金) 16:19:03 

    >>3
    本当舐めてるよね。
    働いてる人よりいい暮らしができてる時点で最低限の暮らしではないはずなのに

    +1010

    -6

  • 256. 匿名 2023/10/27(金) 16:19:05 

    >>3
    めちゃくちゃ働いても15万とか16万の人とか結構いるのにシングルマザーってこんなにもらえるんだね

    +1060

    -4

  • 257. 匿名 2023/10/27(金) 16:19:11 

    >>5
    女性差別は関係ない
    単身なら7万程度だよ
    子供に与えすぎなんよ

    +73

    -5

  • 258. 匿名 2023/10/27(金) 16:19:11 

    >>221
    そういう制度だよ
    保護費から働いた8万少なく支給される
    そんな仕組みだから、なるべく働かない方向で行く人多い
    ただし、こんな貰えるのも子供が小さいうちまでね!

    +32

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/27(金) 16:19:19 

    次のトピはよ

    +1

    -2

  • 260. 匿名 2023/10/27(金) 16:19:20 

    気づいちゃったか~
    みんなこれやりだしてる
    もう誰も働かなくなるよw
    これは3号どころの話じゃないレベル

    +31

    -2

  • 261. 匿名 2023/10/27(金) 16:19:25 

    >>183
    看護師ですが、たまに生保の患者さんいます。
    行政絡みの事があれば「生保」とゆうワードは出ますがわざわざ生保だからとは思いません。

    ただ昔、寝たきりの生保の高齢の婆さんの状態が悪くなり息子家族が「絶対に死なせないで!なんでもして下さい!」と…
    その時ばかりは、やっぱり生保だからかぁーと思いましたが…

    +251

    -6

  • 262. 匿名 2023/10/27(金) 16:19:45 

    >>186
    私も、障害や病気なかったら働いてたかった。
    私が子供の時、当時20代の専業主婦だった親戚の離婚を見て、専業主婦の選択肢が私からは消えた。

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/27(金) 16:19:47 

    >>222
    さすがに無理。

    +15

    -8

  • 264. 匿名 2023/10/27(金) 16:19:48 

    >>224
    だから何ではない
    糞が

    +28

    -4

  • 265. 匿名 2023/10/27(金) 16:19:51 

    >>188
    フルで13万なだけで
    人によって状況が違うから、もらえる金額が違うだけだよ

    +28

    -3

  • 266. 匿名 2023/10/27(金) 16:19:52 

    >>29
    月収40万円相当って税金納めてるひとでも稼いでるほうだよね
    いいなぁ
    年収にしたら500万円くらいじゃん
    国からのボーナスあるし

    +453

    -2

  • 267. 匿名 2023/10/27(金) 16:20:05 

    >>235
    役所で相談したらいいよ

    +26

    -3

  • 268. 匿名 2023/10/27(金) 16:20:05 

    >>29
    子供がいると生保も受けやすいと聞いた

    +151

    -1

  • 269. 匿名 2023/10/27(金) 16:20:10 

    もうほんと嫌だこの国

    +9

    -3

  • 270. 匿名 2023/10/27(金) 16:20:13 

    死ぬまで生活保護なら一億くらい受給することになるんだね

    +9

    -1

  • 271. 匿名 2023/10/27(金) 16:20:14 

    >>15
    ゆるキャリがいい
    一番羨ましいのは資格を生かした高時給のパート
    やっぱり手に職は強い、私の回りだと専業主婦やってる子は看護師とかいつでも復帰できそうな資格持ちタイプが多い

    +122

    -1

  • 272. 匿名 2023/10/27(金) 16:20:21 

    田舎のシングルマザーは東京に行って生活保護を貰った方がいいかもね

    +5

    -3

  • 273. 匿名 2023/10/27(金) 16:20:26 

    なんでこんな不自由そうに語ってるんだ?
    人間ってほんとに甘やかしたらダメになる生き物なんだな。

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/27(金) 16:20:30 

    >>105
    ふーん 同じたべものなのに不思議…

    +4

    -9

  • 275. 匿名 2023/10/27(金) 16:20:43 

    >>20
    私も。毎月節約して貯金してるのが馬鹿らしくなるわ。

    +125

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/27(金) 16:20:48 

    父親は?
    養育費も払わず逃げてるの?

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/27(金) 16:20:55 

    >>10
    田舎だと学校や近所の人みんなに生活保護なのがバレるけど良いの?

    +65

    -3

  • 278. 匿名 2023/10/27(金) 16:21:03 

    >>121
    子供が手が掛からない年になっても働き過ぎないように収入調整してるよね。
    最近会社全体で時給アップしたから勤務日数減らしたいって交渉してた。羨ましい。

    +50

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/27(金) 16:21:19 

    安易に子供産みすぎ

    +14

    -1

  • 280. 匿名 2023/10/27(金) 16:21:23 

    >>21
    生活保護医療費無料だから行き放題でしょ
    たまに看護師のガル民が言ってるよ

    +49

    -1

  • 281. 匿名 2023/10/27(金) 16:21:29 

    >>5
    男は女を妊娠させても逃げれる法律を一向に変えない日本

    +87

    -22

  • 282. 匿名 2023/10/27(金) 16:21:35 

    >>249
    今まで働いて納税してきた人が、何らかの不幸にして失業とかしての手当だったらいいと思うから、フルタイムの勤務年数みたいなのは考慮して欲しいときあるわ。
    何十年も生保っておかしいよね。
    不幸にして障害があれば障害者年金の方があるし。

    +24

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/27(金) 16:21:50 

    >>260
    申請行ってる人多いよ…
    働いたら負けなんだよもう

    +21

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/27(金) 16:22:20 

    >>131
    最近の叩きたいだけの無知識の人の言う事なんて相手するだけ無駄だと思ってる

    +48

    -5

  • 285. 匿名 2023/10/27(金) 16:22:30 

    >>1
    テーマパークや旅行なんて、子供が小学校入ってからの方が楽しめるよ。
    1人で2人見るの大変だし、小さい子供は近場の公園や児童館で思いっきり遊ぶのでも満足するよ。

    遠出してふらふらになった上、USJみたいな人混みで1時間立ちっぱなしにさせるよりいい。

    だから、それまでに働けるようになったらいいと思う。
    数年あるんだから。

    +51

    -1

  • 286. 匿名 2023/10/27(金) 16:22:38 

    >>25
    10代の時親の転勤で京都住んでたけど、京都の団地はほぼ全員生活保護。本当にガラ悪い。

    +91

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/27(金) 16:22:40 

    月22万てすごいね。良くわからんけど、給料+母子手当+児童手当よりも多いの?

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/27(金) 16:22:53 

    >>98
    横ですが、ありがとう
    看護師は需要あるし稼げるしいいですね

    +51

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/27(金) 16:22:55 

    >>1
    22万も貰えんの!?なんで!?二児のシンママだから?さらに岸田政権下では非課税世帯にばら撒きがあったから、税金払ってないのに貰いまくってるってこと!?うわ〜腹立つ!!!こちらと子供も2人いてもバリバリ働いてるっつの!

    +122

    -5

  • 290. 匿名 2023/10/27(金) 16:22:56 

    >>252
    そんな事ないよ
    私の義父優しかったよ

    +32

    -6

  • 291. 匿名 2023/10/27(金) 16:23:02 

    >>1
    今は強制的に子供を保育園に預けさせられて強制的に仕事をしろと言われるわけじゃないのね。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/27(金) 16:23:14 

    >>1
    こういう親子は国民年金、国民健康保険料の支払いは、どうなるの?国民年金は払わなければ将来半額しか貰えないよね?だとしたら、ずーっと生活保護が良いとなるよね。特に高齢になれば医療費がかかるわけで、しかも無料でタクシーチケットまで出るんだから。何様。

    +67

    -5

  • 293. 匿名 2023/10/27(金) 16:23:38 

    >>21
    30歳からドックとはおそれいったけど
    お腹いたいって言えば胃カメラ、大腸検査
    頭が痛いと言えばMRI
    不正出血したと言えば子宮がん検診
    そんな風に受診すれば無料で勝手にやってくれるよ
    安心して

    +26

    -2

  • 294. 匿名 2023/10/27(金) 16:23:40 

    旦那の手取りと同じなんだが…。

    私は鬱病で専業主婦させてもらってます。

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2023/10/27(金) 16:23:50 

    >>11
    この人の親も生活保護だと思う
    身体壊してる訳でもないのにまず働かない選択肢しか考えられない時点で一族そんな感じなんでしょ

    +273

    -3

  • 296. 匿名 2023/10/27(金) 16:23:53 

    >>35
    図書館ってみんな無料じゃん

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/27(金) 16:24:10 

    >>256
    児童手当とかそういうの込みだから単身で働いてる人よりは貰えるだろうね

    +146

    -2

  • 298. 匿名 2023/10/27(金) 16:24:18 

    >>122
    夫婦だった時には、恐らく元夫が家族4人の生活費を賄っていたのに、離婚したら元夫の仕事(収入)は変わらず、国から母子に22万支給。4人の収入が離婚によって増える、しかも全額税金って何かおかしいよね。

    DVから逃げる以外は、子供を抱える親が自立しているorもう片方が生活を支援するかのどちらかで、元夫婦2人で何とかして欲しい。無理なら、現金渡すよりも子供は施設で育てて、親はどちらも仕事をする。

    +47

    -2

  • 299. 匿名 2023/10/27(金) 16:24:31 

    >>178
    横だけど私もだよ。IT正社員だけど総支給で22万円!しかも経験者として転職してこれ!20時間残業しても手取りで22万円いかない。本当に騙された。

    +79

    -1

  • 300. 匿名 2023/10/27(金) 16:24:32 

    テーマパークに連れて行けなくて可哀想じゃなくて、「おまえ、生活保護なんだろ」と子供達が友達に言われるようになる方がずっと可哀想だよ

    +28

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/27(金) 16:24:37 

    >>253
    親が病気で生保貰ってたけど肩身が狭くて嫌だった。
    頭も特段良くないから大学なんて行けなかったけど命に関わらない限りは自分の稼ぎで生きたいと思うよ。

    +26

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/27(金) 16:24:41 

    3人でも月22万もあったら余裕で生活できるじゃん。預金できないってことは、余ったら返金なのかな?

    +16

    -4

  • 303. 匿名 2023/10/27(金) 16:24:57 

    甘え以外の何者でもないよね。病気で働けないならまだしも。幼い子供いたって働けるしそういう人は生活保護なんか受けさせるべきではない。働くよりも生活保護の方がいい生活できると分かってるからあえて働かないんでしょ。こんなことに税金無駄に使わないでほしい。

    +41

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/27(金) 16:25:02 

    22マンて家賃分とは別に貰えるの?

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2023/10/27(金) 16:25:05 

    >>237
    そりゃ虐待する様な人なら無しだけど
    生活保護で母親無職(やる気がないだけ)の
    状況で子供が育つのも良い環境とは言えないし
    不正受給みたいなもんで税金無駄にされてるんだよ。

    +32

    -4

  • 306. 匿名 2023/10/27(金) 16:25:07 

    >>1
    自由にお金を使えない(趣味や娯楽にまとまったお金が使えない)

    当たり前よ
    身の程をわきまえなさいよ

    +110

    -3

  • 307. 匿名 2023/10/27(金) 16:25:10 

    >>106
    生活保護費減らしても私達の暮らしは良くならない

    +6

    -36

  • 308. 匿名 2023/10/27(金) 16:25:20 

    >>178
    手取り22なら総額30近いかな?なので決して低収入ではないよ

    +81

    -2

  • 309. 匿名 2023/10/27(金) 16:25:23 

    お金を与えすぎているから働かない
    アメリカみたいに食い物しかあげなかったら嫌々でも働くよ

    +35

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/27(金) 16:25:35 

    >>1
    > 自由にお金を使えない(趣味や娯楽にまとまったお金が使えない)

    どうやってバレるの?よくパチ屋に行ってるとさみるけど

    預貯金できないって口座は持ってると思うけど、市の担当の人ってみれるの?タンス貯金はバレないね

    +37

    -1

  • 311. 匿名 2023/10/27(金) 16:25:37 

    >>7
    このシングルマザーの選択は賢いよね
    22万円もあればディズニーとか行けなくても普通に生活出来るじゃん
    子どもが大きくなったら働けるんだし
    人手不足の所だったらパートだったとしても沢山シフト入れられるし正社員になるよう声かかる事もある

    +53

    -23

  • 312. 匿名 2023/10/27(金) 16:25:41 

    >>178
    女性ならいくらでもいると思うよ

    +57

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/27(金) 16:25:45 

    読んだけど2人の子供育てながら仕事するのは体力的に自信がないとあるね
    これはわかるよ人の体力って個人で全然違うしね
    じゃあ何故2人も産んだのってなるが離婚する予定で子供作らないもんね
    でも裕福ではない(どの程度なんだろうね?)けど両親健在なら実家に帰って良いんじゃないかな?と思ったよ
    生活保護は受給されないだろうけど屋根はあるわけだしフルタイムとは言わないけど3人で交代で働けばなんとかなるかもだし(両親、年金とは書いてないし)
    生活保護って病気とか身内の介護とかやむを得ない事情で貰えるものだと思ったから産んだは良いが別れたので暮らせないから貰いますって都合いいなと思ってしまった
    あと、別れた旦那から養育費とかないのかな?

    +33

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/27(金) 16:25:46 

    >>9
    昔はそうだったのかもね
    今は夫の年収1000万でも子ども1人で少し教育にお金かけたらカツカツで贅沢できない
    よっぽど夫が稼ぐんじゃなきゃ無理だよ

    +99

    -27

  • 315. 匿名 2023/10/27(金) 16:25:51 

    >>263
    エアコンは買ってもらえるよ

    +17

    -3

  • 316. 匿名 2023/10/27(金) 16:25:58 

    >>5
    そんなことよりやり逃げ男を許さないシステムを作って欲しい
    国民全員DNAを登録すれば犯罪も減るっしょ

    +63

    -14

  • 317. 匿名 2023/10/27(金) 16:26:00 

    >>6
    まさかの笑笑笑笑

    +147

    -2

  • 318. 匿名 2023/10/27(金) 16:26:02 

    >>199
    税金支払い無し・医療費無し
    だもんなぁ〜

    +57

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/27(金) 16:26:02 

    >>30
    偽装離婚して生活保護もらってる知人がいるよ。
    一緒に住んでるのに!

    +75

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/27(金) 16:26:07 

    これはちょっとタイトルが意地悪だなぁw

    +1

    -6

  • 321. 匿名 2023/10/27(金) 16:26:12 

    >>80
    こんなに多いのは子供に手厚いからでしょうよ
    子供いなければ普通に働いた方が良い生活になるよ

    +6

    -23

  • 322. 匿名 2023/10/27(金) 16:26:22 

    >>311
    まともに働くわけないじゃん

    +27

    -2

  • 323. 匿名 2023/10/27(金) 16:26:29 

    >>4
    私は働きながら1歳半と4歳育ててる。シングルではないから夫も少し家事育児手伝ってくれるし、時短勤務もできてる。
    その立場からすると、子供が小さいうちは生活保護に頼って、下の子が小学校に上がったら働き始めたらどうかなと思う‥

    それぐらいの小さな子供二人を母親一人で働きながら育てるなんて無理だよ‥。体も壊すし、精神病むし、笑顔の少なあボロボロの母親に育てられる子供達が可哀想。
    少子化の日本で、未来を担う子供たちを育てることも立派な仕事だと思う‥

    +38

    -44

  • 324. 匿名 2023/10/27(金) 16:26:42 

    >>125
    かっこいい

    +17

    -5

  • 325. 匿名 2023/10/27(金) 16:26:53 

    >>319
    それは役所にタレ込みしてください

    +69

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/27(金) 16:26:55 

    未就学児2人育てながら扶養内でパートで働いてるのが馬鹿馬鹿しくなるな

    +7

    -3

  • 327. 匿名 2023/10/27(金) 16:26:55 

    >>287
    全部合わせてだね。

    合計で月いくらって決まってて
    例えば、22万て決まってたら
    パート5万、扶養手当4万、児童手当2万なら、毎月11万もらえる感じになる。
    パートが8万になれば8万もらえるみたいな。

    厳密に言えば働いた何割かは計算外
    10万稼いでも7万くらいで計算

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/27(金) 16:27:12 

    >>114
    は?なんでそうなる?普通に働いてて貯金も2000万あるわ。みんながみんなこんなやつじゃないから。

    +3

    -9

  • 329. 匿名 2023/10/27(金) 16:27:20 

    >>9
    こういういう人がいるから本当に働けない専業主婦まで叩かれがち

    +221

    -14

  • 330. 匿名 2023/10/27(金) 16:27:23 

    >>290

    マイナスしてる人なんだろね。コメ主のこと何も知らないのにね。優しい義父さんで幸せですね。親孝行してあげて下さい。

    +28

    -6

  • 331. 匿名 2023/10/27(金) 16:27:39 

    発達障害あるから通院を続けるために手帳をもらった。
    今は市の制度で精神系の通院代と薬は無料。
    あとは公共施設は優遇が多い。

    それだけでも本当にありがたいし
    がんばって働いて所得税収めなきゃと思ってるのに・・・
    こんな人のところに金が流れていくならもう嫌になっちゃうね。

    +9

    -4

  • 332. 匿名 2023/10/27(金) 16:27:42 

    >>302
    余らないように使いきるんですよ
    その地域によって違うけど貯金も自立するためであればできるみたいです

    +9

    -2

  • 333. 匿名 2023/10/27(金) 16:27:53 

    >>302
    使い切るんだよ
    毎月ネイル行ったり遊びまくってる生保いっぱいいる

    +28

    -1

  • 334. 匿名 2023/10/27(金) 16:27:54 

    >>39
    子供が幼稚園とか行きだして周りに家庭のことペラペラ話すようになったら、「パパが働いててママは家にいる」と「パパはいないし、ママも仕事してない」では、周りの反応全然違うと思う。

    +102

    -4

  • 335. 匿名 2023/10/27(金) 16:27:58 

    >>115
    そこから家賃引かれてガスと電気代を捻出。
    手に残るのは5~7万で、それが実質1ヶ月の食費と生活費。
    色々言われてるけどこれが羨ましかったら異常。

    +29

    -12

  • 336. 匿名 2023/10/27(金) 16:28:04 

    生活保護者のなんでも無料っての辞めよう。
    無料だと無料だから何回も大したことない理由で病院行くし、薬もっとくれくれだし。
    少しでもお金取ろうよ。

    +31

    -1

  • 337. 匿名 2023/10/27(金) 16:28:05 

    >>3
    同じく!!
    こっちは、お金ないから
    子供も結婚もしんどいだろうと思って独身で働いてるのに
    子供産んで仕事せずにこんだけお金もらって
    それで不自由が多いからって文句ですか

    まじで腹立つわ、ふざけんな
    後先考えずに、ダメ男と結婚して離婚して??
    国のお金に甘えて生活ですか
    自分で撒いた種だろうがよ!

    +619

    -23

  • 338. 匿名 2023/10/27(金) 16:28:22 

    >>38
    そうだよね
    男がいなくて頼ら人がいないから、国に頼ってるのに
    文句言ってるんだもん

    +51

    -3

  • 339. 匿名 2023/10/27(金) 16:28:30 

    >>2
    それで安易に寄って来る底辺クズ男と再婚して連れ子虐待やら起こす未来が見える

    +14

    -1

  • 340. 匿名 2023/10/27(金) 16:28:47 

    もう1人いたら、さらに毎月3万もらえるようになったね。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/27(金) 16:28:57 

    >>1
    月22万ももらえたらそうなるよな・・・

    +18

    -1

  • 342. 匿名 2023/10/27(金) 16:29:03 

    >>253
    わかる!患者同士で生活保護申請の仕方レクチャーしてるの見たことあるよ…

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/27(金) 16:29:12 

    >>29
    医療費は私らも7割免除だよ
    生活保護だけ10割免除で計算するのはおかしい

    +169

    -50

  • 344. 匿名 2023/10/27(金) 16:29:27 

    >>293
    症状があるフリすればいいんだね
    確かに私も手足のしびれで脳梗塞かもしれないって全部検査してもらって結局異常なしだったわ
    レントゲンとかすんごいいろいろやって一万円くらい
    あれがタダなのかぁ 私も受けようかなぁナマポ

    +0

    -9

  • 345. 匿名 2023/10/27(金) 16:29:29 

    厳しい制限があっても働かないで生活保護を受給し続けたい。そのほうがずっと楽ではないか」とも考えてしまいます。

    厳しい制限て、、、働いた方が厳しいだろ

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/27(金) 16:29:32 

    >>302
    また、テーマパークや旅行に連れていくのも難しく、子どもに我慢をさせる生活が続くのかと考えると胸が痛みます。


    余裕ないんだって。

    +3

    -3

  • 347. 匿名 2023/10/27(金) 16:29:36 

    生保の人間だけ生かしといて何になるの

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/27(金) 16:29:38 

    >>307
    そりゃそうなんだけどさ、ただ働きたくないっていう理由だけでずっと生活保護もらってるのもどうなん?
    働きたくないのはみんな一緒です

    +55

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/27(金) 16:29:57 

    >>2
    再婚せずに事実婚多そうだよね。母子手当てももらえて旦那になる給料も使えて贅沢する奴

    +36

    -1

  • 350. 匿名 2023/10/27(金) 16:30:04 

    >>336
    これは本当に同感

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2023/10/27(金) 16:30:17 

    それだけあったら普通に生活できるもんな。そりゃ働かないわ。生活のためって言いながら働いてる自分がバカみたい

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/27(金) 16:30:22 

    こういう人たちって本人に働く意思なければずっと生保もらってぬるい生活できるの?
    強制的に働かせる方向に持ってかないと無理じゃない?
    詳しくないけどそういった制度も何もないのかな。
    待遇もあまりにも良すぎるしじゃあ私も働いたら負けだしシングルマザーになるわ!ってなるよね。
    なんでこんな人たちのことこっちがストレス抱えても我慢して働いて食わせていかなくちゃいけないんだろ。
    ほんとばかばかしい。

    +41

    -1

  • 353. 匿名 2023/10/27(金) 16:30:26 

    >>15
    憧れてるんじゃなくて今の世代は夫が医者や弁護士でもなければ専業主婦なんてとてもできる経済状況じゃないんだよ
    昔の裕福だった日本と一緒にしちゃダメ

    +50

    -14

  • 354. 匿名 2023/10/27(金) 16:30:36 

    >>286
    向島でしょ。親子3代で生活保護とかゴロゴロ居る異常なところ。

    +29

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/27(金) 16:30:41 

    >>315
    よこ
    市役所に生きる権利とかでゴネてかちとった人いるよね

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2023/10/27(金) 16:31:05 

    >>348
    なら生活保護貰えばいいんだよ
    本当は生活保護の方が損なの分かってる癖に

    +12

    -23

  • 357. 匿名 2023/10/27(金) 16:31:15 

    一歳と四歳連れてシングルで旅行やテーマパーク行ける⁈

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2023/10/27(金) 16:31:20 

    >>1

    は?なにそれなんだけど。
    旦那の手取りと変わんないよ?地方だしこんなもんなんですよ。

    健康なら期間決めるとか法律ないの?

    +55

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/27(金) 16:31:27 

    >>1
    でたシングル

    +1

    -4

  • 360. 匿名 2023/10/27(金) 16:31:27 

    >>21
    生活保護は病院無料だし暇だからバンバン病院いくよ

    +44

    -1

  • 361. 匿名 2023/10/27(金) 16:31:30 

    >>326
    旦那さんがいなくても未就学児を育てながら働いて問題なく生活していけるなら馬鹿馬鹿しくなると思う

    +1

    -2

  • 362. 匿名 2023/10/27(金) 16:31:42 

    羨ましい。
    子供いないけど、ヘルニアでフルタイムが辛く週4の派遣で手取り12万円で節約の毎日。
    お金は家賃と整骨院と病院に消える。
    毎日しんどい。

    生保って本当に恵まれてるよね。

    +25

    -3

  • 363. 匿名 2023/10/27(金) 16:31:53 

    月に22万貰えてその上医療費まで無料になるのなら
    フルタイムで働いてる人よりかなりいい生活できるので
    辞めたくないでしょうね。


    ちゃんと働いてもこれだけの金額稼ぐのは難しから尚更に
    生活保護が悪い訳じゃなくて、真面目に働いても生活保護の人以下の暮らしになる
    賃金の低さが問題

    +23

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/27(金) 16:31:55 

    >>335
    働いてないんだから十分でしょ

    +27

    -7

  • 365. 匿名 2023/10/27(金) 16:32:13 

    働く意欲もプライドも無くなった人間は終わり

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/27(金) 16:32:21 

    >>25
    京都在日多いからな

    +81

    -1

  • 367. 匿名 2023/10/27(金) 16:32:28 

    >>323
    そんな状況なら生むなと思う
    父親から取り立てるべき
    何で男は逃げ得なのかw

    +64

    -6

  • 368. 匿名 2023/10/27(金) 16:32:28 

    もし旦那に何かあったら離婚して申請するわ

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2023/10/27(金) 16:32:33 

    >>352
    賃上げ運動するしかないね
    生活保護は生存権だし
    生存権をとりあげる判断をするのは難しいから
    働くのがバカバカしくない給料にしないと問題解決しない

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2023/10/27(金) 16:32:41 

    >>313
    実家からも支援を断られてるんだよ
    支援があるとみなされると生保は受けれない

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/27(金) 16:33:06 

    >>362
    役所に相談してみたら?

    +7

    -5

  • 372. 匿名 2023/10/27(金) 16:33:06 

    >>362
    生保って本当に恵まれてると思うなら貰いなよ
    本当は恵まれてないと知ってるからもらわないんでしょ?

    +7

    -11

  • 373. 匿名 2023/10/27(金) 16:33:10 

    >>362
    低収入なら自立支援を精神科以外でも適応できるようにして欲しい。

    +0

    -2

  • 374. 匿名 2023/10/27(金) 16:33:12 

    子供2人いてても22万円はもらいすぎじゃ!病院代とかもタダやろ!ふざけんな!

    +11

    -4

  • 375. 匿名 2023/10/27(金) 16:33:15 

    >>1
    これ、いい金額だと思うけど、子供が18過ぎたら子供の手厚い手当が無くなるから激減する。その時になって自分の生活支えるだけ稼げればいいけど、今でこそまともな稼ぎを得られない人が15年くらいしたらもっと仕事に就けない。
    働き始めても22万との差額は支払われるはずだから、働くべき。生活保護の受給は簡単にして、でも働きながら生活に足りない分を補填することを強く推奨しないと、将来働けない人だらけになってしまう。

    +82

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/27(金) 16:33:26 

    >>352
    就職活動してるふり、探していますというていでずっと受けてる人多いよ

    なんちゃって鬱病も病院行って眠れない、動けないって訴えたらすぐ診断つくし

    +27

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/27(金) 16:33:29 

    大学無償もいけるね

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2023/10/27(金) 16:33:31 

    子供の分だけ給付して母親はベランダで野菜でも育てて食べとけ

    +5

    -2

  • 379. 匿名 2023/10/27(金) 16:33:53 

    >>362
    ヘルニアでナマポの人いいマットレス友達に買ってもらってぬくぬくしてるよ
    受けたらいいじゃん

    マットレス買ってもらったことは担当さんに言ってるってさ

    +6

    -3

  • 380. 匿名 2023/10/27(金) 16:33:54 

    働いてフルタイム納税10年したら生保受け取れるみたいになってほしいな。
    そしたら、ポッときた外人も弾けるかなって思って。
    働いてる人の方が、昔すぐ貰えてた期限付きの失業手当が数ヶ月語後からしか貰えなくて(これは逆にすぐ貰えるようにすべきと思う)、生保がいたせりつくせりなのやめたほうがいいと思うわ。

    +7

    -4

  • 381. 匿名 2023/10/27(金) 16:33:56 

    >>152
    義務教育の間は学用品代とか、修学旅行費用とか制服代の補助なんかもあったはず

    +75

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/27(金) 16:34:00 

    >>366
    京都は都だったからいわゆる部落が多い

    +29

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/27(金) 16:34:02 

    22万もあるんだ

    +0

    -3

  • 384. 匿名 2023/10/27(金) 16:34:07 

    >>3
    大学時代の友人(30代後半)が離婚してシングルマザーになったけど生活保護と子供の色んな手当てで月30万もらってるって言ってた。

    ランチしたあとにカフェでお茶したときに、わたしが飲みたいドリンクのサイズが普通とLarge?みたいなのがあって、けっこうお腹いっぱいだったから普通のサイズを頼んだら、「地味に節約してて偉いねーw」とか「○○も貯金しなきゃだめだよ?」って上から目線で言われてびっくりした。

    生活保護って貯金してよかったっけ…?

    +573

    -6

  • 385. 匿名 2023/10/27(金) 16:34:13 

    >>360
    そんなことしたら地域住民はみてるし針のむしろだよ
    小さいお子さんいるんでしょう?

    +0

    -11

  • 386. 匿名 2023/10/27(金) 16:34:30 

    >>367
    この養育費問題は法を変えたいよね

    +33

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/27(金) 16:34:34 

    家でゴロゴロのんびりガルちゃんしてるだけで20万以上自動で振り込まれるのね

    来年はさらに10万貰えるボーナスもあるわけだ

    で、鰻も食べたいからデモ行進頑張るぞー!

    って…

    +9

    -1

  • 388. 匿名 2023/10/27(金) 16:34:44 

    >>29
    そりゃナマポ一択だわな

    +122

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/27(金) 16:34:47 

    生活保護勝ち組だわ
    癌サバイバーだけど再発転移に怯えながら仕事して生きてくのに疲れた。休みたい。でも不安だから節約節約して一生懸命貯金して、ホルモン治療しながら安定剤も飲みながら、更年期の症状でて辛い。休みたい、、

    +7

    -2

  • 390. 匿名 2023/10/27(金) 16:34:58 

    >>348
    そんなに羨ましいなら生活保護もらって暮らしたらいいじゃん
    私は羨ましいとは思わないけどね

    +6

    -23

  • 391. 匿名 2023/10/27(金) 16:35:08 

    >>43
    じゃ、信用できる保育園探したら?
    言い訳ばかりして働く気がないのよね
    生活保護でぬくぬく暮らせるから

    +28

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/27(金) 16:35:41 

    >>364
    十分か? 生かさずころさずの生活だろ 絶対やだ!!

    +6

    -5

  • 393. 匿名 2023/10/27(金) 16:35:54 

    >>362
    生活保護も手取りは一人当たり7万とかだよ。これを毎回叩けるように子持ちを出してるんでしょ?
    あなたみたいな底辺はいつ生活保護になるか分からないのに叩いてどうする?

    +13

    -6

  • 394. 匿名 2023/10/27(金) 16:36:14 

    >>381
    じゃあ光熱費に食費に携帯代くらいなの?

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/27(金) 16:36:18 

    結婚しなくても子供さえ産めば、一生安泰な日本なの?

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2023/10/27(金) 16:36:20 

    私は飲食店をやってるんだけど
    高校へは行かず社会へ出た16歳の子が面接に来て、普通にいい子そうだったので採用の方向で話してたら
    「親がシングルで生活保護貰ってて、私が働いたら貰えなくなるから収入は隠して欲しい」って言うの
    そんな犯罪の片棒担げないから採用しなかったんだけど、あの子どうしてるんだろう

    +19

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/27(金) 16:36:34 

    >>1
    子供が小さい今はともかく、就学したら働けるよね。
    生活保護受けてて制限あって預貯金できないって、いつまでもそれを続けるわけにはいかんでしょ。「趣味や自分の事にお金を使えない」とか言ってる場合じゃないよ。
    今のうちに育児の合間をぬって資格を取るとか、仕事に目星を付けて即戦力になれるよう勉強しておくとかしないと、子供が成長して今以上にお金かかるようになったら積むよ。

    +9

    -1

  • 398. 匿名 2023/10/27(金) 16:36:38 

    >>384
    やっぱり出し過ぎだよね
    結局親が贅沢してて
    子供の加算なくなればいいな

    +408

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/27(金) 16:36:51  ID:6qfctyQxiL 

    >>205
    そういう人って、未婚既婚、子無し子持ち関係なく居るな。

    私の周囲では、とある公立園で病休代替さんを取れない程度の期間ずつ、病休(心)を伸ばして、土日は遊びに行く、正常じゃない教師(30)がいる。
    その人が担任を持ってるし、遊びには行くのを見られ、保護者から園長先生に宛てて大クレーム。
    病休を決める病院の先生も、本人が長期休暇に入らないと言う以上、どうにも出来ない。
    市の教育課?や園長先生が、「この状況は…」と思うも本人とは話せず、同居の旦那や実両親に「すぐ出られない場合、長期休暇に入って欲しい。」と話したものの、ハラスメント騒ぎ。
    そんな実両親や旦那だから、休む教師も周囲の負担を考えない人なんだと思う。
    結局は翌年からは、先生の人数が多い園の副担任の1人として押し込む事で、周囲の先生の負担を減らしたけど、その園の他の先生は、1人少ない状態の毎日だから大変だと思う。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/27(金) 16:36:57 

    >>376
    それが多いよね。
    診断書かく医者も憎いよ…
    永久に獲得したようなもんだよね。
    役所も強く言えなくなるだろうし…。
    ちゃんと診断しなさいよって思う

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/27(金) 16:37:03 

    >>387
    暇だからデモも出来るもんね

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/27(金) 16:37:12 

    >>384
    条件付きで少しなら一応できるはず

    +27

    -1

  • 403. 匿名 2023/10/27(金) 16:37:18 

    >>366
    部落が多い。それを在日のせいにしてると言うか在日と部落の子が多いと思う。

    +35

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/27(金) 16:37:23 

    >>362
    恵まれてると思うなら受けたほうがいいよ
    それでメンタルやられたら今度は精神のほうの加算が入って財源へのダメージが大きくなる
    恵まれてると思えない、耐えられない人は働くしかないけど
    恵まれてると思える現状と精神性なら受けたほうがよっぽどいいよ

    +8

    -1

  • 405. 匿名 2023/10/27(金) 16:37:32 

    >>376
    これほんとにあるあるだけど、通院ありきで保護費もらってるのに病院に全く来ない
    役場から確認きたらあわてて速攻やってくる生活保護さんの多いことよ
    そんなに元気ならもう働いてください

    +22

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/27(金) 16:37:35 

    >>178
    アパレル手取り15万ボーナスなし
    事務手取り12万ボーナスなし

    独身。

    税金だけ納めてこういうとこに使われてんのか。

    独身はなんの控除もなく微々たる給料から更に吸い取られるだけ。

    +99

    -1

  • 407. 匿名 2023/10/27(金) 16:37:36 

    >>369
    生存権以上の域にいっちゃってない?
    高校進学とかって最低限の文化的生活なんだろうか、義務教育でもないけど。

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/27(金) 16:37:55 

    >>23
    知能が低いと恥の概念もないしそもそも理解すらできないから...

    +293

    -11

  • 409. 匿名 2023/10/27(金) 16:38:07 

    >>301
    肩身が狭いって周りに分かるの?

    +1

    -2

  • 410. 匿名 2023/10/27(金) 16:38:16 

    >>384
    生保貰ってる人ってなんか偉そうなのなんなんだろうね
    生保のくせにwwって言ってやって

    +426

    -2

  • 411. 匿名 2023/10/27(金) 16:38:22 

    >>384
    今は貯金しろの方向に変わってきた
    その代わりに急な出費であったり自分の面倒はそれで見ろと

    +99

    -2

  • 412. 匿名 2023/10/27(金) 16:38:22 

    >>348
    一生貰えるなら年金の心配も要らないし、ある意味安泰の人生だなぁ。

    +35

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/27(金) 16:38:23 

    >>7
    昔働いてた職場でシングルマザーのパートさんが何人かいたけど、手取り20は絶対になかったなあ
    Aさんは子供高校生でパートフル勤務、車乗ってたから生活保護ではないはず
    Bさんは子供1歳でパート半日勤務で他のアルバイトも掛け持ち、車に乗ってたかはわからない

    手取り多くて制限のある暮らし(生活保護)or手取り減った上に疲れるけれど制限のない暮らし、か…
    保護費から天引きされても働き出さないと、抜け出せる気がしないよな…

    +77

    -1

  • 414. 匿名 2023/10/27(金) 16:38:24 

    >>393
    むしろ単身なら叩かれる要素ないよね
    7万で生活できるわけないし
    子持ちだけ異常にもらってるからトピ立つんでしょ

    +6

    -1

  • 415. 匿名 2023/10/27(金) 16:38:24 

    >>51
    >>1
    旦那さんが稼ぐ専業主婦って素晴らしいわ
    ちゃんと旦那さんが稼いで納税して妻子を養ってるんだから
    シングルマザーってカスの男が無責任に産ませた子供を父親以外の人が収めた税金から生活費貰って養ってもらってるんだからさ
    最悪じゃん
    逃げた父親、働かない母親どちらも無責任

    +127

    -10

  • 416. 匿名 2023/10/27(金) 16:38:28 

    テーマパークや旅行に連れていくのも難しく
    えっ?

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/27(金) 16:38:44 

    毎日のように生活保護のトピ立つね!
    なんだか生活保護がいいって
    刷り込みしてるみたい
    いつかベーシックインカムに
    流れをもっていきたい感じがする

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/27(金) 16:38:45 

    >>384
    大学まででたのにそうなるのか…

    +133

    -1

  • 419. 匿名 2023/10/27(金) 16:38:57 

    >>74
    ニートは年金国保払わなければならない場合もあるから
    専業主婦がこの世で一番お楽よ

    +19

    -54

  • 420. 匿名 2023/10/27(金) 16:39:11 

    >>375
    子供と世帯分離した生保の母親が保護費が減って友達と遊ぶお金が無くなったって困るって話してた

    +7

    -2

  • 421. 匿名 2023/10/27(金) 16:39:25 

    育児をしながら働くのもかなりキツいと考えてしまいます。
    なんで離婚したんだろ?
    一人でも、子供育てる気持ちで離婚したんじゃ無いの?
    だったら、別れずに我慢してれば良かったのになぁ‥

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2023/10/27(金) 16:39:31 

    >>407
    高校までは事実上の義務教育でしょ
    ナマポの子中卒で放り出してまたナマポ、それを支えるのは税金
    いつまでも変わらないよ
    制度に疑問持つのはいいんだけどなんでもかんでも叩けばいいってモノじゃないんだよなぁ

    +10

    -3

  • 423. 匿名 2023/10/27(金) 16:39:38 

    >>22
    真面目ではないけど本当に馬鹿らしくなります。

    +25

    -1

  • 424. 匿名 2023/10/27(金) 16:39:41 

    >>407
    現状高校に行きたいなら行けるのは最低限の文化的生活だと思うよ。さすがに大学は違うけど

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2023/10/27(金) 16:39:55 

    >>4
    優遇し過ぎなんだよ
    ロクに税金納めない
    外国人にまで生保

    横浜で生保15万も貰いながら
    売春で逮捕の72才とか
    手厚い医療費は無料
    こんなんムダ過ぎる

    +202

    -0

  • 426. 匿名 2023/10/27(金) 16:40:01 

    >>129
    通院目的なら無料
    チケットがもらえるよ

    +24

    -5

  • 427. 匿名 2023/10/27(金) 16:40:19 

    ベーシックインカムよくない? 私ほしい

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2023/10/27(金) 16:40:27 

    >>396
    それはバイトではなく正社員?
    正社員になって親から離れて自活してるといいね

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/27(金) 16:40:37 

    →テーマパークや旅行に連れていくのも難しく、子どもに我慢をさせる生活

    テーマパークはいかなくていいんじゃない?

    普通の家庭の子だって我慢しているんだから。

    +24

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/27(金) 16:40:37 

    >>9
    旦那希望で子梨専業主婦だけど息抜きする時間なんか1秒もないよ

    +15

    -53

  • 431. 匿名 2023/10/27(金) 16:40:42 

    >>5
    シンママは差別どころか優遇されてると思う
    シンパパは差別されてると思う

    +103

    -9

  • 432. 匿名 2023/10/27(金) 16:40:46 

    >>362
    生保受けたら同じくらいの手取りで、医療費もかからないんじゃない?
    一度受けて、少しでも回復させてから生活立て直しては

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2023/10/27(金) 16:40:50 

    >>22
    外国人も簡単に言って受給してる

    +28

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/27(金) 16:40:51 

    憲法9条より25条にもっとメス入れるべきじゃない?
    ナマポ野郎が楽な生活しすぎ

    +7

    -1

  • 435. 匿名 2023/10/27(金) 16:40:52 

    手当増えるしポンポン産んで子どもも生保
    ストレスもないから無駄に長生きするんだろうなぁ
    ゴミとしか思えないんだけど

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/27(金) 16:40:53 

    >>414
    子供も一人の人間としてカウントしてるからだよ。私は単身だろうが軽蔑するけどね。ヘルニア?知らねーよゴミ。

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2023/10/27(金) 16:41:16 

    >>386
    なんで男性だけ離婚してスッキリ身軽にスタートすることが許されているんだろう

    離婚した翌日から独身として時間もお金も自由に使え恋愛し放題

    法律で強制引き落としにするべきだよ
    税金みたいに

    +41

    -6

  • 438. 匿名 2023/10/27(金) 16:41:24 

    >>430
    こなしで??

    +34

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/27(金) 16:41:40 

    >>406
    それでも生活保護より多少マシ
    かどうかな
    年金社保住民税引かれて家賃払ったら保護以下かな

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2023/10/27(金) 16:41:45 

    みっともない親だなあw

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/27(金) 16:41:47 

    >>1
    ただのわがままでした
    シングルでもみんな頑張って働いてますよ

    +19

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/27(金) 16:41:54 

    >>430
    トヨタにでも嫁いだの?

    +21

    -1

  • 443. 匿名 2023/10/27(金) 16:42:36 

    >>3
    自分で働いたカネじゃない
    からパチンコだのギャンブルや
    風俗に使い放題

    支給日は風俗が賑わうとか
    図々しいしマジきも!

    +214

    -1

  • 444. 匿名 2023/10/27(金) 16:42:43 

    >>56
    そんな理由で子供を簡単に施設に入れたりなんて出来ないよ

    +13

    -44

  • 445. 匿名 2023/10/27(金) 16:43:02 

    >>414
    家賃別7万なら生活はできるのでは

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/27(金) 16:43:06 

    なるほどねぇ
    こういう家庭に男が転がりこむ訳だ

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/27(金) 16:43:23 

    生保のシングルマザーは子供が一歳になったら保育園いれて働くの義務にしなよ。普通の人は働いてるんだからさ。

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/27(金) 16:43:33 

    >>30
    4歳と1歳の子供がいるって最近まで(少なくとも2年位前)夫婦生活があったと言う事だよね。
    元夫が養育費を払うように、国が強制徴収の制度を法制度すべきだよね。
    それに子供がいても働けるよ。
    私は息子が7ヶ月で仕事に戻った。
    要するに此の記事のAさんは働きたくないだけ!

    +62

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/27(金) 16:43:54 

    >>51
    そしてだいたい養育費をもらってない!
    養育費は子供の権利なのに、離婚して他人になりたいからと養育費を貰おうとしないor他人になるから払いたくないってなるんだよなぁ。んで子供いるから働きにいけないから生活保護を貰おうになるのがまた腹立たしい!まずは父親から養育費を取りたてるんだよ。あと、シンママは保育園に入りやすいんだから働け。

    +49

    -1

  • 450. 匿名 2023/10/27(金) 16:43:55 

    >>208
    さすがに子供大きくなったら働いてくださいって催促されると思うな
    でも強制ではないから打ち切りは出来ないもんね
    あとそういう家庭の子供は大学や専門に行きたいとか言わなさそう。家庭事情分かってくると言えないよね

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/27(金) 16:44:05 

    >>1
    専業主婦は年金云々でシングルマザーはずいぶんとまぁ優遇されるのね。

    +22

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/27(金) 16:44:11 

    >>183
    そうだよ。生活保護ってそういう枠なの。

    +75

    -4

  • 453. 匿名 2023/10/27(金) 16:44:14 

    >>29
    こんなん支えたくない
    ふざけるな💢

    +197

    -3

  • 454. 匿名 2023/10/27(金) 16:44:19 

    >>1
    住居と現物支給で!

    +26

    -0

  • 455. 匿名 2023/10/27(金) 16:44:30 

    >>285
    お金と時間をかけてテーマパークとか連れて行っても、あまり小さいと大人になった時に覚えてないよ。だから小さいうちは近場で楽しませて、覚えていられる年齢になってから色々連れて行く方がコスパがいいと思う。

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2023/10/27(金) 16:44:31 

    >>11
    貧乏大家族渡津家の母親が子供が小さいから働けないと言ってたw
    こういう人って働く気がないから何かしら悪知恵理由を作るのは得意

    +144

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/27(金) 16:44:38 

    >>418
    大学に行くお金があっても無駄金だったね

    +55

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/27(金) 16:44:49 

    >>403
    部落ってさ、普通の人なんでしょ?
    普通に働けばいいじゃない?
    差別で雇ってもらえないとか今もあるの?

    +25

    -1

  • 459. 匿名 2023/10/27(金) 16:45:06 

    生活保護の意味を考えると貯金しちゃダメってのもわかるけど、お金を計画的に使って、使わなかった分は取っておくっていう習慣付かないとなかなか普通の生活に戻れないよね。

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/27(金) 16:45:13 

    >>437
    これこそ究極の男女不平等だよね

    子供の養育は母が相応しいとか言って、困ってる苦しんでる頑張ってるのはいつも母親である女性

    +19

    -1

  • 461. 匿名 2023/10/27(金) 16:45:42 

    >>188
    あの人はYouTube動画収入があるからその分は免除されてるだけだよ。

    +13

    -1

  • 462. 匿名 2023/10/27(金) 16:45:48 

    全文章腹立つ

    特にここ
    「テーマパークや旅行に連れていくのも難しく、子どもに我慢をさせる生活が続くのかと考えると胸が痛みます。 」
    「また、仕事があったとしても体力的に自信がないため、育児をしながら働くのもかなりキツいと考えてしまいます。 」

    甘ったれすぎでしょ

    +20

    -1

  • 463. 匿名 2023/10/27(金) 16:45:52 

    >>177
    真面目に働いてバカらしくなるわね

    +41

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/27(金) 16:46:09 

    >>207
    なぜこれマイナス?できるよ。そこまで監視はされてない。海外旅行とかはバレるよ。

    +8

    -1

  • 465. 匿名 2023/10/27(金) 16:46:10 

    >>360
    都内の大病院で働いてる友達がそういってた、生活保護の人はご老人と同じでほんとちょっとしたことで来るって。
    働いてて子供いる人たちは忙しくて限界まで体調悪くならないとこないので、癌の発見遅れるらしい。

    +27

    -3

  • 466. 匿名 2023/10/27(金) 16:46:10 

    母子なら資格取るのも手当て出て手厚いのに、28歳でウジウジしてたらどこも働けんわ

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/27(金) 16:46:27 

    >>459
    確かにね

    でも貯金出来るほど与えていることにもなるしなぁ…
    やっぱりフードクーポンなどがいいのかも

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/27(金) 16:46:41 

    これだけ甘やかしてどうすんの
    大人が働かずにグータラ生きてるんだから子どももまともな人間に育たないよ
    かっこいい親の姿を見せようとは思わないのかね
    乞〇じゃん

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2023/10/27(金) 16:46:58 

    >>455
    そうそう未就園児のテーマパークは結局大人が楽しみたいんだよね。
    子供は無料の子供動物園とか寂れた遊園地の方がたくさん乗れて楽しかったりする。

    +18

    -0

  • 470. 匿名 2023/10/27(金) 16:47:28 

    >>3
    健康体なら必要最低限でいいよね
    他にも色々控除あってこれでしょ

    +72

    -1

  • 471. 匿名 2023/10/27(金) 16:47:33 

    私も子供が11ヶ月の時に離婚して、色々大変だったけど、介護士で夜勤やりながら育てたよ。
    託児がある介護施設探したり、自分で色々調べて頑張った。
    それでも手取りは20万くらい。この人より少ない。
    正社員で働いてたから母子手当ももらえなかった。

    頑張ってる人が損するシステムやめてほしい。

    +27

    -1

  • 472. 匿名 2023/10/27(金) 16:47:36 

    普通免許ない中卒であたま剥げてて立ち仕事と水仕事と力仕事ができないんだけど
    なんか仕事ください
    現状にも不満ないけどたまには働いてみたい

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/27(金) 16:48:01 

    >>471
    大学とかどうしたの?

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/27(金) 16:48:01 

    中高生の子どもいるのに無職、アパート暮らしの人。
    摂食障害で入退院繰り返してて、少し転んだだけで骨折するくらい細い。それでまた入院してた。
    離婚しててバツイチだと言ってたけど、どうやって暮らしてるのかずっと疑問だった。
    生保なのか実家の援助なのか、ずっと気になってる。
    子ども大きいしお金もかかるだろうに、謎。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/27(金) 16:48:17 

    >>160
    そういう事があるから怖くて甘くなるんじゃないの
    職員だって怖い思いしたくないし

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/27(金) 16:48:38 

    体が悪くて働けない事情ならともかく何か言うてんのこの人は
    てか生活保護の人だって中には働いて、でも完全に自立とまでは行かない金額しか稼げないから差額だけ貰う人もいるのに

    +12

    -0

  • 477. 匿名 2023/10/27(金) 16:48:40 

    >>462
    遊園地や旅行にいく体力は十分にあるってこと?
    旅行とかって結構疲れるけど

    +8

    -1

  • 478. 匿名 2023/10/27(金) 16:48:41 

    >>281
    これにプラス多いのに>>246で女尊男卑と思ってる人の方が多い矛盾
    離婚する場合も民事だと強制力無いから養育費や慰謝料踏み倒す男も多いんだよね
    性犯罪の刑罰も甘々

    これのどこが女尊男卑なんだか

    +39

    -30

  • 479. 匿名 2023/10/27(金) 16:48:41 

    >>51
    1歳半って離婚早いよね

    +31

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/27(金) 16:49:02 

    >>437
    じゃあ子供引き取らなきゃいいじゃん
    勝手に女に親権渡すみたいな風潮になってるけど別に男に親権渡してもいいんだよ?

    +18

    -3

  • 481. 匿名 2023/10/27(金) 16:49:06 

    んじゃあもう子供連れて海にでもダイブして下さい

    +3

    -2

  • 482. 匿名 2023/10/27(金) 16:49:16 

    >>1
    わたしの友達もシンママで生活保護いるわ
    子供小学生
    産んでからずっと生活保護

    +5

    -4

  • 483. 匿名 2023/10/27(金) 16:49:20 

    >>467
    老人ホームみたいに生活保護ホーム作ってご飯出してあげればいいんだよ。古い団地とか使ってさ。
    そしたらあとは生活費少し渡せばいいんだから。

    +18

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/27(金) 16:49:24 

    >>3
    自分も生活保護受給者ですがこんなに多く無いよ
    まあナマポを非難する人は多いけど申請が通ったのだから条件を満たしてるってことなんですよね

    +10

    -34

  • 485. 匿名 2023/10/27(金) 16:49:34 

    >>466
    そういうのあるね。専門学校の費用と生活費がもらえて、将来自立しましょう。みたいな。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2023/10/27(金) 16:49:38 

    >>415
    ついでに生保シングルマザーって非課税世帯になるから子供は大学卒業まで学費全て無償
    定期的に給付金
    働く人がバカを見る社会

    +47

    -2

  • 487. 匿名 2023/10/27(金) 16:49:47 

    こちとらテーマパーク、何年行ってないと思ってんだ。
    働いて、税納めて、食べて行くのに必死なんだよ。
    服や靴だってここ数年は定価で買ってないのに。

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2023/10/27(金) 16:49:51 

    >>250
    本当、死んで欲しい人って居るわ。
    周囲の害になる人。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/27(金) 16:50:02 

    >>473
    まだ高1です。
    費用は貯めてます。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/27(金) 16:50:21 

    >>471
    勝手に離婚したのによく言うよ
    子供がかわいそう

    +1

    -3

  • 491. 匿名 2023/10/27(金) 16:50:30 

    >>1
    シングルだけど、子どもが小さいうちはいいと思うなぁ。
    だってそれだけで大変だもの。
    小さいうちは一緒にいてあげて、精神の安定した大人を世に送り出してほしいわ。子どもが大きくなれば嫌でも働きたくなるよ。
    うちは生活保護じゃないけど、まず外国人への生保をやめてシングルに回せば日本人のためになるじゃん。
    もちろん、元夫が養育費を払ってなかったら、必ず請求するのはセットで。

    +6

    -25

  • 492. 匿名 2023/10/27(金) 16:50:37 

    >>73
    あと賃貸の契約更新料も払ってくれるみたい

    +35

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/27(金) 16:50:41 

    >>484
    生保受給してる人、大半が精神疾患ありだよね
    だから働かない
    シングルマザー生保受給の人は双極性障害

    +25

    -2

  • 494. 匿名 2023/10/27(金) 16:51:01 

    日本の賃金ではそうなるのも仕方ない
    生活保護以下の生活をしてる人がたくさんいる
    いっそみんなで生活保護を受けたら増税メガネも少しは危機感持つんじゃない?

    +6

    -1

  • 495. 匿名 2023/10/27(金) 16:51:02 

    Xの生活保護者は働きたいけど働けなくて逆に辛いって言ってる人ばかりなんだけど人によるってこと?
    それともX上では頑張る私アピール?

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/27(金) 16:51:12 

    >>409
    自分たちから発信しなくても確か親類には役所から通達行くから分かるし、田舎だとご近所の身元丸わかりだからほぼ知られてたと思う

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2023/10/27(金) 16:51:29 

    >>472
    ネットに書き込むようなバイトなら体力使わないんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/27(金) 16:51:41 

    >>304
    総額で22万
    この中に家賃とか含まれるよ

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/27(金) 16:51:41 

    >>57
    今国会でやってる所得税減税はいいけど、非課税世帯に配るのは違うよね

    +282

    -1

  • 500. 匿名 2023/10/27(金) 16:52:05 

    >>429
    県営や市営の動物園とか小さい遊園地みたいなとこくらいは普通に行けそうだよね
    大人500円とかじゃない?乗り物100円とかのとこ
    小さい動物園ついてる公園は無料のところもあるけど、うちの地域だけ?ってことはないよね
    お弁当持ってたまに遊びに行ったら良いのに
    ディズニーとかUSJレベルのとこは、修学旅行か大人になってからでも別にいいじゃんと思った

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。